[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/19 06:22 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自作キーボード 7枚目



1 名前:不明なデバイスさん [2022/04/02(土) 00:45:51.25 ID:aGwSndgM0.net]
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれどもIPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード 6枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1641703147/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

314 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/28(木) 22:42:39.88 ID:AbkF32HL0.net]
>>302
100%は1台持っといても腐らないからぶっちゃけ欲しいけど、プラスウェイトと送料込みで6万は悩むなあという感じ
休み明けまで寝かせてまた考えてみようと思う

315 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/28(木) 23:38:33.33 ID:mOJa/M/y0.net]
>>305
わかる
どうしてもコンパクトな配列ばかりになっていくよね
gb5月末までだから俺も保留することにした

買う後押し

316 名前:ノなるから購入したらここに書いてくれると嬉しい… []
[ここ壊れてます]

317 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/29(金) 07:32:03.92 ID:tyryKTOh0.net]
自分はブラウザでpageupdown多用するから
TKLか65%じゃないとダメな体になってしもてる

318 名前:不明なデバイスさん [2022/04/29(金) 11:38:23.80 ID:nCsqIrpgM.net]
PUとPDはスペースバーとSHIFT+スペースバーで代用できる
俺はhomeとEND、矢印キー多用するから65%が最適解だった

319 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/29(金) 12:09:30.39 ID:9OzASzEk0.net]
手癖でWin+アローキーをよく使うから65%が一番好きだな
ただやっぱりEnterとBSまでが遠く感じる

320 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/29(金) 12:13:33.54 ID:2xzz4gAqa.net]
ファンクションキーをよく使うから
最低でも75%以上ないとヤダヤダ

321 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/29(金) 12:16:18.40 ID:kcyxcvQbM.net]
ファンクションキーいると思ってたけどControl との組み合わせで入力は何とかなるのね
F4とEscの下のキーは変換で使うからいる気がするけどやりようはありそう

322 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-b6O7) [2022/04/29(金) 14:01:46 ID:uq6FXtvEa.net]
自分は右手親指+HJKLで矢印キー、
右手親指+YUIOでhome/pgup/pgdn/endキーにしてる

65%の配置だと遠くて押しづらいから、Mod組み合わせで同時押しにした方が便利に感じる派だわ



323 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/29(金) 14:15:09.12 ID:HhLFSyyw0.net]
凸配置にしたいから矢印は IJKL、UO で Home/End、P; で PgUp/PgDn だな

324 名前:不明なデバイスさん [2022/04/29(金) 18:28:09.92 ID:KoJjMKWG0.net]
もう諦めたけど・・・
なんでVIA REMAPってjis配列→us配列キーキャップ対応ができないんだろ。
スクリプト書き換えでshift修飾キーコード変えてる人のブログはあるのに。
結局、煩わしくて使わないキーキャップ(us配列の内数個)が出てしまった。

325 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/29(金) 18:48:06.38 ID:hqSGE3Fs0.net]
要求がすごい

326 名前:不明なデバイスさん [2022/04/29(金) 19:19:07.69 ID:tqT08PUGa.net]
VIAもRemapもOSSじゃなかったっけ?
要改善点があるなら自分でPR送るかforkして改造したの使えば解決するのでは?

327 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/29(金) 20:36:03.38 ID:tyryKTOh0.net]
ファンクションないやつだと
アプリやゲームでALT+Fキー要求された時めんどくさくない?
ホットキーもいじれなくて絶望した事あるからそれからTKLの方がいいやってなった

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/29(金) 21:08:48.94 ID:sXMbOvps0.net]
>>317
よく使うALT+Fキーが沢山あるならそれ用のレイヤー作ってゲームのときはそのレイヤーに切り替えてプレーするとかかな

329 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 665f-dHZ9) mailto:sage [2022/04/29(金) 21:36:33 ID:PhYvCBiQ0.net]
無知って怖いな

330 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/29(金) 23:54:16.96 ID:uZloODuv0.net]
>>317
自分のやってるゲームはAlt+FはないけどFキーはある
分割スペースのキーボードでなんとなく快適になったよ

331 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/30(土) 01:24:21.60 ID:7Sqe+igS0.net]
>>314
その気になれば、やればできる

332 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/30(土) 05:58:20.19 ID:wVXDnxtm0.net]
>>318
たくさんはないんだけど、咄嗟に要求されたりするから、どうしても直感的に押せる方が楽なんだよね…



333 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-e+lZ) mailto:sage [2022/04/30(土) 07:26:32 ID:N/SpI+Axa.net]
ゲームの為に小さいキーボードを使う人は、奥行きを詰めるメリットあまり無さそうやしな

334 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-R7XL) mailto:sage [2022/04/30(土) 07:59:26 ID:Qo49SmCwa.net]
ぶっちゃけ洋ゲーを幅広く遊ぶなら75%ないと辛い
ゲーマ用は分けた方がいいよ
GMKでWASDがツルツルになっても嫌だし

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/30(土) 10:38:14.19 ID:OH0n7Ljs0.net]
>>322
それなら特別な理由がなければゲームはFキー付きボードが良いかもね

336 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-bv93) mailto:sage [2022/04/30(土) 20:55:00 ID:36dHAq+Oa.net]
昔からの人は重いTKL一台は持ってるはず

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/30(土) 22:05:45.55 ID:wVXDnxtm0.net]
iron160あまり盛り上がってない気がするけど
スルーする人多いのかな

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/30(土) 22:23:39.58 ID:2rMw3Dh20.net]
アルミ、チップ高騰、円安で値段すごいことなってるよな。ハイエンドはもう送料税込みで10万スタート。60パーセントなのに高すぎる。

339 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-Nh0L) mailto:sage [2022/04/30(土) 22:45:17 ID:Xg49TO0a0.net]
modeの新作が良心的に見える
色々盛ると結構なお値段になるけど

340 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Jbtf) mailto:sage [2022/04/30(土) 22:45:31 ID:vgKTyne60.net]
IRON160より165が欲しいんじゃ・・・

341 名前:不明なデバイスさん [2022/04/30(土) 22:48:36.26 ID:QLstan1j0.net]
60%が一番好きなんだけど最近65%ばっかりで残念

342 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd7f-1aLj) mailto:sage [2022/04/30(土) 22:53:34 ID:StO22jx2d.net]
メルカリにIron180出てるけど12万かぁ……
高いのは確かだけど、円安の今だとGBに参加してもそれくらいになるよなぁってなってる



343 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-eeLS) [2022/04/30(土) 22:55:03 ID:KVfABTij0.net]
IRON160hajimaruzo

344 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-6Jp9) mailto:sage [2022/04/30(土) 23:26:02 ID:wVXDnxtm0.net]
20分経つけどまだ残ってるね
Smith + Runeってちょっと前に少量生産&単価高すぎてGeekhackスレで結構叩かれてた気がする

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/30(土) 23:28:24.32 ID:x2/xkUvK0.net]
>>328
もうケースから自作するしかないね

346 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/30(土) 23:30:54.77 ID:QaaPeyn10.net]
>>334
IRON160GBスレは現在進行形で叩かれてるよ
買おうかと思ったけど軽く8万超えするから今回は踏みとどまった…

347 名前:不明なデバイスさん [2022/04/30(土) 23:41:26.23 ID:KVfABTij0.net]
まだ残ってるんだけどバグ?
見送りたいから早く売切れてほしいんだけど

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/30(土) 23:41:56.10 ID:wVXDnxtm0.net]
>>336
それが正解だと思う

349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 00:14:41.52 ID:p1pdON0K0.net]
ironって造りはどうなの?ほぼブランド料?

350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 00:44:01.75 ID:1HwD55uH0.net]
ガチなやつは消えないし。
ゴロツキみたいな誤爆しててうけるな。

これだからキーボード界隈はww

351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 09:54:33.68 ID:azPzX+0g0.net]
IRON160 Plum WKLレイアウトのCopper Bottom買ったけど、本当に余裕だった
30分経過してもカートに300個入れることができた
やっぱり高すぎなのと前回のWKLブロッカーの件が原因かな?

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 10:19:41.71 ID:sanerv8cM.net]
60%に11万コースか。うらやましい。
ボトムのセンスは流石だと思う。
180はすごく良くて60も欲しかったけど、高すぎで今回は手が出なかったわ。



353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 10:37:20.93 ID:azPzX+0g0.net]
仕事のストレスに加えてKeycultのraffleでずっとL続きだったからね
資金繰りは厳しいけど、今持ってるMr.Suitを売って補填しようと思う

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 15:27:15.07 ID:p1pdON0K0.net]
仕事のストレスはお疲れさんだけど、keycultは余程の当選率だからまともに考えないほうがいいんじゃね?
ironは60%使えないしスルーだな

355 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 15:39:40.57 ID:LEERjVXxM.net]
keycultは当選率0.2%くらいだよね。
ironはまとまった数が出てまだ購入出来るハイエンドかな。自分は金ないから買えないけど。

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 16:41:15.62 ID:AHdCNO5m0.net]
ハイエンドはもう好みの世界だからな

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 16:44:18.45 ID:p1pdON0K0.net]
わかる
Twitterとかであれもこれもみたいな人いるけど、完全にコレクションの世界だと思うわ
普通に使うなら一台あれば十分

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 17:21:07.42 ID:bqKUKD440.net]
みんな初めはそう思ってたよ

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 18:41:03.76 ID:p1pdON0K0.net]
もちろん本体やスイッチで違うのはわかるけど、自分が好きなように組むと似たような感じになるし、その僅かな違いのために毎回買うのはなあと
まあ自戒のために言い聞かせてるというのはあるが

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 19:20:39.17 ID:1wReBlexM.net]
>>349
完全に341へのひがみじゃん
俺は素直にIron160は良い商品だと思うね

361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/01(日) 20:44:16.91 ID:aBwsQiB60.net]
僻みというか、自戒って書いてるのでそういうことでしょ

良いと思うかどうかは見当違いなレスになってますよ
良いと思うなら買ったの?

362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/02(月) 01:42:27.75 ID:iK8dquNm0.net]
ironは傾斜が打ちやすいって言われてるから触ってみないとぶっちゃけわからんな
弱点はサウンドとも言われてたし余計動画じゃ伝わりにくい



363 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-+58H) mailto:sage [2022/05/02(月) 12:39:50 ID:M5lerqHr0.net]
個人的にはデザインよりも音の方が重要
たまに引っ張り出してきても音が悪いと
すぐにしまっちゃう

364 名前:不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-1aLj) mailto:sage [2022/05/02(月) 15:03:42 ID:YtW4bM26d.net]
イヤホン使ってるから音はなんでもいいなぁ
感覚とキーキャップの触り心地だけが重要

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/02(月) 18:09:37.66 ID:L2OXJlPm0.net]
キーボードは無音にして良い音をスピーカーで出したら良さそうじゃね?

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/02(月) 18:19:28.59 ID:YtW4bM26d.net]
無音で打ち心地のいいスイッチなくね?
ルブしてもゴム感あるじゃん

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/02(月) 18:38:10.84 ID:Om8KGtKLH.net]
monkeytypeでサウンドをnk creamにするとスコアちょっと伸る説

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 00:35:43.78 ID:fDyyvoRz0.net]
vegaメルカリで販売中だぞ。

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 01:38:29.41 ID:tr/HG/3cd.net]
mode sonnet 買った人いる?75%で買うか悩んでる

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 06:38:25.45 ID:mcvisKSA0.net]
>>358
solderingはスイッチ交換遊びができないからパス
ホットスワップでextra pcb付きを出してくれ

371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 19:10:32.95 ID:S5U3fWUR0.net]
自分のmode65が
・表面加工の品質は高い
・clacky寄りのサウンド
・ハーフプレートビルドでバウンシーな打鍵感
という感じなので、同様の構造であるsonnetも似た傾向なんじゃないかな

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 19:22:55.68 ID:VCwOQAsdM.net]
ボトムや背面のパーツをアップグレードすると途端に高くなるな。素のままだと安っぽすぎる。安いの買うとあとで後悔するパターン。



373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:31:05.74 ID:suDnph1Md.net]
エンドゲームを目指さないなら2、3万のキットでも満足できるよ

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:46:28.94 ID:UkiNf2iz0.net]
アクセント以外はほぼ背面と中身のアップグレードだから見た目に関しては素でも安っぽいということはないと思うけど
さらに重さを求めるのであればそれなりに値段は上がる

375 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:56:35.12 ID:z/zpLpucM.net]
ボトムウエイトが側面も兼ねてるから自分はチラッとした瞬間に気になるタイプ。
copperかっこいいけど金が無い。

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 21:01:38.11 ID:kmDMuG7qd.net]
個人的にSonnetの側面のデザインはめっちゃ好きだな

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 21:06:39.75 ID:U35HN0mm0.net]
65をフルアルミにしたら後悔した
sonnetでもそんな極端にでかくなるわけじゃないからウェイト追加したほうがいいんじゃないかな

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 21:35:31.75 ID:58fLUI8Ud.net]
>>367
金をかけるならボトムケースよりウェイト?

379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 22:01:02.37 ID:8LB4/fGc0.net]
ウエイトはケチらんほうが良いぞ
安定感もそうだが、打鍵感と音も変わるし
そこケチるならsonnet買わなくても良い気がする

380 名前:不明なデバイスさん [2022/05/03(火) 23:38:06.03 ID:VqL+T3+X0.net]
>>367
どんな点で後悔しましたか?自分はボトムCopperなのですが、Keychronと同レベルで金属の反響音がして後悔。
ポリカにすればよかったかな。

381 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/04(水) 07:26:24.75 ID:9YNymmffM.net]
mint60を購入しました。
調べたらpcソケットでソケット化は出来ないみたいで。。

以下のソケットを使用すればソケット化できるのでしょうか?
https://www.digikey.jp/ja/products/detail/mill-max-manufacturing-corp/3305-1-15-15-47-27-10-0/13901953

382 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-+58H) mailto:sage [2022/05/04(水) 12:25:27 ID:ohWcH41u0.net]
自分のmode65もcopper bottomだけど反響音はしないなあ
Pom half plate のisolated top mount(シリコンベースなし)のビルド構成
個体差なのかな



383 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-6Jp9) mailto:sage [2022/05/04(水) 15:00:43 ID:bsURxNlI0.net]
>>370
それってプレートのせいじゃなくて?

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/04(水) 19:16:12.94 ID:/s/eFMZL0.net]
>>370
iso top mountでプレートはFR4、ケースはフルアルミ

・音の満足感がブラスウェイト付きのtofu65に劣る
嫌いではないが少し安っぽく感じる
ただ豆腐を良く感じるのはポリカプレート+NKCream+SAキーキャップで色々とmodもりもりにしてるからかもしれない

・割と机の上のキーボードを動かすのだけど、持ち上げる度に軽くてあまり高級感がないなあと感じてしまう
想像以上に重さと直感的な高級感がリンクしてて驚いた

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/04(水) 19:37:13.62 ID:SJVdNEWA0.net]
mode65は音も打鍵感もそれなりの評価しかもらってないからな。フルアルミは安いお試しキットだぞ。

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/04(水) 20:22:03.33 ID:/8sH0jQa0.net]
SixtyFiveは内部ウエイトはなかったんだっけ?
Sonnetはボトムケースとウエイトとで重さに関わるオプションが二つあるのが悩みどころ

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/04(水) 20:32:14.78 ID:BYcGBPFhd.net]
Owlab Springは2.2kgで重く感じたしSonnetもアルミケース+Copperウェイトで2.1kgくらい
ウエイトは全部+50ドルだからボトムケース変えるよりは手軽にいけるぞ

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/04(水) 22:06:43.41 ID:empi5mrF0.net]
>>371
PCBの穴径が1.52mm以上あるか

ProMicroがある場所とLEDテープがある場所に3.3mmか2.67mmの長さのソケットと絶縁テープを入れる余裕があるか

https://www.digikey.jp/ja/product-highlight/m/millmax/3305-series-open-bottom-receptacles

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/05(木) 01:15:43.57 ID:JIjngInp0.net]
個人的にはウェイトがあることこそがカスタムキーボードの強みだと思ってる

390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/05(木) 01:27:25.98 ID:j/W5DIJya.net]
ウェイトが無いとあの音でないよ
ウェイトは音の為に有ると思ってる

391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/05(木) 02:34:57.71 ID:JIjngInp0.net]
Sonnet alextosのビルド動画上がってるね

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/05(木) 14:06:37.25 ID:GKYoLPWNd.net]
Neo Palette G88、3月中旬から下旬にGB開始と書かれてるのに始まらないなぁ



393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/05(木) 20:19:28.95 ID:w6APPLDF0.net]
みんな楽しそうでいいなぁ
エルゴとかアリスで高級なのは滅多にこないぜ

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/05(木) 20:37:45.47 ID:rLtU6Ge20.net]
エルゴも分割だと高くなるんでな
すると買うやつ少なそうだから安くなるように底板をアクリルにしたり
エルゴだと低くしたいからウェイト

395 名前:も入れにくい []
[ここ壊れてます]

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/05(木) 21:08:57.81 ID:ELVhaFES0.net]
springもあったし、doliceのraffleやらSagittariusのエクストラもみたしaliceはまだ恵まれてると思うわ
個人的には分割ハイエンドの選択肢がほしいな orbit-xも全然進展ないし

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/05(木) 22:35:29.18 ID:C7dY7lob0.net]
>>383
Alice / ArisuはチラホラあるけどErgoDox系のは最近ほとんど見なくなったな
キーセットもErgoキットはかなりレアな存在になってるし需要が少ない=儲からないからやらないって感じだろうな

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/05(木) 22:43:04.75 ID:7a6PCGTe0.net]
最近luluのアルミケースはあったよね

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/06(金) 00:03:22.32 ID:bDaUlbz/0.net]
Corneのアルミケースもたまに見るけど基本トレイマウントでしかないからなあ
分割ガスケットがあればと思うけど、割高だし需要もなさそうだし期待薄

400 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-6Jp9) mailto:sage [2022/05/06(金) 00:47:08 ID:OPmy2cCY0.net]
そもそも国内の開発が分割キーボード主体だから
結構ガラパゴス化してるんだよな

401 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-9nmx) mailto:sage [2022/05/06(金) 02:31:32 ID:PrM/rUmm0.net]
Alice系の半分位は微妙にレイアウト変えて来るからさ…
手に馴染むかわからんのよね

402 名前:不明なデバイスさん [2022/05/06(金) 06:33:46.71 ID:75ha1FVm0.net]
>>378
リンクまで含めありがとうございます。
PCB測ってみようと思います。やっぱり結構取り付け難易度高そうですね。大人しくスイッチはハンダ付けしようかな。助かりました。



403 名前:不明なデバイスさん [2022/05/06(金) 12:36:18.16 ID:hoNquTo/0.net]
meishi2を組んだのだけど、promicroの緑LEDがまぶしい
接続状態で消灯しておく方法ないですか?

404 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc8-xnsa) mailto:sage [2022/05/06(金) 12:56:53 ID:8YI+1nsk0.net]
黒いマジック

405 名前:不明なデバイスさん [2022/05/06(金) 15:10:47.09 ID:hoNquTo/0.net]
>>393
実際そうだった
あとは物理破壊か

406 名前:不明なデバイスさん [2022/05/07(土) 22:54:35.51 ID:FvMJVLdo0.net]
市販感の無い分割JISキーボードを探していたらAspara_kbというのを見つけた。
高いけどまだ予約受け付けてるみたいだし買おうか迷ってる

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/08(日) 00:05:43.81 ID:2c1o4E8O0.net]
分割削り出しなおかつJIS対応は少ないし興味があるならいったほうがいいかも
MOQも結構ギリギリだったっぽいし乗れるときに乗っとかないとたぶん次はなさそう

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/08(日) 01:47:06.54 ID:r0h4uulU0.net]
打鍵音も、デザインもね、、、。
人気がないのはよくわかる。
2回目はまずないだろうから自分に合いそうなら後悔しないために買っときな。

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/08(日) 13:33:27.78 ID:5Z5GkOIk0.net]
64000円か…

410 名前:不明なデバイスさん [2022/05/09(月) 20:54:57.52 ID:XnxMLnfL0.net]
テンキー付がほしいのでODINいいな……
自分はまだここまでの価格帯のものをさわってないのでネガティブ要素を教えてほしい!
そして踏みとどまらせてくれ

411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/09(月) 21:03:02.11 ID:1x33RV0P0.net]
>>399
“迷う理由が値段なら買え、
買う理由が金額ならやめとけ”

こういうありがたい言葉が古来よりあります

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/09(月) 21:05:12.88 ID:3GX1Y5Qo0.net]
それデマって聞いた
ソースは俺の貯金残高



413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/09(月) 21:14:29.41 ID:lQBlagIM0.net]
ここはたまに背中を蹴り飛ばす勢いで勧めてくるからその要望は向いてなさそうw
良くも悪くも大きさが特徴だからテンキー・ファンクション列要らない人にとっては大きすぎると思う。レイアウトが完全に固定されてるのとホットスワップは結構高くなるのも人によっては気になるかも。
あとは最近流行りのフォームが多いタイプみたいだしそのあたりは好み分かれるかも

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/09(月) 21:17:23.67 ID:lQBlagIM0.net]
個人的には物理レイアウトははっきり変わるとこだし、60-80%以外はわりと貴重だから後悔する前に行っちゃえばと思うけどね
値段は相対的に見れば高いが、カスタムキーボードの中で言えばそこまで法外に高いとも思わないし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef