[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/31 08:33 / Filesize : 312 KB / Number-of Response : 877
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【謎の世紀】古墳時代についてマタ〜リと語ろう 2



1 名前:日本@名無史さん [2014/08/05(火) 22:00:32.53 .net]
パート2立てました。

前スレ awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1384515586/

290 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2014/12/10(水) 10:25:22.35 .net]
>>287>>288
成務天皇は子供いるよ
女子のみだが
母親の名前も記紀に書かれてある
いずれも豪族の娘で皇后は立てられなかったようだ

清寧は41歳まで生きている
生まれつき白髪の虚弱体質でおそらく童貞で生涯を終えられた

291 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2014/12/11(木) 13:02:09.75 .net]
うまくは表現出来んが、江戸時代の武家のような、御台所と側室というような
区別はないように見えるね。
将軍家が前田と伊達と黒田から妃を迎えているような感じ。

292 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2014/12/11(木) 13:06:11.79 .net]
后位についてもっとよく調べた方がいいんじゃね

293 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2014/12/11(木) 18:35:36.22 .net]
古墳時代のスレなのに、律令国家の制度や平安を引き合いに出すのって変。

294 名前:きんき創生クラブ  mailto:kinki.sosay.club@gmail.com [2014/12/15(月) 09:38:53.54]
以下講演会紹介します

特別セミナー開催
飛鳥で新型古墳!!  奈良のピラミット・蘇我稲目の墓か?

実際に都塚古墳の発掘調査に携わってこられ、また飛鳥周辺数々の古墳の発掘にも加わられ飛鳥に精通されている
 西光 慎治先生をお招きし、都塚古墳の発掘状況、明日香の古墳群 蘇我氏との関係についてお話いただきます。

日時:2015年2月7日(土)受付け開始 13:00〜
講演:13:30〜15:30
場所:TKP神田ビジネスセンター4F  401会議室
   東京都千代田区神田美土代町3-2
講師:文学博士 西光 慎治
   明日香村教育委員会・関西大学非常勤講師
参加費: 2,000円
申し込み:FAX  06-6533-3206
     mail  kinki.sosay.club@gmail.com
    (先着順、定員200に名になり次第締め切ります。)
問い合わせ:きんき創生クラブ (なにわ制作技研内)
      06-6533-3206

naniwaseigi001.chobi.net/asukaseminar.html

295 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2014/12/27(土) 20:55:42.85 .net]
【文化】韓国で形象埴輪出土 日本から伝わった可能性 [12/25](c)2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419514001/

296 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/01/12(月) 01:51:48.07 .net]
★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西南九州
※+は弥生(朝鮮)側、-は縄文(アイヌ)側

▼札幌医大・松村博文先生(兵庫県出身)
www.frpac.or.jp/rst/sem/sem1721.pdf
『近畿人は胴長短足、朝鮮人も胴長短足』
『近畿人は短頭、朝鮮人も短頭』
『近畿人は乾燥耳垢、朝鮮人も乾燥耳垢』
『近畿人は耳たぶが痩せている、朝鮮人も耳たぶが痩せている』
『近畿人は髭が薄い、朝鮮人も髭が薄い』
『近畿人は一重まぶた、朝鮮人も一重まぶた』
『近畿人は蒙古襞、朝鮮人も蒙古襞』
『近畿人と朝鮮人は歯の形が同じ』

▼形質学から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・大阪大学教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
蝦夷人  76.55   23.65   44.60   55.14
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48

297 名前:日本@名無史さん [2015/01/25(日) 08:26:27.25 .net]
未盗掘の首長級墓から大量の副葬品!
宮崎県えびの市・島内地下式横穴墓群
www.nishinippon.co.jp/import/miyazaki/20150119/201501190002_000_m.jpg

宮崎県えびの市教育委員会は19日、同市島内の島内地下式横穴墓群から
2体の人骨と武具や装飾付き馬具など大量の副葬品を納めた
古墳時代中期末−後期初頭(5世紀末〜6世紀初頭)の未盗掘の墓が見つかったと発表した。
副葬品が土に埋もれずほぼ完全な状態で見つかるのは極めて珍しい。
朝鮮半島製とみられる大刀(たち)や、大和政権との関係を示す甲冑一式も出土しており
首長級の有力者が埋葬されたとみられる。

遺体を安置する墓の玄室(奥行き2.25メートル、高さ0.94メートル、幅3,1メートル)には
女性の遺骨1体と男性とみられる遺骨1体とともに、矢羽根周辺に黒漆を塗ったものを含む
約300本の矢や箱に入った状態の鏡など計400点を超える副葬品があった。

銀メッキで鞘などを装飾した銀装円頭大刀が出土したのは九州で初めて。
朝鮮半島=百済ないしは伽耶=で作られた物と様式が酷似しており半島製と判断できるという。
また衝角付冑と短甲、肩甲などが完全にそろって出土した甲冑は、
他の国内遺跡から出土した大和政権下で作られたものと様式が似ており、
大和政権との政治的関係を示している。

玄室が土に埋まらなかった為、馬具や大刀の柄に繊維や革など有機物も残っており
当時の製法や使用法の解明についても期待できる。
調査に当たった鹿児島大総合研究博物館の橋本達也准教授(考古学)は
「武器や馬具の特徴から埋葬された人物は朝鮮半島で軍事や交易の交渉に関わるなど
大和政権と政治的関係を持っていた可能性がある」と話している。

ソース 西日本新聞
www.nishinippon.co.jp/nnp/miyazaki/article/140283

298 名前:日本@名無史さん [2015/01/25(日) 08:32:17.15 .net]
妄想が膨らんできてるね〜



299 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/01/25(日) 17:53:22.10 .net]
>>296
>『近畿人は胴長短足、朝鮮人も胴長短足』
> 『近畿人は短頭、朝鮮人も短頭』
> 『近畿人は乾燥耳垢、朝鮮人も乾燥耳垢』
> 『近畿人は耳たぶが痩せている、朝鮮人も耳たぶが痩せている』
> 『近畿人は髭が薄い、朝鮮人も髭が薄い』
> 『近畿人は一重まぶた、朝鮮人も一重まぶた』
> 『近畿人は蒙古襞、朝鮮人も蒙古襞』
>『近畿人と朝鮮人は歯の形が同じ』

これって東アジアの人種ならすべて当てはまるんじゃね

300 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/01/25(日) 20:38:07.29 .net]
手足が長い。
中頭
湿った耳垢且つワキガ
物凄い福耳
髭は普通
奥二重
蒙古襞は有るな
歯はコンプレックスなくらい小さい
こんな俺でも東洋人で日本人だ。

301 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/01/28(水) 08:50:58.59 .net]
統計的特徴の話をしてるんだから、はずれ値は小さくなってなさい。

302 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/01/28(水) 09:45:02.86 .net]
>>297
なんでもかんでも朝鮮半島製ってほんとかよ、とこのごろ思う。

303 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/01/31(土) 23:48:17.73 .net]
百済ないし伽耶という書き方も不思議であるよなあ
全然わかってない感がスゴイ

304 名前:日本@名無史さん [2015/02/01(日) 15:39:19.67 .net]
南九州の石積石室墓から発展したのが、前方後円墳だと思う。
外側は違うけど、中の構造がよく似てる。

305 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/02/02(月) 06:33:57.26 .net]
何か根拠があって「朝鮮半島製」とか「朝鮮半島から来た技術」とか言ってるのかな?
陽線半島の古い製鉄遺跡は発見されていない。
魏志東夷伝に書かれた記事のみが根拠とか。

306 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/02/02(月) 07:12:32.77 .net]
>>296
人類学者が比較に持ち出す「朝鮮人」って、現代人ばかりな気がするなあ。
弥生開始期以前の朝鮮人と比較するならわかるけどさ。
半島南部に倭人が住んでいる、三韓には中国人が移住していると書かれているのに
混じった後と比較してもしょうがないんじゃないかな。
弥生文化が到来した時の遺跡の人骨と、その時代直前の朝鮮半島人が、人骨も
文化も全く同じってならだけど、そんあものはどこにも存在しないんだよな。
鉄は弁辰とかいうくせに、朝鮮で製鉄の遺跡なんか一つも出ていない。

307 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/02/02(月) 07:15:11.53 .net]
前方後円墳は吉備と出雲が合体説も怪しくなってきたね。

308 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/02/02(月) 09:36:53.15 .net]
>>306
渡来系弥生人の頭蓋骨といって、北九州あたりにおいてある図があるけど、
渡来系というぐらいなら、同時代の半島の頭蓋骨を並べるくらいしろよ、とは思う。
なんていうか、学問的にしょぼい。



309 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/02/03(火) 08:11:10.55 .net]
絵になってたり比較で持ち出すのって、山口の土井ヶ浜の遺骨が多いんだよな。
あれって、弥生の平均とかじゃなくて、特殊なやつじゃん。
あたかも、「ここに流れ着いた渡来人がその後日本中に広まって弥生人になった」
かのように書いてる奴もある。
弥生時代がというか水稲稲作が始まって随分経ってからの遺跡なのに、未だに
弥生文化をもたらした渡来人そのものかのような扱いは変。
人類学者って考古学を馬鹿にしてるのか知らんが、前後関係とか文化とか
無視して、「人骨が縄文人と違うからこれこそが・・」みたいな決め付けを
するから信用できん。

310 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/02/15(日) 18:06:12.39 .net]
大和古墳群の中でも、北の方の一群に興味があるなあ。
100m超えのがいっぱいあるんだよな。

311 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/02/15(日) 19:38:31.09 .net]
縄文人と弥生人の区分って使ってた土器による超ザックリしたものだから
人骨で判断なんて無理
割目遺跡みたいに途中から住民が縄文人から弥生人になった場合とかどうすんだって話

312 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/02/15(日) 19:43:11.30 .net]
>>311
そこでいう縄文人と弥生人って、同じ遺跡で土器が混在してるって話?
それとも人骨の話?

313 名前:日本@名無史さん [2015/02/23(月) 19:41:58.75 .net]
割目遺跡は縄文時代から弥生時代まで時代をまたいで存在した集落の跡だよ
途中からこの集落の住人は縄文土器から弥生土器を使う「弥生人」になったが
生活遺物は断続の跡が見られず縄文時代からいた人々の子孫とみられている

314 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/02/25(水) 13:50:58.43 .net]
古墳時代の豪族の館が南北朝時代の武士の館と同じに感じた
古代からぜんぜん発展してないのかね
三ツ寺T遺跡
www.ranhaku.com/web04/c4/1_04miniature.html

315 名前:日本@名無史さん [2015/02/27(金) 18:24:48.79 .net]
>>313
つまり人骨の話じゃなくて土器の話ね

>>309
いや、全国的なのは土井ヶ浜タイプのほうで、
吉野ケ里タイプのほうが北九州に局所的なものと聞いたが…?

316 名前:日本@名無史さん [2015/02/27(金) 20:03:38.85 .net]
南北朝の武士の館より古代の豪族居館のほうがレベル高いぞ
土台が高いし堀幅も広いし何げに横矢もあるからな

317 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/02/28(土) 13:39:18.86 .net]
>>316
劣化してるのかw
トイレとかどうだったんだろうね

318 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/03/08(日) 10:21:40.09 .net]
土井ヶ浜の方が例外だろ



319 名前:日本@名無史さん [2015/07/08(水) 08:51:14.68 .net]
【文化】東日本最古の古墳が壊される!? 卑弥呼と同時代...道路は本当に必要か [転載禁止]©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436311542/

320 名前:日本@名無史さん [2015/07/09(木) 15:54:19.42 .net]
>>313
誰だったか学者が書いてたね。
遺跡が出た時に違いを強調するあまり、それ以前(縄文)からの伝統を軽く表現しすぎた
というようなことを。実際は、伝統的な縄文の文化にちょっとだけ新しいもの
が加わるだけらしいけどさ。

新しいものだけを取り上げると、あたかも渡来人がやって来たかのような印象を
受けるんだよな。支石墓なんかはまさに朝鮮半島からの到来文化だと思うけど、
埋葬されていた人骨は縄文人っぽいとか。
ここらへんが、発掘する考古学者は全体を見てるようだけど、人類学者とかは
一部だけを取り上げて自説に都合よく解釈しているとしか思えないんだよ。

松菊里型の住居跡も、それが出てきたことしか書いてないと、渡来人だけのムラ
が本州一帯に進出したような印象になるんだよ。

321 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/07/09(木) 21:42:24.11 .net]
神戸女児殺害事件 宗教 ←絶対検索するな!
www.youtube.com/watch?v=976we5VS9Is
www.youtube.com/watch?v=XCPrileOmPE
www.youtube.com/watch?v=DziSsepgGnQ

www.youtube.com/watch?v=aAD7LoFLdiY

322 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/07/09(木) 23:22:25.21 .net]
古墳ギャルのコフィーというアニメがあってだな…。
あれは衝撃的だった。

323 名前:日本@名無史さん [2015/08/02(日) 20:56:29.16 .net]
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 s-at-e.net/scurl/common-list2.html

324 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/02(日) 22:31:30.67 .net]
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

325 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/02(日) 22:31:59.99 .net]
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

326 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/04(火) 01:16:09.70 .net]
うちの所有する山に古墳らしきこんもりした盛り上がりがあるのですが確信はできないので放置してます。こういうのって何処かに言えば古墳か調べて貰えるのでしょうか?すぐ近所には邪馬台国の時代の古墳もあるので何となくロマンを感じてます…

327 名前:日本@名無史さん [2015/08/07(金) 22:36:59.96 .net]
>>318
は? 何を根拠にいってんの?

328 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/07(金) 22:51:38.70 .net]
>>326
地元自治体の教育委員会の埋蔵文化財担当部署へ行って遺跡地図を見せてもらえ
すでに古墳として認知されているならば遺跡地図に表示されているはずだ
遺跡地図に載っていなかったら担当者に古墳らしいものがあると話して、見に来てもらえばいい
考古学を学んだ人間ならば人為的に造られた遺構なのか自然地形なのかはだいたい見ただけで判別できる



329 名前:日本@名無史さん [2015/08/10(月) 12:52:05.93 .net]
>>326
邪馬台国時代の古墳が有るってすごいね。
全国でも数少ないのに

330 名前:日本@名無史さん [2015/08/10(月) 14:24:18.45 .net]
古墳とアレって言うブログ?でうちの土地の古墳が載ってる…。絶対許可とってないしぜひ見学をとか書いてあるし迷惑だ。でも土地バレしてるから嫌がらせされても困るし。愚痴です、すみません。

331 名前:日本@名無史さん [2015/08/12(水) 13:41:22.64 .net]
土井ヶ浜は、あれこそが難破して漂着した徐福一団の一部じゃあなかろうか。

332 名前:日本@名無史さん [2015/08/17(月) 14:15:36.32 .net]
>>331
時代があわない。却下

333 名前:日本@名無史さん [2015/08/18(火) 19:28:59.52 .net]
>>329
つか邪馬台国の時代って古墳時代?弥生時代?
弥生時代なら古墳じゃなくて弥生墳丘墓だよね、実質同じかもしれんけど

334 名前:日本@名無史さん [2015/08/18(火) 23:49:46.04 .net]
>>290
ワカヌケ皇子とか男子もいたろ

335 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/19(水) 00:08:26.42 .net]
古墳時代・・それは、国譲りで敗北した先住出雲族の誇り・・それが、古墳である。
古墳の建造、神社の修復は、先住出雲族のみの技術だった・・。
出雲大社の修復は、古来より杵築大社の元々の司祭家である神門臣家の者しか修繕改修を許され無い神聖に職業。
また、南関東国造家を記紀では、三字以音(散自出雲)と自称する者たちが、東京湾周辺の神門古墳群を形成した。
この、南関東国造を島族と言い、親筋が、伊勢志摩の志摩国造家に当たり、この志摩国造家の島(直)氏=斯摩宿禰将軍と言い
斯摩宿禰が神門臣家の子筋の先住出雲族とされており、南関東の散自出雲族の親が神門臣家で一致する。
東海道上の古墳群は、この散自出雲族=島族が造ったと、ほぼ、断定可能なのです。

336 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/19(水) 00:16:05.71 .net]
>>335
おまえの訳分からない電波定義はどうでもいいんだっつのw

337 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/19(水) 01:10:54.01 .net]
松浦厨を久々にみた

338 名前:日本@名無史さん [2015/08/19(水) 03:23:01.48 .net]
>>332
あれ?紀元前2世紀ごろじゃなかった?



339 名前:日本@名無史さん [2015/08/21(金) 22:07:49.48 .net]
>>338
どっちが?

340 名前:日本@名無史さん [2015/08/22(土) 17:02:54.92 .net]
毛野が上毛野と下毛野に分裂したとき、戦争はあったのかね?
日光に「戦場ヶ原」っていう湿地帯があるんだが、そこには大蛇に化けた男体山(栃木)と大ムカデに化けた赤城山(群馬)が戦ったと謂われる伝説があるんよね

341 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/22(土) 22:43:26.58 .net]
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

342 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/22(土) 22:44:36.20 .net]
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

343 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/26(水) 13:54:27.90 .net]
>>335
シマヤのうた
youtu.be/y96fxY5ClaQ

344 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/26(水) 14:17:12.12 .net]
>>343
ヘブライ語で「シマヤシマヤ」とは・・「注目っ注目ぅ〜」の意味。

345 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/26(水) 15:00:34.57 .net]
>>133
預言者シマヤ検索・・。

ヘブライ語で「シマヤシマヤ」とは・・「注目っ注目ぅ〜」の意味。
登場人物で読む聖書の物語 シェマヤ 列王記・歴代誌
flamboyant.jp/bible/bib179/bib179.html
JBS-iばいぶる-聖書全文検索
www.bible.or.jp/i2/vers_search_i.cgi?cmd=search&trans=ni&book=2ch.old&chapter=12
Tテモテ6章11〜21節 「神の人として」 大田原キリスト教会
otawara-church.com/?p=2111
投稿ナビゲーション← 民数記21章イザヤ45:1-13 レジュメ   →Tテモテ6章11〜21節 「神の人として」

いよいよテモテへの第一の手紙も結びの部分に入ります。
きょうは、この結びの部分から、「神の人として歩もう」というタイトルでお話したいと思います。
パウロはこの結びのところでテモテを、「しかし、神の人よ」と呼んでいます。
聖書の中でこのように「神の人」と呼ばれている人は稀です。
旧約聖書ではモーセ(申33:1)やエリヤ(T列王17:18)、
また その弟子であったエリシャ(U列王4:16)などが神の人と呼ばれました。
また あの有名なダビデもそのように呼ばれました(U歴代8:14)。
その他、預言者でシェマヤ(T列王12:22)という人や、
イグダルヤの子ハナン(エレミヤ35:4)もそのように呼ばれました。
他にそのように呼ばれた人はいません。
新約聖書でこのように呼ばれているのはテモテだけです。
パウロはこの「神の人」という言葉をテモテに用いました。
それは牧会で苦労していたテモテにとって、どんなに大きな励ましであったことでしょう。

※・・旧約聖書ではモーセやエリヤまた その弟子であったエリシャなどが神の人と呼ばれました。
また あの有名なダビデも そのように呼ばれました。
その他、預言者でシェマヤ・・。

神の人・・シマヤ

346 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/26(水) 15:04:41.49 .net]
>>345>>133はアンカーミスで無関係です。
失敬。

347 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/27(木) 00:29:37.35 .net]
自己レスで誤爆とか
ほんとに松浦厨は笑わせてくれる

348 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/08/27(木) 09:46:28.98 .net]
>>347
ならっ
シマヤのうたの感想くらい書いてけっ



349 名前:日本@名無史さん [2015/09/09(水) 08:21:24.70 .net]
秋津遺跡ってなんだろうねえ

350 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/09/11(金) 21:26:50.80 .net]
中西遺跡
www.asahi.com/articles/ASH8M3V2BH8MPTFC006.html

351 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/10/14(水) 04:23:23.95 .net]
倭人伝における邪馬台国
○ 代々男王 → 「共立」卑弥呼 → 男王 →「復立」卑弥呼宗女である トヨ
記紀に適合可能的なものは
a 代々男王 ∧国を治めるのを補佐するヒミコの男弟  崇神  → ひみこ=ももそ → イクメ → トヨカリイリ姫
         父      叔母            長男   娘    
b 代々男王 ? →  モモソ       →  男弟 イクメ 垂仁 → トヨ  
           補佐する男弟 崇神
a と b ともに皇族家族内。 女性は3者共通して鏡とアマテラスがつけられており、なおかつ伊勢神宮の斎王であり強力
男弟 国を治める    
官   イクメ   垂仁
いずれにせよヤマトの大和朝廷、皇室、皇族内の話。
日の巫女 ももそ姫
トヨ      豊     確定 崇神の子
記紀においては崇神−ももそとよ 

352 名前:日本@名無史さん [2015/11/08(日) 13:36:43.00 .net]
しかし、あれだけ巨大な墓をつくれる古代日本って何があったんだろう?
人口?トップの宗教的権威?

353 名前:日本@名無史さん [2015/11/08(日) 13:52:28.02 .net]
最大の仁徳天皇陵で680万人日
2000人で10年位

354 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/11/12(木) 00:32:24.00 .net]
このスレの奴らなら「古墳 悪魔教」で検索した事は容認できる訳だ
縄文人もモンゴル人もソグド人もD2遺伝子民全てゾロアスターを崇めた悪宗教だからな
日本の上に立つ神社は全てそれであって出雲族も日向族も同じ穴の貉だからな
全ての概念がひっくり返る、神一厘もメシアも全て悪宗教の偽神・真神、悪の中で完結する経綸だ
ttps://www.youtube.com/watch?v=WR7qMrbXbNs
ttp://www2.biglobe.ne.jp/remnant/097kodai.htm
D2を持つ無宗教日本人こそ真の民と言える訳だ

355 名前:日本@名無史さん [2015/11/12(木) 13:16:29.40 .net]
>>352
なんだろうなあ。
人口推計では、弥生末期から奈良時代まで人口が急増してる。
AD200 60万 → AD725 450万

これって、150年で約二倍になった江戸初期の増加率に似てる。
平和になり、幕府や大名が率先して新田開拓を進めた。
新しい村がたくさん誕生した。
次男三男は、新田の開発に行き、そこで新しい家族を作った。

お城のようにも見えるけどな。
技術、統率力を持った人間が、庶民に給金を払い作らせた。
一大土木工事だから、そこで働いた人間が地元に戻って新田を作る技術を学べ、
食料や道具も支給されたら、喜んで来てくれるのかも知れない。

356 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/11/12(木) 13:25:26.87 .net]
>>351
確実にアイヌの話だよ

357 名前:日本@名無史さん [2015/11/12(木) 13:28:47.49 .net]
元々住んでいた、
本当の住人や持ち主を殺害し、追い出し

盗んだ後に漢字変換、当て字か

358 名前:日本@名無史さん [2015/11/12(木) 14:15:23.48 .net]
遠方に追いやられ、
古代、古墳時代そのままの暮らしをしていたから
当時の言葉に近いんじゃないの?

日本語というか標準語より、
アイヌ、朝鮮wの言葉



359 名前:日本@名無史さん [2015/11/16(月) 12:10:28.95 .net]
                   【重大】

       放射能テロ虐殺犯の安倍が、核兵器を密造か!?

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960


                   【警告】

          死亡者数、戦時なみの勢いで増加中!!

川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。

360 名前:日本@名無史さん [2015/11/22(日) 22:08:38.88 .net]
古墳って上から見ると「鍵穴」キーポイントはこの中にある。パンドラの箱と
同じで、鍵は開けないほうがいいと思う。

361 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/11/22(日) 22:32:52.49 .net]
キン肉マン?

362 名前:日本@名無史さん [2015/11/23(月) 08:33:17.45 ID:zeMLIpYUR]
金日成の北朝鮮国家主席就任日と日本史

music.geocities.jp/jphope21/0204/44/290.html

旧暦での日本の建国記念日と一致していた。

( sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( music.geocities.jp/jphope21/0103/36/249.html )

363 名前:日本@名無史さん [2015/12/16(水) 22:20:52.63 ID:/v6oW6jeT]
古墳が鍵穴(≧∇≦)まだそんなこと言ってん奴おるんか(≧∇≦)死語だろ(≧∇≦)

364 名前:日本@名無史さん [2015/12/20(日) 05:39:39.28 ID:Kz4lqVEn9]
古墳時代が謎の世紀言ってん時点で死語やろ?

このスレバカばっかしかいねー(≧∇≦)

365 名前:日本@名無史さん [2015/12/23(水) 18:48:55.85 .net]
愛知県の古墳は213箇所

断夫山古墳(だんぷさんこふん/だんぷやまこふん/陀武夫御墓/鷲峰山/団浮山/段峰山) が最大のもの
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bd/Atsuta-Jingu-Park.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cb/Danpusan-kofun_04.JPG/640px-Danpusan-kofun_04.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8a/Danpusan_Kofun_funchou-1.JPG/640px-Danpusan_Kofun_funchou-1.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/82/Danpusan_Kofun_funchou-2.JPG/640px-Danpusan_Kofun_funchou-2.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/af/Danpusan_Kofun_kouenbu.JPG/640px-Danpusan_Kofun_kouenbu.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b0/Danpusan_Kofun_tsukuridashi.JPG/640px-Danpusan_Kofun_tsukuridashi.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/48/Danpusan_Kofun_zenpoubu.JPG/640px-Danpusan_Kofun_zenpoubu.JPG

366 名前:日本@名無史さん [2015/12/23(水) 18:50:59.08 .net]
5世紀末-6世紀初頭(古墳時代後期)の築造で国指定史跡
全長150m(推定復元160m)で東海地方最大の前方後円墳だ・・・前方部が後世削られた痕跡が見つかった
前方部幅120mの高さ16m、後円部径80mの高さ13mで、3段築成で葺石・埴輪を備え、25m×17mの西部くびれ部に造出しがある
墳丘の周囲には濠がめぐる
埋葬者は、伝承では宮簀媛命(日本武尊妃)、推定では尾張氏の首長墓(尾張連草香や継体天皇の后・目子媛)とされる
尾張氏は、孝昭天皇・孝安天皇・崇神天皇・継体天皇の正妃、安閑天皇、宣化天皇、敏達天皇、推古天皇らがここの出自で古代豪族
周辺には、白鳥古墳(前方後円墳、墳丘長70メートル)や北山古墳(熱田球場の位置に前方後円墳。潰した!!)、
高蔵遺跡(古墳時代の竪穴式住居跡、貝塚、方墳や円墳、弥生時代の環濠集落)など、古墳時代の遺構がいっぱいある
断夫山の由来は、宮簀媛命(日本武尊妃)の伝承からだがヤマトタケルの伝承は4世紀なので尾張氏の墓説がこんにち有力だ
入山の受付をすれば断夫山古墳を散策できる
名古屋市博物館、見晴台考古資料館、南山大学人類学博物館、豊田市郷土資料館に出土品の埴輪、円筒、須恵器が展示されてる

367 名前:日本@名無史さん [2015/12/23(水) 18:52:34.22 .net]
熱田神宮へ行ったらついでにどうぞ
神宮西駅から徒歩5分くらいです。。。北西の位置

368 名前:日本@名無史さん [2015/12/23(水) 19:10:09.54 .net]
方墳と円墳を合わせたらあの形になっただけなんだけどね

鍵に見えるなら偶然かそれとも日本の古墳の形を真似したか



369 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/12/23(水) 19:32:24.15 .net]
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

370 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2015/12/23(水) 19:32:51.24 .net]
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

371 名前:日本@名無史さん [2016/02/07(日) 00:23:17.20 .net]
4世紀に文献がないっつっても「紙の文献に載ってない」ってだけで
金石文なら広開土王碑文があるだろ

空白じゃないよ

372 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/02/09(火) 06:58:18.84 .net]
よくまああれだけ累々と作れたものだと思うわ。
特に大和古墳群と馬見古墳群。

373 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/02/16(火) 18:53:47.46 .net]
>>352
専門家が推定しているよりも人口が多かったんだろうなあ。

374 名前:日本@名無史さん [2016/02/20(土) 10:43:08.56 .net]
……………………

「早稲田大学の大隈重信の銅像」と「慶應義塾大学の福沢諭吉の銅像」はどっちが格上だと思いますか?

早稲田大学の大隈重信の銅像
https://www.youtube.com/watch?v=U2gxBPucWQs

慶應義塾大学の福沢諭吉の銅像
https://www.youtube.com/watch?v=0RhSTUKqlPc
……………………

375 名前:日本@名無史さん [2016/02/26(金) 21:59:47.41 .net]
>>372
古墳の大きさってのは
その大王の在位期間につくった農業貯水池の規模に比例するんじゃね
掘った分の土を積み上げるわけで

376 名前:日本@名無史さん [2016/02/29(月) 22:27:44.30 .net]
>>335
何の根拠もない妄想だろ w

377 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/02/29(月) 22:46:54.19 .net]
>>376
それ松浦厨っていうガイキチの書き込みだよ

378 名前:日本@名無史さん [2016/02/29(月) 23:18:50.49 .net]
>>375
農業貯水池に留まらず、今の土地改良事業に相当するような大規模な土木工事
で発生した残土の利用法として古墳=墓を造成したんじゃないかと思う。最初の
うちはかなり苦労しながら試行錯誤を繰り返しただろうが、一つの定型を生み
出した後は、案外簡単に造ったんじゃないかと思う。最初から古墳=墓として
利用することが決まっていれば、玄室になる部分は最初からわかりやすい目印を
着けておき、後で掘り出す時に崩れないように予め杭を打つようにしたんだろう
と思う。某ゼネコンが大仙稜古墳を造るのに15年はかかっただろうから、天皇
が在位中から工事を進めていたはずと主張しているが、俺はそうは思わない。
飽くまでも残土利用に過ぎないのだから、死後玄室部分だけ掘削すればいいだけ
だろう。水田開墾はその集団の誰にとっても利益になるのだから強制的奴隷労働
なんかさせる必要はなかったはずだ。



379 名前:日本@名無史さん [2016/02/29(月) 23:20:51.70 .net]
まじめに語らないんだから必要ないだろ

380 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/02/29(月) 23:23:29.96 .net]
そりゃそうだ
巨大な御陵をもつ応神仁徳の時代に治水伝説も多いってのは偶然じゃないだろう
こういう議論は戦前にすでに普通にあったけどな

381 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/03/01(火) 01:37:42.11 .net]
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

382 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/03/01(火) 01:38:07.92 .net]
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

383 名前:日本@名無史さん [2016/03/01(火) 07:20:32.83 .net]
箸墓古墳には箸が埋まってるのだろうか?気になる

384 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/03/01(火) 15:27:39.46 .net]
>>383
箸は橋と同じ語源であの世とこの世を繋ぐものだから
巫女の意味だよ

385 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/03/01(火) 21:49:30.66 .net]
箸は当て字で単に地名じゃないの? 端っこの方の土地

386 名前:日本@名無史さん [2016/03/10(木) 04:25:59.78 .net]
>>385
実際、はしっこにあるの?

387 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 09:55:18.46 .net]
倭人の勢力の端ではあるな。その後拡大するが

388 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/03/26(土) 12:33:07.13 .net]
子供に「墳丘長ってなんて読むの?」って聞かれたけど、これ「墳丘ちょう」か「墳丘なが」のどっちなんだろうな
こういう用語ってわざと一般的じゃない読み方をすることがあるから悩んでしまった



389 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/03/30(水) 14:45:12.79 .net]
>>378
強制労働というよりも、食料と住まいを給付した土木技術者養成所みたいだな。
あそこへ行ったら食料はくれるし住まいは用意してくれるし、技術は学べるし、
帰るときには道具も種籾ももらえる。
競争率高そうだな。

390 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/03/30(水) 15:11:37.69 .net]
大和古墳群と馬見古墳群が気になるな。

1,纏向型ー談合政権をまとめ上げた人及び卑弥呼の時代の英雄達の墓
2,大和古墳群ー談合政権の後期とトヨの時代の有力者の墓
3,馬見古墳群ーその少し後、半島進出した時の英雄(前半と後半あり?)

2の同時代のがヤマト以外ではいくつか見られるが、数はそれほど多くはない。
2の前半は、椿井大塚山古墳や西求女塚古墳等。

次の佐紀陵山古墳の相似形のものがわりとたくさんある。

三角縁神獣鏡は、鏡作神社の伝承通り崇神天皇が作らせたというので正しい気がする。

391 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/03/31(木) 15:26:44.84 .net]
鏡作神社周辺を発掘すれば、一気に解決しそうなんだがな

392 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/04/01(金) 17:07:09.66 .net]
景行天皇あたりまで、王位が特出していなかったのかな。
王墓規模のが6つもある。
椿井大塚山古墳も充分大きいけどさ。

393 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 00:10:23.78 .net]
倭国王って選挙王だったと思うんだ。
有力国主たちに選ばれてなる。
時代が下っても群臣の推挙を受けて即位してるしね。
例えれば、神聖ローマ帝国とハプスブルグ家みたいな感じで、
倭国王も最初のうちはそれなりに選挙で選んでいた。
徐々に対抗馬を蹴落とした天皇家が形式的には選挙だけど実質は世襲で倭国王に即位するようになった。

何で、倭国王なんてものを選んだかが疑問なんだが、
目的は楽浪郡の先進文物と朝鮮半島の鉄を公平に配分することじゃないだろうか。
1世紀には楽浪郡や鉄の産地に近い北九州の優位は明らかなんだが、
直接交渉が困難な倭人地域の拡大に伴い北九州に対抗するために連合する。

一種のカルテルか談合組織みたいなもので、
分裂するのは簡単だけれど分裂すると皆が損するようになる。
卑弥呼即位は
分裂したままでは損だから纏まりたい。
でも、あいつ等の推す倭国王は認められない。
という妥協から共立されたんじゃあないだろうか。

394 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 09:48:43.07 .net]
大陸の動乱が関係してるんじゃないかな。
黄巾の乱で、分裂、主導権争い。その余波が日本列島にも及んだ。

395 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 14:55:31.36 .net]
亡国の軍人が、海賊になって暴れまわったんじゃないかな。
内輪もめしてる場合じゃないほどひどくて、談合政権を作ったとか。
九州の一部に、海賊と結託したのがいて、瀬戸内海を暴れまわったので、
狼煙を上げて連絡した。
終わりの方は、東海から援軍を頼んだ。

魏が成立するとすぐに朝貢したのは、海賊を取り締まってくれという意味もあった。

396 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 15:01:57.25 .net]
>>393
どうかなあ。
最有力の海人である海部一族がいるのが丹波(丹後)と尾張だからなあ。
加古川沿いに瀬戸内海まで進出してるようだし。

397 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/04/03(日) 01:16:44.09 .net]
>>394
大陸の動乱が関係するかなあ?
中国の分裂は周辺への圧力低下を意味するから、周辺国では恐怖による求心力は低下する。
漢が健在なときでも、日本から見て朝鮮半島の小国すら制圧していない楽浪郡を脅威に感じるとは思えない。

398 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/04/05(火) 08:51:51.95 .net]
>>397
そうじゃなくて、国が分裂→国家の統制ができなくなる→海賊などが蔓延る。
ソマリアやシリアみたいな感じ。



399 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/05/02(月) 01:16:00.74 .net]
世界規模の気候変動で寒冷期が来ると、あちこちの地域で大国が分裂したり内乱が起きたりしてる

漢の滅亡もローマの分裂や滅亡も根源的には寒冷化の影響。
であるからして、日本列島でも飢饉多発により戦乱があった可能性はある。

それとはあまり関係ないけど、
楽浪郡あたりを支配してた国(燕、根拠地は遼東郡)は、西は北京に近い地域まで、南は山東半島北東部まで領有する、けっこう大きな国だったみたいだぞ
魏から独立してた期間は短いけども。

400 名前:坂下千里子超うざい mailto:さで [2016/06/18(土) 19:14:38.56 .net]
この前のヒストリア怪しい学者の前方後円墳は壺を模したもの説を異常なまでに押してたな
怪しい学者はほぼ壺で確定みたいな言いきりだったけど
どう考えても壺の線は薄いだろ

401 名前:打倒安倍下痢三 mailto:さで [2016/06/18(土) 19:16:44.85 .net]
>>383
古墳時代の日本に箸なんてねえよ
少しは勉強しろよ

402 名前:日本@名無史さん [2016/06/18(土) 19:23:47.37 .net]
当時は炊き立ての熱い飯を手づかみで食ってたのか?
んな訳なかろう

403 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/06/18(土) 19:30:07.23 .net]
匙だろ

404 名前:日本@名無史さん [2016/06/18(土) 20:49:34.42 .net]
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。

gm遺伝子
www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/001Gmidensi_1/asiaandjp.gmidennshi.nobunnpu.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:64a812ccf8e4a0c33443d7cecf6a78f3)


405 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/06/18(土) 22:25:18.65 .net]
>>402
ヘラだよ

406 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/06/25(土) 03:20:09.74 .net]
2016/6/23
「明治の盗掘説」真相は 仁徳陵の謎を探る(3) 軌跡
www.nikkei.com/news/special/side/?uah=DF260320148186
www.nikkei.com/content/pic/20160623/96958A9E93819B9AE3E49AE2E18DE3E4E2E4E0E2E3E49393E082E2E2-DSXMZO0391724022062016AA2P01-PB1-4.jpg
明治初期、大山古墳で見つかった甲冑を描いた絵図(個人蔵)

 米ボストン美術館には大山(だいせん)古墳(仁徳天皇陵)出土とされる古代の鏡や大刀などが収蔵されている。
「1872(明治5)年、堺県(現堺市)の県令(知事)が立場を悪用して仁徳陵を発掘した際に持ち出した品」。
こんな説が小説などを通じて広まっている。
 確かにこの年、堺県が「墳丘を清掃して石を取り払ったら穴が開き、石室を見つけた」との文書を国に提出している。
これが意図的な発掘だったというのだ。出土した石棺や甲冑(かっちゅう)などの詳しい絵図も残る。
宮内省(現宮内庁)から派遣された絵師が描いたものとされる。
 だが当時の状況を詳しく検証した元堺市博物館学芸課主幹の樋口吉文さんは
「当時の県令にそんな権限はなかった。ぬれぎぬだろう」と話す。
 江戸幕府は、周辺住民が里山として大山古墳を利用するかわりに維持管理を委ねた。
明治初期もこの状況は続いており「まきでも拾おうと住民が墳丘に立ち入り、ついでに少し石をどけたところ石室を発見。
県令が国に届け出たのだろう。通常の手続きで、文書の内容に疑わしい点はない」と樋口さんは分析する。
 絵図を描いたのは宮内省の絵師ではなく、絵の巧みな建築技師だったことも判明。「古美術に造詣が深かった技師が話を聞き、
私的な立場で現地を訪ねて描いたのでは」
 ボストン美術館の収蔵品については「大山古墳とは年代が合わない」との指摘がかねて出ている。
 宮内庁は同館で調査し2010年、成果を公表した。収蔵品は岡倉天心が買い付けたものだった。
当時の記録で唯一残る会計報告書には「古代の墓から出土」とのみ記され、「仁徳陵」の名は無かった。
 裏付けのないまま唱えられた「仁徳陵出土」との推定が一人歩きした――。調査を担当した徳田誠志・陵墓調査官はこう推察する。
「確かな情報は無く、現時点で結論は出ない。仁徳陵と結びつけることは控えるべきだ」

407 名前:日本@名無史さん [2016/08/04(木) 09:07:55.49 .net]
前方後円墳古は主に高句麗との戦に出兵する多国籍基地
朝鮮への出兵が必要なくなると消えた

408 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/08/04(木) 13:37:28.86 .net]
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。



409 名前:日本@名無史さん [2016/08/04(木) 16:27:55.19 .net]
>>393
>倭国王って選挙王だったと思うんだ

  古墳の本質が何もわからないからこんなアホなことを言うw 古墳、少なくとも
 前方後円墳というのは「国土開発」のシンボル、ほとんどの場合水田開発成功の
 シンボルだろう。この開発には進んだ土木技術とリーダーの存在が不可欠で、その
 成功をもたらしたリーダーがカリスマとなって世襲制を生む。それくらい、水田開発
 には知識とリーダーシップが必要だったのだろう。日本の水田開発は、治水技術の
 簡単な方からより難しい方へと発展して行った。最も簡単なのが山間部の棚田で、
 より難しいのが河川氾濫原だ。リーダーというのは選挙なんかでは発生しない、
 カリスマ性からしか発生しない。今上天皇がいまだに稲作を儀式としてやっている
 野はそういうことだ。

410 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/08/05(金) 09:01:00.58 .net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

411 名前:日本@名無史さん [2016/09/29(木) 07:34:28.62 .net]
火星の表面に「前方後円墳」とみられる巨大遺跡が存在していることが分かった。NASAが撮影した人工衛星画像の中から見つかった。

発見された構造物は、古墳時代(3〜7世紀頃)に日本各地で作られた前方後円墳と形状が酷似している。
火星の前方後円墳は全長2.8キロメートルもあり、日本最大の前方後円墳である「仁徳天皇陵」486メートルと比較しても、そのスケールの大きさが際立っている。

古代の火星では、シドニア人とユートピア人と呼ばれる種族が、地球の古代文明とよく似た文明を築いていたとされる。
これまで火星画像の分析から、ピラミッド型の構造物の痕跡などが見つかっており、古代エジプト文明が火星文明と交易を行うなど、直接の関わりを持っていたとする説の証拠になっていた。

プラズマ物理学者のジョン・ブランデンブルグ博士は、火星の地表における放射性同位元素の分布を調査し、
火星では過去に人工的な核爆発が起きていたと結論付けた。
このことから博士は「古代火星文明は核戦争で滅んだ」と主張している。

核戦争による滅亡を逃れた火星人の一部は、地球に避難し、火星文明のなごりを地球上にも残した。
日本各地で前方後円墳を建設した古墳時代の豪族たちも、そうした火星人の末裔であった可能性がある。

火星の前方後円墳はGoogle Mars上でも確認することができる。
緯度経度座標は「6°3'57.07

412 名前:日本@名無史さん [2016/09/29(木) 07:35:30.41 .net]
というわけだから、苦内庁!

天コロの墓を調査させろ

413 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/09/29(木) 09:16:40.83 .net]
あいつら鰐(鮫?)の子孫だと思ってたら、タコの子孫だったのかよ!

414 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/09/29(木) 21:21:25.46 .net]
いい加減、箸墓含めた全古墳、詳細調査すべきだと思うんだけどね・・・・。

って、やらんだろうな。

415 名前:日本@名無史さん [2016/10/03(月) 09:22:47.52 .net]
>>414
天皇陵を掘ったらすべて解決、とはならんからな。
桜井茶臼山古墳もメスリ山古墳も初期の大規模古墳だが、掘ったからといって
誰が埋まってるかなんて全くわからん。
主なものは盗掘されてるし、人骨は残ってないし。

仁徳陵とか発掘するなんて考えただけで恐ろしいって考古学者が言ってるからな。
恐れ多いという意味ではなくて、巨大すぎてどのくらいかかるか想像もつかないらしいw

まあ、箸墓古墳と西殿塚古墳は掘ってほしいけどな。
行灯山古墳もかな。

416 名前:日本@名無史さん [2016/10/03(月) 10:07:51.19 .net]
>>366
継体天皇の岳父だという評価だね。

417 名前:日本@名無史さん [2016/10/03(月) 10:09:13.87 .net]
>>368
違うだろ。
円墳や方墳に作り出しがついて、それがどんどん大きくなった。

418 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/10/03(月) 11:43:27.22 .net]
天皇陵に限らず、内部まできっちり発掘調査してないのが
まだまだたくさんあるでしょ
うちの近所にも古墳が何基もあるけど墳頂部までしか調べてなかったり
上に神社が建ってて調べてなかったりだわ
高松塚古墳より大きいし、中に壁画か何かあるかもしれん



419 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/10/06(木) 19:15:11.24 .net]
予算の確保が問題かね?あと、「誰がやるの?」っていう問題か。

420 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/10/06(木) 21:38:24.95 .net]
発掘も遺跡の破壊
今掘る必要がないならば掘らないというのが国の基本方針

421 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/10/06(木) 22:30:09.65 .net]
したいってところもあるらしいよ。
でも許可しないということは、何かやましい事があるんだろう。

422 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/10/06(木) 22:50:26.10 .net]
後ろめたいも何もない
掘る必要がないなら掘らせない
それが埋蔵文化財行政の基本方針

423 名前:日本@名無史さん [2016/10/10(月) 10:01:15.46 .net]
古墳規模は九州王朝の権威に比例。
イワイの乱以降、古墳は小型化する。
イワイの乱は、雄略が倭国王を暗殺した結果生じた
九州王朝内軍閥の衝突である。

424 名前:日本@名無史さん [2016/10/10(月) 21:41:50.06 .net]
キトラ古墳や高松塚古墳を見ると
ヘタに発掘するとまともに保存できずに劣化させるだけだし、
現状維持も一つの手段だな

425 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/10/13(木) 00:16:31.77 .net]
「保存のために何も手を付けない」ってのは、確かに必要なことかもね。
下手に風穴開けると、余計な物が入ってダメになることもあるだろうし。

触らぬ神に祟りなしって諺が思い浮かんだ。

426 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/10/14(金) 00:00:53.71 .net]
それじゃ何時までたっても謎は謎のままで、結局はあれこれ語ってもファンタジーじゃないか。
そんじゃあ進歩が無い。
実際に調査する以上に勝ることはないもの。

427 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/10/14(金) 15:22:59.19 .net]
邪馬台国が何処にあろうと歴史の教訓には成らんだろうし

428 名前:日本@名無史さん [2016/10/14(金) 15:33:26.58 .net]
>>426
そうなんだけど、学術調査で発掘した古墳でも、決定的なものは見つかっていない。
桜井茶臼山古墳やメスリ山古墳や中山大塚古墳や下池山古墳。
まあ、メスリ山古墳は、たくさんのものが出てきたけどな。

>>421
立ち入りくらい許可するべきだと思うけどな。
考古学者は仁徳さんを掘らせろなんて言う人はいないしw

掘りたいけど掘りたくない。
矛盾した思いはあるらしいけどな。
もっと後になれば、もっと技術が進んで「正しい情報」を得ることが出来るかもしれない。
掘ってしまったら、壊すことになり、遺跡をかき混ぜてしまうから。



429 名前:日本@名無史さん [2016/10/14(金) 16:09:41.18 .net]
>>398
トルコだよな。
トルコは国がでかいから、あの程度ですんでいるけど。
ギリシャにしても、通過するだけだからあの程度で済んでいるというか。

国の崩壊期、特に大国が混乱状態になると、近隣の国(地域)への波及は大きい。
ベトナムや東南アジアの華僑の存在をみればよく分かるだろ。

430 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/10/17(月) 14:50:43.79 .net]
ピラミッドだって、いまだ内部に空間がどうとか言ってるんだし
未解明な古墳だらけで当然だ

431 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/10/18(火) 23:22:39.57 .net]
明治になって主な陵墓を立ち入り禁止にしたので、樹木が生い茂りかえって破壊が進んだという話があるな。

432 名前:日本@名無史さん [2016/10/23(日) 20:11:03.16 .net]
天皇陵(参考地ですか)に眠っている方が本当は全然違う場合、勝手に名前とか付けられたら眠っている方に普通に失礼じゃないかと思うんですよねぇ。
こういう言い方はいけないのかも知れませんが罰があたるのではと・・・

433 名前:日本@名無史さん [2016/10/23(日) 20:12:59.44 .net]
なんにせよ古代のロマン、日本の魅力はまだまだあるのではと。良い方向に進むといいなぁ。

434 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/10/24(月) 00:18:16.81 .net]
古墳に墓標があるわけではないので、発掘しても主の特定にはあまり繋がらない。

435 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/11/06(日) 11:06:50.38 .net]
掘って凄いものが見つかっても、
それを保存する資料館の保存施設を
税金でどのくらい維持できるかという問題がある。

436 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/11/06(日) 18:18:57.59 .net]
中国もそれについては頭を悩ましてるとか言うね>保存の技術
始皇帝陵を掘って調べたいけど、保存技術が無いので、下手に掘って潰してしまう可能性を考えると
掘り起こすことは困難だとか。

キトラの例を挙げるまでもなく、下手に手を付けない方が良いんだろうね。

437 名前:日本@名無史さん [2016/11/27(日) 09:30:15.13 .net]
>>
雄略陵や継体陵、仲哀陵のように、明らかに違うというものははずすべきだよな。
だだ、じゃあ合っていそうなものが100%確定できるかといえば、それは無理だ。
せいぜい「およそ正しいんじゃないかな」程度。

438 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/11/29(火) 21:46:19.12 .net]
誰の墓か石碑くらい建てといてくれたらよかったのにねえ。できれば系図付きで。



439 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/11/29(火) 22:26:54.65 .net]
画像解析やってた御仁がいたけどね

440 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/11/29(火) 22:34:06.04 .net]
解析と称した落書きな

441 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/12/01(木) 19:34:04.73 .net]
古代人の落書きが、解読不明の古文書になってたりしてね。
「何か意味がある!」とか学者が必至になって調べても何も分からないという・・・。

それはともかく、バブル期の開発で、一体どれくらいの古墳が壊されたんだろう・・・
そんなことを考え出すと夜も眠れません。

442 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/12/01(木) 19:50:12.31 .net]
バブルの頃ならほとんどは破壊前に調査されてると思うよ
それよりも高度経済成長期の方が社会認識も体制も整ってなかったから悲惨

443 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/12/02(金) 13:21:08.73 .net]
福岡の地盤沈下とか、遺跡はどうなったんだろう。
あのあたりはもう調査済みなのかな?

444 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/12/09(金) 20:03:03.09 .net]
>>107
ロングレスしとく
物質中で光速は遅くなるのが理系の常識

445 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/02/13(月) 06:35:14.43 .net]
>>443
多すぎてろくに調査されてないまま風化とか九州はかなりある模様

446 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/02/14(火) 08:12:31.71 .net]
wpbに、古墳の特集記事載ってるね。
東京の芝丸山古墳だったかな。

447 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/02/22(水) 20:53:36.46 .net]
>>439
あれって誰も後を継いでいないのか?

448 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/03/05(日) 16:01:21.75 .net]
古墳王国裏付け1万3249基|YomiuriOnline
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20170304-OYTNT50245.html



449 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/03/05(日) 16:06:15.96 .net]
舒明天皇の初葬地か、蘇我蝦夷の大陵か 小山田古墳
ttp://www.asahi.com/articles/ASK2W46V9K2WPTFC009.html

450 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/03/05(日) 16:12:12.03 .net]
「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産国内推薦向け 首都圏から機運醸成を 事業者とアイデア公募
ttp://j.sankeibiz.jp/article/id=860

451 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/03/05(日) 16:44:19.06 .net]
奈良で古墳時代の椅子発見 木目が確認できるもの珍しく | THE PAGE 大阪
ttps://goo.gl/WngxeW

452 名前:日本@名無史さん [2017/03/20(月) 10:01:32.59 .net]
ちょっとWikipediaで調べてみたが卑弥呼が生きてた時代って第13代天皇・第14代天皇・神功皇后がいらっしゃった頃じゃねえか。
神武天皇が始めたヤマト王権が奈良県北部、 卑弥呼の邪馬台国が奈良県南部って感じで一緒に存在してたのかな?最終的に邪馬台国が戦に負けてヤマト王権に併合されたのかな?

453 名前:日本@名無史さん [2017/03/20(月) 10:27:58.04 .net]
崇神が4世紀初頭の可能性が高い。ならばそれ以前の3世紀は魏志によれば女王国の時代だ。
それに符合するように妃のいない天皇たちがいる。神武から6代孝安までだ。

彼らが大王ならその血を残すために複数の后がいて当たり前。ところがいない。
つまり彼らは大王ではなかったのだ。

では話は簡単。彼らの正后をみればいいのだ。その中にヒミコとトヨ(またはイヨ)がいればいい。
もしいれば邪馬台国論争は簡単に終焉する。

それがいるのだ。

@神武→ヒメタタライスズヒメ
A綏靖 →イスズヨリヒメノミコト  生きてた「ヒメ」タタラが女王
B安寧→ヌナソコナカツヒメノミコト   生きてた「ヒメ」タタラが女王
C懿徳→アマトヨツヒメノミコト
D孝昭→ヨソタラシヒメノミコト    生きてたアマ「トヨ」ツが女王
E孝安→オシヒメ        生きてたアマ「トヨ」ツが女王

見事にヒメとトヨの時代。

そして7代孝霊には複数の妃。 実質の男王は孝霊の時代から。
それは箸墓古墳の時代だ。

邪馬台国とはヒメたたらが住まわれた奈良県御所市。
纏向に卑弥呼はいない。
九州は論外。

これが私=天才のブログだ。
https://o-yan216.wixsite.com/mysite

454 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/03/20(月) 10:43:42.58 .net]
妃ではないが、倭迹迹日百襲姫(ヒメ)と豊鍬入姫(トヨ)の関係がある。
これなら卑弥呼と台与が宗族関係にあるという中国の文献にも合致。
二人をつなぐ系譜的位置にあるのが崇神天皇。
歴史の確かな大王から1世代25年で遡れば、崇神は3世紀後期の在位となる。
これは3世紀後期から、すなわち「箸墓築造以降」に、前方後円墳国家が築かれることとも、
崇神が「ハツクニシラス」と称されることとも、それ以前が「欠史」であることとも合致する。

455 名前:日本@名無史さん [2017/03/20(月) 20:14:53.53 .net]
興味ある時代・好きな時代
昔 戦国・江戸
今 弥生・古墳

456 名前:日本@名無史さん [2017/03/20(月) 20:34:01.99 .net]
関係ないな

457 名前:日本@名無史さん [2017/06/10(土) 11:49:25.16 .net]
>>452
違うよ。
卑弥呼の時代ってのは、中国の史書に書かれた時代。
日本書紀は130歳の天皇を書いてるが、古事記にはそういうものはない。

崇神天皇が300年前後の人で、卑弥呼の少し後の時代の人だろうってのが考古学者の
共通認識だ。
正確には「後の人が崇神天皇と名前をつけた大王」だけどな。

発掘により、纏向は三世紀から四世紀前半まで。
記紀に拠れば、纏向近辺に宮を置いたのは、崇神、垂仁、景行の途中まで。
景行は後に滋賀県の大津に宮を移したと書かれている。今の高穴穂神社。
記録と遺跡が矛盾していない。

458 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/06/10(土) 12:15:03.97 .net]
考古学者w



459 名前:日本@名無史さん [2017/06/10(土) 12:33:39.69 .net]
崇神のことを天皇家自身が「ハツクニシラススメラミコト」っていってんだから
それが正しいのだろうな。
権威付けのために古くにでっち上げるなら、10代の天皇にそんな名前をつける必要がない。
でっち上げ説って、あんまり意味がない。
日向に天孫降臨する意味もない。
最初からヤマトに降臨すればいいわけだからな。
ヤマトに降り立ち、そのまま国家を作ったでいいはずなんだよ。
ニニギを先祖にしておけば問題はなかった。

だけど、そうはしていない。
天皇家はよそからやって来たということが当時の人々は事実として伝承されていたから。
そして、婚姻関係もでっち上げは難しい。相手があるからな。

当時のヤマトの人にとって確認できないことは、神武がニニギの孫であるかどうかってこと。
神武がヤマトへ入った時、アマテラス伝説も天孫降臨も古代の氏族の伝承もヤマトの有力者は
共有していた。
「イズモ」とは、いやオオクニヌシが譲ったのは九州ではない。
ってことは、譲られたのは神武のひいじいさんのニニギではないってことだ。

460 名前:日本@名無史さん [2017/06/10(土) 13:36:20.65 .net]
卑弥呼=百襲姫天皇が崩御した後の男王ってのが崇神なんだろ。

しかし狗奴国との戦局が悪化する一方だから、早々と王位を降ろされ、
代わりに崇神の娘の台与が王に指名され、卑弥呼二世になったら狗奴国との
戦争が終わった。

という事なんだよ。

崇神天皇と百襲姫のエピソードは実際は百襲姫が天皇で崇神が皇子なんだよ。

461 名前:日本@名無史さん [2017/06/10(土) 13:37:15.35 .net]
卑弥呼=百襲姫天皇が崩御した後の男王ってのが崇神なんだろ。

しかし狗奴国との戦局が悪化する一方だから、早々と王位を降ろされ、
代わりに崇神の娘の台与が王に指名され、卑弥呼二世になったら狗奴国との
戦争が終わった。

という事なんだよ。

崇神天皇と百襲姫のエピソードは実際は百襲姫が天皇で崇神が皇子なんだよ。

462 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/06/10(土) 16:10:41.00 .net]
>>459
御肇国天皇(ハツクニシラススメラミコト)は日本書紀に出てくる
ちなみに、古事記には「初国知らしし御真木天皇」として出てくる

463 名前:日本@名無史さん [2017/06/12(月) 08:54:05.98 .net]
だいたい、土偶や埴輪なんてロボットかモビルスーツに決まってるだろ。

カギ穴形の前方後円墳だって「宇宙船」そのものじゃねーか!
                  ( あそこに、宇宙のカギを入れると=地球が、開く。のさ )

:アマテラスもスサノオも。世界中の神話の神さまや天使は、みんな宇宙から来たのだ。
                                            ( 月刊ムー、より )
 

464 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/07/26(水) 08:52:57.93.net]
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

465 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/08(金) 01:12:44.84 .net]
>>340
毛野が上毛野と下毛野に分裂したとき、戦争はあったのかね?
日光に「戦場ヶ原」っていう湿地帯があるんだが、そこには大蛇に化けた男体山(栃木)と大ムカデに化けた赤城山(群馬)が戦ったと謂われる伝説があるんよね

ここに後世日光東照宮が建てられた意味は大きいよな
自分は常陸・奥州・下毛野vsヤマト・上毛野の戦場になったのだと思う。勝者は常陸連合。この連合が日本という国号だったのではなかろうか?

466 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/08(金) 17:31:50.49 .net]
毛野とか吉備とかの巨大化する前の古墳にまた金文石が埋まってないものか

467 名前:日本@名無史さん [2017/09/11(月) 15:51:05.23 .net]
誰か教えてほしんだけど
確か日本書紀を編纂する頃にはもう「どこどこの古墳が誰の墓で〜」とかわからなくなってたんだよね?
でも天皇の墓だけならわかるんじゃないの?先祖の墓なわけでしょ?
仮に文献を残す習慣がなかったとかしても自分の親と祖父の墓ぐらいは知ってるはずだよね?
そしたらそれぞれ下の世代にそれを伝えていけばその知識が蓄積されて結果自然と歴代天皇の墓は遡れるようになってるわけで
なんでそれが途中でわからなくなるわけ?万世一系なんでしょ?先祖の墓でしょ?

468 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/11(月) 16:09:10.84 .net]
>>467

歴代天皇の陵墓は日本書紀に網羅されてますよ。



469 名前:日本@名無史さん [2017/09/12(火) 06:45:53.56 .net]
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

470 名前:日本@名無史さん [2017/09/12(火) 11:20:14.26 .net]
どうして古墳って管理しなかったの?先祖の墓だったんでしょ?

471 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/12(火) 20:19:57.26 .net]
>>235
中央の権力は強くなったり弱くなったりしてる

倭王武の時代に九州から埼玉まで支配したとしても
また後年に独立を許して九州で磐井の乱を起こされたりしてるし

一度征服したらずっと大和朝廷の支配領域ということではないし

支配領域だからといって完全に支配してるわけでもなく、力関係によって自治を許したり、勝手に外交されたりしてる

また中央は中央で権力争いがあって
6世紀〜8世紀は頻繁に都が変わってる

特に7世紀は
アマタラシヒコの遣隋使派遣→大化の改新→白村江敗戦→九州が唐に占領される→天智天皇が百済残党を従え国の半分を支配し近江王朝を立てる→壬申の乱→天智天皇が負け近江王朝が滅ぶ→「日本」国号成立

と政変の連続

百済や唐を巻き込んだ戦国時代の様相を呈してる

472 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/12(火) 20:22:23.93 .net]
天智天皇+百済残党軍の近江王朝ってのが日本建国の闇だよね

天智天皇ってのはほんとに日本人だったのか?っていう

天智天皇は中大兄皇子だから

だとすると大化の改新を起こしたのも百済人ってことになる

473 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/12(火) 20:23:54.10 .net]
大化の改新の意味も変わってくる

百済人が蘇我を殺して朝廷を乗っ取ろうとしたというね

474 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/13(水) 13:55:38.75 .net]
だったらなんで日本書紀に天智が朝廷乗っ取ろうとした百済勢力だって書かなかったんだ

475 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/13(水) 14:22:22.32 .net]
>>474
天智天皇の盟友は中臣鎌足=藤原鎌足

藤原氏が権力を持ってたから書けなかった

476 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/15(金) 10:24:23.89 .net]
バカはすぐに渡来人とか言い出すから笑える

477 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/15(金) 22:47:17.05 .net]
>>475
藤原氏が権力持ってたなら尚のこと百済民族であることを誇示すればいいじゃん
それに「白村江で負けちゃった!テヘッ!」なんてやらなくてもいいよね?

478 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/16(土) 01:05:46.40 .net]
>>477
白村江の敗戦は海外文献に残ってるからどれだけ国内で禁書と歴史の捏造をしようとも隠しようがない



479 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/16(土) 07:31:24.94 .net]
>>478
敗戦はごまかせなくても内容はいくらでもごまかせるじゃん
どの国の正史だって自分らに都合のいいように書かれてるんだし

あと藤原氏が力持ってたら百済人アピールするだろうになんで日本の歴史に合わせるの?
「我ら百済の民が蘇我を滅ぼして制服したった!」と堂々と書けばいいじゃん

480 名前:日本@名無史さん [2017/09/19(火) 16:21:01.18 .net]
いいかね?万世一系は嘘っぱちだ
理由は古墳にある
皇族が自分の先祖の墓を忘れるなんてあるかね?なぜ代々語り継がない?なぜ放置してた?
しかもあんなに大きなものはその時代時代でとてつもない公共事業だったはずだ
それなら尚の事語り継がれるはずだし記憶にだって残りやすい(忘れようったってなかなかできない)
しかも先祖の墓ならしっかり管理もするだろうからあんなひどい状態になるわけがない
つまり実際は古墳時代なんて戦国時代で豪族どもが争って毎年王権が交代する状態だったのだよ
だからどいつもこいつも他の王朝の古墳に無頓着だったし放置して盗掘されようがお構いなしだった
それを天武持統の時代に中国王朝を真似て泊をつけるために無理やり継ぎ接ぎしたのが日本書紀の嘘っぱち史だ
いずれGHQから資料が公開されるだろう

481 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/19(火) 18:45:11.29 .net]
>>480
でもみんな前方後円墳だったのが面白いよな
対立して戦争してんのに墓の形はオソロ

482 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/20(水) 02:19:06.42 .net]
戦国時代だって対立戦争してたやつらは同じ宗教だったんだから
古墳のカタチと権力闘争ってそんなには関係ないように思うね

483 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/20(水) 05:51:10.41 .net]
昨日、日本書紀を読んでいてふと気づいたんだが、倭王興が雄略で、
武が清寧なのでは。雄略23年に百済の三斤王が死んでいて(477年)
同じ年に雄略が死んだとある。そして倭王武の遣使が478年。清寧の
本名の白髪武広国押・・・の一部に武の字もある

484 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/20(水) 10:40:12.92 .net]
戦国時代とか対立しあってても城の基本的なデザインとか同じだもんな
権力者はその時代の技術の粋を結集した一番大きな建築物で権力を誇示するものだから
だからこそ古墳にしろ城にしろ一定の基準を共有した上で大きいものをつくって自分の力を見せつける

485 名前:日本@名無史さん [2017/09/21(木) 11:37:29.32 .net]
ネトウヨ的には認めたくない話だな
よって古墳は天皇さまのご先祖さまさまが眠ってるってことでよろしく

486 名前:日本@名無史さん [2017/09/21(木) 14:57:38.59 .net]
ていうか何で歴史書とか山奥とかにこっそり埋めとかなかったんだよ馬鹿高官どもが少しは頭使えよ
どうせクーデターとか王朝交代とかおこって焚書される段階になってはじめて「あ!ぼくたちの歴史書燃やされちゃう!あ!大変!」とか気付いたんだろ馬鹿が
使えねー野郎どもだマジで

487 名前:日本@名無史さん [2017/09/22(金) 08:11:48.62 .net]
>>481
前方後円墳だけじゃない。
前方後方墳とか四隅突出墳とかバリエーションに富んでるぞ。

488 名前:日本@名無史さん [2017/09/24(日) 17:49:04.03 .net]
>>480
> いいかね?万世一系は嘘っぱちだ
> 理由は古墳にある
> 皇族が自分の先祖の墓を忘れるなんてあるかね?なぜ代々語り継がない?なぜ放置してた?

古墳が違うってことは別の王朝ってことだよね

ニコイの水芭蕉?
@bonchan1
https://twitter.com/bonchan1/status/911833352084144128
倭国王家本流=正統日本皇統が関東に居た証拠は「飛鳥時代末期の朝廷が突然『八角墳』を天皇墳墓に
採用している事」であり、「八角墳の発祥起源地=関東」であることからも判る。八角墳墓は天皇の「高御座
(たかみくら)」を表す。



489 名前:日本@名無史さん [2017/09/24(日) 17:51:37.89 .net]
>>479
> 敗戦はごまかせなくても内容はいくらでもごまかせるじゃん

敗戦をごまかした顕著な例がこれ↓ 元寇=元平合戦(源平合戦)


源氏=ゲン=元(モンゴル) 源平合戦=元平合戦 神風とか全部ウソ
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1505816832/
源氏はテムジンと共に日本に侵入した集団で元平合戦で平家(土着日本人)を滅ぼしました
義経伝説は本当はモンゴル侵攻の記憶です
頼朝や義経はどう考えてもモンゴル人
残酷過ぎてあれは日本人の戦い方ではありません
三宅島の神着の王葬山には蒙古王の墓という明らかに不自然な変てこな遺構があります
元寇を撃退したとか単なる威嚇だったとかならば日本に蒙古王の墓があるなんて絶対おかしいでしょう?
マルコ・ポーロもフビライ軍は京都まで侵攻したと記しています
実は源平合戦は元平合戦だった可能性が高いです。
たかが内戦如きで三種の神器を海に捨てたりしませんよ

490 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/09/25(月) 22:02:50.82 .net]
魏志倭人伝の南を東に読み替えていいなら、邪馬台国畿内説ではなく、邪馬台国関東説があったっていいんだよね。

491 名前:日本@名無史さん [2017/10/03(火) 09:55:01.32 .net]
魏志倭人伝の漢字を一部読み替えることで辻褄が合うとか学者がよく言ってるけど
魏志倭人伝って全体的に誤字が多いもんなの?それとも牽強付会に都合よく読み替えてるってだけ?

492 名前:日本@名無史さん [2017/10/03(火) 11:29:32.04 .net]
邪馬台国の三文字目の「臺」と「壹」も誤字だしな

ただ形が似た文字を写し間違えることはあっても
東と南を写し間違えることはないわな

493 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/10/03(火) 14:28:59.80 .net]
>>490
魏志倭人伝は、海洋民族である倭人が対馬海峡や瀬戸内の海を支配していた時の話なので、
あれを全部現在の日本国内に置き換えてしまってるから意味不明となっているのでは?

後の倭寇ってのも、東シナ海やら対馬海峡あたりまでを領域にしてたでしょ?
鄭成功ってのが日中ハーフの英雄とされているが、おそらく日中ハーフというよりは、
倭人(中国にも日本にも拠点があって行き来していた)の英雄

494 名前:日本@名無史さん [2017/10/09(月) 09:20:54.97 .net]
日本が死ぬほど嫌いになったから古墳なんてどうでもよくなったわ
どうせなら日本の歴史なんて朝鮮人様が植え付けた歴史であってほしい
こんなクソ民度のジャップ国なんて生意気に歴史語る資格ねーよ

495 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/10/09(月) 10:22:45.26 .net]
>>494

白村江で唐軍が圧勝するまで、三韓は日本の属領だったのに?

496 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/10/09(月) 10:39:31.35 .net]
儒教圏は、易姓革命に際して墓暴をやるし、
まあ、やらなくても人の質がアレで盗ッ人ばかりで、
墳墓破壊されまくりの盗掘され放題、
残ってないよね

497 名前:日本@名無史さん [2017/10/09(月) 12:27:19.87 .net]
日本も古墳が盗掘ばかりだしな
万世一系!とか言いながらテメーの先祖の墓もわからねーとか馬鹿すぎw

498 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/10/09(月) 23:53:59.21 .net]
>>495
>三韓は日本の属領だったのに?

そんな歴史はない



499 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/10/10(火) 07:38:27.31 .net]
神功皇后の三韓征伐はさておき、

白村江の大義名分が新羅の反乱を誅することで、百済との属領どうしの勝手な開戦を罰するため。
百済は日本に泣きついてきている。

8世紀に渤海国が進貢の許しを求めてきたときも、自称高麗の再興なので旧交を復するを建前に
していた。旧交即ち臣下の礼を以て進貢。つまり、大陸側視点でも、朝鮮半島北端の高麗が日本の
属国だったということを認識していたわけよ。

500 名前:日本@名無史さん [2017/10/10(火) 14:44:37.97 .net]
>>467
万世一系でも何でもないことがバレて大騒ぎになるし、
中国に朝貢してた時の王はなかったことになってるし、
ウソ偽り矛盾が噴出するので、誤魔化し続けるよ

真実なのであれば、もっと情報を出せる。
出せないということはウソがバレるので隠している、って単純な構図だよね

501 名前:日本@名無史さん [2017/10/10(火) 18:21:18.68 .net]
適当に辻褄わせした歴史を真実として「皇紀20○○年!」と言ってる愛国馬鹿見てると
いみじくも浅田彰が言ってた土人国家も納得ってなるわ

仁徳の民の竈とかをマジで信じて語ってる愛国馬鹿ってカルトより質悪いしな
青山繁晴なんて涙目で「こんなに国民を愛した権力者が西洋にいますか!日本の天皇だけです!」とかヒートアップしてて馬鹿の極みだったわ

502 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/10/10(火) 20:38:03.80 .net]
>>467
日本書紀を編纂する頃には分かってたよ。(全部が正しいとは言わないが)
分からなくなるのは平安以降。薄葬思想や公儀の退廃で分からなくなっていった。

503 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/10/11(水) 03:40:16.12 .net]
>>501
天災による農産物の収量の急減に際して、免租を行うというのは、古今東西、統治者に普遍的なことだけれどな。
やんなかったのは江戸時代の大名くらいだし。

504 名前:日本@名無史さん [2017/10/15(日) 17:17:33.79 .net]
「こんなに国民を愛した権力者が西洋にいますか!日本の天皇だけです!」

↑つまりこれを言った青山のジジィは馬鹿ってこと

505 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/10/16(月) 09:32:40.49 .net]
まあ記紀にしたって、こんなに民を愛した統治者がチャイナにいましたか!つて発想で書いてるからな。

儒教的発想では人民を甘やかしちゃあならん、ギリギリまで締め上げて置くものだ、というのが基本的な統治のやり方。
でも、反乱や逃散されても困るし飢饉で人口減ったら回復に何十年もかかってその間の税収が減るのはとても困ると
いうことは原始時代に毛の生えたような古代の統治者にも解っていた。
建前を重んじる儒教圏だと、大っぴらには免租なんかできないけど、個別に税のとりっばぐれに目こぼしをしたり、
個別に税を軽減したり、普請や祭礼や軍事行動やなにやにかこつけて配る形で、税を民に還したりしたりしていた。
史書に遺すような形でおおっぴらには、単なる免租をやらない。

日本は儒教よりも在来の祖霊信仰・自然数はと親和性の高い仏教・道教の影響が先にきていたので、
奈良時代だと平気で免租を善政として記録に残すし、本格的に支配層に儒教が入ってくるのは武家政権時代、
それも、後代に生じた原理主義的な朱子学や陽明学のようはな流派なので、
免租した方が殿様にとっても得な場面で免租をせず18世紀19世紀の遅い時代に大規模な飢餓が起こったりしている。

506 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/10/18(水) 10:06:09.65 .net]
4世紀 九州・朝鮮遠征
メンバー:景行、神功、武内宿禰、応神
(遠征の間、大和には大王が不在であるはずはなく、当然別の大王が在位中であり政治を行っていた)

4世紀末
神功、武内宿禰、応神畿内帰国
応神の出生の秘密により大和からは腫れ物扱い、河内に王朝を立てる

歴代河内王朝の王
初代 倭王禰=武内宿禰
倭王武の上奏文「祖禰は・・・」禰を祖と認識

二代目 倭王旨=ウマシウチ宿禰=武内宿禰の弟
百済から贈られた七支刀に「倭王旨に贈る」と記される

三代目 倭王讚=応神=ホムタワケほか諸説
四代目 倭王珍=仁徳ほか諸説
五代目 倭王済=反正ほか諸説
六代目 倭王興=允恭ほか諸説

七代目 倭王武=雄略
熊本と埼玉からワカタケルの鉄剣
「東は毛人の五十五国を征し、西は衆夷の六十六国を服し、渡りて海北の九十五国を平ぐ。」

八代目 清寧天皇→滅亡

507 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/10/18(水) 12:00:23.90 .net]
>>506
景行〜清寧までは河内王朝と大和王朝の二朝分裂
(鎌倉時代の武家政権と朝廷の二重権力のようなもの)

倭の五王代の倭王の数と記紀の天皇の代数が一致しないのは
河内王朝と大和王朝双方の大王を両方記したから

508 名前:日本@名無史さん [2017/10/18(水) 16:07:40.23 .net]
>>503
免租が古今東西の統治者に普遍であるなら民のかまどの話なんて残らないんじゃないか
愛国馬鹿が仁徳のアホの逸話を愛国の象徴として涙ながらに語るキモさの源流は
仁徳のアホの免租が古今東西普遍的でなかったというのが一応の愛国馬鹿どものアピールポイントだろ



509 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/10/27(金) 19:04:34.09 .net]
>>508
三年も免租したのは珍しいからな。

510 名前:日本@名無史さん [2017/10/28(土) 09:37:51.15 .net]
そうした話はいくらでも創作できるからな

511 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/03(金) 15:42:46.55 .net]
高校の時の教師が日本の歴史は天武天皇からはじまったと言ってたのですが間違いないですか?

512 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/03(金) 16:07:30.87 .net]
間違いありません

513 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/03(金) 20:16:55.96 .net]
百済人と新羅人の代表が天智と天武で
彼らが日本の建国者

古事記も日本書紀も古代の記述は嘘っぱち

514 名前:日本@名無史さん [2017/11/10(金) 07:41:53.26 .net]
どうしてその後の権力者(皇族じゃなく武家)は半島人の歴史を受け入れたの?
自分たち日本人による真の歴史の創造とか考えなかったのかな?
「日本書紀なんざ天武どものデタラメだ!」ってならなかったのはなぜ?

515 名前:日本@名無史さん [2017/11/10(金) 08:11:10.08 .net]
>>467
記紀の編纂のころにはわかっていた。だから書いてある。
現在不明なのは、「書いてある場所がどこだか分からない」ってことさ。
不明になったのは、仏教の優遇で先祖の祭祀が変わったことが大きいのだろうな。

それでも1500年、1700年も前の、大王でもない人たちの墓さえもが大量に残っている
ってことは大変なことで、宗教心に溢れた民族といえるだろうな。
天理や櫻井に行ってみると感動するぞ。

516 名前:日本@名無史さん [2017/11/10(金) 08:20:56.68 .net]
おもろいよな。
「記紀はうそっぱちで、でっちあげだ!」論者の根拠は、なんと記紀なんだからw

517 名前:日本@名無史さん [2017/11/10(金) 08:31:56.82 .net]
>>480
お前のいうように戦国時代並に毎年王朝が変わっていたなら、古い古墳は破壊され
一つも残っていないってことになる。なんせ、王権の権威の象徴なんだから、前王朝の
権威の象徴なんざ残しておくとまずいわけだ。
なのに、1400年も前の古墳がほぼそのままの姿で多数残っている。
王墓だけでなく。

518 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/10(金) 09:45:13.07 .net]
仏教の優遇で先祖の祭祀が変わったとしても現実として古墳は目の前にあるわけだろ?
それを大事に管理さえしていれば場所がわからなくなるなんてことは起こり得ないんじゃないか?
でも実際はわからなくなってる

それはなぜだ?万世一系だ神武だ、なんていうならなぜ古墳が放置されていたんだ、なぜ盗掘されたんだ?となる
日本人の宗教心とは所詮そんなものなのか?



519 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/10(金) 13:30:04.66 .net]
>>515
古墳が大量に残っているのは、壊す意味が無かったからでしょうよ。
別に全部が大事にされていたわけじゃない。

>>518
大事に管理ってのはコストがかかるわけで、何百年も前のことはそりゃあ
だんだん、忘れられていくでしょう。記録手段も脆弱だった昔のことだから、
無理もないよ。

520 名前:日本@名無史さん [2017/11/11(土) 00:20:50.13 .net]
たとえば自分たち一族の直系の先祖の古墳だけでも管理できないものか?と思う
お寺や神社だってできるだけ当時の状態のままに保管されて現在に引き継がれているように
古墳だってもし万世一系というのならその一族の分だけでも子孫がしっかり管理しようと思えばできたはず

521 名前:日本@名無史さん [2017/11/11(土) 00:24:26.09 .net]
>>517
あれだけ大きいものを破壊するのだって大事業で膨大な税金がかかる
だから放置したのだろうし盗掘し放題だったんだろ

522 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/11(土) 00:29:06.91 .net]
>>520
発掘調査と土壌分析で、作ったあとはほったらかしだったことがわかってる

523 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/11(土) 08:44:42.66 .net]
>>520
それは君の思いであって、現実は難しいんだよ。
大型前方後円墳ではないが、後世に歴世不変の国忌といわれた
天智・光仁・桓武・仁明・光孝・醍醐の墓でさえ、
確実なのは醍醐と、天智がほぼ確実なくらいで、
あとの現陵は間違いなんだから。
それで万世一系がどうだこうだってのは、ちょっと違う。
平安時代の天皇陵で確実に合ってるのは4分の1程度しかないが、
それに比べれば、古墳時代の天皇陵は、巨大建造物ということもあり
考古学の知見と照らし合わせて、ある程度真陵の候補を提示することができる。
(できないのは神武〜欠史八代と安康・武烈陵くらいのもんだろう)
むしろ良く情報が残ってたもんだと、俺は感心している。

524 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/11(土) 08:51:41.12 .net]
視点が現代だね

525 名前:日本@名無史さん [2017/11/12(日) 10:29:53.32 .net]
>>523
そういう話しじゃなくてもっとシンプルに考えるとだ
たとえば戦時中は歴代天皇の名前を丸暗記させられた
子供でさえ歴代天皇の名前を空で言えた
まったく天皇家の血筋じゃない縁もゆかりもない一般人のガキでもちょっと教育されれば面倒でも覚えられた

それなら皇族の人間ならテメーの先祖の墓の場所ぐらい先祖代々語り継ぐぐらい朝飯前のはずだ
仮に文献として残しておくことができない文化レベルの低い土人一族であったとしても
口承で親から子へと代々語り継げば墓の場所なんて誰でも記憶できる(教育レベルは高い身分なんだしな)
あれだけ巨大なものだ馬鹿でも覚えられるし馬鹿でも忘れないし(そして一般市民と違って一応馬鹿じゃない)

それがわからなくなるってどういうことだ?テメーらの先祖の墓さえすっかり忘れる鳥頭が万世一系とか恥ずかしくないのか?
だからどう考えても当時は戦国時代で王がコロコロ変わってたと考えるのが自然
武力で覇権を争うなんて世界中で繰り返されてきたことだ
だから王朝が変わるたびに前の権力者やその一族は皆殺しにされて記録も伝承も後世に一切伝わらなかった

526 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/12(日) 14:55:55.75 .net]
>>525
記憶するのが容易だということと
実際に記憶し続けるということには関連性はないでしょ
覚えていないということは、重要ではなかったということだね

まあただ、万世一系みたいなのは作り話だと思うけどね
ところで何でそんなに怒ってんの?

527 名前:日本@名無史さん [2017/11/12(日) 17:41:18.14 .net]
個人的には、大坂城の地、大坂本願寺を建てる前にあったとされる古墳が気になる。

かなりの立地だしね。誰の墓だったんだろう。

528 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/12(日) 17:53:09.37 .net]
>>480
おまえんち、家系図ある?
おれんちは14代前までのしか残ってないわorz



529 名前:日本@名無史さん [2017/11/12(日) 18:28:36.38 .net]
>>528
うちは34代前までよ

もう五代遡ったらそれ以上前の墓とか分からんで
江戸時代の期間分は先祖墓であるけど。先祖の誰かももうわからない。家系図には戒名書いてないから。

それ以上前は家系図に書いてあるからかろうじてわかるくらいで
居を変えた時、分家した時に失伝してるのが
うかがえる。

文字記録を更新し続ける
書き付けるというのがそれだけ特別だったということでは?

遊牧民は代々男子に先祖代々からの
家系家譜を渡して行く習わしという。

日本ではそういう習わしが定着しなかったということでしょうなぁ。

530 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/12(日) 22:28:04.10 .net]
>>526
この人、最初は、日本書紀編纂時になんで先祖の墓がわからなくなってるの?
と質問から入っておきながら、その実、
わからなくなってるのは王朝が違うからだ、という結論の持ち主だから、
記紀の伝承に一定の評価をしたり、墓がわからなくなるのは中世以降だよ、
とかいう意見には、ご機嫌ナナメ。

531 名前:日本@名無史さん [2017/11/13(月) 19:20:36.32 .net]
>>528
皇統と一般庶民比べて意味あるの?
万世一系だ日本の成り立ちだ言うならその根拠はもっと明確であるべきでは?という当たり前の疑問を呈してるだけ
天皇一族なわけだろ?なぜ代々語り継がれないんだ?そんなことありえるか?仏教式の流入?維持費の問題?
いやいや実際に祭祀を行わなくなっても内々で語り継ぐことは自由にできるし誰も妨害しない
それがなぜできてないんだ?と疑問に思う

532 名前:日本@名無史さん [2017/11/13(月) 19:23:00.74 .net]
>>530
怒ってるとかご機嫌ナナメとかそういう次元の話しじゃないんだ
ほんとうに疑問に思うから「そうではない」と思う立場の人間に話を聞きたい

建設的な議論をしたいからな
できれば人格攻撃に走る流れは勘弁してほしい
こんな古代の話なんざお互い利害関係はないのだしムキになったり攻撃的になったり排斥したりする必要もない
こんな過疎スレだフレンドリーにまったりいろんな意見を言い合って楽しもうじゃないか

533 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/13(月) 19:43:04.72 .net]
まずは延喜式の諸陵寮式を見ろ
話はそこからだ

534 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/14(火) 00:10:45.52 .net]
>>531
庶民と較べてスペッシャルとわかっただけでいいじゃないか、
万世一系か否かなんて大した問題じゃないんだよ、
兎にも角にもそうやってこうやって万民が持て囃してしまう存在であればいいの。


ところで古墳時代っていう時代名はいまいちしっくり来ないんだなあ・・・新銀行東京みたいな違和感を覚えるな

535 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/14(火) 02:22:34.74 .net]
>>532
話を聞きたいって、結構もう意見が出てるじゃん?

万世一系云々の根拠が明確であるべきでは?っていうのはあなたの意見なので、
そう思うのは自由だけれども、天皇家は実際その根拠を明確にする必要なんて
無かったんじゃないの

536 名前:日本@名無史さん [2017/11/14(火) 20:30:51.88 .net]
>>535
まだ出ちゃいないね
どうも万世一系を否定されるのが都合悪いのか感情的になってしまう人間が一部にいる
これは毎度のことでこの手のスレやまとめサイトで同じような古墳の件で指摘すると毎回愛国者諸君に喧嘩を売られて辟易する
そんなどうでもいい個人的な自尊心なんて抜きに純粋にシンプルに疑問に思ったことを意見交換したい
こんな過疎スレで議論しようと別に誰も損しない誰も傷つかない誰の地位も名誉も財産も脅かさない
だからポジショントーク的に自由に気ままにいろんな角度から話が広がるようにしたい


>天皇家は実際その根拠を明確にする必要なんて無かったんじゃないの
それも君の意見だな。万世一系についての根拠は曖昧に、しかしその権威や歴史は尊重してください、という
ある種の政治思想をもった人間たちのご都合主義にみえる

それに本人たちに明確にする意識がなくとも真に万世一系が事実であるなら
そうした意志とは関係なく考古学的にも文献学的にも確固たる証拠が残っていて然るべきじゃないか

537 名前:日本@名無史さん [2017/11/14(火) 20:37:52.72 .net]
>>534
>万世一系か否かなんて大した問題じゃないんだよ
だから歴史書の編纂なんて中国を参考に適当に継ぎ接ぎできるし古墳も盗掘し放題ってことかな?
でも万世一系が大した問題だからこそ歴史書で権威付けしたわけだしさ
矛盾してるよやっぱっ

538 名前:日本@名無史さん [2017/11/14(火) 20:49:07.73 .net]
輸入品だし



539 名前:日本@名無史さん [2017/11/14(火) 23:33:23.27 .net]
どんな過疎スレでも加速させる天才

540 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/14(火) 23:48:03.21 .net]
天皇を権威付けしたのは
一定の広さの国を治めるのに
民心の拠り所が必要で
その威光を利用して権力を振るいたい者だろ
その威光をランクアップさせるのが
神話の時代から続く
万世一系ってブランドじゃないのか

541 名前:日本@名無史さん [2017/11/15(水) 00:01:55.58 .net]
そもそも万世一系って
もともとは「国民みんなが天皇家の支配下」って意味だからね
後の時代の別の解釈なんて歴史をする上で全く意味がないよね

542 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/15(水) 02:07:36.38 .net]
前方後円墳、昔の人は何を思ってあの形状にしたのだろう?秀逸すぎる

543 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/15(水) 03:01:00.39 .net]
>>536
今ひとつ、何を言いたいのかよくわかんないんだけど。
万世一系が事実であるなら→証拠が残っているはずだ、と。

証拠が無いんだから、万世一系は嘘っぱちなんじゃないの。
証拠が見つけられていないだけで、本当は万世一系なんだ。

どっちが正しいかというと、私は、万世一系なんて作り話だと思うなあ。

544 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/15(水) 06:30:17.24 .net]
出雲大社の宮司にできたことがなぜ古墳ではできなかったのかね?先祖への敬意があれば何千年も文化や儀式を保存することは可能ではいないのかね?

職場のおっちゃんに論破されたんだけど反論したい
誰か頼む知恵をかしてくれ

545 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/15(水) 07:16:50.25 .net]
>>542
古代中国の宇宙観に「天円地方」思想があり、それをガッチャンコしちゃったんだろうな

546 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/15(水) 07:38:54.21 .net]
>>544
古代の出雲大社の宮司の墓は残ってないぞ

547 名前:日本@名無史さん [2017/11/15(水) 08:20:43.49 .net]
周溝墓の通路が発達したというのが定説

548 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/15(水) 08:37:24.52 .net]
>>545
上円下方墳がそれか



549 名前:日本@名無史さん [2017/11/16(木) 19:45:02.60 .net]
>>546
なぜ出雲大社のように古墳の祭祀は引き継がれなかったか

550 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/16(木) 20:36:19.73 .net]
中世にいたるまでに専属の祭祀奉仕者がいたかいなかったかの違いが大きいのでは

551 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/16(木) 22:49:41.82 .net]
実際にはいたのにその古墳の一族は皆殺しにされて祭祀が廃れたという可能性もある

552 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/16(木) 22:53:00.36 .net]
古墳は作ったら作りっぱなし
埴輪が壊れようが、草木が生えようが、ほったらかし
古墳で継続的な先祖祭祀はやってない

553 名前:日本@名無史さん [2017/11/17(金) 05:46:18.31 .net]
そんな証拠はない

554 名前:日本@名無史さん [2017/11/17(金) 07:56:20.12 .net]
山岳信仰が根底にあるならむしろ草木は抜かないだろうけど

555 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/17(金) 09:01:34.41 .net]
>>553
発掘しても壊れた埴輪を入れ換えてない
周濠内の堆積土の分析ですぐに緑地化してることが判明
発掘しても継続的な祭祀を行っていた痕跡が見つからない

だいたい、日本において先祖の墓を重視し、継続的に墓参りをするようになるのは、かなり新しい風習

556 名前:日本@名無史さん [2017/11/17(金) 09:17:47.57 .net]
地下式横穴墓なんてひどいぞ
新しい遺体を放り込むだけ

557 名前:日本@名無史さん [2017/11/17(金) 09:29:03.64 .net]
天皇陵は既に盗掘されている可能性が高いのかな

558 名前:日本@名無史さん [2017/11/17(金) 09:32:11.65 .net]
あんな目立つモニュメント
運よく(?)石室崩落とかしてなきゃ
残らず盗掘されてるだろうなあ



559 名前:日本@名無史さん [2017/11/17(金) 09:35:41.02 .net]
天皇陵、古墳・・・・
どこの話なのか、わからないけど、
盗掘されていると思う

盗掘後、
その上に他の建物を造ったという話があったり、
城などを建てた?

560 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/17(金) 09:46:01.21 .net]
されているか、されていないかは、すぐにわかる

『天皇陵 盗掘』検索してみて

561 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/17(金) 09:53:08.46 .net]
どこでも良いけど、ここで検索してみて

www.google.co.jp

562 名前:日本@名無史さん [2017/11/17(金) 20:48:59.85 .net]
>>555
古墳はその時代の権力者の権威の象徴なのだから作ったら作りっぱなしであとは放置なんてことはない
それと痕跡が見つからないことと実際に祭祀が執り行われていなかったということとは別
そもそも祈祷をするだけとか鳴り物や踊りなどの儀式だけなら痕跡など残りようがない

563 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/17(金) 21:12:19.97 .net]
>>562
思い込みを叫ぶ前に勉強しましょう

564 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/17(金) 23:18:21.30 .net]
>>562
>古墳はその時代の権力者の権威の象徴なのだから作ったら作りっぱなしであとは放置なんてことはない

まずはそちらが↑を証明してくれ

>それと痕跡が見つからないことと実際に祭祀が執り行われていなかったということとは別
>そもそも祈祷をするだけとか鳴り物や踊りなどの儀式だけなら痕跡など残りようがない

確かにそうだが、古墳に埋葬や追葬する際のマツリの痕は見つかってるんだよ

565 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/18(土) 05:51:18.68 .net]
藤原道長の墓が荒れ放題で
もうどこにあるのかもわからない
なんて詩が残ってるらしいね。

あまり長々と祭祀を続ける習慣はないみたい。

566 名前:日本@名無史さん [2017/11/18(土) 11:56:53.65 .net]
1600年以上も前の国家黎明期の大王の墓が、ほぼそのままの形で残っていることに
オレなんか感動するけどな。
その一つ一つが出雲大社のように祀られていないことで、戦国時代で前の王一族は
皆殺しになったからだ!なんていうやつがいることに驚くわ。
だったら何で伊勢神宮が残っているんだい?
大神神社は?石上神宮は?諏訪大社、籠神社、熱田神宮その他は何??

567 名前:日本@名無史さん [2017/11/18(土) 12:22:47.98 .net]
>>520
天皇家の力が衰えたからだろうね。
室町時代には南北に別れたり、戦国期には一万石の大名以下だったらしい。
后の数も少なく、分家を作るとか上皇になるようなお金もない状態で、古墳の維持どころじゃ
なかったのだろうな。

奈良時代や明治維新や現在の天皇家だけを見てると、ものすごい権力者に見えるのかもしれんが。
江戸時代は、徳川幕府が天皇家に3万石に加増して、伊勢神宮も遷宮の時は別途大金を
補助していた。

東大寺が現在残っているのは天皇家の財力のおかげではない。
主には庶民が寄付をしたからだ。
今ある大きなお寺は、徳川が作らせたものが多い。
家光の時代は、幕府の歳入の半分近くもお寺建設に使ったこともあったとか。
そのおかげで、現在の伽藍や大門があるが、徳川将軍家は家康が蓄えた資産を使い果たしたとかw

平安時代には陵戸があったらしいが、それさえも出来ないほど力がなくなったってことだわ。
一つの墓に200石いるとして、100以上の墓があるんだから、それだけで2万〜3万石必要だ。

568 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/18(土) 14:59:09.56 .net]
勝手に無検証の前提条件を決め付けて
それへの適否を論拠にして自説を展開するのは
トンデモ電波ガイキチさんによく見られる



569 名前:subo [2017/11/18(土) 16:20:54.87 .net]
前方後円墳はマナの壷である

570 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/18(土) 22:00:18.66 .net]
中国の兵馬俑とかだとそのまま全部地中に埋めてしまう感じだけどね

埴輪も機能としては同じでしょう

571 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/18(土) 22:07:50.72 .net]
違う

572 名前:日本@名無史さん [2017/11/18(土) 23:37:29.88 .net]
>>564
>まずはそちらが↑を証明してくれ
君が自分でレスしてる↓の内容はまさに「作ったら作りっぱなしであとは放置なんてことはない」ことをを説明してる

>古墳に埋葬や追葬する際のマツリの痕は見つかってるんだよ

573 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/18(土) 23:41:24.18 .net]
祭りの跡じゃなくて祭りの場面の埴輪集
埴輪で祭りの再現

574 名前:日本@名無史さん [2017/11/18(土) 23:45:36.42 .net]
>>566
まさにそうした神社のように歴代の宮司や儀式や伝統を引き継ぐのが歴史なわけだよ
それがなぜ天皇家だけ万世一系といいながら古墳が誰のものなのかわからなくなるなんてことが起こるんだ?と聞いてる
神社にできるなら天皇家や子孫たちにできないことはないだろう
いいか?伝統や行事そのものを残せと言ってない「どこどこの古墳は誰誰の墓」ぐらいはしっかりと語り継ぐことはできるだろと言ってる
それができてないで何が万世一系だ何が皇統だと言ってる

575 名前:日本@名無史さん [2017/11/18(土) 23:48:42.62 .net]
>>567
天皇の力が強かった古墳時代や飛鳥時代のあたりにしっかり語り継いでおけばよかった
なぜそれができなかったのか
それは万世一系のような直線的な繋がりなど実際にはなく戦国時代のように王朝がコロコロ交代していたからに他ならない
コロコロというのは言いすぎだが実際には大きな体制の変革が何度かあったから神武以降の皇統なんてものは太古に断たれた

576 名前:日本@名無史さん [2017/11/18(土) 23:50:33.84 .net]
>>568
キチガイとかいって人格攻撃はやめよう
いつもそうなる
毎回だどのスレでも必ずそうやって個人攻撃に走る

冷静になるんだ
誰も攻撃されてない誰も損をしてない
なぜ?の疑問に、私はこう思うという回答をすればいい
日本人が議論ができないといわれるのは話す内容から離れてすぐ人格攻撃にはしってしまうからだ

577 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/18(土) 23:57:16.19 .net]
>>575
違う

578 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 01:02:27.99 .net]
>>576
なぜ?ってあんたの思ってる通りなんじゃないの



579 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 02:46:32.13 .net]
>>572
何の証拠もあげられてない
見つかっているマツリの痕は一回分
継続的にマツリが行われていた痕跡はない

>>573
埴輪群像が何を現しているのかは諸説ある

>>574
思い込み以外の根拠をあげような
神社は神社で墓ではないぞ

580 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 06:24:48.95 .net]
>>579
>神社は神社で墓ではないぞ

神社が今に引き継がれているように文化や伝統の継承というのは普通に可能ということだ
ということは“そこまでのレベルの継承”とはいわないまでも「先祖の墓がどこにあるか」ぐらいの継承は充分可能だ
いい加減この点について見解を聞かせてくれないか?その手前の例え話の時点でずっと足踏みしてる状態だ

いいか?「神社が継承可能なら古墳でも同じレベルの継承ができたはずだ」という部分が勘所じゃないんだ
だから「神社は神社で墓ではない」という反論で勝ち誇る話じゃないんだこれは
重要なのは神社は現代に残ってる←これはつまり語り継ぐことはできるということの何よりもの証明だ
同じように万世一系が事実であるならその子孫は祭祀が廃れようとマツリ事が廃れようと「じっちゃんの墓は○○だ」と子々孫々に語り継ぐことはできるわけだ
語り継ぐだけだ、俺が言ってる条件は
神社レベルの建物だの儀式奉納御璽行事を後世に伝えろなんて言わない
古墳が放置され盗掘され放ったらかしになろうが構わない(先祖を敬わない土人一族らしいから仕方ない)
ただただただ語り継ぐことは可能だろ?と言ってる
万世一系がほんとうなら自分の先祖の墓の場所を記憶することはできるはずだ
記憶する脳みそが小さくても自分の親の分は覚えられるはずだ、そしたらそれを子供に伝えて子供も自分の親の墓だけ覚える
せめて古墳時代や飛鳥、奈良時代まで天皇家が一本線でつながっているならこうして墓と先祖の一致なんてできたはずだ

581 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 06:53:07.11 .net]
自分の思い込みしか理由がないじゃんか

582 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 10:23:19.21 .net]
墓にたいして執着がなかったんじゃねーかな
ニライカナイや黄泉比良坂があの世だったわけで

583 名前:日本@名無史さん [2017/11/20(月) 00:13:40.28 .net]
>>581
確たる証拠がないのだから思い込みは当然だ
その上で>>582みたいに回答してほしいから聞いてる
なぜ○○なのか?について「思い込みじゃねーか」では話が進まない
思い込みかどうかなんてどうでもいいそこに拘っていない(だから思い込みということにしたいなら思い込みとしたらいい)
聞きたいのはその先だ
なぜ語り継ぐことさえしなかったのか?についての>>581の意見を書き込んでほしい
2ちゃんはここで止まるから議論ができない(必ず個人攻撃やどうでもいい言葉の一部分に噛み付くだけで終始してしまう)
思い込みだというのなら思い込みで結構、その上でどう思うかを書いてほしい

「戦国時代のようではなかった万世一系として先祖代々皇統が途切れることなく続いてきた」
それなら古墳の文化が廃れたとしてなぜ子孫たちが先祖の墓について語り継ぐことさえしなかったのか
あんな巨大な公共事業を要する古墳を作っておいて墓に執着がないというのは無理がある

584 名前:日本@名無史さん [2017/11/20(月) 01:52:45.44 .net]
>>583
いや、執着がないのには無理がないよ
子孫が墓に構ったって自分の生きていくことに利益が無くなったんだな
もし利益があったんなら構っただろうね

585 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/20(月) 02:17:30.63 .net]
お前は「墓を大事にしてるはずだ」って勝手に決めつけて、
あとはその思い込みに沿ったことしか主張してないじゃんか

古墳時代は墓を大事にしていないと指摘されても、そんなはずはない、と思い込みで否定するだけ
否定するなら否定するだけの事実に基づいた根拠をあげろよ

586 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/20(月) 12:31:25.62 .net]
地元に限って言えば、「アユ」「アイ」に相当する地名の所に古墳がある。
同時に同じ人物を神として祀った神社もある。

この辺りから推測するに、古代は山岳信仰と故人の祭祀は同一視されていて、
人工の山=古墳に「会いに」行く文化があったと思われる。
おそらく生活の主体である山に再生と集落の守護の想いを託したものであろう。

出雲大社や大山祇神社、熊野神社など、各地のもと土着信仰が山岳信仰であり、
その後大和式の神道に組み込まれたものは数多く見られる。
これは先祖への信仰を守る人々を懐柔しつつ、
古墳式地方支配から大和式中央集権に民衆を組み込んで行く政策の結果だろう。
これは神式の葬儀からさらに仏式の葬儀に置き換わっている現在からも類推される。

つまり古代人は墓=古墳への信仰を捨てた訳ではなく、
政治的に古墳が神社へとすり替えられ、さらに神仏習合される過程で習俗としての古墳祭祀が失われたものと考えられる。

587 名前:日本@名無史さん [2017/11/20(月) 18:39:42.93 .net]
>>580
思い込んでるやつに何を言っても無意味かも知れんがw

1,万世一系を取り立てて主張したのは、江戸時代の勤王思想やその流れをくんだ戦前の国体思想
2,少なくとも、記紀が出来た頃にはどこにあるか知っていた。だから書いている。
3,現在は、書かれた場所が正確には「どこ」だか不明ってことだ。
4.某国の王墓のように一箇所に固まって作ってあれば維持できたであろうが、古墳は
 各地に散らばっている。
5.先祖の祭祀は、墓ではなく神社が主流だったと思われる。だから出雲大社や伊勢神宮が残っており、
 現在まで引き継がれている。江戸仏教だけが先祖の祭祀だと思い込むのは間違い。
 記紀によれば、崇神の時に大神神社を作り、その他各地にたくさんの神社を作らせた。
6,埋め墓こそが最も重要という思想は日本にはなかった

  以上

588 名前:日本@名無史さん [2017/11/20(月) 18:44:48.93 .net]
もしかして、現在の「墓石の下に骨壷がある」墓が伝統の墓だと思いこんでるやつなのかな?
あんなのは新しいよ。



589 名前:日本@名無史さん [2017/11/20(月) 19:14:29.12 .net]
甕棺墓だよなあ

590 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/20(月) 19:55:19.83 .net]
そういや弥生時代には甕棺だったか。
古墳時代は古墳に入れない人はどうしたんだろう。

591 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/20(月) 20:11:27.31 .net]
>>590
土坑墓、木棺直葬墓

592 名前:日本@名無史さん [2017/11/20(月) 21:54:31.18 .net]
>>590
平安時代くらいまでは野ざらしだぞ

593 名前:日本@名無史さん [2017/11/20(月) 22:19:13.37 .net]
>>592
野ざらしとか行き倒れだけだろ
土葬とか埋葬はされてるよ。

594 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/20(月) 22:54:10.86 .net]
>>593
野晒しがあったかどうかは、遺構も遺物も残らないので、確認しようがない
しかし、平安時代では都の周辺に死体が転がっていた、という話はよくされるな

595 名前:日本@名無史さん [2017/11/20(月) 23:09:01.09 .net]
横穴墓というのもあったよ
例)吉見百穴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E8%A6%8B%E7%99%BE%E7%A9%B4
これは古墳後期だけど

596 名前:日本@名無史さん [2017/11/20(月) 23:48:45.45 .net]
>>585
墓を大事にしてないかどうかは重要じゃない
現実に古墳は存在してるということは誰かの古墳だったわけだ
そして万世一系が2700年前から続いているのなら子孫は古墳を大事にしようがしまいが墓の場所と主の情報は語り継ぐことができるわけだ
しかし実際はそうなっていない「なぜそうなっていないのか?」と問うてる
この部分の話をいい加減したらどうだ?何が不都合なんだ?これこそ思い込みじゃなく現実の現象についての疑問だぞ?
語り継ぐことは可能なのになぜ語り継がれてこなかったのか?これは思い込みじゃない(思い込みと思いたければ思えばいいが)
この現実に対してどう思うか聞いてるだけだ興奮するな冷静に会話をしろ

597 名前:日本@名無史さん [2017/11/20(月) 23:50:24.40 .net]
>>585
>古墳時代は墓を大事にしていない
古墳は権力者の墓であり一大公共事業だった
そして祭祀もおこなわれている
それなのに「墓を大事にしていない」というのは暴論
それこそ証拠を出してみろ

598 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/20(月) 23:52:06.42 .net]
お前は300年前の先祖の墓の位置を知っているのか?



599 名前:日本@名無史さん [2017/11/20(月) 23:53:49.40 .net]
>>597
大事にされてると主張してる方こそ証拠を出せよ

600 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/20(月) 23:57:46.99 .net]
>>597
埴輪の交換などのメンテナンスが行われていない
堀の堆積物に分析により、すぐに草木が繁茂していたことが指摘されている
継続的な祭祀の痕跡が見つからない

601 名前:日本@名無史さん [2017/11/20(月) 23:59:58.59 .net]
一周したなw

602 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:02:02.92 .net]
>>600
日本書紀、古事記に墓参りの記事がないことも追加で

603 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:04:08.45 .net]
>>587
>現在は、書かれた場所が正確には「どこ」だか不明ってことだ。
だからなぜそんなことが起こり得るかと聞いてる
万世一系なら先祖の墓を語り継ぐなんて当然のことだ
墓という概念が現在と違っていてもモニュメントとしての受け取り方はしているはずだ(あれだけの巨大な構造物ならな)
それであるとしたら自分の親の墓については一般的な教養として子に伝えるしその子もその下の代に語り継ぐことはするはず
なぜそれをやらなかったと聞いてる
これは思い込みでもなんでもない現実として墓と持ち主が一致しなくなってるなんてカルトな状況になってる
それはなぜか?と聞いてる
万世一系、皇統、そしてやんごとなき身分の人間は教育レベルも当然その時代時代で高いはず
それならなぜ自分の近い先祖の墓(繰り返す。墓じゃなくてもモニュメントとしての興味でいい)がデカデカと存在するなら
それについての関心や好奇心もあるだろうしそれを知識として得て自分の子孫へ伝えるのは容易なはず
なぜそれをやらなかったのか?を聞いてる

604 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:04:48.84 .net]
>>588
いやインドじゃ紀元前からの風習だが

605 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/21(火) 00:06:57.12 .net]
日本書紀にも延喜式にも陵墓の位置は記載されているのに
何をもって「実際はそうなっていない」というのか?
陵墓以外の豪族の古墳なんて、ごく一部を除いてまったく伝承されてないのに

606 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:08:49.08 .net]
>>599
あれだけの巨大な構造物を大勢の人間で作っておいて大事にしなかったは無理がある
それなら盗掘で済むどころか古墳そのものが現在まで残ってない
さすがに古墳は大事にされてなかったは為にする無意味な暴論だぞ

607 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:09:11.68 .net]
>万世一系なら先祖の墓を語り継ぐなんて当然のことだ
決めつけ
>墓という概念が現在と違っていてもモニュメントとしての受け取り方はしているはずだ
決めつけ
>それであるとしたら自分の親の墓については一般的な教養として子に伝えるしその子もその下の代に語り継ぐことはするはず
決めつけ

608 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:10:29.69 .net]
>あれだけの巨大な構造物を大勢の人間で作っておいて大事にしなかったは無理がある
決めつけ
>それなら盗掘で済むどころか古墳そのものが現在まで残ってない
決めつけ



609 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/21(火) 00:12:02.14 .net]
日本書紀にも延喜式にも誰の陵墓がどこにあるかは記載されている

610 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:12:38.66 .net]
>>600
大事にする=メンテナンスというのは違う
それは自分に都合よくするための牽強付会にすぎない
先祖の霊を敬って墓の内部や周辺は禁忌として近寄らず日常的に遠くから祈りを捧げることだって「大事にしていた」ことになる

611 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:14:27.16 .net]
>>610
その証拠をあげてみろ

612 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/21(火) 00:16:25.42 .net]
大事にしてたはず、ってのこそ
「自分に都合よくする」ための牽強付会にすぎない

613 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:21:16.02 .net]
>>609
正確な情報として後世に伝わっていない
万世一系がほんとうなら日本書紀を編纂した動機でもある天皇と日本の権威付けのために正確な先祖の墓の位置は重要になるから
子孫はそれを調査して後世に記録として残しておくはず
明治政府がやったように国や集合体の権威付けのためには歴史を再確認し内面化する必要がある
それをやらなかったのはなぜか?

614 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:21:52.52 .net]
563日本@名無史さん2017/11/18(土) 14:59:09.56>>576
勝手に無検証の前提条件を決め付けて
それへの適否を論拠にして自説を展開するのは
トンデモ電波ガイキチさんによく見られる

615 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/21(火) 00:23:12.65 .net]
>>613
だから延喜式の時代まではやってたんだよ

616 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:24:41.93 .net]
>>611
おまえこそ大事にされてない証拠を上げたらどうだ
古墳は現在に残ってるこれが何よりの証拠
上のほうでそのこをを誇ってた奴もいただろう
今になって墓なんて大事にされてなかったはないだろ牽強付会くん

617 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:25:53.62 .net]
>>616
立証できないんだねw

618 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:27:42.77 .net]
>>615
それは今の時代の人間には正確なことはわからないな
そもそも記紀だって天武や持統にとって都合よく書かれている可能性もさんざん指摘されてる
延喜式に書かれたことが絶対正しい真実だ!なんてのはロマンがあって微笑ましい思考だとは思うよ



619 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:28:28.79 .net]
>>617
古墳が現在に残ってる=これが証拠
はい次おまえの番
大事にされてなかった証拠は?これはすごいな学会もびっくりな新説だ

620 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/21(火) 00:29:02.55 .net]
>>616
>墳は現在に残ってるこれが何よりの証拠
小さい古墳でも掘り崩すのはかなりの労力が必要
そんなところに労力を投下するのは無駄

621 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:29:44.78 .net]
さぁ議論できない日本人の悪い部分が出てきたぞ(笑)

622 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:30:51.08 .net]
実際、機械が導入された戦後になってからあまたの古墳が消滅してるな

623 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:31:24.03 .net]
答は応仁の乱のせい

多分

きっと

624 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:32:39.26 .net]
>>620
だったら古墳を作ることこそ最大の労力の無駄だろ
ほんとに古墳を大事にする文化がないならあんなにボコボコ古墳は作られることはなかった
大事されない=権威付けにならない、となれば当然古墳なんて作られない
はい次お前の番
逃げずに大事されてない証拠を出せ

625 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:32:46.81 .net]
>>619
>これはすごいな学会もびっくりな新説だ
大事にしてたって主張してる学者をあげてみろよ

626 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:33:52.63 .net]
ていうか天才だろ?死んでたレスを必ず加速させる

627 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:34:12.28 .net]
>>625
>>624

628 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/21(火) 00:34:33.62 .net]
>>624
>だったら古墳を作ることこそ最大の労力の無駄だろ
お前は古墳時代の人間の思想が読み取れるのかよ
学界もびっくりだなw



629 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:36:20.22 .net]
>>624
>大事されない=権威付けにならない
決めつけ
作ることに意義を見いだしていた時代だと評価されているがな

630 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/21(火) 00:37:50.80 .net]
で、延喜式は確認したのか?

631 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:39:40.61 .net]
古墳築造はエジプトのピラミッドのように働く代わりに食事を支給する公共事業だったのかも

632 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/21(火) 00:41:22.82 .net]
>>627がまったく的外れな件

633 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 00:44:29.61 .net]
>>623
それ以前から朝廷の陵墓管理は崩壊してるぞ
つまり、答えは死穢のせい

634 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/21(火) 00:52:33.20 .net]
自分の無知を認められないばかりに恥を上塗り

462日本@名無史さん2017/09/11(月) 15:51:05.23
誰か教えてほしんだけど
確か日本書紀を編纂する頃にはもう「どこどこの古墳が誰の墓で〜」とかわからなくなってたんだよね?
でも天皇の墓だけならわかるんじゃないの?先祖の墓なわけでしょ?
仮に文献を残す習慣がなかったとかしても自分の親と祖父の墓ぐらいは知ってるはずだよね?
そしたらそれぞれ下の世代にそれを伝えていけばその知識が蓄積されて結果自然と歴代天皇の墓は遡れるようになってるわけで
なんでそれが途中でわからなくなるわけ?万世一系なんでしょ?先祖の墓でしょ?

463日本@名無史さん2017/09/11(月) 16:09:10.84
>>467

歴代天皇の陵墓は日本書紀に網羅されてますよ。

635 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/21(火) 01:02:54.06 .net]
その後の展開を考えると、無知ではなく結論ありきの思想による行動かと

636 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 09:11:05.86 .net]
3世紀から古墳が作られだして、石碑も文書もなく
似たような古墳が畿内周辺に何百と作られてたら
子や孫までの代ならともかく、それ以降は誰の墓かわからなくなっても別に不思議じゃない
古墳製造からすでに何百年何十年たった記紀や延喜式の記述は
正確な部分もあるだろうが、誤記もかなり含まれていると考えるのが妥当

637 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 16:20:28.31 .net]
文字も無いような国はその後滅ぼされたよ。

638 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/21(火) 21:14:10.14 .net]
祖霊信仰の強い日本に於いて皇室の先祖達が葬られている古墳が不明になるのは異常なこと
きっと現皇室とは関係のない人たちが埋葬されているのだと思う



639 名前:日本@名無史さん [2017/11/21(火) 22:21:12.14 .net]
>>622
ちょっと失礼。

古墳=禁止足地の御神体としてその前段に社殿が造営された神社は意外と(特に田舎には)多く残っています。

例えば、但馬一宮の粟鹿神社(朝来市山東町粟鹿)や、
大阪府富田林の朝日ヶ丘に鎮座の崇神天皇の民の反乱=大蛇の神話と深く係わる、
美具久留御魂神社(祭神は崇神天皇自ら創建に関わり神号をも奉呈した美具久留御魂大神/出雲大神荒魂=大国主神。三輪山のほぼ真西にあり、二上山を挟んで対峙するような形式)


淡路一宮のイザナギ神宮等は、元来粟鹿神社と全く同様な円墳の前段に社殿(本殿)を営んだ形だったのを明治政府があな恐れ多くも古墳を破壊更地にして大神さま方の石室を露にして周りに人工基段を造りその上に本殿を造営(クサイものに蓋をした )

因みにイザナギ神宮は飛鳥の宮を中心にして同じ緯度に東には伊勢神宮(内宮)とほぼ同じ距離、経度の1度で配置されています。

640 名前:日本@名無史さん [2017/11/23(木) 09:24:27.94 .net]
>>628
>そんなところに労力を投下するのは無駄
おまえこそ古墳時代の支配者の気持ちわかるのか?思い込みが激しいな(笑)

641 名前:日本@名無史さん [2017/11/23(木) 09:26:28.43 .net]
>>629
>作ることに意義を見いだしていた時代だと評価されているがな
どの学派や学者がどのぐらいの割合で評価してるのかソースを出せ
お前のご都合主義の決めつけの相手してると時間が無駄

642 名前:日本@名無史さん [2017/11/23(木) 09:27:01.35 .net]
>>632
>>624

643 名前:日本@名無史さん [2017/11/23(木) 09:28:18.65 .net]
>>636
つまり万世一系があったと言いたいのか?結論を書けよ

644 名前:日本@名無史さん [2017/11/23(木) 09:29:27.69 .net]
>>638
そういう正論を書くと愛国者()くんが必死に噛み付いてきて議論にならないんだ(困ったものだ)

645 名前:日本@名無史さん [2017/11/23(木) 09:34:13.71 .net]
>>628
>古墳時代は墓を大事にしていない
早くこの根拠と証拠を出してくれ
必死にアンカーつけて顔真っ赤なのはお前だけだぞ

大事にされてないのになぜ権力者たちはあんなにも古墳をボコボコ作ったんだ?
誰も大事にしないなら権威付けにもならないし先祖の供養にもならない
それなのになぜ古墳はあれだけ作られて尚且つ今も残ってるんだ?
これは決めつけや思い込みじゃなく現実の話だ
さぁ言葉尻を捉えて逃げるんじゃなく俺の質問にしっかり答えてみろ
怯えなくていいから冷静に大人の対応でレスを返してくれよ?

646 名前:日本@名無史さん [2017/11/23(木) 15:44:39.32 .net]
>>645

>>620
>小さい古墳でも掘り崩すのはかなりの労力が必要
>そんなところに労力を投下するのは無駄

というのに対して、

>>624
>だったら古墳を作ることこそ最大の労力の無駄だろ

ってのは言いがかりでしかない
言葉尻をとらえて子供っぽい反論をしたって
誰も感心しないよ

647 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/23(木) 21:00:25.06 .net]
記紀執筆当時の人間が歴史だとみなしていたのは雄略記以降で
それ以前の記は日本列島内外の時代も定かでないさまざまな逸話を
フィクションの糊でつなげた後から追加されたお話なんだよ

だから記紀は「仁徳」の古墳の認定を「間違えた」んじゃない
お話をこさえた後で適当に嵌め込んだだけのこと

648 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/26(日) 07:34:06.30 .net]
平安時代延喜式どころか
陵墓祭祀が南北朝時代まで行われていたことも知らないバカがいるのか



649 名前:日本@名無史さん [2017/11/27(月) 11:07:47.85 .net]
おまえら、新しいスレがニュー速プラスに立ったぞ 全員集合!


【歴史】陵墓に眠るのは誰なのか 宮内庁と学者の見立てに相違
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511726842/
1 名前:紅あずま ★ [ageteoff] 投稿日:2017/11/27(月) 05:07:22.41 ID:CAP_USER9
陵墓に眠るのは誰なのか 宮内庁と学者の見立てに相違
朝日新聞:2017年11月27日03時02分
www.asahi.com/articles/ASKCL5R38KCLPTFC00F.html

www.asahicom.jp/articles/images/AS20171121004799_comm.jpg
陵墓に眠るのは誰?


 大阪府の百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群が世界文化遺産の国内候補になったことで、「仁徳天皇陵」や「応神天皇陵」などの陵墓が注目されている。
だが、宮内庁が被葬者としている天皇や皇族には、学術的には疑問も少なくない。

 陵墓とは、歴代の天皇・皇后の墓である「陵」と、皇族が葬られた「墓」の総称だ。
宮内庁のホームページによると、同庁は現在、188の陵と555の墓、46の陵墓参考地(陵墓の候補地)など、計899件を管理している。

 堺市の百舌鳥古墳群と、大阪府羽曳野市・藤井寺市の古市古墳群は、古墳が最も巨大化した5世紀を中心に築かれた、計88基の古墳からなる。
このうち、宮内庁が陵墓として管理しているのは46基。
全長486メートルと日本最大の大山(だいせん)古墳(仁徳陵古墳)、同425メートルで第2位の誉田御廟山(こんだごびょうやま)古墳(応神陵古墳)をはじめ、全長200メートル以上の前方後円墳10基は、すべて宮内庁管理の陵墓古墳だ。

 宮内庁は一般の人の陵墓古墳への立ち入りを禁止している。
百舌鳥・古市古墳群が世界遺産候補となった際にも「引き続き皇室の祖先のお墓として、地域と協力をしながら適切な管理を行っていく」としており、登録が実現しても一般公開などは難しそうだ。

650 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/27(月) 15:24:37.91 .net]
あんなもん世界遺産にせんでもええんや

651 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/28(火) 19:52:36.60 .net]
いくら近畿地方の府県で世界遺産が無いのが大阪府だけとは言え、
わざわざ古墳を世界遺産にせんでも…って思う

652 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/28(火) 19:59:57.34 .net]
ちゃんと先祖祀って管理してたんなら、なんであんな草木ボーボー生えるに任せたままにしたんだろう?
それとも元からそういう思想のものだったんだろか?

653 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/28(火) 20:14:14.42 .net]
記紀には古墳で祭祀を行った描写がない

654 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/28(火) 21:37:57.56 .net]
>>652
完成後管理するという発想が無かったとか?
近所にでっかい丘ができた、くらいの認識だったのかも

655 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/30(木) 20:01:51.24 .net]
>>483の続き。
興が雄略である証拠→日本書紀で雄略5年に武寧王が誕生とあるが、
武寧王の陵墓誌より、これは462年と判明しており、倭王興の時代である。
武が清寧である証拠→上表文には、にわかに父兄を失うとあるが、雄略の
死後すぐに、清寧の兄の星川皇子が亡くなっており、記述と完全に一致。
逆に雄略はにわかに父兄を失ってなどいない。

656 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/12/10(日) 02:37:42.40 .net]
その「証拠」なんだけどね

日本書紀執筆当時雄略からの代々の大王についてはいちおうの口承やそれを
まとめたできの悪い漢文があったと推測されるけど
大王間の血統関係については不明もしくは相互に矛盾した伝承があったと
日本書紀自らが言明している

史料が限られているなかで何らかの判断・解釈でもって不明点・矛盾点を片付けないと
執筆ができない
日本書紀の執筆者は中国の既存の史書を一通り読んでいるから
それらの史書の記述はきわめて有力な判断材料となる

だから中国の史書と日本書紀の記述が合致しているときわかるのは
当時の執筆者が「これで行こう!」と決めたという事実であって
史実だとは必ずしも言えない

逆に読んでいるはずの中国の史書の記述と食い違っていてかつ政治的配慮と
無関係な記述であれば中国の史書のそれより信憑性の高い執筆者が
有力だとみなした文書or口承の伝承記録を持っていたと判断できる

657 名前:日本@名無史さん [2017/12/27(水) 00:52:42.35 .net]
前方後円墳は最初からあの形をを作ろうとしたのではなく、
方墳文化の国と円墳文化の国の合併の象徴ではないか。
合体墳墓を作っている内に女性の性器にデフォルメされて、
生まれてきた穴に埋葬することで再生を願ったのだろう。

658 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/12/27(水) 05:48:52.38 .net]
中国の天円地方思想をアレンジしたんだと思うよ



659 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/12/27(水) 20:04:20.07 .net]
八角墳はどうなるんだ?

660 名前:日本@名無史さん [2017/12/28(木) 18:36:12.20 .net]
古墳墓制は仏教神道以前の道教的不死の思想が背景にある。
伊弉諾が死後の伊弉冉に会いに行った逸話に通じる。

死者が再び出てきてもらっても困るので、死後の世界での充実を願い
鏡や宝物、剣を副葬し、塚を盛り、服喪や殉死者をも送る。

仏教的成仏の思想には遠く、死は所詮汚れであれば
死者が忘れ去られた時、そこに詣でることもなく草木が茂に任すのが吉。
後に成立する神道的には氏神の一人として祀り祖霊となる。

661 名前:日本@名無史さん [2018/01/30(火) 14:45:30.02 .net]
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

SOX3C

662 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/03/20(火) 20:08:08.11 .net]
「卑弥呼の墓では」巨大な前方後円墳?謎の丘陵 日本最大に迫る全長450メートル [福岡県]|西日本新聞
ttps://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/402402/

663 名前:日本@名無史さん [2018/05/04(金) 11:59:23.60 .net]
>>655
雄略は、父を亡くした後、2年も経たないうちに兄を亡くしている。

664 名前:日本@名無史さん [2018/05/06(日) 20:15:45.01 .net]
>>662
古墳じゃないよw

665 名前:日本@名無史さん [2018/05/06(日) 20:23:18.29 .net]
古墳のおもしろいところは、古墳を墓として使っているのがあることw
一見意味がわからんやつもいるかもしれん。
要するに、古代の古墳を後代の人々が墓地に利用したわけだ。
うまい再利用というか、まさしく正しく使っていると言うべきか。

大きさからすると、その一帯で一二を争うくらい大きな古墳で、かなりの有力者のものと
みられるやつもある。子孫たちの墓になってるのか無関係なのか。

666 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/14(月) 15:28:36.34 .net]
>>653
騎馬に関する記述もない。
古墳も騎馬も半島由来だから死んでも記紀には書けなかった

667 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/06/27(水) 23:37:46.86 .net]
なぜ?支配者が出自を誇りこそスレ隠す理由はない。

668 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/06/28(木) 08:32:12.81 .net]
なんか半島絡みでおかしな書き込みをするやつがいるな



669 名前:日本@名無史さん [2018/07/12(木) 14:16:22.28 .net]
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

YSY

670 名前:日本@名無史さん [2018/10/03(水) 17:12:22.26 .net]
>>666
当時、本当に半島が先進地域で、天皇家の先祖がそこから来たのなら、胸を張って
そのことを書くだろうな。
あ、古墳は半島起源じゃないよ。
騎馬も違う。

671 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/10/03(水) 17:56:02.27 .net]
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

672 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/10/03(水) 23:27:29.30 .net]
「中国」という表現がおかしいね

漢族ではない周辺地域からの移動があったかどうかなんだから
漢族の文明がどうすすんでいようと直接の関係はない

ちなみに中国人学者が好きな説は山東半島居住の水稲栽培族が
朝鮮半島および日本列島に広がったというもの
人骨は近いだのなんだの言っている

673 名前:日本@名無史さん [2018/10/03(水) 23:38:34.93 .net]
>>672
何らの考古立証もできません。

人種も民族も5流なら、学者も5流のようで(嘲笑

674 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/10/04(木) 00:36:39.07 .net]
痴呆老人ウヨってまだ生きてるのか
これ以上日本に害悪を及ぼす前にさっさと死んでくれよ

水稲栽培が元々長江周辺の非漢族のものであることは確定事項

これが遠方の朝鮮半島・日本列島まで波及するためには何らかの人の移動が必要

今の我々のほとんどが水稲の種籾と簡易な農具をいきなりもらったところで
収穫は0になってしまうのと同様
水稲栽培以前の人間が種籾を取得したところでやっぱり収穫は0

675 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/10/20(土) 19:48:50.35 .net]
 
ゆるキャラと古墳
  onyanko.mkosugi.com/30691
 

676 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/10/20(土) 23:31:07.83 .net]
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 

677 名前:日本@名無史さん [2018/11/29(木) 01:19:12.62 .net]
仲恭天皇陵が現在破壊されとるw

678 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/11/29(木) 13:54:15.36 .net]
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。



「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html


.



679 名前:日本@名無史さん [2019/01/08(火) 20:36:58.99 .net]
梁書には、倭国の東北七千里に文身国があったといわれるが、実態が気になる。

680 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/01/08(火) 21:17:20.50 .net]
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

681 名前:日本@名無史さん [2019/01/12(土) 12:21:32.24 .net]
古墳=邪馬台国の象徴だろう?

682 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/01/30(水) 02:48:02.05 .net]
2018/10/23
【静岡】函南に伊豆最大規模古墳 「ヤマト王権」との関わり示す 筑波大調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540289093/
2019/01/27
【社会】眼前に国宝、驚きの博物館 県名発祥の地、“埼玉古墳群“ のスゴさ 行田市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548562537/

683 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/02/03(日) 04:38:27.88 .net]
1/31
【奈良】小山田古墳、飛鳥時代で最大の「方墳」と判明 被葬者は天皇か蘇我氏か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548932065/

684 名前:日本@名無史さん [2019/03/28(木) 00:59:04.16 .net]
「千葉県芝山遺跡」と「群馬県高崎市八幡塚古墳」の女子人物埴輪の頭が、
チベットのチャン族(羌族「きょうぞく」)の民俗衣装の頭にそっくり。カモ (?)。

写真で確認したい人は下記 url 。
www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20_Tibet.html

685 名前:日本@名無史さん [2019/03/28(木) 01:05:25.51 .net]
679 は削除 (∵ url が ちょちょ切れた為)。 これと、置換。

「千葉県芝山遺跡」と「群馬県高崎市八幡塚古墳」の女子人物埴輪の頭が、
チベットのチャン族(羌族)の民俗衣装の頭にそっくり。カモ (?)。

写真を見て確認したい人は下記 url を コピペして サイトへ飛んで下さい。
www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20_Tibet.html

686 名前:日本@名無史さん [2019/03/30(土) 14:20:01.27 .net]
古墳は邪馬台国の名残
仏教伝来で古墳終了

687 名前:日本@名無史さん [2019/03/30(土) 21:55:14.50 .net]
>>679
北陸説を押すね
出雲に滅ぼされた古志の国かもしれないね

688 名前:日本@名無史さん [2019/03/30(土) 22:56:29.84 .net]
897日本@名無史さん2019/03/30(土) 08:55:00.54
>>891
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」

進んだ文化を持つ中国魏の役人にとって
邪馬台国や倭国群には労をさいて倭人伝に記述してるのに
邪馬台国から東へ渡海した所にある国々(村々?)は
特筆されるものが全くない未開な集落レベルの文化だったから
簡略して短い数行で終りしたとしか思えない記述記録なんだけど
どうなんだろう?

>>679
有名な史書の魏志や隋書には記述されてないのに
梁書にだけは女王國以東の風俗が残されてるって謎



689 名前:日本@名無史さん [2019/03/30(土) 23:22:52.24 .net]
行ってないからじゃないの?

690 名前:日本@名無史さん [2019/03/30(土) 23:32:54.81 .net]
女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種

現代語訳すと
女王国の東(北東?)の海を渡って千余里行くと複数の国があり
其処の国々も倭人系である。

巡察してますね

691 名前:日本@名無史さん [2019/03/31(日) 02:21:48.96 .net]
で、その土地の説明は?

692 名前:日本@名無史さん [2019/03/31(日) 03:59:47.57 .net]
ところで古墳での祭祀について、皆さんどんなイメージ持ってます?
俺の想像はこんな感じ。↓

・後円部に死んだ奴を葬る
・前方部に後継者とその一族、周辺地域や中央有力者などの来賓がいる。段築の上の方ほど地位の高い人間が位置する。
(つまり来賓が多くなるほど、巨大な古墳を造らないといけない!
金持ちや有名人の結婚披露宴が大勢の来賓を招いて広い式場で行われるのと同じ)
・被葬者から後継者に権力を承継する儀式を行う。
・円筒埴輪は、
−夜の儀式で篝火を焚く。
−殉葬者の斬った首を入れる。
−各出席者からの供物を入れておく。
−その他
の用途に使われる。

皆さんどう考えてます?

693 名前:日本@名無史さん [2019/03/31(日) 04:08:07.42 .net]
んで、前方部の先っぽの一番高い部分には中央からの来賓など一番地位の高い奴が位置し、
前方部と後円部のつなぎ目の低くなった所には後継者が位置して、来賓に顔を覚えてもらう。
後継者の顔を来賓たちによく見せるために、前方部の頂部はスロープになっている。
こんな感じ。

694 名前:日本@名無史さん [2019/03/31(日) 04:18:04.80 .net]
古墳での有力者の葬儀と権力承継の儀式は、たぶんその地域の総力を上げた一大イベント&お祭り&ハレの日&蕩尽の日であったと思う。
そして他所の地域への対抗意識もあり、競い合うようになるべく大きな古墳が造られた。

695 名前:日本@名無史さん [2019/03/31(日) 04:27:35.20 .net]
円筒埴輪が供物の入れ物であれば、儀式の後にそれら(食べ物や酒)は民たちに気前よく振る舞われたことだろう。
想像だが、あれらには酒がなみなみと入っていて、儀式の後は柄杓で飲み放題だったんじゃないかという気がする。

696 名前:日本@名無史さん [2019/03/31(日) 04:35:30.40 .net]
んで民たちは当然のことながら、祭りの後は他地域の人間も交えての大乱交。
何年もかけて地域の総力を上げて古墳を造って来たのは、この日のため。
巨大な古墳を造れば造るほど『祭り』は大規模になる。

697 名前:日本@名無史さん [2019/03/31(日) 04:43:36.83 .net]
農閑期に、田圃整地の残土を一箇所に積み上げ葺石で固めながら、男たちは、
(こうやってより大きな古墳を造れば造るほど『祭り』は大規模になり、まだ見ぬ遠くの村々の娘たちと乱交できる!)と、胸を高鳴らせていたのではないか。

698 名前:日本@名無史さん [2019/03/31(日) 05:16:31.09 .net]
古墳は奴隷たちの強制労働で造られたのではなく、
農閑期に田圃や用水路整備の残土を一箇所に積み上げては、
(ウチの首長様。代替わりの『祭り』は、他所に負けないよう盛大にやって下さいよ)
と言う期待を込めて造られたのではないか。
また(洪水の時には皆を守って下さいよ)と、避難場所としても使われたと思う。
田圃の真ん中の鬱蒼とした森として、田圃にもされず、住居にもされず、1500年以上残っている古墳を見ると、
それらは(奴隷労働の怨嗟と怨念の跡)(首長の無駄な見栄っ張りのために造られた負の遺産)ではなく、
もっとポジティブな存在ではなかったかと言う気がする。



699 名前:日本@名無史さん [2019/03/31(日) 05:34:57.24 .net]
田圃整備→副産物としての古墳築造→人口増加・地域繁栄
は古墳時代の『正の成長サイクル』として機能し、当時の技術で開墾可能な田圃をらあらかた造り終えるまで続いた。

700 名前:日本@名無史さん [2019/03/31(日) 10:08:05.50 .net]
>>699
>田圃整備→副産物としての古墳築造→人口増加・地域繁栄

それはすなわち、「忌部はん」 の所業そのものなのである。   @阿波

701 名前:日本@名無史さん [2019/03/31(日) 14:39:39.45 .net]
>>700
オッケー分かった
独り言は巣に帰ってやれマヌケ

邪馬台国四国説 part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1547615010/

702 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/06/28(金) 23:58:18.17 .net]
2019/06/26
墳丘の貼り石か - 王族埋葬の可能性/香芝・平野塚穴山古墳
https://www.nara-np.co.jp/news/20190626090839.html
https://www.nara-np.co.jp/dbimage/article/ab57375a9fbabef5ae934185f1a01362.jpg
平野塚穴山古墳で見つかった貼り石(後方は石槨入り口)=25日、香芝市平野

奈良・香芝の平野塚穴山古墳に二上山凝灰岩の貼り石 斉明天皇の父の墓か
https:
//www.sankei.com/life/news/190625/lif1906250039-n1.html
平野塚穴山古墳、皇族の墓か? 天皇陵級の張り石が出土
https:
//www.asahi.com/articles/ASM6S64YPM6SPLZU00W.html

703 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/06/28(金) 23:58:37.35 .net]
平野塚穴山古墳 王族の墓か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20190626/2050002501.html

墳丘飾る石、王族の墓か 奈良の平野塚穴山古墳
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO46600620W9A620C1CR8000/
石は近くの二上山の凝灰岩。
この石で覆うのは天皇陵と考えられる古墳でしか確認されていないことから、王族の墓である可能性が高まったとしている。

古墳は石室の入り口が露出し、過去の調査の際に漆で塗り固めた最高級のひつぎの破片などが見つかっている。
近くには6世紀後半〜7世紀後半の古墳群や寺の跡があり、同古墳も同じ有力氏族のものと推定され、
斉明天皇の父茅渟王(ちぬのおおきみ)の墓とする説が有力だという。

石室の石には築造の際に工具を挿入したとみられる「てこ穴」もあった。墳丘は高さ約5.4メートルの2段築成であることも確認した。
二上山の凝灰岩を墳丘に張り巡らす古墳は、斉明天皇が葬られたとされる牽牛子塚(けんごしづか)古墳(奈良県明日香村)と、
天武・持統天皇陵に指定される野口王墓古墳(同村)の2例しか知られていない。てこ穴は壁画で名高い高松塚古墳やキトラ古墳
(いずれも同村)にもあり、同じ石工集団によるものと考えられるという。
香芝市教委の下大迫幹洋副主幹は「遠い飛鳥地域に集中する王陵級古墳に限って見られる特徴を備えており、
被葬者は王族である可能性が極めて高い。てこ穴は高松塚古墳などの方がきれいに開けられており、平野塚穴山古墳での技術が
発展したのでは」と話した。

704 名前:日本@名無史さん [2019/08/06(火) 12:43:34.04 .net]
妄想するのはいい加減にやめたほうがいい

7c中葉まで文字すら持ってなく記録すらのこしてない
現に木簡の出土数は30万を超えてると聞くが7c台のものはわずか2〜300程度
しかも朝鮮半島出土のものとは1c以上の開きがある


察しろ

705 名前:日本@名無史さん [2019/08/06(火) 12:48:19.20 .net]
ついに「南水行十日陸行一月」の謎が解けたyo!
魏志倭人伝の核心は「倭国(女王之所都)=計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋初代皇帝・司馬炎は、祖父・司馬懿(秀吉)を後見人に指名してくれた大恩人・曹叡(信長)の、(実は呉より北にいたw)卑弥呼を特別待遇してしまった判断ミスを正当化し、呉を滅ぼす先鞭を付けた賢帝に仕立てる必要があった。
→曹魏の帝都・洛陽から見て宿敵孫呉との戦いにおいて、最高の牽制となるその背後に倭国「女王之所都」があるために、
ライバル孫権の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽郡(蘇州)「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南の福州の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.しかし本当の位置も残さなければならない。
3.ところで倭国の気候&風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある海南島の大陸側、儋耳朱崖に似ている。

そこで陳寿が行った忖度が、女王国(九州)島が、狗邪韓国(伽耶)の南から儋耳朱崖(南越の北)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む「南北に」長大な2つの列島であるように思わせるテクニック。
まず、正解の【奴国@】と、「當在会稽【東冶】之東」となる【奴国A(幻)】を設定。
「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国@】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」←2回目の念押しがポイント)。
次に、投馬国(宮崎)から南水行十日にある奄美大島を南に引き伸ばして、女王国島のパラレルワールド「邪馬台国島」を、その中に東治⇔東冶間の「陸行(徒歩)一月」を転用して幻の【奴国A】を創り、福州「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
同時に倭国に行ったことがある中国知識人には「陸行一日(奴国)」の間違いとすぐに気が付くようにもした(「日」の両端の棒を下に延ばし日+Л→「月」)。
卑弥呼は、漢委奴国王以来の奴国王・帥升「其國本亦以男子為王 住七八十年」の男系女子(孫娘)で、先祖である歴代倭王(死者=鬼)の神託を聞くイタコとして(鬼道政治)、北部九州30カ国から共立された巫女(斎王)。
邪馬台国七万戸=奴国二万戸(福岡平野)+(南の狗奴国に狙われた)後背地・筑紫平野五万戸。

706 名前:日本@名無史さん [2019/08/25(日) 10:58:48.60 .net]
まりこふん



https://youtu.be/jyWRsJWSTM8


.

707 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/10/16(水) 03:04:07.28 .net]
10/15
【奈良】古代豪族・葛城氏の繁栄、体現 御所・室宮山古墳 朝鮮半島での戦闘の際、現地の人々を連れてきて葛城の地に住まわせる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571136031/

708 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/10/23(水) 23:22:34 .net]
古墳時代の存在を今日初めて知ったんだけど授業で習った記憶がないんだが学校とかでどういう扱いなの?
最近授業に取り入れたのか昔から教えてるけどタマタマ自分が受けた授業や教科書になかったのか

自分は縄文、弥生、飛鳥、奈良、平安〜とかは分かるし
テストとでも大体90点以上は取ってたから覚え逃しがあるとも思えないし
(ちなみにもちろん古墳そのものは習ってる)



709 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/10/24(木) 03:35:15.37 .net]
>古墳時代の存在を今日初めて知った

あんたが痴呆なだけ

710 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/10/26(土) 12:19:12 .net]
〓 高槻市教育委員会の違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】('A`)
www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0

https://www.asahi.com/sp/video/articles/ASL6M621QL6MPTIL052.html
【住民訴訟被告】

https://i2.wp.com/kyoukai.xyz/wp-content/uploads/2018/06/block.jpg
【緑色路側安全帯】

711 名前:日本@名無史さん [2020/01/12(日) 16:42:09 .net]
弥生時代から古墳時代に文化の様相がガラリと変わってるんだから
記紀がフカシだっていい加減に認めような

キチガイ日本会議(脳)は

712 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/01/12(日) 17:59:21 .net]
           ヽ、,jトttツf( ノ
         \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.
      =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^          ,,,,,,,,,,,,,,,,__
       ``ミミ,        ミミ=- :__       ,彡彡彡ミミミミミx.、
      = -三t   /~ヽ  ,三``''ヾ::,     ,彡彡彡彡ミミミミミミミュ、
        ,シ彡、  /  / ,:ミ''          ,彡彡彡'¨´   `ヾミミミミミ、
.         / ^'''/  /''ヾ! (        ,彡彡彡   ,z=x、  `ヾミミミュ、
       /    /  / 、 \        /¨ヾ彡'   ::: ,ztッ、`    `ヾミミュ、
             /  ,t- ! ヽ. ヽ'      | l!,ィ       :::...~`::''´ ::==ニミミミミミ,
.           /    , -〜''ヽ      .∧'ヾ.          _.ノ  i,.=ッ、 }iiミミ
           l      ----,〉    彡itー'       ,:' ゙=、_ ノ '::..,イiiミ''
           !        ___`,     ,彡/ .:        ___ ~i!.   !ミ''
            !.      ,ィ__ノ      'V .:     :.   匁卅i》 ! ,ィミ    
.           l       i      _,/ヽ .:    ::      ̄   / ` 気にするな
.         _ノ        /     _,.イ/  \     ::       , /  チョンはいないものと 
       __/ヽ       /ー─t≦ニ∧    ヽ    ` ::...__,;:::'´,イ    思って話している
     /ニ,イ.  ヽ.   /二二/二二ニ∧.    ヽ       /      
.    /ニ/ニヽ  \イ|!二二/二二二二',      `ァ、 _ ,ィ
.    //ニニニ\   `t|!ニニ\二二二ニ',     ,イ::::::::::', .,イヽ
   /二二二二二\_,イi}ニニニ>二ニニニ,_>''´  ヽー-〈V. V:',>。.
  /ニニニニニニニニ`Z7ニニく二二ニニニニ,      l::::::::l   Vヽニニ>。、
/ニニニニニニニニニV二二ニVニニニニニ,     l:::::::::!.   V=\二二>。、

713 名前:日本@名無史さん [2020/01/12(日) 20:03:31.34 .net]
>自分は縄文、弥生、飛鳥、奈良、平安〜とかは分かるし

飛鳥を開拓したのはまた別グループ(朝鮮半島から来た蘇我氏)
古墳時代においても異質

714 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/01/12(日) 22:19:07 .net]
.              ¶  (´⌒;;)
               ||   llll    馬鹿チョンコ!
               |], ∧日∧    糞食いや糞酒なんて止めろ!
               |] (`ω´# )    大日本帝国民になりたいんだろう?
   人           [||と  //  )
  (._ ).         Д |  |  | 
  (__ )          (_(_.)
。゚<;゚`Д⊂ヽ
 (    )   ウリの唯一の楽しみを奪う日帝はなんて酷い奴等ニダ!! アイゴー!!
          でも日本人名カッコ良いから名乗りたいニダ
            1,200年も奴隷国家だったから宗主国風の名だったニダ
    アイゴー!               アイゴー!
    ∧_,,∧      アイゴー!     。 ∧_,,∧ 。
  〃,<;∩Д´>    :∧,,_∧:        < ゚`Д⊂ヽ
   /(_ノ ィ \   :<、   ⌒ヽo:    (    ノ
 ⊂こ_)_)`ヽつ   :(_,,ィ、__つつ   ム_)_)

715 名前:日本@名無史さん [2020/03/19(木) 03:40:45 .net]
出雲の四隅突出に似た古墳が内モンゴルに
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1293798199/926

716 名前:日本@名無史さん [2020/03/19(木) 05:04:53 .net]
>>692
円部に遺体を納めるのは分かるけど
方部に乗るのは神官だけかと
古墳の大きさは単に権力者だから
そして副葬品が多かったから

あと古来は呼ぶ呼ばれるでなく土地の者みんなが主体
円筒埴輪は神社で言うと玉垣みたいなもの

717 名前:日本@名無史さん [2020/03/19(木) 05:22:56 .net]
>>688
出雲じゃないのかな
鉄じゃなく銅しか産出できなかったけど
ヒスイやギョクの加工権あったようだし
他にわざわざ書かなきゃいけない所があるかね

718 名前:日本@名無史さん [2020/03/19(木) 05:24:43 .net]
>>672
>山東半島居住の水稲栽培族

そもそも農耕に向かない漁業と製塩の土地だよね



719 名前:日本@名無史さん [2020/03/19(木) 05:43:52 .net]
>>542
円を四隅に作らなくても1個で良くね?ってなったのかな

720 名前:日本@名無史さん [2020/03/19(木) 07:43:13 .net]
まりこふん



youtu.be/jyWRsJWSTM8


.

721 名前:日本@名無史さん [2020/03/19(木) 16:42:20 .net]
倭の五王時代だったかな? 隋唐だったか?
日本海ルートの方墳文化と、九州瀬戸内海や以東の円墳文化を併せた、って言ってた。
大和朝廷〜統一王朝の象徴なんだよ。

筑紫卑弥呼の墓が径150mの日本最初の巨大古墳だったことでも知れるけど、
平定は征服じゃあなかった。

722 名前:日本@名無史さん [2020/06/25(木) 15:59:06.49 .net]
黒人デモ観戦でトンキン土人ヒーハー

723 名前:日本@名無史さん [2020/06/26(金) 08:26:41.69 .net]
>>672
山東半島で水稲栽培?
淮河以北は降水量が少なく畑作地帯
山東半島は淮河以北で小麦などの畑作地帯だ
水稲栽培とか行われてないな。

724 名前:日本@名無史さん [2020/08/01(土) 16:31:15.18 .net]
♀_(`O`)♪あなたも私もアベコロナ

725 名前:日本@名無史さん [2020/08/30(日) 14:53:28 .net]
売国奴の安倍ちょん辞任

726 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/08/31(月) 00:48:58.19 .net]
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に侵された
  \     ` ー'´     //      在日ヒトモドキ丸出しw
  / __        /
  (___)      /

727 名前:日本@名無史さん [2020/09/22(火) 13:58:32.28 .net]
逆賊と朝鮮人を祀る靖国神社に参拝する安倍ちょん

728 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/09/22(火) 15:07:40.45 .net]
>>727
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      惨めで卑しく哀れな
  / __        /         在日ヒトモドキ丸出しw
  (___)      /



729 名前:日本@名無史さん [2020/09/22(火) 15:44:31.90 .net]
そもそも神社はチョン文化(秦氏)

730 名前:日本@名無史さん [2020/09/22(火) 16:37:18.73 .net]
>>729
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      惨めで卑しく哀れな
  / __        /         在日チョンコ丸出しw
  (___)      /

731 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/15(木) 00:46:26.81 .net]
秦氏族は大陸から半島に亡命した後に渡来してきてるだろ
なんで安直に韓国人と一緒にしてんのか意味が分からん

732 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/15(木) 01:15:35.06 .net]
>>721
筑紫で出土してる祖先祭祀墓制は渡来もの
そこで初めて大陸産の副葬品が出始めてるし、研究によると人骨のDNAが渡来系弥生人らしい(佐賀や長崎は支石墓と呼ばれる別の文化)

なお大陸方面では古代中国の皇帝が冬至の日に太陽の復活祭祀をしていた影響で多方面で流行ったんだけど、これ皇帝しかやる権利ないんだぞお前ら何様だヤメロって制止された地方は多かったみたい
その古代中国には、天を祀るのは丸形で地を祀るのは角形という謎の約束があった(>>545も言ってるな)
その知識を持ってた者が前方後円墳を造り出したんだろうと私も思う

ちなみに中国は基本父系社会なんで、倭(出土物から見て筑紫しか考えられない)が琉球王朝みたいに女王+弟で統治してたってことは中国の都の人間ではないと思われる

大陸の遼河文明から出ている勾玉や女神像から、あの辺は女系だったんじゃないかと思うが、賛否両論あるよな
日本と同じウラル系とされていて、最古の櫛目文土器もそこから出てるから、影響が無かったとは言い切れない

733 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/15(木) 01:20:19.49 .net]
>>672
水田は長江流域じゃないかい?
山東半島って不毛な土地すぎて誰か流刑になった所じゃなかった?

734 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/15(木) 01:21:10.16 .net]
>>719
>円を四隅に
イスラーム圏のミナレットみたいだよねアレ

735 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/15(木) 02:26:55.17 .net]
>>732
隋書に書かれてる俀国の遣隋使(600年)が「俀王の阿毎多利思北孤は、天を以て兄と為し日を以て弟と為す。天いまだ明けざる時に出でて政を聴くに跏趺して坐す。日出ずれば理務を停めて我が弟に委ぬと云う。」
この俀王の記述って女王の祭祀と弟の政治だったのかなって思うんだけど、めっちゃ隋から見下されてトンボ帰りしたのは「仏教伝来してんのに未だに女系かよ遅れてんな」的なニュアンスだったのかしら
隋の国は仏教政治だったし、冬至の祭祀は引き継がれなかったんだよね多分

その後バタバタと国政を整えまくって、607年に2回目の遣隋使を送る時には仏教の「日出処是東方 日没処是西方」を使った内容の手紙を持たせてるし、仏教的に冠を被るようになったし、
まるで仏教アピールで媚びまくったから対等に扱われるようになったみたいな感じがする

この時に天皇記や国記が編纂されたけど、もしかすると内容はめっちゃ仏教仏教してたのかもしれないね
推古天皇より前の人たちも実は女王だったけど隠しとこうってことになったんでないのかなと思ってしまう

隋唐のお陰でシルクロードの恩恵や最新文化を色々と受けられたのは良かったけど、古来の習俗が歪み始めた転換期だったんだろうな
女をケガレと見るようになって忌み小屋に避けられたりした転換期も、この辺りからだったのかなとか

736 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/15(木) 02:32:01.99 .net]
倭じゃなくて俀と書いてるのも蔑みがあるよね

737 名前:日本@名無史さん [2020/10/26(月) 18:25:09.79 .net]
まりこふん





youtu.be/jyWRsJWSTM8




.

738 名前:日本@名無史さん [2020/11/28(土) 13:45:37.57 .net]
靖国は田布施神社



739 名前:日本@名無史さん [2020/12/07(月) 00:10:48.58 .net]
てか古墳って
多すぎませんか?
(´・ω・`)

740 名前:日本@名無史さん [2020/12/07(月) 00:41:02.60 .net]
>>739
は?

741 名前:日本@名無史さん [2021/01/04(月) 00:40:44.58 .net]
沖縄の前身である琉球には古墳がなかったので「古墳時代の琉球」という言い方はできない。

742 名前:日本@名無史さん [2021/01/04(月) 02:56:12.02 .net]
     ____
  /      \
  / / ̄ ̄ ̄\ 丶
 |/ \  / 丶| |    琉球史の第一人者を自称する
 /Y ヽ    ノ  |ヘ    イジメられっ子で片思いの
 ヒ|   /      |ノ    相手をナイチャーに取られた
  丶- (_ノ -イ |      統合失調症を患う
  |丶∈≡∋ /|  < 在日中学二年生だと
  >――――<      バレて悔しいニダァ〜
 / 丶__ノ  \
沖縄生まれの醜い在日朝鮮人


琉チョンの妄想はここから始まったw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/340
> ちなみに俺は沖縄生まれの沖縄育ちで、琉球史の第一人者。
> 残念でした。

命名の瞬間w
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/405
> 琉球史の第一人者を自称するイジメられっこで片思いの相手
> をナイチャーに取られた中学二年生は日本人じゃなかったのか


沖縄は日本固有の領土ではない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/

743 名前:日本@名無史さん [2021/01/04(月) 04:36:33.42 .net]
くだらん揚げ足

744 名前:日本@名無史さん [2021/01/04(月) 04:38:01.93 .net]
しかも検索したら>>741本人しか言ってないwなにこいつw

745 名前:日本@名無史さん [2021/01/04(月) 04:39:26.71 .net]
>>739
海女さんの古墳もあるしね
多いけど壊されたり埋め立てられたりした古墳も多くて残念よ
考古学的なものが何かしら出たかもしれないのに

746 名前:日本@名無史さん [2021/01/04(月) 16:59:56.00 .net]
おっさんだが
習った時は大和朝廷だけど
今は大和王権って言ってる
古墳時代となぜ呼ぶの?

747 名前:日本@名無史さん [2021/01/04(月) 18:50:17.24 .net]
      ┏━━┓                 ,, -──- 、._                     ┏━┓┏━┓┏━┓
  ┏━┛    ┃            .-"´        \.         ┏━━━┓┃  ┃┃  ┃┃  ┃
  ┗━┓  ┏┛            :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:        ┃      ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┏━━┛  ┗━┓        :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:      ┗━━━┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┃            ┃         :|    ::::::⌒(__人__)⌒::::: |:                  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┗━━┓  ┏━┛    ┏━━:l        )  (     l:━━━┓          ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
    ┏┛  ┃┏━━┓┃   :` 、       `ー'    /:     ┃        ┏┛  ┃┗━┛┗━┛
┏━┛  ┏┛┣━  ┃┃     :, -‐ (_).          /       ┃┏━━━┛  ┏┛┏━┓┏━┓
┃    ┏┛  ┣━  ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃        ┏┛  ┃  ┃┃  ┃
┗━━┛    ┗━━┛            :ヽ   :i |:            ┗━━━━┛    ┗━┛┗━┛
                        :/  :⊂ノ|:

748 名前:日本@名無史さん [2021/01/05(火) 01:17:42.43 .net]
>>746
古墳時代は、日本の歴史の時代区分の一つである。古墳、特に前方後円墳が盛んに造られた時代を意味する。縄文時代、弥生時代に次ぐ考古学上の時期区分である。ほぼ同時代を表している「大和時代」は日本書紀や古事記による文献上の時代区分である。現在は研究が進んだこともあって、この時代の呼び方は「古墳時代」がより一般的となっている。(ウィキペディア)



749 名前:日本@名無史さん [2021/01/05(火) 10:07:44.38 .net]
ウィキペディアを引用して何か言った気になってるやつは例外なく馬鹿

750 名前:日本@名無史さん [2021/01/05(火) 13:10:45.98 .net]
可哀想に
間違いを指摘されてバカしか言えないとは

751 名前:日本@名無史さん [2021/01/05(火) 14:10:54.51 .net]
      ┏━━┓                 ,, -──- 、._                     ┏━┓┏━┓┏━┓
  ┏━┛    ┃            .-"´        \.         ┏━━━┓┃  ┃┃  ┃┃  ┃
  ┗━┓  ┏┛            :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:        ┃      ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┏━━┛  ┗━┓        :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:      ┗━━━┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┃            ┃         :|    ::::::⌒(__人__)⌒::::: |:                  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┗━━┓  ┏━┛    ┏━━:l        )  (     l:━━━┓          ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
    ┏┛  ┃┏━━┓┃   :` 、       `ー'    /:     ┃        ┏┛  ┃┗━┛┗━┛
┏━┛  ┏┛┣━  ┃┃     :, -‐ (_).          /       ┃┏━━━┛  ┏┛┏━┓┏━┓
┃    ┏┛  ┣━  ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃        ┏┛  ┃  ┃┃  ┃
┗━━┛    ┗━━┛            :ヽ   :i |:            ┗━━━━┛    ┗━┛┗━┛
                        :/  :⊂ノ|:

752 名前:日本@名無史さん [2021/01/05(火) 14:13:26.17 .net]
AAコピペw

753 名前:日本@名無史さん [2021/01/05(火) 14:13:48.67 .net]
      ┏━━┓                 ,, -──- 、._                     ┏━┓┏━┓┏━┓
  ┏━┛    ┃            .-"´        \.         ┏━━━┓┃  ┃┃  ┃┃  ┃
  ┗━┓  ┏┛            :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:        ┃      ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┏━━┛  ┗━┓        :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:      ┗━━━┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┃            ┃         :|    ::::::⌒(__人__)⌒::::: |:                  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┗━━┓  ┏━┛    ┏━━:l        )  (     l:━━━┓          ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
    ┏┛  ┃┏━━┓┃   :` 、       `ー'    /:     ┃        ┏┛  ┃┗━┛┗━┛
┏━┛  ┏┛┣━  ┃┃     :, -‐ (_).          /       ┃┏━━━┛  ┏┛┏━┓┏━┓
┃    ┏┛  ┣━  ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃        ┏┛  ┃  ┃┃  ┃
┗━━┛    ┗━━┛            :ヽ   :i |:            ┗━━━━┛    ┗━┛┗━┛
                        :/  :⊂ノ|:

754 名前:日本@名無史さん [2021/01/05(火) 14:20:53.99 .net]
物部氏の首長墓か 西乗鞍古墳 (朝日新聞)
https://youtu.be/Xpu_f7JwZDE

物部氏の実力派側近か 石室発見(THE PAGE大阪)
https://youtu.be/snBge-8U3wc

755 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/05(火) 19:10:05.98 .net]
>>748
沖縄の前身である琉球には古墳がなかったので「古墳時代の琉球」という言い方はできない。

756 名前:日本@名無史さん [2021/01/06(水) 03:58:16.57 .net]
>>755
     ____
  /      \
  / / ̄ ̄ ̄\ 丶
 |/ \  / 丶| |    琉球史の第一人者を自称する
 /Y ヽ    ノ  |ヘ    イジメられっ子で片思いの
 ヒ|   /      |ノ    相手をナイチャーに取られた
  丶- (_ノ -イ |      統合失調症を患う
  |丶∈≡∋ /|  < 在日中学二年生だと
  >――――<      バレて悔しいニダァ〜
 / 丶__ノ  \
沖縄生まれの醜い在日朝鮮人


琉チョンの妄想はここから始まったw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/340
> ちなみに俺は沖縄生まれの沖縄育ちで、琉球史の第一人者。
> 残念でした。

命名の瞬間w
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/405
> 琉球史の第一人者を自称するイジメられっこで片思いの相手
> をナイチャーに取られた中学二年生は日本人じゃなかったのか


沖縄は日本固有の領土ではない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/

757 名前:日本@名無史さん [2021/01/06(水) 05:38:17.29 .net]
>>755
そんなこと書いてるのあなただけだよ

758 名前:日本@名無史さん [2021/01/15(金) 18:21:17.47 .net]
>>716
歯磨けよ



759 名前:日本@名無史さん [2021/01/15(金) 23:18:29.84 .net]
                , -――- 、
   ヤーイ!      /       ヽ
              |  ⌒  ⌒  |   
 お前のかーちゃん  | (・) (・)  |
              |   (    |
 ヒトモドキw      ヽ   ワ   人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

760 名前:日本@名無史さん [2021/01/17(日) 14:29:31.91 .net]
>>754
ハプログループで言うと物部氏はO系かな?


472 名無し象は鼻がウナギだ! sage 2021/01/17(日) 09:17:08.60 0
■N:遼河文明人
日本人の0.2割(主に青森)
北東北や道南に見られる円筒土器の担い手か
モンゴル北欧に見られる櫛目文土器の担い手とも関連か

■D1a2a(D-M55):縄文人
日本人の3〜4割(主にアイヌや奄美沖縄)
日本で誕生してから3.8-3.7万年ほど経過
約5万年前には中央アジアにいた集団か

■O1b2:稲作弥生人とされる
日本人の3割(主に静岡,徳島,九州,青森)
支石墓の分布と関連か

■O2(O-M122):?
日本人の2割(主に北九州〜本州中部)
BC3000〜BC2000年に栄えた龍山文化人骨
モンゴル系の土族TǔZúとの関連を指摘する調査もある
329〜663年ごろ青海に栄えた吐谷渾tǔyùhúnと関係か

761 名前:日本@名無史さん [2021/01/17(日) 16:05:58.39 .net]
いつまでもパボなミンジョク願望や被害妄想を滾らせてないで
オモニのおっぱいに吸い付いときなさいニダ

              / ⌒ ⌒ \
             /   ノ ノ ノヽ ヽ
           |  ノ     |  |
           | / ⌒   /⌒ヽ |
           ( V -・-ノ   -・- V )
            (   (       )
            |  ノ  ̄ ヽ   |
            | `<二>′ |
          __\_____/_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}::::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

762 名前:日本@名無史さん [2021/01/17(日) 16:31:38.61 .net]
>>760
縄文弥生を通して日本には中国大陸から渡来定着した事が証明できる中国大陸系の
衣食住に関する様々な炊飯用生活土器やズボンのある生活衣類や土壁の住居を伴う
中国大陸系の生活痕遺構が一切存在しない



縄文弥生を通して日本には中国大陸から渡来定着した事が証明できる中国大陸系の
衣食住に関する様々な炊飯用生活土器やズボンのある生活衣類や土壁の住居を伴う
中国大陸系の生活痕遺構が一切存在しない



龍山文化人が渡来定着なんて全く考古立証できないね



中卒すぎるので2回言いました

763 名前:日本@名無史さん [2021/01/17(日) 22:51:59.09 .net]
>>762
                , -――- 、
   ヤーイ!      /       ヽ
              |  ⌒  ⌒  |   
 お前のかーちゃん  | (・) (・)  |
              |   (    |
 ヒトモドキw      ヽ   ワ   人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

764 名前:日本@名無史さん [2021/01/18(月) 12:37:46.49 .net]
>>762
かつて大陸には様々な民族が常に入り乱れていた
バカなの?

765 名前:日本@名無史さん [2021/01/18(月) 12:38:35.07 .net]
>>762
つーか考古学的に指摘されてることだバーカ
ニュースや論文くらい見ろ

766 名前:日本@名無史さん [2021/01/18(月) 13:22:20.10 .net]
  ┏━━┓          ┏━┓┏┓┏━━━┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃┗━━┓┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛┗━━━┛



    ┏┓  ┏┓
    ┃┃┏┛┗━━━┓
    ┃┃┃┏━━━━┛  ┏┓                                        ┏━┓
┏┓┃┃┗╋━━━━┓  ┃┃        ┏┓     ┏┓  ┏━━━━┓     ┗━┛
┃┃┃┣┓┃┏┓┏┓┃  ┃┃        ┃┃     ┃┃┏┛┏┓┏┓┗┓┏━━━━┓
┗┛┃┣┛┃┃┃┃┃┃  ┃┃        ┃┃     ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃┗━━━┓┃
    ┃┃┏┛┗┛┗┛┗┓┃┃        ┃┃     ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃        ┃┃
    ┃┃┗┓┏┓┏┓┏┛┃┃        ┃┃     ┃┃┃┃┏┛┃  ┃┃        ┃┃
    ┃┃  ┃┃┃┃┃┃  ┃┃    ┏┓┃┃     ┃┃┃┃┃┏┛  ┃┃        ┃┃
    ┃┃┏┛┗┛┗┛┃  ┃┃    ┃┃┃┃   ┏┛┃┃┗┛┃  ┏┛┃      ┏┛┃
    ┃┃┗━━━━┓┃  ┃┗━━┛┃┃┗┓ ┗━┛┗┓  ┃┏┛┏┛  ┏━┛┏┛
    ┗┛          ┗┛  ┗━━━━┛┗━┛         ┗━┛┗━┛    ┗━━┛

767 名前:日本@名無史さん [2021/01/18(月) 13:36:46.29 .net]
>>765
ここで何を言ったって、
進んでる研究の事実は変えられないのにね
可哀想な暇人だと思っとけばいいよ

768 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 13:53:55.24 .net]
>>762
そもそもO2は集団移動じゃなく少数難民と言われてるんで…
よく知りもしないで何ムキになってんの恥ずかしい



769 名前:日本@名無史さん [2021/01/18(月) 14:23:00.80 .net]
龍山人骨と日本人のO2は
遺伝子調査で判明してることだからなあ
必死に屁理屈こねても覆せない事実

自分も物部はO1b2の祖先かもと思う
各々の伝承を信じるとするなら

770 名前:日本@名無史さん [2021/01/18(月) 15:54:35.48 .net]
>>769








で、龍山文化から渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








.

771 名前:日本@名無史さん [2021/01/18(月) 15:55:11.24 .net]
>>42-43
時を越えてレスするのも何だけど

元から出雲や越なんかの日本海流通圏を支配していたのが後の蘇我氏ではないのかという説がある
出雲大社には有名な素ガ社(ソガノヤシロ/なぜか変換できない)があり、スサノオの最初の宮は須賀という
越に影響を与えたスサノオは出雲の蘇我氏がモデルだったのではないかと

そこを、新潟の弥彦に留まったという尾張出身の天香語山(タケミカヅチ)と、越を平定し石見に鎮座したという物部神社のウマシマジ(フツヌシ)が、はさみうちして日本海航路を絶ったのではないかと

で、物部氏は出雲に"大物主"の祟りを封じる、からの、越に逃れて継体天皇と共にヤマト入りして"我は蘇る"なのでは?っていう
その後の伝承で蘇我氏と物部氏は姻戚関係になってるから
一方で南部九州に逃れた出雲王が神武天皇になったのではとか

結構これ好きな説なんだけどどうだろう
どの本か忘れたけど関裕二さん(漢字違うかも?)のどれかに書いてあった

ちなみに島根周辺の四隅突出型古墳は日本海を経由して伝わっているので、彼らの古墳の初期形態だったのではという
だから>>715が個人的に気になってるわ
あの形に何かしらの意味があるんだよね

前方後円墳は、四角が地・丸は天という大陸思想(都会で流行ってる最新概念の取り込み)なんだろうけど、四隅突出型は本当に意味不明な形
四隅に四人の祭司でも置いて何かしらの呪術でもやってたんだろうかっていう

772 名前:日本@名無史さん [2021/01/18(月) 15:59:40.40 .net]
>>770
その変な改行は何なの?
あと、しょうもない煽りしか出来ないなら荒らしだよ

773 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 16:03:56.39 .net]
相手すんなよ
そいつ特徴的だから透明NGできるぞ

774 名前:日本@名無史さん [2021/01/18(月) 16:10:11.75 .net]
>>772








で、龍山文化から渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








早く出せよ中卒すぎるおまえ!

775 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 16:13:14.78 .net]
>>715
これ見れない人もいるかもしれんから貼っとく

926 世界@名無史さん 2020/03/18(水) 06:16:25.53 0
古墳スレで聞こうと思ったけど適したスレが無かったので、こちらで質問させてください
良いスレありましたら移動するので誘導お願いします

内容は、遊牧民は古墳を作るのか?です

場所は内モンゴルの額済納(エチナ/エジン)旗
シルクロードから少しだけ北に外れたゴビ砂漠の南部
湖が幾つかあり南北に長い川が流れていてエチナ川とか黒川とか呼ばれています
※この川の近くには観光で有名な黒水城(カラホト遺跡)があります

この川沿いをGoogleマップ航空写真で見ると、大きな塚が幾つか築かれていて、周囲は立派な水堀で囲われており、その周囲に2〜4個の三角形(まじない?墓守拠点?)が見えるんです

たくさんありますが3つ座標を出します

3号
41.8843223, 100.5621395

4号
41.7642048, 100.7177981

5号
41.7245296, 100.4551113

この辺りは砂漠だから農耕民が住む訳ないし、遊牧民の関係ではないかなと思うのですが、詳しい方おられますか?
もう少し西の辺りに某国の秘密のミサイル射撃場があるせいか、まったくネット情報が出てきません…

927 世界@名無史さん 2020/03/18(水) 06:20:05.55 0
ちなみに、かつて南側(シルクロード側)にいた農耕民と、この北側にいた遊牧民とで、川の水の権利をめぐって対立があったそうです

776 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 16:13:36.05 .net]
>>773
それな

777 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 16:53:17.56 .net]
>>53
>祖神を持たない

元から祖先信仰の無かった民族というか人種だったんだろうね

778 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 16:54:13.83 .net]
>>55
年齢に関しては様々な説があるからね



779 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 17:55:59.52 .net]
>>94
同じく今までは完全なる外来者だと思ってた蘇我
でも本来のというか出雲の祟神だとすると見方が変わってくる

>>133>>135
そうだね
蘇我氏はソグド人だった、みたいな俗説にロマンを感じて持て囃す人がいるから誤解してる人も多いかもしれない
今でも悪者にされる立場の人は、ネットや週刊紙で根も葉もないことを言われる

780 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 18:27:12.55 .net]
>>255
遅レスだけど、現代では「元からの在来勢力がワチャワチャしながら融合していった」と考える向きが主流になってるよ

781 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 18:37:58.51 .net]
>>262
>環境要因
中国人に鼻の大きい人が多いのは空気汚染による
肌の白い黄色い黒いは住んでる場所の緯度による
などという説がある

>>267
戦後に爆発的に増えたからね近畿地方の朝鮮人

782 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 18:42:35.75 .net]
>>275
まだいらっしゃる?
できたら本のタイトルか著者を知りたい
今後の購入を避けたいから

783 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 18:43:39.94 .net]
>>279
あれはあれで面白いよね
古墳に興味を持ったキッカケだわ

784 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 19:04:09.10 .net]
>>383-387
橋や箸については、ハシが元々は水(川)の意味だったところから、川岸(端)を意味するようになり、しだいに繋ぐもの渡すものを意味するようになったとする言語学者がいる

785 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 19:24:33.56 .net]
>>465
これ面白いなあ

>>631
エジプトではビールを振る舞って募集かけたと言うね
古墳がどうだったのか気になってた

786 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/18(月) 19:31:05.91 .net]
>>734
確かに

787 名前:日本@名無史さん [2021/01/18(月) 20:39:15.44 .net]
>>774
いつまでもパボなミンジョク願望や被害妄想を滾らせてないで
オモニのおっぱいに吸い付いときなさいニダ

              / ⌒ ⌒ \
             /   ノ ノ ノヽ ヽ
           |  ノ     |  |
           | / ⌒   /⌒ヽ |
           ( V -・-ノ   -・- V )
            (   (       )
            |  ノ  ̄ ヽ   |
            | `<二>′ |
          __\_____/_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}::::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

788 名前:日本@名無史さん [2021/01/19(火) 17:22:40.99 .net]
>>787








で、龍山文化から渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








早く出せよ中卒すぎるチンコロのおまえ!



789 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/19(火) 19:13:45.97 .net]
>>783
うちも

790 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/19(火) 19:27:40.34 .net]
>>771
>>775
中央アジアの砂漠にあるのは古墳?結構でかそうだけど大きさ分かる?

791 名前:日本@名無史さん [2021/01/19(火) 20:42:36.64 .net]
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201609_post_10958/

火星?
小惑星 前方後円墳も発見されるかも?

792 名前:日本@名無史さん [2021/01/20(水) 01:32:35.94 .net]
いつまでもパボなミンジョク願望や被害妄想を滾らせてないで
オモニのおっぱいに吸い付いときなさいニダ

              / ⌒ ⌒ \
             /   ノ ノ ノヽ ヽ
           |  ノ     |  |
           | / ⌒   /⌒ヽ |
           ( V -・-ノ   -・- V )
            (   (       )
            |  ノ  ̄ ヽ   |
            | `<二>′ |
          __\_____/_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}::::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

793 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/20(水) 04:01:20.74 .net]
>>775

どー見ても古墳じゃないね

794 名前:日本@名無史さん [2021/01/20(水) 05:46:38.47 .net]
>>775
道標でないの?

795 名前:日本@名無史さん [2021/01/20(水) 17:11:34.02 .net]
>>792








で、龍山文化から渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








早く出せよ中卒すぎるチンコロのおまえ!

796 名前:日本@名無史さん [2021/01/21(木) 02:13:00.98 .net]
いつまでもパボなミンジョク願望や被害妄想を滾らせてないで
オモニのおっぱいに吸い付いときなさいニダ

              / ⌒ ⌒ \
             /   ノ ノ ノヽ ヽ
           |  ノ     |  |
           | / ⌒   /⌒ヽ |
           ( V -・-ノ   -・- V )
            (   (       )
            |  ノ  ̄ ヽ   |
            | `<二>′ |
          __\_____/_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}::::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

797 名前:日本@名無史さん [2021/01/21(木) 17:34:06.09 .net]
>>796








で、龍山文化から渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








早く出せよ中卒すぎるチンコロのおまえ!

798 名前:日本@名無史さん [2021/01/21(木) 23:33:55.13 .net]
俺の思い過ごしかもしれないが、古墳の出入り口って西向きが多いと思うけどどうよ



799 名前:日本@名無史さん [2021/01/21(木) 23:51:39.86 .net]
>>797
いつまでもパボなミンジョク願望や被害妄想を滾らせてないで
オモニのおっぱいに吸い付いときなさいニダ

              / ⌒ ⌒ \
             /   ノ ノ ノヽ ヽ
           |  ノ     |  |
           | / ⌒   /⌒ヽ |
           ( V -・-ノ   -・- V )
            (   (       )
            |  ノ  ̄ ヽ   |
            | `<二>′ |
          __\_____/_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}::::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

800 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/22(金) 15:20:25.50 .net]
>>793-794
古墳じゃなかったら何だろうな
あんなバカでかい道標とか無駄な盛り方するかよ

四方向に柱や台を立てる風習は
四隅突出型墳丘墓だけでなく、諏訪に点在する小社にも、イスラームのミナレットにも見られるぞ
そこから精神性を読みとこうとか思わんの?

801 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/22(金) 15:24:34.23 .net]
>>798
まず例を挙げたら?

802 名前:日本@名無史さん [2021/01/22(金) 18:13:07.72 .net]
>>799








で、龍山文化から渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








早く出せよ中卒すぎるチンコロのおまえ!

803 名前:日本@名無史さん [2021/01/22(金) 19:18:35.12 .net]
いつまでもパボなミンジョク願望や被害妄想を滾らせてないで
オモニのおっぱいに吸い付いときなさいニダ

              / ⌒ ⌒ \
             /   ノ ノ ノヽ ヽ
           |  ノ     |  |
           | / ⌒   /⌒ヽ |
           ( V -・-ノ   -・- V )
            (   (       )
            |  ノ  ̄ ヽ   |
            | `<二>′ |
          __\_____/_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}::::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

804 名前:日本@名無史さん [2021/01/22(金) 23:50:47.64 .net]
横穴古墳にしか興味なし
とくに九州(福岡県)と関東(埼玉県)

805 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/22(金) 23:54:34.71 .net]
>>800
古代のものには見えないんだよ
ちょっと検索したらこんなの出てきた
https://www.zhihu.com/question/56763164/answer/586923242

806 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/23(土) 00:20:09.24 .net]
大喜利かしら

807 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/23(土) 00:20:57.41 .net]
>>804
興味なし(キリッ
じゃなくて話題提供よろ

808 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/23(土) 00:54:59.78 .net]
>>805
画像は見えなかったが

中国の基地みたいなのは少し西のほう
大規模だけど隠すようにしてて航空写真でも見えづらい
つーか普通基地は目立たせないもんだと思うが



809 名前:日本@名無史さん [2021/01/23(土) 02:38:50.81 .net]
いつまでもパボなミンジョク願望や被害妄想を滾らせてないで
オモニのおっぱいに吸い付いときなさいニダ

              / ⌒ ⌒ \
             /   ノ ノ ノヽ ヽ
           |  ノ     |  |
           | / ⌒   /⌒ヽ |
           ( V -・-ノ   -・- V )
            (   (       )
            |  ノ  ̄ ヽ   |
            | `<二>′ |
          __\_____/_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}::::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

810 名前:日本@名無史さん [2021/01/23(土) 17:59:00.23 .net]
>>803








で、龍山文化から渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








早く出せよ中卒すぎるチンコロのおまえ!

811 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/23(土) 22:54:38.29 .net]
>>805
>>806
一本グランプリで出してほしいわ

812 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/01/23(土) 22:55:32.14 .net]
>>808
あれが戦争拠点なら真っ先に標的にされるわな

813 名前:日本@名無史さん [2021/01/24(日) 02:25:23.72 .net]
>>810
いつまでもパボなミンジョク願望や被害妄想を滾らせてないで
オモニのおっぱいに吸い付いときなさいニダ

              / ⌒ ⌒ \
             /   ノ ノ ノヽ ヽ
           |  ノ     |  |
           | / ⌒   /⌒ヽ |
           ( V -・-ノ   -・- V )
            (   (       )
            |  ノ  ̄ ヽ   |
            | `<二>′ |
          __\_____/_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}::::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

814 名前:日本@名無史さん [2021/03/12(金) 00:38:30.69 .net]
たけし「歌を歌ったり映画やる気力もねえや、馬鹿やろう」

815 名前:日本@名無史さん [2021/03/12(金) 10:08:44.26 .net]
              ┏━━┓
              ┃ ● 〜
              ┃ 天 〜
              ┃ 誅 〜
        ∧∧   ┃    〜
<二━━━O━━━━━ロニニ>
     ∧,,∧(゚Д ゚ )]ミ 
    /・ ・ )Oニ)<;;>   この槍くらえ!
    /   ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡エラ張り一族め  
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_バババッ
     ヽニフ|_|   (_/  ヽ ドドド〜
         (_ヽ

816 名前:日本@名無史さん [2021/03/29(月) 11:32:43.52 .net]
ロシア人が発見した タッシリのサイン
https://www.youtube.com/watch?v=3FQanGjge5s&t=1625s

日本の古墳のデザインと相似
https://i.imgur.com/AemEJso.jpg

陪塚までそっくり

817 名前:日本@名無史さん [2021/03/29(月) 11:40:06.93 .net]
遺跡の本質はその建築者ではなく、観察者が決めるという一部考古学の危険性
https://i.imgur.com/zMuGIPW.png

818 名前:日本@名無史さん [2021/03/29(月) 22:00:16.56 .net]
スレチ



819 名前:日本@名無史さん [2021/03/29(月) 22:16:17.11 .net]
>>817
お前も観察者だろ?なぜ建設者みたいな物言い?
本質を決めつけて押し付けてるのは自分だろ?

820 名前:日本@名無史さん [2021/03/30(火) 10:30:00.29 .net]
      悪さばかりしてるからだ!バカチョン!
   . .                   ノ
    ∧倭∧    / / / /     彡 ノ
  ⊂(#.・∀・)  、,Jし //  パン ノ  
   (几と ノ  )  .て 彡⌒ ミ∩
  //'|ヽソ 彡 Y⌒Yヽ<:;`Д´>/ アイゴ!
/ノ / | \ 彡     ノ 韓 /
ヽ/、/ヽ/ ヽ/       (__ ̄) )
              レ'レ'

821 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/04/09(金) 15:15:40.83 .net]
古墳盛土説とか納得いく説だけど一般的にはどうなの

822 名前:日本@名無史さん [2021/04/09(金) 15:21:33.64 .net]
質問の意図と意味が分からない
日本語で

823 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/04/09(金) 16:34:15.80 .net]
つまり世間一般には古墳は天皇の墓で、墓を作るために住民を使役して墓を作らせたという認識が一般的なの?

盛土説なら田圃開拓の為に土地を平坦化する必要があり住民と一緒に土木工事を行い余った土は一箇所に盛った
田圃完成記念物として盛土を祀ったと言う説
これは知名度あるの?

824 名前:日本@名無史さん [2021/04/09(金) 16:42:37.33 .net]
そこまで理解できてないならWikipediaくらいは読めば?

825 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/04/09(金) 16:44:15.33 .net]
Wikiで一般的な古墳の認知度って分かるん?
最近の教科書にはどう書いてるんや?

826 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/04/09(金) 16:46:40.07 .net]
要は使役して作らせたのか開拓のために共同して作っていったのかでだいぶ印象変わるやろ

827 名前:日本@名無史さん [2021/04/09(金) 16:47:32.69 .net]
なんだこいつ
そもそも天皇じゃなく有力豪族の権威

828 名前:日本@名無史さん [2021/04/09(金) 16:48:00.80 .net]
質問の仕方が幼稚



829 名前:日本@名無史さん [2021/04/09(金) 16:49:14.43 .net]
開拓のためなら
貴重な鏡や玉を埋めたり
海女さん埋めたりしないだろアホか

830 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/04/09(金) 17:41:28.17 .net]
ということは使役させて権威目的に作ったという認識か
だが本当にそうか?
ワイは先程のように田圃開拓が主目的で古墳はオマケ、記念碑的なもんという説が一番しっくりくる
大体そんな無駄なもん作るか?
当時は土砂の移動技術が拙いから一箇所に盛っただけなんじゃないのか?
使いみちが無いから記念碑として使うのが一番合理的な使用法じゃないのか

わいの時の教科書にはこんな説は無かったが今にして思えば恣意的な教育操作さえ感じるぞ

831 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/04/09(金) 17:47:08.75 .net]
天皇や豪族は人民を使役して来たのではない
みんなで豊かな田圃を開拓するために困難な土木工事のリーダーを買ってでたのだ
ひょっとしたら数十年に及ぶ大工事だったかもしれない
そこまでして出来た豊かな田圃は住民は感謝しか無かったろう
そして開拓事業の記念碑として古墳を祀ったのだ

832 名前:日本@名無史さん [2021/04/09(金) 18:09:54.83 .net]
ここって変な人が連投しがちよね

833 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:33:16.81 .net]
>>832
あんたは古墳の建設目的どう思ってるのさ

834 名前:日本@名無史さん [2021/04/09(金) 18:34:53.30 .net]
うわ絡まれたキモ

835 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:44:53.18 .net]
すまんな
この辺の受け売りなんや
https://m.youtube.com/watch?v=_r2M16hAf4s&t=68s
>>834
このスレの趣旨やろうが

836 名前:日本@名無史さん [2021/04/09(金) 19:04:51.66 .net]
またYoutube張り

837 名前:日本@名無史さん [2021/04/09(金) 19:19:10.43 .net]
>>734
確かにそうだわ
諏訪の方に行くと、小社の四隅には必ず高い竹笹が一本ずつ付けられてるのも気になる

838 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/04/10(土) 11:16:13.15 .net]
年度末に道路工事するけどあれと一緒で
まあ予算とか消費してたんなら
昔から道路工事は毎年やるように決めてただろうな
たしか中国とは月日が違った記憶
墳墓は法律あんのかね



839 名前:日本@名無史さん [2021/04/10(土) 11:20:32.67 .net]
現代の感覚で何をおっしゃるやら

840 名前:日本@名無史さん [2021/04/30(金) 01:16:27.08 .net]
歴史探偵で飛鳥の八角形古墳やってたから来た
話題になってるかと思ったけど観た人いないか

841 名前:日本@名無史さん [2021/04/30(金) 07:05:15.24 .net]
>>1
★★★猿でもわかる邪馬台国の(北部)九州否定説★★★

邪馬台国 論争の背景
www.yoshinogari.jp/ym/topics/yama02.html

伊都国(福岡県糸島市)

↓百里

奴国(福岡県博多湾付近)

↓百里

不弥国(福岡県糟屋郡宇美町付近)

↓水行二十日

投馬国(不明、戦前は鞆の浦が有力だった?)

↓水行十日、陸行一月

邪馬台国

まともな地図を作れなかった古代では方角や距離を正しく測れなかった可能性が高いが、
水行、陸行日数を数え間違える可能性はほぼゼロに等しい
ということは、この時点で不弥国のすぐ近くにある(北部)九州の可能性が真っ先に消えることは猿でもわかるはずだよね???
考古学会も畿内説でほぼ固まっている
(北部)九州説を主張してる人は振り上げたこぶしを下ろせないだけでしょ?
いい大人がいつまでもみっともないよ
もういい加減あきらめろ

842 名前:日本@名無史さん [2021/05/01(土) 16:51:34.37 .net]
菟道稚郎子って絶対弟の仁徳天皇に殺されてるよな。
弟のために自殺ってなんだよw

843 名前:日本@名無史さん [2021/05/01(土) 16:53:57.89 .net]
失礼。弟で、兄に譲るためか。

844 名前:日本@名無史さん [2021/05/01(土) 20:08:31.09 .net]
>>840
あれは古墳時代よりもずっと後の話だからな
前方後円墳は皇室以前の畿内の豪族の墓だな
古墳時代に現代日本人が日本列島へ広がっている。

845 名前:日本@名無史さん [2021/05/02(日) 16:25:08.44 .net]
当たり前のことと
何言ってんだ的なことと

846 名前:日本@名無史さん [2021/05/19(水) 17:21:16.15 .net]
池田次郎『日本人のきた道』より

大陸からの渡来の波は、古墳時代を通じて断続的に押し寄せたが、それは中央政権の支配が拡大するにつれて、農耕が全国的に普及したためである。
このように渡来形質をもつ農民集団が本土の広い範囲に進出したからといって、古墳人の地域差が縮まったわけではない。
大陸要素の濃度という点からみれば、古墳人の地域差はむしろ拡大している。したがって、古墳人の特徴も、地域を無視して一概には論じられないが、
大ざっぱにいうと、大半の古墳人は現代日本人に類似する特徴を多かれ少なかれもっている。
百々幸雄らは、頭蓋小変異の出現頻度によって、縄文人・渡来系弥生人・古墳人・歴史時代日本人に分割され、現代人の特徴は古墳時代まで遡れると結論している。これらの特徴はすべて大陸に由来するものである。

古墳人骨がほとんど出ていない東海・中部地方・東北北部を除く日本列島を九地域に分けると、古墳人集団は三群に分けられる。
第一群は畿内集団だけで、これには畿内現代人が入る。
第二群は南九州・西九州・北陸の三集団で構成され、これには津雲縄文人、西北九州弥生人が属す。
第三群は第一群と第二群の中間に入るが、第一群により近いグループである。これには北東九州・西中国、東中国・西近畿、四国、南近畿、関東・東北南部の五集団が北九州・山口弥生人とともに含まれる。
第一群と第三群を渡来系古墳人、第二群を在来系古墳人とよんでおく。

847 名前:日本@名無史さん [2021/05/19(水) 17:21:33.84 .net]
第一群の畿内古墳人は、高顔と鼻根部の平坦性が古墳人のなかでもっともいちじるしく、身長ももっとも高いなど、渡来系古墳人のなかでも渡来形質がとくにきわだっている集団である。
また、短頭性がもっとも強いが、この頭形は現在までうけ継がれている畿内人の地域的特性である。
古墳時代・奈良時代の人口密度がもっとも高く、大和王権の拠点であった畿内は、古墳時代になっても朝鮮半島からの移住者を大量にうけ入れた地域だった。
畿内古墳人が、韓国・朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人からもっとも離れているのもそのためである。

資料の約半数が筑前・筑後・豊前から出ている北東九州・西中国古墳人の中心は福岡の平野部にあり、そこから南へむかっては南九州古墳人の、西へむかっては西九州古墳人の縄文人的特徴への傾斜を示すが、
豊後の山間部だけは特別で、そこには古い体質を保持しつづけた古墳人が居住していたのである。

資料の約八割が関東地方から出ている関東・東北南部古墳人は、顔面平坦度や頭蓋小変異の出現頻度で縄文人と大きく異なる。
身長は畿内古墳人とともに古墳人のなかでも高身長の部類に入り、頭蓋・四肢骨のすべての特徴に大陸的・農耕民的要素が認められる。

頭蓋計測値で第二群に入る北陸古墳人は、鼻根部の平坦度がやや弱く、低身長で、四肢骨の特徴にも縄文人的要素がみられる。
しかし、縄文人との距離は畿内現代人と同じくらい遠く、むしろ第三群の関東・東北南部古墳人に近いので、同じ在来系古墳人でも南九州・西九州の古墳人と同列に扱うことはできない。


頭蓋計測値(11項目)の形態距離に基づく古墳人集団の関係(男性)〔池田次郎〕
渡来…畿内
縄文…南九州・西九州・北陸
中間…北東九州・西中国、東中国・西近畿、四国、南近畿、関東・東北南部

848 名前:日本@名無史さん [2021/05/19(水) 17:22:12.47 .net]
古墳時代から奈良・平安時代にかけて、政治・文化の中心部と辺境部の住民のあいだに明瞭な違いがあることは、各地の古墳人の特徴からも明らかである。
奈良時代、大和人にとって言語や風俗習慣の異なる異様な存在は、『古事記』、『日本書紀』など古典にあらわれる隼人・熊襲・肥人・土蜘蛛・国栖・蝦夷など古代の異族であった。

『古事記』、『日本書紀』、『風土記』によれば、土蜘蛛の分布は九州から東北地方までの十〇ヵ国にわたり、そのなかには大和も入っている。
水野祐によれば、『風土記』に記載されている北部九州の土蜘蛛の半数は肥前国西北部の沿岸に居住し、アワビなどをとっていた潜水漁労民で、『魏志倭人伝』にいう倭の水人とはこれらの土蜘蛛だったという。
西北九州弥生人が漁労を主生業とし、縄文人的な形質をもつ在来系弥生人であることを考えると、肥前の土蜘蛛はこれら弥生人の体質を守り通した漁労民だったかもしれない。
残り半数の北部九州の土蜘蛛は、豊後の山間部に住んでいたと伝えられているが、この一族は古い体質を残している豊後古墳人となんらかの関わりがあるのかもしれない。

隼人・熊襲・蝦夷・土蜘蛛は、いずれも辺境の地に割拠していた異族であるが、大和にも国栖とよばれる異族が住んでいた。
吉野川上流域の山岳地帯で狩猟民として独自の文化伝統と体質を守りつづけていた国栖は、大和人と接触する機会が多かったために、その異様な習俗と風貌がとくに目をひき、異族として扱われたのだろう。

池田の説明では弥生から古墳時代にかけての渡来集団は連続的に捉えられています。また、縄文人の形質を残す集団もいます。
なお、池田の扱っている古墳時代の人骨の多くが5世紀以降のもの。



849 名前:日本@名無史さん [2021/05/19(水) 17:22:47.84 .net]
「大ざっぱにいうと、大半の古墳人は、渡来系弥生人と古墳時代以後の日本人に類似する特徴を多かれ少なかれ持っている。
たとえば、古墳人の頭蓋・四肢骨の計測値は、ほとんどすべて縄文人と現代人の中間に入るが、鼻根湾曲示数・歯槽側面角・大腿骨の中央横断示数・身長などでは縄文人より現代人、さらにはそれ以上に渡来系弥生人に類似する。
また古墳人の顔面平坦度示数は縄文人・現代日本人より小さく、北方モンゴロイド(ナナイ・ニヴフなど)や渡来系弥生人に近い。」
池田次郎『日本人のきた道』(朝日新聞社、1998)278頁から)

さらに池田は、頭蓋計測値を基に列島を9地域に分けて、その地域性を述べる。
その際、古墳人の集団を三群にわけている。

第一群…畿内
第二群…南九州、西九州、北陸
第三群…南近畿、四国、東中国・西近畿、西中国・北東九州、関東・南東北

第一群は畿内古墳人で「高顔と平坦性が古墳人のなかでもっともいちじるしく、身長ももっとも高いなど、渡来系古墳人のなかでも渡来形質がとくにきわだっている」
また「短頭性がもっとも強いが、この頭形は弥生時代に出現し、古墳時代をへて現在までうけ継がれている畿内人の地域的特性」としている。

第三群のうち「北東九州・西中国古墳人」は「頭蓋・四肢骨すべての特徴で、北部九州・山口の渡来系弥生人にもっとも近い。」
また、南九州・西九州古墳人は「縄文人的特徴への傾斜を示す」などなど


各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…南九州・西九州
※+は弥生(朝鮮)側、-は縄文(アイヌ)側

850 名前:日本@名無史さん [2021/05/19(水) 17:25:45.46 .net]
中央政権による地方制圧
https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/20/25/f0300125_21581552.jpg

 中央から地方へ派遣された征討軍のルートが、横穴墓の分布と近似しています。以下、中央政権による地方制圧の記事を『日本書紀』『古事記』から見ていきたいと思います。
 九州島は横穴墓が広範囲に分布していますが、景行天皇の九州行幸ルートとほぼ合致します(第8図)。『日本書紀』には、景行天皇12年7月に熊襲が朝貢しないため、景行天皇は九州行幸(西征)に発っています。
その経由地・滞在地を記すと、娑麼(さば)から、豊前国長峡縣(ながをのあがた)、碩田国(おほきたのくに)、速見邑(はやみのむら)、來田見邑(くたみのむら)、日向国高屋宮(たかやのみや)に移り、そこに留まって襲国(そのくに)の熊襲梟帥(くまそたける)を討ち、
その後、子湯縣(こゆのあがた)、夷守(ひなもり)、熊縣(くまのあがた)、葦北(あしきた)から海路で、八代縣の豊村、高來縣(たかくのあがた)、玉杵名邑(たまきなのむら)、阿蘇国、御木(みけ)、八女縣(やめのあがた)、的邑(いくはのむら)を経て大和に還っています。
第8図のように、横穴墓の分布とほぼ一致しています。しかも、佐賀県や長崎県、宮崎県以南に横穴墓が分布しないという点でも合致しています。

 東海道から東山道の太平洋側の横穴墓の分布は、日本武尊の東征ルートと合致しています(第9図)。
若干の異同はありますが、『日本書紀』『古事記』共に記されています。『日本書紀』で見ますと、日本武尊は景行天皇40年10月に都を出て、伊勢神宮から駿河の焼津、相模を経て馳水(はしるみず)を渡り、上総国に入り、海路で葦浦、玉浦を巡り、「蝦夷の境に至」っています。
陸奥国の竹水門(たたのみなと)で蝦夷の賊首(ひとごのかみ)、嶋津神・國津神等を制圧・虜とし、日高見国で転じて常陸に戻り、新治(にひばり)・筑波を経て、甲斐国酒折宮(さかおりのみや)に入っています。
そこから北に向かい武蔵国、上野国を経て碓日坂(うすひのさか)から信濃国に入り、信濃坂を越えて美濃国・尾張に還っています。
 このルート上では、静岡県の焼津から甲斐国酒折宮の間が、横穴墓が稠密に分布する地域となります。
焼津は最初の戦闘地域であるのに対して、酒折宮で日本武尊は「蝦夷の凶(あ)しき首(ひとども)、咸(ことごとく)に其の辜(つみ)に伏(したが)ひぬ」と当初の目的が達成したと述べています。
このように、焼津から酒折宮までの間で征討行為がなされていたと考えられ、横穴墓が稠密に分布しているのです。

851 名前:日本@名無史さん [2021/05/19(水) 17:25:58.82 .net]
四道将軍の地方制圧
https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/20/25/f0300125_21595221.jpg

 北陸道および山陰道東部の横穴墓の分布は、いわゆる四道将軍の派遣先と合致します(第10図)。
『日本書紀』では崇神天皇10年10月に大彦命(おおびこのみこと)を北陸(くぬがのみち)に、武渟川別(たけぬなかわわけ)を東海(うみつみち)に、吉備津彦を西道(にしのみち)へ、丹波道主命(たにはのちぬしのみこと)を丹波(たには)に派遣しています。
翌年の11年4月には各地の賊を平定したことを天皇に奏じています。西道以外の派兵先は横穴墓が造られた地域となっています。

 山陰道中央部にも横穴墓が稠密に分布していますが、この方面にも派兵がなされています。『日本書紀』崇神天皇60年に、出雲振根(いずものふるね)が弟の飯入根(いひいりね)を殺したことに対して、吉備津彦と武渟川別を遣わしています。
『古事記』にはこの記事はありませんが、倭建命が熊襲を平定した帰途に出雲に立ち寄り、出雲建(いずもたける)を誅したとしています。
このように、中央から地方にたびたび征討軍が派遣され、征討軍が派遣されたルート上や目的地に横穴墓が濃密に分布しています。両者には何らかの関係があったと想定されます。
中央から地方へ征討軍が派兵された結果、新たな階層が生み出されたと考えられるのです。

地下式横穴墓(隼人)・横穴墓(大和)
https://livedoor.blogimg.jp/warabite/imgs/c/9/c97e0728.jpg

852 名前:日本@名無史さん [2021/05/20(木) 05:18:10.02 .net]
記紀では、初期のヤマト王権が戦った敵勢力は、必ず男女ペアか兄弟ペアで統治されている。
そしてなぜか不思議なことに、初期のヤマト王権だけは、その中でまるでオーパーツのように、
時代を超越して中国の皇帝そっくりの、男系直系の天皇1人によって統治されている。

これは、白村江での敗戦後、唐に対抗して、
(倭国にも、中国の皇帝のような存在が大昔からいた)
というストーリーをメイキングしたから。

なので実際には初期のヤマト王権も、男女ペアや兄弟ペアで統治されていたと考えるのが妥当。
当時はそれが統治の正当性を担保するために必要だった。

たとえば神武は、軍事指導者と、呪術師との2面性を持った存在だが、
これは本来、軍事指導者である男王と、シャーマンである巫女王が男王1人にされたもの。

また崇神とモモソも、おそらくは姉弟か兄妹関係にある男王と巫女王。

推古天皇と厩戸王は、そう言う体制への先祖帰り。

853 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/06/13(日) 03:11:04.85 .net]
古墳を調査すれば記紀とは全く別の大王の存在が浮かび上がる

854 名前:日本@名無史さん [2021/06/27(日) 08:43:11.98 .net]
https://i.pinimg.com/564x/62/b4/e1/62b4e171537b3cc0a57a72815d617c20--shopping.jpg
🇰🇵
https://pbs.twimg.com/media/EanCwaTUEAIxbwP?format=jpg
🇷🇴
https://pbs.twimg.com/media/EZazD9BUcAAJPbI?format=jpg

855 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/08/14(土) 17:01:52.27 .net]
これ何処の古墳だろう?
https://i.imgur.com/72W6Vz0.jpg

856 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/08/15(日) 01:33:15.90 .net]
>>855
多分、大阪府羽曳野市にあった蔵塚古墳
南阪奈道路建設で調査後消滅

報告書PDF
file:///C:/Users/noboru/AppData/Local/Temp/17490_1_%E8%94%B5%E5%A1%9A%E5%8F%A4%E5%A2%B3.pdf

857 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/08/15(日) 12:33:01.12 .net]
蟻が十

858 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/09/11(土) 23:14:13.27 .net]
弥生時代から古墳時代の国産青銅器の原料は大陸産、つまり国産とはいえ大陸産青銅器のリサイクルにすぎないって本当?



859 名前:日本@名無史さん [2021/10/03(日) 07:06:14.37 .net]
今朝の茨城新聞

「考古学発祥」古墳に脚光
栃木・大田原 徳川光圀が発掘支持
江戸時代に水戸藩主の命で発掘が行われた栃木県大田原市の侍塚古墳が「日本考古学発祥の地」として注目されている。
来年で発掘から330年で、県は本年度から初の調査を始める。
地元では記念碑が設置されるなど観光資源としての期待も高まる。

という記事があったのだが、気になったのは「県は」。
通常、茨城県で「県は」と言った場合は茨城県を指す。しかしこの古墳は栃木県内。
茨城県だとしたら、勝手に他県内を調査していいものだろうか。

860 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/10/03(日) 07:43:12.52 .net]
侍塚古墳 国指定史跡
https://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2013082767660/

861 名前:日本@名無史さん [2021/10/03(日) 13:00:54.49 .net]
>>859
この場合、県って栃木県でしょ。
別に茨城新聞だからって、
必ず茨城県を主語にするとは限らないわけで。

862 名前:日本@名無史さん [2021/10/03(日) 15:57:51.27 .net]
卑弥呼の古墳を探せ

863 名前:日本@名無史さん [2021/10/03(日) 19:21:52.51 .net]
>>861
だったら一ヶ所でも「栃木県」と入れれば要らぬ誤解をしなくて済むのに。

864 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/01/25(火) 10:23:43.65 .net]
>>671
20世紀も終わりにならんとするときに、洞穴にすんでたりしてたじゃん。
yao-dong(窰洞) って。

北京にもあった。
最近はトッ崩されてビルになってるけど、小高くなってるところに盛り土をして穴を掘って、住んでたじゃん。

865 名前:日本@名無史さん mailto:age [2022/02/14(月) 15:44:33.08 .net]
「仁徳陵ってデカいなぁ」
「ふん(笑)始皇帝陵やピラミッドに比べたらゴミみたいな規模。偉大さが違う!」
「それなら、造成は大した悪行では無いね」
「‥‥…大きさだけならクフ王よりも始皇帝よりもデカいの造りやがった昔の皇室の罪は量りしれない!」
「それなら、世界的な偉業じゃん」
「………」

「ところで仁徳陵にしろ応神陵にしろ、その主は今の皇室の先祖ではないらしいけど」
「そうだ、皇室の歴史なんて浅い!」
「だったら、巨大古墳造成で人民をこき使った罪は皇室には無いね」
「いや!あんなデカい古墳作らせたのは太古から人民を虐げてきた天皇家に決まってる!」
「それじゃ、あの古墳の主はやっぱり皇室の先祖なんだな」
「ぐぬう……」

866 名前:日本@名無史さん [2022/02/14(月) 20:07:53.05 .net]
俺は福岡の人間だけど奴国(福岡市)や伊都国(糸島市)が
邪馬台国(福岡南部〜熊本)より大和朝廷を選んだ理由がよくわかる。
気質がまったく違う。はっきり言って合わない。
だから竹田恒泰さんの大和朝廷の成立の解説がリアルにわかる。

867 名前:日本@名無史さん [2022/02/17(木) 21:14:29.59 .net]
>>837
地鎮祭のときにめぐらす四方の竹笹と同じじゃないの。

868 名前:日本@名無史さん [2022/02/17(木) 21:24:46.40 .net]
>>866
九州各地の気質の違いは知らんが、そもそもの倭国乱は玄界灘側と筑紫平野側の戦いやと思うわ。
双方の気質が違ってるのは、外海気質と内海気質の違いやろな。



869 名前:日本@名無史さん [2022/02/18(金) 13:26:52.95 .net]
諏訪は、京都から関東行田へ行く街道の拠点の一つ。
秦氏が開いたところで、諏訪大社の神事をみてもそれが分かる。
秦氏が、ユダヤ教徒であったことの証拠。
諏訪は、水があるところの意味な。

870 名前:日本@名無史さん [2022/02/18(金) 13:33:55.34 .net]
行田の最初の前方後円墳の後円部には、のちに小さな稲荷社が置かれた。
その稲荷社の総本社は京都深草の秦氏の伏見稲荷。
一本の線でつながってるのよ。
稲荷は神が降りたという意味。
伏見稲荷の稲荷は、シナイ山に擬して秦氏が名付けたものが訛ったものだ。

871 名前:日本@名無史さん [2022/02/19(土) 10:57:50.27 .net]
京都に3世紀や4世紀の古墳は無かったのかな、
鴨川の綺麗な水が流れていて住みやすかったと思うけど

872 名前:日本@名無史さん [2022/02/19(土) 13:39:42.34 .net]
京都の向日市に古い古墳がある。
五塚原古墳。
3世紀中葉〜後半の築造とされる。
秦氏の先祖が深草に入植する前に、すでにこの辺りに有力な勢力がいたということだ。
北河内あたりから日本海に抜ける街道の要衝にある亀岡と連携する勢力だろうな。

この五塚原古墳の勢力が邪魔で、そのために秦氏は嵐山から亀岡へ抜けるルートを開拓したのだろう。
その亀岡と結ぶルートの京都側の拠点が太秦だった。

873 名前:日本@名無史さん [2022/02/20(日) 17:04:32.86 .net]
まあ、古墳時代の産業、経済について、秦氏は欠かせない氏族だよ。

874 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/02/23(水) 02:14:05.11 .net]
>>866
まあ元々奴国伊都国の方が先進国だったしな
その頃は畿内よりずっと進んでたわけだが

875 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/04/12(火) 16:30:14.81 .net]
なんで大阪府が古墳の本場なの?

876 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/04/23(土) 01:57:18.45 .net]
山梨県にある銚子塚古墳や丸山塚古墳て誰が埋葬されていると予想しますか?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<312KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef