[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 19:26 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Happy Hacking Keyboard Part43



1 名前:不明なデバイスさん [2017/07/04(火) 10:26:45.39 ID:V+nIiNA2.net]
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part42
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489293125/

323 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 17:31:17.07 ID:rpScsMu3.net]
>>320
お薦めはどれだい?

324 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 18:07:54.87 ID:7f4045xd.net]
>>321
俺はDuckyPocket使ってるけど国内販売されてないからお勧めはしない
Amazon.co.jpで売ってるのだとNiZ EC21-XLED
中華だけど静電容量でフルプログラマブル

325 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 20:48:02.16 ID:4LDu4c+G.net]
今日から仲間入りよろ
pro2白刻印あり
初英語配列(^-^)v

326 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 21:02:52.08 ID:kj1AJCZr.net]
>>323
うち心地はどう?
重く感じない?
音が五月蝿いと感じるならtype-sが君をまってるよ

327 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 21:08:26.91 ID:c5/7xgRH.net]
パソコンの文化はUS配列で生まれている。それで十分なんだろうな。

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 22:41:14.74 ID:xqGJ69ag.net]
>>323
文豪に近づいたね

329 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 23:25:23.94 ID:dEwDJwgb.net]
>324
打ち心地は最高です
重さは逆に軽すぎるくらい
30gまではいかないが、45gというより35gくらいに感じる
音はけっこうカチャカチャする。これくらいが好き

330 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 00:12:01.95 ID:C6GwXpNC.net]
>>327
前は何を使ってたんですか?

331 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 00:31:38.72 ID:DCdx5IUz.net]
>328
前というか買い増しで青、茶、赤軸が長かったよ。ほとんど使ってないけどリアフォは91ug-sを持ってる
自宅と職場用を合わせてだけどね

青、茶、赤軸と比べるとhhkbは軽く感じる。正確には押し込んだ後はストンと入っていく
底打ちした時は鉄板がない分軽い感じ(リアフォはがっちり感)。ゴムシートを貼ると効果あるっていうのはわかるような気がする



332 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 00:56:07.07 ID:4MdQLigj.net]
これだけ別キーボードの話題もでてるんだし
もう次スレは静電容量スイッチ系全般スレにしないか

静電容量無接点方式キーボード Part44

で立てようぜ

333 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 01:14:11.48 ID:S9gknihU.net]
leopoldもok?
retro tiny持ってるけど、leopoldのは正直魅力的だ

オレが経営者なら東プレに発注してpokerの静電容量版をリリースするけどな
us、jis、ノーマル、静音、bt
個人の力じゃどうにもならんが

334 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 01:40:57.41 ID:VvtfWtFe.net]
>>331
お前が経営者なら、その会社は一瞬で潰れるよ

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 01:49:26.67 ID:yBWVXqfG.net]
>>330
お前が静電容量総合でも立てればいいんじゃね?

336 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 05:40:51.96 ID:XKDqqEYW.net]
LEOPOLDの話を全部他でやってくれるならそれだけで最大のメリット
もうここで一切話題出すな、ネトウヨとか言いがかりもやめろよ

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 07:20:53.32 ID:exqCaiAc.net]
pfuが60%キーボード市場で静電容量方式を独占しているのは独占禁止法違反である

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 11:09:56.02 ID:9B5rai71.net]
Plum nano 75も静電容量で60%だよ

339 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 11:40:29.76 ID:hbbJP16o.net]
HHKのクローンなんて萎えるw
お呼びじゃないっす

340 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 15:42:34.83 ID:lAco7MDi.net]
勝間さんに憧れてHHKBを使い始めた人は続いているのだろうか

341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 16:15:22.93 ID:elIXEt5P.net]
勝間wwwwwww



342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 17:04:54.05 ID:xzrbXyKk.net]
勝間さんは親指シフトやってんだっけ?

343 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 17:09:19.22 ID:hbbJP16o.net]
>>338
冬限定の大物女性歌手のことかな?
hirose-kohmi.jp/it-is-sunday/

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 22:11:41.94 ID:ogO3tapIx]
Plim NANO 75使ったらHHKに戻れなくなった
疲労度合いがだいぶ違うわ
HHKも35gとか30g荷重の出してくれんかな

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 22:05:35.09 ID:KmBLkuNy.net]
勝間女史はJPを使っているので、書き込むならJPのスレが適切でないか

346 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 23:05:22.71 ID:Js41AWqN.net]
REALFORCEの45gに比べてHHKBPro2のほうが重くないか?
いわゆる'Buttery smooth'な感じにしたいんだけど
もっと打鍵感を柔らかくしたいんだけど、
何か良いアイデアはないものだろうか?

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 23:28:08.91 ID:7RfKrlcd.net]
リアフォのラバーと入れ替える

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 23:36:40.65 ID:bGsxNBea.net]
勝間さんが使ってるなんて初めて知ったわ

349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 23:50:03.53 ID:Js41AWqN.net]
>>345
350 名前:a>
リアフォのラバーとHHKBのラバーって違うものなの?

自分の予想だが、REALFORCEのスライダーの軸部分に
グリースのような潤滑剤が入ってるような気がするのだが、、、
そのへん詳しい人教えてください!
[]
[ここ壊れてます]

351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 00:24:10.45 ID:DxU+/DZ9.net]
初hhkb、初英語配列だけど、pro2は、bs、del、矢印が違和感ある
何度タイプミスしたことか

hhkbは打鍵感いいし、見た目もいいけど、モノとしてはrealforceの方がいいね
91ug-sを見直した

realforce、hhkb両方買ってわかったのは、好みはメカニカルだったってこと
ただ、メカニカルにはrealforceみたいな高品質なモノがない



352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 00:51:06.87 ID:2xCaHP/3L]
>347
ラバードームは見た感じ一緒。リアフォ30gのラバーとスプリングを
HHKに持ってきても、やはりHHKの方が重かった。
HHKには鉄板が入ってないとか、そのあたりも打鍵感の違いに
影響してそう。

353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 04:13:03.93 ID:YR7w9Btm.net]
メカニカルはチャタルから高品質にはなり得ないしな

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 08:28:17.64 ID:Acjntdai.net]
さんざん迷った挙げ句、jp版type-s買って惚れ込み、BT追加購入→静音化(顎間ゴム)でさらに惚れた。

個人的にはtype-sより自分で静音化したほうが打鍵感がマイルドで好み。音も静音化した方が高い音が抑えられている気がする。大満足。

355 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 13:30:09.61 ID:2xCaHP/3L]
>>351
それやって、内側に鉛テープ貼って、制震マット敷いたら好みの感覚に
近づいたわ
でも、いちばん好みの感触なのは東プレコピー軸の中華製だったりする

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 14:21:25.24 ID:uj8lBphf2]
HHKBって高いわりに作りよくないよな
Cherry MX軸でよければ他にも選択肢いろいろ出てきてるし、
鉄板入れるとか、打鍵感にも気を配った改善してほしいな

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 19:26:04.96 ID:cs+V9YTt.net]
vi 使いでない人が使う意味はあるんだろうかと、週1くらいで考える

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 21:22:34.03 ID:bvtLF4xX.net]
俺はGVim使ってるからOKだな。
AHKもあるからどのソフトでもカーソルキーなんて全く使わないわ。
なぜか禁句のhasuもあるから完璧だな。

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 21:47:13.64 ID:E5B5xhgk.net]
コンチョロールは左下にあって欲しい人には不要ですね。
大きさが魅力だけど

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 21:52:46.72 ID:CTHp/1bu.net]
>>356
CapsLockがAのお隣りにあって欲しい人なんているの?
少なくともWASDキーを使うゲーマーにとっては
めっちゃジャマなんですけど

361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 21:56:30.66 ID:CTHp/1bu.net]
というかCapsLock使う人いるのかね、このキーこそ本当に要らないのでは?



362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 22:01:32.94 ID:CTHp/1bu.net]
HHKのスレでしたね、申し訳ございませんでした。

363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 00:55:05.69 ID:VEZPBLea.net]
del、カーソルにイラつくわ。日本語→英語自体は悪くないのに
ここを上手いこと進化させたのがleopoldなんだよなー。そりゃ売れるわ

364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 01:17:27.93 ID:mzU7P7tj.net]
んな中途半端なモンのどこがいいんだか

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 01:56:06.95 ID:7n6jittl.net]
>>354
emacsでは使えないの?

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 09:43:15.47 ID:0zOAM6a9.net]
カーソルキーが必要な人は対象外なんだよ。
>>ASCII配列採用の次は, ファンクションキー, テンキー, カーソールキーの撲滅であった.
和田先生がそう言ってるんだから、カーソルキーが必要な人はお呼びでないの。

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 10:13:27.44 ID:l143FZcz.net]
カーソルが不要って、どんな用途なん?

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 10:15:07.70 ID:0zOAM6a9.net]
和田先生のお仕事用途だわな。後は自分でどうぞ。

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 10:22:15.25 ID:l143FZcz.net]
そういやあ独立カーソルないのは60%のコンパクトキーボードな一般的だよね
カーソル部分の色違いキーキャップがほしい

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 10:33:39.09 ID:0zOAM6a9.net]
そういえば俺はHHKB買ってからviを覚えたわ。最初は苦労したけど、カーソルキーを触らないのが正義と考えてviを勉強した。
一旦慣れるともうカーソルキーなんてウザいもの使いたくなってAHK、それからhasuへたどり着いたなあ。

371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 10:34:24.11 ID:0zOAM6a9.net]
ああ、使いたくなくなってね。カーソルキー使いたくないの。



372 名前:不明なデバイスさん [2017/08/08(火) 10:37:27.63 ID:CO3lu61+.net]
JPにはカーソルキー付いてるし不要とまでは言わないけど、無いの分かってて買ってるのに、イラつくだの、付けるべきだの言ってる奴はキチガイなんだろな

373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 10:40:13.90 ID:0zOAM6a9.net]
俺はJPのズレが気持悪くて気持悪くてType-Sをそこら辺に放り出してある。数回使用しただけの品だけど、ヤフオク面倒で出せないわ。
キーがズレているのって本質的な問題だと思うんだけど、PFUが問題視しないのが不思議。

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 11:39:16.87 ID:ATrlSmU7.net]
>>366
ebayで買える
でもキーキャプ白なら矢印見えるよね

375 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 12:17:13.46 ID:X/R7lFLL.net]
Type-SってPro2より静音のほかになにかあるの?
打ったかんじがちがうとか

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 13:06:02.12 ID:0zOAM6a9.net]
>>372
違うよ。クッション感とでも言えばいいのかな?少しだけソフト。俺はそれが大好き。

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 14:34:10.07 ID:EwG5ngWn.net]
別に要望を書くのは勝手では
ここに書いても意味ないかもしれないが

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 17:34:55.72 ID:IvR/1ZWA.net]
>>372
スライダーが変わってる
Type-Sの方が若干タイトで
人によっては打った時にシャカシャカ
してるように感じる

379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 18:23:55.97 ID:Y2T8rPdv.net]
realforceとHHKPro2でスライダーは共通なんかな?

380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 18:24:10.77 ID:LR7Pji16.net]
スボッ スボッ グチョ グチョ
ズッコンバッコン ってな感じで
ハッピーな fucking が出来るキーボードはありませんか?

シャカシャカ てのはつまらなさそうだ

381 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 20:17:00.50 ID:vaTZJnkY.net]
>>376
同じ
リアフォ静音とType-Sも一緒



382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 21:30:51.46 ID:FL0QAI10.net]
英文タイプ出身とか昔ののマカーなら
カーソルキーは使わなくて当たり前なんで別に違和感なかった
あとでviを再学習したが別にviなくても充分HHKBの魅力はある
タイプライターの音と比べればpro2もtype-sも静かすぎ
個人的にはストローク語の戻りがいいpro2が好きかな
同じ配列でモディファイヤキーが沢山あるのがいいなら
Sun Type 6&7だ、どっちもタッチは劣悪だが

383 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 21:37:40.51 ID:8oZUqqxi.net]
>>370
売って欲しい

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 21:56:43.26 ID:X/R7lFLL.net]
>>370
JPのズレってなに?

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 22:01:08.70 ID:z6cQ6xdH.net]
今日もdelとカーソルにいらつかされた
とくにカーソルには慣れない
カーソル使わない人って、推敲とかしないの?

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 22:03:42.26 ID:2KQDBAZf.net]
>>381
左シフトキーが短くてzxcvの列が普通のキーボードより少し左に寄ってる

>>382
fnカーソルに慣れてきた

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 22:21:54.84 ID:0zOAM6a9.net]
>>382
GVimrとviviだからカーソルキーは全く使わない。
たまにEmeditor使うときも修飾キー+hjklだからやっぱり使わない。

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 22:24:10.69 ID:U/DKOCoO.net]
Aの横はFnがいいよ
コンパクトキーボードならCtrlよりFnの方をよく使う
Ctrlは下段左右にあれば別に困らんし、HHKBは右がないから困るけど

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 22:45:46.51 ID: ]
[ここ壊れてます]

390 名前:z6cQ6xdH.net mailto: Fnばかり押してるもんだから、shiftのときもFn押しちゃってる
wordで文書作成するには使いにくいキーボードだわ
打鍵感は好み
[]
[ここ壊れてます]

391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 23:51:04.37 ID:/w0PDBUK.net]
>>381
最下段のズレは気になる人には気になるんだよ
じゃぁズレてるの分かってて(製品写真見れば一発でわかる)何で買ったの?という話になるが
もしかしたら慣れれば平気かも知れない!と賭けに出て結局負けた連中が悔しさのあまりグチグチ言ってるわけ



392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 00:46:07.31 ID:6csrUGQG.net]
最下段のズレが気になるって人は
修飾キーやらなんやらの配置が違いすぎるのは気にならないんだろうか

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 01:48:44.32 ID:bo1QG49e.net]
誤爆したんでこっちにもポスト

JPにズレなんてあるの知らなかったよいつもUSの方つかってたから
Type-S 無刻印ほしいなあ 何年か前amaznoでPro2の隅無刻印が17000円くらいで買えたんだけどType-Sはいま29800円くらいかーPro2が安かったときType-Sも安かったら買っとくべきだったな 赤と青の色のついたキートップと木製パームレストも買いたい.あと吸振マットも買いたい

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 03:22:11.79 ID:BO1X6JVh.net]
>>388
具体的にはどのキーのこと?
無変換キーはスペースバーの上で親指を左へスライドするだけだから気にならないな。

395 名前:不明なデバイスさん [2017/08/09(水) 03:50:43.01 ID:m309x5pL.net]
最強のキーボードの選び方 日本語は不要 テンキーは不要
https://www.youtube.com/watch?v=uV6Fxh0YNWw

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 04:53:21.26 ID:pvz37sLl.net]
pro2を大カスタマイズしてaの隣をfnにしている
右fnと同じキーバインドに加え、大抵のctrl操作、独自のショートカット、ime切り替えができる
ime on/offと同時に、qwerty/dvorakと切り替わる
下段は、ctrl alt space alt ctrl
bsと backslashを交換、shift+escでbackquout、右端のbackqouteはbs誤打防止のため無効化

これで、素のままでは最凶極悪配列でもrealforceと同じに便利に使える

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 05:03:29.34 ID:pvz37sLl.net]
shift+tabでcapslockは、fnキーバインドとともにrealforceにも採用している

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 05:06:43.05 ID:pvz37sLl.net]
すまん、fn+tabでcapslock

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 07:46:40.61 ID:b75VRibj.net]
これ買う層はA横ctrl以外ありえないしfnはそこまで使わないしなあ

400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 09:33:16.06 ID:BO1X6JVh.net]
和田先生も使う人がいたのか?と驚いていたんだよね。
カーソルもPgUp、PgDnも使わない人用のキーボードなんだよね。
ということは、あれこれ工夫して便利にする必要がない人が対象なんだよね。

401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 10:12:46.60 ID:2EOFl5VB.net]
カーソル使わないとかあり得んわ



402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 10:19:49.96 ID:BO1X6JVh.net]
カーソル使う人はHHKBの対象外だから他を買うべきだよ。

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 10:25:14.38 ID:2EOFl5VB.net]
でもjpでは反省して付けてきたよね

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 10:31:56.54 ID:BO1X6JVh.net]
>>399
そのとおりだね。でも、それがカーソルを必要とする人がHHKBを買う理由にはならないでしょう。JPにカーソルがあるからHHKBを買います、というのは不合理だね。

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 11:37:46.52 ID:kl/Vge7q.net]
カーソルほしいならplum84でも買いな

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 12:07:40.85 ID:2EOFl5VB.net]
プログラムではカーソル使わないのかね
日本語文書作成にはカーソルが必須
liteで実現できてるからproでもできると思うんだよね
それをしないのは一部の盲目的な信者がいるからあぐらかいてるのではないかと

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 12:57:54.44 ID:w+mznO1v.net]
確かに、vimさえ使えれば良いというキーボードがus配列の静電容量を独占的しているのは理不尽
おかげで東プレが出せない
UNIX配列は元のメンブレンに戻って細ぼそとやっていれば良いよ

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 13:07:59.77 ID:bH6zKYtl.net]
慣れとか育った環境だから人それぞれだよ
俺はemacs使いだがカーソル移動はすべてHHKBのFnレイヤー使うよ
左手でCtrl-系の動作と組み合わせ易いし、次の動作もスムーズ
独立したカーソルキーは動作が中断される感じでイライラする

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 13:12:46.12 ID:xqmFfjy3.net]
要望あるならどんどん書き込め。
書き込んだくらいで実現するとは限らないが、
実現の可能性が小さくなるわけでもない。
PFUがローリスクハイリターンと思えばやる。

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 13:18:39.95 ID:SBVpgnrF.net]
>>392
あんたのようなアホは大好きだ、素直にリアフォを買わないところが素晴らしい

>>402
このキーボードを買う人は文節移動、文節伸縮などに自分の使いやすい
キーを割り当てるのでカーソルキーは不要です
昔からのマカーの人は、段落/単語を入れ替えるときにはマウスでドラッグするのが
主流でしたし、Unix/Linux系の人は移動/選択/cut&pasteはコマンドを使う
ホームポジションから手を外してカーソルキーを押す方が効率が悪い
この点を分かっていないならHHKBを買う意味が無いです
キツく言うと盲目なのはあなただ

411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 13:45:47.97 ID:qOjnJVIE.net]
実は文書書いたりプログラム書いたりするだけなら
カーソルやPageUpとかはなくても何とかなる
そういうときは両手をキーボードの上に乗せているから

GUIのソフトとかもキーボードで操作したいときは独立したそういうキーもあると便利

マウスを使うときに左手もどこかに添えておいてクリックするときも左手で何かを同時押し
しなければいけないとかだったら不便なのと同じで



412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 15:04:36.32 ID:BO1X6JVh.net]
カーソルを欲しい人がカーソルキーを取り除くことを目標の一つとして作られたキーボードを買うことの矛盾から考えるべきだよ。東プレでいいじゃん。俺も2台持ってるわ。

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 15:14:23.14 ID:qOjnJVIE.net]
テンキーレスを買ってテンキーがないのが不便だって言ってるのがいたとしたら馬鹿なように
これもそのテンキーの隣のカーソル等の10個のキーの所にも手を置いたことがないって
人が買うキーボードなんだよね

カーソルとかないけど平気かなって人は絶対平気じゃない

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 18:17:40.25 ID:TqZeWmJW.net]
ということは、leopoldサイキョってことを認めるんだな

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 19:15:47.19 ID:BO1X6JVh.net]
どうでもいい。各々が欲しいものを買えばいいよ。

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 19:31:38.38 ID:7KiFz7ZJ.net]
うん、カーソルキー論争もどうでもいい

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 19:44:17.34 ID:C1UY+Th9.net]
昔のMacだろうとUnixだろうと、カーソルキーは普通に使うよ
readlineなんかが効いてるシェルやvimなんかのコンソールアプリならカーソルキーなくてもいいってだけで
Unixって言っても、SolarisのキーボードとかPC以上にたくさんキーあったし、いろんなのある

418 名前:不明なデバイスさん [2017/08/09(水) 20:06:17.84 ID:m309x5pL.net]
「矢印キーが必要か否かは個人の話なので各自に任す」 by 馬の鞍教授

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 20:25:52.18 ID:TqZeWmJW.net]
今日もイラつかされたわ
delとカーソルのために2キー必要とは・・・
PFUには責任をもってleopoldとの無償交換に応じていただきたい。または、del,カーソルのみの独立キーボード。ちょうどpro2にはusbハブがある

420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 21:10:10.68 ID: ]
[ここ壊れてます]

421 名前:vg8erakP.net mailto: >>415
何言ってんだよ
最初から分かってたことに文句言ってるなんておかしいぞ
サッサとメルカリで売っちゃいな
8000円で買うよ
[]
[ここ壊れてます]



422 名前:不明なデバイスさん [2017/08/09(水) 22:41:44.21 ID:sN/Vvggn.net]
>>416
キチガイにかまうなよw

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 23:59:45.63 ID:m309x5pL.net]
>>415
リアフォとHHKBの二つ持ちで乗り切れよw
HHKBは本当に特別な存在だし、交互に使えばHHKBの良さも再認識できる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef