[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 06:49 / Filesize : 305 KB / Number-of Response : 995
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

司馬遼太郎 Part13



1 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/03/17(土) 17:27:04.65 .net]
司馬遼太郎全集を重箱の隅をつつきながら読み進めてまいります。
現在「翔ぶが如く」が進行中です。

前スレ
司馬遼太郎 Part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1516287702/

576 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/17(日) 23:36:08.22 .net]
☆ 2月17日
薩軍が米ノ津湊に現れたとの情報を、熊本鎮台司令部が得る。
鹿児島県出水市米ノ津町。

577 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/17(日) 23:49:10.79 .net]
☆ 2月18日
谷干城、熊本市中に防衛措置を布く。
☆ 2月19日
大山県令の専使、富岡権令および樺山参謀長と会談。
この日、政府の征討令が出る。

578 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 17:52:41.76 .net]
政府の征討令が出た2月19日、西郷は加久藤越え(>>542)手前の吉田温泉昌明寺宿に投宿していた(>>543)。

579 名前:炎上 mailto:sage [2019/03/18(月) 21:25:09.14 .net]
熊本城の結構の堅牢さは、その独特の石垣の力学構造の例をあげてよく説かれるが、地震には脆かった。
https://www.sankei.com/photo/images/news/160415/sty1604150010-p1.jpg
touron.aij.or.jp/admin/wp/wp-content/uploads/2016/08/588f5dc5c85286438783f2302a488dbe-1-500x333.jpg

580 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 22:04:20.49 .net]
☆ 熊本城炎上
2月19日午前、突如、熊本城の天守閣から火の手が―。
それは、西郷隆盛率いる薩軍が熊本に迫る中、熊本鎮台が籠城の準備を進めていた時のことであった。
この火災で、天守閣と本丸御殿は焼失する。
https://www.nhk.or.jp/kumamoto/program/002/03/images/2-1.png
https://www.nhk.or.jp/kumamoto/program/002/03/images/2-3.png

581 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 22:05:02.56 .net]
犯人はくまモン

582 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 22:07:59.20 .net]
☆ 放火説
薩軍のスパイもしくは薩軍に内応した鎮台兵が放火したとする説。
理論的には可能だとする専門家もいるが、放火だと決定づける明確な証拠は見つかっていない。

583 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 22:09:02.68 .net]
犯人は絶対くまモン

584 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 22:11:47.45 .net]
☆ 失火説
計画的な自焼火災であれば、兵糧を運び出した上で火をつけるはずである。
火事で兵糧が焼けてしまった上に、兵器も慌てて移動させたとする日記の記述もあることから、自焼説はありえない。



585 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 22:19:58.60 .net]
☆ 自焼説
天守閣は敵の攻撃の一番の目印となるため、それを防ぐために事前に燃やしたとする説。
熊本旧城下の9割が焼失しているが、城周辺の建造物は敵である寄せ手に利用されるため、籠城側がこれらを焼くのが兵法の常道である。
そもそも熊本県権令富岡敬明(よしあき)から政府への最初の電報は「本日十一時十分鎮台自焼セリ」であった。
天守閣には籠城戦のために必要不可欠な兵糧が集められていたが、焼けた米が発掘調査で出てこなかった。
つまり、鎮台が兵糧を運び出した上での計画的な火災であったため、炭化米も出てこなかったのである。

586 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 22:24:17.49 .net]
記録に残っている火災発生後の弾薬搬出指揮をしたのが児玉源太郎少佐というのがどうもくさい。
天守閣周辺の弾薬も、おそらく事前に搬出していたものと思われる。
事前搬出の指揮をしたのが児玉源太郎少佐。

587 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 22:25:47.65 .net]
諸葛亮ならやりそうだが、児玉がするか?

588 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 22:34:05.97 .net]
失火説はないな。
政府の征討令が出た当日というタイミングを考慮すれば、自焼説が妥当であろう。
発掘調査で炭化米が出てこなかったという新事実が重い。

589 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 22:37:41.65 .net]
500石の米すべてが焼失した後に、一両日で600石を集めたというのもくさい。
もとからあった500石に加えて、一両日で100石を集めたのであろう。
この観点からも、自焼説が妥当。

590 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 22:58:13.34 .net]
☆ 戦力補強
2月19日夕刻、小倉第14連隊第1大隊のうちの左半大隊300人余が入城している。
2月20日、東京警視隊600人が、綿貫吉直少警視に率いられて入城。

591 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 23:01:11.62 .net]
☆ 本営 - 宇土櫓
籠城兵総数3,515名。砲26門。

592 名前:肥後の野 mailto:sage [2019/03/18(月) 23:28:19.63 .net]
☆ 薩軍
2月19日:別府晋介の独立大隊、益城郡小川宿に宿営(>>550>>553)。
2月20日:別府晋介の独立大隊、熊本平野の旧飽託郡川尻町で後発軍の来着を待つ。
※川尻
熊本市中心部の南方約8kmに位置する川尻地区。早くから海外との交易港として開け、江戸時代には緑川流域の物資の集散地として栄えた。
https://kumamoto-guide.jp/files/6ef274b8-cf1c-401e-94c8-c49633df14b8_l.jpg

593 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 23:35:35.68 .net]
☆ 政府軍
2月19日:征討令
発令者は太政大臣三条実美。
征討総督は、有栖川宮熾仁親王。戊辰戦争の東征大総督である。皇女和宮の婚約者でもあった。
https://i.pinimg.com/originals/26/8c/4b/268c4bc5b472d86c32a486211d373941.jpg

594 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/18(月) 23:57:21.29 .net]
いよいよ戦が始まるな。
わくわくするわ。



595 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 00:03:20.03 .net]
☆ 威力偵察
川尻の薩軍が宿営している民家に放火するのが目的。
参謀長樺山が薩軍に寝返らないという証のための出動。

596 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 00:10:05.13 .net]
二個中隊500人の夜襲部隊。
指揮官は大迫尚敏(なおはる)大尉(>>565)。
中隊長隔岡大尉。
中隊長小島大尉 →岡本鋭威軍曹

597 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 00:47:41.50 .net]
>>594
十郎太、憲法9条を読め。

598 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 20:40:10.15 .net]
>>596
隔岡大尉は間違い。正しくは隈岡長道大尉。
明治17年から広島鎮台の歩兵第12連隊の連隊長に補されている。

599 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 20:44:20.16 .net]
>>596
小島大尉は、小島政利大尉のこと。
明治24年に熊本第6師団の歩兵第24連隊(福岡連隊)の連隊長に補されている。

600 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 20:44:53.43 .net]
>>598
歩兵第12連隊の編成地は丸亀。

601 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 20:48:54.49 .net]
☆ 川尻緒戦
薩摩軍の出鼻を一挙に挫くべき樺山参謀長の夜襲の作戦は失敗に終わった。初戦は官軍の敗軍に終わっている。
2月21日
川尻ノ賊営ヲ放火セシメント欲シ、午前第1時大尉隈岡長道、同小島政利ノ2中隊ヲ遣ル。
適適、賊ノ哨兵之ヲ知覚シ、先ツ銃ヲ発ス。我兵彼レノ備アルヲ知リ、且天已ニ明ルヲ以テ、戦ハスシテ退ク。

602 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 21:10:44.10 .net]
☆ 2月21日
正午ごろ桐野利秋が川尻に到着。
午後になって村田新八の率いる二番大隊も川尻に到着。
この日、桐野と村田の名前で開戦の命令を出した。

603 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 21:15:57.51 .net]
熊本鎮台は防戦どころか、通過にあたっては兵糧や弾薬を出してもてなしてくれるはずであるというつもりで
桐野はこのたびの東京ゆきの旅程を立案していた。
西南戦争の本質を突き詰めれば、地五郎の認識の甘さによって起こった戦いというべきであろうか。

604 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 21:20:12.34 .net]
☆ 大慈寺
熊本市南区にある曹洞宗の寺院。JR鹿児島本線川尻駅から徒歩25分。
川尻における別府晋介の宿舎である。
img01.otemo-yan.net/usr/yumeko2/a1P7170044_01.jpg
file.reirou.3rin.net/daijiji01.jpg



605 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 21:26:15.42 .net]
>>603
田舎で4年間百姓をしていた連中と草創期の近代国家の実務をこなしていた連中との認識の差だな。

606 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 21:46:22.32 .net]
西郷は八代で川尻の戦況を聞く。
前線からの要請によって川尻に到着したのは、2月21日の夜中である。
宿舎は川尻下町の質屋布屋。

607 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 21:52:34.99 .net]
☆ 2月22日
熊本城下に最初に到着したのは、川尻にもっとも遅く着いた池上四郎の五番大隊である。

608 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 22:32:15.80 .net]
☆ 熊本城の戦い
永山弥一郎の三番大隊は、この時点では熊本城攻撃に参加していない。
桐野は西郷とともに川尻にいたので、四番大隊を率いていたのは、堀新次郎だと思われる。
livedoor.blogimg.jp/tadashi_nakamur/imgs/3/b/3b79f2b9.png

609 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 22:36:57.78 .net]
☆ 十字火
十字砲火のこと。
機関銃のような自動火器を使用した戦術のひとつで、2つの火器から放たれる火線が交差(Cross)するところから、クロスファイアと呼ばれる。
この戦法は、第一次世界大戦で登場したといわれているが、西南戦争の戦闘報告に既に表れている。

610 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 22:42:59.01 .net]
☆ 片山屋敷の戦い
篠原国幹の率いる一番大隊の攻撃は熾烈を極めた。
片山屋敷を守備していた歩兵第13連隊の連隊長与倉知実中佐は(>>563)、この戦いの最中に戦死した。

611 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 22:50:22.51 .net]
片山屋敷の戦いではなく、「段山(だにやま)の戦い」と呼んだ方がよいようだ。
現在の藤崎八幡宮の位置を基準に考えると地理を誤解してしまうので注意が必要である。
西南戦争当時の藤崎神社は、段山の東南にある藤崎台にあったが、兵火のためにすべて灰燼に帰し、社地は熊本鎮台用地となったため、
現在の井川渕町に移転。明治11年に仮殿を造営、次いで同17年にようやく本殿の造営をみた。
https://murakumo1868.web.fc2.com/img-02modern-03/1101.jpg

612 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 22:52:26.46 .net]
学者気分で気持ちいいのか、ネトウヨwww

613 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 22:55:15.00 .net]
>>610
神風連ノ乱では活劇のような脱出劇で活躍した与倉連隊長。
あっけなく死んだな。
段山の戦いにおける篠原の指揮は、面目躍如たるものがあるな。

614 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 22:56:42.04 .net]
もう寝ろよ、ネトウヨwww
それとも明日も仕事がないのかwww



615 名前:二・二二の戦闘 mailto:sage [2019/03/19(火) 23:24:41.56 .net]
☆ 学校党−熊本隊
池辺吉十郎(>>551)率いる学校党700名余も、2月22日の熊本城の戦いに参戦している。
池辺は薩軍主力が川尻に達したとき、旧城下の江津学校に同志を集めている。

616 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 23:27:37.88 .net]
江津学校については、筆者にもよくわかりません。
熊本県立湧心館高等学校の前身は熊本県立江津高等学校なのですが、これと江津学校の関係は調べてもわかりませんでした。

617 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 23:29:26.15 .net]
まだやってんのか( ´,_ゝ`)プッ

618 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/20(水) 00:11:53.88 .net]
☆ 有馬源内
宮崎八郎と共に台湾に赴いた?権党の同志。
熊本藩士。東肥新聞社。
宅は熊本城下千反畑(せんだんばた)にあった。

619 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/20(水) 00:18:48.56 .net]
☆ 高田露(あきら)
嘉永7年(1854)肥後国託麻郡春日村(現在の熊本県熊本市西区)で熊本藩士の家に生まれる。
明治7年に台湾出兵に従軍した。帰国後は民権党を結成し、評論新聞記者・近事評論記者として自由民権を主張した。
明治10年に西南戦争が勃発すると、宮崎八郎らとともに協同隊を組織して西郷軍に加わった。
西郷軍の敗北とともに捕えられたが、やがて出獄を許された。
明治35年、第7回衆議院議員総選挙に出馬し当選。当選回数は合計で4回を数えた。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e6/Takada_Akira.jpg/180px-Takada_Akira.jpg
大河ドラマ「翔ぶが如く」の高田露 https://1rin.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_203/1rin/tobu2-3202c.jpg

620 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/20(水) 00:23:42.78 .net]
☆ 保田窪神社
西南戦争熊本協同隊進発の地。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/659a371290eec898038dba38ce1a691d.jpg
blog.rkk.jp/rkk30admin/wp-content/uploads/old/da/DSC09996.JPG

621 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/20(水) 00:36:02.40 .net]
>>619
ルビは高田ツユだな。

622 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/20(水) 00:51:51.78 .net]
名前ぐらいは正しく呼んであげたいな。
ネットのおかげで、日に2〜3人の名前読み間違いを発見できる。
死ぬまでに全部は無理だろうけど、できる限り読み間違いを是正してゆきたい。

623 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/20(水) 01:09:24.09 .net]
>>619
で、高田露はいつ禿げたんだ?

624 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/20(水) 01:21:16.37 .net]
>>167
鰐淵晴子の老後
https://res.cloudinary.com/macm/image/upload/v1524467781/c32lhwhealsmpctieoen.jpg
https://i.daily.jp/gossip/2015/11/27/Images/08599930.jpg



625 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/20(水) 01:22:41.12 .net]
以前は几帳面にされていたのに、最近雑ですね。

626 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/20(水) 07:31:36.19 .net]
病を得たり!惣の介
@kimitstokoshiro
·
3月18日
返信先:
@tebasakitoriri
さん
司馬遼太郎氏の著作に「学生運動を熱心にやっていた為に企業から相手にされず やむを得ず実業の世界に入って経営者になった者が結構な人数で居て 運動でやり手と言われた人ほど 会社が危うくなった時 怜悧に人を切る」と言う趣旨の事が書いてありました。
仮にこういう愚策を実行して失敗し(続

627 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/20(水) 20:12:07.97 .net]
☆ 2月21日
宮崎八郎、川尻の薩軍先鋒の別府晋介と会談。
保田窪神社(>>620)に熊本協同隊が集結。約40名。

628 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 20:09:29.23 .net]
☆ 中根正胤
熊本城に着いた熊本共同隊は、宮崎八郎と中根正胤の二人を篠原の元に派遣するわけです。
まあ、中根さんは、これ以前に別府晋介と会って同盟を約束して帰ったという人物なので、まあ、そういう経緯もあって、代表に選ばれたんでしょうね。
さて、この二人と篠原の会談ということになるわけですが、この篠原さん、薩人の中でも、とびきり無口だったそうですね。
まあ、薩摩というところは、無口でひょうかんな薩摩武士というのを理想的な武士のありかたとして、教育をしてきた国ですから、
まあ、ぼっけもんの典型というのが、この篠原さんだった、というところでしょう。
彼は、ほとんど無口で、宮崎ら二人の言葉を聞いていたようですが、最後に、
「これくらいの城ひとつを落とすのに何の戦策も戦略もいりません。一蹴して過ぎるのみです」
と、かつて別府晋介が言ったのと同じ言葉を吐いたそうです。

629 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 21:43:13.81 .net]
☆ 平川惟一(のぶかず)
明治3年、藩命により有馬源内等とともに伏見の屯営(陸軍下士養成所)に入り、明治5年陸軍中尉となる。
明治6年、『征韓論』の破裂により野に下り、熊本県飽田郡百貫村に帰農した。
明治7年、佐賀の乱の後、有馬源内、宮崎八郎等と台湾出兵に志願し従軍するが、負傷して帰国。
明治8年4月、広田尚、宮崎八郎、有馬源内、松山守善、崎村常雄らと植木町に、変則熊本第五番中学校(通称:植木学校)を設立し校長兼舎監を務める。
『民約論』を中心とした様々な授業を行い、自由民権を唱え各地で集会を開き実践するが、急進すぎると県からの補助金を打ち切られ同年10月末で閉校する。
明治9年末、民権党同志の中で薩摩の桐野利秋や篠原国幹とかねて面識のあった有馬源内を通じて情勢を打診。
明治10年、鹿児島県で西郷隆盛の私学校が挙兵すると、植木学校出身者を中心とした民権党の同志と熊本協同隊を結成し、
2月21日に北上してきた薩軍に川尻で合流、四番大隊大隊長の桐野利秋のもとで協同隊を指揮し共に政府軍を相手に戦った。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/276/38/N000/000/033/148748996453668056178.jpg

630 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 21:47:13.24 .net]
☆ 野間安親
兄弟(弟は野間富記)で西南戦争に出て真っ先にやられてしまった…
クールな批評家でありながら武術も重んじたい気持ちだけはある。
やたら選挙好き。(でも平川ひいき)
自由民権と征韓論をスマートに語ってみたい気持ちだけはある理想家。
理想家というのはいつも気持ちだけは満タンなんだ…

631 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 22:02:00.25 .net]
☆ 花岡山
永山弥一郎の三番大隊は、花岡山を占拠した。
https://cdn.jalan.jp/jalan/img/2/kuchikomi/4452/KL/bfc09_0004452538_1.JPG

632 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 22:10:45.14 .net]
前章の最後のところで述べられた熊本城攻撃の詳細が、くりかえし述べられている。
与倉連隊長戦死の場面では、岡本鋭威軍曹(>>596)の活躍が目覚ましい。

633 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 22:28:28.39 .net]
2月22日午後、西郷がはじめて熊本旧城下に入る。
☆ 白川に架かる現代の代継橋
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f6/Shirakawa-river_from_shin-yotsugi-bridge_1.jpg
☆ 西郷が休息した代継宮
本荘村にあった代継宮は、鎮西鎮台の本営や歩兵第23連隊の兵舎用地をへて現在は花畑公園となっている。
現在の代継宮は、熊本市北区龍田にある。
www.yotsugiguu.jp/index/101.jpg

634 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 22:35:48.53 .net]
☆ 春竹村
本荘村に南接する春竹村は、現在の地名でいうと熊本市中央区琴平に属する。
https://bp.kumanichi.com/photo/media/photo/1960/1960090039.jpg



635 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 22:46:01.11 .net]
☆ 松崎迪(すすむ)
☆ 高島義恭(よしたか)

636 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 22:58:44.91 .net]
信じがたいほどのことだが、薩軍は補給の手当てどころか、この日の夕食をどうするかさえ決めていなかった。
ついでながら攻城の主力であるはずの砲兵は、この日まだ戦場に着いていなかった。

637 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 22:59:52.82 .net]
「かあさん、晩御飯まだ?」
「なに食べようかしら。まだ決めていないのよ」

638 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 23:03:25.78 .net]
熊本城攻撃に参戦した四番大隊(桐野隊)は800人で、半数以上は22日の夕刻に川尻に到着している。
>>608
>桐野は西郷とともに川尻にいたので、四番大隊を率いていたのは、堀新次郎だと思われる。
間違いです。

639 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 23:06:17.99 .net]
遅着した四番大隊の小隊長たち
一番小隊長 堀新次郎
三番小隊長 野村忍介
四番小隊長 川久保十次
五番小隊長 永山休二

640 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 23:09:50.77 .net]
マジでイラサボー(青竹)一本で熊本城を落とせると思っていたんだな。
清正を舐めとるな。

641 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 23:19:41.61 .net]
レイパー新井浩文に加藤清正役をやらせたNHKは、薩軍以上に清正をなめとる。
デスマスクみたいな顔をしたレイパー役者に、清正をやらせるんじゃねーよ。
あのドラマの頃から新井の目は死んでいた。
清正登場シーンだけ、糞つまらんかった。

642 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 23:44:57.81 .net]
で、熊本城が手ごわいので、薩軍は方針変更します(*^-^*)ゞテヘヘ

643 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 23:50:16.36 .net]
《強襲続行論》篠原国幹、別府晋介、辺見十郎太
《小倉占拠論》野村忍介、西郷小兵衛、池上四郎
《折衷案》西郷隆盛
23日の熊本城強襲は中止し、熊本城の包囲は継続。
兵力の一部をもって植木に進出し、南下する政府軍に備える。

644 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 23:55:06.91 .net]
しかし、山縣有朋の放った6,400名の先発梯団は、2月20日に神戸港を発し、22日には博多港に到着し南下の態勢をとりつつあった。
この時点で、野村忍介の小倉占拠論は、演習用の戦術にすぎなくなっていた。
第一旅団 野津鎮雄
第二旅団 三好重臣



645 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/21(木) 23:56:32.52 .net]
山縣有朋>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>桐野利秋

646 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/22(金) 00:01:10.19 .net]
結果論としては強襲続行が正しかったのだが、砲兵なしで攻城を続行するというところが大馬鹿。

647 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/22(金) 00:02:52.78 .net]
熊本鎮台は籠城策なのだから、熊本城をスルーして北上すればよかったのにね。

648 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/22(金) 00:05:44.70 .net]
>>647>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>西郷隆盛

649 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/22(金) 00:07:57.60 .net]
阿呆!野津・三好の梯団と熊本鎮台に挟撃されるだろう。

650 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/22(金) 00:10:24.19 .net]
諸葛亮なら北上すると見せかけて、熊本鎮台が城外に出て薩軍を追尾する態勢をとったときに、魏延に熊本城を急襲させる。

651 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/22(金) 19:24:02.30 .net]
☆ 大江村九品寺
熊本隊(学校党)の本営。
寺は現存しないのであろうか、地名だけが残っている。

652 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/22(金) 19:46:13.18 .net]
☆ 熊本協同隊
篠原国幹隊とともに40名の熊本協同隊は行動した。
22日の戦闘で野間安親・富記兄弟は戦死。

653 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/22(金) 20:38:08.11 .net]
22日、乃木希典少佐の率いる小倉歩兵第14連隊が、山鹿街道を南下した。
薩軍五番大隊二番小隊長の村田三介は、熊本協同隊の高田露(あきら)を道案内にして、山鹿街道を北上して野戦に転じた。

654 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 03:06:20.82 .net]
「第14連隊は、全員強行して入城すべし」
>>571 乃木は福岡大隊から一個中隊を引き抜き長崎へ派遣した。
>>590 2月19日夕刻、小倉第14連隊第1大隊のうちの左半大隊300人余が入城している。
>>573 乃木は小倉の第一大隊から引き抜いた二個中隊を久留米に急行させる。同二個中隊は16日に久留米到着。
まだ熊本城に入城していない部隊が、小倉・福岡・長崎・久留米に分駐していた。
乃木自身も、久留米にいた。



655 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 03:30:49.77 .net]
☆ 南関
乃木は河原林雄太少尉とともに21日午後4時に久留米を発ち、21日夜に熊本県南関で吉松少佐の第三大隊に追いついた。
村田三介が第14連隊南下の情報を得たというのは(>>653)、この吉松少佐の第三大隊のことである。
乃木が南関に到着したときは、薩軍はいまだ川尻にいる。

656 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 03:30:58.33 .net]
玉名郡南関町(まち)。福岡県との県境にある町。
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024009063.jpg

657 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 04:00:31.12 .net]
戦略的にいえば乃木希典の第14連隊は面白みのある価値を生じつつあった。
城に入れなければむしろそれをあきらめて城外の遊撃軍として薩軍の背後を脅かしたり牽制することができたはずである。
しかも22日には政府の派遣した先遣軍が二個旅団も博多湾に上陸しているという形勢からみて、長期間続ける必要はなかった。

658 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 04:08:16.45 .net]
☆ 高瀬
高瀬は、菊池氏が勢力をふるった南北朝時代から菊池川の水運を利用した港町・商人の町として賑わった。
江戸時代には、藩の五カ町(熊本、八代、川尻、高瀬、高橋)に数えられた。
昔からある酢屋、味噌屋、高瀬飴屋など、商店が立ち並ぶ通りに歴史の重みが残っている。
現在は玉名市高瀬。
matinami.o.oo7.jp/kyusyu-okinawa/tamana-takasetop.jpg
www.jaf.or.jp/jafnavi/driveguide/local/img/kumamoto_tamana/spot_01.jpg
https://bp.kumanichi.com/photo/media/photo/1956/1956110018.jpg
https://i.ytimg.com/vi/xhcBCglHMuQ/maxresdefault.jpg

659 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 04:16:06.47 .net]
☆ 吉松速之助少佐
弘化2年(1845)、高知城下本丁筋の土佐藩士吉松省平の長男に生まれた。
鳥羽・伏見の戦いには藩兵隊長として伏見を守る。その時の速之助の決断が官軍としての土佐藩の以後の行動を決定する。
さらに迅衝隊第八隊長として戊辰戦争に加わり、今市、日光、会津と転戦した。
会津戦争の折、大垣藩兵に捕らえられ凌辱のすえに生晒しにされた神保雪子(神保修理の妻)を見かけて放免を主張したものの、他藩の容喙は受け付けないと拒絶された。その後、密かに雪子の懇願を聞き届けて腰に据えた短刀を与え、その自刃を助けている。

660 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 04:20:51.22 .net]
「おまん、名はなんぜよ?名ある武士の妻か。言うたら、夫の恥になるかえ?」
女性は吉松に対し、「せめて自害したいので、短刀を貸してほしい」と依頼します。
吉松はこれを受け入れ、その会津武士道を全うさせたと伝わっています。
この女性が会津藩の重役・神保修理の妻・雪子だったことが分かったのは、吉松の死後のことでした。
ryoma-hometown.com/wp-content/uploads/2019/01/essey44_7.jpg
凌辱された神保雪子
https://ogami-itto.com/wp-content/uploads/2018/10/ikegami_kimiko_svew2q-720x500.jpg

661 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 04:23:46.14 .net]
明治4年、薩長土三藩の献兵によって御親兵が創立されたとき、陸軍大尉、中隊長となる。
明治9年、陸軍少佐に昇進。大隊長となり熊本鎮台福岡分営に屯した。この年に神風連の乱が起きたが、営内を鎮した。
明治10年に西南戦争が勃発すると歩兵第十四聯隊第三大隊を率いて福岡から出撃し、同郷で妻の伯父にあたる谷干城鎮台司令長官が守る熊本城救援を図った。

662 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 04:31:00.97 .net]
以下は、ネタバレになります。

663 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 04:32:43.23 .net]
南関、高瀬、木葉と進んだが、2月22日の植木の戦いで、上官である聯隊長代理乃木希典中佐が軍旗を喪失した。
その翌日、木葉で西郷軍と対峙した。二方向から攻撃されて苦戦に陥った吉松は、乃木に援軍を要請したが、乃木は司令部を離れてわざわざ吉松の元に自ら赴き、「今や我足下に分つべき余兵なし、たといまた之れ有らしむるも、乞ふ代りて之れに当たらん」と断った。
すると吉松は笑って「余力があればのこと。君は全軍を指揮する聯隊長である。ここに長く留まるべきでは無い」と応じた。
乃木が無事に去った後、最前線に踏みとどまった吉松はわずか20余名の部下とともに聯隊主力の退却を支えたが重傷を負い、その夜に息を引き取った。享年33であった。

664 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 04:35:37.87 .net]
乃木は第三大隊の二個中隊から、行軍の疲労が残っていない60余名を選び、高瀬を発った。



665 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 04:53:09.07 .net]
>>663
かなり前のところを読んでいます。
ネタバレはしないでください。

666 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 05:04:14.97 .net]
>>655
南関には北原白秋の生まれた家(母親の実家の石井家)がある。
白秋が育ったのは、福岡県山門郡沖端村(現・柳川市)。
https://www.nishinippon.co.jp/import/kumamoto/20181117/201811170002_000_m.jpg?

667 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 05:04:38.89 .net]
やりなおし
https://www.nishinippon.co.jp/import/kumamoto/20181117/201811170002_000_m.jpg?1542402065

668 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 05:07:07.65 .net]
『北斗の人』って面白いですか?

669 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 05:12:29.18 .net]
【植木の戦い】2月22日夜。
早朝から熊本城を包囲していた薩軍は、偵察から「植木に政府軍!」の報を受け、午後から
5番大隊・2番小隊(隊長・村田三介)、
4番大隊・9番小隊(隊長・伊東直二)、
4番大隊・5番小隊(隊長・永山休二)の3個小隊を向かわせている。
薩軍3個小隊は、植木の市街に進出すると山鹿・木葉の2方向から政府に挟み撃ちに遭う恐れがあるので、熊本寄りの向坂に布陣した。
seinan1877.zouri.jp/ueki/ueki.JPG

670 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 05:19:59.17 .net]
☆ 植木町
かつては鹿本郡植木町。2010年(平成22年)熊本市に編入され全域熊本市北区となっている。
町内に西南戦争の最大の激戦地・田原坂がある。また、日本一のスイカの産地として知られる。
https://www.aeonlife-petsou.jp/reien/ueki/img/map_kumamoto.gif
www.yado.co.jp/hana/kumamoto/sasao/sasao01.jpg
https://www.michi-no-eki.jp/files/stationattach/pic_main01/991/thumb660_b946a8a41151cfd8ff75077ca86fdd7e.JPG

671 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 05:23:36.75 .net]
☆ 向坂
熊本市北区植木町鐙田向坂。
「向坂」バス停留所
pic2.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/0/1/0/2700000000000084010/0000003137/2700000000000084010_0000003137_3_s.jpg

672 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 05:24:56.28 .net]
>>668
周作の親父が馬の肛門に片腕を突っ込むところは面白いです。

673 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 05:37:00.71 .net]
>>671
小字は、郵便局がないとバス停として名が残るくらいだな。
コンビニの店名やアパート・マンション名として残る場合もあるが、田舎だとそれもない。
がんばれ全国のバス停。

674 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 05:38:38.54 .net]
マンションに期待するな。
フランス語のマンション名を付けるのが流行になっている。
向坂荘では、誰も入居せん。



675 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 05:39:40.46 .net]
ここは日本だ。フランスではない。

676 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/23(土) 05:42:23.66 .net]
トイレと言わず、厠と言ってもらいたい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<305KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef