[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/10 09:21 / Filesize : 305 KB / Number-of Response : 1069
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

○〜不妊治療専門クリニック〜○10



1 名前:980 mailto:sage [2017/12/03(日) 20:58:42.70 ID:TmyWx94Qd.net]


※前スレ
○〜不妊治療専門クリニック〜○9[無断転載禁止]©2ch.net
egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1498046243/

関連スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 2周期目【顕微】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510151373/
【治療中】不妊治療を語ろう55【卒業生】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1511878584/
不妊治療初心者スレ ★20
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508282782/
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ28言目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1493773617/
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ29言目 [無断転載禁止]©2ch.net
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1501393833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/04(月) 01:00:29.09 ID:HPxixp1O0.net]
>>1
今って新スレは保守いるんだっけ?いらないんだっけ?

3 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/04(月) 01:22:45.15 ID:JIbrAS2F0.net]
この板はいらない

4 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/04(月) 02:15:24.82 ID:8WqhK+sJ0.net]
最悪の精神科医 古根高
potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/
過去ログだがブラウザで読める

5 名前:卵の名無しさん [2017/12/06(水) 14:08:27.42 ID:oFVFJbi50.net]
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

6 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/07(木) 11:08:55.57 ID:M7ikT5h/0.net]
明日放送の金曜ドラマ コウノドリで
最近オープンした銀座こうのとりレディースクリニックが撮影現場になってるみたいですね

銀座こうのとりレディース気になっている方はクリニックの雰囲気が分かるかもしれませんね

7 名前:卵の名無しさん mailto:Sage [2017/12/07(木) 12:47:16.76 ID:y+vObSs9F.net]
>>6
そうなんですね!
銀座こうのとりクリニックを考えてるところだったので見てみます
情報ありがとうございます。

8 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/07(木) 13:20:33.44 ID:8wiITpW+0.net]
杉山の世田谷に通ってるんですが、中国人?の患者と通訳がうるさくて...。団体で来て声も態度も大きい。完全に浮いてます。
新宿に移ったらますます増えそうで憂鬱です。
他の不妊治療クリニックも同じでしょうか?受け入れを断ったクリニックもあるんですよね。

子連れ受診お断りが徹底しているので杉山好きなのですが...。
もう少し静かにして欲しい。

9 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/07(木) 14:03:36.89 ID:Lm5ENVDYd.net]
KLCだけど中国人と通訳は見かけるけど
団体は見ない
だいたいご夫婦と通訳
とくにうるさくもないな
アラビア系っぽいご夫婦と通訳も見たけどこちらも普通に静か
空気読まず子ども連れてきて歩き回らせてたり普通の待合で絵本の読み聞かせしてる親子のがうるさい

10 名前:卵の名無しさん [2017/12/07(木) 17:24:56.57 ID:8wiITpW+0.net]
>>9
夫婦3組くらいを1人の通訳が担当していて、あっちこっちバタバタ行き来して話し声もとてもうるさいんですよね...。今のところ中国系しか見ません。

KLCは子連れ受診できるんですね。読み聞かせ、普通の病院でもありえない...。

前に行ってたとこが院内にキッズルームがあり、でもそこに入らない子連れが待合室でギャン泣きしたり走りまわっていて辟易したのもあって、体外を機に杉山にかえたのですが...。



11 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/07(木) 17:34:24.08 ID:CWT8lnpkd.net]
KLCはキッズルームあるけどゆるゆるで
キッズルームからの声漏れもうるさいし
キッズルーム外でもばたばたしてるし
ベビーカーはそこらへんに止めてあるし
1回ちゃんとしてほしいわ

12 名前:卵の名無しさん [2017/12/07(木) 20:02:36.40 ID:6A0p4AHg0.net]
>>10
KLCでも団体のチャイニーズみかけますよ。通訳が複数人連れてて、番号呼ばれても気にしてないから何度も呼ばれてようやく診察室に入るって感じ。。
KLCの子連れのマナーは酷いですね。フロアでギャーギャーさせたり。
NACは子連れ基本禁止だからあまりみかけませんよ。たまにそれでも連れてくるブレイブママさんいるけど、人目につかないところにいるかな。

13 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/07(木) 23:41:26.80 ID:fs7r4cI/0.net]
うーん、私はKLCでそんな光景は見たことないけど....。
確かに中国系と思われる方も見たことあるけど個人で来てる人ばかりだし、子連れの人も9Fの託児スペースで申し訳なさそうにしてるイメージだけどな。
初診から卒業まで、患者たちのマナーで何か気になったことはなかった。通ってた時間にも関係あるのかな?

14 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 00:05:35.46 ID:JJ54XiBkd.net]
私も中華系団体は見たことないな
でもよく案内板見てないのか名前呼ばれてる気がする
子連れはけっこうひどいと思う
3〜4年前通ってた時はたまにキッズスペースから声が聞こえるな程度だったけど
今二人目通っててるんだけど、キッズスペースでの親同士のはしゃぐ声とか
キッズスペース外での放置や一緒になって大きい声で話してるのとか
椅子足りてないのに子供も旦那も座らせてたり靴のまま椅子に足つかせてたり目に付くわ
自分が子持ちになって多少ネジ外れて寛容になりがちなのに目に付くってことはよっぽどだと思う

15 名前:卵の名無しさん [2017/12/08(金) 08:32:11.47 ID:4l7ZVemY0.net]
そういう子連れが多いのは週末が多い気がする。何故かパパも一緒なのにギャーギャーさせてて、連れ出さないでいるのが不思議だった。
私も一人目の通院より小さなこどもみるのは辛くなくなったけど、同じ親としてあり得ないなって考えると二人目で通ってる方が余計に目につくようになったな。

16 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 08:47:13.20 ID:TP1D+rID0.net]
KLCまだ子連れマナー悪いままなんだね
昔通っていたけど絵本読み聞かせは当時もあったよ

17 名前:卵の名無しさん [2017/12/08(金) 08:51:17.53 ID:jZD5qaxjp.net]
加藤は普通にキッズスペース外でも読み聞かせとか、騒がせたりとかもあるもんね
すごい神経だなーと思っていつも見てたわ、内診室にも連れてくとか
せめてちゃんと叱るとか連れ出すとかすれば良いのにね

18 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 11:49:40.11 ID:h5cj1Gq20.net]
>>7
今日のコウノドリは、不育症がテーマのようですね

19 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 12:56:00.30 ID:rphXeSE4M.net]
精子調整後に運動率さがるってことはあります?
いつもは全く問題ないのに、今日に限って
運動率が24でしかも調整したら2になりました

20 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/09(土) 18:06:16.19 ID:bajjoz810.net]
>>19
精子って日によって値かなり違うみたい
松林先生のblogでは毎日出した方が値がよいと書いてあった気がする



21 名前:卵の名無しさん [2017/12/09(土) 20:25:17.78 ID:qAdTK3Cs0.net]
>>19
普通はよくなるはずだけど、、
クリニックに問い合わせてみては?

22 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 16:02:04.28 ID:4i1xcTeXM.net]
2こ成熟卵とれて、どちらも異常受精て転院かなこれ

23 名前:卵の名無しさん [2017/12/10(日) 17:32:07.42 ID:Lq5CVhdCM.net]
>>22
ふりかけなの?

24 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:35:46.71 ID:1iSLmRZaM.net]
>>23
ふりかけとICSI1つずつ
全て卵が良くなくてという理由にされてなんかもやっとしてる

25 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:56:49.18 ID:ICDvnkZod.net]
異常受精って初めて聞いた
受精しても胚盤胞にならないのは精子や卵子の異常では?
ふりかえなら尚更培養士の腕とか関係ないだろうし
液や温度湿度光度などの培養環境が良くなとかはあるかもしれない

26 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 18:09:54.04 ID:Vjs+JsPPM.net]
>>25
そもそも分割もしてない
受精後単核か

27 名前:多核になってる
そうだよね、ふりかけはまあしかたなしとして、顕微もこうなるのかねぇ
[]
[ここ壊れてます]

28 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 18:12:54.14 ID:ICDvnkZod.net]
顕微だとしたらどの精子選ぶかの腕の差はかなりあるだろうね
腕なのか卵子や精子のせいなのかは腕がいいと有名なクリニックに行ってみて結果の違いでの判断しかできないよ

29 名前:卵の名無しさん [2017/12/10(日) 18:52:32.68 ID:CbZVyNvN0.net]
>>22
異常授精は卵子の質とはいうけど、クリニックとの相性や技術力にもよるとおもう。今はどこのクリニックなの?

30 名前:22 mailto:sage [2017/12/10(日) 21:05:08.05 ID:iB4Ju56tM.net]
22です
毎回ID違ってすいません

>>27
他のクリニック行ってみて培養結果でくらべる、か!検討してみる

>>28
天使です 短期卒業のイメージがあったんだけど調整しても卵子の質良くなってなくない?と思うから相性悪いのかもね
技術力はどうなんだろ



31 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 23:25:58.27 ID:sygDa06X0.net]
初めての病院なの?
実際体質もあると思うから転院するかもう一回やって判断するかじゃないかや

32 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/11(月) 00:55:24.12 ID:dHFEFDecd.net]
私は一回やって何か納得できないことがあればすぐ次行く派
検査結果持っていけば無駄に払うものもないし
不振な気持ちのまま大金払えないもん

33 名前:22 mailto:sage [2017/12/11(月) 10:50:57.43 ID:fQ575WydM.net]
>>30
うん、体外はここが初めて、採卵は数回
ブログ見て、ピルで調整すると一気に妊娠みたいなこと書いてあったから信じてたけど

>>31
その思いきりが大事なんだろね
調整してるから、まだどこかで次周期はいい卵なんじゃと期待してた

34 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/11(月) 11:50:46.84 ID:2RWjamvwH.net]
>>32
ドゥランジュは卒業率が50%以上みたいだから他のクリニックよりは成績かなりいいクリニックだと思うけど合うわ合わないはあるのかなぁ?

35 名前:卵の名無しさん [2017/12/11(月) 12:39:55.53 ID:9I2O2CPfM.net]
>>32
数回採卵して結果でなかったら転院した方がいいよ。

36 名前:!ninja mailto:sage [2017/12/11(月) 13:55:09.02 ID:Cx7/EYs80.net]
以前CDLで心拍確認後に稽留流産したとカキコしたものです
余剰卵がなく採卵まで調整でまた数ヶ月かかること
最後の採卵で成熟卵複数個すべてが分割すらしなかったこともあり転院を決意

開院したてのリプロを検討するも40という年齢とホルモン剤の副作用が怖かったため
高刺激はやめておこうと低刺激で初診予約のいらないNACへ転院
初診で男性不妊とはっきり断言され…今までふりかけで問題なしだったのが顕微授精に

1周期目 完全自然で採卵、小卵胞まで根こそぎとってもらい胚盤胞が4個できる
2周期目 子宮内膜ポリープで手術(日帰り手術で医療保険おりたので助かった)
3周期目 完全自然で移植、卒業

使ったホルモン剤はブセレキュアくらいで以前は8時間毎の投薬&膣剤など大変だったのが嘘のよう
自然周期でできる胚盤胞は少ないだろうし貯卵もできないしなあ…と最初はNACに尻込みしてましたが
最終的にはたった1回の採卵・移植で胚盤胞3個残して4ヶ月ほどで卒業できました
やっぱりふりかけ→顕微授精IMSIになったこととNACの培養技術が私には合っていたのかと思います
なにかの参考になれば

37 名前:22 mailto:sage [2017/12/11(月) 14:20:51.12 ID:hYdgWrjXM.net]
>>33
あると思う…私や35さんのような例もあるし
>>34
ありがとう、そうする!
>>35
すごい!おめでとうございます
びっくりした 私と経過が同じ
天使で流産や成熟卵複数個分割しない
調整がいい&IMSIと謳っているのに何故なんだろう
もし分かれば教えて欲しいんだけど、NACは妊娠率高いの?また流産なら局所麻酔手術が怖くてNAC転院したいけど悩む

みんなの意見、とても参考になる
ほんとありがとう

38 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/11(月) 17:00:38.93 ID:Cx7/EYs80.net]
>>36
ありがとうございます
CDLではふりかけで問題ないと言われていてその通りにしていましたが
NACのクルーガーテストで高度異常精子が目立つとの指摘がありました…
私の場合ふりかけだと頭が小さく動きが早い異常精子がさっさと受精してしまって
分割しなかったり染色体異常になったりで結果うまくいかなかったのかな?と
NACの精子選別法には賛否両論あるようですが
こんなに劇的に結果が出るのなら、私は信頼できると思いました

NACの全体の妊娠率はわかりませんが…
採卵時の成熟度別の妊娠率だとMU55.2%、MT50.3%、GV49.5%
胚盤胞凍結日の妊娠率だと5日目72.1%、6日目57.2%、7日目28.6%だそうです

39 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/11(月) 17:16:58.04 ID:xymi08zm0.net]
CDLは新宿ARTの培養室長を連れてきているから、培養技術自体はあるはず。

自分は新宿ARTで現CDL院長の採卵と移植結果が出たので、二人目はCDLに行きたいと思ってる。
ちなみに自然周期でフェマーラ使って、二個胚盤胞ができた。

ただ、調整とやらはCDL独自で、やってみたら合わないということがあるかもしれない。
自分だったら二回採卵してだめな時は転院か、新宿ARTに出戻りかなぁ。

40 名前:卵の名無しさん [2017/12/11(月) 17:57:50.41 ID:9I2O2CPfM.net]
>>36
NACは全体の妊娠率出してないけど、通ってたときはかなりカルテに妊婦マークついてる人見かけたよ。そもそも妊娠率って母数がんからないと意味ないよね。
CDLって転院した人も含むの?



41 名前:22 mailto:sage [2017/12/11(月) 17:58:12.30 ID:h0gaEsjwM.net]
>>37
丁寧にありがとう
胚盤胞まで行ければかなりの妊娠率ですね
それにそんなに丁寧に精子の形態を見てくれるところはないのでとても魅力的
ネックはやはり流産局所麻酔手術…静脈麻酔でも辛かったからなあ
成功体験がないので悪い方ばっか考えちゃう

>>38
そうそう、室長表に出て来ないけどまだいるよね
新しい培養士も入ったみたい
新宿ARTも培養技術いいのかな?KLC系だし
新宿はNACみたいに小卵胞も最近とるっていうからそれは可能性が広がっていいかもと思う
天使の調整は賛否両論ですかね

42 名前:卵の名無しさん [2017/12/11(月) 18:05:42.87 ID:9I2O2CPfM.net]
>>39
ごめん誤字。
母数がわかるないと意味ないの間違いです。
途中でドロップアウトした人を除いてたらあまり意味がないのかなと思う。
NACのいいところは大抵男性不妊でけちょんけちょんに言われるから、夫が自己管理を頑張るようになる➡妻も嬉しくてストレス軽減ってのもあると思うよ。
実際、そこまで細分化する意味ないって考えもあるみたいだしね。
私は刺激があわなくてKLC通ってたけど化学流産続いたのと、ピルを飲んだらホルモン値がおかしくなったからNACに転院したよ。
完全自然で主席14ミリで採卵になって結果小卵胞で妊娠しました。
二人目考えてるならリプロ東京かNACだと思う。NACは刺激したら出直しになるから、まずはNAC行くのがいいと思う。

43 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/11(月) 18:07:18.77 ID:NnIgEigqa.net]
>>22
自分も最初の病院で、異常受精(多核)ばかりだった。
刺激して、たくさん取れても、半分は多核になって、残りも低ブレードの胚盤胞になるかならないか。
不妊治療スレで相談したら、培養液に相性があると聞いて、転院した。

転院先では多核はほとんどなくなって、1回目の採卵でちゃんとBB以上の胚盤胞が複数できた。
培養液の相性もそうだけど、単純に培養技術が違ったんだと思う。
数回やってダメなら有名なところに転院をすすめるよ。
お金も無駄にしたし、何より、せっかく育てた卵を劣悪な環境で移植もできずにダメにしてしまったことが悔しい。

44 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/11(月) 20:00:37.63 ID:Cx7/EYs80.net]
NACの男性不妊宣言っぷりは確かにすごかったかも
今までは「精子はふりかけで十分いけますよー今回いい感じですよー」とか言われてたのに
初診時に院長の逆さま手描きイラストと実際の写真で延々とボロクソに言われ続けて
さすがにへこんでた…けど有り難いことに治療にすごく協力的になってくれました
それに1回で妊娠・貯卵とちゃんと結果が出たので今では夫も文句ない様子

45 名前:38 mailto:sage [2017/12/11(月) 20:39:22.56 ID:xymi08zm0.net]
>>40
新宿ARTも変わってなければ流産手術は局所麻酔かと…質問して静脈麻酔の設備が無い的に答えられた記憶が。

10ミリ以下の卵胞にもなるべく刺すようにします、といい始めた頃で、黎明期だったのか卵がうまく剥がれず?取れなかったのがいくつかあった。
その辺はNACの方が進んでるイメージ。

相対的に下げてしまったけれど、家に近いというだけで行ってた前院で変性卵ばかりだったのを、採卵2回で卒業させてくれた新宿ARTには感謝しています。
培養技術はもちろん段違いだったけれど、前院でずっと使ってたクロミッドは合わないとの見たてで、フェマーラを使ってみたら自分にぴったりだった。

原因を質問しても卵の力と片づけられることが多いけど、ピル、刺激方法、培養液、色々相性が考えられるよね。

22さんに合う病院が見つかりますように。

46 名前:卵の名無しさん [2017/12/11(月) 20:51:06.57 ID:nsLzTqQS0.net]
そうそう、小卵胞とりますよっていっても、結局技術力がなければとれないわけで意味ないよね。
その点寺元先生は凄いなって思った。根こそぎとることへの執念がもの凄くて、そこそこ卵子回収したのにさらにエコーで探しまくってまだまだ行くぜみたいな。
逆に患者の方がギブアップみたいなブログよくみるし自分もそうだった。

47 名前:22 mailto:sage [2017/12/11(月) 21:27:03.94 ID:XjDUhNsRM.net]
>>42
異常受精多→4BB複数て、クリニックの差感じるね
培養技術って見えないから大手とかそこから独立したからとかの判断しかできないのがつらい
天使の説明会で、年間1000以上採卵してるのは全国に2%のクリニックしかないから培養技術の差が大きいと言ってたが納得
まあそこでだめだったが
ちなみにどこに転院してうまくいったか聞いてもいいかな?

>>43・45
旦那まじボロクソ言われてほしいわwどこかでやっぱ俺のせいじゃないみたいなとこある
小卵胞だけど、どこかのブログでNACで51刺しって書いてあって、正気の沙汰じゃないわと思った…
>>44
ありがとう、次の所では出産まで行きたいよ
新宿ART患者の最近のブログあんまりなくてオペも小卵胞の事もほんと未知…成功報酬分だけ通ってみるのもいいかもだね
NACと新宿で検討します

48 名前:42 mailto:sage [2017/12/11(月) 21:56:59.11 ID:NnIgEigqa.net]
>>46
はらメディカルです。前スレに詳しいレビュー書いたのでどうぞ。
初診予約まで長いというけど、説明会に参加すれば2、3ヶ月でいけます。
自分も多核で泣いたので、他人事とは思えないわ。合う病院が見つかりますように!

49 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/12(火) 09:17:25.45 ID:PXWQvpMoM.net]
はらって数年前に比べたら培養技術すごく良くなった気がする
数年おきに採卵してるけど、胚盤胞になる数もグレードも最近のが一番いい

私自身は卵巣部分切除しているし、高齢で状態はかなり悪い

50 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/12(火) 11:23:57.81 ID:TzAoRxKj0.net]
>>22
異常受精は卵子か精子の問題でしょ CDLなら培養技術は問題なさそう
ちなみにCDL卒業者ですがここは顕微の場合ICSIじゃなくて全員IMSIだから選びました
男性不妊有でふりかけは初期胚陰性、その後IMSI胚盤胞で妊娠出来ました

私の場合他院のクロミッドが合わず、CDLの調整とやらで2ヵ月間モヤモヤしながら耐えたけど
結果1回の採卵で卒業出来たので感謝しています でも全てIMSI胚盤胞なら1回の移植で済んだのかなとも思います



51 名前:卵の名無しさん [2017/12/12(火) 23:04:32.19 ID:2HzByE6w0.net]
培養技術NO.1はCDL?

52 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/12(火) 23:20:27.00 ID:T4jiiB12M.net]
それはないんじゃ
どうやって培養技術判断するの
小卵胞も培養するNACのがよさそう

53 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/13(水) 00:50:38.93 ID:5UnojKSr0.net]
>>50
別にNo.1っていう言い方じゃなくても良いと思うけど。そこしか知らないから全て受精・移植出来た私にとっては完璧だけど。
都内には何件か優れてる所ありそうだし相性もある。個人的にはNACも良さそうだから二人目でお世話になるかも。

54 名前:卵の名無しさん [2017/12/13(水) 02:25:42.26 ID:uxF0jqPZ0.net]
小卵胞培養ってより、GVも培養するってほうが表現正しいと思うよ。
小卵胞でも成熟卵なこともあるし。
ただ、私はNACでとれたGV全て凍結には至らずでした。

55 名前:卵の名無しさん [2017/12/13(水) 10:16:41.24 ID:98WOsCvmM.net]
医療費控除のため集計したから参考まで
NACで採卵➡3個凍結➡一度目移植陰性➡二回目で妊娠
60万円でした。
初診から卒業までの診察代全て含めて。
これに成功報酬が32万だったかな、が乗って92万円くらい。

56 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/13(水) 11:04:43.72 ID:M+cD4WLUa.net]
新宿ARTに通っていた者だけど、
小卵胞とれるだけとってたよ。
無麻酔で、採卵の針刺す時はそうでもないけど、たくさん刺した日は終わってからが痛かったー
といっても低刺激だから、いちばん多くとれて9個。

57 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/13(水) 11:13:28.58 ID:M+cD4WLUa.net]
ちなみに新宿ART、最近時間帯予約制になって待ち時間が少なくなったよ。

58 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/13(水) 21:27:09.62 ID:jSbG4R/y0.net]
>>54
2回目で妊娠とは羨ましいです。
NACの前はどちらのクリニックだったのですか?
>>55
新宿アート評判いいですよね
阿部院長が凄く優しくてファンが多いとか
気になっています

59 名前:卵の名無しさん [2017/12/13(水) 22:14:31.41 ID:uxF0jqPZ0.net]
>>57
KLCです。

60 名前:卵の名無しさん mailto:Sage [2017/12/14(木) 16:32:22.62 ID:c2fSk80VF.net]
>>58
素朴な疑問ですが、KLCとNACって先生も被ってるし培養も同じだと思うのですが、実際には違うのですか?



61 名前:卵の名無しさん [2017/12/14(木) 17:07:18.46 ID:t33ZYruXM.net]
>>59
培養施設も違うし、薬に対する方針も違うし、先生被ってても小卵胞取れるだけとるかどうかの方針もちがうし、全然違うよ。

62 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/14(木) 20:25:01.88 ID:gZn+xdI ]
[ここ壊れてます]

63 名前:hd.net mailto: 培養液も違うし []
[ここ壊れてます]

64 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/16(土) 16:46:40.01 ID:WS1Fl+Ah0.net]
>>61
どう違うの?
KLCとNACどっちが合うかは通ってみないと分からないという事?

65 名前:卵の名無しさん [2017/12/16(土) 19:39:16.72 ID:7jTmTVS60.net]
KLC通ってたのは数年前だけどD3の内診は基本なし、でも通院してる人のブログ見ると血液検査でE2が高い人は遺残卵胞があるかとか
でD3も内診あるみたい
NACは基礎体温を毎回必ず持参が必須(KLCは初診以外は基礎体温表は必要なし)、D3も内診あり、
KLCの顕微授精はICSIだけど(KLCはIMSIなし)NACの顕微授精はICSIじゃなくて全部IMSI、
KLCはサプリや漢方は効果はないと言われるけど禁止はされないけどNACはサプリや漢方は一切禁止、
NACは通院日に来れないと成功報酬にならないとも聞くし、KLCの方が時間の融通は効くと思う。

66 名前:卵の名無しさん [2017/12/16(土) 20:54:27.39 ID:0My02TqH0.net]
>>63
頭痛が痛い

67 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/16(土) 21:22:28.95 ID:I0QVjep/d.net]
>>62
KLCはプラセンタかなんか入れてて他系列と違うらしいよ

68 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/16(土) 22:44:12.95 ID:jTVFCtnxa.net]
日本橋ウィメンズクリニック通われてる方います?
体外始めたようなのですが、情報が全然なくて。
ブログも見つからないし。

69 名前:卵の名無しさん [2017/12/16(土) 22:50:14.69 ID:1YK28Xva0.net]
NACでは基礎体温つけろと言われるけど初診しかみられなかったな。
実測でと言われたけど私は規則正しく排卵してたから気にせず予測でしかもはからない日もあった。

70 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/16(土) 23:08:55.11 ID:lSQWqqU30.net]
体外でホルモン使っているのに基礎体温つけていて何か意味はあるの?



71 名前:卵の名無しさん [2017/12/16(土) 23:47:14.19 ID:1YK28Xva0.net]
>>68
NACは基本完全自然で薬すら出さない、出してもくしゃみで全て飛ぶほどの量だからだと思う。
でもブログ読んでてもたいてい基礎体温表見られてないから、初診で前月にきちんと排卵してるか(採卵周期に入っていいか)、その後も明らかにホルモン値がおかしいときに要因を探るためにみるためなんだと思う。

72 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/17(日) 01:06:36.30 ID:x0xF+f8sa.net]
>>67
今はそういう風になったのかな?
私は8月に卒業したけれどそれまで1年間は移植周期毎月D3で受付で基礎体温表回収されて診察時に見て返却されてましたよ
計測忘れとかでグラフに穴が有ると診察前に受付横の窓口から呼ばれて厳重注意でしたね

73 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/17(日) 09:23:30.38 ID:deobxXcHd.net]
>>63
11月中旬にKLC初診行って院長先生の診察だったけど
サプリは葉酸以外禁止と言われました
事情がかわったのか院長が厳しいだけなのかわかりませんが

74 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/18(月) 13:42:59.07 ID:4F0/p6260.net]
>>56
SAC予約制の前はかなり混んでたのですか?
KLCも予約制になったみたいだし、今予約制じゃないクリニックは
NACだけかな?

75 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/18(月) 14:42:18.63 ID:/a7aihW9d.net]
nacも基本は予約制では

76 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/18(月) 18:55:31.70 ID:E48vL2QL0.net]
早いもの順だよ

77 名前:卵の名無しさん [2017/12/18(月) 19:19:15.61 ID:C4yukqu50.net]
NACは午前指定が多いから午後は予約並みに空きまくってる。受付から会計まで一時間なんてこともあったな。

78 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/18(月) 19:20:10.80 ID:p2nL5dk70.net]
>>74
1日に何人までって制限あるの?
それとも無制限に予約無しで受け入れてるの?

79 名前:卵の名無しさん [2017/12/18(月) 20:07:55.36 ID:o9YGT4nWM.net]
>>76
無制限で初診も再診も受け入れてるよ。今のところ。

80 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/18(月) 20:21:24.82 ID:FkLJZq+Z0.net]
>>72
SAC、予約制の前でも平日はそんなに



81 名前:混んでなかった。
朝イチで診察受けたいとき、以前は8時過ぎから並んでたけど、今は予約してあるから並ばなくてよい。
あと各時間で枠が決まってるから混雑が平準化されたよ。
[]
[ここ壊れてます]

82 名前:卵の名無しさん [2017/12/18(月) 23:19:11.50 ID:oM/aWhRCv]
もうすぐ女の子産めるから幸せです!Instagram@ayu_ringo

83 名前:卵の名無しさん mailto:Sage [2017/12/19(火) 19:50:22.72 ID:hCYcXBLs0.net]
>>77
1日に固まって何百人って来る可能性もあるよね?
実際にどっとその日に来たことはないの?
何百人来てもNACは断ったりしないの?

84 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/19(火) 20:29:14.06 ID:s198PSho0.net]
>>80休日初診で混んでるなって感じる。でも通院指定絶対守らないといけないし仕事しながらだと厳しいから行ける人も限られてるのかなって思う。毎回3〜4時間待ちは当たり前。午後通院が許されるわずかな時期は空いてるけど。

85 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/19(火) 21:50:51.86 ID:Ob8Hy/CV0.net]
>>80
今までその方式で困ってないからいいんじゃないの
夢クリ時代からそうでしょ

86 名前:卵の名無しさん [2017/12/20(水) 10:42:27.09 ID:fEcXTMIr2]
私はフレックスなのと排卵日が毎月一定だったから通えたけど、普通に働いてたらなかなかNACは厳しいと思う。

87 名前:卵の名無しさん [2017/12/20(水) 16:17:34.19 ID:oT1wpCix0.net]
はなおかivfに通われたことある方いらっしゃいますか?
通院している方でブログやってらっしゃる方もあまりおらず、
このままここでステップアップするのが不安です。。

88 名前:卵の名無しさん [2017/12/20(水) 16:29:49.99 ID:oT1wpCix0.net]
はなおかivfに通われたことある方いらっしゃいますか?
通院している方でブログやってらっしゃる方もあまりおらず、
このままここでステップアップするのが不安です。。

89 名前:卵の名無しさん [2017/12/20(水) 18:29:21.45 ID:p9vl9uDbs]
心配なら転院したら?はなおかってキネマや東邦出身だから男性不妊には強いのかな。あとは培養技術だよね。
一回やってみて、うまくいかなかったら早めに転院検討がいいんじゃないかな。

90 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/20(水) 19:37:49.26 ID:oUHpNraR0.net]
>>81
予約制でも3〜4時間待つところもあるから
予約なしでそれなら我慢できる
予約制で3〜4時間以上待たせる所はおかしいと思う



91 名前:拡散を全国に mailto:全国に拡散を [2017/12/20(水) 19:45:23.81]
高島彩コイツは、
長坂哲夫アナウンサーをセクハラの冤罪で部署異動させた、
のうのうとフリーランスCM出演してゆずの女
流産3連チャン
私達社員全員で全国に朝から拡散してます。

92 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:21:16.71 ID:tlmZz1BX0.net]
先日のMLC、予約制なのに5時間待たされた。さすがに腹わた煮えくりかえったわ
きちんと回せないんだったら患者を減らすか予約制にするのを止めればいいのに
>>85
駅近だから品川近辺のOLさんが多そう
確かご夫婦でやられてる

93 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 08:21:46.92 ID:s+cadThm1]
五時間はないね。。MLC、リプロができたり評判悪かったりで一時期患者減ったって聞いてたけど、また復活したんだね。

94 名前:卵の名無しさん [2017/12/22(金) 09:07:27.17 ID:+lSWBRV60.net]
はらメディカルクリニックは予約制で、今までの最長診察時間は1時間半。
内診と診察だけなら、20分で診察終了。

生理2日目〜4日目の3日間で都合の良い日に診察が可能だし、採卵日も早め退院制度があり、精子持ち込みなら、8時半に行き11時には病院をでれる。
予定が立てやすく、仕事をしながらでも通いやすいから、助かってます。

NACに通院してた時は、簡単に明日もう一回診察ね、とか言われて、仕事の調整に苦しんだ。
5時半に起きて、1番に再診受付しても、3

95 名前:時間はかかったし。
かなりストレスがたまったよ。
[]
[ここ壊れてます]

96 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 10:49:49.46 ID:zlUbCIX+0.net]
>>91
予約なしで3時間は仕方ないかなと思うけど、予約時間から5時間後に呼ばれるのは酷いなぁと思うな

はらって2日から4日目なの?普通2日目か3日目だと思うけど4日目に行ってもいいの?
ちなみに数え方って生理が始まった日を1日目で翌日が2日目と数える?2日目だけど時間にすると24時間だから翌日が1日目?いつも悩んでしまう。
2日目、3日目の時間ってどれくらい大事なんだろう?4日目でもいいという事はそんなに変わらないものなのかな?

97 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 11:09:37.07 ID:si8k+kv5d.net]
病院選びは待ち時間より腕の問題

98 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 12:32:55.26 ID:RcwGjrIuM.net]
>>92
4日目もあり
始まった日が遅い時間でも1日目、日付変わったら2日目

はらはいいよね
結果も出たからずっとお世話になってる

99 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 13:32:47.46 ID:zlUbCIX+0.net]
>>94
3日目だとまだ出血の量が多いから内診嫌で、、
4日目で大丈夫ならそうしたいけど、はらだけだよね?
3日目と4日目だと薬の量とかが変わるのかな?

100 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 15:49:11.55 ID:AAPcxmHDa.net]
私のときは、はらは基本3日目の内診なかったよ。
遺残卵胞できやすい体質ならばわからないけれども、血液検査の結果で決めてたと思う。
もちろん頼めばやってくれるけど、原則無駄なことしない感じの病院。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<305KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef