[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 04:26 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【静音・高機能NAS】QNAP part50【自宅サーバ】



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/12/27(金) 18:16:10.12 ID:rymoFObB0.net]
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
part49https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

601 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/11(火) 02:22:51.81 ID:5HiTBWkq0.net]
>>581はすれ違いです
すみません

602 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/11(火) 03:06:24.46 ID:tjzkRuUM0.net]
代替セクタ発生したってメールきた。
RAID6相当だし、まだ大丈夫だよな?

603 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/11(火) 03:08:17.95 ID:tjzkRuUM0.net]
>>576
おめ。
盗電で一つ罪増えたな。

604 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/11(火) 04:39:22.97 ID:BHpj5hkt0.net]
>>583
保証期間内ならさっさとRMA出したら?
RAID6ならしばらく片肺で動かしても大丈夫さ!w

605 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb0-fXdT) [2020/02/11(火) 23:12:03 ID:sXRBLEkX0.net]
>>579
FBIはiPhoneのロックパスワードを既に突破している。
警視庁科学捜査研究所ならたぶんFBIの手法で突破は可能。
FBIの手法とはこういうもの、
まず、iphoneを分解してパスワードが記録されているEPROMの論理コピーを作成する。
その上で順列組合せで全部のパスワードを10回ずつ順繰りに入力する。
パスワードは10回間違えるとロックされる。それを回避するために10回間違えたら
EPROMをオリジナルのコピーと交換する。これを永遠と繰り返す。
報道によるとFBIはこの手順を自動化したとしている。
つまり、EPROMの交換とリセットはジャンパで配線を外部にもっていって物理的に
新ROMに切り換えるマシンを作った可能性がある。
この手法は暗号化がされている物理デバイスの突破に広く使える。

606 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/11(火) 23:47:27.99 ID:42UtugiT0.net]
ヤバイめな犯罪者は英数字混じりか長い桁数のパスコードにしているやつが多そうだからずいぶん気の長い話だな

607 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/12(水) 00:05:08.78 ID:qVxpypmT0.net]
ぶん殴って吐かせるかバックドアで開けるかした後の言い訳みたいなもんじゃね?

608 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/12(水) 00:27:48.31 ID:lhmDPU0o0.net]
ま、自分から尻尾出さなけりゃ何もねえわ

609 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/12(水) 00:35:54.29 ID:PL5BVgFc0.net]
己の信仰と死後の世界での安住のため例えこの世で味わえる全ての苦痛を味わおうとも、一片の悔いも残さない。

むしろこの世での苦痛が多ければ多いほど死後の世界で報われる。



610 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/12(水) 06:23:19.99 ID:1OGcKAbV0.net]
>>586
×:永遠と
〇:延々と

じゃね?

611 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/12(水) 08:52:27.27 ID:ZvHX2Ys30.net]
>>591
永久にやり続ける…訳ではないよな(笑)

612 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 727c-OxBC) mailto:sage [2020/02/12(水) 12:04:26 ID:eGuLQLko0.net]
>>579
公衆回線経由でアクセスしていればISPのログから調べられるだろうし、無線LANでしかアクセスしてなかったとしても、その場合は近隣住民だからスマホのSSIDとかの設定を調べられてバレると思うぞ

暗号化USBの中身がわからなくても、普通に盗電で逮捕されて、後はあの手この手で吐かせられるだけかと

613 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/12(水) 13:49:59.31 ID:HUh1V7QzM.net]
国家権力を舐めて貰っちゃ困るw

614 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/12(水) 22:15:45.27 ID:ZvHX2Ys30.net]
今の捜査は、情報を整理する机上の作業でほぼ終わる

615 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8f-Gnv1) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 05:48:07 ID:EUTpt1xi0.net]
スレチの話やめてほしいねえ

616 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/13(木) 07:42:57.19 ID:Fnyapjn00.net]
Qnapの海門「SMART予知」とかいうの本当に正しいのかナ?
SMART値見ると、全部グリーンなのに上記の値だけ注意して来る
HDDフルチェックして何も出なかったのに・・・

ちなみにこの項目出るの海門だけなのね。HGSTやWDじゃ項目無いわ。

617 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/13(木) 07:50:29.15 ID:Fnyapjn00.net]
>>597
× SMART予知
○ IronWolf Health Management

618 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/13(木) 12:02:16.27 ID:0uUa2hz/d.net]
海門のやつだけ故障率が軒並み高い
HGSTは皆1%未満

619 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/13(木) 12:08:41.78 ID:2baq5jTOM.net]
安物買いの銭失い



620 名前:不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-5v+W) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 13:13:04 ID:IO5s57JWM.net]
IronWolfシリーズは悪い話聞かないけどさ
昔の情報のママ脳ミソが更新されてない人ばかりだね

621 名前:不明なデバイスさん (スプッッ Sd32-/fsC) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 13:21:26 ID:x5oVXppkd.net]
以前オレが使ってたシーゲイトが壊れた
だから壊れる
みたいな俺が基準、俺様思考なんだろうね

622 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-dJav) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 13:29:11 ID:ohEP1pXb0.net]
seagateはなあ・・
壊れてもすぐ送ってくるけど。だったら最初から壊れにくいメーカー選んでもいいんじゃないか的な。好みの問題だけどね。

GIGAZINE backblazeのHDD故障レートの記事
https://gigazine.net/news/20200212-backblaze-hard-drive-stats-2019/

特にひどいのはSEAGATEのST12000NM0007エンタープライズ向けでヘリウム入り。他社比較で故障率が4倍以上

623 名前:不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-yi7K) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 13:32:02 ID:Bh+Fv40Fa.net]
うちはリスク分散のために複数メーカーの混ぜて使ってる
同じタイミングで複数壊れるのが一番困るから
別のタイミングで壊れるなら別に壊れやすくてもいいわ

624 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 128c-oFCC) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 13:33:22 ID:tlGXDEE90.net]
どれでも同じぐらい壊れやすいんだから
あとは電波情報なり髪のお告げなりで決めればいいじゃんってだけの話

625 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 63de-rP9N) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 14:16:02 ID:Vf4eRDiz0.net]
backblazeの公開情報に関しては運用台数が多いので参考にはしてる

626 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ deb0-i8nS) [2020/02/13(Thu) 15:24:41 ID:KZ+xHrRu0.net]
>>308
できる。
仮想JBODを使えばネットワークにある最大8台までのQNAP NASを仮想化可能。
昔は、仮想JBODで接続可能なのはUSBかSASドライブだったが、iSCSI接続を
サポートしたことにより、別のNASのドライブを仮想化できるようになった。
前、誤回答していたので、訂正する。

627 名前:不明なデバイスさん (スフッ Sd32-s80x) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 15:34:52 ID:0uUa2hz/d.net]
>>606
多いのは数十万台だしな

628 名前:不明なデバイスさん [2020/02/13(木) 15:50:28.86 ID:KZ+xHrRu0.net]
>>603
これに掲載されてるシーゲートの型番全部調べてみたけど
BarracudaとかIronWolfとか一般販売用のものは皆無で参考にはならないと思う。
リストの上に掲載されてるシーゲートのやつはDesktopというモデル、下の方の
故障率が2019年に急上昇したやつはExosというモデル。
恐らく、故障率2-3%を込でバルクセールモデルで安く卸してると思う。

629 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/13(木) 15:56:25.84 ID:0uUa2hz/d.net]
>>609
なんでそんな嘘平気で言うの?火消しなの?



630 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/13(木) 17:12:48.13 ID:ajureNjRF.net]
>>579
そういう技能を周囲に隠しているのでなければ重要参考人としてご褒美を頂くに決まってるだろw

631 名前:不明なデバイスさん (ブーイモ MM63-FH+E) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 17:22:43 ID:TDRMv3C/M.net]
シーゲイトの瓦のやっすいやつ使ってるけど壊れるなら早く壊れてくれと願いつつもRMA終わってしまってまだ元気だわ。
日次バックアップにしてて1日に1回しかスピンアップしないのがいいのかもしれん。

632 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/13(木) 23:01:51.75 ID:EXbVPbWK0.net]
>>603
HGSTってWDに吸収されたんじゃなかったの?

633 名前:不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-yi7K) mailto:sage [2020/02/14(金) 00:18:39 ID:vICODDZla.net]
買収されたけど吸収はされてない

634 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef63-Pzwa) mailto:sage [2020/02/14(金) 01:03:21 ID:kbMKuhZ20.net]
8TB以上はHGSTの流れ汲むモデルしかないからね

635 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/14(金) 02:58:52 ]
[ここ壊れてます]

636 名前:.05 ID:D0eK2bkU0.net mailto: https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-230 []
[ここ壊れてます]

637 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/14(金) 12:04:25.56 ID:wWYLGkfl0.net]
>>616
スクロールしたら製品画像の下に蟹がおったんで即閉じた

638 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/14(金) 12:13:54.78 ID:PCd93o4j0.net]
パステルカラーってはやりなの?

639 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 123d-FH+E) mailto:sage [2020/02/14(金) 12:35:56 ID:zpuCYA5b0.net]
消費電力が平均して50Wくらいなんだけどそんなもんかね。
4ベイ機。
4本とも回ってるともう少し行くときもある。



640 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97e6-gtE8) mailto:sage [2020/02/14(金) 12:36:26 ID:cLQGOnY40.net]
CPU:Realtek RTD1296 quad-core 1.4GHz processor

641 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef40-p6dw) mailto:sage [2020/02/14(金) 18:46:29 ID:ohLSEFpO0.net]
TS-453Beで7200rpm x 4だけど54Wくらいだ
RAID5にしてるからディスクも常時通電みたいだしこんなものかな

642 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1663-wrKo) mailto:sage [2020/02/14(金) 18:59:19 ID:y/s3ogjg0.net]
消費電力低いねぇ

643 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/14(金) 19:04:23.54 ID:1AmGDHhyd.net]
3.5HDDひとつ5Wだっけ

644 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/14(金) 19:16:10.21 ID:AX63A1NfM.net]
>>623
プラッタやヘッドの数にもよるけど、スピンアップ時は15W、通常8Wくらいはいくよ

645 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/14(金) 21:08:12.48 ID:j4h8LTA8M.net]
50WだとうちのやっすいUPSでも30分以上は耐えられるのか。
qnap落ちたらUPS繋ごうと思って買ったのが8月だったっけな。
安定しすぎだわ。

646 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/14(金) 23:58:59.66 ID:Vbhz3sJX0.net]
UPSの項目見たら推定保護時間が1時間15分とかなってて吹いた

647 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 00:19:48.24 ID:WDzaPQOXM.net]
1時間あれば十分じゃね?
シャットダウンに何分かかるんだよ

648 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 00:48:13.20 ID:YbbJrb6z0.net]
???

649 名前:不明なデバイスさん (スフッ Sd32-s80x) mailto:sage [2020/02/15(土) 01:34:17 ID:fpR8Hyckd.net]
電気復旧まで持たせたいんじゃね?
まあ普通は持つだろうけど



650 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 02:39:17.98 ID:TNJgWle+a.net]
普通はUPSが動いたら自動でシャットダウンするようにしておくでしょ

651 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-3lQ4) mailto:sage [2020/02/15(土) 04:34:41 ID:rLSzHkGP0.net]
QNAPでメールサーバーを運用してる人って、今は何使ってるの?
昔XMAILと一緒になってたやつとか、便利だったのに64bit化で立ち消えに成ってて、公式メールサーバーも無いみたいだし、浦島太郎状態ですわ!

652 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 06:26:28.06 ID:xCuXfxYmM.net]
docker使おうぜ

653 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 06:31:33.24 ID:+vmJ17v70.net]
うちのボロいUPSも30分だ。
もう5年使っているからそろそろ替え時かなとは
思っているけど、一回も停電無かったからちゃんと
動くのかどうか分からんw

でも次買うのも同じ機種買うと思う。新モデルが
あればそれ買うにしても。

654 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1282-io9Z) mailto:sage [2020/02/15(土) 09:03:57 ID:KDZ7ZX2j0.net]
>>633
PCにUPS繋いで、停電テストしといた方が良い時期かもな。
うちのは5年目で、秋月バッテリーに交換して、9年目だけど元気に動いてるぞ。w
最近は、ヨドバシでも互換バッテリー売ってるぞ。

655 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ e67d-oFCC) mailto:sage [2020/02/15(土) 11:14:56 ID:gsZkjo/t0.net]
>>633
一度UPSをコンセントから引っこ抜いてみればわかる

656 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 11:40:13.59 ID:lb7zPg3AF.net]
そこでUPSからコンセントを引っこ抜くのがお約束

657 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 12:40:22.76 ID:2Kcu/sbQ0.net]
UPSのコンセントだと思って抜いたらNASのだったと言うところまでがお約束

658 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 12:54:27.82 ID:DuKDknx9M.net]
焦って壁のコンセントに刺してあわわ違う違うってブート中に抜いてしまうところもセット。

659 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 12:55:55.27 ID:rKg2qbt ]
[ここ壊れてます]



660 名前:o0.net mailto: あーーーっ []
[ここ壊れてます]

661 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 13:15:18.93 ID:lyXtcO+ZF.net]
>>637
それオレオレw

662 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 14:01:47.32 ID:BtD2qDkdM.net]
オムロンのUPSをUSBでQNAPに付けたんだけど
LANでつながってるPCからUPSの状態を確認できないかな?
PCのシャットダウンもできればいいんだけど

663 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 12fc-oFCC) mailto:sage [2020/02/15(土) 14:15:59 ID:iWkaWKlh0.net]
>>552
この商品の発売予定日は2020年2月21日です。

664 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1282-io9Z) mailto:sage [2020/02/15(土) 14:18:20 ID:KDZ7ZX2j0.net]
お前ら、いろいろやらかしてるな。
オイラもそうだけど。w

>>641
UPSは、1デバイス毎に1台だからな。

665 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 14:47:53.87 ID:U8FfZn7CM.net]
>>641
シリアルポートは無いの?

666 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 15:59:07.66 ID:vT4Gocc8a.net]
うちのオムロンのUPSはUSBでPC接続して、シャットダウン処理の任意コマンドからsshでNAS止めてたような気がする

667 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 17:54:51.47 ID:rLSzHkGP0.net]
>>632
そりゃ〜今使うならdockerだろうけど、サーバーには何使ってるの?
Xmail?

668 名前:不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-QB9a) mailto:sage [2020/02/15(土) 18:01:14 ID:UMMZ6i/7M.net]
>>646
dockerの上ならなんでもいけるやろ
postfixとかのど定番でいいんじゃね?

669 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-3lQ4) mailto:sage [2020/02/15(土) 18:06:20 ID:rLSzHkGP0.net]
>>647
postfixかぁ…、さわるの黒箱以来だな
頑張って詳細を思い出せるかな?w
昔のQNAPメールサーバーは、上手にWebメールとか1パッケージ化されてたから、そんな便利なのdockerて見かけてないか?



670 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 18:28:53.37 ID:rLSzHkGP0.net]
ところで、今後はQNAPもQTSでNAS用OSのディストリビューターにでもなるつもりなのか?

QTSも上位版(?)を買えるようにするくらいなら、いっそのことWindows storage serverも選べる様にして、Windowsのみしか知らない初心者はそっちへ誘導して欲しい!

いきなりドライブの概念すら無く、聞き慣れないフォーマット形式やシンボリックなどの言葉、パーミッションとかユーザーのグループとか、一番大切な部分を何となく理解して適当に運用するよりはセキュリティ的に安全かと。
それにKMSやWindowsUpdateは、ネットワークを代表してNASに全て任せれば便利だろうし、Windows機同士ならファイル共有で問題は出ないだろうし、知識をステップアップするには良いとおもうけどなぁ〜!?
(I/Oデータ機器のは、保守とかHDDとかコミコミ入ってて高過ぎ)

671 名前:不明なデバイスさん [2020/02/15(土) 18:33:01.51 ID:CQ21vjem0.net]
>>642
ありがとう
でももう米尼で買っちゃった

672 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-5v+W) mailto:sage [2020/02/15(土) 19:32:06 ID:CyA3QCBS0.net]
なんかここ最近香ばしいのが涌いてるな…

673 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 19:56:57.25 ID:2Kcu/sbQ0.net]
まるで自分は香ばしくないみたいな言い方だな

674 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 20:49:28.64 ID:40WP6uipa.net]
WindowsとかNASに必要な基本的な機能すら使えないだろ
RAIDは貧弱
スナップショットは取れない

675 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 21:50:57.63 ID:rLSzHkGP0.net]
>>653
そうか?
そこまで言う初心者は、無知なのに欲張り過ぎなんだよ!

676 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:00:25.02 ID:2Kcu/sbQ0.net]
Raidじゃないサーバーってどうしたらええんや
まさかのドライブ単機での一期先当千!!!
力尽きて倒れるまで一騎できばり続ける!!!

力尽きた時は破産で人生終了の模様

677 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:04:09.31 ID:utd4mBWNM.net]
>>654
正直こいつウザイわ

678 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:17:05.35 ID:rLSzHkGP0.net]
>>655
何を言ってるんだ?
お前はWindows storage serverを使った事が無いだろ!www

679 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:17:58.22 ID:hN5g91wr0.net]
裏に定期バックアップのポータブルHDDでも挿して壊れたら買い直しまでPCに繋いでそれでしのげば
個人用途だしそれで十分



680 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:19:08.40 ID:rLSzHkGP0.net]
>>656

681 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:19:45.29 ID:ahAM3O5ca.net]
KMSもWSUSもStorage Serverには無いんじゃね?

682 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:21:13.70 ID:2Kcu/sbQ0.net]
>>657
お前NGな

教えを請うやつの態度じゃねえわ

683 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:36:45.98 ID:3PtQkfPZ0.net]
>>641
Windows側にWinNUTをインストールすればシャットダウンできるようだ

684 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-FH+E) mailto:sage [2020/02/15(土) 23:06:15 ID:HgeKyqgL0.net]
逆に聞くけど日次バックアップじゃ無理でどうしてもraidじゃないと嫌だって用途でQNAPで事足りる要件ってなんだろう?

685 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 838e-k5Lv) [2020/02/15(土) 23:44:39 ID:M6gLqS7U0.net]
>>653
馬鹿は黙っていればいいのに

686 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/16(日) 10:43:06.75 ID:RBTL0sQM0.net]
photo stationで写真共有しようとファイルをアップしてるんですが、
iPhone iPadで撮った動画(mov)のサムネイル生成に失敗するとかでqphoto上に表示されず。

Web上から見るとサムネイル無しの状態でファイルがあるのは確認してるんですが
mov形式のファイルをうまく扱えないとかありますか?

TS-231P

687 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/16(日) 10:47:26.75 ID:fkVIZdNgd.net]
今のiPhone iPadはApple純正アプリの“ファイル”でNASも接続できたが。

688 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/16(日) 11:36:29.32 ID:dgeXkdoyM.net]
>>661
えっ、日本語わかる?
なにも相手は教えてって言ってないぜ、逆にお前の無知を笑ってやがるのよ!

そのOSを本当に使ったことある?

ちなみにWindowsのストレージサーバーってのは市販されてないから、いつもPCで使ってるWindowsと同じようだと思っていたら大間違い。

689 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/16(日) 11:40:19.99 ID:vqkaGzjE0.net]
>>66
codecがH.265だからとかじゃない?



690 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ b247-9hE7) mailto:sage [2020/02/16(日) 12:18:15 ID:HR8XpmOY0.net]
>>667
>>631

691 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-3lQ4) mailto:sage [2020/02/16(日) 12:58:06 ID:iGtcm1i70.net]
>>669
で、何が言いたいの?(謎)

692 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ b274-j2Jr) mailto:sage [2020/02/16(日) 13:01:39 ID:RBTL0sQM0.net]
>>668
見えないファイルのコーデックが HEVCになってるので、その可能性が高いですね。
ネットで記事になっているみたいなので、その記事見ながら後日トライしてみます。

ttps://www.qnapclub.jp › main › h-...
H.265/HEVCコーデック対応Hack – QNAP Club Japan!

693 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e7a-OxJ8) mailto:sage [2020/02/16(日) 14:31:01 ID:CPW473Tz0.net]
新しいファームウェア来てるな。

694 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-FH+E) mailto:sage [2020/02/16(日) 15:14:19 ID:+fkk/guI0.net]
>>625
雨降ってやることないからUPS繋いだわ。
何かチマチマ系の設定するのかと思ったらUSBで繋いだだけで型番まで出てるし稼働時間の目安も1時間30分とか表示されて感動した。
一応5分でシャットダウンの再起動なしにしておいた。

695 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/16(日) 19:11:07.55 ID:tJ4R+3BKd.net]
今更だけど、あのシャットダウンなんちゃらとかのメッセージ音って小さくできないのか?
たまの音だけど、煩くて仕方ないわ。

696 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/16(日) 19:13:28.62 ID:tuM+6Ekp0.net]
Ryzen NAS買います

697 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/16(日) 19:21:36.44 ID:+fkk/guI0.net]
良い機会だからデフォのhost名から変えたんだけど
kamonas
akinas
にした。
あと2台あるんだけどなにが良いかなー。

698 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ e67d-oFCC) mailto:sage [2020/02/16(日) 19:45:57 ID:Tlbrx9UH0.net]
>>674
ハードウェア>オーディオアラート
でOFFに出来るがそれじゃダメなのか?

699 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef40-p6dw) mailto:sage [2020/02/16(日) 20:02:11 ID:vqkaGzjE0.net]
>>671
ffmpegを別のものに入れ替えると再生がおかしくなる場合があるから
動画の再生も確認するように



700 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/02/16(日) 20:20:21.26 ID:CPW473Tz0.net]
>>676
mabonas






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef