[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 19:26 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Happy Hacking Keyboard Part43



1 名前:不明なデバイスさん [2017/07/04(火) 10:26:45.39 ID:V+nIiNA2.net]
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part42
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489293125/

738 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/15(金) 01:04:19.82 ID:y8XGcC7z.net]
高校生くらいの奴がPC環境をやたらカスタマイズして他人が使えないような状況にするのに似てる
他人の参考になる設定なんて存在しないけど本人は自慢したくて仕方ないという

739 名前:不明なデバイスさん [2017/09/15(金) 02:21:43.86 ID:XZgf+kzl.net]
HHKBをちゃんと使いこなすにはこれぐらいの試行錯誤が必要なはず
キー配列やDIPスイッチの設定からも分かるように色々と考えるところが多い
これもHHKBの魅力の一つでしょ

740 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/15(金) 09:20:56.04 ID:AFHs9Amf.net]
みんなそう感じるよね
やっぱりそろそろフルカスタムの発売してほしい

741 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/15(金) 15:11:42.80 ID:ANz2YiJY.net]
バカの考え休むに似たり
ぼくのかんが

742 名前:ヲたさいきょうのHHKBなんか見たくないんだわ
そりゃやってる人間同士は楽しいだろうけど他人のやり方が参考になった試しも無いし
[]
[ここ壊れてます]

743 名前:688 mailto:sage [2017/09/15(金) 16:09:46.13 ID:K46XNLen.net]
さっき、こないだ注文したKBDfansのキーキャップ届いたから簡単なレポをば
輸入品にありがちな小汚い紙袋の中に、クッション材代わりの新聞紙が入っててその中に、小さな厚手の段ボール小箱が入ってて、その中に段ごとのキーセットが小袋に仕分けされて入ってた
見た目の色合いはサイトとほぼ同じ色合いで、墨やPFUの赤キーキャップと並べても違和感ない色味なのはちょっと感心
ピンクはやや明るい色味だけどミク色は落ち着いたグリーンで、少なくともPFUの安っぽい水色キーキャップよりは断然色味が好み
ただ、5こセットの内やや配合にバラツキがあるように見えるのがちょっと残念かも
パッと見は同じに見えなくもないけど、よ〜く見るとちょっと色味に若干のバラツキがあるように見える(個人差があるので気にならない人は気にならないかも)
肝心の手触り感だけども、デフォに比べると若干ザラつきがあるように感じる
あと、エンターキーが穴がきつめなのか、グッと押し込んでも一度でハマらずかなり力入れて無理くり押し込んだ感じ
15キーで\3,500は高いような気がしないでもないけど、現状他にバリエーション違いのキーキャップはほぼない(探せばあるかもだけど)ので致し方ないか
地味に嬉しかったのはFILCOのキートップ引抜工具がおまけで入ってたこと
1本持ってたけど\494得した気分w
まぁベストではないものの、ベターて感想かな
新商品のインベーダーも気になってるから注文しようか迷ってるとこ
でもこのカラー選択て絵の色じゃなくてキーの色味だよね?
バラバラの色にしたい場合は全カラーセット買わないといけないからかなり散財しそう

744 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/15(金) 16:46:26.48 ID:vW3M5GGS.net]
レビューサンクス

745 名前:不明なデバイスさん [2017/09/15(金) 17:17:58.77 ID:069snuUZ.net]
>>724
報告ありがとう!
そんなに安っぽくは無い感じだね
手出してみようかな

746 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/16(土) 00:34:05.75 ID:+sRgAu67.net]
弄りまくってて他人が使えた状況じゃ無いのは間違いないけどそもそもHHKB自体が人に使わせるようなもんじゃないだろ



747 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/16(土) 01:13:15.24 ID:Eytd5PqN.net]
>>723
お前は周りの人に恵まれなかったってことでおk?

748 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/16(土) 06:39:53.84 ID:pG9KEQF/.net]
いや、設定の羅列を長文で書かれても困るだろ
しかもageでハードウェア板全体に自己の存在をアピール
それこそブログでやれ、と言う前に無言であぼーん行きだ

749 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/16(土) 06:48:13.61 ID:TVuD9BFh.net]
じゃあ無言であぼーんしとけよw
自治厨か?ぼくのかんがえたさいきょうの「HHKBスレ」w

750 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/16(土) 06:50:43.79 ID:pG9KEQF/.net]
別にお前のことを気にしてないぜ

751 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/16(土) 06:57:21.70 ID:67mYjtU4.net]
中国の静電容量無接点方式(plum75)が
HHKBのtypeーSより明確に軽い35g荷重ですごく快適
それでいて打鍵感もしっかりしてて、typeーsより打ってる実感がある。
typeーsも含めて、今まで買ってきたキーボードは何だったんだろうって
変な笑いが出てきたわ。これで11000円で注文の翌日に届く
RealforceとHHKBは値段落とすか荷重軽いのリリースしてかないと
これがもっと流通するようになると太刀打ちできないぞ。と思った

752 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/16(土) 07:36:42.80 ID:AXa9r+Hc.net]
なんだかんだで製造業は数作ると技術は向上する
もう中国とは戦えない

753 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/16(土) 07:40:02.77 ID:41xee/bA.net]
リアフォは製品自体が法人向けメインだからともかく、PFUはライバルが伸びてきたらあっさり撤退すると思うよ。
基本的にPFUも法人向けの高利益率な商売をする会社であって、
HHKBが続いてるのは比較的珍しい静電容量方式と特殊な配列と歴史のあるブランドに守られて高利益率が維持できてるから。
他社と体力勝負をすることはない。

754 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/16(土) 08:54:54.99 ID:LYp9wk2I.net]
>>734
そんな感じするよね
撤退するときはどの国のメーカーでもいいからHHKBを売却してほしい
ユーザーの権利まもってほしいね

755 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/16(土) 15:47:41.71 ID:BrU9rXbh.net]
https://kbdfans.myshopify.com/collections/electrostatic-capacitive-keycaps/products/prespace-invaders-dye-sub-electrostatic-capacitive-keycaps?variant=42515696141
いつのまにかインベーダーのカラー選択が反映されるようになってるわww
やっぱ、絵の色じゃなくキーキャップの色なんだな
でも一色$39,95ていうと、\4,300くらいか
手間はかかってるんだろうけどちょっと高いかも
単色じゃつまんないから入れ違えにすると×5色で2万オーバーになっちゃうしw
そんだけ金かけるなら新しいキーボード買えちゃうしな
こういうカスタマイズは沼にハマると出られなくなるからそこが恐いわ
バリエーションが豊富じゃなくて良かった、てこともあるなw
RealForceとか沢山あるし

756 名前:不明なデバイスさん [2017/09/18(月) 10:39:27.59 ID:D4l6JMDS.net]
3か月前にリアフォを購入し、変荷重の軽さに感動して
リアフォばっか使ってたけど、やはりHHKBは格別だわ!
もうこれ以外に自分から進んで使いたいと思う『キー坊』はないですわ
具体的にはやはりキーを押し込んだ後の反発が絶妙で快感卓
また、あの硬質なごっごっスコッした感じがたまらんばい!



757 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 11:35:31.54 ID:ya28ZMaj.net]
>>737
その上に中華のnizって会社のHKKBもどきがある現実
そろそろ本腰入れて新モデル開発してもらいたいもんだ

758 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 11:59:45.25 ID:D4l6JMDS.net]
>>738
新モデル開発ってどんなモデルかな?
自分はPRO2墨の静音モデルが一番ほしいかな
あとは静音モデルのBT化ぐらい

759 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 12:06:40.27 ID:1PJnIXdm.net]
とりあえずフルプログラマブルと、物理的に左にも独立したFnキー
あとはちゃんとした筐体設計かな
分解をまったく考慮していないネジ止めだけは改善してほしいわ

760 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 12:06:49.16 ID:ya28ZMaj.net]
静音、非静音に関わらず打鍵荷重を35gモデルをリリース
その上でnizを上回る打鍵感、打鍵効率、高級感を叩き出さないと
「値段が二倍違うけどHHKB買うわ」ってならないから
その辺上手いことやってほしい。

761 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 12:08:36.22 ID:D4l6JMDS.net]
ふと思ったんだが、
静音モデルのBT化っていくらが適正価格?
まさか、PFU専売で4万弱とかかw 恐ろしいの〜

762 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 12:13:56.47 ID:1PJnIXdm.net]
>>742
既存モデルをすべて5,000円下げて、29,800とかでいいんでない?

763 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 12:15:48.57 ID:D4l6JMDS.net]
>>741
キー荷重を下げるのは悪くないけど
不意に指を置いただけでキーが沈むのだけは勘弁してほしい
(リアフォの30gで体験済)

764 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 12:19:54.41 ID:1PJnIXdm.net]
>>744
そこいらへん、中華35gは絶妙な塩梅なんよね
キーボードに

765 名前:手を置いていて、うっかり押されてしまうかもっていう
気遣いしなくてよい、ギリギリの荷重なのかなという
[]
[ここ壊れてます]

766 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 12:27:38.32 ID:D4l6JMDS.net]
>>745
おうよ、それは興味深い話だ
自分は長時間ずっとタイピングすることはないが、
HHKBの45gは手の角度によっては少々重いと感じてる
ただ中華のそれを1万円強で買うかは別、もっと質感がアップしたら買う鴨



767 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 12:48:53.66 ID:1PJnIXdm.net]
>>746
内部構造的には鉄板入ってるし、変荷重がないからラバードームが一体成形シートに
なっているしで、けっこうちゃんとしてるので、ベゼルレスデザインのが出たら
また追加購入しようと思ってる
45gとかはすでにあるので、そのうち35gも出ると思う

NiZってメーカーが生き残れなかったら、数年後には名機扱いされてそうな気がするので
予備機買うかどうか悩んでるわw

768 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 13:01:19.94 ID:ya28ZMaj.net]
Nizは底打ちしたときの鉄板の響きがゴツンとしてて、結構な打鍵感になるんだよね
HHKB-typeSより打鍵してる感覚が強いところが面白いんだけど
HHKB独特の、小さいキーボードを打ち込んでる感が薄いのが残念。
鉄板のせいで75キーなのにフルキーボードで打ち込んでるような重厚感がある

769 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 13:13:23.91 ID:lJuC4wcN.net]
お前ら静電容量スレいけよ

770 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 14:07:52.99 ID:rEXs3h/N.net]
静電容量スレへ行って、一生、コンデンサを交換してろ

771 名前:688 mailto:sage [2017/09/18(月) 14:18:36.71 ID:uTD9nkfJ.net]
こないだKBDfansのキーキャップを注文した人間だけども、数日使ってて少し印象が変わってきた
といってもEnterキーのことなんだけど、文章打ってて気が付いたんだけど、なんかキーを押し込んで反動で跳ね返ってくる時にキーキャップ自体が微妙に軋む感触があるんよね
で、今回、ピンクとグリーンどちらもEnterキー1セットずつ買ったから、ピンクキーの個体差かも?と思って、今度はグリーンの方を付け替えてみた
やっぱりピンクの時と同じで、元キーと同じ感覚で押し込んでもハマらず、ググッとかなり力を入れてようやく「カコッ」てハマった
で、試し打ちしてみたんだけど、やっぱり押し込んだ後の反動で軋み感があるんよね
Enterキーてキーの中で1番よく押すキーだから、軋むの嫌だから元のキーキャップに付け替えたw
元キー戻して気づいたけど、元キーだとあまり力入れずとも、くっと筒にキーを押し込んだら簡単にハマった
そうそう、これこれ、て感じで安定したコトッていう打鍵音と静かな戻りに一安心
一見すると同じに見えるけど、素材が違うのか、内部の穴の切れ込みが異なるのか、詳しいことは分からないけど、HHKBの元キーとは微妙に違うみたい
元キーよりもKBDfansの方が素材が軽い感じ?
Escとかのワンポイントで使う分にはあまり気にならないけど、EnterキーとかSpaceキーみたいな押す頻度の高いキーキャップは辞めといた方がいいかもしれない
てことで KBDfans以外のHHKB用のカスタマイズキー売ってるトコ知ってる人いたら教えてくらはい

772 名前:不明なデバイスさん [2017/09/18(月) 14:29:58.28 ID:q0nFCgI+.net]
純正品PD-KB400KT01

773 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 14:30:26.31 ID:YeW5KN7o.net]
お前いつも無駄な長文書いてていい加減鬱陶しい
海外通販でキーキャップ買えて嬉しいんだろうけど少し落ち着くか伝えたい事を纏めろ
思いついたことを片っ端から喋らないと気が済まない障害者か

774 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 14:35:48.85 ID:bIv0p0ID.net]
HHKBはホームポジションから指の移動が少なくて済むコンパクトさが良いのであって、キータッチ自体は黒軸のが好みだ。

775 名前:不明なデバイスさん [2017/09/18(月) 16:26:01.45 ID:gEpy ]
[ここ壊れてます]

776 名前:eOzx.net mailto: >>753
お前が彼に代わる有益な情報を提供出来るの?
出来無いなら黙ってろ

>>751
詳しくありがとう
買ってすぐのレビューとかはブログとかでも見るけど、事後報告は少ないからありがたい
でもまぁ、次からはもう少し文をまとめてくれると、読みやすくて助かるんだよ
[]
[ここ壊れてます]



777 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 16:44:29.65 ID:YeW5KN7o.net]
>>755
あまりにも目障りだから少しは纏めろと言っただけで黙ってろと言われる筋合いは無い
まあお前にとって有益な情報なんか有っても提供したくもないし基本黙ってるがな

778 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 16:48:06.74 ID:ya28ZMaj.net]
俺はお前が目障りだからNG入れるよ
俺も他のやつから入れられてるだろうけどw

779 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 17:55:23.82 ID:vJJHDe2H.net]
このスレ、何の話題でも文句言う奴出てくるよな

780 名前:不明なデバイスさん [2017/09/18(月) 18:10:39.42 ID:gEpyeOzx.net]
>>756
>>751だってお前に障害者呼ばわりされる筋合いは無いんだよ
基本どころか、一生黙ってろ
リアルでも口開くな
臭えからよ

>>757
きみをNGにする理由は何さ?w
NIZってのを絶対視して、それ以外は認めないってスタンスなわけじゃないんでしょ?

781 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 18:15:24.77 ID:zZ2TXR3P.net]
nizは軸がすれる感触がでかいからHHKにはかなわないな

782 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 19:00:25.90 ID:blIrOqkE.net]
そんくらいは読んでやれよ
日本語がおかしいわけじゃないんだからよ

783 名前:688 mailto:sage [2017/09/18(月) 19:45:02.77 ID:uTD9nkfJ.net]
詳しく書いた方が伝わりやすいかなと思って長文になってしまった
気分悪くした人、スマソ
褒めレビュー書いといて、それを信用した人が買って、あれ?て思われるのもマズイかもと思って
結局、KBDfans以外のカスタマイズキーは現時点ではない、のね。
もっとバリエーション増えるといいね

784 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 20:04:26.94 ID:vJJHDe2H.net]
興味がある奴は読めばいいしない奴は飛ばせばいいわけで
俺は飛ばしたけど貴重なレポだと思うぞ

785 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 20:36:26.19 ID:nq6VGbGI.net]
ageてる基地外はなんであんなに血気盛んなんだろ

786 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 20:39:02.16 ID:CpNW4sVh.net]
既知害はそういうものだろ



787 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 21:49:57.74 ID:9w23ZaIG.net]
長文と分かってて最後まで読んで、あ、これ俺に興味ない話じゃん、書いた奴許すまじ
こういう思考だよわかれよ

788 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 23:47:19.64 ID:D4l6JMDS.net]
>>766
興味があって最後まで読んでるんだから自業自得だろw
大人気ないのー

789 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 00:00:02.89 ID:6W1E4Xfp.net]
おとなげないが読めないヤツもいるんですよ
結構洒落にならない人数で

790 名前:不明なデバイスさん [2017/09/19(火) 00:02:23.91 ID:TQezKc61.net]
>>766
そこまで自己中だと、逆に笑えて来るわ
ギャグかよwww
周りの迷惑考えたら、朝までに死ぬべきだな

791 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 00:22:05.06 ID:J1KyTfcE.net]
>>768
こんなだいにんきないキーボードを使ってるやつは
おとなげないに決まってる
俺なんか鏡見ればすぐわかる

792 名前:不明なデバイスさん [2017/09/19(火) 01:20:55.36 ID:uj1GWzFl.net]
せっかくスレに投下されたものだからと読んでもペラい内容が毎回続いてりゃ
さすがに気分悪くなる奴も出てくるし遅かれ早かれ文句出るのは避けられなかったろ

793 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 08:26:52.50 ID:k9+VhqsQ.net]
何を言っているんだ
貴重なキーキャップレポじゃないか
オラ、ワクワクすっぞ

794 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 10:24:15.28 ID:5SAYc+gu.net]
話の長い大物youtuberみたいな中身の無さ
KBDfansのEnterの感触がやや変だから他で買って

795 名前:ンたいんだけどと言うのにどれだけ費やしてんの []
[ここ壊れてます]

796 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 11:18:53.31 ID:KaHWZmLh.net]
おれはありがたいけどね
レビュー系はどんどん書いてほしい



797 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 14:24:37.14 ID:ynULUXlx.net]
>>773
ほならね?

798 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 14:33:30.77 ID:VX27GBJh.net]
>>773
そういう内容だったのか
これからも長いレスを要約してくれるとありがたい

799 名前:不明なデバイスさん [2017/09/19(火) 17:14:02.68 ID:YCflEUwO.net]
整理された分かりやすいレビューが欲しいなら、提灯記事ブログでも見てろよ
勢いに任せた感情的なレビューが見れるのは2chならでは

800 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 18:08:44.45 ID:YcoZpPAs.net]
それでいいのではないかな
レビュー系はどんどん書いてくれ

801 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 18:22:09.02 ID:WFOgeKmm.net]
おう、これからも頼むぜ

802 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 20:43:32.78 ID:WFOgeKmm.net]
リアルフォースが新しくなるらしい
HHKBにも構造改革を!

803 名前:不明なデバイスさん [2017/09/19(火) 21:46:07.91 ID:TQezKc61.net]
>>780
別モデルとして新しいHHKBが出るのは歓迎だけど、置き換わるのは勘弁だぜ?
もはや伝統工芸と言うか、次期モデルで仕様が変更されたり、そもそも無くなったりする事の多い60%業界で、壊れても同じ物を買い直せるって安心感に価値を見出してる俺みたいのも少なく無いはず

804 名前:不明なデバイスさん [2017/09/19(火) 21:55:16.60 ID:fOcXmu+P.net]
JIS配列しかもフルサイズとは、、、自分には何のメリットもない!
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1081484.html

805 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 22:29:23.45 ID:iJs1bsGA.net]
フルサイズのみか
いらないな

806 名前:不明なデバイスさん [2017/09/19(火) 23:09:37.41 ID:fOcXmu+P.net]
リアフォに求めるとしたら、、、
US配列テンキーレスAll45g、もちろん鉄板マウントで静音、非静音の両方
でもこんなモデルが標準で無い時点でリアフォは終わってるんかもしれない



807 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 23:32:46.56 ID:dBpHk/w3.net]
箱がHHKBっぽくなったな

808 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 00:21:22.68 ID:7tDHFWeS.net]
キースイッチ自体の変更は無し、だからHHKBへの波及は無しか。

809 名前:不明なデバイスさん [2017/09/20(水) 00:34:05.47 ID:rrL+4kwq.net]
仮にHHKBに波及したとしても、pro2の絶妙なタイプ感が気に入ってる俺はスルーだな
むしろHHKBと同じタイプ感のリアフォとか出たら興味湧くかも

810 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 00:40:24.54 ID:CY8m19J8.net]
>>782
日本の企業だから日本語配列出すのは当然として、出来ればUSレイアウトも出して欲しかったな
フル・テンキーレスどちらも
既に東プレのテンキー持ってる人間もそれなりにいるだろうし、テンキーレスも出して欲しかったね
Appleも純正キーボードでフルを復活させたからそれに触発されたのかねぇ
東プレスレで暴れてるall30g厨の反応が楽しみw

811 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 00:52:09.56 ID:CY8m19J8.net]
高級キーボードREALFORCEが世代交代。狭額縁設計採用、反応位置調整機能も搭載
japanese.engadget.com/2017/09/19/realforce/

さて、本日開催された発表会では、当然ながらテンキー付き日本語配列派以外の記者などから「バリエーションの予定は」との質問が。

これに対して東プレ側の回答は「英字配列版とMac版は既に準備中。とくにMac版はユーティリティのみならず、キーの配列などもMacに揃えたものとなる予定。
テンキーレスモデルは準備してはいるが、その次になるだろう」とのこと。
またファンとしては気になるワイヤレス版に関しても「検討はしており、近い将来に発売の予定があります」との希望が持てる回答が寄せられました。

と、心配してたらなんとMac版も用意されてるらしい
いよいよマカーお待ちかねのMac版RealForceが誕生するわけだ
嬉しい人も多いだろね
ついでにAPC機能搭載のHHKBも出て欲しいね

812 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 02:12:24.30 ID:j+t9l1xA.net]
アイボリーがシリーズ伝統の30/45/55gの変荷重。
ブラックが全45gらしいから
US配列/テンキーレスが出たら購入を検討しよ
もちろんブラック!

813 名前:不明なデバイスさん [2017/09/20(水) 02:34:06.60 ID:rrL+4kwq.net]
ところでお前ら、ここが何のスレだかご存知?

814 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 02:57:00.06 ID:j+t9l1xA.net]
Mac用のリアフォも出るみたいだから
同じ東プレスイッチながらHHKと競合する

815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 07:58:26.59 ID:wmr5lM7w.net]
この勢いでUS60%も頼む
もうHHKBの商標も東プレが買い取ってくれればいいのに

816 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 08:19:11.38 ID:lp+RQpkA.net]
>>793
賛成だ!
ポーカーみたいなの出してほしい



817 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 10:53:49.84 ID:3c42tqWf.net]
HHKBでもリアフォでも良いからフレームレス出してくれよ

818 名前:不明なデバイスさん [2017/09/20(水) 11:14:49.44 ID:rrL+4kwq.net]
>>795
フレームレスはいいね
60%のルックスがより引き立つ
でもBTモデルの電池出っ張りも、一層際立つんだよなぁw

819 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 11:25:47.12 ID:SeUY44Ox.net]
フレームレスだとシフトの下のエリアをどうするか問題になるね
筐体自体なしにするのか板がつくのか、つくならその板の高さはどうするのかとか

820 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 13:52:20.25 ID:CY8m19J8.net]
www.archisite.co.jp/products/vortex/core-en/
https://mechanicalkeyboards.com/shop/images/products/large_2226_Core_1.jpg
https://mechanicalkeyboards.com/shop/images/products/large_2226_Core_2.jpg
https://www.atpress.ne.jp/releases/137170/img_137170_3.jpg

リアフォの通販部門でお馴染みのアーキサイトで、フレームレスの達人が辿り着いた悟りの境地、みたいな究極のモデル出たけどな
でも、持ち運びは楽ちんそうだけど、ここまで削ぎ落としちゃうと逆に打ち心地とか気になるけどね
フレームの存在理由があるからフレーム付きのモデルが大半なんだろうし、剛性面、騒音、耐久性含めてどうなんだろ?てのはある
一応Cherry軸みたいだけど

821 名前:不明なデバイスさん [2017/09/20(水) 14:17:32.57 ID:BfkR5V5Z.net]
>>798
スレ違いの上に今更Coreとかwww
初めて見たのか?
得意気に貼ってくれなくてもいいからすっ込んでてくれるかな?

822 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 14:37:43.72 ID:CY8m19J8.net]
>>799
糖質か?
フレームレスの話題になってるから究極の見本を見せただけなんだが?
おまえみたいないちゃもんしか言わねーカスこそ引っ込んでろや

823 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 14:46:44.39 ID:dvpKcOsw.net]
頭おかしいのが増えてきたな

824 名前:不明なデバイスさん [2017/09/20(水) 14:47:22.78 ID:rrL+4kwq.net]
>>800
お前の今までの書き込みを見た上で、その全てがスレ違いだっつってんだよ
何がフレームレスの話題が出たからだ
初めから狂ってんじゃねーか
「フレームレスになるならvortex Coreみたいのがいいね」
だけで済む事を、わざわざリンクまで貼ってくれてご苦労だったな
もう休んでいいぞ
永遠にな

825 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 15:07:07.30 ID:A5eikYGZ.net]
>>800
古いしいらない情報載せないでいいよ

826 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 15:44:50.57 ID:hF/nLlgg.net]
マウンティングバカ



827 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 16:40:01.84 ID:CY8m19J8.net]
>>802
ならスレ違いのネタを最初に持って来た>>782にまずいちゃもんつけろよ
もっというなら>>780もスレ違いの誘導したという意味では同類だが


828 名前:そこには言及しないで、食ってかかるってる時点で狂ってんのはおまえの方だって
話の流れも読めない池沼はお前の方
おまえこそ永久に這い出てくんな、いちゃもんしか付けられない気違い男よ
[]
[ここ壊れてます]

829 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 16:41:57.06 ID:CY8m19J8.net]
>>803
なら最初にいらない情報のせた>>780>>782にまず言えよ

830 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 16:53:08.46 ID:CY8m19J8.net]
ケチつけバカ

831 名前:不明なデバイスさん [2017/09/20(水) 18:00:11.40 ID:rrL+4kwq.net]
>>805
うわこいつ真性だわヤベェwww
先生に私語注意されたら、あの子達だって喋ってたのに、僕だけ怒られるのズルいもん!って?www
お母さんにこのスレ見せてごらん?
優しく慰めてくれるから
その後お母さんと一緒に死ねよな

>>780は主題がHHKBだから何も問題無い
>>782は確かにスレチだが、>>791で俺が注意したら収まってるだろうが
その上でお前がまたスレチなCoreの話をするから叩きのめされてんだよ

それとお前、リアフォスレの271にもリンク付きで嬉しそうに次期リアフォのカキコしてるけどよ、遅えんだよ情報が
みんなその話題も一段落した所に、ねぇ知ってる?新情報〜みたいなノリで登場しやがってwww
こっちが赤面するっつーの

832 名前:不明なデバイスさん [2017/09/20(水) 18:06:29.18 ID:rrL+4kwq.net]
つか面白がって、俺がスレチな話引き伸ばしちゃったな
他の皆さん、すいませんでした

833 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 18:41:38.20 ID:CY8m19J8.net]
>>808
真性の気違いはおまえの方だ
自分がおかしい点を指摘されたからってそうやって屁理屈ごねてるのが気違いたる所以
おまえはただ屁理屈ごねる為に更に恥の上塗りみたいに屁理屈ごめてるだけ
おまえのような、情報も書き込まずただいちゃもんだけ付けて面白がる人間こそ、スレには不要
話の流れを茶々入れて腰折って喜ぶ害虫
さっさとスレから去れよ
永遠に戻ってくんな

834 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 18:53:14.06 ID:3ypdZDQH.net]
どっちもバカ

835 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 06:15:55.93 ID:y2MRUfa7.net]
HHKスレならではの

836 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 12:03:36.43 ID:kYpzdBG1.net]
話の流れを追う気もないが
少なくともageてるのがマジキチなのは分かる



837 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 12:44:04.92 ID:Nd+C1k0E.net]
そのうち1行ごとに改行する奴が発生するだろう

838 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/22(金) 08:36:49.69 ID:0o5qhikj.net]
>>789
HHKもこれを受けてそろそろバージョンアップして欲しいね
PFUが糞すぎて全然仕事しねえからさ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef