[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/12 04:34 / Filesize : 325 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マジでドバイ開業医III



321 名前:コンプ薬屋(医師としての品位を保てないのですか?) mailto:sage [2017/05/18(木) 00:17:09.73 ID:t3za4T7/.net]
sageて、これまでの開業医スレをアラス「コンプ薬屋」として書きますが。。。

>>320

医薬分業の趣旨を理解しない医師が少なからぬいることは、3年ほど勤務した
調剤薬局で経験しました。同様に、薬剤師ですら同様ですから医師が理解して
いないのも無理からぬことかもしれません。

ただ、良識ある医師は勤務医にも開業医にもいるわけですから、そのような
先生方は貴方がたの会話を、医師の品位を落とすものとして見ていないでしょうか?

1961年 国民皆保険実施
1967年 薬価改定開始
1974年 医薬分業開始

国民皆保険実施時の、OTC:処方用医薬品比率は1:1程度、これが10年程度前だと
1:9と著しく処方用医薬品が多くなっています。

当初薬価差は、十分な技術料が算定できなかったのでその代替えと言う性格が
強かったという記載を見たことがありますが、開業医を含む民間医療機関が
薬価差欲しさに、患者を薬漬けにしてしまい、不適切な診療報酬請求や薬漬け
による健康被害などがあり、医師が薬価差を取れないように、2年ごとの薬価改定
とそれに引き続く医薬分業が開始されています。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<325KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef