[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/19 06:12 / Filesize : 116 KB / Number-of Response : 482
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【聴き専】USBオーディオデバイス 36bit



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/31(木) 11:07:02.50 ID:nJ0zyfVA.net]
文字通り、リスニングに特化し
リスニングのスタイルにとけこめるようなデバイスについて語るスレ

・レコーディングはDTM板へ anago.2ch.net/dtm/
・音質狂はピュアAU板へ yomogi.2ch.net/pav/
※ヌルー検定実施中
特定デバイス儲、粘着アンチ、イタチ/スレチなネタなどはスルーして生暖かく見守りましょう

関連スレ
・【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
 toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/
・USBオーディオインターフェース Part42 [転載禁止]©2ch.net
 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1430146571/
・低価格USBオーディオインターフェイス7台目
 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1394370438/
・USBオーディオ
 awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244806108/
・【ハイエンド】AudioIF、AD/DA総合-33ch
 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1407283874/

前スレ
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/

2 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/31(木) 11:08:23.43 ID:nJ0zyfVA.net]
【過去スレ】
34
peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1406163605/
33 peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356142698/
32 toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334383044/
31 toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323359303/
30 hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314887194/
29 hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298174116/
28 hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290005703/
27 hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283351752/
26 hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276223280/
25 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268044784/
24 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1255703610/
23 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246795633/
22 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242980935/
21 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236092889/
20 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233222898/
19 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223179843/
18 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213020826/
17 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205935307/
16 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202263028/
(つづく)

3 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/31(木) 11:08:52.04 ID:nJ0zyfVA.net]
(続き)
15 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198208587/
14 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193537215/
13 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189832054/
12 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179493333/
11 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170575200/
10 pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161671187/
09 pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1152894250/
08 pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141120700/
07 pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131115544/
06 pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109555852/
05 pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096371481/
04 pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085998675/
03 pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078181655/
02 pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073745925/
01 pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058621318/

テンプレはここまで。

4 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/31(木) 20:06:03.92 ID:OPLKgl/+.net]
imgur.com/QGQYGdz.jpg
前スレのCovia ZEAL EDGE、更に値下がり846円17pt。
メルカリ20個価格を見ると、まだ下がるかも?

5 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/02(土) 11:20:13.25 ID:ipn48yAb.net]
拘らないならFirefaceシリーズ買っとけ。
リモコン追加すればデスクトップ完結派にしたら上がりや。
ニアフィールドのリスポジでavg.music再生で平均音圧80dB-cならこれでいい。

6 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/02(土) 18:40:21.75 ID:S2EBsN8B.net]
ADI-2 Pro FSかADI-2 DACじゃね?
聞き専で今更Firefaceはない

7 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/02(土) 19:13:11.36 ID:nwNMPwR6.net]
Firefaceは解像度は高いけど
なんか機械的で音がつまらなかったから処分しちゃったわ
適切なアンプ・HPAに流し込むのならいいのかもしれないが

8 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:15:30.94 ID:Q9QDJyUR.net]
PrismのLyra1か2の中古買った方が良いな

9 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:35:16.67 ID:YlVR5tm1.net]
前スレ>>999
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/999

↑ ポイントを理解できない貧乏人が恥の上塗り

10 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/02(土) 21:24:56.45 ID:FFtrPa7u.net]
>>9
究極に頭が悪いアホ再登場。
ソフマップカードを理解できない障害児が恥の上塗り。



11 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/02(土) 23:53:53.72 ID:xPYK7chP.net]
ソフマップという時点でアレだがw

12 名前:不明なデバイスさん [2019/02/03(日) 01:03:07.40 ID:iG4xTbTm.net]
購入価格なんか人それぞれなのにポイントの話まで持ち出して安く買った自慢のつもりなのが障害児だな

13 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/03(日) 01:21:08.40 ID:Othyreku.net]
ADI-2 ProとADI-2 Pro FSをじっくり比較しても
音質で明確にFSを選ぶメリットがない
モデルチェンジを待つ意味でも無印の中古は充分あり

14 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/16(土) 17:42:31.12 ID:jEsXrDdo.net]
>>12

↑ ポイントを理解できない貧乏人が恥の上塗り

15 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/16(土) 19:17:15.29 ID:7ZF7Lbkr.net]
ポイントはいわば先払いだからなぁ
買い物中毒にはたまらん制度だけど

16 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/16(土) 23:20:38.65 ID:bVqMqgPg.net]
>>14
バカを騙す店の戦略にドップリはまって
ポイントを理解できない買い物中毒が恥の上塗り
算数ができない基地外自慢乙

17 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/17(日) 09:43:20.27 ID:iZNj3BeM.net]
ソフマップを含めてポイント制度は客を囲いたい店(会社)にしかメリットが無いからな。

ポイントとは客が先払い無金利で店(会社)に預けた金で、巨額のストックは店(会社)が自由に運用できる。
客がポイントを使って買い物をする時はポイントが付かないので、実質現金支払いより高く買う事を意味する。
更にポイントをためても失効させる期限を設けて利益に転換するのは悪徳そのもの。

この仕組みを考えた奴は店(会社)やインフラ関連企業にとって神様。

客にもメリットがあると言う奴やポイントで買ったと喜んでる奴は
>>16にもあるが数字のマジックに騙されて算数ができないか、
仕組みを理解できないか、
無知な客を騙そうとする嘘つき店員。
で、>>14はどれ?

18 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/17(日) 13:47:45.15 ID:XH4HkVhv.net]
ポイント有一万円と無し一万円なら有のほうが得だろ?

19 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/17(日) 16:01:56.79 ID:TeXXb240.net]
↑ こういうアホがいるから大手量販店は笑いが止まらない
ポイント無しの店は9,000円以下で売ってるのを見つけられない

20 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/17(日) 17:08:34.22 ID:vZag0idb.net]
ポイントが共通化されると仮想マネーになだろうけど
それは無理だしTポイントみたいにスパイされてしまうのも頂けない
ニコニコ現金払いのみの店も多いし

しかし何のスレだったっけ? ここ



21 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/17(日) 21:55:08.66 ID:XH4HkVhv.net]
>>19
じゃあ9000円以下でかつポイント有りの店があったら?

22 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/17(日) 22:16:36.30 ID:TeXXb240.net]
↑ こういうアホがいるから大手量販店は笑いが止まらない
ポイント無しの店は8,100円以下で売ってるのを見つけられない

23 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/17(日) 22:19:02.60 ID:XH4HkVhv.net]
いついかなるどんな時でもポイント無しの店はポイント有りの店よりも安いことを証明せよ
できないなら

24 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/17(日) 23:11:07.71 ID:TeXXb240.net]
>>23
>>17を理解できない小学生並みのオツムのお前以外は誰も損しないから
ポイントはサービスだと思って恥をかき続けろよ

25 名前:不明なデバイスさん [2019/02/18(月) 00:16:00.38 ID:cnIAXMeM.net]
>>18って
9000円でポイント0

仮にポイント11%として
10000円で1100ポイント
では
ポイント有りの後者が得だと思ってるんだろうな

かわいそうに

26 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/18(月) 00:17:01.14 ID:+OE/1ELA.net]
まぁ商売なんだから儲けにならないことはしないよな
ポイントもお得に見えて客から搾り取るための制度にすぎない

27 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/18(月) 00:37:53.10 ID:BkFR+74L.net]
>>25
思ってないけどなんで勝手に想像してるの?
買うやつが実際に払う現金考えたらいいと思うんだけど?
わざわざポイント無しの店探してポイント無しに喜んで高いの買うのアホだよね?

28 名前:不明なデバイスさん [2019/02/18(月) 08:16:17.99 ID:pD5BsMl/.net]
わざとらしい関西弁さむ

29 名前:不明なデバイスさん [2019/02/25(月) 14:38:24.78 ID:IQNeUM3n.net]
「Sound BlasterX G6」レビュー。PCでもPS4でもSwitchでもバーチャルサラウンドを利用できる製品は「エンジョイ勢」に向く - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/004/G000421/20190216004/

30 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/25(月) 17:33:38.52 ID:aqBSkuss.net]
>>4
covia ZEAL EDGE ZDC-205A-SG 動作確認して、
半田手直しして、
こちらも、USB Aオスのシールドのしっかりした
ケーブルに付け替えて、
DACのVCCとGND間にOS-CON付けてデスクトップPCで使っています。
(線は外に出して付けている)

LINUX(Ubuntu Studio 16.04LST)で、挿せば認識して使えています。
USB-DAC として使っても、出音は、なかなかの実力だと思います。

もう一つ買っておくか。



31 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/26(火) 12:20:31.89 ID:JgqNLlHd.net]
ヘッドセット買おうと思ってるんだけどロジのg431とPROで迷ってるんだけどどっちがいいのかな?値段も同じくらいだし。

32 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/26(火) 23:17:48.58 ID:yvKpkXrX.net]
使い方としてはともかく、物としてはちとスレチですが
LLEN&HEATH ZED-10(USB端子付きアナログミキサー)がUSBヘッドホンアンプとして音が良かったので報告

これまで聴き専用に使ってたのはSONY ポータブルヘッドホンアンプ PHA-2
PHA-2は充電が面倒なので聞き流すときはUSB Sound Blaster Digital Music

ZED-10はミキサーが欲しかったわけではなく、たまたまリサイクルショップで安かったので買ってみた
ところが、PHA-2やSBDMに比べスペックは完全に劣るけど、ヘッドホンで聴くときの音は好みという点では断然ZED-10でした

ちなみに、主に使っているヘッドホンは密閉SRH840、オープンHD650

この用途でミキサーで場所とるのはバカみたいですが
PC→USBDAC→プリメインアンプ→ヘッドホンに比べたら
PC→ミキサー→ヘッドホンはちょっとコンパクト

33 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/27(水) 21:14:28.84 ID:+8P3bU8T.net]
>>17
>客がポイントを使って買い物をする時はポイントが付かないので

Sofmapポイントカードは中古品を現金で買っても
ポイントで買ってもポイントは付与されない。
還元率0%。

算数ができないか、仕組みを理解できない人が騒いでる。

34 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/28(木) 00:12:17.03 ID:7TwfgSXp.net]
いつまでもポイントの話してるやつらガイジすぎだろ

35 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/28(木) 12:23:13.36 ID:IBLELK4W.net]
>>33
どうでもいい終わったことに粘着して空気を読めないお前だけが騒いでる

36 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/03/09(土) 20:43:41.00 ID:GOwwzoSd.net]
->が何でこんなところで暴れているのか…

37 名前:不明なデバイスさん [2019/03/25(月) 13:23:35.97 ID:3v1heK68.net]
Creative「SXFI AMP」レビュー。最先端のバーチャルサラウンドヘッドフォン技術を採用した「尖りすぎ」なUSBサウンドデバイス - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/004/G000421/20190312095/

38 名前:不明なデバイスさん [2019/03/25(月) 19:30:43.78 ID:DC+ScDUy.net]
USB-DAC in 自作PC板
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536062176/

39 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/03/28(木) 13:41:54.79 ID:KtrXIGW+.net]
coviaZEAL1480円で底だと思って買ったのに950円かよ
EHP-AHR192もあるからナンピン買いはしないけど悔しい

40 名前:不明なデバイスさん [2019/03/28(木) 14:54:10.92 ID:5OLeNiYP.net]
iPad Proでハイレゾを聴きながらUSB PD給電できる、Type-CのDAC内蔵アダプタが発売 - エルミタージュ秋葉原
www.gdm.or.jp/crew/2019/0328/299417



41 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/03/28(木) 16:12:09.30 ID:LJXJlJZ5.net]
>>40
安すぎてハイレゾを謳うほどの音質が出るのか自体が疑わしくなるレベルだな…
便利なのは間違いないけど

42 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/03/29(金) 12:17:46.52 ID:sTvx5vOg.net]
DACはたとえどんな糞音質だろうとハイレゾの入力に対応してれば文句なしにハイレゾ対応だからw

43 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/03/30(土) 01:18:53.93 ID:C3eloB1Q.net]
>ハイレゾの入力に対応してれば
むしろ96kHz/16bit未満しか入力出来ないDACを教えて欲しい

44 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/03/30(土) 11:28:50.65 ID:Drrnp9Rt.net]
cm102はもうあまり見ないしPCM2706くらいか

45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/24(水) 16:11:50.17 ID:+C2Mc87r.net]
みんなPCとオーディオデバイスどう繋いでるの?( ・∀・)

46 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/25(木) 00:02:49.37 ID:PKJFkwzP.net]
ぶちゅって繋いでる

47 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/25(木) 00:24:38.73 ID:r8Uxz/N5.net]
山田くん座布団持って行って

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/30(火) 14:35:16.51 ID:m09534pO.net]
>>45
程よい大きさとテクニックで繋いでる
恋愛感情は無い

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/30(火) 19:48:58.90 ID:DmH8ilxr.net]
女「ちっさ…」

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/01(水) 10:47:25.46 ID:xwDp7/fz.net]
男「がっばがば…」



51 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/03(金) 21:57:05.05 ID:xPgjMVpN.net]
>45
AES/EBU
サウンドカード付属のケーブル使用

52 名前:不明なデバイスさん [2019/05/19(日) 13:55:14.73 ID:rTtYN8js.net]
USB-DACってマザーボードのどこのUSBポートに刺すのがいいの?
・CPU直結USBポート
・サウスブリッジから出てるUSBポート
・ASMEDIAのUSBチップから出てるUSBポート

53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/20(月) 21:41:38.10 ID:nRdSEA6g.net]
自分の耳で決めるのが至高www

54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/20(月) 22:55:25.70 ID:+VfmRZlq.net]
CPU直結のUSBポートなんてあるんだ

>>52
JCATのUSB Card FEMTOってのが現状PCオーディオ向け
USBカードの最高峰だからこれ買ってこれにDACのを繋げる
これとは別に電源供給用の5V2Aクラスのアナログ電源も買えば良いぞ

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/21(火) 01:09:15.22 ID:Q8C4WGFF.net]
マザボのマニュアル見てもどのUSBがどっから出てるやつか分からんし
ピュアオタなら聞いて判断するしか

56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/21(火) 03:36:37.77 ID:krWp6n72.net]
Intelマザーは全ポートサウスブリッジ経由が多い
AMDマザーは、CPU、サウスブリッジ、Asmediaの3つあるのが多い

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/07/02(火) 22:41:57.92 ID:iusb9E7l.net]
win10のスリープモードだと買った新型mixampがスリープ中も電源入ってて光ったままなんですがなんか対処方ってあります?セレクティブサスペンドは有効にしてます。

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/07/31(水) 20:37:06.77 ID:hIuT3hfc.net]
Win7で起動後USB-DACを認識していても音が出ない事がときどき起きるのはなんだろうか。
設定とかあるのかな?

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/11(日) 21:44:02.94 ID:7EgDLkpR.net]
Zen2のRyzenマシンでSundyおじさん卒業したのですが
ついでに長らく使っていたEssence STXも卒業して、USBーDACにしようと思ってます。
そこまで高級品をとは思ってなくて、サウンドカード位(〜2万位)の予算でと思って
FiiOのFIO-K3が良さげかなと候補にしてるのですが、そんなに問題のあるチョイスではないでしょうか?
アドバイスもらえたら有難く思います。

普段の使用環境は基本はヘッドホンで、たまに光出力でS/PDIFでサウンドバーをスピーカーとして使ってます。
ですので条件的にはヘッドホンの音質がなるべく上質で、光出力がある事になります。

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/13(火) 07:19:17.93 ID:76D3sStn.net]
ヘッドホン用のDAC買ってサウンドバーはPC直結すれば良いんじゃない?



61 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2019/08/13(火) 11:38:19.03 ID:4yrCRxTt.net]
>>4
imgur.com/fNa6ssq.jpg
CYBERDRIVE [AURA]
価格: ¥1,280

imgur.com/qFGuYYR.jpg
[CYBERDRIVE]フェザー
参考価格: ¥6,980
価格: ¥1,480 通常配送無料
OFF: ¥5,500 (79%)

https://images-na.ssl-images-ama zon.com/images/I/41xkWftxTAL._AC_SY400_.jpg
特価セール(8月1日~8月31日)夏休み、音楽でリフレッシュ!

対抗機種。

62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/15(木) 11:10:09.60 ID:tAwI18MA.net]
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

https://i.imgur.com/YpOvIzf.jpeg

https://i.imgur.com/LloUejm.jpeg

https://i.imgur.com/wgnKYP1.jpeg

https://i.imgur.com/wyE72ff.jpeg

63 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/23(金) 06:52:05.68 ID:OpfQkzhY.net]
グラボをつけるにあたり長年使っていたse-pci200ltdを外さざるを得ないことになったんだが、
これでいいんだよ、的な定番ハイレゾ対応USB DACって何?

64 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/23(金) 13:50:57.59 ID:bq6fagqS.net]
まずオンボードのほうを試してみたらどうだろうか

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/23(金) 16:52:46.49 ID:RQL/Kmwe.net]
>>63
ハイレゾ対応なんて言葉は脳内から消去した方が良いよ

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/23(金) 17:29:07.15 ID:rpuFvWYx.net]
>>63
その情報だとサウンドブラスターの何かくらいしかおススメ出来んが

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/23(金) 19:45:08.41 ID:OpfQkzhY.net]
たしかに、最初はe-onkyoでハイレゾ買って聞いてたけど、
結局、年間で99%はpt3で録画したテレビやyoutubeかラジコしか利用してないな・・・

今のグラボが2スロット専有するから、グラボの下が枯れゆくpciというのがわかるな
オンボでも良いかも知れないけど、ハイレゾ音源も結構持ってるからやっぱUSBかな、

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/23(金) 19:55:10.69 ID:RQL/Kmwe.net]
>>67
そういう意味じゃない
ハイレゾ対応機器についてるハイレゾ対応マークはハイレゾ音源が
再生出来るの確認したましたよってだけで16/44.1より上の音源は
再生出来ないのか?ってなったら答えはNOなんだよ

そもそも今売ってるDACチップで16/44.1より上を受けられない
DACチップなんてほぼないからハイレゾ対応かどうかなんて意味が無い

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/23(金) 20:01:16.99 ID:OpfQkzhY.net]
>>68
えぇぇぇ、マジか。
浦島太郎過ぎてそんなことになっているとは知らなかったわ。

家電量販店で何の特徴も無いUSBケーブルの袋に「windows10対応しています」とシールが貼っていて
それを見て買ってしまう俺の親みたいなことになってたのか・・・

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/23(金) 22:10:22.12 ID:zgok+Uzr.net]
「ハイレゾ対応」なんか
無知に売るための魔法の言葉www



71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/23(金) 22:42:06.04 ID:RQL/Kmwe.net]
ハイレゾマークとか日本オーディオ協会の収入源だしな
https://www.phileweb.com/news/audio/201906/12/20927.html

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/24(土) 19:23:07.70 ID:C+Siu/vN.net]
この手のCM6206を使った安いUSBオーディオって32kHzのS/PDIF信号を録音出来ますか?
ttps://ja.aliexpress.com/item/32336172833.html

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/27(火) 10:47:25.10 ID:akfvsFu2.net]
>>70
その昔、CDが出てきた頃のオーディオ機器の「デジタル対応」みたいなもんだなw

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/28(水) 23:24:18.55 ID:zBg3lgnL.net]
「8cmシングルCD対応」
対応できないCDプレイヤーってあるのか?

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/29(木) 00:57:16.83 ID:4Iu5mYnH.net]
昔乗ってた車のは8cm非対応だった記憶が

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/29(木) 01:06:38.54 ID:mcpx3Bu8.net]
スロットインはダメだよね

77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/09/14(土) 13:02:22.54 ID:zj4uCi5f.net]
ハイレゾとか仕様満たしてるだけで
音質が良いとは別の話
出力設計クソだとCDレベルのDACに余裕で負ける

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/09/14(土) 13:44:06.87 ID:sGmIpev9.net]
8cmCDはアダプタ付けたらいけるやろ

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/09/16(月) 20:15:58.97 ID:4ijRiGT8.net]
スロットインタイプは、アダプタ使うと中で分離する恐れがあるから駄目と思った

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/09/16(月) 20:35:21.82 ID:qrH4tWql.net]
中でフェルト付きの円盤で挟んでるだけだから、スロットインだろうがハメコミ式だろうが外れる時は外れるぞ。
対応してない機器で使っちゃダメ。



81 名前:不明なデバイスさん [2019/10/10(木) 14:56:31.46 ID:r29d+TLt.net]
【PR】小型&低価格でも実力十分「Sound Blaster X3」。映画やライブ、ゲームまで。あのSuper X-Fiも - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1210057.html

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/10(木) 23:44:09.40 ID:XeVm9Fc9.net]
今、アナログアンプなんだけど、
ブックシェルフのスピーカーとサブウーファーの3つを
USBのDACと、同じくらい小さなアンプならどんな組み合わせがおすすめ?

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/11(金) 21:49:18.18 ID:d8MwSVqi.net]
>>82
PMA150Hで全部揃う。終わり。

84 名前:82 mailto:sage [2019/10/12(土) 02:44:45.76 ID:rGkb2Yfd.net]
ちょっと大きいし、値段高いなぁ。
今DENONのPMAアンプだけど、予算3万円以内でD級アンプとUSB DAC揃えたいなぁ

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/12(土) 04:13:31.85 ID:Hh0Kfuqk.net]
サブウーファーはどんなのよ?
アンプに2.1chが要るのか2chでいいのか

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/12(土) 05:26:56.55 ID:rGkb2Yfd.net]
これ使ってる
https://www.fostex.jp/products/cw200a/
ブックシェルフは10cmSP+ツィーターのバスレフ自作

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/12(土) 05:57:38.94 ID:KW8ti/Yd.net]
サブウーファーの時点でもう殆ど選択肢なさそうだけど

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/12(土) 06:34:34.85 ID:Hh0Kfuqk.net]
>>86
アンプは2chで良いな
amulechのYD-30BHUとYD-38432Kなら3万に収まるんじゃね

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/27(日) 02:21:15 ID:Sh3QrjHc.net]
covia zealをバラしてみた
基板にGND、DM、DP、3V(IDじゃないの?)、5Vと用意してあるもののID線はお手軽にGND線とショートさせてあった
工員が横着したのかそういう設計なのかどっちなんだろう?
裏面見たらGNDのハンダがはみ出てチプコンと繋がってるし定価で買ったら災難だな

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/27(日) 10:50:18.48 ID:H5BCvP4D.net]
マイクロUSBはIDをGNDに落とすとホストモードで動くからそれで正解
むしろコネクタからちゃんと5本線が来てるのは真面目なほう
酷いのはコネクタ側でIDとGNDをはんだブリッジでつないである
俺のはtypeAのコネクタに線ごと換装してるがアイソレータ使ってトランス電源使うとかなり良いよ
パスコンについては知らん



91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/27(日) 14:46:49.34 ID:Sh3QrjHc.net]
ああ、OTG用にショートさせてるってのは分かるんだけど
なら基板にわざわざ5つ穴用意しなくてもってだけ

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/28(月) 02:53:38.33 ID:a0yqWrUNP]
>>89
自分の個体は3V何も繋がってないよ?工員の間違いとか
あとUSBのGNDとSHEILDは違うのでは
自分のはわざわざケーブル外網線がSHEILDに繋げてあるけど外した方がノイズ伝播しなくなる

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/28(月) 03:15:37.60 ID:a0yqWrUNP]
色々めちゃくちゃで草
iup.2ch-library.com/i/i2022392-1572199798.jpg

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/31(木) 22:28:40.07 ID:OBL3owT/.net]
いまだにvh7pc使ってる…

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/11/03(日) 18:26:59.93 ID:0lwr7n9f.net]
ZDC-205A-SGのIDはオス側モールド内でショートさせてあって
本体側の五本目はシールド線だった

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/12/24(火) 13:09:17.32 ID:Do/yYyKD.net]
オーデイオテクニカのAT-HA40USBのようなUSBヘッドフォンアンプを探しているんですが、
AT-HA40USBはメーカー廃番になっているようなので、他社で同じ価格帯ぐらいでおすすめの商品無いですか?

必要なのはUSB入力を3.5mmヘッドフォン出力して、ボリュームがついてるだけのシンプルなものがいいのですけど。

安いUSB-ミニジャック変換器だと、ノイズだとか、左右のバランスが違うとか評判が悪いので、
そこそこの値段でマシなのがないのかなと探してます。値段が値段なので音質がいいとかは気にしません。
最低限使用に耐えうる、S/Nがあればいいかなと。

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/12/24(火) 18:09:47.82 ID:56E0E2uR.net]
オーディオテクニカってデジタル回路が絡むと基本的に地雷だと思うが

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/12/24(火) 23:14:17.57 ID:Et5pWFhL.net]
>>97
「のような」
「他社で同じ価格帯ぐらいでおすすめの商品無いですか? 」
小学校で国語を習ってから書き込め

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/12/25(水) 00:34:52.31 ID:DcHFnia/.net]
>>98
そりゃすまんかった。偉そうに説教しなくていいから答えてあげてよ。
FOSTEXのHP-A4定番だと思う。プリンストンのPAV-HADSDはDSDにも対応してシンプル。
KorgのDS-DAC-10Rもいいと思うよ。

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/12/25(水) 01:11:26.93 ID:gTXS00Jj.net]
>>99
音が出るレベルの価格帯なんか知らん








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<116KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef