[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/31 08:33 / Filesize : 312 KB / Number-of Response : 877
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【謎の世紀】古墳時代についてマタ〜リと語ろう 2



1 名前:日本@名無史さん [2014/08/05(火) 22:00:32.53 .net]
パート2立てました。

前スレ awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1384515586/

226 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2014/11/03(月) 14:38:11.17 .net]
第一皇后の狭穂姫は垂仁天皇即位後2年目
第二皇后の日葉酢媛命陵は即位後15年目
即位したのが30として45歳

227 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2014/11/03(月) 15:42:31.58 .net]
>>225
見たいと思ったら奈良かよ…。さすがに東京からはいけねぇな

228 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2014/11/03(月) 16:40:43.82 .net]
>>226
140歳を信じるのか。驚きだ。
サホヒメが死ぬ前に言い残したんだから、その時にお年ごろですぐに
嫁にもらったと普通は考えるけどな。

229 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2014/11/03(月) 19:50:49.14 .net]
『釈日本紀』に引く『尾張国風土記』逸文では誉津別皇子は7歳になっても話すことができなかったとある
即位したのが30歳とする
狭穂姫との婚姻を即位直後(日本書紀は2年目)として
誉津別が生まれたのが32歳、7歳の時に垂仁は39歳
狭穂彦の乱直後(日本書紀は10年後)日葉酢媛と婚姻したとしても39歳
日葉酢媛2皇子・2皇女を産んでいる(15年以上か?)ので垂仁39歳〜54歳
十分晩年と言える

230 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2014/11/04(火) 21:43:08.20 .net]
なんで7歳で乱になるのさ。
乱の時に生まれてすぐと書いてあるじゃん。

231 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2014/11/04(火) 23:18:17.37 .net]
日本書紀には誉津別命は壮年になるまで話さなかったとある
日本書紀を信じるなら誉津別命は30歳以上
尾張国風土記逸文を信じるなら7歳以上生きたことになるね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<312KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef