[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/12 04:34 / Filesize : 325 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マジでドバイ開業医III



630 名前:コンプ薬屋 mailto:sage [2017/05/24(水) 20:43:49.32 ID:7YzSfRwo.net]
ドバイ先生は環八、第三京浜玉川IC、東名東京IC&246あるので、広域からの患者を
考えていたような記述をHP見た気がします。ですから、車での移動を前提として
いたようで、駅前と言うのも少し違うかな?と思います。

もし、広域からの集患を目論んでいたら、第三京浜玉川ICと東名東京ICとも神奈川側
から降りて、環八内回りなので、第三京浜玉川ICを越して、等々力側に左折するのは
合理的だと思います。ここ10年都内を走っていないので、10年以上前の感覚ですが、
特にあのあたりは23区内としては夜は車の流れが良いので、かなり広域から到達可能です。

ただ、最も集患がいいのは、環八沿いなのでしょうけど地価が高くて手が出せないでしょう。
一通の住宅街の一方通行と言う点でどっちつかずな気がします。

東京環状道路(外側から)
◎環状八号(環八)  23区西部のみ開通。西部の最主要環状道路。
           都心からの放射状道路との交差点は、立体交差で環八優位
・環状七号(環七)  23区東部の最主要環状道路。立体交差は東部は環七優先。
           環八の内側で、西部は立体交差が昔は少なかった。現在知らない。
・環状六号(山手通り)首都高環状2号(C2)が並走。交差点が多すぎて速度が出ない。
・環状五号(明治通り)交差点が多すぎて速度が出ない。

京浜間
・首都高湾岸   並走して国道357号(京葉間はも高速と一般道が並走)
・首都高1号・横羽 並走して国道409号
・第一京浜国道  国道15号線(国道14号は京葉間一般道と有料の京葉道路に)
・第二京浜国道  国道1号線(首都高2号と接続)。いわゆる東海道。
◎第三京浜国道  国道466号。有料道路。昭和39年、東京オリンピックに合わせて開業。
◎東名高速    国道246号が並走。ただし、横浜駅周辺は通過しない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<325KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef