[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/11 13:45 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

双眼鏡・望遠鏡スレッドpart29



1 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/06/27(土) 21:22:48 ID:???.net]
趣味における双眼鏡・望遠鏡スレッドです。
望遠鏡とフィールドスコープの話題もOKです。

■前スレ
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1586936339/

奇特な方が作られた過去ログ倉庫
binoculars.ganriki.net/index.html

■関連スレ
初心者格安双眼鏡日記その5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1565474269/
【雑談】双眼鏡談話室【どんとこい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1495289692/
中国製双眼鏡専門スレ その2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1565421513/

471 名前:名無しの愉しみ [2020/07/30(木) 21:03:30 ID:Ts3x6aNd.net]
双眼鏡で星見を始めたのですが、三脚や一脚で固定して観た方が良いとのことで、ビノホルダーという部品の購入を検討しています。
しかし、ビクセンの純正品についてamazonレビューを参照すると、総じて「ネジが緩みやすい」という評価が散見されました。
確かに、素人考えでもあんな貧弱そうな部品でそこそこ重量のある本体を支えるのは難しいように思えます。
調べると、ビクセンにはキャリングビノホルダーというのもあって、こちらは双眼鏡本体をケースで覆って三脚にセットする形式みたいで、
そこそこ安定しそうな印象を受けました。
実際に双眼鏡で三脚併用している方は、何か工夫されているのでしょうか。
特に、ビクセン双眼鏡の意見を伺いたいです。

472 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/07/30(木) 22:25:00.83 ID:???.net]
ビクセン双眼鏡もピンキリなんだから人に聞く時はまず自分が何を使ってるかくらい明示しろよ
他人はお前のこと話さなくても察してくれるママじゃねーんだぞ

473 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/07/30(木) 22:29:16.07 ID:???.net]
ケンコーの 「SNAPZOOM 双眼鏡用三脚アダプター 」のほうがよさそうだけど、5000円弱ぐらい

474 名前:名無しの愉しみ [2020/07/30(木) 22:32:56.28 ID:9DQKa5UO.net]
原文のママ掲載しました。

475 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/07/30(木) 22:33:21.23 ID:???.net]
ダブルナットになっていない奴は
本体のネジ山浅いと破綻するよな

476 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/07/30(木) 23:07:03.45 ID:???.net]
>>472
いつもの質問して試そうとする人じゃないの

477 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/07/31(金) 00:20:56.94 ID:???.net]
>>476
何そのキチガイw 認知症の爺か何かなの?

478 名前:名無しの愉しみ [2020/07/31(金) 08:20:25 ID:ghG/C+cD.net]
>>472
ビクセン アトレック?8×42WP

479 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/07/31(金) 09:53:07 ID:???.net]
>>471
バンドで止める系の奴は個人的にあまりおすすめしない。
あれはアダプター取り付けネジのない双眼鏡向けだろ。
「機種ぐらい書け」と書かれてしまうのは、同じビクセンでもポロとダハでは違うから。
ダハは鏡筒の間隔が狭いので、アダプターの支柱を薄くする必要があり、強度を出しにくい。
「双眼鏡三脚アダプター」でググれば、色々がものが見つかるよ。



480 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/07/31(金) 14:18:10.74 ID:???.net]
ポロの8×42にビクセン純正使ってるけど普通に使えてるけどな
確かにネジはキツく締められないが、最後に予め左方向に回してた双眼鏡自体を右に回せば余裕で固定される

481 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/07/31(金) 17:36:55 ID:???.net]
初めての双眼鏡選び(野生動物観察)で、予算2万円位・8倍の物を探しているのですが、
ビクセン フォレスタII HR8x32WPは無難でしょうか?
調べるとモナーク7が間違いないと思いますが、予算的に難しいのでスペックが近いフォレスタIIが気になりました
実売価格差1.5万円分の性能差はあるのでしょうか?

482 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/07/31(金) 18:49:11 ID:???.net]
>>471
あ、これこそ赤道儀付き望遠鏡すすめなきゃ
アマゾンでナショナルジオグラフィックのが、反射で13000円屈折で19000円

アダプタに5000円よりはいいでしょ

483 名前:名無しの愉しみ [2020/07/31(金) 19:30:09.82 ID:uwxBWElc.net]
>>481
性能差あると思うしリセールバリューも含めてニコン

484 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 00:17:48 ID:???.net]
はじめて買う人に、売ることを考えろなんて言っちゃダメよ
うそでも、「10年は楽しめる」くらいにしとかないと

485 名前:名無しの愉しみ [2020/08/01(土) 00:51:00 ID:0J/3XlLC.net]
モナーク5の10x42を持ってて、新しく8倍のコンパクトなの探してるんですが、明るさの差ってどれくらい顕著に出るんですかね?
例えば明るさ17.6と7の物で同じ所を見たらどのくらい変わるのかな
1台しか使ったことないので差がわからず…

486 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 01:28:59.64 ID:???.net]
>>471
ビクセンのキャリングビノホルダー。コンセプトは面白いけど、完成度がいまいち。
下面の三脚取付けネジをカバーするように内側にかまぼこ状の大きな出っ張りが有り、
その上に双眼鏡が乗っかってしまい安定しない。
ベルクロで固定するも内張りがナイロンで滑りやすく、アトレックUのような表面の滑らかな
機種では星を見ようと仰角をつけた状態でスルリとすっぽ抜けて落ちないか心配。

>>481
フォレスタII HR8x32WPでも十分楽しめます。

487 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 07:59:55.68 ID:???.net]
>>481
予算が無い人には、その値段の差はない。
モナーク7を楽に買える人には差がある。

野生動物が好きなら差はない。
双眼鏡が好きなら差はある。

488 名前:名無しの愉しみ [2020/08/01(土) 08:08:15.24 ID:km4GqXKo.net]
>>484
で、>>481の答えは??

489 名前:名無しの愉しみ [2020/08/01(土) 09:37:11 ID:fkMgvQhE.net]
>>486
上級者には、本体重量1000gまでなら素手で対応できる。
三脚一脚は双眼鏡の「手軽さ」というコンセプトに反する
という意見もあるみたいですね。
購入は保留にします。



490 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 09:39:03 ID:???.net]
>>481
予算が無ければポロが鉄則だが
KOWAのYFもSVもモデルチェンジで値上がりしたからなぁ
https://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/vixen-foresta2-hr8x32wp.html
棚ズレ在庫処分だから、本来はモナーク7並みかチョイ下位?
誰かが色味が振れているって書いてたから、その辺納得できていれば良いんじゃないかと

ただ、鳥見なら10倍でも悪くない気がする

491 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 09:45:56 ID:???.net]
フォレスタIIはカラーバランスの悪さが致命的
モナーク7もほんの少し黄色いけどフォレスタに比べたら自然な範囲
像質は良いので色さえ問題なければコスパ高いんだけど

492 名前:481 mailto:sage [2020/08/01(土) 10:23:26 ID:???.net]
レスありがとうございます
フォレスタII 8x32は価格コムで1.9万円と安くなっていますが、
話題にならずレビューも極端に少ないのは色味の問題なんでしょうかね
もう少し予算を上げてモナーク7にするか、よく考えてみます

493 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 10:55:53 ID:???.net]
>>492
最初の双眼鏡だろ?
https://www.yodobashi.com/product/100000001002095418/
コレでも買っておけ。

右見口ツイストし過ぎたら視度補正が動いてしまう欠点はあるが、
迷うより使え、使って不満点が明確になった方が納得した買い物ができる

494 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 11:11:37.98 ID:???.net]
少し前 にフォレスタU8×42買った者だけど指摘道理、視界は黄緑色 画質はまあまあ 重さ普通 視界はまあ広い クーポン併用ポイント込みで16500円位の価値は有った。初めて買うには中途半端かも知れない自分も上の人に賛成

495 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 11:18:17.43 ID:???.net]
後ケースが致命的に使いズらい

496 名前:名無しの愉しみ [2020/08/01(土) 11:39:42 ID:km4GqXKo.net]
>>493
不健康なアドバイス

497 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 20:05:31 ID:???.net]
>495

あれは、ケースというよりも 褌だよな。どうやって使うのか悩む。

498 名前:名無しの愉しみ [2020/08/01(土) 20:22:44.90 ID:KQDua10U.net]
ここ情報たくさんあるから見てみて
https://7bei.blog.fc2.com/blog-category-3.html
ニコンなんて買いたくなくなるから。
ニコンは消費者ナメないでちゃんと解像度出さないとだめだよ。

499 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 20:25:03.26 ID:???.net]
>>495
それw なんじゃこりゃって感じよな
ケースと呼ぶべきなのか



500 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 20:37:22.37 ID:???.net]
>>498
そこ、カメラオタク兼業の視点で見ると撮影条件すら記載してない時点で全然参考にする気がしないわ

501 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 20:48:41.02 ID:???.net]
本人も5ちゃんで俎上に載せられるのは嫌だろうねえ
所有機も偏ってるし

502 名前:名無しの愉しみ [2020/08/01(土) 21:21:31.44 ID:KQDua10U.net]
>>500
意図的に悪意を持ってピン外ししない限り
コリメート撮影での中心解像度ってごまかしがきかないんだよ。
だからあの撮影画像はかなり信用できる。

503 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 21:25:54.54 ID:???.net]
ビクセン・フォレスタ2の8x42は生産中止してるけど、8x32もそのうち無くなるってことかな?

504 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 21:46:09.04 ID:???.net]
スマホのコリメートで画質を…
いやブログに罪はないのだが

505 名前:名無しの愉しみ [2020/08/01(土) 22:07:35.74 ID:KQDua10U.net]
>>504
撮影はX7の50mmレンズだそうです。
https://7bei.blog.fc2.com/blog-entry-487.html

506 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 22:19:13.48 ID:???.net]
少し探れば大抵の情報は誰でも行き着く
そんな既知の個人サイトを貼って議論の的にするのはやめておけよ

507 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 22:22:19.23 ID:???.net]
双眼鏡とカメラじゃ必要な解像度が違うのに
いっしょくたにしてる時点で、、、

508 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 22:39:40.32 ID:???.net]
おおいに参考にはなるな。ここまで金かけて比較してる人はそういないし。

509 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 22:43:11.12 ID:???.net]
解像度を気にしてるのにチャートではなく街灯でテストしてる意味が分からない



510 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 23:14:38.93 ID:???.net]
どっちにしたって実際色々見てみなきゃなんともいえないよ。
数字だけ見てもわかんないし。個人の感想の部分だけでも参考にはなる。

ようつべとかブログもたまに見るけれど、やっぱ借りても、買っても自分で見た感想
が載ってるやつが参考にはなるな。

511 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/01(土) 23:28:26.63 ID:???.net]
>>509
大型のポロとか最短合焦距離が長いから仕方ないんじゃないかな

512 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 00:39:09.02 ID:???.net]
>>505
勘違いしてたか。ブログ主さんにもゴメンね…

513 名前:名無しの愉しみ [2020/08/02(日) 00:47:36.84 ID:/ChpiBkj.net]
>>485
カタログスペックの明るさとか瞳径は日が沈まないと差がわからないよ。
明るさ6以上瞳径2.5mm以上あれば昼間に暗いと感じることはないでしょう。
それよりも問題なのはカタログ表記に現れない光学系トータルの透過率が問題です。
これは製品により70〜95%まで結構差があります。
明るさ25以上、瞳径が5mm以上とか大きいと副次効果で
内面反射が見えずらくなるのでヌケの良い画像を楽しめます。
ですが丁寧な内面反射防止策を施してある高級機であれば
明るさや瞳径が小さくてもヌケが良くコントラストの高い像を楽しめます。
安物でも明るさや瞳径が大きければよく見える。
安物で明るさや瞳径が小さいのは最悪。
小さくて高倍率が最悪な理由です。

514 名前:名無しの愉しみ [2020/08/02(日) 06:24:19.37 ID:ZC3fZ7DO.net]
高倍率で不健康!

515 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 11:59:55 ID:???.net]
その天体とかRXなんちやらってブログでSVBONYの評価高いな

安いのから試しに買ってみるか
https://www.svbony.jp/Binoculars-for-Kids-Best-Gifts/

516 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 13:13:03.21 ID:???.net]
安い双眼鏡は評価が甘くなるのはしょうがないね
だけど結局安いだけ

517 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 13:15:39.83 ID:???.net]
ケンコーや某ガレージメーカーを絶賛する人多いから私も色々試したけど
結局双眼鏡の性能は値段なりだよ
古いモナークがニコンの性能そのものみたいに言われてもちょっとね

518 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 13:25:29.45 ID:???.net]
ブログの人も「値段の割に良い」としか言ってなんだけどね

519 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 13:45:45 ID:???.net]
ミノックス祭りの時たまたまそのブログにたどり着いたわ
国内のレポが見当たらなかったからな
まあたいしたことは言ってなかった印象



520 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 15:22:16 ID:???.net]
コリメートの比較画像が、漆黒の中にポツンと蛍光灯というのは斬新

521 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 15:40:25 ID:???.net]
ミヤウチのビノン5×32が1万ってアホじゃねーの
ちょっとは相場調べてくれよ
どうせまた転売野郎に買われたんだろな

522 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 16:58:30.36 ID:???.net]
被写体としては白色、点光源が欲しい
もちろん高輝度部がサチらないような撮影は必須

523 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 18:14:55 ID:???.net]
解像度チャートとまでは言わないがカラーチャートあると嬉しい

524 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 19:44:06.67 ID:???.net]
そこまでいうならRAWデータをですね

525 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 20:40:29.41 ID:???.net]
某サイトで出てくる「良像範囲」てのも本人の主観で決めてるだけだし、個人の感想なんか話半分くらいで聞いとけってハナシ

526 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 21:25:03.92 ID:???.net]
ブログ主泣いてるだろうな

527 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 22:20:46.69 ID:???.net]
クソな書き込みばかりでウンザリしたわ

528 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/02(日) 22:36:32.06 ID:???.net]
本人激怒w

529 名前:名無しの愉しみ [2020/08/03(月) 00:53:14 ID:XGOYcEeB.net]
ベルボン閉じるってね。スワロの代理店ハクバ。
カメラ光学業界悲報が多いね



530 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 00:54:10 ID:???.net]
他スレのネタを持ち込むな

531 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 02:38:40.88 ID:???.net]
>>527
そゆこと書くと自作自演でリンク貼り付けたと疑われるから我慢した方がいいよ

ブログ主さんを叩かせたい意図があるんなら別だが

532 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 07:38:49.91 ID:???.net]
ケンコーSWA7×32をポロプリズム式とか書いてる時点でなんだかなぁ

533 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 07:54:44.15 ID:???.net]
どんな機種でも中心解像度しか興味ないんだなw
swa 7x32 も視野の真ん中で光源撮影してお終いかよww

534 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 09:44:43.90 ID:???.net]
ケンコーSWA7×32はミラー式。
プリズムは使ってないのでコントラストが低い。
また良像範囲は5パーセントあるかないか。
周辺部は強烈にボケる。

535 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 12:28:38 ID:???.net]
なんか急にそのブログ読みたくなってきたぞ

536 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 12:38:13 ID:???.net]
以前このスレで相談に乗ってもらいケンコーのultraVIEW EX OP 8×32 DH IIを勧めて頂いて5年くらい観光とかで使って程よく満足してるビギナーなのですが、最近10倍も気になって検討しているのですが例えば10×32に買い換えた場合の暗さは気になるものでしょうか?
とりあえず買って気に入った方を残せって感じすか?

537 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 12:42:05 ID:???.net]
10倍だったら42mmにしたら?

538 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 12:48:49 ID:???.net]
7×32 SWAはBak4プリズム+ミラー式
ポロプリズム式で間違ってない

539 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 13:08:02 ID:???.net]
直角プリズム+ミラーじゃねえ?



540 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 13:31:56.46 ID:???.net]
>>536
https://www.syumitto.jp/smp/item/CE71331-DS.html
新宿区落合の店舗に出しているって書いているから、近ければ見せてもらうとか
ダメ元で買うとか

541 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 14:11:56.02 ID:???.net]
サイトロンのSV 842 ED
ヨドバシにも展示無いのね。

542 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 14:52:20 ID:???.net]
個人的な携行性の上限だったので口径はアップは考えてませんでした
ひとみ径4mmを下回るとどの程度快適さが損なわれるのか興味が有るので実際に購入して比べてみたいと思います
いつ来てもこのスレの方々は素晴らしいですアドバイス有難う御座いました

543 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 14:57:05 ID:???.net]
>>536
明るさ、と言うより像質がかなり悪化する場合がほとんど。
悪化しないのはスワロELやジェネシスクラス。

なので普及クラスの10×32はお奨めできない。

544 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 15:52:25 ID:???.net]
>>543
スワロ買う予算は無いです
もしスワロ買えるとしてもひとみ径4mm超を買うと思います
ので今持ってるケンコーでまだしばらく満足しようと思います
いつか予算50万確保したらまた相談させて下さい有難う御座いました

545 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 16:45:16.12 ID:???.net]
8倍と10倍の差なんて
100m先の物が、
10mの位置で見た感じになるか
12.5mの位置で見た感じになるか
程度の差でしかない。

8→10だと
手ブレの影響が大きく出る
実視界が狭くなる
同口径なら通常、
瞳径が小さくなる
(何故か)10倍の方が高価な傾向にある
拡大した筈なのに手ブレの悪影響の増加で
細部認識能力は大差ない事が多い

5x20だと小さくても瞳径と手ブレの少なさが確保されるので使いやすいぞ。

546 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 16:47:06.61 ID:???.net]
>>544
厭味たっぷりでワロタ

547 名前:名無しの愉しみ [2020/08/03(月) 17:45:37 ID:a9uUEvue.net]
>>542
私もすっごい興味があるのがウルトラビューEX OP 10x32 DH III
10x32旧表示65度470g実売2.3万程度
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/highd/uvex01/4961607001394.html
これ買ってレビューしてくれたら嬉しいなー。
EXIIからIIIに進化してダハ反射面に誘電体多層膜でこれ絶対いいと思う。
5%くらい総合透過率アップしてると思うから暗いなんて感じないはずだよ。
瞳径3.2mmあれば日が沈まないうちは暗いなんて感じないはず。

548 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/08/03(月) 18:20:29 ID:???.net]
金がない…

549 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 18:29:11 ID:???.net]
8倍のウルトラビューEX OP 8×32 DH mark?なら上のブロガーが買ってた



550 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 18:44:52 ID:???.net]
普及クラス10×32を全否定w
そりゃ悪意があるか知ったかぶりかw

551 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 19:17:26 ID:???.net]
ライカの8x20でも日中なら別に暗くないよ
明け方や夕方に使いたいとか星が見たいとかならやめとけって思うけどね

552 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 19:22:21 ID:???.net]
EL&ジェネシス推しの彼はいつも居るじゃん
彼は悪意なく純粋な双眼鏡愛と親切心であれを書いてる
彼の心は濁りなく脇目も振らずまっすぐ一直線なんだよ

553 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 21:06:21 ID:???.net]
自分は双眼鏡を買う時に、同じ機種の8倍と10倍を何度もお店に行って見比べて決める。
その結果、10倍機を買うこともしばしば。

上で細部認識能力は大差無いとか書いてる人もいるが、遠くの看板の文字が8倍機では
読めなくても10倍機では読めたなんてことはよくある。

554 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 21:24:53.37 ID:???.net]
>>541
サイトロンのSV 8×42EDはシュミットで見せてもらえる。
一見の価値あり。

555 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/03(月) 21:39:57.66 ID:???.net]
>>554
今年中には都内行く予定だから、その時だなぁ。

556 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/08/03(月) 23:44:05 ID:???.net]
参考になります

557 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/04(火) 07:44:48 ID:???.net]
10×32はHGLでさえ色収差が目立ち、しかも8倍と同じフォーカスヘリコイド使ってるから
ピント合わせが超クイックで非常に使いにくい

倍率が違っても同じフィーリングでフォーカスできるくらいの設計になっていれば
光学系も大丈夫だろう

ジェネ10×33もピントがクイックだが、リングのガタが皆無なのと
滑らかに回る事で例外的に使いやすく、レーシングカーを操るような快感も
味わえる

558 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/04(火) 08:13:44 ID:???.net]
20ミリサイズを使ってて40ミリサイズを買ってみたんだけど
最初は手振れとか不安だったけど、むしろ何故か40ミリの方がピタリと安定して見やすい
なんで?たまたま自分の手にフィットする双眼鏡だっただけなのかな?

559 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/04(火) 09:41:57 ID:???.net]
重いからでは



560 名前:272 [2020/08/04(火) 11:24:55.80 ID:4uaFYF08.net]
>>554
興味のある製品なんだけれどどうだろう。
職人が手づくりでってとこもよさそう。
個人的にはサイトスコープのイメージしかない会社だけれど

561 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/04(火) 12:44:32 ID:???.net]
当たり前のことを特別なことのようにアピールしてる製品はロクなものがないね

562 名前:名無しの愉しみ [2020/08/04(火) 13:08:04.75 ID:zX2QTvTO.net]
PENTAX、思い切り新機種一杯発表したな。
面白いコンセプトのもあって楽しいそう

563 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/04(火) 14:13:07 ID:???.net]
サイトロンのSVは蕨の鎌倉なのだろうから
ウチの協力工場凄いんっスよ!
って事でしょ。

564 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/04(火) 14:14:17 ID:???.net]
>>561
試しみ見したことあるの?

565 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/04(火) 18:56:54.44 ID:???.net]
PENTAX AD 8×36はこのスレ的にどんな評価ですか?
野鳥観察(薄暮時含む)と星空用にオールマイティーに使えそうで第一候補なのですが
他にフォレスタU8×42が2万2千円であり、気になってます
予算2万円で最初の一台に買うならどのモデルが幸せになれますか?

566 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/04(火) 19:52:18 ID:???.net]
>>565
その予算なら
それかHR8×32WPもしくはHR8×42WP

567 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/04(火) 20:02:41.79 ID:???.net]
>>557
AGが手元にあるが、フォーカスがクイックかどうかは好みであって問題じゃない。俺はすごい使いやすい。バックラッシュも皆無だしピン合わせがすごい楽。ただの好みだが。
色収差はFLやEDに比べたらあるけど32mmで10倍という欲張り光学設計のわりには大健闘してる方。

国産では、HGLとジェネぐらいしか10x30ミリクラスでまともなのはないよ。

568 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/08/04(火) 20:34:46.82 ID:???.net]
双眼鏡いいね

569 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/04(火) 21:02:53 ID:???.net]
>>566
アトレックでしょうか?
ビクセンは複数シリーズでHR8×42表記なので…
もしフォレスタ?8×42にするなら2万8千円のモナーク5 8×42の方が良いんでしょうか



570 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/04(火) 21:08:00 ID:???.net]
>>569
スマンこっち
コールマンとのコラボのやつ

https://www.vixen.co.jp/product/14566_9/
https://www.vixen.co.jp/product/14567_6/

571 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/08/04(火) 21:19:54 ID:???.net]
SvBONY良いよ^^






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef