[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/29 21:07 / Filesize : 205 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

切手収集 8枚目 [転載禁止](c)2ch.net



310 名前:名無しの愉しみ [2015/07/04(土) 13:37:11.82 ID:AOkvvUmT.net]
>>304
ペルシャ湾の補給艦「ときわ」の時に大量に郵頼がきた
それでも東京中央でずいぶん止めたみたいだが
あの時は、派遣されただいぶ後になってから郵便局設置したことが判明したな
あと、東京中央で捌く形式でカバーに消印押せって、協会が防衛庁に要望だしたような話は聞いた(真実かどうかはしらんが)

それで、掃海業務に支障きたしカンボジア派遣の「とわだ」の時はだいぶ警戒された。
東京中央で止める方針が結構強かったみたいだが
カバー流通量は明らかにカンボジアの時の方が多い
郵便局の運営委託受けた隊員や艦長の判断もあるんだろうな

ちなみに、ペルシャ湾の時行った鳴海のカバー100円切手に押したものが当時16000円でした
単片満月印の販売はなかった
おそらく郵政省が満月で押さないように徹底してたのかもしれん
カンボジアンの時はカバーの価格は半額位になってた
単片満月印は2000〜3000円程度、消印が押された切手の種類も結構色々あった

南極の「しらせ」も運営は海上自衛隊だが、やっぱ記念的な意味があるから郵頼対応するが
さすがに機雷処理にいって郵頼対応出来ないだろうな。

インド洋派遣の時は、護衛艦「ひえい」が艦長の方針で徹底的に郵頼排除しているのでカバーも単片も出回ってない。
ほとんどの護衛艦や補給艦のカバーは出回ってるが、「ひえい」だけおそらく出れば5〜10万円前後の価格になると思う

しかし、鳴海さんの情報収集力とコネ、ツテの凄さ毎回関心しますよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<205KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef