[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/03 06:10 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 7台目



1 名前:不明なデバイスさん [2017/07/12(水) 20:52:19.51 ID:yeJ4LD/H.net]
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
www.displaywars.com/

■前スレ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1486700916/

2 名前:不明なデバイスさん [2017/07/12(水) 20:58:11.93 ID:XvbHMhzq.net]
>>1
スレ建て乙

3 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/12(水) 21:06:49.95 ID:yeJ4LD/H.net]
https://www.axfc.net/u/3823911

前スレのdatファイルですどうぞ

4 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/12(水) 22:15:09.19 ID:/2SSDX1P.net]
[ ゚д゚ ] < >>1
  ┴

5 名前:不明なデバイスさん [2017/07/12(水) 23:44:43.47 ID:8O97w6Z7.net]
1乙

MMOするのにわさびの340UC
crossoverの340U100

6 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/12(水) 23:47:21.49 ID:8O97w6Z7.net]
途中送信してしまったすまそ

MMOするのに
わさびの340UC
crossoverの340U100
LGの34UC88

で悩んでるんだけど、上2つはなかなかレビュー見つからなくて…
VAは人気ないんかの

7 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/12(水) 23:49:00.58 ID:37oZ7l3a.net]
ウルトラワイドぐらい画面が大きいとVAはどうしてもね…。
MMOなら動き激しくない

8 名前:ゥらVAでいいかもしれん。 []
[ここ壊れてます]

9 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/13(木) 00:23:21.85 ID:b/mhZZkD.net]
ここ2ヶ月pg348q買おうか迷ってたけど38uc99w買うわ
やっぱりでかいほうがいいよね

10 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/13(木) 01:04:02.61 ID:9nXsGWnH.net]
>>1 さん乙です 待ちかねましたw



11 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/13(木) 01:11:37.33 ID:9nXsGWnH.net]
acer XR382CQK と 38uc99wって仕様が全く同じなのかな
acerの方が若干安い まだ発売されてないみたいだけど

12 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/13(木) 01:18:47.94 ID:A3GmA55d.net]
>>8
オイラそのパターンで買い換えたよ。大満足
Web作業と外部BDプレーヤー繋いで映画鑑賞が主な用途。
LGは拡大機能あるから全画面おびなしでも見れる。
✳細かくは引き延ばしだけど満足
web作業も縦1440だろとあとちょっと足りない。1600だといい感じ。
ゲーム中心ならasus のほうがいいと思う。

13 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/13(木) 02:55:08.26 ID:kELyehFy.net]
ゆったりやるMMOのほうが残像感気になると思うが

14 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/13(木) 08:23:03.05 ID:46SVFlIt.net]
VAはあくまで静止画メインだよね
滲みやボヤケがひどい

15 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/13(木) 13:33:22.89 ID:TEd6sJn6.net]
他の買い物したついでにamaプライムで映画を見ようとしたら
21:9に対応してるのもあって良かった
wowowオンデマンドは21:9に対応してるのが無さそうで残念

16 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/13(木) 21:43:56.88 ID:3NnK4Joo.net]
そういやDMMは対応してるんかなぁ?

17 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/14(金) 16:53:12.29 ID:gcx2unv7.net]
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1070708.html

U3818DW、でたねぇ。

18 名前:不明なデバイスさん [2017/07/14(金) 18:41:38.24 ID:+w+AW4q8.net]
思ったより安めだね。UP3417Wが欲しかったけどこれでもいいかも。

19 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/14(金) 20:48:43.85 ID:8HInmFU7.net]
おせーよプライムデー過ぎてるじゃねーか
1乙

20 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/14(金) 20:54:44.75 ID:pqMqRXy+.net]
>>16
これU3818DWの方はHDR10対応じゃないの?



21 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/14(金) 21:05:54.31 ID:pqMqRXy+.net]
U2718Qの方だけがHDR10対応っぽいな
FreeSync2かどうか不明だな

22 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/14(金) 21:34:37.09 ID:+FdvAW93.net]
>>6
crossoverの製品が見つからないんだけど、型番合ってる?

俺は34UC88でMMO組だけど満足してる
複垢起動とか、ミニマップ開きっぱなしでツールバーたくさん出してても邪魔にならないとか、動画見ながら内職とか、快適すぎてFHDには戻れない

焼き付き?みたいな現象が出るときがあるけど、俺の個体固有なのかなぁ
そこまで目立たないし実害もないから放ってあるけど。

23 名前:不明なデバイスさん [2017/07/14(金) 23:22:27.90 ID:c+DH4q1C.net]
U3818DW から、「普通に良い」ってオーラを感じるわ。
3,840×1,600ドットのウルトラワイドとして、普通に文句のない製品というか。

13万9,800円という価格も、普通に文句のないぐらいではなかろうか
どうだろう?

24 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/14(金) 23:36:22.64 ID:bIolCqWb.net]
ふりーしんくないの?

25 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/14(金) 23:47:28.62 ID:c+DH4q1C.net]
>>23
ふりーしんくないよ
ふりーしんくあっても、えぬヴぃでぃあだから、ぼくはかんけいないんだ

26 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/15(土) 01:43:09.65 ID:j5X+KXPp.net]
今時ふりーしんくもじーしんくも無いとかウンコじゃね?

27 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/15(土) 10:26:36.23 ID:C39pP1kD.net]
両メーカーに関係しないシンクどっか開発してくれよー

28 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/15(土) 16:06:58.63 ID:xWH/nZ7k.net]
LG 34UC79G-BとLG 34UC89G-Bって値段倍くらい違うけど、そんなに性能の違いあるの?
使ってるグラボがNVIDIAだからLG 34UC89G-Bの方がいいんだけろうけどどんくらい性能とかに違いがでるうかな
値段が倍するけど性能があんま変わらないならLG 34UC79G-B2台買ったほうがいいよね?

29 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/15(土) 17:01:14.74 ID:f8MqIUO+.net]
>>27
G-SYNCモニタは別途モジュール必要となるから必然的に高くつく
モニタ自体の性能はG-SYNCかfreesyncかの違いでしかないが、
NVIDIAグラボにfreesyncモニタ買っても生かせない
あとウルトラワイド2台は視点移動で首が死ぬと思うから、
普通にG-SYNCモニタ1台買った方が満足度は高いと思われ

30 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/15(土) 17:31:52.19 ID:vdPmWL5N.net]
>>26
Adaptive Sync でいいじゃん



31 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/15(土) 20:36:39.75 ID:h8D7ZXOG.net]
34UC89G-BちゃんのOC166Hzも忘れないであげてください

32 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/15(土) 21:23:14.42 ID:gBYvVEQu.net]
21:9のTV放送やって欲しいな。

33 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/15(土) 23:53:54.51 ID:Qopw5nYv.net]
34UC79G-B今気づいたけど保護フィルム付いてたんだな
これ剥がしたら発色良くなるとかある?
モニタに保護フィルム貼ってあったの初めてだからどうするもんなのか気になる

34 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/16(日) 00:18:30.10 ID:fzZ4CGiH.net]
>>32
長年つけっぱなしにしとくと剥がれなくなるやつだわそれ

35 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/16(日) 00:59:46.02 ID:qVaO/DA2.net]
>>33
今剥がそうとしたけどピッタリ張り付きすぎて無理だった・・・
持ってる人居たら剥がしてるか否か意見ください

36 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/16(日) 01:04:21.53 ID:u4SDunfj.net]
保護フィルムは剥がすべきだが
液晶に張り付いてる薄い方は剥がしちゃダメぞ

37 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/16(日) 01:13:03.13 ID:Re7PFAxW.net]
>>32
あんまりヤバイなと思ったら、撮影してココでうp

38 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/16(日) 02:24:36.49 ID:s6xAbaA6.net]
>>35 >液晶に張り付いてる薄い方 ってパネルの0.4mm位内側にある
角が綺麗にアール処理されてて貼ってあるように見えるヤツの事よね?

剥がしていい保護フィルムなんて判断付くと思うがな〜どんなんだろ
是非カッターでグリグリやったりガムテ貼って一気に引っ張ったりして欲しい(鬼畜)

39 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/16(日) 05:49:48.68 ID:ja00SVrT.net]
適当な事言って取り返しのつかないことにさせかねない馬鹿がいるな

40 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/16(日) 09:56:11.57 ID:Ed2JZvcL.net]
某A社のモニターに表面のフィルムっぽいのは剥がすななんて注意書きがあってなんじゃこりゃと思ってたけどこういうことか



41 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/16(日) 11:35:06.98 ID:u4SDunfj.net]
まぁ見た感じ剥がせそうな作りにするメーカーも悪いんだけどね

42 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/16(日) 16:54:17.15 ID:7jG5+Aff.net]


43 名前:^うpしてよ []
[ここ壊れてます]

44 名前:不明なデバイスさん [2017/07/17(月) 00:46:53.20 ID:0m2diwTx.net]
2ヵ月前にLG 34UC88B買ったのに。
34UC89G-B嫁さん分と2台購入して
しばらくこれでがんばる。
2ヵ月前に情報あれば。。。

45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/17(月) 01:22:19.84 ID:cHN4amWn.net]
XR382CQKが日本でいつまでたってもリリースされないのは何故だろうか
アメリカではとっくに販売されてるのにな

46 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/17(月) 01:24:03.79 ID:vaE1dKtV.net]
>>42
二台購入って、ソレ22万円じゃん??金かかって大変だな
不思議な夫婦だなw

47 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/17(月) 03:21:42.30 ID:ZP6uUU5z.net]
動画見ると足はずせないからアホかって位箱大きいね。
スイベルある&足カッコいい位しかメリット無いよ。
LG のでいいじゃん。

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/17(月) 11:06:02.50 ID:8xEnf1QG.net]
PG348Q 水冷1080TiOC(+shunt mod) BF1
シングル
G-SYNC off 垂直同期on 最高設定 解像度スケール200% FPS 最低最高100
G-SYNC on 垂直同期on 最高設定 解像度スケール100% FPS 90台

2-WAY SLI
G-SYNC off 垂直同期on 最高設定 解像度スケール200% FPS 最低最高100
G-SYNC on 垂直同期on 最高設定 解像度スケール100% FPS 60位

SLIでG-SYNCがめっちゃ足引っ張る。何回やってもどの結果も変わらない。
FPS100に張り付くならG-SYNC offにするものですよね。
せっかくのG-SYNCモニタが。。。

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/17(月) 11:32:01.06 ID:79fKl1zT.net]
>>46
「G-SYNC結局オフにした方がいい説」ってのはよく聞くな
自身のPCのスペックが、あんまり強力じゃない場合にG-SYNCが真価を発揮するんじゃなかったっけ

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/17(月) 20:41:45.42 ID:BE010/ux.net]
騙されてG-SYNCかった雑魚おりゅ?



51 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/17(月) 23:55:16.77 ID:8xEnf1QG.net]
>>47
そうなんですね。
この状況が自分の環境によるものなのかが気になる所です。

52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/18(火) 02:44:27.40 ID:BSSvaKN2.net]
Gシンクwwwww

53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/18(火) 09:27:38.94 ID:UmEMCkem.net]
fpsの高低差激しい感じのゲームだとsync系は必須なもんなんじゃないの?
高fps帯ならそこまで気にするほどカクツキしないんか

54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/18(火) 10:17:39.84 ID:k4BIWFsT.net]
RadeonはFPS固定出来るけどGeForce(笑)はそういうの無いの?

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/18(火) 18:41:28.86 ID:bGMLtTOk.net]
38UC99-Wアマゾン初めて軒並み安くなってるね。
底値かな?アマゾンレビュー34インチから買い換え2ついるね。オイラもだよ。

56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/20(木) 00:29:28.58 ID:0/G9V/Gw.net]
>>47
G-Syncを切った方がFPS高くなるというのはどういう原理でそうなっちゃうんだろう
G-SyncとかFreeSyncをオンにすると必ずFPS高くなると思ってたんだが

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/20(木) 00:42:57.04 ID:EVPQdV+3.net]
プライムデーに勢いで買った34um59-pが明日届くらしい
4kデュアル+FHDなのになんで買ったんだろう(´・ω・`)

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/20(木) 01:14:09.58 ID:uD8K3TeX.net]
DellはU3417Wを8万くらいで日本でも出してくれ

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/20(木) 01:24:54.20 ID:ZxTyQ7OF.net]
>>54
Syncするんだから低くなるにきまってんじゃん

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/20(木) 09:46:15.06 ID:p98KaAiL.net]
>>55
サイバーチックで羨ましい



61 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/20(木) 11:12:10.34 ID:p98KaAiL.net]
皆さんultra hdプレイヤー持ってます?3440×1440のモニターだったら買いですか?

62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/20(木) 11:25:50.50 ID:KjKFCmIj.net]
>>54
まぁ、映像の同期技術のことなので、そもそもfpsにはあんまり関係無い話よ
遅延速度とティアリングの話だ

fps速度より、画質にコダワリがある人向けに良い

63 名前:不明なデバイスさん [2017/07/20(木) 21:38:39.36.net]
高いG-syncモニタ買うより、安いモニタにしてグラボランクアップした方が絶対幸せな気がするんだよなぁ。そもそもG-sync買うような人はPCスペック高いだろうし。

64 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/21(金) 18:39:00.63 ID:0MOV6jze.net]
あ〜あぁ、ホントの事言っちゃった。

65 名前:不明なデバイスさん [2017/07/21(金) 20:33:54.26 ID:Ebq5/zlM.net]
あぁ、ごめん。皆忘れてくれw

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/21(金) 21:20:34.89 ID:/24bveBz.net]
そりゃ優先順位で言えば先にグラボに金かけた方が良いが
いくらグラボのスペックが高くても、G-SYNCかFreeSyncが無ければ
ティアリングとスタッターと遅延の全てを解決する事は出来ないからな
予算が余っててかつその辺を妥協したくない人向けって感じ

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/21(金) 23:22:21.37 ID:6OhNDcxl.net]
G-SYNCもFreeSyncくだらねぇわ。頼る気ゼロ
こっちからオフにしてやるぜ!
ゲーミングディスプレイなんぞ、144Hz出りゃそれで良いんだよ!

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/22(土) 09:00:30.83 ID:Yfu+h047.net]
ふりーしんくは不具合ないのに、
じーしんくはなんかちっぷつんでるのに不評w

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/22(土) 09:27:48.66 ID:ijdSQVeS.net]
モニタ界ではFreeSyncが席巻してるのにゲーム用グラボ界ではRadeon無能というジレンマ…

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/22(土) 11:41:23.38 ID:rBQqzKOJ.net]
>>67
それな
あと、ふりーしんくってのは、ひょっとしたらタダ同然で付けられる能力なのかもな



71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/22(土) 12:19:01.95 ID:kA7C2m9F.net]
ASUSのモニターがG-Syncばかりな件
FreeSync版も出して欲しい

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/22(土) 13:39:54.86 ID:glwnqQ9m.net]
そらフリシンだったらLGでいいじゃんってなるから

73 名前:不明なデバイスさん [2017/07/22(土) 22:48:29.50 ID:RMLS4axV.net]
25:9のモニターまだ出ないの?

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/23(日) 13:50:09.50 ID:2n1RNtUm.net]
21:9でも最近の映画やゲームじゃないと対応してない感じなのに
25:9って対応してるの?

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/23(日) 18:56:56.86 ID:aiCdfrAh.net]
>>72
別にゲーム目的じゃなければ問題無いのでは?

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/24(月) 17:30:36.48 ID:YagMRljT.net]
freesyncってただ単にandグラボでAdaptive-Sync動作確認済みってのをfreesyncって名付けてる程度の物で専用モジュール付けてるわけじゃないんでしょ?

77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/24(月) 20:30:10.79 ID:HEw+oo8m.net]
5万以下でいいウルトラワイドある?

78 名前:不明なデバイスさん [2017/07/24(月) 22:02:42.52 ID:1KnZ5Gun.net]
>>74
andグラボ???

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 03:06:35.92 ID:Bc5806Bf.net]
単に打ち込みミスしたんやろなあって容易に想像つくものをいちいち突っ込む奴

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 06:22:21.81 ID:AUZ5YYhI.net]
FreeSyncとG-Syncって使うと全然違う?
うわぁあすげぇぇ!って効果ある?違いが分かる人には理解るって感じかな
高い割にあんま効果無いなら気にしなくてもいい感じ?それともこれがあるとゲームの勝率かなり上がるとかなら欲しいんだけど



81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 11:56:57.73 ID:6ZSXC+h7.net]
ふりーしんくもじーしんくも同じ
ただ、じーしんくは>>46みたいな事もありカワイソス

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 12:48:13.75 ID:2WPeh2Oz.net]
FreeSyncとかyoutubeで検索してテスト動画見たけどよく違いがわからんかったw
何がどう違うんだよwって感じ買って使ってみて全然違うよ、ゲームの勝率上がってよって人いる?
34UC89G-B買おうか迷ってるけどシンクあんま効果ないなら34UC79G-Bでいいよな144hzは欲しい

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 12:58:14.44 ID:/q+WzG3E.net]
FreeSyncにしたからってゲームの勝率上がらないんじゃないか?
フレが買ってたけど急に強くなったとか一切ない

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 14:36:24.51 ID:iZKUbnY7.net]
PG279Qから34UC79G-Bに変えたけどエイムは明らかにやりにくくなったよ
横幅広くなったせいもあるかもしれん

ウルトラワイドスレで言うのもなんだが、
単純にFPSでエイムしやすくするならTNパネルの1ms/144Hz以上を推奨する
VG248QE(TN144Hz)→FG2421(VA165Hz)→PG279Q(IPS165Hz)→34UC79G-B(IPS144Hz)
と買い替えてきたが、色がどぎつく対象を判別しやすいVG248QEが"FPSでは"至高だった

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 14:43:22.08 ID:4VGLEB+5.net]
それ慣れてないだけじゃね?
自分も最初はそうだったけど今は見える範囲広がってハードウェアチート並にやりやすい
画面との距離近すぎたりすると逆効果だよ
PUBGではかなり有利 レース系のゲームも見える範囲広がって余計な視点移動が最小で済む

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 14:50:50.62 ID:iZKUbnY7.net]
慣れ云々言われると何も言えなくなるw
まあ60Hz→144Hzは明らかに勝率変わるが、G-SYNC→Freesyncは勝率変わらないだろう
近々HDR/Freesync2対応モニタが出てくるだろうから、今買うのは個人的にどうかなと思うんです

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1064676.html
ttp://jp.techcrunch.com/2017/06/10/20170609samsungs-new-top-end-curved-gaming-monitors-are-sporting-hdr-qled-and-amd-freesync-2/

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 15:07:52.43 ID:oLDAkSUO.net]
>>80
https://youtu.be/QU8dnhFZKmM?t=1m20s
これ見るとわかりやすいかも

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 15:08:10.69 ID:I1ZTMr4V.net]
勝率変わらないとの声が多いが>>80が超反応の持ち主ということもあるかもしれない
とりあえず今使ってるモニタでVSyncをオンにしてゲームをやってみて、
それで遅延やカクつきが気になったり勝てないと感じるなら
34UC89G-Bを試す価値はあるかも
G-SYNCやFreeSyncはそういった遅延カクつきを無くす技術

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 15:25:11.23 ID:MlUPUBq6.net]
>>85
この動画見たけどよくわからんなw
俺はすげー全然違うじゃなくてなんか滑らかな気がするぞくらいだな・・・
単体でこれG-SYNCかどうかって聞かれても絶対わからんw

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 15:29:37.29 ID:iZKUbnY7.net]
G-SYNCのスクロールがとても滑らかに見える
Fluid Motion効いてるような動きw



91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 17:15:15.15 ID:TFmZYnuT.net]
>>86
そうだ、Gsyncオンにするんなら、今まで切っていた垂直同期もオンにしなきゃ意味がないんだよな?

92 名前:46 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:05:03.78 ID:J5ekIckn.net]
PG348QのFPSカウンターが解像度スケール200%時に正常値を表示してなかったようでした。
なので今度は解像度スケール100%に統一、垂直同期off、BF1も加えてGeForce ExperienceのFPS値で再測定。

PG348Q 3440x1440 水冷1080TiOC(+shunt mod) 全て解像度スケール100%の最高設定 
FPS値はGeForce Experienceの値

BF1 MAP BALLROOM BLITZ 途中参戦 本拠地スタート 無操作
シングル
G-SYNC off 垂直同期off 115〜118
G-SYNC on 垂直同期off 114〜117

2-Way SLI
G-SYNC off 垂直同期off 84〜86
G-SYNC on 垂直同期off 55〜56

BF4 400FPS制限に変更 MAP 射撃演習場 無操作
シングル
G-SYNC off 垂直同期off 174〜179
G-SYNC on 垂直同期off 173〜178

2-WAY SLI
G-SYNC off 垂直同期off 270〜290
G-SYNC on 垂直同期off 150〜154


シングルG-SYNCはFPSほぼ低下しないけどSLI G-SYNCではFPS低下がはっきりと表れます。
それにしてもBF1 SLI G-SYNC offでシングルより性能低下が一番おかしい。
いづれにしても両方オフでもテアリングもカクつきも感じないのでもう両方オフでいきます。

Richard Huddy氏によると
G-SYNCにはG-SYNC側のフレームバッファに溜め込むフェーズによる表示遅延があるとの事
www.4gamer.net/games/999/G999902/20140606121/

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/25(火) 22:07:50.51 ID:yA5Aza/Y.net]
>>90
溜め込むから表示遅延・・・
それって、1人で超高画質でゲームを楽しみたいんなら有用かもしれないが、対人戦では無用の技術じゃないか??

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/26(水) 00:19:32.40 ID:Kc49vPUy.net]
>>89
G-SYNCオンでVSyncオフってのも出来る
この場合最大リフレッシュレートまではG-SYNCで動作して、
それを超えたらVSync(G-SYNCも)オフの状態で動作する

>>90
うーんSLIとの相性というかドライバの問題なんかね。よくわからん
URLはAMDの人がG-SYNCは専用モジュールを通す限り遅延無くせないって事を言ってるな
これ読んだ限りだと専用モジュール載せて$300くらい高くついてるくせに遅延あるのかよ・・・って思ってしまう

まあ何にせよ>>90みたいに最大リフレッシュレート以上で安定してて
ティアリングも気にしないのなら必要無いのかもな

95 名前:不明なデバイスさん [2017/07/26(水) 18:00:30.32 ID:yHJHIlQe.net]
>>85
これって、違いが分かりやすいように絶妙な画質設定をしてるからこうなるのであって、もうちょっと画質設定を落としたら、全部がヌルヌル動くって理解で良いんだよね。

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/26(水) 23:40:54.56 ID:J90Uweba.net]
>>92
gsyncのクセに、そんな融通効くのか。んじゃ、基本垂直同期はオフのままでいいのね

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/26(水) 23:45:11.88 ID:Kc49vPUy.net]
>>85
これ良く見たらキャプチャした動画じゃん
G-SYNC対応モニターに出力した映像を直撮りしないと意味ないよ

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/28(金) 04:51:44.61 ID:x20AjIWG.net]
free syncだけどカクツキ気になる派の俺が初めて使った時は違いがガチで体感できた
これに慣れたせいでsync無しじゃダメって感じでモニタ選びに制限かかるようになったけど

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/28(金) 13:41:23.04 ID:Y2quF8rj.net]
AMDとNvidiaは談合してるんじゃないの。
将来高性能のgpuが使えるように思わせて延々と微妙なグラボを出す役と
性能がいいgpuだけど機能付きモニタは高額にしてもうけを出す役と。
どっちもどこかの持ち株会社の子会社だったりね。

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/28(金) 13:57:42.65 ID:BY03scca.net]
勝手な妄想だけどnvidiaはamdに裏金で操って何とか自分達の立場を守ってる可能性
純利益より時価総額とブランド力で地位を守らなきゃいけない
これはIntelにも言えるかもしれないけど
こーいう事してる企業あると思うな 90年代のAppleみたいに
可能性は0ではないよね?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef