[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 06:19 / Filesize : 190 KB / Number-of Response : 493
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【A級戦犯】近衛文麿・広田弘毅【大政翼賛会】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/04/07(木) 10:54:47.61 ID:gHWnxzFz0.net]
日本近代史板へ移転

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:saeg [2011/07/23(土) 03:03:43.20 ID:LdRdIDJ40.net]
>59
>対案すら示せない人間が人を批判できるのか

>>広田三原則の提示、軍部大臣現役武官制の復活、盧溝橋事件後の支那事変拡大の容認(追加派兵の決定)。

ちゃんとこう書いてあるだろうに。
もしかして字が読めない人?

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/23(土) 03:03:59.76 ID:YosKElOJ0.net]
>>58
議会が存在する国で、議会が承認しなけれが
政府も軍部も戦争を継続できない。
議会がそれだけの大きな権限を有していたのだから、
国民にも当然、その責任がある。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/23(土) 03:13:11.33 ID:YosKElOJ0.net]
>>60
その程度の問題は当時の内閣の一員だった人間はみな負っているわけで
広田だけが処刑されて、他のものが全く無罪とか
そういう不公正の問題を言っている。
責任感の強い人間が罪を被せられ、ずるがしこい人間が罪を逃れた。


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:saeg [2011/07/23(土) 03:20:59.93 ID:LdRdIDJ40.net]
>61
議会が存在する国で、議会が選んだ首相を5・15事件や2・26事件などの
テロ・クーデターで殺害して自分たちの意見を通そうとしたのが戦前の陸海軍軍人たち。

そもそも日中戦争開戦直前の昭和11年2月20の総選挙で、国民が選んだ政党は
国際協調主義の理念の元に幣原外交を展開した民政党(127議席→205議席)で、
逆に議席を減らしたのが軍部と共鳴して国体明徴運動や天皇機関説排撃を主導していた
政友会(242議席→171議席)だ。

民意は明らかに戦争・ファッショ体制を否認し、国際協調と反戦主義を支持している。
その民意を踏みにじったのがその直後の起こった2・26事件だ。
これでなぜ国民に責任があるのか、皆目理解出来ん。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/23(土) 03:26:11.29 ID:YosKElOJ0.net]
>>63
政党に政治を任せると、満州で一部の人間だけが
ボロ儲けするような利権政治ばかりをやるから
国民は政党政治に愛想を尽かしたんだろ。
だから多くの国民が、政党よりも軍部の青年将校らを支持した。


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/23(土) 03:32:08.82 ID:YosKElOJ0.net]
結果論で言えばクーデターが成功していれば
戦争は回避できただろう。
結果論で言えば、その方が良かったと言える。


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:saeg [2011/07/23(土) 03:32:57.50 ID:LdRdIDJ40.net]
>64
国民は政党政治には問題点が多いことを認識してはいたが、別に政党政治をやめて
軍部の独裁政権で良しという意思表示はしていないと述べたばかりなんだが?

青年将校達が攻撃した国際協調主義や幣原軟弱外交の方を支持して、
青年将校達が支持した国体明徴運動や天皇機関説の方を退けたんだけど。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:saeg [2011/07/23(土) 03:35:03.26 ID:LdRdIDJ40.net]
>65
>結果論で言えばクーデターが成功していれば
>戦争は回避できただろう。

何の根拠もないただの憶測だな。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/23(土) 03:36:48.61 ID:YosKElOJ0.net]
>>66
その結果、国民は国内協調路線の大政翼賛会を支持したんだろ。
国民が選んだ大勢で戦争を遂行したんだから
国民がその責任を負わなくてはならない。



69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/23(土) 03:38:53.51 ID:YosKElOJ0.net]
>>67
あの戦争を阻止するには、強力な独裁体制が必要だった。
他に回避する手立ては無い。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/23(土) 03:44:22.12 ID:YosKElOJ0.net]
>>66
>青年将校達が攻撃した国際協調主義や

それも違うな。
国民は国連脱退を歓喜を持って支持した。


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:saeg [2011/07/23(土) 03:53:06.87 ID:LdRdIDJ40.net]
>69
戦争に引っ張っていったのは陸軍で、開戦を決定した東条内閣は現役の陸軍大臣である
東條英機が組閣したんだが。

軍部独裁でなぜ戦争を回避できたのか、まったく説明できていないぞ。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:saeg [2011/07/23(土) 03:58:28.07 ID:LdRdIDJ40.net]
>70
国連を脱退して、諸外国との政治・経済的な関係が不安定になっていくのを恐れて、
協調外交主義を評価しなおしたという流れなんだが。

そもそも国連を脱退したのも満州事変が軍の言うように「中国側から攻撃してきた」という
公式声明を信じていたからこその話。

「放射能は漏れてません、メルトダウンも起こってません」って政府の主張を信じて
「原発は安全だ」と言っているようなもん。
国民を騙し欺いているという国家の背信があるがゆえの国民の支持であって、
満州事変の実相を知っていたら果たしてどれだけの国民が支持したことだろうかね。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/23(土) 06:58:29.93 ID:PJ6ug01R0.net]
>>53
>けれども、政治家として、外交官として無能であった。

あれ?外交官では有能だったんじゃないか?
そのおかげで首相に推薦されたんじゃなかったっけ?
広田本人は拒み続けたらしいけど

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:saeg [2011/07/23(土) 10:19:33.91 ID:LdRdIDJ40.net]
>73
>外交官では有能だったんじゃないか?

普段どんなに真面目に仕事をして周囲からの評価を得ていたとしても、
肝心要のところで道を踏み誤ってしまってはなんにもならない。

東京電力の幹部達は3月11日以前であれば、「優秀な企業人」として周囲から評価
されていただろうけど、原発の危機という事態に際して手をこまねいて様子を見ているうちに
とんでもない状態にさせてしまったという意味で、無能と批判されるようなことになった。

広田もそれと同じ。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/23(土) 18:02:17.88 ID:B4hZxKM80.net]
>>71
期限付き外交が失敗したら開戦と決定したのは近衛。
9月6日御前会議で帝国国策遂行要領を承認。

>>57
> 軍部大臣現役武官制の復活

これは二・二六事件で軍を追い出された皇道派が陸軍大臣にならないようにと
まあうまいこと統制派に騙されちゃったんだな。

二・二六事件の処理は本当にまずかったよなあ。
天皇もキレちゃってたんだから、あの時文官が頑張るべきだった。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/23(土) 19:17:14.97 ID:bYA1kLma0.net]
無能ってのは広い意味での外政家としてのことじゃないの
まあ議論はあろうが33年から5年間、首相か外相の座にあったわけだから
外交に責任をもつ立場であったことは確か。

ズルズルいったことに、テロや混乱をおそれたという面は否めないだろう。
たとえば宇垣なら覚悟を持ってやったのではという想像もしたくなる。
外相はすぐ辞めちゃったけど


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/23(土) 19:24:38.52 ID:bYA1kLma0.net]
無自覚のアジア主義って呼ぶ人もいる。
天羽声明が典型なんだが、英米を刺激する意図がなくても、
不用意に関係悪化させる。鳩山政権とダブるところも。


78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/23(土) 20:46:14.73 ID:3uwlTfBn0.net]
>>74
だったら国民が無能だったという結論じゃないか。
国民がそのような国をそのまま放置したのだから
無能国民の責任。
こういう事になる。



79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/23(土) 20:50:48.44 ID:3uwlTfBn0.net]
しかも完全民主化した戦後の原発問題は
100%国民が責任を負わなくてはならない。
東電の社長が無能なら、国民も同様に無能で同罪である。


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/23(土) 20:54:14.73 ID:3uwlTfBn0.net]
そもそも左翼は、民主主義をわめきながら
その民主主義の根幹である、国民主権の主権者たる自覚がゼロ。
だから批判だけしか能が無い。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/24(日) 11:50:57.87 ID:oG4r4s4g0.net]
>>77
アジア主義は日本がアジア諸国を侵略して支配するとしか思っていないか?
アジア主義といっても考え方はまちまちだぞ
頭山満のように純粋にアジアの国々で助け合って今のEUのような連合体を創ろうって考え方もあったし
それに広田は意外なところで親英米派でもあったし
単純な鳩山(由紀夫)のバカと一緒にしたらあんまりじゃないのか?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/24(日) 13:53:14.03 ID:S+It01kK0.net]
となりの国粋主義
だれかが〜ファシストの台頭!こおっそり〜ナチス政権の発足!木の実に〜二二・六事件!

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/24(日) 14:13:45.24 ID:S+It01kK0.net]
子の絵は青酸カリ飲んで自決したんだっけ?さぞかし苦しんで死んだんだろな

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/24(日) 22:44:42.49 ID:NkuAKueG0.net]
同じ首相でも東条英機や広田弘毅には同情できても近衛文麿には同情できない

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/25(月) 08:55:24.53 ID:VpCdzRCv0.net]
松岡を替えたのは失敗だった。
毒には毒。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 19:30:40.59 ID:bJ/iYzf20.net]
>>81
鳩山はバカだけど、頭山みたいに選挙妨害したり、
大隈重信外相テロの親玉だったりはしないけどな。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/27(水) 16:20:02.71 ID:YVmg1uTO0.net]
マジな話、近衛の政治的なライバルって誰だ?木戸幸一?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/27(水) 19:54:44.81 ID:pdNUzb090.net]
最後の方は方向性違ってたけどライバルとはいえないのでは



89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/27(水) 23:42:39.34 ID:or9LxOGl0.net]
思潮としては英米派とか政党派とかその時々で色々対立はあったろうが
彼自身が誰かと競争するというより、
誰もが彼に期待し、あるいは利用しようとする流れに乗って首相になって、
それらの調整に苦慮して投げ出すイメージ。
若い時から期待されていた人ゆえといおうか

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/28(木) 05:12:28.87 ID:TLmzSY3u0.net]
華族の時代じゃなくなってたのにね。政治やりたいならいっそ
衆議院に出るくらいの気概があったらよかったのに。やっぱり
出自にあぐらをかいてたんだよ。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/28(木) 05:14:08.38 ID:Di9kDDeX0.net]
>>87
ヒトラーなんじゃないの

少なくともチョビひげでは対抗意識満々。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/28(木) 17:29:43.15 ID:v09LDR2G0.net]
>>87
天皇を含めて日本に俺のライバルなんていない
と思っていたのが近衛さんの抱える問題。
チャーチルやルーズベルトと並ぶ人間と本人は考えていた。
現実と乖離しすぎ。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/28(木) 20:26:25.67 ID:L5fZ6Vts0.net]
むしろ、彼自身は終生、居心地の悪さを感じてたように思うな
楽しかったのって京都の学生生活くらいじゃ。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/30(土) 19:55:10.95 ID:XOYNyIHS0.net]
近衛って、確か徳富蘆花の『謀叛論』を生で聴いてたんだよね・・・。
俺の勘違い?羨ましい。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/31(日) 10:30:55.90 ID:ciqj6f4h0.net]
まあ普通の感覚だったら終戦後とはいえ
国務大臣を受けたりしないよな・・

「俺が宮様(東久邇宮)内閣を支えるんだ」とか
「ここをうまく務めればGHQの自分への印象が良くなる」とでも思ったか

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/01(月) 19:46:15.84 ID:68zvwWkN0.net]
日本のためによく頑張った

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:06:12.62 ID:BQ2YyKBt0.net]
「岳」かよ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/02(火) 09:16:37.33 ID:mxTgJqup0.net]
第三次内閣のときはすでにアメリカに交渉は見限られてたの?



99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/06(土) 19:40:17.67 ID:mI5c/0qe0.net]
ドイツイタリアと組んだときからだろ

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/07(日) 21:38:56.27 ID:vS/zqjir0.net]
広田は情状酌量の余地があるが
近衛は全くなし
増しては自分の所業を棚に上げて戦争責任を天皇や陸軍のせいにするとは



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/07(日) 21:48:16.86 ID:vEAO7crB0.net]
近衛は自分自身は国際的な教養があるくせに
自分の内閣時代にやらせた神懸り軍国主義教育について
何の罪悪感も感じていなかったようだな。

俺はそこが許せない。


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/07(日) 22:03:25.02 ID:JbZUnlE80.net]
公家は自分の血筋を破壊するようなリベラリズムを身につけられないからね。
いくら若い時は共産主義に熱中してても。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/09(火) 02:08:18.32 ID:rApSk+jk0.net]
GHQと裏取引して責任を一部になすり付ける
画策をした米内ら汚い人物に比べれば
広田や近衛は、はるかに人間として上。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 11:49:42.20 ID:krJ2BqcV0.net]
米内はそんなに戦争責任はないだろ
あえて挙げるとしたら上海事変で派兵したぐらい
(派兵したのも孤立した仲間の海兵達を助けるため)

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/09(火) 12:14:23.50 ID:XHxPuelN0.net]
陸軍の阿部内閣が謎

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/10(水) 02:11:15.22 ID:MOViKYtN0.net]
内務官僚や文部官僚の戦争責任がもっととわれるべきだったとおもうのだがな。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/10(水) 14:49:53.64 ID:OupdCiFZ0.net]
あれ?真珠湾の宣戦布告時に
ダンスしてたりタイプライターが遅れたりした連中は結局どうなったの?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/10(水) 17:44:16.74 ID:7c5jgu360.net]
>>107
ちゃんと外務事務次官まで出世したよ。



109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/11(木) 20:59:34.96 ID:oPF+b2Wu0.net]
>>106
俺もそう思う
特に安倍源基なんかは厳しく罰せられるべきだった

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/11(木) 23:31:41.47 ID:2nBmBTm70.net]
木戸幸一とかいう大嘘つきの売国奴を側近にしたんだからな。
自業自得だろ。近衛も広田も東条も

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 02:12:54.98 ID:lhA97qrP0.net]
広田はあまり関係ないだろ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 19:38:49.67 ID:/UaBV8k90.net]
そもそもどの辺が>大嘘つきの売国奴

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/13(土) 11:42:20.92 ID:gnmMX0880.net]
敗戦の感情が微塵も感じられない戦犯たち

s1.shard.jp/rabbit1/0202/9/199.html

戦犯を運ぶ米軍のバスでの車内風景にあった。

( park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p033.html )

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/16(火) 10:42:41.79 ID:wI+hruQ10.net]
ここのスレの人のほうが詳しそうだから教えて
何で小磯首相は東京裁判を免れたの?この人の在任中も相当ひどいと思うよ


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/16(火) 23:57:24.41 ID:3cCh/QocO.net]
お前ら大学で講義できそうだなw

俺的には裕仁、近衛はS級だな
東条は調べれば調べるほど、そんなに悪くなかった気がしてくる。近衛はその逆
日本のヒトラーにされたのは気の毒なような
もちろん許されないけどさ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 00:00:27.96 ID:jsJ24QTB0.net]
>>114
免れてないよ。終身刑で獄中死。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 13:29:57.12 ID:Ed6AUvop0.net]
>>113
> 敗戦の感情が微塵も感じられない戦犯たち

小学校の道徳の時間かよ。
糞マスコミにも似た子供っぽい反応だな。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/19(金) 04:18:20.99 ID:/jIGHFAB0.net]
東京裁判に関してはいろいろ意見は有るだろう
BC級に関しては第二次大戦前の国際法規に照らして法的整合性はある
A級は裁判開始から議論(事後法、管轄権)になり裁判所の裁定はニュールングベルク裁判の決定に準拠
・・・



119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/19(金) 07:22:57.05 ID:VHqWGJCR0.net]
東京裁判の被告がA級でその他がBC級という誤解が定着してしまって
今さら訂正しようもないが、ABCは極東国際軍事裁判条例における分類
なんだよ。東京裁判以外の戦犯裁判は一国単位で実施されたから新し
い概念や分類を持ち出す必要はなかった。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/20(土) 14:37:13.91 ID:ouyyC92Y0.net]
>>118
BC級戦犯で捕虜虐待で処罰された兵・下士官やその遺族はジューネーヴ条約の周知徹底
をしなかった国の責任を追及する民事訴訟をおこそうとはしなかったのだろうか。


121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/20(土) 16:07:15.50 ID:XpciJRNI0.net]
>>120
そんな訴訟を起こしたらかれらが実際に行った非人道行為が世間に知られてしまうじ
ゃないか。同情されて年金までもらえたのに何のための訴訟だよ。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/22(月) 10:02:56.68 ID:keUABWZI0.net]
>>121 1960年代くらいまで 姑娘を犯して殺したとかいうなどは
田舎の消防団の集まりなどで手柄として話されていた。
非人道行為とされるようになったのは1970年代くらいからだ。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/31(水) 11:41:16.44 ID:MUtdj4Uo0.net]
@サンフランシスコ平和条約が発効すると、
A級戦犯は1956年に、BC級戦犯は58年に釈放されました。
これは有り体に言えば、戦犯などというのは、ただの捕虜にすぎないということです。
( それどこか発効と同時に釈放しないのは、アムネスティ条項違反だった )

A級戦犯の賀屋は復帰後に法務大臣に、A級重光は外務大臣になり、国連復帰時に代表演説まで行ってます。
WW2の爪跡と記憶が生々しい当時ですら、どこからも非難なんかありませんでした。 
もちろん中韓も何も言わなかった。
戦犯は消滅し不問にすることを、国際社会が認めていたからです。

そもそも、A級戦犯共同謀議 = 「 戦争を計画し、準備し、始めた罪 」なんて当時は勿論、
現代でも国際法に登場していません。
A級戦犯を認めると戦争は全て戦犯になってしまい、
戦争そのものを認める国際法と大きく矛盾するからです。
共同謀議で裁かれた筈なのに、東京裁判で初めて顔を合わせた被告すらいます。
だから東京裁判は苦肉の策で、国際法でなく「チャーター」なるまがいモノで個人罪状までデッチ上げた。
( いうまでもなく国際法では、戦争責任そのものを個人に求めることはしていない )


124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/31(水) 11:49:20.40 ID:MUtdj4Uo0.net]
A後日、マッカーサーや裁判長ウェップ、首席検事キーナンさえ、東京裁判が
間違いだったと認めています! 何ら根拠法に基づかない東京裁判は
「 法のないところに刑罰は存在せず の大原則に背く違法裁判だからです。

日本国内でも、犯罪者は恩給や遺族年金の対象でないのに、1953年8月、
社会党提出の改正法により戦犯に支給復活。
戦犯は罪人とはみなさないという判断が明快に示されたわけです。

敗戦国だろうと主権国家ですので、独立回復後に名誉を回復させることは当然の権利であり、
それは国際法で護られています。
国会で東京裁判を 「 違法裁判 」 とみなし不当性を決議するのも自由ですし、
それに対して、中韓のような第三国はもちろん、戦勝国だからといってアメリカが
内政干渉することはできません。 日本が、違法裁判とみなした 「 賠償請求 」を
戦勝国に求めたり報復戦争のネタにすることが、国際法上で禁じられているだけです。


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/06(火) 01:37:36.23 ID:z+hft9Dr0.net]
広田=松岡が死んだために生贄にされた羊みたいなイメージがあることは確か
落日燃ゆの影響だわな

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/06(火) 13:47:52.73 ID:59kGDGR10.net]

ナチスの幹部は南米に潜伏した。

2nd.geocities.jp/jmpx759/02/7/85.html

日本のA級戦犯も秘密裏に南米に渡っていた可能性は大きい。


127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:22:20.82 ID:woTjoRyu0.net]
インテリのワカモノがマルクスに傾斜するのは当時当時なら至極当然、、

一般に流布されてる平和への努力家、優柔不断の日和見主義、とは全く違う事やって来てるよね、
日華事変にいきなり予算つけたり相手蒋介石政府との対話自体拒否する宣言したり41年9月の御前会議時点で対米戦争決定したり

コミンテルンに加担した、との筋で考えると色々納得いく不思議
が、共産国になってどんな国体を目指していたのか
日本を共産主義の国にして五摂家筆頭の自分が書記長になるとか、、、

いずれにしろ戦陣訓に生きて虜囚の辱め、、、をいれたくせに自分は自決失敗したヘタレ軍人東条と比べると腹が据わってるなぁと思う

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/15(木) 21:03:57.69 ID:2A2VzMqn0.net]
>>127
>日華事変にいきなり予算つけたり相手蒋介石政府との対話自体拒否する宣言したり41年9月の御前会議時点で対米戦争決定したり

それは近衛じゃないの?



129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/15(木) 23:38:35.97 ID:vqyACBky0.net]
>>127は近衛のこと書いてるんでしょw

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/16(金) 01:18:31.95 ID:V86UEpAD0.net]
近衛は平和の努力家ではないだろw

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/21(水) 02:32:30.18 ID:em4M2smoi.net]
そうかな?東条ばかりクローズアップされたからかな
敗戦後の手記は責任が自分になかったような書き方してる(努力した)
戦争体験した物書きが近衛よりも陸軍の派閥抗争による暴走の視点で書いてるし(暴力装置の背景のない近衛では引きずられてもしょうがなかった)
世論的にも人気あったし(支持率あればずっと高かったんじゃなかろうか)

なにより法廷に引きずり出されるの回避してる




132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 00:37:35.17 ID:/YZwbPUzO.net]
近衛は和平派だったのは、自分で言ってるだけだろ
実際は総理の才覚がなく、右往左往したんだよ

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 11:46:01.93 ID:E0OguNu20.net]
三国同盟に積極的だったし
ナチスを意識してたところもあったしな

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 18:04:47.99 ID:AO6kfNPr0.net]
まあ本人はヒトラーよりも、
自分はチャーチルやルーズベルトと同格だと思っていたみたいだが。

親米派の山本五十六も有名な「一年だけならば」の対談で、
近衛は非常に高飛車な態度だったって、知人への手紙で漏らしてるね。
はっきりとは書いてないんだが、その手紙を読むと、
近衛は「ああ海軍は軍隊なのに対米戦争できないんですか」
みたいな態度だったと思われる。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/24(土) 12:56:52.62 ID:/MB4fqwg0.net]
サンフランシスコ講和条約で日本が受け入れたもの。
→【刑の執行や赦免、減刑などの手続き】
本来、講和条約が締結されればそれ以前のことは無かったことになるから
即時全員釈放しなければならないのに、11条でそれを妨害し、
日本政府が勝手に刑の執行停止や減刑をしたりしないようにする規定を設けた。
(ただし当事国が同意すれば戦犯とされた人を釈放してもいい)

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/16(日) 20:58:11.46 ID:sMjg6xqm0.net]
ざっくり読んだがルーピーという単語を思い起こした。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/05(土) 01:09:10.89 ID:2/+H1bGP0.net]
ふむ

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/05(土) 01:37:50.01 ID:9QFmD+mrO.net]
近衛が偉人なら戦争は回避できたかもな



139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/05(土) 02:00:26.20 ID:2/+H1bGP0.net]
昭和研究会が共産主義者のアカの溜まり場&革新官僚の巣窟だから無理。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/05(土) 04:27:29.62 ID:6NBLl8yg0.net]
日ソ戦回避のために対中対米戦を煽ったのが尾崎らだろ?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/05(土) 18:45:42.95 ID:dViULL1p0.net]
軍部大臣現役武官制の復活をあっさり認め「国民政府を相手とせず」を出した
広田弘毅。死刑になったのは当然、吉田裕によると戦後GHQの尋問に対して
「『相手にせず』声明は一代の不覚だった」と言ったそうだが一般国民には
謝罪せず「雷にあたったようなものだ(つまり自分には責任はない)」とシラ
を切った広田弘毅。城山三郎がなんでこんな人物を美化するのかわからない。
ちなみに「広田の家は貧しい石工だった」という話は嘘らしい。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/05(土) 21:08:12.05 ID:P9W5uQKV0.net]
>>141
だったら海軍の米内とか長谷川清も死刑のはずだが?
海軍は中国を無差別爆撃したが
だれもその罪で死刑になっていない。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/05(土) 21:10:30.44 ID:P9W5uQKV0.net]
そもそも海軍が南京無差別空爆をやったから
日中戦争が泥沼化した。
悪いのは海軍。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/05(土) 21:24:15.78 ID:JND7gCzc0.net]
>>141
城山三郎の小説を以前に読んだ程度だが
広田は老荘思想にかぶれた隠者のような印象があった
老荘思想の大家なのに国防を任されて負けて殺された
西晋(4世紀の中国)の政治家を連想してしまった

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/05(土) 21:28:05.87 ID:krq1OQsr0.net]

■海軍の三バカ愚将

@山本五十六
海軍関係者の反対を押し切って米国本国であるハワイを攻撃し、日米を全面戦争に突入させた張本人。
国の方針(対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案)では、米国との和平を視野に入れていたが、
ハワイ攻撃(東条首相らは知らされていなかった)によってそれは絶望となった。

A米内光政
日中戦争を勃発、泥沼化させた張本人。第一次近衛内閣の海相として、中国に対する武力行使を強力に進言。
近衛内閣で上海派兵を要求、南京攻略を要求。
都市無差別空爆を敢行。
「頑迷不戻な支那軍を膺懲する」と、支那への宣戦布告とも見倣し得るラジオ演説。
閑院宮参謀総長らによるトラウトマン和平工作を妨害。

小磯首相の終戦工作を妨害。
陸海軍統合案を妨害。
鈴木内閣では豊田、大西の主戦派を軍令部に登用して終戦を妨害。
海軍の省益と組織防衛しか考えていなかった人物。

B井上成美
重慶無差別空爆を敢行。
何の警戒もせずにガダルカナルに飛行場を建設し、完成と同時に米軍に奪われる。
ポートモレスビー攻略を失敗し、その任を陸軍に丸投げ。




146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/05(土) 23:50:38.69 ID:zAyMhn550.net]
日本を戦争に追い込んだ三バカ総理大臣
 広田弘毅   軍部大臣現役武官制復活で軍部独裁への道開く
 近衛文麿   日華事変拡大と三国同盟で日本を泥沼に追い込む
        仏印進駐で対米戦不可避に 
 東条英機   対米英戦争を開始
        昭和17年頃「対米和平を考えるべきではないか」
        という意見に対して「日本が勝っているのに和平
        の事など考える必要はない」と言ったそうだ

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/06(日) 00:46:36.93 ID:xJ38kk350.net]
■山本五十六
皆のの反対を押し切って強行に米国本国であるハワイ、西海岸を攻撃し、
米国を無理やりWW2に引きずり込み、日米を全面戦争に突入させた張本人。
本国・ハワイ攻撃さえなければ大統領の非戦公約によって、
米国は欧州戦、太平洋戦線に本格参戦することは出来なかった。(世界大戦には発展しない)

国の方針(対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案)では、
米国との和平を視野に入れていたが、海軍の独断による
ハワイ攻撃(東条首相ら政府には知らされていなかった)によってそれは絶望となった。
中国戦線を拡大させた近衛内閣の海軍次官で、中国空爆推奨者。
海軍機の防弾装備を無くさせた海軍の欠陥航空機開発の責任者(航空本部長)
魚雷の装備を省いた特攻専用の特殊潜航艇の製作を命令。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/06(日) 13:28:56.32 ID:xJ38kk350.net]

■■■山本五十六は報告書資料を改竄していた。

週刊新潮8月30日掲載の「A級戦犯」遺族の告白(後編)p.58〜 
A級戦犯の佐藤賢了氏三男の巌氏の話による賢了氏の戦後述懐

「御前会議で、開戦になった場合に戦争続行が可能かどうか議論になった際、
海軍は艦船などの消耗量の数字を示し、戦えると答えたそうです。
しかし実際に開戦してみると、消耗量は海軍の予想以上に激しかった。

この日岡さん(敬純氏 A級戦犯 海軍省軍務局長)が持ってきた資料は、本来、御前会議に提出されるべきものでした。
それを見ると、とてもじゃないが戦争は無理だと判断せざるをえない。

そこで父(賢了氏)が事情を尋ねると、『山本五十六さんが数字を書き換えた資料を提出してしまった』と答えたそうです。

『どうして反対しなかったんだ!』と父は問い詰めたそうですが、
海軍の中では誰も山本さんに楯突くことはできません。という旨の答えしか返せなかった。
『山本は許せん』と父(賢了氏)は戦後も言っておりました」






149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/06(日) 19:45:52.59 ID:OENy5VF60.net]
文官で日本を戦争に導いた二大責任者は近衛文麿と広田弘毅

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/06(日) 19:56:51.17 ID:gJOi8zb+0.net]
東条と陸軍が悪かったんだ。近衛は悲劇の宰相。
海軍は国際協調派。天皇側近は平和主義者。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/06(日) 21:01:35.54 ID:iRwWTGg40.net]
>>141
「国民政府を相手とせず」と声明したのは近衛だろ
一般国民には謝罪せずって何言ってんだよw
戦争で最初喜んでたのは国民だよ
南京が陥落した時お祭り騒ぎだったらしい

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/06(日) 21:05:43.03 ID:6ko+ta7F0.net]

戦犯は米内光政


日中戦争を勃発、泥沼化させた張本人。

第一次近衛内閣の海相として、中国に対する武力行使を強力に進言。

近衛内閣で上海派兵を要求、南京攻略を要求。

都市無差別空爆を敢行。

「頑迷不戻な支那軍を膺懲する」と、支那への宣戦布告とも見倣し得るラジオ演説。

閑院宮参謀総長らによるトラウトマン和平工作を妨害。



153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/06(日) 23:15:25.76 ID:iV/GAygu0.net]
>>151
広田は近衛内閣の外相だった

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/12(土) 12:25:15.13 ID:zOXn4g3H0.net]
新体制運動とは何だったのか
大政翼賛会(笑)

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/30(水) 02:11:06.21 ID:S0N6zOUt0.net]
広田と東条は別にどうでもいいけど
近衛は絶対に許してはいけない奴だ
もっと断罪されるべき

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 02:56:14.88 ID:2wXDNfyHO.net]
近衛が悪いのではなく、時代が悪かったんだろうな
今生きてたら、鳩や管やドジョウよりはましだったかもわからん


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 07:02:54.66 ID:WVIrRi6s0.net]
血盟団、5.15、226と首相も軍に殺害されるようになっている状況で
陸軍に逆らえる首相はいないだろ。
関東軍なんて軍の命令さえ無視して動いているし。
軍の行き先に従うしかない。
米との御前会議前には東条陸軍大臣に「米との戦争避けるために大陸からの軍の撤退」を
海軍大臣と一緒に何度も説得するもはねつけられる。
奥の手近衛はで米大統領と近衛首相とのトップ会談を申し出て、
そこで米に大陸からの全面撤退を約束して、即座に天皇陛下に裁可を得て、
天皇陛下命令という形で大陸からの全面撤退させることを試みた。
だが米が日本政府が軍を掌握していないのを見透かされて会談が実現しなかった。
打つ手としてはもう無かっただろ。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 14:23:27.82 ID:QBhv3F350.net]
トラウトマン工作を終了させたのは広田
陸軍はいい加減手打ちにしたくて交渉継続を希望した
それを広田が突っぱねた



159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/01(木) 02:58:21.27 ID:qr+9tmF00.net]
そもそも戦前は首相の選任に問題があった
元老が自分たちにとって都合のいい奴を選んでいたからな
西園寺は長生きしすぎ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 08:13:28.44 ID:U1eZ48Lc0.net]
>>159
軍の了承が得られなければ組閣できなかった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<190KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef