[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/23 19:21 / Filesize : 289 KB / Number-of Response : 957
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/27(土) 15:39:44 ID:TuWxVwVt]
超絶初心者専用。棲み分けを大事に。
村★2まで対応です。
フルフルを倒せたら卒業。捕獲なら留年。
集会所は村より難易度高いのでこのスレでは扱いません。

卒業した方や集会所挑戦者は『【MHP2G】初心者専用攻略スレ【下位限定】』へどうぞ。

「○○なんてザコ、楽勝」と言われても困ります。
右も左もわからない人がモンハンを楽しむためのスレです。
専門用語・略語は控えめに。

前スレ
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ5【村2まで】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1254629248/
次スレは>>970が立ててください。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/27(土) 15:41:51 ID:TuWxVwVt]
【このスレで扱うクエスト】
★雪山草摘み
★雪の山のガウシカ
★肉食竜の討伐!
★忍び寄る気配
★ブランゴを倒せ!
★★肉食竜のリーダー
★★雪山:素材ツアー
★★密林:素材ツアー
★★砂漠:素材ツアー
★★猪突猛進!ドスファンゴ
★★ギアノスたちを討伐せよ!
★★ブランゴたちの群れ
★★油断は禁物…!?
★★ドスランポスを狩猟せよ!
★★密林の大怪鳥
★★珍獣の中の珍獣
★★森の珍獣、コンガを狩れ!
★★巨大昆虫、発生!
★★調合素材を採取せよ!
★★ドスゲネポスを狩れ!
★★大地を泳ぐモンスター
★★幻のキモを追え!
★★たまには釣りでもいかが?
 ↓
卒業試験
★★★雪山に潜む影

初心者専用攻略スレは速度がここより速いのでリンク貼りませんでした。
ちなみに今現在の現行スレッドはこちら
【MHP2G】初心者専用攻略スレ64【下位限定】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1265588297/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/27(土) 15:42:24 ID:TuWxVwVt]
テンプレらしきもの

【MH2ndG】から入った初心者スレwiki
www23.atwiki.jp/mhp2gbeginner/

★忍び寄る気配
★★油断は禁物…!?
は隠れボスモンスターに注意
序盤ではまず倒せないので逃げるべし

倒しやすそうな武器

クック 何でも
先生は何でもいいと思う

ババコンガ 大剣or双剣
大剣は抜刀切りが基本。振り向きに抜刀溜め切りをどんどん当てていくといい。頭破壊出来れば合格

ドスガレ ライトor大剣
貫通が撃てるライト、もしくは大剣で。半時計回りだとタックルを避けやすい。攻撃ポイントは当然ブレス時

フルフル ライトorヘビー
とりあえず火炎弾が撃てるものなら何でもいい。機を見ながら頭を徹底的に攻撃する。頭破壊出来れば合格

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/01(木) 13:38:53 ID:Py/CLZw7]
>>1
そして前スレ埋まったのでage

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/01(木) 20:08:58 ID:meVZ8pVe]
>>1
いい加減「ヘビー」は訂正しようよw

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/02(金) 18:31:24 ID:EQBewcF2]
>>5

そうだよなぁ

「ヘヴィ!」

ってちゃんと書かないとダメだろ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/04(日) 23:46:31 ID:LO5eDYGt]
(゚∀゚)ヘヴィ!!

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/04(日) 23:51:43 ID:dAllQ/+4]
公式はヘビィだけどね。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/11(日) 23:34:57 ID:CEQUmfAj]
保守

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:[sage] [2010/04/12(月) 22:09:52 ID:FD27lPX2]
1ヶ月前くらいからMHP2ndGを始めたヘタレ初心者です。質問なんですが、防具にU・D・S・Zなどのアルファベットが付いているのをよく見るのですがあれはなんですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/12(月) 22:38:03 ID:2At5yUZm]
>>10
アルファベットが何もついてない防具のパワーアップ版だと思ってもらって問題ないよ
主に使う素材が違うんよ。基本的には
下位→無印
下位亜種→D
上位→S
上位亜種→U
G級→X
G級亜種→Z
って感じで素材が違うよ。
当然下位よりも上位、上位よりもG級の方が防御力が高い。
ただ、同じランク同士の防具(無印とD、SとU、XとZ)は防御力はあまり変わらない。
その代わり、防具についてるスキルポイントとか装飾品をつけられる個数が変わったりしてるよ。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:[sage] [2010/04/12(月) 23:12:49 ID:FD27lPX2]
>>11
なるほど、そーゆー意味だったんですね!
速い&解りやすい回答ありがとうございます!またよろしくお願いします!

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/14(水) 10:28:22 ID:CCr/km5O]
太刀ってなんで嫌われてるんですか?使いやすいから一番使うんだけどなぁ。
ソロ狩りしか今はしてないけどkaiとかやってみたいから、もしkaiやる場合は太刀使っちゃいけないんでしょうか?悩み中…

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/14(水) 10:49:55 ID:/j+OE1No]
太刀は攻撃範囲広いから、味方を巻き込みやすい。
攻撃されてもダメージは無いけど、こけるから攻撃できなくてストレスがたまる。
だから斬り下がりとかで、味方を巻き込まなければそんなには嫌われないと思う。



15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/14(水) 12:32:17 ID:Pd3NnKvN]
太刀が嫌われてるんじゃなくて太刀厨が嫌われてる
太刀は初心者がメイン武器に選ぶ可能性が高いからPTでの地雷率が最も高いと思われる

結果、初心者故に死にまくったり、他の武器の特性を知らずに仲間をこかしたりして嫌われる
死なないで他武器と共存できていればどんな武器でも構わない


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/14(水) 17:56:54 ID:CCr/km5O]
そっか…切り下がりはかなりやってるー迷惑かけるとこだった!
まずソロで太刀だけじゃなく他の武器もまんべんなくやってみてからkai挑戦してみます!
教えてくれてありがとうございました。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/17(土) 16:51:56 ID:NjyHC3If]
イャンクックが武器の練習で良いと聞き
色々な武器で練習していますが
ガンナーのクリティカル距離ってのがイマイチ分かりません
弓は何となく分かって来ましたが
特にヘビィボウガンのエフェクトが
変わっているかどうかが見分けられません

クリティカルエフェクトを見分けるポイントを教えて頂ければ幸いです
よろしくお願いします



18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/17(土) 18:18:44 ID:U8pT2wi1]
>>17
0距離で通常弾2を撃ってでたエフェクトがクリティカルだよ
そこから段々と距離を離して撃ってみるといい。エフェクトが小さくなった所がクリティカルの終わり

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/17(土) 19:12:08 ID:qWjf/fQ2]
>>17
クック先生は向こうから距離を離す動きをあまりしないタイプなので
0距離からクリ距離な通常弾は自分から離れていかないと
エフェクトの変化を見るのは難しいかも

通常弾2のクリ距離:0距離〜前転回避4回強
火炎弾の限界射程:前転回避5回弱
とその差はごくわずかで、火炎弾のヒットする立ち回りというのが
実は通常弾2の有効な間合いと考えると概ね問題ない

なお、ボウガンの弾でクリティカル距離があるのは通常弾、貫通弾、徹甲榴弾(着弾時)のみ
火炎弾や散弾等でクリティカル距離を探るのは無理なので注意

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/18(日) 13:05:22 ID:e9P44CrS]
>>18
>>19

ありがとうございます

通常弾のフェクト分かりました
通常弾は意外と近いんですね
ガンナーは難しいです




21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/18(日) 14:37:54 ID:G6D+MZgU]
慣れれば快感だよ
初めてレウスを氷結弾速射で閃光ハメしたときの快感は忘れられない。
ピヨらせて何発撃てるか数えるのを忘れると悲惨な事になることもあるけど

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/19(月) 11:53:40 ID:tcm0Jkhv]
貫通弾についてお聞きしたいのですが、速射はなしで最大数を生産する場合
Lv.2とLv.3のどちらを調合打ちするのが良いでしょうか?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/19(月) 13:09:45 ID:tNvwafG1]
村2までで調合撃ちする状況があるんだろうか

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/19(月) 13:17:28 ID:Zz0Dvgcw]
>>22
Lv.3はこのスレだと対象外だから次からは全力あたりで聞いた方がいいよ

回答になってないだろうけど、
良い悪いじゃなく素材数の関係でLv.3じゃないかな
Lv.3撃ち切ったらLv.1を弾数をほぼ気にせずに撃ちまくれるし。

スレチだけど対Gラオあたりで間違えてLv.2のカラの実とハリマグロを調合すると、
弾数が足りず討伐するのが難しくなるんだよね。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/19(月) 13:46:19 ID:tcm0Jkhv]
ありがとうございます。
調合表埋めていってたら、Lv.2もLv.3ハリマグロが必要だと分かったのですが
作れる数はLv.3の方が少ないし、どっちを作るのが得なのかとふと思ってしまいまして…
あまりに初歩的な質問だと思ったのでこのスレで質問してしまいました
すみませんorz

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/19(月) 14:09:42 ID:srF6o77l]
超絶じゃないほうの初心者スレで聞くべきだったな

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/20(火) 14:26:57 ID:VcUXoSKv]
ランスでイャンクックに勝てません…ボウガンなら勝てたんですが、近接武器で勝てるようになりたいです。
左の翼に上段突き→敵の後ろのほうにサイドステップ という戦い方をしているのですが、尻尾回しがうまくガードできません
尻尾が来ている方を向いてガードしてもなぜかめくられます。
これは回数をこなして慣れるしかないのでしょうか?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/20(火) 18:40:11 ID:WP4duuWr]
ランスなら翼より頭か腹の方がダメージが大きい

腹を狙って尻尾回転が来たら足の間に移動すれば当たらない

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/20(火) 18:54:28 ID:zzEAw1zJ]
>>27
回転尻尾のガード方向にはちょいとコツがあるんだ。
尻尾が来る方向じゃなく、相手の体が向いている方向の逆を向くのが基本。
先に体を回転させてから遅れて尻尾がくるので、尻尾の方を向くと
相手の体と同じ方向を向く形になっちゃってめくられる。

>>28
頭より翼の方が断然効くぞ?
腹は一番の弱点だけど狙いづらい。まあランスなら他の武器よりは狙いやすいか。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/20(火) 19:36:39 ID:WP4duuWr]
クック先生の肉質は、頭打撃80で翼切断75だから頭の方が有効だよ



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/20(火) 19:41:22 ID:zzEAw1zJ]
>>30
詳細なダメージ計算なんて超絶スレで話すような内容じゃないんだが…
ランスの打撃は0.72倍って知ってるか?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/21(水) 06:51:01 ID:oN6vd3cU]
だが、耳破壊までは頭狙うべきだろうな。
落し物か破壊でしか出ないんだし。

何気にクック先生は足元の安全地帯が小さいので、
自分は腹より頭狙ってるな。ほとんどの武器で。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/21(水) 17:09:01 ID:nnUs258x]
27の者です。
アドバイスありがとうございました!お蔭様でノーダメージで倒せるようになりました。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/27(火) 05:28:28 ID:EOgjRMLk]
フルフルの部分破壊出来ねぇ…
ついでにババコンガの部分破壊も出来ねぇ…

ボウガンで貫通撃った方がいいのか?

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/27(火) 08:12:03 ID:qowQ/Joj]
>>34
ポイントは部位破壊したい所だけを最初から狙い続けること
でないと下位の場合体力が低いから部位破壊前に倒してしまうことが多い

一例だけど、
フルフルは頭に火炎弾撃ってれば壊れる
初期装備のボーンシューターでも猟筒でも最大まで強化すれば余裕
ランスで頭を真横からツンツンするのもオヌヌメ

ババコンガは大剣あたりで正面や真横から顔面狙って抜刀切りしてコロンするか、
やはりボウガンで通常弾レベル2あたりを撃ってれば壊れるよ。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/27(火) 10:33:59 ID:SlRExxgf]
フルフルは頭か首か見分けがつきにくい

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/27(火) 16:08:36 ID:WvQl63po]
俺のフルフルも頭と首の区別がつきにくい。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/27(火) 19:40:56 ID:NI6v9t4I]
>>34
貫通だと胴体は速攻壊れるけど頭はきちんと狙わないと壊れる前にお亡くなりになる
部位破壊のみで入手可能な素材も無いし、破壊は気にせず数こなすことにしてる

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/28(水) 01:07:16 ID:vZXutOd5]
>>34
牙獣種の部位破壊はシビレ罠を惜しまず3個使うと吉。
ババコンガなら罠肉も使おう。

フルフルは胴の部位破壊の方が難しい気がする…特に剣士。
胴を狙ったつもりでも足だったり翼だったりしてもうぬるぽ

アルビノの中落ちは部位破壊達成しても低確率だから、
上の人も言っているように捕獲&クエ報酬に期待して数をこなすのもアリだと思う。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/28(水) 04:03:18 ID:Zkjlg7N/]
おう…>>34ですが、アドバイスありがとうございます
あまりに部分破壊出来ないからフルフル討伐20いく所だった…

ババコンガは苦手意識が多少あるから
大剣あたりでコロリンしてくる

さて、捕獲練習するか(´・ω・`)



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/28(水) 08:34:01 ID:YVb5Pt7w]
>>40
ババコンガは腹を膨らませるところなんて、さあ!溜め3を放つんだ!と言わんばかりのポーズだと思うけど
他にも隙が多いし、フルフルに比べれば楽だと思うが

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/28(水) 23:43:01 ID:pN2UPVrR]
緊急フルフル退治だけど、
1のエリアで2分近く待っているとやって来る動画あるけど、
おいらのは必ず1マップに行かないと会えない

何か条件あるの?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/28(水) 23:44:00 ID:pN2UPVrR]
>>42訂正
正しくは

おいらのは必ず3エリアに行かないと会えない


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/28(水) 23:46:47 ID:QQHccQx5]
登場ムービーを見るまではエリア3固定
1回でも見ていればエリア3からエリア1かエリア7に移動する

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/28(水) 23:53:46 ID:pN2UPVrR]
>>44
なーる

太刀を使っているけど、基本相手の周りをまわって横から攻撃・・・
放電時は下がる

で戦術的にはおk?
周りの雑魚がウザいが

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/29(木) 00:12:35 ID:4LqT2JqH]
放電さえ喰らわなければ他は適当でも倒せるかと
雑魚は思わぬ事故の元になるからなるべく始末しておく


47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/29(木) 00:16:36 ID:TCqnCxBy]
高耳ないと咆哮→ブレスで事故死があるかもなぁ
片手剣でガードするのも手だが・・・

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/29(木) 00:17:16 ID:4xZmZQJh]
>>45
おkだが、放電は見てからなんとかしようとするのは難しい。特に怒って動きが速いとき
よく喰らうようなら、1つの行動が終わった直後は100%放電が来ると思って
(実際、密着したハンターに対して積極的に放ってくる)早めに退避したほうがいい

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/29(木) 17:05:04 ID:CofelN0H]
>>44
ムービー見るまでエリア3はあってるが
ムービー後の初期位置はエリア6だぞ

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/30(金) 09:00:17 ID:lA5WuXwP]
放電はガ性+のランス、ガンスなら攻撃し放題



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/30(金) 11:22:40 ID:SEzvOe/z]
フルフルの部位破壊は確かに難しいよな
剣士だと胴が壊れにくいし、ガンナーだと頭が壊れにくい
ババコンガは連続引っ掻きみたいなやつの後の倒れてる時に双剣で乱舞するだけで簡単に壊れるかと

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/30(金) 22:55:49 ID:qfrLHYnN]
>>42だが、何度も死んだが丸一日近くかかってフルフル撃破しますた
苦戦したのは確かだけど、壁に当たっていた期間はドスガレノスの方が遥かに長いッス

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/30(金) 23:09:15 ID:Nc8XJ0qC]
剣士でフルフルの胴部位破壊やるなら
片手で振り向きに飛び込むのが一番やりやすいかね

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/30(金) 23:32:43 ID:+5Uets1M]
>>53
斜め前から首の下に入るくらいの位置取りで、
首の付け根に向かってランスで上突きするのがやりやすいと思う。

だがここはフルフルをなんとか倒せれば卒業なスレ。
剣士でのフルフルの胴破壊は難易度的に範疇を超えている気がする。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/05(水) 19:39:19 ID:b2deO8Rw]
イャンクック先生・・・首上げてると片手剣の攻撃届かないのな。
エリア移動が結構理不尽だし(直接繋がってない所へ移動する)

飛び込む→尻尾でカキーンで死んだw

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/05/10(月) 13:08:12 ID:z6oMO4qG]
超絶下がってるから一応上げてみる

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/05/21(金) 21:22:53 ID:5KfiM2Ok]
10日立ったことだし、マタタビ上げてみる

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/03(木) 20:35:44 ID:CSlfy2Vj]
最近始めたんですが、取っておいたほうがいい物、売っても問題ないものを教えて下さい
武器は片手剣で、防具はモフモフ使ってます

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/03(木) 21:02:26 ID:Mj7m+HUe]
>>58
今は不要でも後に素材で必要になるのもあるから、
とりあえずは売らないほうが良いと思う

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/03(木) 21:50:55 ID:HVihAQw0]
基本的に店売りしてない素材は売る事考えなくて良いよね
序盤の金策は種栽培でカバーできる範囲だろうし



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/03(木) 22:41:23 ID:d7148xzf]
>>58

カクサンデメキン以外の魚は売っても構わない

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/03(木) 23:05:31 ID:xwRHzoiE]
魚をよろず焼きが良いと思う
こんがり魚を食べれば回復薬の使用量を減らしてしぶとく立ち回れる

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/03(木) 23:07:43 ID:eFQvRZV0]
>>58後で泣きを見ることが多いからボックスが
満タン近くになるまでは売らずに取っといてみては?

農場は最初のうちはこまめに採取しておくと後が楽になる
>>61必要な魚を忘れてないか?あれを売ると後で泣くぞ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/03(木) 23:59:55 ID:NGGAT9xi]
>>58,>>61
春夜鯉とかカジキマグロとか古代魚とかも割と重要かと

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/04(金) 08:18:59 ID:al6MpzA4]
片手なら投網まで魚いらなくね?
大事な装備に必要だったっけ?

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/04(金) 08:26:05 ID:ZyV32tPl]
投網ってネット使うから数えるほどしか使った事ないな

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/04(金) 09:21:50 ID:eILzTD4M]
>>61
サシミウオは店売りしてないのに、猫やら猫やら猫にねだられて結局いつも不足しがち。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/04(金) 17:46:02 ID:OAxCR0pE]
>>58
分からないうちは何も売らないのが吉


ちなみに錬金術の友と言えるマカルパ装備一式を作るには小金魚*2と…
春夜鯉*12が必要となる
春夜鯉はポッケ農場で「しか」入手できない

ボーン装備ならシラネ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/04(金) 18:37:54 ID:4KG/XEkt]
ありがとうございました。
アイテムは売らずに取っておこうと思います

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/04(金) 19:23:26 ID:G3bx9Z1m]
>>65
春夜鯉は女性キャラならおしゃれ装備に欠かせない



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 14:42:54 ID:0nkjpukh]
小金魚売りまくってる俺は大丈夫だろうか・・・

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 14:55:59 ID:CUSadI9j]
>>71それは訓練所で要らない程出るから大丈夫。むしろ売って資金にした方がいい。
クックライトで簡単に回せるし。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 17:31:01 ID:Jkfof4wt]
やっとフルフル倒せた・・・
もうこいつがラスボスでいいんじゃね?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 17:40:30 ID:x9pG5PZg]
ティガはその5倍くらい強い

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 17:49:42 ID:0nkjpukh]
俺もフルフルには最初絶望したなぁ・・・
骨刀で挑んでガキンガキンはじかれてる間にビリビリくらったり。
虫刀作ったら切れ味比較的あってはじかれず、
それまで覚えた敵の行動パターンも手伝ってスムーズに倒せた。

PSと装備、両方重要だという基本をフルフル先生から学びました。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 17:59:59 ID:+fDqyJ6K]
このゲーム、『緊急クエスト』がいい感じに壁モンスターになってるんだよな。
ドスギアノス→武器の基本的操作を学んできたかどうか
フルフル→弱点部位を狙えるか、相手のスキをついて攻撃できるか、安全地帯から攻撃できるか
ドドブランゴ→雑魚モンスターがいる際の対処、特定属性での部位破壊
ティガレックス→今までの大型モンスターの基本を覆す新しい動きのモンスター
リオ夫妻→複数同時討伐、閃光玉の使い方、エリアチェンジの重要性
シェンガオレン→言わずもがな

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:13:51 ID:Jkfof4wt]
弱点狙いがうまく出来ないんだよなぁ
殆ど足や胴体殴ってた
武器は片手なんだけど、樽爆弾とか併用しても30分ぐらいかかった

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:59:07 ID:Lj1iCP+x]
片手剣は高い所を狙うのが苦手だからしょうがない。
将来、尻尾切断なんて技術が必要になるハズだから大剣か太刀も使えるといいかもね。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 20:46:34 ID:+fDqyJ6K]
>>77
片手剣でフルフル30分はなかなかだと思う。

俺最初時間切れくらったよ('A`)

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 22:02:00 ID:Jkfof4wt]
>>78
両手剣使ってみた。走り斬りでギアノス一発とか・・・
ちょっと練習してみます

>>79
チキン戦法で倒したわ。
怒ってからは、怒りモーション中に少し殴って樽置いてガン逃げ
怒り中に攻撃とか無料じゃね?



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 23:30:44 ID:N+8HGLm2]
無料が少しツボw

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/06(日) 06:53:10 ID:7tkT5v+u]
怒りフルフルは攻撃力と素早さがあわさり最強に見えるからね…
3WAYビーム撃つ時以外はガン逃げでいいと思う。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/06(日) 07:06:44 ID:ayW0AbQi]
恐れずに振り向きに首を斬って腹下にコロリンするんだ
あとブレス時も首斬るチャンス
怒り移行時のハァハァも時間は短いが攻撃チャンスだ
捕獲では不合格扱いなんだから、なんとしてもガチって倒せるようがんがれ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/07(月) 12:48:56 ID:cGne1IPW]
フルフルはレッドサーベルが作れれば大分楽になるね

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/07(月) 12:49:48 ID:a6vnW0eS]
キッチンアイルーって食材を自分で採ってこないといけないのかと思ってたけど違うんですか?
モンハン暦3時間でどうもすみません

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/07(月) 13:05:18 ID:LY4v9tKI]
違います。
食材が必要なのはプレステのDOSあたり

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/07(月) 13:16:58 ID:a6vnW0eS]
>>86
例えば魚釣るじゃないですか?あれを料理に使ってもらうってことはできないんでしょうか?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/07(月) 13:22:29 ID:sLLY8Zad]
>>87
キッチンのボードで指示する「よろず焼き」で魚を焼ける
ただ、現地で食べる「焼き魚(体力赤ゲージを緑に+自然回復速度up)」ができるけど猫メシにはならない

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/07(月) 14:13:55 ID:a6vnW0eS]
>>88
なんとなくイメージ湧きました
ありがとうございます

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/23(水) 23:34:56 ID:GJ/izZFe]
超絶初心者はもういなくなってしまったんだろうか・・・。
1ヶ月ほど前に始めた友人も今では村4に進んだし。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/23(水) 23:46:23 ID:gs7l1iqI]
>>90
全力スレではまだ新しく買う人がぼちぼち出てる風だけどね
単にスレが風化していると思われているのかも。実際には>>58然り、1つ質問が投げ入れられれば
八方から回答者が押し寄せて骨も残さず教え尽くしてしまうわけだが

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/23(水) 23:53:44 ID:GJ/izZFe]
そっか。
じゃあ次の質問者がくるまでまた大人しくROMることにするよ。
レスありがとうね。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/24(木) 03:34:22 ID:3PGOYBJ7]
新規的にはなんでもポンポン教えてくれる全力の方が楽なんじゃね
テンプレがどうのネットマナーがどうのじゃ低年齢層は掴めんさ

でもこのスレが好き

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/24(木) 08:00:21 ID:6ydJCNRd]
このスレとかテンプレやネットマナーに厳しいスレでそこまでして低年齢層を引き込む必要性もないでしょ
そのための全力でもあるんだし

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/24(木) 13:58:04 ID:HeIQ+sj2]
フルフルさえ突破出来れば卒業だしな・・・

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 19:32:39 ID:zjrx0esI]
>>93
たまに空気読み過ぎちゃって、全力みたいな
上位やG級の質問も来るスレだと質問できないって人も居るから
このスレは有っても良いと思うんだ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 01:25:21 ID:et4de7FA]
sageといて何だが
たまに上げないと存在すら知られないと思うから
たまに上げても良かろうか?


98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 01:30:16 ID:JZZdpJww]
でも、このスレに限った話じゃないけど、MHP2G関連のスレは
細分化し過ぎてねーか?w

例えばの話、ホントの初心者が最近始めて村2の緊急フルフルで詰まったとする。
彼が相談するべき該当スレは、ここだけじゃなくて全力スレや下位スレも含まれている。
人によってはフルフルスレで聞くかもしれないし、使ってる武器の各スレに行くかもしれない。

そして恐ろしいのが、どのスレで聞いたところで「スレ違い」と誘導することもなく
どのスレでも親切に教えてしまうんじゃないかという状態なわけでw

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 02:08:32 ID:YX4fPTbV]
遅すぎて恥ずかしいのですが、これからモンハンをやろうかと思っています。

モンハンは生まれて初めてで猛烈な初心者なので、このスレはできれば
ひっそりとでも良いので続けていただきたいです…

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 07:53:49 ID:et4de7FA]
>>98
まぁ確かにね
でも何処でも聞けるのは良いことじゃね?
自分にあったノリのとこで聞けばいいさ

>>99
モンハンは楽しいぞぉ



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 08:23:12 ID:U4/qzAgK]
>>99
ようこそ、モンハンの世界へ
スレが落ちることはあまり無いみたいだからひっそり続くと思うよ。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 10:07:18 ID:YX4fPTbV]
>>99です。

>>100>>101
お二人ともありがとうございます。
先日仕事を辞めて、来月の20日から新たな仕事が始まるので、
それまでにモンハンに慣れて行きたいと思っています!

今日の午後に買いに行って来ます。
困ったら助けて頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/26(土) 18:00:45 ID:g0QZE1/e]
>>102

買ってきたかい?
女キャラが嫌いじゃなければ
初プレイは女キャラを勧めるよ

女キャラは防具のデザインがカッコいいのから
可愛いのまで揃ってるから集めて楽しいよ

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 18:15:54 ID:+CXy1RDP]
>>103
いやいや
男性キャラのもコミカルなのが多くて楽しいよw


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 19:24:09 ID:YX4fPTbV]
>>102です。

>>103
買ってきました!

すみません…男キャラを作ってしまいました…
今チュートリアルを読んでいるところです。

でも3人までキャラ作れるとのことなので、自分女なので
ぜひ女の子キャラも作りたいと思います!

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 19:39:44 ID:F9PMilGL]
おじいちゃんキャラでやってるやつはおらんのか・・・

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 19:49:30 ID:g0QZE1/e]
>>105

そっか・・・
まぁ、面白いゲームだから2人目でも楽しめると思うよ

>>106

隻眼じじいキャラで始めたんだが
村★5あたりまで行ったら一緒に始めた奴の
女キャラの防具がカッコ良くて急遽女キャラを作って再スタートw
200時間ロスしたけど2ndキャラは80時間位で同じ所にたどり着いたw


108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 21:18:46 ID:QaMG0QqJ]
でも隻眼で眼光鋭い新人ハンター(雪山で拾われる)って良く考えたらイヤだな

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 21:25:11 ID:5c4hVwV6]
P2Gのハンターは別の場所でデビューして、ポッケに来た設定じゃねえの?
新人じゃないと思ってたんだが

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/26(土) 21:34:52 ID:S23qwasJ]
ID:YX4fPTbV

レス番で自己紹介すんなカスが



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 23:13:24 ID:U4/qzAgK]
このスレは初めてか?尻の力抜けよ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 09:28:48 ID:GYozAudn]
>>107
あの後女キャラを作ってしばらく動かしていたら、
気に入ってしまったのでそのままメインにすることにしましたw
すすめてくれてありがとうございました。

ちょっと書き込みしすぎたみたいなのでしばらくロムに戻ります。
不愉快に思われた方、すみませんでした。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 15:25:52 ID:TVL1+e2g]
過疎ってし多少はいいんでない?テンプレにも
>右も左もわからない人がモンハンを楽しむためのスレです。
と書かれてるくらいだし

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/27(日) 16:28:45 ID:AnbdTODP]
昨日から2ndGを始めたよ。
よろしくー。

今は村クエ1の1をやったばかり。
MHPと違って大剣と太刀が分かれてるんだね。
しばらくは片手剣で行こうかと思ってる。


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 17:31:45 ID:Y4vAuPWX]
>>112
>>114
下位クエやってるうちはこっちで聞いてくと良いよ
全力と違って(?)ちょっとはしつこく聞いても大丈夫だろうから

ファイト!だぜ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 18:24:42 ID:dsOyhXdU]
逆でしょ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 21:29:59 ID:I4dr+pTN]
ちょっと教えてほしいのですが、爆弾アイルーって攻撃力って関係あるのでしょうか?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 21:38:23 ID:7gNlsybz]
>>117
ありません
なので防御全振りが基本です

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:02:03 ID:I4dr+pTN]
ありがとうございます。
防御重視で育てます。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:04:47 ID:7rzN/5U7]
>>117
オトモがハンターのピヨリ解除で殴ってくる時に、モンスターも一緒に巻き込んだなら意味はある



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:32:45 ID:VvQPB6nc]
>>120
それはたしかに正しいんだが、超絶初心者スレなんだから
初心者が混乱するような余計な情報は控えたほうがよくないか。
それを読んだ初心者が「爆弾アイルーも攻撃力を鍛えて無意味じゃないんだ」と誤解したらどーするw

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 23:02:12 ID:cQ5l77ak]
嘘を嘘と(ry

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 00:11:44 ID:EauETKgU]
先週このゲームを買って村長★2が出現したばかりの初心者です。

支給品、報酬、農場、ポーチなどから収納箱にアイテムを移動する際、
まとめて全部を移動とかはできませんか?
売却は出来るのに箱に入れるのはダメってのがちょっとひっかかって説明書を読んだんですが書いてなかったです。
モンハンは今回が初めてなのでシリーズ特有の操作コマンドとかがあるようなら教えてください。
ひとつずつカーソルを動かして○ボタンを押さないとなのが毎回ちょっと面倒です。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 00:59:05 ID:QAXukZQF]
>>123
毎回押さないとダメだが、これでもかなり便利になった
前作なんてもっと酷いぞ。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 01:27:42 ID:EauETKgU]
>>124
あれで便利に、って…いや、まぁいいか。
ともかくありがとうございます。ちまちまボタン押します。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:[sage] [2010/06/28(月) 01:35:52 ID:UTEB2s2d]
>>125

P2からP2Gに引き継いだ時は便利さに感動したけどな。
大樽Gなんて二個ずつしかしまえなかったんだから…

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 01:43:52 ID:QAXukZQF]
>>125
今は報酬の素材とか必要なのが多いだろうけど、
進めていくうちに不要な素材をいちいちボックスに入れてたらすぐに満杯になってしまうんだよ
だからレア素材とか必要なもの以外全売りになる場合がほとんどになるね

試しに前作やってみたら?発狂するぞw

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/28(月) 23:53:02 ID:UTEB2s2d]


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 02:00:56 ID:NAy1UsxR]
まあP1はもっと酷い仕様だけどな
2Gがぬるく感じるレベル

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 08:13:26 ID:oBwa/5fN]
MHPやってるなら、報酬をそのままボックスに入れられるだけでもありがたいと思うよな



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 09:12:21 ID:ca2/hX20]
フルフルさんに二連敗。
でも二回目は怒り状態まで持っていけたんで今日も頑張る。

で、最初期にランスを使って諦めて以降ずっと大剣を使ってるけど、
他の武器も使えるようになった方がいいのだろうか。
勿論なんでも使えるに越したことはないだろうけど資源の都合もあるし。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 11:41:50 ID:h82JY/wH]
>>131
好みの武器のみでも進めない事は全然無いのだけど、
武器種によってそれぞれのモンスターに対する相性はバラバラなので、
複数使えた方が楽ではある(特に剣士とガンナーは両方欲しい)
例えばガード性能+1のスキル+ランスガンスはフルフルに良相性って感じ
なので資源の都合を鑑みて、剣士2種&ガンナー1種程度を
使い分けて行くのが好ましいと思う

経験談として、ゲーム終盤で新たな武器に手を出すよりは
新キャラを作成した方が長く楽しめた
使わない武器種はどうしても詰まるまでor2ndキャラ用に残しておくと良いよ
余談だけど自分だったら大剣に加えてランスorガンスと弓を選ぶかな

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 11:51:58 ID:2d6jhyWA]
フルフルの怒り状態って、半分も減らせてない気がしないでもない

その場放電の最初と最後が理解できれば、かなり楽になるよ

134 名前:131 mailto:sage [2010/06/29(火) 13:20:00 ID:qS9+9bNp]
>132
なるほど。ようやく大剣に慣れてきたけど別の武器も練習するかな。
当初はランランランサーヤリヤリで行こうと思ってたのに
抜刀時の移動速度の遅さで挫折。
今なら多少は動けるかな。

>133
半分……だと……
ちなみにフルフルさん一回目は
雷ビームを華麗に×ボタン回避→華麗に被弾して
無敵アクションじゃないことを学習した。
二回目は怒り状態の電撃体当たりが凄く痛いことを学んだ。
あと何回か通うことになりそうだな。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 15:21:46 ID:KKYLcwC7]
武器出し移動の速いやつでフルフルの的っぷりを観察するが良い
というわけでハンマーやらないか

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 15:25:44 ID:O2l/W98j]
咆哮をガード出来る武器がいい
やっぱ片手だな。
最初の頃は怒り状態での咆哮から電撃ボディプレスであっという間に死んでたわ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 16:09:39 ID:8vIpYE3L]
フルフルの咆哮の予備動作に反応出来なくてガード出来なかった頃が懐かしいなww
ガチでやろうと思ったアクション系が初めてだったから当初はフルフルが超強かった…


138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 18:13:12 ID:BcnBt4fQ]
>>134
大剣も抜刀時の移動速度遅いじゃないか
いくら納槍が遅いからって、距離が開いたのに抜槍したままのそのそ距離詰めるのは愚策
初心者が飛び掛かりや3WAYブレスの命中圏に居座るとか考えただけでも恐ろしい

×ボタン回避は一応6F無敵があるけど、ブレスをフレーム回避する状況自体がオススメできない
緑ゲージが長めのランス担いで、顔の前に居座ってひたすらガードして上突きしてれば勝てる相手だよ

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 18:26:24 ID:p9lIWEuP]
大剣はたしかに移動速度が遅いけど、ランスはバックステップで距離を詰めるという手段があるよな
ランスの取り扱いがうまい人の動画見ると唖然とする

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 18:29:09 ID:BcnBt4fQ]
それを超絶で教えてもなぁ…って感じはする



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 01:30:52 ID:T4tlO6Cr]
ランスガンスは超絶初心者スレ向きでは無いのは確かだな
ちと動きに癖があるから、慣れるまでが…な

でも癖はあるけど、クセになる武器だよ!と宣伝してみる
あのモンスターを掌の上で踊らせて
「どうした、お前の攻撃はその程度か!」って感じがたまらない

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 04:28:07 ID:HlO0hFL4]
確かにランスガンスは癖が強いがフルフルと相性が良いというのは無視できないと思う。
3WAYビーム以外の攻撃はガード可能。ガード性能+1あればさらにgood!なのだから。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/30(水) 08:42:04 ID:5d/lk9Nu]
大剣と太刀ではどちらが人気ありますか?

初めて太刀使った時、
バックステップにはとても感動しますた。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 09:00:52 ID:ujHm0YYk]
>>143
好きなの使いなされ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 14:46:01 ID:1rZQd7M8]
>>143
単純な人気なら太刀


146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 15:06:33 ID:T4tlO6Cr]
>>143
人気なら太刀だな、万能なのは大剣だが

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 16:06:18 ID:ksPi3vHC]
初心者には大剣

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 19:57:34 ID:uueKy+R/]
こんなすスレがあったとはw
この間やっと村3になったばかりなのに気付くの遅かったな〜。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 20:08:11 ID:VhZkpWVw]
教えて下さい
特産キノコとか熱帯イチゴとかアイテム、クリアしても清算されちゃうんですけど
持って帰れるんですか?

トレジャーハンターでもじいさんに話しかけないままネコタクおさめても
帰ってきたらなくなってる

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 20:13:06 ID:T4tlO6Cr]
>>149
清算アイテムは持って帰れないよ



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 20:18:02 ID:VhZkpWVw]
>>150
調合リスト見てたら特産キノコとかを使ったものがあったので
どうやって持って帰るんだろうと思っていました。

しかしよく考えたらこれはクエスト中に調合するんですね。
教えてくれてありがとうございました。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 22:48:05 ID:t4aaZGZ5]
フルフルにヘビィ薦める人が少ないのは何故だ
移動速度が遅いとは言っても、向こうも遅いから楽勝だし、咆哮もガード出来る
しかも、ボーンシューターの強さのお陰で、火炎と貫通の持ち込み分だけで足狙ってれば普通に倒せる
剣士みたいに武器作る必要もないから、ガンナーに抵抗ない人なら一番倒しやすい武器だと思うんだが

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 23:06:59 ID:2x8D9jwe]
超絶でそれを言われてもな

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 23:15:44 ID:ujHm0YYk]
>>152
過去ログ見れ。散々オススメにあがってる。
常にフルフルの周りで転がり続けなければいけないから、
振り向きに抜刀切りするだけで倒せる大剣、やはり振り向きにコンボ入れるだけの片手剣
帯電すらガードできるランスに比べるとかなりの練習が必要だよな

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 23:16:26 ID:xzgDx2fB]
>>152
咆哮をガードできるとは言え防御が紙だから怒り時に一撃でやられる事を考えるとおすすめできない
ランス同様移動速度が遅くて距離を離されると危険なのもある

自分は片手で行くのが無難だと思うよ
帯電飛びかかり→帯電のコンボで死ぬのを防げるだけで随分生存率が変わる

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 23:31:53 ID:j8Pl8PJ+]
ガンナーを初心者にオススメ出来ない最大の理由が、俺も最初の頃そうだったんだが
「ボウガンとは遠距離〜超遠距離から”狙撃”して使うモノ」というイメージで
使う人間が多いってことなんだよな。

クリティカル距離もへったくれもなく、遥か遠方の敵めがけて撃つからロクにダメージが当たらない。
そしてソロでやってる限り、いずれは敵に接近されて紙防御を突き抜けて一撃死、んでガンナーに幻滅、
…というパターンでガンナーを敬遠する初心者を何人見てきたことかw

実際には近距離〜中距離を付かず離れずで戦うという武器だということに気づくまでが一苦労。
その後、その立ち回りを覚えるのに一苦労するからねぇ。超絶初心者にはさすがにちょっと。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 23:49:02 ID:n+hN7Gct]
>>156
ただ、それを知らずに「安全圏から攻撃できてる卑怯な武器です」みたいな
勘違いする馬鹿も少なからずいるし、
強化派生が無いから初期セット以上レア度9未満のボウガンって
作る意味がかなり薄いからヘビィならボーンシューターが通用するうちに
使ってみてボウガンを知るっていうのはアリだと思う

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 00:07:21 ID:J8pXUG1Y]
ガンナーは覚える事が多くて敬遠してたなー
熟知して初めて活かすことのできる武器だからね。

俺がガンナー防具作ったのは上位の後半でしたw

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 01:11:48 ID:h/S5wdHf]
双剣もいいぞぉ
非怒り時のフルフルなら帯電直後に乱舞一発入るし
転ばせやすい

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 05:11:39 ID:o23DhQeC]
フルフルはエリア1に来るのね
変な飛び方するしハンター一式で自動マーキングがいいかも
エリア1ならヤバいの食らったら寝に帰れるってのは大きいよ
笛持ってエリア1で移動強化弾かれ無効強走とかしてたら勝手に飛んでくる
高台?で回復や砥石を使うことも出来る
たまに跳んでくるからびっくりするけど
ガンナーなら上の段から狙えるかもしんない
立ち回りは慣れて覚えるしかないけど帯電の範囲はしっかり覚える必要があるね
で、範囲の外からハンマーか笛でスタンプだけしてればかなり安全になったりする
頭にこだわらずに横から脚を叩いたり

時間いっぱいかけてエリア1でだけ戦う覚悟があればかなり楽



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/01(木) 11:10:25 ID:15i+HGvg]
>>143です。
>>144-147ありがとう。
太刀を作ってみた、攻撃手数の多さに感動したけど肝心の防御が出来ないよねぇ。
今はいいけど先の事を考えるとちょっとツラいかなー 太刀。
もうしばらく太刀ってみて、やっぱダメそうだったら大剣に戻ろうかな。

ゴメン、何でこんな事相談してるかとというと
MHPでは主に大剣(太刀)の鬼斬破を使っていたので
2ndGでも最終的には似たような武器を作れたらなぁと思ってるんだ。
残念だけど2ndGの鬼斬破系は太刀だから慣れるか諦めるしかないよね。
大剣で似たようなのないかなぁ。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 11:53:55 ID:M8iJISzw]
>>161
性能ならフルフル素材で作れるフルミナントソード辺りでも作ればいいと思うが
見た目がカタナに見える大剣が欲しいなら難しいかも。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/01(木) 12:11:30 ID:IED2M8Q+]
>>161
剣士なら頭だけバトルでもいいかもしれず、全部猫売りしてるし

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/01(木) 12:12:39 ID:IED2M8Q+]
間違えた
頭だけハンターでそれ以外がバトルでした


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/01(木) 12:13:57 ID:IED2M8Q+]
=■●_
安価も間違えた
>>160の間違い

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 12:18:44 ID:wZxqVU+M]
>>163-165
まずは落ち着こうか

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 12:31:02 ID:l8X/hIq4]
このゲーム経験値とレベルがないですよね?
強くなるには武器と防具をいいものに変えるしかないんですか?

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 12:37:40 ID:YqQIlj9I]
うん。あとは自分のスキル。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/01(木) 15:01:38 ID:15i+HGvg]
>>161
>>162-164ありがとう。
フルミナントソードに頭がハンターで後はバトル系ね、先が楽しみだなぁ。


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 16:26:29 ID:Sr8HF2Gu]
>>158
今はガンナーで覚えるべきコトは全部wikiとかに書いてあるじゃん
近接の方がアタリハンテイっつうどこにも書いてない謎要素を覚えなきゃなんないから
手ェ出せんわ。フルフルでさえ回転尻尾どう見ても当たってないのに引っかかるし。



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 16:37:48 ID:E5OrBLYU]
>>169
フルフルの次なのでスレ違いだけど、
☆4緊急のドドブランゴを倒すとお店の猫がダークメタルブーツを売ってくれるようになるので
バトルと組み合わせれば、攻撃力UP小・砥石使用高速化・自動マーキングの同時発動が可能になるよ

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 17:46:35 ID:GbR4VDNo]
一昨日から始めたけれど「★忍び寄る気配」でゴミの様に小突き回されている。
前のシナリオを繰り返して、腕を上げ、金とアイテムを貯め、装備を一新するべきなのか?
罠を使いまくるべきなのか?
最初の装備(しかも片手剣)って、どこまで使えるもの?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 17:55:20 ID:8dNe1UMf]
>>172
一般的な攻略法としては、黄土色のアイツと遊んでる暇があったら
ちゃんとクエスト受注時に頼まれた仕事をしてくれ、ということになる
ちなみに「ポポノタン」というのはポポの舌のことで、「ポポ」というのは毛深くてデカくて群れてる雪山の奴だ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 17:56:36 ID:oFBMg5jQ]
>>170
まあ、逆に言えば知識だけでも結構上達するのは良いところだね

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 18:14:00 ID:GbR4VDNo]
>>173
逃げの一手でやってみます。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 18:39:06 ID:E5OrBLYU]
>>172
基本は>>173さんのいうとおり、その凶悪な面構えの飛竜はガン無視が吉
どうしても倒したいなら、ヘビィボウガンと担いで閃光漬&爆殺が比較的楽かと

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 23:43:46 ID:j6cBRqOO]
このスレではフルフル討伐までが超絶初心者というひとくくりになってるけど、忍び寄る気配でちゃんとティガから逃げてポポノタンを回収出来る奴と、バカみたいに立ち向かって「倒せない…」とここに泣きついてくる奴はスタートから違う気がしてきた

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 23:51:36 ID:K0HrvS4K]
テンプレにも逃げるべしとかいてあり、目標がポポノタンであるにも関わらずティガ倒そうとして詰まる奴
スレのテンプレもゲーム内の受注書も見ずに質問してきた奴に対してご丁寧に回答する奴

大差ない

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 00:16:00 ID:CSbTTZXV]
いつの間にか倒そうとして詰まって泣き入れたことにされていやがる

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/02(金) 00:26:02 ID:g8TeCWJQ]
まあ出てくると倒したくなるのは人の性だからね。
自分も最初の頃はわざわざ採集クエに出てくるクックやらババコンガやら倒してたわw



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 01:49:07 ID:SS5cPnOz]
え、普通倒さないもんなの?
採集クエだろうがなんだろうが出てくるやつは今でも倒してるんだけど・・・

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 01:53:26 ID:PktVq7zQ]
採取クエは倒しても報酬は剥ぎ取り3回だから効率悪い
メインターゲットの狩猟クエストなら基本報酬もある

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 01:58:39 ID:5rA8mm/W]
え、あいつあの段階で倒せるの?
連日フルフルさんにお相手してもらうのも飽きてきたからそっちも挑戦してみようかな
フルフルにも勝てないようだとやっぱり無理なレベル?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 02:10:51 ID:5rA8mm/W]
質問ついでに大剣の抜刀について質問
巣で寝てるイャンクックの側で抜刀してそのまま溜め攻撃してる動画を見て、
真似しようと抜刀したらそのまま斬り攻撃が発動しちゃってせっかくの大ダメージチャンスを逃したんだけど
抜刀だけして溜め攻撃したいときは△と一緒に何かキーを押す必要あるの?
抜刀+溜めと抜刀+斬りの発動条件の違いがわからないです

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 02:36:58 ID:SdQ/HNrC]
>>184
溜めの条件は狙いたい方向+△長おしですね。
抜刀溜めにならないのは、△をすぐ離してしまうことが原因だと思われます。

>>183
 たおせます。
初期の武器でも倒せるようになっています。
ただフルフルにもかてないようだと、無理といいきりたくはないですが
絶望的だと思います。
また初期のティガを倒すメリットはないと思います。
素材もろくなものが出ないので、地道にすすめていったほうが賢明かと思われます。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 08:57:50 ID:5rA8mm/W]
>>185
二つとも答えてくれてどうもありがとう
抜刀溜めの方法を今の段階で知れたのは嬉しい
狙えるときは積極的に使うようにします
あと、まずはフルフルを倒せるよう頑張ります
口から白い息を吐くようになると回避が間に合わなくなるんだよなぁ…

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 09:13:23 ID:SB5TuyYc]
ポポクエのティガってまず制限時間が無理じゃね?

昨日バスターソード+マフモフでフルフル倒したけど、怒り時はなかなか攻撃出来ないな
怒りが収まるまで待って、どうせまたすぐに怒るから抜刀斬りするより溜め3狙いだった
てか体力一ケタ台とかでギリギリ踏ん張ってたよ。そろそろ支給品だけじゃ辛い

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/02(金) 10:40:10 ID:WhCTh5Nc]
村クエ1がやっと終わった超絶初心者です。
村1はとりあえず剣士でやったのですが、
遊びで弓を使ってみたら一気に弓の虜になってしまいました。
弓使いを目指そう! そう心に決めました!
そこで弓に関して初期から注意する事、
またはオススメ派生&生産等があったら是非ご教授下さい。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 10:58:24 ID:PktVq7zQ]
>>188
弓は必ず溜めて撃つ
クリティカル距離を覚える
慣れないうちは連射弓がお勧め(溜め3が連射タイプの奴)

最初から持ってるハンターボウが標準的な連射弓だから
それを強化していれば間違いない


190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/02(金) 11:33:57 ID:WhCTh5Nc]
>>189
早速のアドバイスありがとうございます。
なるほど、溜めて打つ!ですね心がけます。
まだ弓の特性を把握していないので、もっと勉強しようと思ってます。
とりあえずは初期の弓を強化していくようにします。
クリティカルについてですが、どのように見極めればクリティカルだと分かるのですか?




191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 11:51:03 ID:PktVq7zQ]
>>190
クリティカル距離だとヒットエフェクトが大きくなるんだけど
慣れないと見極めるのは難しいかもしれない

目安は水平に撃ったときに描く放物線の一番高いところが大体クリティカル距離と言われてる
Rボタンで射線を出すとわかりやすいと思う
距離にすると前転回避2回分


192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 14:16:09 ID:a1va06bL]
>>190
・弓(もといガンナー全般)は基本頭か尻尾が弱点のモンスターが多い(もちろん例外もアリ)
・弱点を「しつこく」狙う必要は無い(スタミナや時間の無駄になる場合がある)
とりあえず思いつくのはこんな感じですかねぇ

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/02(金) 15:18:28 ID:WhCTh5Nc]
>>191-192
ありがとうございます。
クリティカルは放射線の高い所か前転2回分ですね。
主にこの距離を中間距離と表現していいのでしょうか。
体が覚えるまで実戦あるのみですね。

弓ではあえて部位破壊を狙う必要ないのですか?
数打っていれば当たって破壊される、、という事なのでしょうか。
弓はボウガンのようにスコープが無いから頑張って部位を狙って攻撃するより
打ちまくった方が良いですよね。


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 16:33:32 ID:oo5JrTwP]
>>193
とりあえず簡単に狙える場所ばかり狙っていたら部位破壊は難しいと思う。
特に下位は相手のHPが低いので、破壊前に討伐してしまう事が多い。
溜めて撃つなら、移動したり狙いを定めたりする多少の時間はあるので
狙える分には狙っていくべきだと思うよ。
頭なんかは弱点の場合が多く、部位破壊が出来る場合も多いし。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 17:15:16 ID:SdQ/HNrC]
>>193
自分はしつこく狙ったほうがいいと思います。
数を撃つのは必要なのですが、かといって、溜め1連打とかになってしまえばあまりダメージは入らないし、時間も無駄にかかってしまいます。
1つの弱点を集中的に狙うのが、ベストだと思います。
時間がかかっても弱点をきっちり狙っていくことにより、少ない本数でも
部位破壊が早くできる。
弓は手数の武器ではあるのだが、その前に溜めることが重要だということを覚えてほしい。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 17:28:02 ID:l6MvT2vs]
>>193
弓は溜めながら移動できるのが強みだが部位破壊を目指すなら狙いをつける必要がある
例えば、溜め2のあたりでRを押して狙いをつけ、溜め3と同時に射る…て感じ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 19:26:51 ID:6f94YeX1]
>>186
誰も答えないから俺が答えるけど、白い息を吐くのは「怒り」状態になった印
往々にして攻撃力とスピードが跳ね上がり、行動パターンも変わって非常に危険になる
(例えばクックなら四連火炎液と突進が増え、フルフルは咆哮が増えて飛び掛かりが帯電する)

基本的に怒らないボスはいないし、怒りと同時に咆える奴とか居るから、ちゃんと
怒り状態に移行するきっかけのモーションを覚えておくといい

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 20:05:03 ID:3LOuboFL]
>>187
ポポクエのティガは村1キークエの段階でいきなりやれと言われたら難しいが
ヘヴィで睡眠爆破と閃光漬けにすれば村2の範囲でもきっちり仕留められる
ただそこまで準備に手間かけてもロクなもん剥ぎ取れないし自己満足の領域だな

ただ、やれば睡眠爆破・調合持ち込みと閃光の当て方、ボウガンの距離感まで覚えられるし知識として今後の役には立つはず
やる必要は全くないが個人的には飛び級での試験みたいなものと思ってる


199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 20:31:07 ID:6f94YeX1]
ひたすら☆2ティガ狩り続けて(☆1ティガより体力が600低い)、
緊急フルフルクリアしてポッケチケット貰えば、☆3突入時点で
ストライプストライクだけは作れるけど、当然全くオススメはしない

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 20:35:04 ID:OGI9S8Bc]
>>198
轟竜の爪、轟竜の鱗、轟竜の甲殻は剥ぎ取れるから、村☆3緊急でフルフルを倒せばストライプストライクが作れるよ
まぁ、集会所☆3で作れるクックピックの方が優秀なんだけどさw



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 20:36:05 ID:OGI9S8Bc]
>>199
うぉ、かぶったw

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:12:28 ID:ySxHriKU]
>>197
教えてくれてありがとう
ヒットアンドアウェイで戦ってるんだけど、
アウェイするときに恐怖のあまりに距離を取りすぎてしまって
攻撃チャンスに飛び込むタイミングが遅れてるんだと思う
かといってあまり距離を取らないとそれはそれでダメージ食らうし、
あと回復アイテムとかを使うタイミングも最悪なんだと思う
フルフルの攻撃とかの予備動作はまだ全く読めない
そんなわけで今日も勝てなかったんでもう少しこのスレに居させてください

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:15:22 ID:ySxHriKU]
そういえばイャンクックの攻撃の変化とか全く気づかなかった
わーってなってる間にまぐれで勝ってたんだよな…

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:17:32 ID:pD2FMYrg]
回復アイテムとか研石はエリチェンしてからやると安全だよ

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:20:49 ID:ySxHriKU]
>>204
雑魚が復活しちゃうよね?
なにげに雑魚に邪魔されて死んだりすることも多いんだけど、
やっぱりボスがいるエリアの雑魚は先に倒すべき?
それやってる間に見えないところからボスの攻撃が来て死ぬのも良くある事なんだけど

今更だけどやっぱりこのゲーム向いてない気がしてきたw

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:23:31 ID:9BwgDtUo]
>>205
ボスがいないエリアに先回りして雑魚掃除しておくと楽だよ
フルフル戦なら、エリア3、6、7、8
特にエリア3は狭いので、瀕死のフルフルが逃げ込む前に掃除しておくのが吉
怒ったらさっさと逃げて雑魚掃除して回るのも手

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:56:05 ID:ySxHriKU]
>>206
なるほどありがとう
それって例えばエリア8とかで戦ってて怒られたらすぐに6→5→3と移動して
雑魚掃除や回復をして3で待ってる、とかそういう感じでいいのかな
でも怒ってから1に行ったりもするんだよなぁ
瀕死になってなかったから3に行かなかったのかな
瀕死になったかどうかとか見てもわかんないけど

今日ネコのLvが10になって結構耐えるようになったなぁと思ったんだが
もっとネコ育ててからボスやった方がいいのかもしれない
いろいろアドバイスもらったしまた明日頑張ります

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 01:02:39 ID:zWHy6mcg]
>>207
瀕死になると棒立ちになるからすぐにわかるよ。
3は瀕死になった状態でしかまず行かないし、
1に行ったら追いかけるだけでエリチェンするくらいの時間になってしまうので、
戻り玉を使わない限りあきらめたほうが無難だと思う。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 01:57:42 ID:9u6EDszH]
えるしってるか

雪山フルフルはエリア8に降りない

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 04:19:24 ID:hj5bJU40]
>>209
基本的におりることはありませんが、
たまに降りることはあります。



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 04:33:14 ID:0hoFTsxe]
>>210
フルフルは基本的に
未発見時に6、7、3、1を巡回、発見されて戦闘状態になったあとは6と7を行き来、
瀕死になると3に行く形になると思う。

ただ、6と7を行き来する際に必ず8を経由するから、
8の上空を飛んでるときにちょっかいを出す(閃光玉投げるとか角笛吹くとか)と降りてくるんじゃないかな。
とりあえず自分は、プレイヤーに手出しされていないのにフルフルが自発的に8に降りたのを見たことがない。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 07:42:38 ID:H/xHwy/5]
フルフルが角笛や閃光玉に気付いて降りてくるのは未発見状態の時だけ。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 10:32:11 ID:EzxPzq2e]
>>202
攻撃しすぎてるんじゃない?
このゲームは、欲張って攻撃しまくると死ねるよ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 10:47:18 ID:McmkTrq8]
>>202
フルフルは予備動作見やすい部類だよ
一撃も貰わないつもりでいくべし
怒ったら収まるまで攻撃せず待つのも手
フルフルは体力結構あるので、捕獲も考える

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 21:36:25 ID:hj5bJU40]
>>211
死んでしまい、フルフルをさがしたところたまたま8にいたのです。


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/03(土) 21:45:50 ID:m03LmEs9]
フルフルは剣士ならブレス中に頭を切ってるだけでいける。
電撃後はタイミングが完璧につかめているならいいけど
自信ないならヤメといた方が無難。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/04(日) 09:53:42 ID:KnFEaU5H]
フルフルは帯電して頭を地面につけたモーションから約3,5秒後に攻撃可能になる。
怒ってるときは約3秒後。
帯電中はブーメランを使うといい。
砥石と竜骨小で調合できるぞ。
切れ味回復はキレアジで。あ、投げる時ちょっとだけ前進するから注意な。


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/04(日) 14:12:46 ID:QfJefn/I]
たったいまフルフル倒せた!
ブレス攻撃の直後を狙うのと、移動の先回り&雑魚掃除等々、
ここでもらったアドバイスを元に回避を最優先にしたら勝てたよ!
(教えてもらった大剣の抜刀溜めもブレス後にちょっと当てられるようになった)
逃げ回ったせいか時間はかなりギリギリだったけど瀕死の硬直も確認できるようになった。
ただ瀕死モーション後が思ってたより長くて、なんかいつも怒ってるし攻撃できるチャンスがあんまりなかった
特に3に入ってからは狭くてジャンプ攻撃や電撃も回避難しくて何度も死んだ
あと捕獲とかブーメランは使ったこと無かったんで今度練習しときます
とにかくみんなありがとう!もうフルフルの顔見たくない!

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/04(日) 14:38:56 ID:02xF/pNX]
ブーメランは普通はそれほど使うような品じゃないので気にしなくていいよ
いろいろ面白い品なので活用してみるのも楽しいが
(ブーメランは切断属性なので、尻尾が切れない武器でもブーメランで尻尾を切る等)

捕獲は練習(というほど大層なことでもないが)しておくといい
捕獲しないと得られにくい素材もあるし、
寝床に寝に行くぐらい弱らせているなら捕獲可能だから
>>218が体験したように寝床での戦闘で苦戦するようなら
寝込みに罠を仕掛けて捕獲してしまえばそれも無くなる

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/04(日) 17:22:28 ID:BgRhA0M7]
見たくないと言っても、ちょこちょこキークエに紛れてるけどな
装備もそれなりのものが作れるし、
慣れればお客様に思えてくるよ



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/04(日) 17:30:07 ID:AY61S+6r]
>>220
高級耳栓装備が出来れば、本当に動く的になるのがフルフルだね。
上位、G級に行くとむしろその体力(タフさ)が最大の敵になるかも。

>>219に補足みたいな形になるが、
フルフルはあまり移動しない(ボディプレスで移動することが多い)から
寝込み以外に罠にはめるのは結構手間だったりするんだよね。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/05(月) 23:47:40 ID:CSh0a/ie]
弓使いの初心者だけど
先ずはパワーボウを強化した方がいいのかな?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 00:10:41 ID:9QF/twcZ]
パワーハンターボウでおk 何かしら貫通弓があるといいな
お勧めはトレニャー素材中心の龍弓【輪】や、水弓のオオバサミ

あとは部位破壊用に火と龍属性の弓があると完璧

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 00:18:02 ID:9QF/twcZ]
ってこっちは超絶だったな
パワーボウが何を指してるのかいまいちわからんが、ハンターボウを強化していけばおk
ワイルドボウは強撃使えないのであんまりお勧めしない 鳥幣弓はG級で化けるから選択肢の一つに

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 13:09:42 ID:+Ruj03Eo]
>>223-224
ハンターボウを作ればいいのか。
ただ、生産リストにハンターボウが無いのだが、クエをやっていく内に出てくるのかな。
ワイルドボウも魅力あるように見えたがお勧め外なのでヤメておく。


226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 13:20:32 ID:Yyqq9MmD]
>225
ハンターボウは最初から一本持ってるし猫からも買える。
俺は気付かずに買ってしまった。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 16:40:53 ID:+Ruj03Eo]
>>226
あれぇ?そうだっけ、あったっけ?ハンターボウ。
パワーボウだったような気が、、今日すぐに確認する。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 16:43:51 ID:zMDqlh+Q]
パワーハンターボウだったらハンターボウの強化先かな

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 18:24:37 ID:5NLNdQl4]
今村2に入ったばかりで、防具をマフモフからマカルパに変えようとしていますが、
頭と足が店のリストに出てきません。どうすれば出すことが出来ますか。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 18:40:59 ID:KCicC97E]
>>229
表示するために必要なキーアイテムが他と異なり、おそらく「砂竜のヒレ」が要る
マカルパ胴腕腰に使う砂竜の鱗と持ち主が同じなので、とりあえず砂漠へ出かけてみるべし



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 19:11:28 ID:5NLNdQl4]
>>230
ありがとうございます!調べてみたら、砂竜のヒレって
剥ぎ取りで2%って書いてありました。なんか萎えそうですorz

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 19:16:56 ID:AqQ9f7CS]
>>231
2%!?と思ったらガレオスかw
ドスガレオス狩っちゃいな
部位破壊すれば100%出るぜ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 19:31:32 ID:KCicC97E]
>>231
砂竜の親玉、ドスガレオスのクエをクリアすれば確実にヒレを入手していける

が、とりあえず砂竜というのは今までと比べて少し特殊な相手なので
とにかく行ってみてマカルパに手が届きそうか確かめるべき
あるいは直接マカルパに行かずに繋ぎの防具が欲しくなるかも

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 21:57:28 ID:381gdcIC]
ハンター、バトル系よりマカルパの方がいいの?

取りあえず今は自マキなんだけど

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:10:48 ID:PsBBHxGg]
>>234
いいんじゃない?
ハンター一式で体力珠を二つ付けて体力を+20にして
鎧玉で強化すれば★4くらいまで普通にいけるし

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 22:12:09 ID:vficN3Dn]
今から始めるんだけど


何か良い名前ないですか?

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 22:15:26 ID:vficN3Dn]
すごく厨っぽい名前が良いです

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:21:46 ID:v1o6H1fQ]
>>236
つtaro
つhanako
つpurinny
好きなの選ぶと良い

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:22:53 ID:Mmf7g/pO]
自キャラながら…
弓のみで攻略してる今のキャラはArtemis(アルテミス:弓関係の女神様w)
ルシファーとかアバロンとかやっぱり神様や魔王や魔族系が厨らしいかな?
スペルは御自分でw

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:22:56 ID:kfArbXNR]
「とある●●」たらとか



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 22:24:19 ID:vficN3Dn]
>>238さん、>>239さん

ありがとうございます!

では、Darktaroにします

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 06:41:20 ID:hs964MMC]
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ




243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/07(水) 07:47:52 ID:j7MpzdnB]
「たまには釣りでもいかが」
黄金魚の2匹目がなかなか釣れません。

出現してくれない、と言った方がいいでしょうか。
エリアチェンジを何度もやっているのですが出てくれません。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 08:03:19 ID:mvSkqS8G]
他の魚釣ってればそのうち出てくるよ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 10:33:13 ID:tuvBKspa]
>>243
出現自体は運なんで根気よく頑張って
ツチハチノコと釣りホタルを持ってたら調合すると良い

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 10:51:54 ID:Pi5Xi9Hv]
ツチハチノコは上位以上ではほんとに使い途がないので
もってたら出し惜しみせずに使ってしまうべき

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 14:20:50 ID:4QXIt+5g]
>>243
必須クエではないから、飛ばせばいい
しばらく勧めるとハチミツが農場で採集できるようになって
そこで一緒にツチハチノコが出るようになるから
ツチハチノコが貯まったら>>245で出来るエサを持って行けば随分と楽になる

…まあ、それでも出ないときは出ないw

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/07(水) 15:33:16 ID:Z4zE710X]
黄金魚について助言サンクスです。
何回か挑戦してみてあまりにも出現しないようだったらこのクエは飛ばそうかな。

ハチの巣箱で悩んでるんだけど
ポイントはトレジャーをやりまくった方がいい?


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 15:57:31 ID:8sFRS0IS]
雪山ではあまりポッケポイント稼げないので
先に村☆3に上げて密林ツアーやったほうがポッケポイントの効率はいい
というわけでフルフル倒してらっしゃい
もうひとつの初心者スレで待ってるよ

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 16:04:27 ID:Veee/o3j]
>>248
訓練所の闘技訓練が苦にならないのであれば、そこそこ楽に稼げるけど
初心者にはつらいかもしれない(普段使ってる武器種次第だが)

トレジャーよりは通常の素材クエで精算アイテムを集めて回る方がいいかもしれない
トレジャーであんまり稼げないようならお試しあれ



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 16:14:53 ID:Veee/o3j]
って ちょっと今クック訓練やってみたけどそんなにポイント入らないな
訂正する 申し訳ないorz

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 16:23:12 ID:k2X35fky]
グラビが出たら睡眠爆殺で1クエ5分弱で1300ポイントくらい。少ないかな。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/07(水) 16:23:50 ID:suFAF1Fq]
今日も仕事から帰ったらモンハンやろうと思います


とりあえず太刀で始めました。色々と使えた方が良いみたいですね。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 16:53:53 ID:iZ7cuFG0]
雪山でも真面目に採取すれば1000〜2000ぐらいいくぞ。
とりあえず施設揃えるぐらいならこれと訓練所で十分なはず。

俺はナナたんクエでがっつり稼ぐkedona。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 17:12:09 ID:Yq1qtX6e]
>>253
複数の武器種を使えた方が後々、楽にはなる
最初は太刀以外に遠距離武器を何か使ってみてはどうだろう
お金と素材に相談しながら

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 17:15:54 ID:Veee/o3j]
>>252
いやぁ いちおうこのスレの範囲内で出来ることを教えないとなぁと

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/07(水) 17:21:25 ID:Z4zE710X]
>>249-254
ポイントについて早速の助言サンクスです。
トレジャーは何回かやってるけど、訓練所は手付かず状態。
ここは焦らず、クエと平行してやってみるよ。
早くハチ巣箱ホスィ(回復薬Gねらい)

>俺はナナたんクエでがっつり稼ぐkedona。

これについて詳しくお願い。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 17:23:50 ID:cV/74nLO]
>>257
☆4までお待ちください

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 17:32:46 ID:suFAF1Fq]
>>255
やはりそうですか。

一番最初に出たPS2のモンハンはやった事あるのですが、その頃から近接大好きで遠距離は苦手意識がありますが、だいぶ変わってるみたいですね。

武器スレも覗いてみましたが、ちょっと興味沸いたのである程度太刀強化したら次は遠距離武器やってみます〜仕事終わったぜ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 18:12:41 ID:8sFRS0IS]
>>254
☆3の密林ツアーだと10分以内で確実に2000は行く

俺のやり方だと、
1→2→3→10→3→4→BC(納品)
→1→9→3→8→6→5→BC(納品)、と回って
特産キノコと貝殻を取れる全部の場所で取れなくなるまで取ればおk
モス狩ればたまに特産キノコ落とすし、
ハチミツ取り中に拾った虫の死骸もジジイが特産キノコに換えてくれる

なお、時間に余裕があるなら、
4→3→7(拾う)→3→4→BC、で卵運べばもっと増える

☆3なのでスレ違いだけどな



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 18:15:03 ID:8sFRS0IS]
追記しとくと
3と10で蟹倒せばザザミソ手に入るからもっと増える可能性がある
あと、武器は笛(最初から持ってるボーンホルンでいい)にして強走状態にしとくこと

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 18:15:44 ID:8sFRS0IS]
×ボーンホルン
○骨笛

スレ汚してごめん

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 18:19:18 ID:wu2vik3+]
訓練所のクックをボウガンでひたすら倒しまくればポッケポイントは結構溜まるでしょ
慣れれば闘技場に入って30秒前後でいけるからな

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 18:19:58 ID:wu2vik3+]
超絶スレだったか。スマン。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 01:55:23 ID:V2yuVIMc]
>>259
ガンナー苦手って人は、まず「リーチの長い近接」として使ってみることをオススメする
どういうことかって言うと、Rボタン封印
照準(ボウガン)や射線(弓)を一切使わずに戦えば意外と剣士との差は少ない
まあ、武器しまってる時のダッシュぐらいはR使って良いけどw

これは「じっくり狙うヒマがない時の射撃」や
「R押し後の照準合わせ時間の短縮」の練習にもなるのでお試しあれ

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 04:17:48 ID:c/L5FtPl]
>>264
クック訓練てボーナスありで300ポイントかな?
剥ぎ取りと採取を時間いっぱいやってアイテム売却で60ポイントくらい?ってとこ
3回頑張ればハチの巣箱は出来るわね
慣れてないとボーナス切られて微妙になるんかな

超絶とはいえクックにボウガンはいいかもしんない
俺も超絶なころにマネしてたら倒せてこみ上げてくるものがあったw

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 05:32:36 ID:c/L5FtPl]
☆4まで巣箱無かったゴメンw

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 08:38:46 ID:NEroFSk4]
>>265

お〜。なるほど。要は考え用ですね

ちょっと弓触ってみましたが楽しかったです。




269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 12:00:48 ID:YEVcCSYy]
フルフルの体に斬りつけるとはじかれるんだけど、このときの与えるダメージはゼロなの?

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 12:08:04 ID:QEIkHyXY]
>>269
モンスターには『硬い部位』と『柔らかい部位』が設定されており、
極端に硬い部位を斬ると弾かれる。

『その武器ではダメージが通りにくいところを攻撃したから弾かれてる』ので、
柔らかいところを斬るよりはダメージは低いけど、ダメージは入ってる。



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 12:42:32 ID:V2yuVIMc]
>>269
切れ味緑以上なら滅多に弾かれないよ
武器種は何?緑ゲージある武器作って、維持しながら戦うと楽になる

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:07:23 ID:bje6N1fF]
>>271
武器によるし相手による。
ナズチのステルス中なら錬気溜まった紫ゲージの太刀でも弾かれる箇所がある。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:23:46 ID:V2yuVIMc]
>>272
ああ、>>269へのレスだからフルフルの話だよ

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:31:58 ID:ovfxcQdh]
>>273
尻尾辺りは緑でも弾かれた気がするが

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:48:17 ID:NEroFSk4]
弾かれてもダメあるのか。知らなかった

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 14:34:24 ID:bje6N1fF]
>>273
おぉ、すまない。

>>275
ダメージがあるから餅つき戦法ってのがあるんだ。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 16:44:48 ID:QEIkHyXY]
『弾かれモーションはでないが弾かれてる』場合もあるね。
『はじかれ無効』吹いた後の笛とか、ハンマーの溜3スタンプとか。

対フルフルのポイントは
・初見で遭遇する場合、6と7のギアノスを殲滅後、ムービー見てちょっと待ち、
 移動したら3のギアノスも全滅させておくと安全(大抵6か7に移動する)
・尻尾は攻撃しない。頭を攻撃、もしくは脚を狙って転ばせる
・怒ったらこちらからの手数を減らす。動作は鈍いが即死コンボがある
・『フルフルが振り向いたらその場帯電はしない』
・『フルフルは振り向き後に咆哮(バインドボイス大)はしない』
・捕獲は瀕死棒立ち時より巣で寝てから(武器によっては納刀→フルフルの足元に移動→シビレ罠が間に合わない)

だなぁ、と今日久々に☆3のフルフルと鳥幣弓で戦って思った。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 17:46:45 ID:NEroFSk4]
なるほどなるほど。


なんだか知らない事ばかりです…



279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 18:05:01 ID:nWuuzjLc]
>>278
多くの仕様はゲーム内ではあまり説明されず、何度も繰り返して体で覚えていくか
大雑把な理解(弾かれるのは何か良くない、等)であまり問題ないように作られているので
下手をすると、100時間ほど遊んだところでそれまで使っていた愛用武器の
知らなかった仕様に気付かされるとか普通にありうる。色々とのんびり知っていけばおkかと

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 18:11:03 ID:NEroFSk4]
>>279
そうですね〜。ハマりすぎても怖いんで(笑)持ち歩かないようにしてます。


また何か疑問に思った事があれば書き込ませていただきますm(__)m



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/08(木) 18:28:42 ID:JLk0Y6n+]

まだフルフルとは戦ってないけど、MHPのフルフルとは違うの?
片手剣なら勝率90%だったよ。
 

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 20:45:31 ID:yAuP1PwJ]
>>281
似た様なものだ
経験者ならとっとと倒して上位、G級に上がるべし

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 23:13:02 ID:CI6yej7R]
>>281
MHPの片手はぶっ壊れ性能だから、Pで勝てるからってP2Gでも勝てるかは分からん

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 13:20:17 ID:Gq3m3beD]
まあそれでも、ちょっとタフだな…捕獲にするかぁ、ぐらいの印象じゃない?
フルフルってモンハンの基礎が出来てるかどうかがしっかり測られるモンスターだから
逆に言えばPで基礎が出来てる人間ならそこまで強いってワケじゃないだろ

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 18:55:06 ID:DV1Il3dx]
ペイントボールの効果って時間で決まってるの?それともモンスターの行動によって変わる?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 19:03:28 ID:zTbA396J]
>>285
当ててから10分 効果時間はどんなモンスターでも一緒
一部ペイントを途中でふき取ったり始めから効果の無いモンスターもいるけど
村2までではいない

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 19:07:16 ID:Kw2i/j2H]
>285
基本的に当ててから10分間効果がある
スレの範囲外だが(といってもフルフルを越えたら近いうちに戦うことになるが)
「ドドブランゴ」だけは毛繕い行動でペイントの効果を消してくる

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 19:43:00 ID:NakR90r/]
>>286
ペイントが効果のないモンスターっていたっけか?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 19:47:15 ID:zTbA396J]
>>288
ミラ系 自マキはおkだけどペイントは効果なし
超絶なんであえて名前ださなかった

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 21:47:27 ID:DV1Il3dx]
>>286
>>287
ありがと
今まで無駄に使ってたよ



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 21:52:14 ID:NakR90r/]
>>289
そっか、ありがとう
ミラ系に使ったことないんで知らなかったよ

292 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 10:51:12 ID:3pBTQua2]
ドドブラにペイント付けたはずが付いてない><
って焦った時期あったなぁ・・・( ´ー`)

勿体ないからってペイントしないとどっか飛んでくし
っとスレ違いすまそ

293 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 00:12:59 ID:zq2Y9sz3]

装飾品を初めて作ってみました。
作成後はどうしたらいいのでしょうか?
スロットに装着?するのですか?
やり方が分かりません、教えて下さい。
 

294 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 00:20:08 ID:CYpo+rvz]
>>293
武器屋のおじさんに頼んで、付けたり外したりしてもらいます

スキルによって発動に必要なポイントが10ポイントだったり15ポイントだったりするので
wikiで確認してみてください

295 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 00:37:25 ID:H57RM/fr]
>>293
とりあず今後、色んな武器とか防具とか装飾品とかを
作ることになるハズなので、以下のことを実行しておくと後悔が少ない。

1、作成前に必ず自室のベッドで寝てセーブをすること。
2、作成した武具や装飾品が気に入らなかったり、思っていたものと違ったりした場合
  すみやかにリセットしてやり直すこと。
3、一番早いリセット方法は、ベッドに寝る→セーブ「しない」を選ぶ→ゲームを終了「する」を選ぶ
  →セーブ「しないで終了する」を選ぶ
  これでメニュー画面まで戻れるので、キャラ選択してロードすればいい。
  電源切ってもいいけど、ローディングの時間が結構長いからね。

もちろん作成前に、性能を比較してよく確認したりwikiを見たりシミュ回して吟味したりもして当然なんだが
「超絶」が外れて初心者から中級者にステップアップするころには自然にするようになっているだろう。たぶんw

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/11(日) 23:35:13 ID:sZi/+QBL]
ひょっとしてフルフルに肥やし玉って効くんじゃないの?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 02:08:52 ID:YDGJoEPo]
★2に90時間かけてやっと上がった超初心者です 

最初は片手剣を使っていたのですが、ガードが致命的に下手なので
離れて攻撃できるライトボウガンに変えたところ、金策尽きましたorz
防具はモフモフのままで、全部レベル3まで強化してます。
おともアイルーは「小型狙い・切断・おもに爆弾」です。

★1でドスギアノス討伐した時、おともアイルーに爆弾で吹っ飛ばされ、
照準合わせでもたもたしているうちにギアノス3体+ドスに囲まれ、突き転がされ、
ボロボロになりながらも4度目で何とかクリアしたのですが、
心が折れて★2なんてもう絶対無理な気がしてます

とりあえずここを読んで、自分のボウガン系の認識違いに気付いたので、
武器を見直そうと思うのですが、ガードと鬼人化が下手すぎる
初心者におすすめの武器は何でしょうか?
あとおともアイルーを別の性格&武器使いに雇い直した方がいいでしょうか?

長々とすいません。アドバイスよろしくお願いします。


298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 02:38:17 ID:EBLfsV54]
>>297

このゲームの原則は

・モンスターと一対一で戦う
・敵の攻撃を避けてスキが出来た時に攻撃する
・ザコ敵は狩っていれば出なくなる

なので、上手くない間はザコ敵をきちんと掃除して
ボスとは一対一で戦うということと
ヤバくなったら逃げてエリアチェンジして体制を立て直す

武器は片手でいいと思う
片手はガードが出来るがガードは保険と思っていい
機動性を生かして回避することが殆どだと思っていい
詳しくはWikiの解説をよく読んで使い方を把握するといい
www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/149.html#snavi3

オトモは武器一筋、打撃がオススメ
打撃はモンスターをピヨらせることができる
爆弾のオトモは近接のプレイヤーを吹きとばしたり
寝てるモンスターを起こしてしまったりして邪魔になることが多い


299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 02:49:57 ID:ZymWIWpO]
>>297
とりあえず大剣使ってみたら?
現段階だと抜刀切りして前方にコロンするだけで勝てるよ
ボウガンや弓などの遠距離武器は防具が紙のようなもので小さな蟹ですらダメージが大きいから
近接武器を考えたほうがいいと思う。

あと慣れるまではボスキャラがどこにいるのかわからないと時間ばかりかかるので、
ハンターシリーズの防具を一式揃えて自動マーキングのスキルを発動させるのがベストだと思う。

攻撃方法などは
www.nicovideo.jp/mylist/12335573#+page=2
ここにある大剣でのイヤンクックとの戦い方などを参考にするのをオヌヌメするが、
まずボスと対峙するまえに雑魚を片付ける習慣をつける。

オトモアイルーは爆弾猫じゃなく「遊撃手、打撃、武器のみ」という猫などを雇う。
これだけでかなり変わってくるよ。


300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 04:25:05 ID:YDGJoEPo]
>>298-299 早々のアドバイスありがとうございます!

>ザコ敵は狩っていれば出なくなる
>まずボスと対峙するまえに雑魚を片付ける習慣をつける

そうなんですか?! 雪山1でポポに逃げられても、2に移動して1に戻ると
またいるので、ギアノスも何度でも出てくると思ってました
再挑戦してボス前にザコを効率良く減らせるよう、挑戦してみます

>ハンターシリーズの防具を一式揃えて自動マーキングのスキルを発動

あまり防寒にこだわらなくていいんですね。手持ちの毛皮売って資金作ってきます!

あと武器も片手・双剣・大剣それぞれ、もう一度訓練し直してきます。
先ほど某動画サイトで上手な人のを見てみたんですが、回避がうまく出来ないと
厳しそうですね。捕獲ツールや閃光弾や爆弾もちゃんと使いこなせないと・・・

アイルーのアドバイスもありがとうございました。
また行き詰まった時にはお世話になるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 04:57:36 ID:ltna12GR]
無限沸きの場合もあるから必ずしも枯れるというわけではない

>>299
さすがに個人ページを無作為に貼るのはまずいと思うよ
そうでなくともニコニコはただでさえ嫌われる傾向にあるのに

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 06:52:37 ID:MmxBcn7s]
無限沸きする、しないの目安としては(ランゴスタに限るが)、
・最初から3匹以上いるマップでは無限沸きせず、倒し続ければ枯れる
そのほかは99匹沸きだったか。
☆2の時点だと狩ってれば出なくなるマップがあったかどうか覚えていないが。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 07:47:21 ID:ZymWIWpO]
>>301
直接貼ればよかったね。反省。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 11:44:08 ID:LiavUvom]
>>297
個人的な意見だけど、初心者にボウガンは扱いにくいと思う。
もちろん最初から使って慣れておくという計画もあるけど。

>297には断然、片手剣をオススメ。
恐らく攻撃手数が多すぎるのかなと思う、防御は「突進、ブレス、咆哮」をやむを得ず防ぐ為に使って
基本は回避が出来た方が良いよ(×ボタンのコロリン回避)
片手剣なら抜刀から初撃、2撃、3撃(いけたら4撃、回転撃)と入れてすぐ×ボタンでコロリン回避、
少し走って場合によっては納刀。モンスターの動きを見て再び抜刀から攻撃、の繰り返し。
上記の攻撃、回避パターンを身に付ければ来たるべくフルフルをノーダメージで倒す事も出来るよ。
 

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 11:45:48 ID:d+Oi3S1e]
最初からガンナーだと、とにかく金がかかる。
序盤の一番の金稼ぎ手段は
「ポッケ牧場で怪力の種を植えて増やして売る」
だね。
ミミズ15匹か、牧場で寝てるポポのフンでLv3にすれば7〜9個に増える。
密林行けるようになったらエリア8でモンスターのフン取りまくって。

ちなみに、高く売れる虫や魚を売ることはオススメしない。
そのうちに武器防具の材料に必要になって涙目。

あるいは、畑が2〜3列に増やせるまで剣士でクエスト進めて、
そこまで増えたらガンナーになるという手もある。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 11:47:57 ID:d+Oi3S1e]
ちなみにあくまで僕の場合だけど
一撃の強さと攻撃範囲の広さで片手剣から笛に変えた
吹けば弾かれなくなるし抜刀状態でも片手剣並みに早いし強走効果つけれるし
×ボタンでコロリン回避するのも片手剣と同じだったのですぐ慣れた

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 12:04:07 ID:5+k6umiH]
>>299
大剣なんて初心者向けとは言えない武器を勧めるなよ…
そこは普通太刀とかヌヌだろ

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 12:34:53 ID:yZlMq348]
>>307
太刀や双剣なんてごり押しになることは必至な武器を薦めるなよ
ここは超絶初心者スレだぞ?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 12:58:43 ID:5+k6umiH]
太刀やヌヌでごり押し(笑)

初心者はお前だ

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 13:05:01 ID:VIwAGBTC]
>>307太刀厨お疲れ様ですwww
アホだろお前。序盤の双剣の切れ味分かってんの?
太刀はまぁ分かるが双剣はないわ
初心者ならガード出来る武器として片手・大剣がお勧めだが、訓練所で自分に合った武器を使うのがいい



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 13:55:12 ID:xiPJXKFL]
結局初心者に上から目線で自分のエゴを押し付けるスレなんですねwww

>>310乱舞厨必死すぎww
双剣はむづかしいんだぞ〜ってかwwww

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 14:47:25 ID:ltna12GR]
【MHP2G】初心者専用攻略スレ65【下位限定】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1275013379/405-410

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 14:50:54 ID:1RNNlsgy]
太刀や双剣でゴリ押しするのを嘲笑して初心者呼ばわりするなら
まさにここは超絶初心者のスレなんだから
このスレでそんなのオススメしたらゴリ押しになっちゃうだろうよ

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 15:10:10 ID:MmxBcn7s]
双剣は確かに最初はオススメできない。
初期の切れ味の双剣でイャンクックと対戦してみると、
乱舞でも弾かれまくるわ切れ味は落ちまくるわで戦いづらいなんてもんじゃないし。
的確に頭(というより柔らかい部位)を攻撃できるようになってから、
あるいは武器やスキルが強化されてゴリ押しが効くようになってからじゃないかな。

突き詰めるとこのゲームの武器に『明らかに初心者向け』ってのは見当たらない気がする。
結局は自分にあった武器を探すところから始めるべきなのかもしれないね。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 15:30:38 ID:yZlMq348]
なんか自分が初心者だったころのことを忘れてるやつが多いな
予備知識の有無、立ち回りの有無で初期と今じゃ考え方も変わるだろうに
何もない初心者であったころを思い出して助言すれば薦めない方が良いものも出てくるだろう
後は個人が何を使いたいかによる

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 15:37:40 ID:LiavUvom]
自分に合った武器が見つかった時点で既に初心者ぢゃないんだけどね。
最初の99先生やババコンガ辺りを討伐するのに何が戦いやすかったか?だね。
しつこくてスマソだけど、自分は片手剣だったよ。
2、3撃入れてコロリン回避を繰り返してたらあまりダメージを受けずに討伐できて
「うそ、まじ? ヤッタ、片手剣使いやすス」と思ったんだ。


317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 16:19:44 ID:5+k6umiH]
オイオイ…ここはマジ初心者ばっかりなんだな

長いリーチや乱舞のアホみたいな火力、派生の少なさや単純な火力の高さから
太刀もヌヌも初心者救済武器と蔑みを込めて呼ばれてるのを知らないのかよ^^;


大剣やランス・ハンマーは確かに強いが、それぞれの長所を生かすスキルを付けないと強さを十二分に発揮できないから
スキルが満足に付けられない下位で使うものじゃないよ

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 16:23:09 ID:d+Oi3S1e]
>>314の前半はとりあえず無視しよう。
最近初めて双剣だけでドドブランゴ狩るまで行った友人がいる。

>突き詰めるとこのゲームの武器に『明らかに初心者向け』ってのは見当たらない気がする。
>結局は自分にあった武器を探すところから始めるべきなのかもしれないね。

この部分に完全同意。
初心者訓練所で全ての武器を試せるから、
それぞれ使ってみて、自分はこれが好きだなと思った武器を見つければいいよ。
全部の武器にメリットとデメリットがあるから、自分が好きな戦い方を見つけて、
それに合った武器を使えばいい。

ちなみに俺も>>305で「ガンナーは金がかかる」って言ってるけど、
金なんて時間(とやる気)さえあればいくらでも稼げるんだから、
最初からガンナー選ぶなら、それでもいい。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 16:25:59 ID:d+Oi3S1e]
ちなみに、付け加えておくと、
「1種類の武器でどこまでも進む」のも、
「いろんな武器を相手によって使い回す」のも、
どっちを選ぶのもプレイヤーの自由だから。


320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 16:37:34 ID:MmxBcn7s]
>>318
ドドブランゴ狩るまで〜>
すごいな。俺クック先生で挫折したよ…>双剣

>>319
どっちも『それで勝てない相手はいない』のがMHだからな。相性の有無はあるけど。



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 16:46:23 ID:z45R8X2t]
質問者がもういないのに何でこんなにヒートアップしてんだ。

322 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 16:51:28 ID:0tkSZWhk]
5+k6umiHの釣りが上手かったから

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 17:12:26 ID:LiavUvom]
確かに質問者が居ないのでこれ以上議論しても無意味かもしれないね。
でも個人的意見を言わせてもらっても良い?
「自分にあった武器」「訓練所で全部使ってみて」と言うのは超絶初心者さんには冷たいアドバイスだと思う。
もちろんその通りだよね、言ってる事は間違ってないよね。
でもやっぱり経験者だからこそ出来るアドバイスがあってこのスレは成り立つんじゃないかな。
ちなみに自分>>304>>316で、片手剣をオヌヌメしてまっす。
大剣、双剣を初心者さんに推奨するのであれば利点も書いてあげたらどうかな?
それが役に立ってくれれば本望じゃん?

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 17:50:04 ID:C9bQNUbi]
>>317こそ抜刀アーティしか知らないのかな?
太刀や双剣だってそれぞれの長所を生かすスキルを付けないと強さを十二分に発揮できないだろ

>>323
利点を基にお勧めはしてるんだけど、
派生系というかの双剣太刀狩猟笛ガンランスお勧め派が
片手大剣ハンマーランスを否定したうえで突っかかってくるからどうにも荒れる

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 17:50:52 ID:ntqj5N4n]
いやロム専の人もいるから
質問者が居ない状態でも意味はあると思うよ

俺も初めてのモンハンが2Gで
双剣から始まり双剣のみで全クエクリア出来た
ゲームはスーパーマリオで初見最初のクリボーで死ぬレベル
全部クリアまで一年掛かったwww

何が言いたいかって言うと
やりたい武器でクリア出来る様に教えても良いんじゃねって話

超絶初心者スレだぜ?
武器にこだわっても縛り云々じゃないレベルだろ

その人の基本になる好きな武器で倒せる様になった方が
後々楽しいと思うのよ



フルフルは
振り向いたらその場ビリビリはしてこない
これだけでも初心者剣士からしてみれば神の助言になりうるぜ?
俺もそうだったし


326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 17:53:04 ID:Ys9KCuQD]
>>323
まずなんでそれが冷たい()とか思っちゃうのか書いたらどうかな?
一体何を勘違いしてるのか知らんが、間違ってないと思うならそれで十分じゃないの?
馴れ合いきめえよ

あと大剣を推奨する理由を挙げてる人は
>>299
>>312に既にいる


327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 18:37:12 ID:k2XkN0L1]
初心者訓練で好きな武器種を見極めろってのには同意できないな
小型の雑魚しか出てこないから武器種によって相性が分かれる
見極めるならイャンクックを勧めたい
そこまで(村1)は片手・太刀が楽だと思う
あとは>>132あたりを参考までに

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 19:10:14 ID:q3pCEYM2]
重要なのは「〇〇が使いやすい、初心者向けだよ」ってことより、
「〇〇がカッコイイ、これで攻略したい」っていう愛着じゃないかな。
武器によって得手不得手があるわけだし。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 19:28:52 ID:GhMMZhD0]
あと武器以外にも基本的に要求される敵の行動を見て行動ってことができてないと武器どうこうって段階でもないだろうしね


330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 19:29:59 ID:hVST1KwO]
俺は初心者に勧めるのは片手、大剣、太刀だな
その中でも片手を推したいね

理由として
・起動力があって初心者が扱い易い
・PSが多少低くても属性攻撃や状態異常攻撃が実戦で使え戦略に幅ができる
・SAがある攻撃とない攻撃にメリハリがあり
ゴリ押しが出来ないので立ち回りを覚えざるおえない
・ガードがあるので事故死を避けられる

こんな所かな
片手を使うことにストレスを感じなければ
モンハンのゲームの特性を教えてくれるいい武器だと思う

ただ利点ばかり書いてもまずいんで欠点も書くと、G級あたりになってくると
火力の低さ、相対的に弱くなる状態異常攻撃、
モンスターの巨大化による部位破壊のしづらさがネックになってくる

まぁ後半がキツくなるのは大変なことではあるけど
モンハン戦い方や自由度の高さを教えてくれる片手を最初は勧めたい
片手が使えれば、後半辛くなっても大剣か太刀のどちらかは使えるだろうしね

他の近接をオススメしないのは
スタミナ管理や笛を吹く操作が煩雑等の余計な負担があるからね
他の武器はメイン武器でババコンガや
クック先生を軽く狩れるようになった頃に考えればいいと思うわ



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 21:35:35 ID:2nZRGFzN]
俺はハンマーがオススメだけどなぁ。移動もそこそこ速いし
下位だと無理に頭狙わなくても隙ついて溜め2、3で何とかなる

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 23:51:21 ID:hVST1KwO]
>>331

初心者スレならハンマーも有りだと思うけど超絶初心者だからなぁ
スタンプを出そうとしてもテンパってムロフシ暴発や
スタミナ管理で苦労しそう
☆2までの敵って意外にちょこまかと動くから
ハンマーのように攻撃の出が遅い武器だと
敵の行動パターンを読めないと苦労するんじゃないかなぁ

敵のパターンを読めてスタンプを置いておけるようなPSになれば
非常に楽になるとは思うけどね
初めてスタンさせたときは脳汁溢れるかと思う位に痺れたなぁw

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/13(火) 01:16:33 ID:HynyeV1+]
>>326
大剣厨ってなんでこう頭弱そうな奴ばっかなんだろうな
G級初心者スレで暴れてた大剣厨もかなり頭弱かったが


子供が多いのかな?

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 01:25:55 ID:wuE2ywvz]
>>333
いい加減うざい。アドバイスじゃなく大剣否定したいだけか?
大剣スレにでもいけよ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 02:54:27 ID:NytJoXG0]
>>333
自分の気に入らない武器を推されたら厨って付けちゃうんだな
それとも>>326に煽られてよっぽど悔しかったのか?w

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 04:01:37 ID:DnHQgRCf]
どの武器がどうじゃなくて
その武器ごとの初期の立ち回り教えてあげればいいのに
そしたら先輩同士でぶつかったりせんでしょうに

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 08:36:44 ID:frrZ5WZy]
>>336
>>324

お勧めや説明するに当って、他の否定するのが多いのは何とかならんか

338 名前:  mailto:sage [2010/07/13(火) 09:07:37 ID:jLyDTUw4]
初心者というか、未経験者から質問。
年末に出るという新作の前にやっておいた方が良いものですか?
PSPも持ってるし、メモリも1GB、バッテリーは大きいのがついてる。
ポイントとしては、どれだけ時間を費やす事になるのか、オンラインで
まだ仲間が居るのかどうかって点です。

ベテラン諸兄の良きアドバイスをお願いします。


339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 09:29:23 ID:S+GCelwF]
>>338
簡単に
MHP2GからMHP3に引継ぎとかあるみたいだからやっておいたほうが有利かもしれないけど、
それほど気にすることもないんじゃないかな?
あと発売まで半年程度あるから今からでもMHP2Gも十分楽しめると思うよ

ソロ以外では友人と適当に遊んでる程度なんでオンラインは悪いけどわからない。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 09:32:42 ID:frrZ5WZy]
>年末に出るという新作の前にやっておいた方が良いものですか?
これはなんともいえない
ただ、それとは別に興味があるならやってみて損はしないと思う

>どれだけ時間を費やす事になるのか
>オンラインでまだ仲間が居るのか
発売から2年3ヶ月過ぎた今なお質問スレに人が途絶えたことはない
総合質問にとどまらず、細分系である初心者用質問スレの方にも・・・
そして、オンラインで起きた出来事を愚痴るウザイプレイ仲間スレも元気に稼動中



341 名前:  mailto:sage [2010/07/13(火) 09:36:56 ID:jLyDTUw4]
>>339、340
素早い返事ありがとう。早速買ってくる。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/13(火) 11:22:40 ID:HynyeV1+]
>>334-335
こういう頭使えない馬鹿が多いのが大剣厨の特徴

脊髄反射だけで生きてるんじゃないかと心配になるわ

343 名前:  mailto:sage [2010/07/13(火) 11:41:08 ID:jLyDTUw4]
338です。早速買って来たのですがキャラつくりで質問。
性別の差は外見だけですか?それとも何か装備等で制限ありますか?

また武器のお奨めというか、何か気をつけるべき点があれば是非。
↑の方でもあるように、特定の武器だとオンラインで嫌われるとか、
操作的に迷惑をかけがちなのは避けたいです。
攻略サイトを見る限りではバラエティのある片手剣と安定して高ダメージの出る
ハンマー、ブログを読む限りではドMで楽しい日記が多かった槍が気になってます。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 11:54:07 ID:V4skmO5v]
>>343
防具の見た目と一部の装備の名前が変わる程度。
能力に差はないと思っていいよ。
武器に関しては、迷惑がられる攻撃もあるが
特定の攻撃さえ使わなければ殆ど問題ない。
とりあえずは挙げてある3種類の武器から使ってみればいいんじゃないかな。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 12:44:41 ID:CY/FCY1U]
>>343
一応女専用装備があるけど、そんなに使えないから
差はあってないようなもの


346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 12:56:26 ID:LZAWbd1b]
>>343
kaiやる前提かな?
とりあえず性別は特に気にしなくていいと思うから好きな方をどうぞ
ただ♀キャラの方が見た目が良いってのが一般論かと

使う武器は人によってお薦めが違ってくるだろうけど、色んな武器を使いたいのか
一つ二つの武器を極めたいのかによっても違うだろうね
個人的には色んな種類を使い分けた方が楽しめると思うけど、
ただ始めたばっかりであれもこれもって手をつけるのも難しいだろうから
まずは↑で言ってるように3種類ぐらいに絞って使ってみたらいいと思うよ
一応、片手剣でまずはゲームに慣れたらいいんじゃない?と薦めておく

あとは色んなスレとか見てるうちにPTで嫌われるような立ち回りとかはわかってくると思うよ
まぁとにかく好き嫌いはあるけど楽しいゲームだから挫けないように頑張ってね


347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 13:58:06 ID:VjnoKbD1]
>>342
お前が一番脊髄反射だって自覚しろよ

348 名前:  mailto:sage [2010/07/13(火) 14:14:53 ID:+g5Eo/wp]
338です。みなさんアドバイスありがとう。
とりあえず片手剣で始める事にしました。
訓練所の基礎でイキナリでっかい鹿みたいなのに早速ヌッコロされて
しまって先行きが心配ですが、、、まぁがんばってみますw

もし可能であれば最序盤での武器、防具の作成アドバイスを
もらえたらうれしいです。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 14:30:45 ID:r82CH3jp]
>>348自分で色々と試行錯誤しながら進めて、どうしてもわからなくなったら聞きに来るのがいいよ
いちいちアドバイスばっかり受けてるといざという時に困るのは自分だからね

あと、「クエ内容はちゃんと確認する」が俺からのアドバイス
これをちゃんとしない人からの阿鼻叫喚がよく出るから(^_^;)黄色くておっきなあれとかね

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 15:26:02 ID:yS1dYcob]
>>348
マフモフはすぐに要らなくなるので
ハンター一式かバトル一式を揃えると良いと思う

ハンター一式は自動マーキングが発動する
ドスギアノスやドスファンゴなら歩いて移動するから追えるけど
飛んで移動するボスモンスターが出てくるようになると重宝する
体力珠が2個あればHP+20が発動する

バトル一式は砥石使用高速化と攻撃力UP(小)が発動し
体力珠が1個あればHP+20も発動
高速砥石はちょっとした合間で研げるので
武器をしまわなくていい片手だとかなり使いやすい
あと、ハンター一式より防御力がだいぶ高い

どちらも一式揃えたら鎧玉での強化が出来る所までしておくと
被ダメをだいぶ減らせられると思う



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 17:51:51 ID:7gLxt7qL]
>>348
>>349
に補足する形になるが、ハンターが受けられるクエストによっては、
行動エリアが<昼><夜>となっている。

これも確認しておいたほうがいい。
雪山はあまり変化しないものの、たとえば
砂漠→昼間は暑いが夜は寒い
密林→昼は雨が降っており、夜は雨は上がっているものの離れ島にいけない

みたいな感じになってる。
雨が降っていると使えないアイテム、雨が降っていないと使えないアイテムもあるので
心の隅にとめておくといいかもしれない。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 18:25:22 ID:ChV4dF8P]
密林の昼は気持ちいいくらい快晴で離れ島いけるのは昼だけだよ
夜に雨が上がるのは沼地 雨上がるかわりに毒の沼地になる

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 18:34:51 ID:7gLxt7qL]
>>352
ごめん素で間違えた('A`)

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 19:41:37 ID:360J0sph]
>>348
まずは防具かな、バトル系を上から下まで一式揃えるのを目指すと良い
どの武器を使うにしても、序盤はお世話になる優良防具だ

武器は、近接武器ならだいたい鉱石/金属系の武器を入手し
それを強化していくと良い感じ
片手剣なら「ハンターカリンガ」からだな

ただし強化には鉱物素材がいくらあっても足りなくなるので
ピッケルを買って持って行って、こまめに掘るべし

片手剣は動きの派生の仕方を覚えると、動きやすくなる
各行動から他の各行動にどう繋がるか、ね
ほとんどの行動から×で回避行動に移れるので
いつ飛び込んで、いつ離脱するかのヒット&アウェイが重要

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 19:44:15 ID:360J0sph]
あ〜「まずは防具」は撤回
いきなりバトル系作るより、まず鉄武器作るほうが楽かもw

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 20:12:35 ID:eTlR+mqj]
以前ここでアドバイスを受けた297です。 
一通りの武器を試してみたら、間合いを取るのと技を覚えるのが苦手な自分には、
片手剣がベストでした。
あと防具をハンター系で揃えて、アイルーを「大型狙い/打撃(爆弾も使う)」にして、
ころりん回避が出来るようになったら、驚くほど楽になりました。
これで蚊みたいな虫モンスターに届くだけのリーチがあればベストなんですがねぇ

いまは密林クエを始めて、ババコンガに6連敗フルボッコで泣いてるところです。
初めてトラップを使いました。あと肉置きも。
毒・眠り等、種類別に揃えようと思ったら生肉って相当必要ですね。
雪山クエでもっと生肉集めておけば良かった〜

クエが進むと、苦手意識で敬遠していたアイテムを使わざるをえなくなってくるので
奥が深いなぁと唸りながら進めてます。難しいけど楽しい!
砂漠で片手剣の強化で必要な、竜骨(中)をやっとひとつゲットしたら、
黒アイルーに盗まれてリアルに悔し泣きしたり。
ここでアドバイスをもらったおかげで、投げずに楽しんで遊んでます。
300以降に書き込んでくれた皆様もありがとうございます! 


357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 20:23:57 ID:360J0sph]
>>356
何故ババコンガに苦戦するのか、自分で負けパターンを分析してみると良いよ
負けるときはどんな感じで負けるのかをね

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 20:52:10 ID:MMNvs0KX]
>>356
>雪山クエでもっと生肉集めておけば良かった〜
そうでもない。雪山のメインを張るポポはタンもよく取れがちだが
密林でよく見かけるアプトノス(モノクロカラーののほほんとした草食竜)は
まさに「生肉の化身」とも言うべき生肉ボディの持ち主。意味はないが霜降りで美味だし
蓄えに不安が出たらこいつを狩ると、すぐさま生肉が集まるはず

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 21:03:34 ID:kXJ4PHZv]
>>356
メラルー(黒アイルー)に関しては盗まれたアイテムは盗んだメラルーを倒すと取り返すことが可能だから逃げられる前に倒すといい
あと盗まれたからといって諦めるなくても巣があるMAPもあるので盗まれたアイテムを取り戻すことができたりする場合もある

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 21:42:38 ID:UWkKPLqP]
>>356
竜骨中を集めてるということはボーンククリを強化してるとみるが
序盤は鉄系武器の方が作りやすく高性能

☆2で大型モンスターと戦うなら鉄武器派生のドスバイトダガーがお勧め
ハンターカリンガ → ハンターカリンガ改 → アサシンカリンガ → ドスバイトダガー

密林素材ツアーとドスランポスで作れて攻撃力も切れ味も良い



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 22:24:56 ID:xfE2kHjn]
弓を作ろうと思うのですが、
攻撃力と属性付きどちらが強いんでしょうか?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 22:32:52 ID:360J0sph]
最終的には各属性揃えるものだが
村2までの段階だと、最初から持ってる弓を適宜強化するだけで充分だぞ
どっちかっつーと、弓(というかガンナー全般)に対する知識が最大の武器だ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 02:08:24 ID:k3zhU4wx]
>>356
他の武器にもいえますが、金属製の武器の方が序盤はコストパフォーマンスがいいです。
骨属性はある程度まで鍛えないと切れ味の持ちが悪くて使いづらいです(レッドサーベル等も基本的に切れ味の持ちは悪いです)
私はドスバイトダガーではなく、アサシンカリンガまで密林で鉱物集めして、集会所☆2のゲリョスを倒してポイズンタバルジンに派生することをオススメします。


364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 02:35:13 ID:GxlbF9GG]
356です。みなさん丁寧なアドバイスありがとうございます。

>>357 ババコンガ戦、弱点というか、おともアイルーの爆弾に巻き込まれて
体力を削られる機会が多いのですが、これは仕様なんでしょうか。
新しく雇ったアイルーは「なつき度★2・大型狙い・打撃と爆弾を半々・火属性スキル付加」
最初のアイルーよりはボス系をひきつけてくれます。
でも迂回して私の後ろに回ってくる→ボスこっちに突進→ころりん回避→
その間にアイルーが爆弾投げてくる→巻き込まれて吹っ飛ぶ のパターンが多くて、
ボスとアイルーの行動両方を確認するのは難しいです。
あとザコ系をはぎ取ってる時に爆弾を投げてきたり。(まわりに敵不在)
一度連れていかずにプレイしましたが、敵の注意が分散するメリットには適いませんでした。
雇い直して、今度もだめだったらこういうものだと諦めようと思います。

>>358 さっそく密林で狩ってきました。砂漠の似たような敵と違って倒しやすいですね。
先に砂漠の素材集めクエをして、しっぽトゲトゲのあいつに痛い目にあわされたので、
密林ではスルーしてました。
私がスルーしてキノコを取っていても、アイルーが勝手に喧嘩を売っていて、
怒ったアプに突進されて仕方なく討伐というパターンが殆どだったので・・・
先手を打ったら格段に楽になりました。
生肉50zで売ってますけど、序盤では結構痛い出費なので助かりました。

>>359 追いかけたら2個目盗まれましたorz あ、でもおじいちゃんがいたエリアの
箱を探したらいろいろ採取できました。あれが巣なんですね。
現時点ではメラニーに会ったら全力で逃げるのが一番自分に向いてるみたいです。

>>360 ご指摘のとおりボーンククリ強化です 現時点の攻撃力は140くらいです。 
同じ系統の武器の2つ目を作るという発想がなかったので、目から鱗でした。
やっと怪力の種商法で懐が潤ってきたので、鉄系武器を作ってみます。



365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 03:19:12 ID:SddcQcEm]
メラルーは「またたび」を持っているとそっちから盗んでいくので持っていると安心なんだけどね
調合書なんかを盗まれると目も当てられない事態になることもしばしば

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 03:24:28 ID:tGV4eo9s]
>>364
爆弾猫は一部のボス以外は連れていかない方が無難
攻撃傾向が武器のみの猫がオヌヌメ

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 05:05:15 ID:Q1Phaky+]
片手やってるとイャンクックよりババコンガで一旦詰まる
次の鬼門が同じ緩慢系のフルフル
どっちも踏み込むと回避しづらいからオートガード付けてでも防御重視が案外良い

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 06:10:44 ID:Iks/gfwv]
>>364
爆弾猫はガンナーなら使い道あるけど、剣士には邪魔になりやすい
連れて行くなら攻撃タイプが「武器のみ」か「攻撃しない」のオトモ
少しでも爆弾投げる可能性のあるオトモは、剣士にとってはむしろ連れて行かないほうが楽よ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 08:24:56 ID:Lx7Xgx4P]
俺は「遊撃手」打撃猫を最初にオトモにして
そのまま☆5まで使ってる
こちらがボスに向かってる間、周囲から襲ってくるザコを片付けてくれるので楽
麻痺、状態異常確率UP、改心攻撃持たせてる

それでもボスはたまに猫に向かっていく
俺ガンナーだから攻撃できる隙が増えてラッキーと思ってるけど
剣士だと射程範囲外でボスと猫がちちくりあってる時どうしたらいいか困る

爆弾専用猫は音に弱い奴用に用意してるけど
正直どこで使ったらいいかわからないので放置している
砂中にいるドスガレオスに爆弾投げてくれたら楽なんだけどなあ

あと「平和主義」猫も作ってある
回復笛、鬼人笛、硬化笛持たせてある
寝た子を起こさないので瀕死のボスを爆殺したいとき連れて行く

まあ長々と書いたけど結論
「武器のみ」と「平和主義」を1匹ずつ用意しとけ


370 名前:  mailto:sage [2010/07/14(水) 09:15:12 ID:YOPsH0HE]
338です。↑でアドバイスくれた方、ありがとうございました。
結局ハンターとバトルを一式揃えましたが、とりあえず被ダメを抑えるために
クックを混ぜてみました。クエ進行も順調に進んで村2制覇まで後2つ、
肝集めとドスガレオス撃破のみ。このスレ卒業まであと少しです^^
改めて、たくさんのアドバイスへお礼をさせて頂きます。ありがとう!



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 13:13:50 ID:eCJuQO3B]
爆弾のみに爆弾強化と大タル爆弾覚えさせているおれは異端。
敵の攻撃と共に爆弾も避けないといけないのがまた楽しい。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 13:26:20 ID:Lx7Xgx4P]
>>370
いっこだけ確認させて
スキルは何が発動してる?
というか、スキル発動について理解できてる?

373 名前:  mailto:sage [2010/07/14(水) 17:19:01 ID:YOPsH0HE]
>>372
スキルは何も発動してませんでしたが、システムは把握してます。
立ち回りが良くわからず、サクっと死ぬケースが多かったので
スキルはアイテム等でカバーしつつ防御力優先で装備選んでました。
ちなみに現在は無事村3に昇格、装備はメルホア一式です。





374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 18:31:07 ID:g/JuUl5v]
>>373
おめでとう!俺も高速採取好きだ!



375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 18:36:29 ID:5c3GqRZu]
メルホアは防御力低いし、
スキルも高速剥ぎとり&採取という特殊なもので
普通のクエストには不向きかも

下位剣士で防御力重視というと、ザザミ一式かなあ
女キャラなら見た目もかわいいし

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 18:41:21 ID:aOrXDLRv]
>>371
その定番のどこら辺が異端なのかkwsk

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 19:06:52 ID:jMtU1Q4L]
>>376
要するに『爆弾ネコはイラネ』って流れの中
『爆弾ネコ愛用してますよ』というのが異端だ、ってことじゃね?

・ガンナーに→爆弾オンリーネコ
・近接オンリーに→麻痺打撃ネコ
・古龍に→龍属性ネコ
・上位・G級で初めて登場するモンスターに→ぶんどりネコ
あとは平和主義ネコがいれば磐石かな?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 19:08:56 ID:PujV9doL]
まあ爆弾のみには大樽と爆弾強化つけなきゃ
やとった意味ないしなw
主に打撃のネコを攻撃全フリでぶんどりと大樽と爆弾強化つけてる俺が異端

スレチすまん

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/15(木) 10:42:43 ID:tOjHntFY]

突然ですが防具について教えてください
「強化」するより他の強い防具を「生産」した方がいいのですか?
そうだとすると、「強化」は何の為にあるのでしょうか?

今は村2なので生産できる防具は無しに等しいですけどね。
 

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 11:06:07 ID:3FYl35Uc]
>>379
防具は防御力よりも耐性やスキルの方が重要だったりする。
だから、より優秀なスキル構成の防具が作れるようになったら作るべき。

防御力も無視していいわけじゃないから、よく使う防具は強化した方がいい。
まだいい防具を作れる素材がないなら、今あるものを強化するしかないし。

このゲームは武器も防具も強いもの1つあればいいってものではなくて
相手に応じて使い分けるものだよ。



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 11:06:16 ID:qyN1nDns]
防具はスキル重視で、防御力では選ばない
欲しいスキルの防具を「生産」し、装備する
「強化」をするのは、防御力が欲しくなった時

自分の場合は、村2までに入手できる物の中ではギアノスフォールドは鎧玉等で「強化」している
最終的には防御力106になるし、胴系統倍加は最後まで使える
マフモフやバトル一式でも、腰部分だけギアノスフォールドにしちゃっても発動スキルは変わらないしね

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 11:10:20 ID:+4aaikOg]
>>379
例えばマフモフは寒さに強い「耐寒」のスキルポイントを持ち
雪山で健康に活動するときには便利だ。その上で防御力を底上げしたいときに「強化」を行うわけだ
もちろん、見た目で選んだ防具を長く愛用するために強化してもいい

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 11:14:57 ID:lkCp7viV]
>>379
強化する場合消費する鎧玉が初期段階では手に入りづらかったり途中でスキルの関係上防具を変えることが多々あるから
強化するより他にいい防具を作るほうがいい場合が最初の方だと多いことと強化にも(下位の段階では)限界があるから
鎧玉がある程度集まったら強化するのもいいしどの防具が使えるか見極めた段階で強化するのがお勧め

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/15(木) 18:16:05 ID:tOjHntFY]
>>380-383
たくさんの情報を有難うございました。
まだ村2ですがスキルを重要視しながら生産して、場合によっては強化を交えていこうと思います。
大事なのは見極めですね。






385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/20(火) 09:48:29 ID:xIVicyBT]
訓練所をコツコツとやりながら、自分に合った武器を模索している超絶初心者だけど。。
現段階では大剣で行こうかと思ってる。
片手剣と悩んだけど、攻撃後の回避は同じだし、溜め攻撃が出来るのがいいかな。
絶対に無理だと思ったのはランスとガンランス、、、この二つを使いこなしてる人ってマジ尊敬する。
回避手段がバックステップしかないのが不安でたまらない、防御しろ、という事なんだろうけど。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 10:25:59 ID:hgPM3v1k]
ランスガンスは攻撃からサイドステップにつないだりすることがよくある
攻撃直後や(ランスの場合のみ)バックステップ後だとサイドステップにつながるけど通常状態だとバックステップしかしない
ちなみにステップ以外の回避方法としてランスは突進、ガンスは踏み込み突き上げなんかがあるけど慣れるまでは使うタイミングが難しいかも
ガード以外にもこういう戦い方があったりするので参考程度に

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 10:28:22 ID:hgPM3v1k]
追記:これらの戦い方は回避するというより攻撃範囲から抜けるイメージの方が強いかも回避もないわけではないけどね

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 10:28:50 ID:8sjkailU]
>>385立ち回りが違いすぎるからね苦労するのも分かるわ。
俺も最初は使えず、ウカム後クリアするまで使わなかった。
今は無理なら無理に使わなくてもいい。大剣で色々慣れていけばモンスターに
対する注意点が分かるからその後で少しずつチャレンジしたらいい。
慣れないうちは複数の武器を使いこなすよりは1つか2つに絞って進めた方がいい。
似た立ち回りの武器もあれば全く違う立ち回りを要求される武器もあるしね。
大剣ならサブウエポンに弓かライト辺りがオススメ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 10:30:05 ID:yDcj8x8U]
弓はねーよ。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 11:18:46 ID:agUEvMgx]
弓こそ至高の武器



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/20(火) 11:47:21 ID:xIVicyBT]
>>386-388
>>385だけど
突進も回避手段として使えるのかーそうかその手があったね。
ランス、ガンランスはもう少し後にチャレンジしてみるよ。

そうそう、弓もいいなぁ!と思ったんだ。
中間距離を保ちながら弾数を気にせずビジビシいけるのは魅力あったけど
最初の方は近接武器で立ち回り技術を強化しておこうかと思った。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 13:31:54 ID:U0ynN4Cw]
弓もそうだけど、ガンナー系は基礎知識がないと狩りにならんから
使う前にある程度攻略サイトやガンナー系のスレのテンプレ辺りで勉強しとくと良いよ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/20(火) 14:22:52 ID:xIVicyBT]
>>392
了解!

大剣→弓→ガンランス と自分スキルを派生していこうかと思う。
向こう半年は退屈せずにすみそうだよ。


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/20(火) 15:21:05 ID:CCo9Uy2W]
ガンランスに突進はないぞ
踏み込み切り上げが回避手段になりえるけど

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 16:43:42 ID:3zHG1E7c]
2ndキャラで村ドスギア前に農場粘りしてバスターブレイドでドスギアへ
数回切りつけたら瀕死逃亡w

こんなもんだった?ドスギアって

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 16:52:34 ID:a4sRye0W]
>>395
村長ドスギアノスの体力は400で肉質が切断100だから
バスターブレイドの抜刀で約54ダメになる
瀕死が20%だから6回抜刀斬り当てれば瀕死逃亡だな

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 19:31:04 ID:3zHG1E7c]
>>396
確かに6回だったww
しっかし切断100も通るのか

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 21:07:06 ID:x8yGZ+Q0]
あの子は華奢なんだからもっと優しく攻撃してやれよ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 21:12:47 ID:ALyj8DaO]
>>398がキックだけで倒してくれるそうです

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 21:50:58 ID:CWw2yOoY]
駄目だぞ。閃光玉でピヨらせて溜め3なんて絶対駄目だぞ



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 22:08:00 ID:8EnxSiBY]
集会所上位でそれやったら溜め3、2発20秒で終わったよ

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 22:53:23 ID:3zHG1E7c]
>>400
残念
とどめはそれでしたww

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 04:46:22 ID:X4anBp/T]
>>400
集会所下位のドスゲネポスだっけか?は
支給品に閃光玉があるんだよなww

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 09:36:43 ID:tL0FSrWR]
悪魔猫に頼っていた者ですがデータを消去して最初から始めて今イャンクックを倒しました。
これからお世話になります。
よろしくお願いします。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/21(水) 13:19:46 ID:LpN65/SW]
2ndGから始めた人がMHPの初ドスランやったらあまりの強さにびっくりするだろう。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/21(水) 14:54:19 ID:w1TvdBTJ]
>>404
クックを倒したならもうこのスレに用無いんじゃ無い?

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 15:16:46 ID:tL0FSrWR]
>>406
フルフルまでですよね・・・
このスレって

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 15:25:39 ID:BI394ijv]
>>407
いつから悪魔猫に頼ってたんだよ。まさか雪山草摘みからじゃないだろ?


409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 15:29:57 ID:tL0FSrWR]
>>408
ドスギアからっす

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 19:21:35 ID:939hP0qo]
>>404
がんばれ



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 20:23:28 ID:X4anBp/T]
このゲーム、詰む人はドスギアノスで積みそうだよな、本当。
かえってクック先生とかドスファンゴのほうが楽、って人もいるかも。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/21(水) 20:46:34 ID:nN3xyBpE]
>>411

ドスギアノスで詰んで進まない奴はこのゲームに向いてないな
無理してやる物でもないから他のゲームやっとけばいいんじゃね?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 20:51:07 ID:ONJ/dGN2]
ドスギアノスで詰んでても
ゲームから面白そうな雰囲気がビンビン伝わってきてると悔しいんだよ
昔の俺なんだがwww

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 20:52:04 ID:/ewwGow7]
まずageるなボケ

ドスギアノスで詰む理由はわかる
他の大型(クック先生とか)と比べてサイズが小さくて素早いんだ
ボタン押してから攻撃判定が出るまでが長い大剣やハンマー、
まっすぐにしか攻撃できないランスガンスとかだと攻撃が当てられない
ボウガンや弓も少しは慣れてないと当てられない
体力低いから、当てられさえすれば倒せるんだけどな

攻撃判定が出るのが早い片手剣や双剣、
ぶん回して広い攻撃判定がある笛とかを選んだ人なら
割と簡単に倒せるので、ドスギアノスで詰む理由がわからないんだろう

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 20:54:51 ID:dEVTdJER]
あの中型系のやつって大剣使ってるとタイミング考えずに抜刀当てようとすると
見事なバックステップでかわされていらっとする

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 21:03:50 ID:939hP0qo]
けど>>400で簡単に終わる罠

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 21:04:40 ID:nN3xyBpE]
>>414

一つの武器や戦い方から抜け出れずに詰んで諦める奴は向いてない
まぁレスつける奴は諦めずに乗り越えたんだろ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 21:07:23 ID:So4C0KxO]
ドスギアはバクステか方向転換か見極めて
方向転換を狙って攻撃すればだいたいの武器で当てれる

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/21(水) 21:43:23 ID:7XIaw7BC]
>>411自分も昔そうでしたw

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 21:51:03 ID:8rSojYK5]
>>417
その諦めず乗り越えたい人がくるであろうこのスレで
他のゲームやれとか書いちゃうのはどうなのよ



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 22:04:25 ID:EqrRAuEO]
>>414
寧ろ大剣ハンマーで詰まる理由がわからない
一度二度使っただけで早いだの遅いだの広いだの言ってるようにしか見えない
詰まるやつはどの武器を使っても詰まる

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/21(水) 23:15:07 ID:nN3xyBpE]
>>420

諦めず続けりゃいいだけだろ
諦めるならマジで未練残さず次のゲームにいけばいい
誰でも得手不得手があるからな

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 00:31:09 ID:8ZHaAKQb]
え〜い話がこんがらがってきてるぞ!

面白けりゃやれ!つまらなきゃやめろ!以上!!

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 00:45:43 ID:AMOn0aVm]
別にこんがらがってないような
単につまらないと思うやつを引き止める理由がないって話だろうし

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 01:10:06 ID:8ZHaAKQb]
ドスギアで詰まった→やめろ
大剣ハンマーをちょっと使ってみたけど合わない→やめろ
そんな感じでつまらないと思うやつを引き止める云々じゃなくて
むしろ積極的?に排除の方向になっちゃってるじゃないか


426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 01:30:51 ID:BdTDxsw7]
>>425

>ドスギアで詰まった→やめろ

良く読め

ドスギアで詰まって諦めた→向いてないからやめろ

こうだろ
諦めずに何度もリトライすりゃいいんだよ

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 01:31:20 ID:Tkb0k5HF]
訓練所の最終初心者クエストのドスギアノスの狩猟をやっていないの?
あれは、狩るためのアイテムが死ぬほど貰えていろいろ試すのに最適だと思うのだが。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/22(木) 10:03:23 ID:Z40QGFBN]

ん?ドスギアノスで詰まりそうな人を支援すれば良いのだろ?

攻撃を当てられないのなら片手剣、双剣でいくといい。
タイミングはドスギアが前方ジャンプした後に横から斬りつける、正面からでもおK。
このタイミングを掴めば大剣、ハンマーでも抜刀即斬りで当てられる。
とにかく攻撃当ててやる!という感情むき出しでいかず、相手の隙を狙う事。
時間はたっぷりあるから焦らない事。
前レスでもあったが静止状態の時に狙うとバックステップでかわされカウンターを食らう時があるのでご注意。

どうしても討伐できない、という人は諦めず何度もチャレンジするのがオススメ。
気付けば倒せるようになる。
ただし3乙したらセーブしないように気を付けて。


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 10:09:14 ID:IZHBNev/]
>>426
ドスギアで詰まって諦めた→諦めずに何度もリトライすりゃいいんだよ

って言っておけばよかったんじゃね?やめろは何のアドバイスにもなってねえw

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 10:20:52 ID:fzId1c36]
ドスギアで3乙するとかネタとしか思えないのだが
学習能力がまだ低い小学低学年あたりなんかな
これで大人だっだらマジで引くわ



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 10:27:18 ID:ES5YyJmO]
>>430
名人様乙


双剣だと壁責めしないと乱舞がフルヒットしないのが腹立つ

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 10:41:43 ID:gPIA6UTT]
アクションゲーム苦手ならドスギアノスで3乙もあるでしょ
初めてモンハンやった時にガウシカに突き殺された人もここにいるし
超絶ではそんな人が対象、テンプレに加えるようにした方がいいかもね
「名人様はご遠慮ください」

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 11:30:39 ID:dCOsvtMx]
武器の相性が意外と出やすいドスギアが最初のボスってのは厄介かと思ったけど
相手に合わせて装備変えるっていう基本を覚えられるからかえっていいのかもね

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 11:35:17 ID:RcR/TYfM]
ドスギアどころか、ギアノスで詰んだ経験のある自分が通りますよ
もちろんガウシカに殺されたこともある
アクションゲームはやったことなかったし、モンハンやり始めた時は無理ゲーに感じた
428の言うような基本的な動きは知らず、何も考えず真っ正面から接近して攻撃しようとしてたしw
ドスギアに雪だるまにされて、どうすればいいかわからず乙ることも多々あったかな
アクション上手い人にはわからんだろうけど、下手な奴はそんなもんだよ

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 11:39:02 ID:uMzgpSRs]
夏だから仕方ない

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 11:40:25 ID:P936RJbk]
視界から完全に敵が消えるんだから仕方ないよw
キャラが手前向いて攻撃したりとかザラだし
ある程度行ってからLボタンで正面向けるようになって
かなりしてからカメラマンになることが出来たな

武器出してるときと出してないときでRボタンの仕事が違うとか
まぁいろいろマニュアル車の運転並に最初はわからんね

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 11:45:55 ID:OdapOaHH]
俺も始めたばかりの頃、ドスギアに勝てることは勝てるが2乙当たり前だった時期に名人様(自称)から
「お前はこのゲーム向いてないからやめろ」
といわれたことがある。
どうも、ドスギアノスみたいなヤツには大剣だと苦戦するので何かいい方法はないか?と相談したときのことだ。
しかも今から考えると、その後言ってた事も一般では使えないえらくいい加減なやり方だった。
えらい言われ様で、腹が立ってゲームも付き合いもやめようと思ったが、その後本当の名人から色んなことを教わり、
「このゲームは敵に合わせて武器や戦法を変えて行くのが基本。」
というのを知り、詰め将棋のように戦略を考えるのが一気に面白くなっていった。
ウカム終わった今では、件の名人様(自称)とよくPTを組むが、彼の3乙で終わることが多い。

つまり何がいいたいかというと、上から目線で初心者に説教たれるヤツに本当に上手い奴は居ない。
本当に上手くてここでアドバイスくれるヤツは、初心者にはゲーム続けて欲しい、あきらめないで欲しいと思ってレスしてるんだと思う。
なので、初心者にはそ〜いうのを見極めて言って欲しいと思う。
俺が通った嫌な道のりを歩まない為に。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 12:40:39 ID:8ZHaAKQb]
>>437
いい話だ
俺もやめろと言ったことはさすがにないが、参考にならん話をしてきたかもしれない
こんなところに回答者として居座るなら引き出しを多く持たんとな・・・

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 12:45:40 ID:P936RJbk]
名選手は名監督にあらずっていうのが結構ハマるよねw
アクション苦手で最初のころ自分が苦労してたら
その頃を思い出すだけで苦労は伝わってくる

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 13:13:54 ID:rFxrT7Oq]
>>431-435お前らは赤信号でも渡り、はねられてもなぜはねられるのかを考えずに同じことを繰り返して何回もはねられるのか
1乙したら多少は警戒したり考えたりするだろうが。何も考えずアドバイスも聞かず同じことを繰り返して何このクソゲーとか言われてもコメントしようがねーよ
色々と考えて、それでも分からないことは良くあるからそれはそれでいい。問題なのは思考することを放棄して安易に人に頼ることだよ
それが高じて寄生したり訓練を人に頼んだり悪魔猫に手を出す羽目になるだろうが
それに人からいくらアドバイスを貰おうが自分から向上しようとする意志がなければいつまでたっても変わらないんだよ
ドスギアで詰まるならまず訓練所に行き、そこでチュートリアルを受けてみようでいいと思うがな



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 13:31:44 ID:gPIA6UTT]
アンカー振られたから何かと思いきや
生活態度改善を提案するスレじゃないよここ
理解したら消えてね

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 13:36:57 ID:3HAJghNx]
>>440
向上心あるに越した事はないだろうが、
学習してもPSPを思い通り操作できずガウシカで3乙する奴もいるのよ

学習しようとする気概も無くただの付き合いで遊んでる様な人もいるけど、
すごくもったいない事だと思うから(時間とかソフトとか)
どうにかしてMHの楽しさを見出して向上心を持ってもらいたいな

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 13:41:01 ID:P936RJbk]
>まず訓練所に行き、そこでチュートリアルを受けてみようでいいと思うがな

それで済んだらスレいらんがなw
アドバイス必要ないと思うんならわざわざ覗きにきてチャチャ入れなくていいのにw

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 13:43:49 ID:tFwHTYuo]
このゲームの最初の敵はカメラだと思う。
急に敵が視界から消えて、止まってカメラ操作したらぱっくんちょ。
移動しながら操作したら明後日の方向を向くor移動してぱっくんちょ。
そうこうしてたらなんか酔ってきて休憩。
俺はネットでモンハン持ちというものを見つけたからいいけど、
まず自分の操作や攻撃の仕方よりも視界の確保を練習した方がいいかも。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 13:48:41 ID:rFxrT7Oq]
>>442それは分かる。最低限何とかしようという気持ちをもってくれれば
>>443「ドスギア」でだ。訓練所にもあるし、訓練には珍しく支給品が思いっきり優遇されてるから
ここのクエをクリア出来れば自信も生まれ、普通のドスギアにも多少は対応できるハズ。と信じたい。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 13:50:00 ID:OdapOaHH]
自動車が何かもわからない子供に赤信号で道路横断は危ないと説明しても理解できないと思うのは俺だけ?
はっきり言って、ここでキチンとした回答者なら大抵のクエはソロでこなせると思うが、質問者は「初心者」であることを忘れているやつが多くないか?
俺らには当然、余裕のことでも初心者はそれができないから質問している。
出来ないよ→できるまでやれ!できなけりゃやめろ!ってのはどうか?と思う。

つか、本当に上手いヤツなら初心者が泣きいれても「俺が通った道だわな」で微笑ましいだけで、キレてるヤツはまだ人にアドバイスできるレベルじゃないという気がするのだが・・・

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 13:54:11 ID:rFxrT7Oq]
>>446「大人だったら」だ。それに子供でも痛い目を見たら思いっきり警戒するぞ
だから俺が言いたいのは思考停止して安易に人に頼り過ぎるなだっての

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 14:02:28 ID:5NRaBWJ7]
泣きながらも諦めずに自力で頑張った人らだからイラつくんだろ
ってか読み返したら発端は仮定の話じゃねーかw
そら名人様なんかは無視すりゃいいが、この流れの元になったのは
「諦めた→そうだねバイバイ」ってことじゃないのか
こんなのは当然よ

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 14:13:22 ID:3HAJghNx]
>>447
付き合いでやってたりストレス解消ゲームのやり方そのままで
やってたりしたら仕方ないでしょ
最初のとっつき(本スレ)としてはとりあえずクリアの達成感
それと同時に>>437にあるような戦略の重要性を知ってもらう事で良いと思う
頼られた側の教え方にしても色々あるし、
「情報誌や攻略wiki見ると良いよ」って付け加えるだけでも大分違うだろう

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 14:17:17 ID:dCOsvtMx]
>>448
それをこのスレで言う必要が無いって事じゃないの?



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 14:19:46 ID:PYZqZ2YS]
操作がかなり煩雑な部類だしな、このゲーム
特にドスギアはその煩雑な操作を苦もなくこなせないと辛い
逆に言えば操作方法さえ把握してしまえば雑魚になるんだが…

ハマればいろいろ覚えようとがんばるだろうけど、ハマる前だと
マンドクセ('A`)と投げてしまっても仕方ないと思うよ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/22(木) 15:19:18 ID:Z40QGFBN]
>>428の〜補足&訂正〜

ん?ドスギアノスで詰まりそうな人を支援すれば良いのだろ?

攻撃を当てられないのなら片手剣、双剣でいくといいかも。
タイミングはドスギアが前方ジャンプした後に横から斬りつける、正面からでもおK。
このタイミングを掴めば大剣、ハンマーでも抜刀即斬りで当てられる。
とにかく攻撃当ててやる!という感情むき出しでいかず、相手の隙を狙う事。
時間はたっぷりあるから焦らない事。
前レスでもあったが静止状態の時に狙うとバックステップでかわされカウンターを食らう時があるのでご注意。

どうしても討伐できない、という人は諦めず何度もチャレンジするのがオススメ。
何度もチャレンジするのが上達するコツでもある(自分がそうだった)
ただし3乙したらセーブしないように気を付けて。

諦めるか、頑張るかはアナタ次第。
ただ、どんな内容でもこのスレに書き込んでいる時点では「諦めていない」と判断する。
だから出来る限りのアドバイスはしますよ?


453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 15:40:50 ID:oKK+cjjU]
>>447
この話の場合、大人に相当するのは「ACTやモンハンの基礎知識を持っている人」だろ
子供に相当するのはアクション初心者な

あと、子供でも痛い目見たからって解るもんと解らんもんがあるぞ
総て解るなら子育ても楽だろうね

例えば…囲碁将棋でも麻雀でもスポーツでも良いが
それら全てにおいて、痛い目見たら「何に警戒すれば良いのか」判るか?
自分の全く知らん種目だと、まずどう警戒して良いのか判らんもんだ

モンハンも俺は最初そうだった
ドスギアの体力判らんから、何千発斬ったら倒せるのか判らんくて
「頼むから早く倒されてくれ〜!」ってがむしゃらに斬ってた
何故死なないんだ、何故倒せないんだってのが先行して
「食らわなければ何とかなる」
の結論にたどり着いたのなんてフルフルまで行ってからだったよ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 19:52:31 ID:t5h2n5/3]
FC時代のACTならわかるが
マニュアルどころか初心者訓練まであるのに
んな所から教えなきゃならんとか
想像力も思考力もゆとり様には敵わんねマジで

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 20:00:57 ID:sRkQ7lZy]
教えたくないならこのスレみなきゃいい
教えるレベルならここで質問することないだろうし

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 20:01:13 ID:hcL7LUK/]
すごいなドスギアノス。ゲーム内ではドスランポスに次いで最弱なのにここまでスレが盛り上がるとは…。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 20:12:21 ID:ES5YyJmO]
>>440辺りからおかしな流れになってるな。
とりあえず教えるのが嫌な奴はこのスレに来るなと。

ID:rFxrT7Oqは偉そうなこと言ってるけど所詮は「既に出来る奴」の意見に過ぎないな
アドバイスの一つも貰っちゃダメだってのか?ここはそういうスレだろう?


458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 20:22:34 ID:ThAgj3D/]
出来なかった頃のことを憶えてないんだな。
ドスギアでは詰まらなかったにしろ、絶対どこかで躓いて誰かにアドバイスを求めたくなった、っていう部分があったはずなのに。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 20:47:53 ID:hcL7LUK/]
>>458
そういう意味で、このゲームの『緊急クエスト』って実に丁度いい壁モンスターばかりなんだよな。
ドスギアノス、フルフル、(ここからスレ範疇外)ドドブランゴ、ティガレックス、リオ夫妻。

ドスギアノスを乗り越えても、クック先生とババコンガ(特に後者)が壁になるし、
フルフルは特定部位を狙うことと状況に応じて手数を減らすことを教えてくれる。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 21:50:40 ID:5H1F1LPG]
>>459
そこらへんはみんな嵌めてきたな。



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 23:22:13 ID:LffV0brQ]
フルフルで1乙するとリセットかつ道具は用意されている物のみで詰まったといってた俺は知り合いに呆れられたな

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 05:29:36 ID:MRDqBpdB]
>>459
緑ゲージあれば部位あんまり関係なくなっちゃうんだけど
その時点じゃまだ黄色ってことも珍しくないんだよね

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/23(金) 10:09:16 ID:ByX7+Agl]

流れを変えるようでスマソだが・・・
オトモアイルーの「ぶんどり術」スキルって付けるとお得?


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 10:33:36 ID:fLGWySVu]
下位ならまだ価値はあるだろうけど
別にオススメってスキルではない

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 10:43:52 ID:FLrm0Eo1]
>>463
モンスター素材のちょっとした足しになる程度
なつき度最大でも確実にぶんどれるわけではないのでオマケ程度に考えた方が良い

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 10:53:59 ID:BsKJh3tD]
>>463
G級だと上位、上位だと下位、下位でも下位で出るアイテムを取ってくる。
地味に集めたいとか、素材集めとかならいいかもね。

俺の猫はGレウスやったら紅玉とってきて驚いたがw

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/23(金) 14:03:07 ID:ByX7+Agl]
>>464-466
サンクス!!
とりあえず「ぶんどり術」付けてみようかな。
ポイントが100なのでほとんど使い切ってしまうけど。
ちなみにオススメのオトモスキルってありますか?

・・・ここってあまり悩むとこぢゃないのかな?スマソ
  

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 14:29:46 ID:vLTe3BUx]
解毒笛

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/23(金) 15:30:20 ID:ByX7+Agl]
読んで字のごとく、解毒してくれるのかな?
どうもありがとう。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 16:30:53 ID:zsneyH57]
その通りだが、凄いのはなつき度5なら確実に解毒してくれること
毒や猛毒を早めに回復してくれるから超ありがたい

同様に硬化笛も防御半減攻撃に100%対応してくれるけど、下位だとまだ必要ない

この二つと、背水赤潜り時の回復以外ハンター向けの確定行動スキルがないから困る



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/23(金) 16:35:27 ID:ByX7+Agl]
咆哮開放、、なんてオトモスキル無いよね?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 16:44:39 ID:t/gg5fNL]
防音の術ならある。初めから覚えられるわけではないが…
詳しくはwikiをどうぞ
www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/179.html

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 18:13:24 ID:YEM2VqXj]
あとは、部位破壊用に火属性とか龍属性の武器のみネコ。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 19:26:15 ID:VsYU/eIn]
>>473

龍属性ネコには世話になったな
序盤の龍属性武器は切れ味が悪いからなぁ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 19:32:55 ID:xbcw2g0A]
マヒ打撃ネコもオススメできるな。
ドスランポス系に梃子摺る人は武器のみ打撃ネコ連れて行くといいかも。
結構ピヨらせてくれるし。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 20:26:49 ID:DPeJ5CiL]
遊撃の麻痺打撃高速作業はガンナーのベストパートナー

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 21:22:44 ID:9DypaYjd]
>>473
古龍角は初撃龍属性で以下他属性でも破壊ダメは蓄積するけど
火や他の属性はその属性がないと蓄積しないんじゃ?

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/23(金) 22:28:08 ID:waQvn3j2]
>>475->>476に全面賛成なガンナーの俺

というか、どういうオトモを作りたいかで、オススメスキルが変わる
一軍に3匹入れられるので
・遊撃手(=武器のみ)な打撃猫+麻痺
・平和主義猫+各種笛
にあと1匹、好きなのを追加する形をオススメする
このスレの範囲なら上の2匹で十分だけど

最初は「爆弾のみ」猫を入れて、
このスレから離れて上位に近づくにつれて
新しい猫か遊撃手猫に龍属性攻撃をつける、かな

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 00:21:16 ID:pjxhbi+h]
買って2週間、今まで順調に来てたけどフルフルで詰まってしまった…

攻撃するのを欲張りすぎてるから3回死んでしまうんだなと自分でも分かってるんだが
ついつい攻撃しすぎてしまいます
隙を見ながら攻撃の大切さを俺に分からせてあげて下さい
ちなみに武器は大剣です

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 00:36:41 ID:RgLqjYB8]
>>479
大剣は一回攻撃したら逃げるの繰り返し 隙を見ようとしたらダメ



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 00:38:35 ID:ogIbs5+8]
>>479
欲張りの詳しい内容にもよるが、
武器をしまった状態で敵に近づく→△で抜刀斬り→×で派生回避
(→必要なら移動で間合いを取る)→武器をしまう→最初に戻る 
でおk。とりあえず攻撃は1回だけ行い、それ以降のコンボは完全に存在しないものとして考える
これは決してまどろっこしいチキン戦法などではなく、大剣に溜め斬りのなかった時代には
立派に主役を張っていた由緒ある古式戦法だ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 00:42:40 ID:UerBVTk7]
>>479
”振り向いたら帯電は来ない”ので抜刀切りして逃げる
ブレスの体制になったら、溜め攻撃のチャンス

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 00:55:06 ID:pjxhbi+h]
>>480-482
早速の回答ありがとうございます!

攻撃は1回だけじゃ勿体ないと思い2回またはそれ以上しようとしてました><
1回1回の攻撃を大切にし、確実にフルフルを追い詰め倒したいと思います
フルフルをよく観察して、溜め攻撃も出来そうだったらチャレンジしてみます

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 00:57:07 ID:0qq+6+/a]
あと咆哮はしっかりガードできるようにね

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 05:02:10 ID:YeShmk7n]
>>483
個人的な対フルフルのポイントを。

・ザコは前もって(遭遇前に)片付けておく
初見(ムービー時)は3から動かず、2回目以降は7、6、3、1を移動する。
遭遇した後の移動は6と7を移動することが多い。
そのため、遭遇前に3,6,7のザコを出てこなくなるまで狩っておくと後が楽になる。
フルフルになかなか遭遇できない場合は、ヘタに探し回るより6か7で待ってるほうがいい

・フルフルは、振り向いた後は帯電攻撃をしない
少々強引だけど、これを利用してフルフルの振り向きにあわせて抜刀攻撃を当てる→回避、
の繰り返しでも倒せないことはないと思う。武器は強化しておくこと。

・フルフルは、振り向きの後には咆哮しない
とにかく振り向きを確認するまでは攻撃しないくらいでいいと思う。

・怒り時、不自然に執拗に軸をあわせてくる場合高確率で帯電飛び掛りがくる
90度くらいずつ振り向いて、もう一度ハンターのほうを向いたら注意。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 11:46:56 ID:EIRrfjEb]
ライトボウガンで軸をずらして火炎弾打ち込むのが一番楽だと思うけど。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/24(土) 11:54:34 ID:c/I93nl+]
>>486

高耳無い時点だと事故死が嫌じゃね?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 12:27:52 ID:9zkPDUzP]
>>487
フルフルまでで高耳スキルある装備なんてあんの?

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 12:31:36 ID:drxzp6sr]
>>488

(ガンナーだと防御力が低くて)高耳無い時点だと事故死が嫌じゃね?
(近接なら咆哮ガードできる武器もあるし、
ガード出来ない武器でも防御力高いから事故死の確率は下がるよね)

っていう意味なんだけど?
全文書かないと判らないかな?

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 12:33:04 ID:9zkPDUzP]
>>489
すまない。誤爆だった。

そういえば雪山にフルフル用の安置あったっけ?



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 13:10:11 ID:4e7il+RJ]
フルフルで笛からライトボウガンに切り替えた俺>>478
というかたぶん前スレで1年前くらいにお世話になってるので覚えてる方もいるはず

慣れれば>>486の通りなんだよね
下位だとブレスの攻撃範囲が狭いから、コロリン避けて1発打ち込んで
帯電したら連続攻撃のボーナスタイムだし
咆吼?そもそも範囲内に入んないし、ぎりぎりの場所で食らったところで直後に攻撃される危険性は低い
耳栓あれば便利だけど、なくてもなんとかなるのがフルフル

安地はないはず、というかP2→P2Gになって全モンスターに高台攻撃が加わって
安地は全くなくなってるはず

でもこれはあくまで「ガンナー」の話であって
「剣士で挑みたいんです!」という初心者なら>>485をテンプレ入れしときたい感じ
「剣士で挑みたいんです!」という初心者に「ボウガン使え」はスレの意趣に反するだろうし
「ボウガン使うと楽になるから使ってみる?」という言い方はできても、
「使え」という強制はできない

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 13:33:56 ID:UvgnLuOd]
耳栓なくてもへビィならガードできるがお勧めはしない他の部分が扱いづらいだけに

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 14:02:03 ID:Lh04J3bS]
下位なら怒状態の咆哮食らっても
フルフル側が若干先制とる程度
位置取りさえ気をつけりゃ
乙る自体珍しい
高耳イラネ

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 14:12:28 ID:iWiQy7rh]
>>493
とても参考にならない意見ありがとうございました
「○○しとけば楽」それで済むなら世話ないですよね
もう二度とここに来なくていいですよ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 14:51:40 ID:utdfM536]
実際の所それまで剣士でやってた初心者だと
そのまま剣士で勝てるまで練習するのと新しくガンナーの立ち回り覚えるのでは
どっちが早いんだろう

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 14:59:34 ID:kpodH5ld]
ガードのできない近接武器だとガノトトス、ティガあたりで詰まる可能性大。
ヴォルはGだから別にいいとして。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 15:09:39 ID:eHwFEhRI]
>>492そんなことはない。フルフルが鈍すぎるせいで問題なく立ち回れる。むしろ、ライト以上にやりやすい。
ヘビィで詰まりやすいのはクックかババだと思う

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/24(土) 15:21:50 ID:UOUeInhT]
>>489-490
こういう奴らを見ると夏を実感するわ

自分の言いたい事が伝わらないと、突然周りが引くくらいの勢いでファビョりだす基地外と
意味もわかってないのに「誤爆」「誰得」等のネットスラングを使いたがるニワカ
二人とも典型的な夏厨だな

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 15:24:38 ID:0qq+6+/a]
煽りあいはやめようよ

あと、下位フルフルで一撃乙は普通にあります

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 16:39:38 ID:wtQjokcB]
>>498
鬼の首を捕ったかのように煽り出す君も夏厨の仲間入りだ!


>>499
相当防御力が低くなければ一撃は耐えれるぞ
ただ硬直中や麻痺時のブレス重ね当てを喰らうとまず即死するが
同時判定で喰らうとかよくやったな



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/24(土) 16:47:37 ID:c/I93nl+]
>>498

お前が一番ファビョってね?w

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 18:25:41 ID:h4enl9UO]
>>500
お前鬼の首言いたいだけちゃうんかと

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 18:42:37 ID:DTTdMcSE]
とりあえず秘薬作れば、乙しにくくなるよ。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 20:04:15 ID:dUdLuujo]
今日購入して始めたんですが、武器の選択で悩んでます。
笛とヘビィボウガンが絵的に好きなんですが、ひとりでやるのにはつらいですか?

それとも、一つの武器に拘らず、色々な武器を使っていくべきですか?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 20:44:58 ID:BgEgnNnE]
モンスターごとに相性があるからソロでやるなら
全部やって損はないよ。
ランス。ガンスは後回しでいいと思うけど。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 20:58:26 ID:Hc1S7Kwl]
いきなり全種類やろうとすると資金面や素材集めでつらい気もするし
笛とヘビイを使うなら遠距離、近距離、打撃に対応してるから
それに加えて切断+ガード可の片手か大剣あたりも手を出してみては?

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 21:00:34 ID:dUdLuujo]
ありがとうございます。
あと大剣あたりも練習してみます。
笛の演奏が楽しすぎです。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 21:01:31 ID:BgEgnNnE]
笛はソロ向きじゃないのだけど
楽しみのが一番だよ。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 21:19:30 ID:G39gm6nQ]
>>500
フルフルは一つ一つの攻撃は回避しやすいけど、
一発喰らった後や咆哮後のコンボが怖い敵なんだよな。

ブレスを回避性能なしで前転回避する変態もいるが、そんな度胸ないぜ俺は…。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 23:41:32 ID:QbeXOmxQ]
笛は火力が低いと本気で思ってる人たまにいるよな



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/25(日) 00:22:07 ID:vMhmO0vz]
まあ、実際に火力は低いんだが…

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/25(日) 02:22:20 ID:ollcpZeJ]
>>511
こういうこと言っちゃうやつに限ってろくに使った事ない法則
双剣や太刀は火力が高いと言ってるようなもん

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/25(日) 02:57:46 ID:nm/leDjN]
超絶初心者スレで武器の火力語るのはやめようぜ

そんなこと知ってもモンハンは面白くならんだろ

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/25(日) 03:32:17 ID:cgG3mbnm]
まぁ少なくとも笛が真価を発揮するのはPTのときなのは事実。
早く一人前になってみんなに笛の音色を聴かせてあげてくれ。

515 名前:404 mailto:sage [2010/07/25(日) 08:12:39 ID:Tf3Tvyha]
>>404です。
たった今フルフルを越しました。
武器はブレイズブレイドでした。
被弾は結構多く回復薬7個、グレート1個、応急3個でした。

ブレス時に溜め1〜3が入ったので少し楽でした。
旅立っていく俺に1つアドバイスをください。
ブレイズブレイドは改にするのとフルミナントソードにするのはどちらがいいでしょう?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/25(日) 08:20:23 ID:ylR8JbFS]
>>515

そしてクロームレイザー→カブレライトソード→改→ディシジョン→火砕斬→火砕断
火大剣最高の武器・・・だ

気をつけていってらっしゃい

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/25(日) 08:23:07 ID:IVE+pa2W]
>>515
確かフルミナントソードは、そのまま雷属性の大剣としてG級まで強化が続く。
上位時点で切れ味青ゲージがつくのが特徴か。
対してブレイズブレイド改のほうは強化が実に多岐にわたってる。
結論からいうとどっちも有用。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/25(日) 19:11:49 ID:U/6ssEP4]
>>515
早く下位を駆け抜けたいならフルミナントソード

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/25(日) 22:11:00 ID:kHQMj5GN]
>>479です
仕事が忙しくなかなか出来ませんでしたが
なんとかフルフル倒せました
残り時間10分きってたのでかなりギリギリでしたが、そんなの気にしない!

アドバイスして下さった方、ありがとうございました!!!
このスレ卒業するのは淋しいですが頑張って立派なハンターになります!

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 08:30:19 ID:yu2sYIQN]
>>516-518
みなさんありがとうございます
それでは行ってきます




521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 13:17:07 ID:VsoIimfb]
一寸流れには遅れたと思うが・・・

「フルフル攻略には下位初期で高級耳栓がつく私を忘れないでください・・・」
byタロス一式


522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 13:55:35 ID:e8kn9rqr]
タロス一式作るのって村2までだと結構面倒な気が

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 13:56:10 ID:NBolulpf]
>>521そのための素材を集める苦労を考えると微妙な気がするのだが
村1&2だけでカンタロスからレア素材を集めるのは一苦労どころじゃない上、
悪霊の加護がおまけでついてくるから余計初心者にはオススメできないんじゃないかな
しかも打ち消すには陽翔原珠が必要になる

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 14:00:07 ID:nNnJ9wQg]
ただでさえ出すのが面倒な頭を☆2の段階で剥ぎ取りのみで集めるのはめんどくさすぎる

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 14:05:03 ID:e8kn9rqr]
カンタロスの頭*3
カンタロスの甲殻*17
カンタロスの羽*10

頭だけならまだいいがこれだけ集めるとなると……

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 14:50:18 ID:VsoIimfb]
>>522-525
選択の一つとして書いただけ。ここは超絶初心者スレなので。

素材集めは面倒だが、咆哮対策に下位初期でも高級耳栓装備にしちゃうって手があるといいたかったわけだが・・・

咆哮対策するのに、立ち回りでどうにかする方法もあれば、スキルで何とかする方法もあるんだから、素材集めが大変というのは当人の考え次第と思うけどなぁ・・・


527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 15:00:01 ID:EjTYVNYX]
決めるのはプレイヤーです

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 15:35:37 ID:OruUSiBN]
『咆哮が怖い』という人は、ガードできる武器を使うよりも
オートガードがあるヘヴィのシールド使うほうが確実だと思う。

ヘヴィ自体がちょいとクセがあるのが難点ではあるが。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 16:13:15 ID:2TG5Uo7k]
タロス一式作ったが正直使いどころがなかったな
下位からずっとギザミシリーズで通してた

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 16:46:07 ID:JCI3NsfL]
>>529
このスレは村☆2までだぜセニョール



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 16:51:41 ID:9DR9RFLX]
ただのチラシだろ
勧めてるわけざなし

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sega [2010/07/26(月) 18:06:31 ID:6ZOUhfgT]
鎧玉って奴はいつぐらいに使うのが良いのかね
☆2に上がって今はクック先生一式使ってる


533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 18:09:14 ID:5xk/5qJm]
受けるダメージが多いと感じた時
あと一撃耐えて欲しいのに死んでしまったとき等
あらかじめフル強化しておくと後悔は少ないかも

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 18:22:58 ID:EjTYVNYX]
>>532
敵の攻撃一回で即死すると感じた時

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 18:26:04 ID:3OY8n+So]
>>532
お気に入り装備の防御力が
作れる装備に対して貧弱だと感じたら。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 19:08:05 ID:OruUSiBN]
>>532
>>533-535らへんに加えて、
有用なスキルがある装備の防御力を底上げしたいとき、とでもいうのか。

このスレの範疇だとバトルギアノス装備とかクック一式で体力上昇させつつ防御上昇して死ににくく、とかかな?

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 22:43:45 ID:EjTYVNYX]
ぶっちゃけ防具よりも武器が重要だよね

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/26(月) 23:11:50 ID:1fg+bZym]
いや普通に防具の方が重要だが


厳密には防具についてくるスキルだがな

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:09:07 ID:ZwvKLO9d]
どっちも重要。
なんでこんなことでもめるんだ。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:21:28 ID:mrcXQfDI]
つかどこがもめてるのよ



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 04:42:12 ID:YTZRQeNh]
もめる前の段階だな。

村☆2の段階だと、選択肢が少なすぎて防具より武器とる人は多そうだ。
剣士とガンナー装備の防御力差もほとんどないし。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 06:14:05 ID:87wM7Vl3]
現在
アサシンクリンガ
守りのピアス
残りはハイメタ

もしくは
猟筒
ブルファンゴフェイス
残りはマフモフ一式

といった装備で狩り生活をおくっているのですが、超絶初心者スレの目標であるフルフルを猟筒で何とか一回倒したのはいいものの
近接武器だと全く歯がたちません。
近接で戦う時は雷を喰らってしまうのでハイメタにしてみたのですが、そうすると寒さ対策ができずここぞというところでホットドリンク飲んでる隙にやられてしまいます。やっぱり雷耐性は捨てて寒耐性をとった方がいいのでしょうか?

こんなアクションド下手の私に何かアドバイスをお願いします。。。



543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 07:00:40 ID:YTZRQeNh]
>>542
フルフルの攻撃で雷属性なのは、実はブレスだけだったりする。
その場帯電や、怒り時の帯電プレス攻撃は実は無属性。

で、ブレス自体はマヒがついてるので、これを喰らった時点で死亡確定と思ったほうがいい。
なので、雷耐性よりは純粋な防御力優先あるいは麻痺無効(ゲネポス装備とかつけたほうがいいと思う。

フルフルは『攻撃自体は回避しやすい部類のモンスター』なので、
ホットドリンクに限らずアイテムを使うときは、ブレスやボディプレスを回避してからにすること。
寒さによるスタミナ減退は確かに深刻だけど、裏を返せばそれですぐ死ぬわけじゃない。
どうしても飲みたいならエリアチェンジして飲むといい。

ホットドリンクが足らなくなる場合は、調合を活用するといい。
ホットドリンク自体はトウガラシとにが虫で作れるし、
こんがり肉とトウガラシでホットミート(スタミナゲージ回復+ホットドリンク効果)が作れる。
これらの調合は材料さえ(持ち込むか採取するかして)あればクエスト中でも調合できる。

近接攻撃で注意したいのは>>485の2,3番目を意識するといいと思う。
ガードができる武器なら、ガード性能装備(バトルギアノス混合)もいいかもね。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 07:20:57 ID:F2jmm5C8]
>>542
>近接で戦う時は雷を喰らってしまうので
手数を減らして早めに転がって逃げよう。
特に盾コン(右手の盾で殴ってから剣を振り下ろす技)は隙がデカイ。あれば「出してはいけない技」だよ。

>ホットドリンク飲んでる隙にやられてしまいます。
アイテムを使っていい時は敵が攻撃を空振りしている時だけ。
伏せ帯電、3wayブレス、飛び掛り辺りがオススメ。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 07:22:28 ID:F2jmm5C8]
×あれば
○あれは

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 08:23:32 ID:87wM7Vl3]
>フルフルの攻撃で雷属性なのは、実はブレスだけだったりする。
その場帯電や、怒り時の帯電プレス攻撃は実は無属性。

目からウロコです!


>>543>>544
アイテム使うタイミングと攻撃しすぎに気を付けて再度チャレンジしてみます。
即レスありがとうございました!

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 12:25:44 ID:EocrrA0f]
>>546
片手剣は「今してる行動」によって△ボタンを押した時に出る技が変わる

ジャンプ斬りor回避行動orガード → 斬り上げ
何もしてないor斬り上げ → 斬り下ろし
斬り下ろし → 横斬り
横斬り → 盾殴り&踏み込み振り下ろし(通称「盾コン」)

この、最後の盾コンは2回の攻撃がワンセットになってて
その間は回避などの行動が取れず、隙が大きい。
逆に言えば、盾コン以外は基本的に好きなときに×ボタンで転がれるから
それを利用して離脱すること。

素材ツアーとかでいいから、素振りして色々練習すると良いよ。
連打せずに一発一発を意識しながら斬ること。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 17:42:33 ID:87wM7Vl3]
やったよ!フルフルを近接武器で討伐でけたよ!

アドバイス参考にして2発当てては下がり、フルフルが攻撃モーションに入るとアイテム、用心して怒ってる時は1発に我慢
を繰り返してたら40分かかったけど討伐できました!
アドバイスくれた方本当にありがとうございました!


549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/28(水) 01:44:21 ID:IKXFZMBs]
>>548
おめ
慣れれば帯電中にも攻撃できたり、隙がもっとわかるので時間が縮まるよ

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/28(水) 07:38:51 ID:Cn/rCiZb]
>>548
お疲れさん、村☆3以降で困ったらこっちにおいで

【MHP2G】初心者専用攻略スレ65【下位限定】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1275013379/



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 15:29:41 ID:EbGRnHm7]
片手剣をやめて大剣に移行したので練習にとクック先生に挑み勝てたのですが
その時に疑問に思った事を2つ質問させてください。

1.大剣は片手剣に比べて下位の武器だと切れ味ゲージが低い武器が多いように思ったのですが
これは立ち回りでカバーするしかないのでしょうか?

2.クック先生は足が硬くて攻撃がはじかれるので極力前方から攻撃するようにしていたのですが
前に突っ込みすぎると攻撃がはじかれてしまいました。
少し離れたところからの攻撃だと頭や首に当たったいるようなエフェクトでしたが、これは攻撃が足に当たったいるということなのでしょうか?

よろしくお願いします。



552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 15:47:16 ID:kq7PNr9H]
>>551
1.大剣の特性上、別に問題ない。例えば品質が似た位置づけの
アサシンカリンガとバスターブレイドを比較するとアサシンのほうが緑ゲージが2倍ほど長いが
斬れ味の減少は手数に依存するので、一撃の威力が高い=討伐までに必要な手数が少ない
バスターは、アサシンほどにはゲージの減りに気を使わなくていい
どうしても気になるなら緑ゲージの長いものとして蛇剣【大蛇】がある

2.いくらなんでも頭のあたりに切り込んで脚に当たるということはないので
それは「斬り方修正」というものが原因だと思われる
ゲージ黄色以下のときは斬れ味が鈍く、攻撃に勢いがつく前に敵に当たってもうまく振りぬけない
という設定があり、主に密着して攻撃すると威力が激減し、またそれに準じて非常に弾かれやすくなる
それこそ柔らかい先生の腹や翼でも問答無用であり、緑ゲージの確保は極めて重要とされる

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 16:15:37 ID:EbGRnHm7]
なるほど…切れ味に関しては杞憂だったみたいなので安心しました。
もう一つの斬り方修正は練習して距離感を掴まないと後々苦労しそうですね。。。

>>552さん即回答ありがとうございました!

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 16:29:38 ID:kq7PNr9H]
>>553
実際にはそう遠くない時期にあまり気を張らずとも緑ゲージ以上の維持ができるようになり
そうなれば斬り方修正など最初から存在しないに等しくなるので大丈夫
というか知らないまま最後まで到達してしまった人も相当数いるはず

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 16:53:43 ID:EbGRnHm7]
斬り方修正に関しても心配ないのですね!
しばらく溜め攻撃のタイミング等の練習をクック先生に付き合って貰うことにします。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 17:32:18 ID:+vx3nmAU]
溜め斬りはタイミングというより位置だな
モンスが振り向く前に頭が来る位置を予測して溜め始めて、振り向いて来た時に頭に当てて横にコロリン→納刀って感じ
近づき過ぎると硬い背中とか脚に当たるし、離れ過ぎると空振る
まあ慣れるしかないってこった

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:03:56 ID:PkTEfu98]
大剣の溜め、実はボタン押しっぱで自動で振り下ろすより若干早く溜め3に達してるから
溜め3のタイミングには若干の猶予があるんだ
なので、最初のうちは溜め2になっても良いから
ボタン離しでタイミング取るように練習したほうが良いかな

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:20:45 ID:MIHSBLUd]
>>557
流石にそれは一通りの立ち回りができた後の話じゃないか?
そんなのやれないけど大剣で大抵のG級クエはクリアできるぞ。
少なくともここで言う事ではないと思う。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:24:56 ID:Q28BQgmj]
大剣溜め3の練習相手は
・リオレウス(飛行→降下中に頭や尻尾を狙う)
・リオレイア(振り向きに狙う)
・ティガレックス(同じく振り向きに狙う)

このあたりか?バサルグラビやガノトトスなんかは大剣自体が相性よくない印象か。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:54:03 ID:PkTEfu98]
>>558
いやいや、初心者スレだからこそ言うのよ
前にどっかのスレの大剣初心者さんで、溜めてる間に喰らう、間に合わないって人が居たからな

意識してボタンを離し、溜め2でも良いから当てるようにすれば
溜め過ぎて喰らうなんてことはまずない
溜め開始だけでタイミング取ってたら難しいのは当たり前だ

まあ、その前に「抜刀→前転→納刀」を覚えるのが先決ではあるのだけど
溜めについても練習しようとしてるみたいだったからさ



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 21:00:12 ID:rngURGFr]
>>559
大剣は(近接武器の中では)トトスと相性良い方だと思うよ
一応溜め3も狙えるけど練習にはあまり向かないか

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 21:02:25 ID:doU0DmvB]
>>559
ガノトトスが相性相よくないなんていうやつ始めてみた

あと>>560が言いたいのはもし溜め切りするなら無理に溜め3狙おうとせず間に合わないなら溜め2でもいいってことでしょ

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 21:07:28 ID:MIHSBLUd]
ああ、溜3を欲張らずに安全に離脱できるタイミングでブッパしちまえ
って事ならそれは同意

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/30(金) 00:45:06 ID:miqJX2jB]
トトスに大剣は好相性だとは思うが、溜めを叩き込めと言われれば
躊躇するぞ流石にw

トトス相手だと基本的に腹に抜刀コロリンしかやんないからなぁ。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/30(金) 02:41:24 ID:ngm68U/S]
誰もトトスに溜め入れろなんて言ってないが

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/30(金) 07:00:38 ID:kR/Oxiau]
そもそもトトスは村☆2までに出てこない気ががが

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sega [2010/07/30(金) 18:17:46 ID:c21Rqg9E]
訓練所のキリン槍がクリアできないのでアドバイスください

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/30(金) 18:25:07 ID:Cz9SM1V6]
マルチウザイ

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/30(金) 18:50:00 ID:3Kq+OhXs]
>>567
冗談のようだが、真正面から突進繰り返してるだけで勝てたりする。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/30(金) 20:58:28 ID:/iAZw2xE]
つか集会所で大して村と難易度の変わらないクエストは超絶初心者スレの攻略対象に加えてもいいのでは?



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/30(金) 21:10:03 ID:0lyfks5f]
それは初心者専用スレでいいでしょ
住み分けが出来てると思うよ

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/31(土) 02:31:46 ID:NH3lQ/ED]
281 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 投稿日: 2010/07/30(金) 18:11:58 ID:c21Rqg9E
訓練所のキリン槍がクリアできないのでアドバイスください
567 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 投稿日: 2010/07/30(金) 18:17:46 ID:c21Rqg9E
訓練所のキリン槍がクリアできないのでアドバイスください
985 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 投稿日: 2010/07/30(金) 18:38:21 ID:c21Rqg9E
訓練所のキリン槍がクリアできないのでアドバイスください




実に気持ち悪い

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/31(土) 08:36:21 ID:B5lMznRV]
ほっとけよ

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/01(日) 21:18:15 ID:5Po+9W71]
2週間ほどまえに始めた初心者なんですが、
このスレを読み、オレンジのも一応は
倒したんですが、白い奴(フルフル?)
にどうしてもかてないのできてみました。

初心者演習で練習して一応全武器で挑んで
みました。
とにかく回り込んで攻撃を基本のスタイルとは
しているんですが、衝撃波?咆哮?が
どうしても回避できず、そのまま飛びかかられて死んでしまいます。
それと止まってビリビリする攻撃も
ガードしたあと、追撃されてしまいます。

防具はコンガ一式です。

回避のコツ等あれば御教授お願いします。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/01(日) 21:29:34 ID:AOyJBwMY]
フルフルに関してはFAQ
このスレの500前後でいろいろアドバイス出てるけど
一部叩き合いも発生してるので閲覧注意

ランス・ガンス以外は転がって逃げる
遠距離攻撃の雷ブレスはモーションがでかいので
見かけたら横方向に逃げ、ブレス発射音と同時にそのまま斜め前にコロリン
帯電もモーションが始まったら離れる方向に1コロリンで範囲外に出れる
ランス・ガンス?俺の得意武器じゃないのでシラネ

たぶん初心者にありがちな「あと1発攻撃できるだろう→カウンターを食らう」のパターンになってるだろうから
普段の攻撃回数から1回少なくして、逃げ優先でやってみよう
武器は何でもいい、むしろ今のうちに自分の得意武器を見つけよう
「○○だと楽」「○○だと相性悪い」はある程度の個人差を含んでいるので叩き合いに発展しかねない
とにかく何でもいいからひとつの武器に慣れよう
慣れればどの武器でも倒せるはず


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/01(日) 21:33:40 ID:5Po+9W71]
了解しました。
とりあえず一撃の威力が高そうで
ガードもできる大剣で行ってみようと思います

とりあえず闘技訓練?に挑戦してみて
自分の使いやすい武器を探して見ようと思います。

アドバイス感謝です。


577 名前:575 mailto:sage [2010/08/01(日) 21:45:56 ID:AOyJBwMY]
スレのログ全部読んできた
前半部分でも大半がフルフルに関することだったので
このスレを最初から読んでみることをオススメする

大剣を選んだなら、「大剣」というキーワードにも注意してスレ最初から読んでくるべし
とりあえずひとつだけアドバイス
大剣のガードはおまけと考えてもいいかもしれない(これはあくまでも個人的意見だからね)
序盤はガードでも大丈夫だけど
大剣の基本行動は「納刀状態から抜刀攻撃→横+×連打して転がる→即納刀→最初に戻る」
移動が遅くなるため、抜刀状態を維持するのはあんまりオススメしない

まあ要は「これと決めた武器に慣れろ」と

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/01(日) 21:55:50 ID:rgsHI0Sd]
大剣のガードはおまけについて横から補足

これはこのゲームにおけるガードの価値が低かったり
「ガードなんてヘタレが行う愚考です(キリッ」とかって意味じゃなくて、
“大剣でガードすると切れ味が落ちてしまう”ことに由来しています
ガードの性能自体は片手剣やヘビィボウガン(シールド付き)よりかは高いです

ちなみに咆哮ならガードしても切れ味は落ちないので
咆哮→タックルでやられると言うことなので
咆哮だと思ったら躊躇なくガードすることをお勧めします

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/03(火) 09:08:14 ID:9ExxWxHs]
現在大剣を使用中の初心者です。
wikiを見ていると各ボスごとに弱点属性が設定されているようなので各属性の大剣を揃えようかと思っているのですが
それよりも属性無しで攻撃力が高い武器の方が結局は便利なのでしょうか?

少々主観的な判断が必要な質問かとは思いますが皆様の体感で結構ですので宜しくお願いします。


580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/03(火) 09:20:56 ID:WVUtOCFD]
>>579
ぶっちゃけいらない。無属性の攻撃力重視でおk。
フルミナントは早い段階でつくれれば使えるけど下位では作りやすいジークリンテに落ち着く。
これ以上派生しないけど上位終盤まで余裕で使える。
 
お勧め属性大剣は龍属性のティタルニア。
将来有望&古龍の部位破壊に必要。
アイルーでカバーできるけど作って損はないです。
 






581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/03(火) 09:22:27 ID:JdFencwQ]
>>579
無属性大剣があれば他のはいらないかなあ
集会場でリオレウス倒して火属性のレッドウィングがあればドドブランゴのキバ折りで役に立つくらいか?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/03(火) 09:25:04 ID:REiFdJl2]
>>579
ダメージを計算するときには色々な要素が絡み、その結果属性の重要性は
武器種毎に、また時期によって割と違ってくる

大剣の場合は物理の重みが強く、同じくらいの時期に作れる無属性武器と弱点属性武器では
ダメージは大して変わらず、溜め斬り(物理ダメージのみ増強)を使いこなしたり
後半に付けられる物理優遇のスキルを付けることにより、無属性武器が引き離す形になる

ただし、そんな大剣であっても、特定の属性が必要な部位破壊(火、氷、龍)を行う場合には
属性武器を使う必要がある。とりあえずこのスレの範囲ではいないけどね

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/03(火) 09:26:11 ID:WVUtOCFD]
>>580
ああああ。村2までのスレでこのレスは余計だったか。
スレチガイだったらすまん。
 
わたくしは大剣を愛しているのでほとんど作って相手の弱点属性に合わせて
装備を変えてます。次点で勧めるとしたら水と火かな。


584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/03(火) 10:26:53 ID:9ExxWxHs]
皆さんありがとうございました!
場面によって両方必要みたいなので無属性大剣の強化を本腰にしつつ属性大剣も素材集めて作ってみる事にします。

>>583大剣いいですねぇ。
動作が鈍くて隙ありそうで避けてたんですが、手数が少なくてもきっちりダメージ与えられるので基本に忠実に動けば成果を感じれるし当たった時の爽快感が…
と後半チラ裏でした。すいません。


585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/03(火) 14:49:30 ID:weJhHEe9]
PTで麻痺大剣大会とか楽しいぞ。溜めより手数を増やす大剣にあるまじき立ち回り。


586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/04(水) 13:18:18 ID:HkUWjwSV]
先日フルフルに苦戦していたもですが
全武器で勝てる様になりました!
みなさんアドバイスありがとうございました!

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/05(木) 19:27:58 ID:7mNTwV5W]
>>586
遅くなったけどおめでとう!
というか全武器でやったのなら自分が苦戦した武器を書いたり
時間がかかった武器はなんだったのか書くと他の人の参考になると思うよ
卒業おめ!

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/05(木) 21:24:26 ID:H3XVspq1]
587さんありがとうです。
苦戦した武器は
太刀と双剣と弓と笛でした。
理由は咆哮がガードできず・・・(泣)
ハンマーは溜めつつぐるぐるまわりながらなら
だと、咆哮からの追撃は喰らいませんでした。
笛は慣れてないだけかもです。
弓はボウガンと比べると、ためすぎで回避につなげれず・・・
太刀双剣は電撃ですねorz
結局どの武器も深追いしすぎが原因だと感じました。
3発いけるときは2発の意味がわかった気がします。
みなさんありがとでした!

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/05(木) 21:52:15 ID:+vQA481O]
咆哮対策をば。
フルフルは横や後ろへの攻撃手段を、リーチの短い放電しか持っていない。
なので、中距離であれば必ず振り向き→攻撃という手順を踏まざるを得ない。
咆哮があっても、中距離の真後ろとかに居れば振り向きの時間の間に咆哮の硬直はだいたい解ける。

ただし下位のみの話な。上位やG級になると咆哮後の硬直が凄い長くなるんで耳栓スキル頼り。
その頃には高級耳栓スキルも比較的発動しやすくなってくる。このスレにはまだ関係ないがな。

弓は、溜め中に限り□ボタンでも回避行動がとれる。
無理かなと思ったら迷う前に回避しちゃったほうが良い。

太刀は、横や後ろのギリギリ届く距離から斬り下がり、が安全。
電撃が来ても斬り下がりなら既に範囲外のことも多いし
続けて横に転がればまず確実に範囲外に出る。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/06(金) 16:54:41 ID:DTtfKLw0]
閃光玉を作るべく、素材玉を購入しようとしたらどこにも売ってませんでした。
どうすれば良いのでしょうか?
閃光玉そのものは売っていないのですか?



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/06(金) 17:04:07 ID:X/qanuci]
ダウンロード特典だよ。
DLしたなら、村のクエいく行商ばあがたまに売ってくれたと思うよ。
DLしなければ、石ころひろってくるしかねー。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/06(金) 18:24:11 ID:Md2My7RU]
>>590
素材玉は行商ばあさんがたまに売り出すことがある。
あるいは(石ころ+ネンチャク草?)で調合する。
さらに、集会所の下位(☆1〜2らへん)のクエストで支給品に素材玉があることがある。

光蟲も閃光玉も通常は販売されていない。
光蟲のほうはDL特典で販売される可能性が出てくるようになる。
閃光玉は、キッチンでアイルーに貰うほかは調合で作るしかない。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 01:40:16 ID:rAQAkxSJ]
★2じゃまだ先の話だけど、素材玉はまとめ買いしておくとのちのち便利ね

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 07:48:06 ID:hYztJl2H]
素材玉はまだ高いからなあ
>>590
村★1の雪山草摘みにて、エリア6で石ころが無限採取可能だから
半額のネンチャク草を買えるだけ買い石ころと調合して素材玉を作り、
さらに石ころを99個採取しておくと当分大丈夫だと思う。
本か何か読みながら採取できるから楽だよ

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 08:04:22 ID:PDsZSqZ/]
そんなことしなくても農場の最下段採掘を繰り返してれば何時の間にか溜まってるよ。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 12:45:36 ID:UExowcu4]
だな
それでも足りないようなら素材玉買うわ

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 13:00:50 ID:rAQAkxSJ]
>>595
将来恐ろしい速さで消費していくから最下段の石ころくらいじゃ足りなくなるぞ
特にソロで竜王の系譜なんか行けばすさまじい数を消費する。
石ころ300個位あってもあっという間に消えてしまう


598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 13:51:29 ID:hYztJl2H]
>>595
このスレで行く村★2までで出来るだけ楽に素材玉を作る方法を書いてるだけだよ
そりゃ素材玉を買ったほうが楽に決まってるだろ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 19:23:06 ID:PDsZSqZ/]
>>597
お前はG級行っても素材玉を買う金が無いのか?
そもそも系譜とかスレチもいいとこだろ

>>598
だから、★2の時点ならそんなに素材玉いらないだろって話
クエの合間に農場でカチカチやってりゃ十分。どうせ石ころなんて他に使い道無いんだし


600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 19:53:30 ID:PFpZ/Jqr]
素材玉の使い道を考えると、
閃光玉→ドスランポス系の足止め、イャンクックの足止め
捕獲用麻酔玉→各モンスターの捕獲(ただし☆2までなら支給品にある)
こやし玉→この時点での使い道はあまりない。しいて言えばフルフル?
消臭玉→ババコンガ狩猟クエストに支給品として存在する。使用するのもコンガ、ババコンガ戦。
けむり玉→未発見落とし穴などに活用可能だが、現状そこまでする必要のあるモンスターなしと思われる
毒けむり玉→虫駆除系のクエストに支給品として存在。
モドリ玉→持っておけば安心だが、☆2の時点だと重要でもない?

まぁ、確かにいらないかもしれないな。
この時点で素材を稼いでおくのは○ではある。



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/08(日) 00:20:40 ID:DHlTPyHC]
>>599
だから将来っつってんだろうが
最初のうちから貯めておけば、G級じゃなくてもとか近い将来レウスレイアの逆鱗集めあたりでも役に立つ
極端な例で竜王の系譜を出しただけで、下位上位でも素材玉は十分使うよ。
☆2越えてから必要になりだすんだから、楽に手に入る☆2から少しづつ貯めておいても早すぎはしないだろ

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/08(日) 08:17:31 ID:PyKy5bS1]
>>599
★2の時点でそんなに素材玉いらないって・・・>>590が素材玉が欲しいとレスしてるから、
そのために>>594で素材玉の作り方をカキコしただけなんだけどね。

そもそも、議論のためのスレじゃなくて質問に応えるためのスレなんだけど勘違いしてないか?

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/08(日) 08:41:15 ID:WcI58fcs]
パターン入った!


有用無用にかかわらず方法論を提出してけばいいよ派
VS
選択肢がいっぱいあっても迷うだけ、「一番良い(と思われる方法)」だけでいいよ派
VS
最効率以外は無価値派
VS
最効率以外も有価値派


パターン入った!

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/08(日) 08:59:14 ID:96me5r/6]
無駄に煽るなよ

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/08(日) 13:26:14 ID:DHlTPyHC]
モンハンスレってこんな奴ばっか

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/08(日) 13:42:48 ID:BT4UPlm2]
ゆとりなんだからしゃーない
成長するまでまってあげようぜ

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/08(日) 17:54:31 ID:S1UQFGq+]
成長する前にP3が出ちゃうよ!

608 名前:599 mailto:sage [2010/08/08(日) 19:05:06 ID:bed225FV]
そうだな、水掛け論だから止めとこう。ツッコミ所はあるけど。
頑張って石ころ99個集めて下さい^^


これでいいか?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/09(月) 00:38:45 ID:sRCuSuOu]
つまんね

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/09(月) 03:51:30 ID:6Iu8GNb7]
報酬金額は少ない、武器防具もいろいろ作ってみたいのに
素材玉ごときに散財したくないだろ常識的に考えて

それを金稼ぎクエだとかそもそももはや使いどころがないほど金が有り余ってる感覚で
「ばーちゃんから買うのが一番楽、それ以外ありえない」だなんて傲慢もいいところ



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/09(月) 08:59:41 ID:1aZ1hsAf]
そもそもそんな時期なら素材玉なんか要らない
カツカツで辛いなら別に無理して作らなくていい
無限沸きで溜めるのだって、足りなくなる後々のことを考えてだろ
マジで村2まででそんな使うのか?採掘やってりゃ十分だろ?
後々なら買えばいいんじゃねと思うから、無限沸きそのものが微妙なんだよな

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/09(月) 10:15:55 ID:KvtZK0wu]
名人様さすがです^^
どうしても自分の主張をとおしたいのですね^^
すばらしいです^^
おっしゃるとおりです^^
もうかきこしなくていいよ^^

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/09(月) 12:47:28 ID:lJ5K51sp]
まあ、採掘で必要な分だけ蓄めるか、無限沸きで一度に蓄めるかは>>590次第なんだからそれ以上言い争うのは止めようぜ。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/09(月) 23:35:33 ID:sRCuSuOu]
つまらない流れだと思っていたが、そう思ってた俺は少数派だったみたいだな

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/10(火) 05:43:12 ID:aChub7XA]
むしろ初心者の時期から「道具をちゃんと使おう」って思えるのは
なかなか凄いと思うな
下位のうちなんて、目の前の敵を斬るのに精一杯で
サポート用品使うことなんて頭に無かったわw

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/10(火) 07:31:08 ID:7pUaSpMH]
>>615
あぁ俺もだ
携帯シビレ罠とか完全に存在忘れてたりなw

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/10(火) 08:12:31 ID:GZ/s3bqM]
いつ来るかわからないいつかのために溜め込む閃光玉や音爆弾とかな

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/10(火) 16:30:59 ID:RlTqO2xA]
粉塵とかいつ使うんだあまり意味ないだろこれって
たまにネコ癒してた時もあったなー

619 名前:sage [2010/08/12(木) 14:43:33 ID:JiY6zTJB]
密林に来ました
エリア7と8の卵のいい運搬ルートがわからず割ってばっかりです
7−3−2−1−納品? 7−3−4−納品? 7−5−2−1−納品? 
おすすめルートを教えてください
また、8の飛竜のたまごは6のメラルーに邪魔されます。みなさまの対処方法もお願いします。

620 名前:619 mailto:sage [2010/08/12(木) 14:44:43 ID:JiY6zTJB]
申し訳ございません。sage欄間違えました



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/12(木) 16:32:02 ID:U8x82+Cc]
運搬ならナナクエで稼げば良し…
ってかそれとトレジャーぐらいしか運搬やらない…

で、段差とか覚えてないが7341か7521じゃないかと
段差があるなら運搬スキルが必要なのでレザーやジャージーなどで
あとは邪魔な雑魚は先に潰しとくとか

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/12(木) 16:32:30 ID:hK5uU/6/]
7→3→4→BC納品
8→6→7→3→4→BC納品でいいと思うよ。

メラルーは先に枯らしておくかオトモにがんばってもらえば。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/12(木) 17:13:14 ID:mznXhKWQ]
>>619
運搬アイテムを手に入れるとモンスターの配置が変わってしまう。
この場合「卵を取った後に」6のメラルーを根絶やしにするよろし。
つまり、7の卵を納品する→6をクリアにする→8の卵を運ぶ…でいいと思う。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/12(木) 20:50:06 ID:39Yqedmh]
>>618
粉塵なんてPTじゃなきゃ使わんって思ってたけど
回復薬・回復薬グレートの予備に使う
被弾が多い敵に

625 名前:619 mailto:sage [2010/08/12(木) 21:02:33 ID:JiY6zTJB]
>>621-623
ありがとうございます
『オトモの活躍…サボりすぎ!』なので自分でメラルー根絶やしがんばります


626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/12(木) 21:52:16 ID:RK8K4VxU]
このスレだと、まだまだオトリアイルーだね

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/13(金) 11:46:51 ID:QyL/53yf]
>>625
どうでもいいけどsageは半角だよ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/13(金) 13:49:32 ID:ibSifkwP]
どうでもよくない

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/13(金) 15:13:21 ID:jcEyK8EX]
最強のお供アイルーで敵無しです^^
このスレの皆さんありがとうございました!ぼきはもう最強です^^

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/13(金) 17:38:45 ID:LrvbINtw]
おめでとうそしてさようなら
ラオシャンロンとシェンガオレンとヤマツカミによろしくな



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/14(土) 00:48:45 ID:D5RiI4Nx]
ラオシェンヤマツなんて普通のハンターにとっちゃお客様レベルなんだけどな

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/14(土) 05:01:12 ID:DSevf06u]
>>624
被弾しすぎな立ち回りを改善すればいらないよ?

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/14(土) 05:29:27 ID:H9XQbPdW]
>>632
このスレの範疇だと粉塵作るのすら面倒だしな。

>>631
シェンはともかくラオは時間かかって面倒くさい、程度だな。
村下位街シェンは、何も知らないでやるとあせりまくるけど。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/14(土) 13:39:27 ID:ytyAY6c6]
街シェン初めて行ったらエリア外酸弾で即死してポルナレフになった

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/14(土) 16:37:21 ID:Ixrlcr5w]
あれ?
このスレの範囲って何処までだったっけ?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/14(土) 17:31:33 ID:29Mrmfec]
まぁ話の流れで村☆2以降の話が多少出るのはいいと思うが
しかし今回の流れは>629のチート絡みの内容からはじまってるしなぁ

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/15(日) 15:31:18 ID:s4DORumI]
2週間前から始めました
今、太刀と大剣を使ってるんですが
ボウガンや弓も使えた方がいいんですか?

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/15(日) 15:39:13 ID:oEBgs2OE]
>>637
使えたほうが格段に楽な敵がいくらかいる
打撃でしか壊せない部位とかもあるからハンマーかランスも使えたほうが良いかもしれない

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/15(日) 16:02:51 ID:EA4RRmHG]
>>637
多様な武器を使えたほうが確かに楽だけど、上に進むための時間も掛かるようになる
何故なら多種多様な武器とそのための防具まで揃えることになるからな
腕前と時間を考えて、自分なりのスピードでおk

個人的には、詰まるまではその武器で突き進めば良いと思う
何コイツ無理ゲーって奴が出て来たら考えても遅くはない

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/15(日) 16:41:17 ID:Dyx/pBmU]
>>637
どの武器でも全てのクエがクリアできるようになっている…はず
なのでどうしても無理と思ったら検討すればいいよ
一度に色々やろうとすると混乱するだろうし(できるなら一向に構わないけど)



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 11:57:23 ID:UjRaKmy8]
フルフル倒せないorz

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 12:02:06 ID:aFsp60WQ]
武器種と、負けパターンを書いてみ
「倒せない」だけだとこちらもアドバイスのしようがないからな

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 12:08:28 ID:UjRaKmy8]
すみません
武器は太刀です

怒り状態の攻撃がかわしきれず
毎回負けてしまいます

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 12:16:58 ID:aFsp60WQ]
怒り状態の攻撃がかわせないなら、いっそのこと
フルフルが怒ったら武器しまって、通常状態に戻るまで
逃げるのに専念したらどうかな

斬るとしても余裕で斬れそうなときに限って、斬り下がりだけ入れる程度でいい
慣れても、怒るとあんまり多くは斬れないからな

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 12:52:43 ID:+JBhSZ03]
太刀使いだけど太刀でフルフル行ったことないな

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 13:12:31 ID:L9qDhJSh]
慣れてくると放電中に突き入れれるし、基本鈍足じゃないから軸ずらしも楽だしそう相性が悪いわけでもない
咆哮だけは勘弁だけど、常に横か後ろを取るように立ち回れば大丈夫だからがんばれ
爆弾2個だけもっていって弱って眠ったら爆破すると最後は楽

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 13:13:29 ID:UjRaKmy8]
>>645
やっぱりモンスターごとに武器を変えたほうがいいんでしょうか
ここまで太刀しか使っていません

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 14:07:45 ID:+h1xmNY+]
>>647
モンスター毎・武器種毎に相性が有るから複数使えると楽ではある
まぁ一種のみでも進めないこともないけど
どこかしら詰まることになると思うので初心者には苦行かと
(>>639の言うようにゲーム進行は遅れると思うがそこはお好みで)

複数使うなら2、3種位で丁度良いと思う
太刀とのバランスを考えて、他にヘビィか弓から一種、
ランスガンランスから一種使ってくことを俺はお勧めする
使わない武器種は2ndキャラ用に取っておくのも良いかもね

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 15:00:57 ID:tXZ2jV3a]
最初は裸で行くのがいいよね
やる気出るし回避がうまくなるから

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 18:22:38 ID:aFsp60WQ]
モンスターごとに武器変えたほうが楽だったりもするが
フルフルは太刀でも充分戦える相手だよ、相性はさほど悪くない
後退しつつ斬れる斬り下がりのお陰で、放電を誘いつつ攻撃&退避が出来るから割と楽だよ



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 18:32:32 ID:9vGaX7XY]
おれも最初は太刀で全クエやったけど、間違いなく
ガンナーをどれかできてたほうがストレスが少ない。
フルフルなんてガンナーの格好の的。
太刀使いなら武器出しで走れるライトか弓がすんなり
馴染めると思う。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 23:06:17 ID:7pnpzRIm]
太刀でフルフルは耳栓ないと辛くね

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 23:35:29 ID:gQ2DtrIj]
フルフルの時点で高級耳栓を用意するのは
難しいから耳栓なしでやるしかない

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 23:41:26 ID:5lv3MUgU]
弾代払えばシールドヘビィでもいいけど、動きの遅さが初心者泣かせではあるな

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 23:53:08 ID:3NEcVPJl]
>>651
同意
太刀でいけないこともないけど、
ライトボウガンのアサルトコンガあたりでいけば楽なのは確かだよな
睡眠爆破なんかもやろうと思えば出来るし

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/17(火) 01:51:10 ID:dX2aOc01]
>>652
村下位フルフルは方向の拘束時間があんまり長くないから
吠えた時に横なら何とか、後ろなら余裕で回避間に合うよ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/17(火) 07:10:05 ID:gq3yNp4O]
>>655
ライトだとラオ・シェンが少し辛いかとも思ったけど
太刀(剣士)で片づければ良いのか

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/17(火) 08:30:49 ID:O/EkJ1Kw]
>>657
ラオ、シェンはスレ違いだお

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/17(火) 08:45:14 ID:gq3yNp4O]
>>658
この時期から先を見越して使用武器種を決めておくと
想定した上での話だけど…まぁ好みだわな

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 17:56:09 ID:KXMg6UrW]
音爆弾は貯金しておいて損なし!
具体的に言うと、調合素材の「鳴き袋」だな。
これが後になって狩猟しに行くのが結構面倒である。




661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 22:55:28 ID:Stj8aero]
店売りしないからねぇ。
アイテム渡しリセットを除けば、村下位や集会所下位の盛岡クックでボックスから音爆ゲット、
クック倒して報酬で鳴き袋ゲットが一番楽かな?
まぁ、音爆って調合分まで持って行く必要はあまりないから、
鳴き袋でなくて音爆で集めてもいいと思う。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 22:59:31 ID:f2kYy78T]
村下位のドスゲネ2頭が楽だと思う。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 23:03:13 ID:f2kYy78T]
ドスギアだった。反省している。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/19(木) 05:36:05 ID:d14bPD5z]
ある弓が作りたくてランゴスタの甲殻が欲しいんだけど
あいつの原型を留めたまま倒すコツ等はあるのでしょうか?

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/19(木) 05:56:50 ID:QE3Rj5y7]
>>664
毒だな。ボウガンの毒玉とか、毒煙玉とか、一般的なのは毒片手剣だな。
火力弱めがいい。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/19(木) 06:04:24 ID:QE3Rj5y7]
誤字すまん。
毒玉×
毒弾○
片手はハイドラでいいよ。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/19(木) 06:07:19 ID:18PcyYsx]
ハイドラバイト…武器だけで済むので準備簡単、しかし毒らせる前に倒してしまう事も
ショットボウガン紅…準備が必要だが素材持込で20匹クエでも対応可能
             確実に発動する上、通常弾を当てて調節してから毒弾なら待ち時間もないのでストレスフリー

個人的に後者を勧めたい

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/19(木) 09:32:04 ID:UXYSmk5l]
>>667
待て。イーオスさんはこのスレの管轄外だった気ががが

別に急いで毒弾撃っても剥ぎ取りが間に合わないし、ランゴなら弾ダメージも特に重要でないので
ボックスで出番待ちしている猟筒でおk

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/19(木) 23:27:03 ID:/ubBEEI0]
>>663
追い打ちかけるようだけど、ドスラン2頭だった気が

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/20(金) 06:20:18 ID:gj8fkJ06]
>>665-668
ありがとう
やっぱ手間かかりそうだな…
ボス戦のとき横槍入れてくるわ材料はよこさねーわ本当に害虫だ



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/20(金) 13:11:24 ID:v73JLAiJ]
>>670
ソニックボウですかね・・・?

やはりこのスレの範囲外になってしまいますが、ハンターカリンガをアサシンカリンガにまで強化し、
集会所☆2のゲリョスの素材を集めてポイズンタバルジン(毒片手剣)を作ってください。

オトモアイルーは連れずに村☆2『巨大昆虫、発生!』でひたすらランゴスタを毒状態にして素材
剥ぎ取ってください。

農場素材を集めて混沌のパオ作成するともっと集めやすくなると思いますよ


672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/20(金) 16:36:22 ID:8DmSYsNq]
ランゴなら毒煙玉で充分かつ確実だろ…

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/20(金) 16:53:05 ID:Is930QO+]
ハイドラバイトくらいは作って損はない
強化できるし

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/21(土) 04:57:39 ID:N4z3NYUD]
虫剥ぎ取り用は攻撃力が低いほどいいだろ
毒束はねぇよ…

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/21(土) 09:03:45 ID:yWed1OcP]
毒ビン矢斬りじゃだめかね

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/21(土) 09:58:34 ID:tqvbOYea]
>>675
蓄積値が低すぎて毒化する前に死んじゃうから没

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/21(土) 10:15:50 ID:XCGXFGQH]
672も言っているけど、毒煙玉が1番楽だよ
虫素材の剥ぎ取りだけが目当てなら、素材と調合書も持ち込んむのがいいよ
下位なら直ぐポテポテ落ちるし、G級でも少し時間がかかるけど剥ぎ取り可能な状態で死ぬ
ランゴを引き付けてアイテム使うだけだから、超絶初心者でも簡単だと思う

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/22(日) 00:00:10 ID:5VgFJE8x]
フルフルを双剣で倒すのは難しいですか?

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 00:02:07 ID:+n42Ujaz]
乱舞だけが双剣じゃないと教えてくれるいい先生です


680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 00:09:19 ID:NXnJZ4GE]
倒せるんですね
何回も挑戦してるけど勝てない



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 00:16:38 ID:zVLaP62t]
ブレス中に武器だし攻撃と1二回攻撃を首に当ててヒットアンドアウェイを繰り返せば良い。
乱舞?足に攻撃をちょこちょこ当てて倒してからならokだ。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 00:17:14 ID:+n42Ujaz]
高級耳栓ないと辛いのは確かだけどね
咆哮モーションに入ったら速やかに正面から退避しよう

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 00:20:35 ID:JhAxZZAe]
双剣でも倒せるけど他武器と比較すれば相性は悪いから難易度は高い


684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 00:29:32 ID:P+UUv/P8]
クック先生とフルフルさんは
「どんな武器でもその武器に慣れれば倒せる」ことを教えてくれるいい先生
今年始めてそのまま双剣だけでGまで駆け抜けた人を知ってるし
武器の熟練度(≒プレイヤースキル)を高めれば倒せるはず

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 01:04:58 ID:NXnJZ4GE]
腕があれば勝てるってことですね
フルフルみたいなのべ−っとした顔のやつに負けると、無性に腹が立つw

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 02:50:10 ID:orjhwCr/]
最初のフルフルは双剣との相性は最悪
頭以外全部攻撃がはじかれるはず
的確に頭に攻撃を当てるか、振りむきに足元で乱舞するか
動きをよく見れば十分勝てるけどその時点では一番相性が悪いと思う


687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 07:24:57 ID:0eMasSTa]
>>686
双剣は食いしん坊セットやインセクトオーダーが作れるから問題ない、これなら尻尾しか弾かれない
それよりも狩猟笛は対フルフル時点だと緑ゲージ武器がボーンホルンしかないからキツい
初心者が切れ味黄色でフルフル戦は泣けるぞ
笛吹き名人を優先するだろうから高速砥石もつかんし

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 10:04:26 ID:P+UUv/P8]
笛だと「弾かれ無効」が吹けるので一応大丈夫だけどな

でもフルフルで笛からライトボウガンに持ち替えた俺

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 10:05:48 ID:lPQcTfGT]
双剣の序盤はとにかくキッチンを積極的に使うことだな
食いしん坊セットを早めに入手すると結構楽だわ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 23:00:34 ID:/mlow3Rb]
フルフルやっと倒した〜
スパイクハンマー改とゲネポスシリーズ強化レベル4、食事なしで行けた



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/23(月) 11:08:05 ID:W7WbET2K]
すみません、超絶初心者です。
下位とか上位、G級とかどのように分別されているのですか?
ご教示下さい。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/23(月) 11:13:21 ID:b1WmS1tq]
>>691
村長:村下位
村長左のネコ:村上位
集会所手前の受付:集会所下位
集会所中央の受付:集会所上位
集会所奥の受付:G級

最初は村長のクエストだけやっていればいい

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/23(月) 13:43:07 ID:W7WbET2K]
>>692
よく分かりました、ありがとうございました。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/24(火) 09:48:01 ID:AkzrmqxH]
超超絶初心者な質問で申し訳ないのですが
HRはどうすればレベルアップするのでしょうか?

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/24(火) 09:56:33 ID:9/0LSeGF]
集会所のキークエストと緊急クエストをクリアすると上がる
でも敵強いしメリットも少ないから村長が一通り終わるまでHR上げなくても問題ない


696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/24(火) 10:08:27 ID:AkzrmqxH]
即レスありがとうございました。
よく分かりました。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/24(火) 15:48:54 ID:dDfQ2Aqo]
>>685
違う
乱舞封印して細かく攻撃を入れてくだけ
腕の上下は関係ない

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/24(火) 22:02:25 ID:1mLqHdRQ]
村★2の「幻のキモを追え」で魚竜のキモが
どこにあるのかさっぱりワカンネ。
誰か教えてくだされ。
これが★2ラストなんだ。卒業のために力を貸してくだされ。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/24(火) 22:05:13 ID:wiMtmKoq]
>>698
ガレオスから剥ぎ取り
長丁場になるだろうからクーラードリンクは持ち込んどくが吉

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/24(火) 22:10:53 ID:1mLqHdRQ]
>>699
即レスサンクス
これでやっと卒業試験に臨めます。





701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/26(木) 15:21:44 ID:TU0AeQtu]
ガレオスは砂で泳いでいる時間がムカつくんだよな。
音爆弾があればガンガン飛び出させてやんだけど、
勿体ないから出てくるのを待って、出てきた所を攻撃。
この方法でも時間はじゅうぶん足りる。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/26(木) 19:24:18 ID:sETv2RNh]
ガレオスは泳ぐルート、方向転換するポイントが決まってるから
ルート上の方向転換ポイント付近で待つのが基地だね
慣れると泳いでるところにハンマーで溜め3とか
笛で高周波とか入れられる
大剣は俺には無理だがやれるやつ居るんかなw

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/26(木) 19:25:27 ID:sETv2RNh]
×基地だね
○吉だね

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/26(木) 19:25:45 ID:OUNzRoQz]
>>702
それはドスガレオスの話じゃね?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/26(木) 20:16:00 ID:cK+cdNbz]
>>704
ガレオスも回遊ルートは固定
二回曲がって止まるのも共通だったと思う

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/26(木) 20:40:49 ID:ddxueRKb]
ガレオスもドスとルート一緒だよ

砂中でも散弾は当たるはずだけど
砂中の奴に撃ってもダメージ低いから出るまで待った方がいいよね?

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/26(木) 21:44:04 ID:7d13leIg]
散弾使うなら徹甲榴弾使おうよ。一応音爆弾の効果あるんだし


708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/26(木) 22:19:53 ID:ddxueRKb]
徹甲榴弾ってちゃんと背びれにヒットしないと無駄撃ちにならない?
使ったことないからわからない

そもそも超絶の範囲で徹甲榴弾が2発以上撃てるのが……ああ、猟筒があったか
代わりに散弾が使えないけど

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/27(金) 15:12:50 ID:c1/R5Q1g]
それなら素直に音爆使おうぜ

支給品にあったろ?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/29(日) 20:20:59 ID:+pRK7keX]
討伐クエって3乙になったら
完全な時間の無駄に終わるだけだからむなしいわ・・・
せめてポッケやゼニーでもくれよ・・・



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/29(日) 21:22:06 ID:gJ7ARfyN]
教官も言ってたろ?オールオアナッシングだぜ!
タイムアップ後に討伐し、うなだれるハンターの隣に横たわるモンスターの死骸を眺めるという苦行を味わってから出直せw

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/29(日) 23:18:26 ID:KP4Y7N7/]
>>710
依頼を失敗しても報酬を得ようと言うのは筋が通らんだろうよ。
もっともハンターが乙る度にBCまで運んでくれる猫たちは嬉しいんだろうけど。
乙って減った報酬が奴らの給料らしいから。
どんどん、死んでくれ、みたいな。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/29(日) 23:34:25 ID:+OidFOUf]
>>712
そしてハンター達は来なくなり、猫達は失業する。

>>710
セーブせずにリセットすればいいのでは?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/30(月) 00:21:15 ID:aYe60cQw]
>>713
「時間の無駄」がむなしいんだから、リセットしてもダメだろw

もっとも、そんなこと言い出したらモンハンに限らず最近のゲームはほぼそうじゃね?
全滅したり、失敗したりすればセーブポイントからやり直しじゃん。
ドラクエ見たく、全滅したら所持金半分になってセーブポイントに戻されるようなゲームって
最近滅多にないよね。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/30(月) 01:51:33 ID:8Db6SLF5]
剥ぎ取った素材は持って帰れるから全くの無駄って事も無いんだけどな。
★2までなら、いらないものなんてそんなに無いだろうし

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/30(月) 02:01:17 ID:/gzPC2MV]
モンハンはリアル経験値が重要だから
たとえ失敗しても無駄なことはひとつもない


717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/30(月) 12:04:45 ID:5GhSUrmo]
昨日から始めた初心者ですが
クエスト中思うように視点の切り替えが出来ず
不意打ち食らったりします
クエスト中の視点の切り替えについて何かコツはありますか?
良きアドバイスよろしくお願いします
武器は片手剣使用しています


718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/30(月) 12:29:26 ID:DrC9tLPd]
>>717
人差し指の位置をLキーではなく十字キー始点にして持つとやりやすい
詳しくはモンハン持ちでググって

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/30(月) 12:39:05 ID:5GhSUrmo]
>>718
ありがとうございます
ググってみます


720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/30(月) 22:17:02 ID:tfYo2Lte]
しかし移動距離が長い敵多いし、
食らうとふっとぶし、
ストレスたまるゲームだな・・・



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/30(月) 22:44:34 ID:4+ubR8hw]
無双系みたいな、爽快アクションを期待してやるとストレス溜まるかもなw
あと、A・RPGの延長だと思ってやっても、期待を裏切られる。

敵をバッサバッサと切り刻むのではなく、スキを見て攻撃してジワジワと体力を削っていき
敵の攻撃を喰らって、薬を飲んで回復するのではなく、そもそも攻撃を喰らわないように立ち回る。
強くなるのに必要なのは、キャラのレベルアップではなくプレイヤーのスキルアップ。

合う人間にはとことん合うが、合わん人間にはとことん合わんゲームだと思う。
あんまりストレス溜まるようなら、控えたほうがいいよ。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 00:40:14 ID:I2Ny2tAW]
しかし、このゲームに慣れて他のゲームをやるとあまりの緊張感の無さに飽きてしまう
アクションゲームが下手なくせにハマってしまったから飽きることが無い

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 11:44:29 ID:dE0bf6g2]
俺は逆に、モンハンのつもりで無双系やって辛かった
攻撃が読めない、避けられないのが凄ぇストレス

>>720
移動については覚えるしかない
食らうと吹っ飛ぶのが嫌なら、食らわないことだ
後半なんて敵の火力がぶっ飛んでるから、食らわない癖を付けたほうが良い

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 14:01:06 ID:R/WGV9rD]
モンハン持ちに慣れるまでは自分が見えるク範囲で敵のいないところまでつっ走るといいよ。
落ち着いたところでカメラワークを動かせばいいよ。
モンハン持ちに慣れても攻撃くらってカメラワークオワタになって乙になる時結構あるから。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 14:04:54 ID:dE0bf6g2]
落ち着いたところでLボタンが最初のうちは楽だな
ただハンマーとか弓みたいな溜め武器だと何故かモンハン持ちしないと辛い気がする

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 19:22:33 ID:loYV30hr]
いまじゃ、ついうっかり触ったLボタンが最大の敵さ…

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 19:47:27 ID:YqgHR+gB]
無双の難易度難しいならまだしも、
モンハンってデフォルトで難易度かなり高いよな?
そのゲームがここまで売れるとは日本人はドMばっかりだな。
武器や防具を変えてもそんな劇的に強くならんし、
ホント、プレーヤーのスキル次第なゲームだな。
さて、下位脱出を目指すか!

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 21:39:48 ID:hBKMIO18]
武器,防具変えると体感的には劇的に変わったと思えるぞ
討伐時間的には5〜10分の違いかも知れんけど
 
あと防具に関して言えば一撃で死ぬか2発耐えるか3発耐えるかで
難易度ががらりと変わる
そういった意味で難易度のバランスが逸脱

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 21:51:03 ID:lAets3Vn]
逸脱してどうするんだよw

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 21:58:10 ID:hBKMIO18]
オウフ 秀逸



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 22:16:02 ID:FimXIxfT]
モンハンがここまでバカ売れしたのも、ポータブルになってから。
据え置き機のほうのモンハンは、そこそこ売れはしたけども
ポータブルのように、社会現象起こすまでヒットはしなかった。

やっぱり、友人と顔を合わせてワイワイ対戦やれるってのが一番大きいと思うよ。
スマブラやマリカーとかも同じ要素があるが、あっちがガチ対戦なのに対しこっちは協力プレイだからね。
見知らぬ人間とのオンラインプレイよりも、やっぱり友人知人とのプレイのほうが楽しい。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/31(火) 23:05:25 ID:hsgTLl12]
難易度はかなり低いと思うがな



モンハン難しいです><って言ってる子にスペランカーとかやらせたら発狂しそうだなw

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 23:24:15 ID:YqgHR+gB]
俺はスペランカーを実機でやってました><

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 01:19:29 ID:eSTmnSOI]
>>731
2人以上でプレイすると、どのモンスターもただのカモだからな。
本来のモンハンてのは、高耳が欲しいがガルルガ倒せない→必死で倒す だったのが
今は協力プレイでガルルガ倒して高耳ゲット→ソロでガルルガ倒せるようになる だもんな〜

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 01:31:49 ID:H9texsq4]
ガルルガに高級耳栓必要なくね
というかガルルガで恐ろしいのはノーモーション突進重ねがけであって咆哮は別段難易度には関係ない

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 03:28:47 ID:zKy1GMwJ]
スレタイ嫁。雑談スレじゃねえぞ、他でやれ

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 12:33:11 ID:GvQVVaGh]
初心者に使いやすくてオンラインでも相手の迷惑になりにくい武器ってなんでしょうか?

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 12:37:50 ID:h+xwWyP2]
飛び道具

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 12:39:58 ID:AkY3xWhU]
大剣

でかい隙に抜刀だけでも十分な火力を出せてガードも可能
オンラインは切り上げを使わなければ、そこまで迷惑にはならない
攻撃は常時SAだから他人に気を使わせることも少ない


740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 12:47:51 ID:rXEOD94k]
>>739の通り大剣だろうけど、まずは好きな武器使った方が楽しいよ?
オンラインについても、その武器でやらない方がいい行動さえ把握しとけば
初心者とわかるランクの人に迷惑云々怒る人も今さらいないと思うし



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 13:00:35 ID:zyAF3Cwb]
>>737
どの武器も迷惑行為はあると考えたほうが良いので
自分のよく使う武器で迷惑とされる行為を覚えたほうが早い

・共通…死にまくり(多人数ならだいたい火力は充分になるから、生存優先で動いたほうが良い)
・大剣…斬り上げ乱発で仲間を吹っ飛ばす(薙ぎ払いの後は縦斬りにすべし)
・太刀…気刃斬り、斬り下がり連発でSA切れた仲間がコケまくり、抜け出せない(周りを見るべし)
・片手…近くに仲間が居る状態で、通常コンボを最後まで出してしまい吹っ飛ばす(通常コンボは連打しない)
・双剣…股下腹下で乱舞連発し、SA切れた仲間がコケまくり、抜け出せない(周りを見るべし)
・ハンマー…ところ構わず溜め攻撃をぶっ放し、仲間を吹っ飛ばす(頭狙いならおk)
・笛…スタンプ乱打で仲間吹っ飛ばし、エリア際でひたすら吹いてるだけで攻撃に参加する気がない(少しだけでも攻撃しようぜ)
・ランス…突進で仲間を吹っ飛ばす、敵の股下や腹下を延々と占領して仲間が攻撃し辛くする(先端当てを心掛けること)
・ガンス…水平砲撃で仲間を吹っ飛ばす(砲撃コンボは控えめに、やるなら真上砲撃)
・ボウガン…散弾(基本的には撃たない、撃つならよ〜く周りを確認して)
・弓…拡散矢の水平射撃(ちょっと上向けて撃つと良い)

もちろん、状況によって少数の例外はあるので
あくまで基本的にはこんなもんだと覚え、あとはおいおい覚えていこう

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 13:00:47 ID:pkHusFSL]
初心者に大剣勧めるとか正気か?
トロい動きに地味な攻撃であっという間に飽きるぞ
大剣はモンハンの基本的な動きを覚えてからじゃないとつまらんよ


初心者向けならヌヌだろ
思いっきり初心者救済武器だし、使ってて爽快感もあるからお勧め

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 13:07:11 ID:5n11WwEm]
「まずは使用する武器だが、『狩猟笛で万全』」

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 13:13:29 ID:mFQL9yMY]
>>742初心者救済とかバカはお帰り下さい。
>>743ちょっと厳しくないかな?
オンラインではソロと違う立ち回りが求められるから「どんな武器であれ、
周りを見ながら行動して独りよがりな行動をしない」これかな。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 13:20:32 ID:gAWXxj9l]
>>742
把握するまではあの癖のある攻撃モーションと
それに伴う拘束時間を余儀なくされる武器のどこが初心者救済なんだと

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 13:59:39 ID:GvQVVaGh]
みなさん詳しい解説ありがとうございます。
書いてくれた行動に気をつけながら面白そうな太刀を使ってみることにしました。


747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 14:03:00 ID:qbiKNDSt]
最悪なの選んだな
突きと縦切りで頑張れ

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 15:01:46 ID:DlByRIB9]
こうして太刀厨が産まれていくのかもしれない

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 15:17:02 ID:FXRq/Ad7]
数日後…そこにはオンで斬り下がり乱発するID:GvQVVaGhの姿が!

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 17:14:08 ID:uNgkeyo2]
太刀だと尻尾切断したらオトモよろしく雑魚でも狩っててくれと頼まれる可能性が



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/01(水) 17:59:27 ID:pkHusFSL]
>>745
ヌヌ使った事無いのがバレバレでイタい

癖がある?拘束時間が長い?
乱舞しかしないつもりですか^^;

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 18:24:54 ID:gAWXxj9l]
>>751
把握するまでは、と言っているだろうよw
ここに来るような人が△連打をしてしまう可能性がない
様子を見て回避を挟むのが出来るってんなら
お前の言う通り爽快感の面で俺も勧めたいがねw

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/01(水) 18:56:24 ID:MjTMupd9]
使った事無いのがバレバレでイタいというが、
使った事無い人に勧める武器の話でしょ

使ったことが無い人ではその程度しか扱えないと分かってるなら
勧めるべき武器種じゃないって気付くと思うんだけど

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/02(木) 00:16:29 ID:Z3sncuRd]
なんでこのスレは回答者同士での言い合いばっかりなんだ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/02(木) 01:02:04 ID:OypmXVoq]
どこいっても良心的な質問者は置いてけぼりだな

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/02(木) 03:03:20 ID:NpRtPLzj]
まあ おもろいから
俺が許す
存分にやってくれ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/03(金) 00:48:37 ID:iAa6YO/c]
>>742
今の論点は面白いとかじゃなくて使いやすいかどうかだろ
しかもいくら楽しい武器でもうまく使えなきゃ楽しいはずがないし
まあ取り敢えず双剣が初心者救済はないなw

俺なら片手を勧める
一番動きやすい武器だから、モンハンの基礎を学ぶにはいいと思う
序盤なら火力とかはあんまり気にする必要ないしね



758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/03(金) 02:01:53 ID:lXDcv5ZV]
ヌヌ=初心者救済用武器
は開発が言ってたな


まぁここで回答者気取ってるようなニワカは知らなくても仕方ないが

759 名前: ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ mailto:sage [2010/09/03(金) 02:17:20 ID:4d3nedpK]
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃


760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/03(金) 12:18:25 ID:a294YDTU]
双剣=初心者救済武器は常識だろw

お手軽に大火力が出せるし動きも軽いし
もちろん極まったら大剣やハンマーのがDPS出せるけど、初心者向けの使いやすさまで含めたら双剣がぶっちぎりだよ
大剣ハンマーは癖が強すぎるから初心者に勧めるのは大間違いだよ



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/03(金) 12:51:41 ID:yO1AnOLF]
742=758=760
ID変えての自演はチラ裏でどうぞ

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/03(金) 14:02:01 ID:VCqXVTKz]
お手軽大火力だから初心者に向いてるなんて
とてもじゃないが俺は言えない
それだと初心者はゴリ押ししがちになっちゃって、
PS上がらないままいずれどこかで詰まる事になる
(開発の意図とか100%正しいとは限らないしどうでもいい)

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/03(金) 14:09:30 ID:WP6ul5QS]
双剣を初心者武器って言うのは結構厳しい気がする
まず強走グレード初期で持ってないからさ、鬼人化での
スタミナ配分が結構難しく鬼人化のままスタミナ切らして
攻撃もらうっていうパターンもありそう

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/03(金) 14:37:03 ID:p7eoe4gU]
誰も頼んでないのに武器について語り続けてる奴ら全員こっちに来い

【MHP2G武器ランキング             
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1241768912/

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/03(金) 14:44:11 ID:jzh2hxAt]
村上位のガルルガなんですけど
こいつに最適の現時点で手に入る最適なハンマー教えてください。

ちなみに集会所は手付かずです。村は上位の2段階目です。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/03(金) 14:51:49 ID:tpqfpSpg]
>>765
スレ違いです
こちらへどーぞ

【MHP2+2G】上位、G級初心者スレ その48
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1279154011/

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/03(金) 16:34:55 ID:qyvfh09q]
つかPS上がらずどっかで詰まるって悪いことなの?
名人様は一度も詰まらず村モンハンまで全部初見クリアなの?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/03(金) 17:35:51 ID:8AbXaVC7]
>>767
それは屁理屈ってもんだ。
誰も悪いことだなんて言ってないと思うが。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/03(金) 18:12:33 ID:pIpjmxvT]
どれが向いてるかってより、慣れが大きなウェイトを占めてるんじゃないか?
単一武器で最後まで行ったやつにとっては他の武器だと下位でもむずいだろうし。
武器なんて好きにしろでいいじゃん。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 00:15:39 ID:WJRyZaIu]
超絶初心者が746から現れてない事について



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 00:40:50 ID:u4ViBfML]
なんで定期的に武器の話題になっては叩き合うの?
「どの武器でもプレイヤーの腕次第でクリアできるし、途中で武器を変えるのも自由だから、
 まずは訓練所で一通り試して自分の好きな(プレイスタイルに合った)武器を見つけろ」
これで済む話じゃないの?


772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 01:19:57 ID:D9dCr/qR]
双剣を初心者救済武器だと信じて疑わない馬鹿が大剣否定を始めるから
過去の流れも全部そう
毎回言ってることと文章が同じだから同一人物


773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 02:31:35 ID:guydYwcj]
武器なんてなんでもいいだろうにね。
どの武器を使うかなんて、そんな決定権は本人にしかないんだから。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 09:15:38 ID:d0vuNAM8]
「双剣強くてお勧めだよ!乱舞最強だよ!」←これだけならまだ勧めてるだけだから良い
「双剣強いよ!大剣はノロいしノロいしあとノロいし初心者にはお勧めできないよ!」←が、双剣を持ち上げるのに大剣を引き合いに出し否定しはじめるから性質が悪い

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 10:38:35 ID:zGH2m25d]
超絶初心者へ! このスレにくるより クエスト10回失敗した方が勉強になる、以上

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 11:35:54 ID:GaurKgqJ]
>>771
突っ込んで悪いけど初心者訓練所は小型しか出ないから、
武器種により相性が偏って使い勝手を見極め難い
だから最初から直感で好きなものを選ぶか、
イャンクックまで進めてから試す事を勧めたい

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 13:29:50 ID:1czCwYel]
>>774
結局、初心者向け武器ではなく厨房御用達武器ってことだよな

だからこそFで弱体化食らったわけで

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 13:43:34 ID:guydYwcj]
>>777
メ欄にトトスって入れ忘れてるぞ

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 16:31:03 ID:AFOlEMfu]
罠も強走薬も満足に揃わない
属性武器どころか切れ味緑の武器すら殆どない村2じゃ、初心者救済にはならないよね

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/06(月) 01:56:56 ID:AQSSZHgQ]
ドスガレオス相手に音爆弾10個持って行って全部使い切った時は詰みかとおもったが、
オトモアイルーの爆弾のお陰で討伐完了した!

では卒業試験受けて来ますノ



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/06(月) 07:03:22 ID:RawGaTgD]
がんばれ〜

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/07(火) 10:51:05 ID:dIJm7njA]

弓の「貫通」についてご教示下さい。
自分の解釈ではどんなに固い殻でも貫通して内部を攻撃できるものと思っておりましたが。
間違っていますか?
 

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/07(火) 11:37:19 ID:N7v+gk1h]
>>782
その名の通り、貫き通す。固いかどうかではなく。
で貫通しながら複数ヒットする矢を一本放つ。
クリティカル距離やヒット数などは弓スレのテンプレを見て欲しい。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/07(火) 15:00:20 ID:I27zsyD3]
>>782
勘違いする前に言っておくが内部を狙えるから威力が高いにはならないからな

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/07(火) 15:03:13 ID:OS0TrFES]
>>782
相手の硬さに関係なく一様に貫く。が、1回当たるごとに勢いが削がれ
矢の速度が落ちていくので、あまり奥の部位に当てる算段だと
「思ったより貫かない」ということはありうる。普段どおりの距離感で撃ちたいときは
目的の部位の手前に障害物はなるべく無いほうがいい

とまぁ、割と専門的な話になる(多分シェンガオレン想定だろうし)ので
多分弓スレか全力スレ向きの話題だ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/08(水) 01:06:16 ID:xQiNcQUu]
ドスガレオスに追い付くことができません・・・・・ 武器はハンマーです

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/08(水) 01:23:15 ID:G2Sv0KQD]
>>786
砂漠は奴のホームグラウンド。無限のスタミナをもってしても追い付くのは不可能だ

ドスガレオス(と、ガレオス)は自在に泳いでいるように見えて決まったコース上を動いているので
それを把握して待ち伏せをするのが基本となる。コースを知らなくても
とりあえず通った場所≒コース上なのでそこで待てばいい
なお、基本的にエリア2or5で戦うが、5のほうが狭くてコースを掴みやすい

やってきたところで何か仕掛けるわけだが、最も簡単なのは音爆弾を使って地上に出すこと
タイミングを把握すれば通過に合わせて溜め3スタンプを当てたり、小タル爆弾を当てて驚かせたりもできる

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/08(水) 01:57:13 ID:eOQBuGq0]
ガレオスは2回曲がると立ち止まって辺りを見回す習性があるから、慣れると爆弾なしでも引きずり出せる
向こうから飛び出してくれるしね

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/08(水) 08:49:24 ID:xQiNcQUu]
ドスガレオス倒せました ありがとうございます

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/08(水) 19:32:14 ID:cNQcGjVq]
この時点で作れるライトで何かオススメありますか?特段、倒せなくて困っている相手はいないが「この一丁あればしばらく使えるよ」的なものがあれば教えて下さい



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/08(水) 19:43:58 ID:H+VfGqUI]
貫通速射のアサルトコンガのお世話になった人は多いはず


792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/08(水) 20:37:43 ID:cNQcGjVq]
アサルトコンガ早速作ってみますね!ありがとうございました

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/08(水) 20:55:17 ID:OlHfp3og]
速射は攻撃力が高い分隙が大きすぎて困ることもある
このスレの範囲内なら速射ありでもたぶん問題ないけどね

むしろアサルトコンガのメリットはリロードがやや速くて装弾数が多いこと
通常弾Lv2を6発、貫通弾Lv2を3発、散弾Lv1を3発、これだけあれば
リロードの隙に攻撃を食らうことがまずない
このスレを卒業しても☆4までは同じ理由でフリルパラソル系が使いやすい

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/08(水) 21:07:17 ID:cNQcGjVq]
レスありがとう。
うーん一口にライトっても反動、装弾数、速射との兼ね合いを見ながら自分に合ったものを選ばなきゃならんのね。今後進めていく上で参考にさせてもらいます。どうもでした!

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/08(水) 21:17:25 ID:fuy76AS+]
一つだけ言っておこう。
「気をつけよう、速射は急に止まれない」
全弾当てられれば、お得だがその分、隙は大きくなる。使い所はよく考えるべし。


796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/09(木) 00:31:33 ID:Qc6o3i/E]
ボウガンは基本的には貫通1が普通に撃てれば問題ない
メインになるのは通常2と貫通1だからね
貫通2、拡散2、各種属性弾が撃てれば申し分ないけど、攻撃力の兼ね合いもあるから全部が撃てる必要はない
当然のことながら装填数は多いほうがいいしリロードも早いほうがいい

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/09(木) 00:44:51 ID:mS+iCzaM]
ガンナーに慣れれば、下位ならデザートストーム辺りでも充分だからなぁ

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/09(木) 00:59:29 ID:vNjyr74J]
やっぱりガンナー装備作った方がいいですかね? 今はハンマー作るのでぎりぎりですが・・・・・

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/09(木) 01:01:57 ID:Qc6o3i/E]
高級耳栓はないとキツイ
ガルルガフェイク使うのは確定だから適当にガルルガ狩ってればいいかもしれない。どうせハンマーでも使うし

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/09(木) 01:03:53 ID:vNjyr74J]
わかりました 今はまだフルフルに向けて武器強化中ですが余裕ができたらイヤンクック倒してみます



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/09(木) 08:42:06 ID:U+3ITCDZ]
ガルルガにしろタロスにしろ耳栓装備はこのスレの範囲外だけどね
好きなスキルついた防具でいいけど、このスレの範囲ならバトルシリーズあたりかな?

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/09(木) 13:22:22 ID:OviaXo+F]
>>783-785
弓の「貫通」についてご指導有難うございます。
シェンガオレンを対象に質問させていただきましたが、全く倒せません。
スレチなので失礼します。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/09(木) 16:55:49 ID:Lhs3MeY8]
>>802
ヘビィにしなされ、ヘビィに。
常に撃ちまくれる的相手なら弓よりもヘビィのほうが良い。
メテオキャノンだったか、メテオバスターだったか。下位のやつ。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/10(金) 10:33:56 ID:1bdZeg93]
>>801
一応タロスはここの範囲内でも可能じゃなかったっけ?

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/10(金) 15:40:02 ID:hJ48W5vH]
集会所のG級になるための条件を教えてください
上位から進めません><

今は☆8です

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/10(金) 15:44:07 ID:hJ48W5vH]
>>805は間違い。レスはするなよ!絶対するなよ!

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/10(金) 15:48:34 ID:43y8h0kl]
つい最近モンハンを始めたものです。
このゲームでは同じ系統の武器(片手とか大剣)で、攻撃力切れ味以外の
パラメーター、たとえば攻撃の前後の隙とか判定の強さ、リーチ等に違いはあるのでしょうか?

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/10(金) 15:51:16 ID:tfhiutxd]
>>807
同じ武器種なら攻撃の前後の隙も判定の強さもリーチも変わりありません

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/10(金) 15:53:22 ID:8o9oIGJp]
>>807見た目が違ってても同じ武器種なら全て一緒です。
違う武器種なら当然違います。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/10(金) 15:55:17 ID:pEEnkvIF]
ガンランスは砲撃の型が武器によって違う。
弓は撃てる矢の種類が違う。使えるビンの種類が違う。
ボウガンも撃てる弾の種類が違う。



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/10(金) 15:57:57 ID:43y8h0kl]
ありがとうございます。
なるほど、そういう性質のゲームなんですね。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/10(金) 16:07:06 ID:mDzk9wth]
ボウガンはリロードの速さや反動の大きさや速射になる弾が武器によって違う
武器ごとの説明に書いてある

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/10(金) 17:00:21 ID:QiiM2sxc]
>>811
大体、雰囲気で感じるかも知れないけど、振りの速い武器は一発が軽い。遅い武器は重いと思って貰えれば。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/10(金) 17:46:24 ID:lp89i7Ad]
訓練所でハチミツを取る任務で、そのハチミツが一向に採れないんですが何の罰ゲームでしょうか
もう無視して次行ってもいいですか?

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/10(金) 18:19:04 ID:QiiM2sxc]
>>814
取れない事はない。エリア2の登った所、エリア4の奥の蜂の巣の所、
まあ、面倒なら初心者訓練はスっ飛ばしても可。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/10(金) 19:07:25 ID:gmhY1N59]
ドスファンゴ狩れたお

なんか掴んだ気がする

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/10(金) 20:24:07 ID:1Mz2vCPE]
>>816
残念、それは私のおいなりさんだ

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/10(金) 21:28:39 ID:fo5/mPFY]
>>817
不覚ww

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 03:17:31 ID:lbJYsF6G]
フルフル向けにおすすめの防具(剣士用)教えてください
マフモフのままでもいけるでしょうか?

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 05:48:17 ID:XsVs5e7+]
>>819
クックかゲネポス



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 06:18:12 ID:9g1e47Bq]
>>819
もしアンタがランスかガンスを使っているなら
バトル装備とギアノス装備を組み合わせてガード性能+1を発動させると吉

別にマフモフでもいいと思う
吹っ飛ばされたら大抵10割コンボでキャンプ逝きだから(例外:麻痺無効スキル)

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 06:50:34 ID:lbJYsF6G]
>>820>>821
ありがとうございました!
武器は主に片手剣使ってました
マフモフで行って派手に吹っ飛ばされてきました
素材が揃っているゲネポス生産してみます

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/11(土) 07:57:02 ID:Jm1WE73A]
ドスギアノスさんが死にそうになると逃げるんですが
どうやって捕獲・または倒したら良いですか?
毒矢とか有効でしょうか

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 08:26:49 ID:XsVs5e7+]
>>823
捕獲目的なら、違うエリアに逃げた後、追いかけて1,2発攻撃を加えれば、捕獲可能な体力です。
討伐目的なら頑張って倒してください

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/11(土) 08:29:06 ID:Jm1WE73A]
>>824
ありがとうございます。
やってみます

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:24:29 ID:hNPqSvW1]
なんであいつ等武器構えてる時は来ないで回復使ったときは
目ざとく突っ込んでくるんですか?
奴等回復薬カウンターとかもってんですか?



・・・すまん少しイラついてた

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:36:40 ID:j+RPpHy4]
>>826
ドスギアノスの類は間合いが遠距離だと「ハンターの目の前まで走りこむ」を使うが
近距離だとそれは使わず、その分サイドステップのようなけん制を使いがちだ
つまり、回復薬を使おうとちょっと離れたりすると、足が止まったところを
走りこみ→かぶりつき とやられてしまう

が、回復薬を使うのに近距離なら安全ということは特に無いし
そもそもそういう問題ではないかも知れない。まぁ、エリア移動してゆっくり飲むか
何とか頑張って攻撃をかわす等して頑張ろう

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 13:44:40 ID:P8BvNCQs]
相手によってアイテム使えるタイミングはだいたい決まってくるんだが
ドス系は意外とそういうタイミングが少ないんだよな
エリア移動して飲むか、相手がエリア移動するまで耐えてから飲むのが安全

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 15:30:53 ID:jhofjI84]
>>827 >>828
ありがとう。なんかスムースに狩れるようになってきた

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/11(土) 16:13:26 ID:Jm1WE73A]
体力低くて素早い相手には逃げられないように攻撃力の高い武器で瞬殺
図体デカくてノロい相手には片手剣でチマチマと
良いとこどりの強敵は弓かボウガンで遠距離射撃

何となくですがこんな狩り方がいいのかな?



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:21:59 ID:a05xeDE/]
>>830
いいと思うよ
後は使ってるかもしれないけど
罠とか爆弾と言ったサブアイテムも使うともっと楽になるし
どんどん戦いの引き出しを多くして行こう

えらそうですまんこ

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:48:17 ID:pXXQGhMX]
>>830
ダメだ、ガンナー使えねェ!となる前に一つだけ助言。
離れれば良いという訳ではなく、弾、矢の種類に応じて最適な間合い(クリティカル距離という)があるのを知っておくと良い。
最適な距離から大きく外れると倍以上、与えるダメージに差が出る。30分で倒せる相手なら時間切れになる事になる。重要だ。



833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/11(土) 16:58:19 ID:Jm1WE73A]
>>832
ありがとうございます
難しいっすねこのゲーム…進めれば進めるほど強敵だらけになる

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 18:51:19 ID:pXXQGhMX]
>>833
スタンド使いと同じく、次から次へと新手が出て来るが、出て来る度に強くなる訳じゃあ無いんだよ。
いや、勿論、明らかに強いのも居るが全ての敵には付けいる隙がある訳だ。
そんな、敵の行動パターンやクセがモンスターによって、ことなる訳だ。だが、初めて会った相手の攻撃や行動は中々、分からないもんだ。
だから観察する。見て、食らって、死んで覚える。この行動のあとはこの攻撃をするな。とか、このくらいの間合いだとこの攻撃が頻度がたかいな、みたいな。



835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:32:12 ID:6iUqRye+]
人それを「PS(プレイヤースキル)」と呼ぶ

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 23:11:10 ID:gzUDA4z8]
なんでこのゲーム、スキルの効果の説明がゲーム中に無いの?
ネットや攻略本で見ろって事かもしらんが。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 01:54:51 ID:Ndp+RDA1]
>>836
ゲームの中の自宅の本棚、読んだ?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/12(日) 09:03:46 ID:q5GjegsF]
フルフル倒せねー
イヤンクック倒して調子乗って突っ込んだらフルボッコにされた
8回目で太刀でようやくコンスタントにダメージ与えられるようにはなったが、それでも倒せない
俺はあと何回ビリビリすればいいんだ…

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 09:26:55 ID:MDwImqFC]
>>838
ひたすらフルフルの横にいればブレスは喰らわないよ
問題はいつ攻撃するかだけど50分全部使うつもりでチキンに徹してみたら?

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/12(日) 10:41:26 ID:q5GjegsF]
10回目チャレンジ失敗…いくら切り刻んでもピンピンしてやがる
卒業できそうもないな。
まだ装備的に駄目なんだろうな。大型狩ってくる…



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 10:51:12 ID:5uKsUr1e]
装備上げてみれば?
あと多分相手の動きがよめてないせいの方が大きい。
フルフルの弱点は首、でも太刀で直接攻撃しようとすると、
帯電にやられるだろうから、
普段は脚に突き、切り上げ、切り下がりの3連、または突き、切り下がりの二連で攻撃し、
フルフルが転んだら弱点に入れればいい。


842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/12(日) 12:32:50 ID:D3ezSUL9]
装飾品というのは取り外し可能なのでしょうか?

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 12:41:00 ID:ozbE8wPZ]
防具屋で取り外しできます

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/12(日) 12:42:14 ID:D3ezSUL9]
>>843
ありがとうございました

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/12(日) 13:23:13 ID:VaZ9cZfK]
>>838 定番は高耳つけた装備で弓。ただの的になる。後ガ性つけたランスでも結構楽だが咆哮→ブレスがきた場合乙る可能性がある。フルフル相手に慣れるまでは高耳あった方がいいかな

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 14:09:42 ID:9TLs6obd]
>>845
向こうから「別の武器にしたい」と言い出すまでは
太刀なら太刀での倒し方を教えようぜ
それがこのスレの意義だ

別の武器だとそんなに苦労しないことを教えるのもこのスレの意義かもしれないけどな
今のうちにどんな武器でも立ち回りを覚えるだけで倒せることを覚えさせるんだ

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 14:13:59 ID:qIJjpbd+]
村2までで高級耳栓は厳しいと思うから、ガードができて、帯電やかみつきの範囲外から攻撃できるヘビィボウガンがいいんじゃないかな。
倒すだけならね。

超大型モンスターに挑むときのためにヘビィボウガンの操作は覚えても損はないし。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 15:12:08 ID:w7pGkAu+]
すごく大まかに武器毎の得意な相手をまとめてみた

片手:甲殻、牙獣、キリン
双剣:飛竜、牙獣、オオナズチ
大剣:飛竜、モンスターハンター(クエスト)
太刀:飛竜、魚竜
ハンマー:甲殻、飛竜
狩猟笛:甲殻、鳥竜
ランス:飛竜、魚竜
ガンランス:鳥竜、ミラボレアス(紅、祖龍)
弓:古龍、ラージャン
ライトボウガン:飛竜、古龍
ヘビィボウガン:飛竜、古龍、モンスターハンター(クエスト)

いろんな武器使えれば、場面場面で有利に立ち回れるよ!

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/12(日) 16:19:35 ID:H4UwN9Hl]
フルフル倒した俺は
このスレ卒業ですか?

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 16:34:08 ID:hQ1qEa+Q]
>>849
卒業乙
二度と戻ってくるな



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 16:47:01 ID:9TLs6obd]
>>849
卒業乙
次はアドバイスする側に回ってくれ

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/12(日) 17:21:24 ID:H4UwN9Hl]
>>850
>>851
アドバイスなんて無理だよ
まだ全然初心者だし
武器も太刀とガンランスしかつかったことないし

853 名前:838です [2010/09/12(日) 17:42:31 ID:q5GjegsF]
皆さんレスありがとうございます。
まだフルフルは倒せてないですが素材集めに他の大型(イヤンクック中心)に狩ってきます。
いろんな武器試してみます

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 18:09:52 ID:4tLxB7B3]
太刀でフルフルなら、用意するのは切れ味緑以上の太刀

戦い方はフルフルの横から突き→斬り下がり
フルフルが怒ったら回避に専念
頻繁に怒るようになったら、斬り下がりだけにしてちょっとずつダメージを重ねる

しばらくすると、フルフルが突然、その場に立ち尽くした後飛び去るという行動をとる
この動作をしたら多分捕獲できると思うから
巣に移動するのを待ってシビレ罠にかける(巣以外だとすぐ逃げられたりするので)
罠にかかったらすかさず捕獲用麻酔玉を2個ぶつけるんだ

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 18:54:53 ID:ZNStCXFj]
【MHP2G】初心者向け下位フルフルを倒してみる【太刀】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3310271

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:06:07 ID:Jz7k38oH]
骨刀だと地獄見るからちょっと頑張って鉄刀用意すべきだな

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 23:13:22 ID:0m3JhYNr]
848
ランスに魚竜があって、ガンランスに魚竜がない理由は?
魚竜に突進するつもり?それとも3連ステップ?

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 23:37:30 ID:33QL7A6r]
>>857
個人的には三連上突きのあるランスのほうが魚龍はやり易いと感じるかな。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:56:04 ID:0M5NRmJ4]
補足するとガンランスはガード突きが弱体化した事によって、足に水平突き、転んだら腹に水平突き。とやる。切り上げも下からすくうように斬るから足に当たり易い。
逆にランスなら腹も足もピンポイントに狙い易い。ガンランスで足に当たらないように腹に切り上げも効率悪い気がする。あと、魚龍は風圧無いし、食らったら吹っ飛ぶ攻撃ばかりだからSAのない(突進は考えず)ランスでも戦い易い。
俺の拙い腕だとそんな理由かな。


860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:40:03 ID:9BslMG5M]
でかいと足踏み中に上突き当たらないから結局足狙うはめになったり
ブレス誘発してもいいけどランスでやる意味は薄い



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 07:53:29 ID:KA6zHzcT]
意味がないとか主観押し付けすぎだろw
実に初心者に優しくないスレだ

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 08:02:36 ID:sKDnD4Wl]
>>848の得意な相手かどうかから発した話だから当然じゃないか?

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/13(月) 09:01:28 ID:1mMz+JFu]
オトモアイルーのスキルで悩んでるんですが
三つの中で付けるとしたら
麻痺攻撃属性
攻撃力強化
会心率強化
のどれがいいんでしょうか
レベルは5です

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 09:24:07 ID:FhcoYClc]
麻痺一択

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/13(月) 09:35:00 ID:1mMz+JFu]
>>863
ありがとうございます
打撃専門だからそれがいいかと思ったんですがやっぱりそうですか
クックさん麻痺らせてきます

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 18:35:14 ID:2igBIkcn]
オトモの攻撃力は気持ち効いてるかも知れない程度のものだと考えたほうが良いよ
基本的にはハンターの火力には勝てないから、ハンターの補助をさせるほうが良い

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 19:01:35 ID:gi1j62AC]
あまりこのスレに出てこないババコンガをちょっとまとめてみようと思う。
この段階だと結構タフだし一撃の破壊力がデカいから詰まる人もいるんじゃないか、と思う。

・部位破壊は頭、尻尾と爪(うち破壊しないと入手しづらい素材があるのは頭と爪)。
・尻尾を破壊or戦闘に時間をかけてババコンガが尻尾のキノコを食べるとフン攻撃をしてくる。
・振り向き(ハンターに対する軸あわせ)は2回まで。3回以上振り向くことはない(G級の亜種は例外)。
・戦闘中でも生肉系の罠を食べる(ネムリ、毒、シビレ生肉)が、一度食べさせると耐性が強まる。
・腹が減った合図(二足でたってあたりを見回す動作)あり。
・3段ラリアットは、→に回避すると頭、左に回避すると爪を攻撃するチャンスになる。

大剣→ハンターに向けた振り向きにタイミングを合わせて抜刀→右回避。
  腹が空いたらネムリ生肉、頭に溜め3。
  爪を破壊したい場合は、3段ラリアットを向かって左に回りこみ、爪に抜刀を繰り返す。

弓→拡散あるいは連射弓が楽だと思う。支給品の毒ビンも活用。
   二回振り向いたら突進、が多いので軸をずらして、振り向き停止直後の頭を狙い撃ち。
   ラリアット時には頭を射撃。リロードタイミングが多いのでボウガンも楽な部類。
   むしろランゴスタやカニのが怖いかも。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 20:26:19 ID:zlVoHqyl]
補足すると、ババは怒らせると腹が減りやすくなるから
一回怒らせて、その怒りが解除されたあたりで肉を置くと確実に食べる

麻痺らせて部位破壊狙うか、眠らせて爆破or落とし穴に落とすかはお好みで

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 22:46:27 ID:ByT9f120]
モンスターにペイントボールや麻酔玉がうまく当てられません。
相手の方を向いて投げてるつもりですが、スカってしまいます・・・。
近づくと攻撃されるし、狙いどころのコツみたいなものはありますか?

ババコンガは的が大きかったのであてられましたが、ドス系やクックは細くて難しいです。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 23:18:33 ID:7Uw5fiij]
ボールは走りながら投げると止まった状態より遠くに飛ぶからモンスターに真っすぐ走って投げれば近づきすぎずに当てれる
手始めにランポス辺りで練習してみれば?



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 23:25:32 ID:YLf3WU0K]
>>869
モンスターがこっちの方を向き直る動作をしているのがわかるかな?
そのタイミングをみて「向き直る動作中」にモンスターの視界から外れるように
キャラを動かして、モンスターが向き直る前にボールを投げる、慣れれば簡単に
できるようになるから練習してみるといいよ。
そのやり方なら攻撃も喰らわないし近づいてもモンスターの攻撃範囲外になることが多い
基本動作だけど出来る人と出来ない人の違いは大きいよ。


872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 23:29:55 ID:DXBmgDHO]
>>870を補足するとスタミナを消費するダッシュじゃなくて、アナログパッドだけで移動してる時ね
ペイントしたい相手を正面に捉えて、近づきながら投げると当てやすいかな

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 08:45:07 ID:jDHIZfRy]
>>869
戦闘開始直後や未発見時に当てる必要はないので、
もっとも当てやすいタイミングを見計らってはどうだろうか。
中にはこちらに気づいてないときにペイント当てると逃げるモンスターもいるし
(スレの範疇外となるイャンガルルガ)。

こっちが攻撃できるタイミングにペイントを投げてもいいと思う。
クック先生ならブレス撒き散らし時とか突進終了前のズサーのときとか。
正確な向きで投げても脚の間すり抜けていったりすることもあるし、数個投げる覚悟で。

ドスギアノス系はペイントをぶつけるよりも、攻撃加えて逃走したらすぐ追う、でいいと思う。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/14(火) 10:19:37 ID:44cyHLx1]
ババコンガ地味にきついよな
周りのサルやイノシシがうざい

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/14(火) 10:29:41 ID:44cyHLx1]
集会所クエクリアしてたらリオレウス討伐イベントが出たんだが、試しに行ってみたら焼き殺された

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 11:00:11 ID:6JElYR4E]

フルフルを倒せない! という方は下記の2点を注意してやってみて下さい。


攻撃:攻撃はブレス中or転倒時のみ。(出来れば頭を攻撃、無理なら翼か足を)

回避:決してフルフルの真正面に居ない事。(ブレス、ジャンプアタックを食らうので)
 

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 13:01:55 ID:MMqVeoXv]
869です。
ドス系はまだ外すことが多いので、ペイントにこだわらず追いかけるようにしました。
防具が初期よりちょっと強くなったので、怖がらずに近づきながら行こうと思います。
レスありがとうございました。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 15:14:09 ID:wy5MSqVQ]
wikiの剣士セット(自動マーキング、ガード+1、砥石高速化)を作ってみたのですが
スロットのある武器を現在持っておらず、自動マーキングが探知になってしまいます。

大剣メインで進める場合、この劣化セットとクックセット+探知(千里珠5個)のどちらが有能でしょうか?

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 15:23:00 ID:qCadH7ne]
金があるなら千里眼の薬飲んでペイントボール。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 15:27:31 ID:5C9ki1iI]
クックの攻撃UPは飾りなので劣化剣士セットのがいいです

テカ村2ぐらいならスキル無しでもなんとでもなるので
ハンター装備とかで自マキにすればいいと思うけどなー



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 15:42:36 ID:6ktZjtge]
クック一式の真価は攻撃力UPよりも体力上昇
珠使えば体力+30、攻撃UP(中)で序盤としてはかなり強いよ

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 17:07:42 ID:Pe3ytnlm]
ダークメタルブーツが猫から買えないうちは、その装備で砥石と自マキの武器スロ無し同時発動は出来ないよ

ところで、いい加減wikiのあの装備は研磨と千里を逆にしたほうが良いと思う
明らかに研磨のほうが作るの簡単だし、武器スロに千里入れるのも現実的じゃないだろ

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 18:41:10 ID:aOM3hjRU]
バトル一式に体力珠2、千里珠2つめて「攻撃小、体力+20、探知、砥石高速」
ハンター頭腕+残りバトルに体力珠2、千里珠、研磨珠で「体力+30、探知、砥石高速」

初期にはかなり汎用性高いのに推奨されてないんだなあ
ランス、ガンランス以外にガ性+1ってあんまり意味ないと思うのだが

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 19:09:01 ID:jDHIZfRy]
>>883
大剣で多少意味が出てくる程度かな?
片手剣だと焼け石に水だろうね>ガード性能

>>877
ドスランポス系は、瀕死になったときしか逃げないし、
追いついて戦闘状態になれば、しばらくは逃げない(ダメージを多少当てればまた逃げる)。

捕獲したい場合は、逃げたのを確認→追いかけてエリアチェンジ→閃光玉→足元に罠→捕獲が楽だと思う。
(練習したい場合は、☆2のドスゲネポス討伐クエスト(砂漠)に確か支給用閃光玉があったと思う)

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 19:33:43 ID:6ktZjtge]
>>884
ドストカゲ系は体力あっても時間で逃げるし
瀕死で逃げた時はエリチェン時に捕獲不可な体力まで回復するっぽい

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 19:35:27 ID:jDHIZfRy]
>>885
あぁ、時間で逃げるのか。倒しきっちゃうことが多くて瀕死じゃないと逃げないんだと思ってた。スマソ。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 20:02:56 ID:DGiJDjLL]
イャンクックの頭破壊が結構難しい
簡単な武器はやっぱりランス?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 20:16:25 ID:MrC18w5U]
ボウガンや弓を使えば頭に集めるだけで簡単に壊れるよ
慣れないうちは散弾や拡散矢でそのうち1発でも頭に当てればいい
慣れてきたら通常弾2や連射矢で集中攻撃

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 20:30:32 ID:z5Xiui9p]
クックの頭破壊はどの武器であれ簡単な部類
間合いを見極める練習だと思えばいい。そういうモンスターだし

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 20:43:41 ID:aOM3hjRU]
>>884
大剣はランス・ガンスと違ってガード後反撃という戦法が有効ではなく
ノックバックや削りの有無に関わらずガードに頼る戦いが間違い
あくまで緊急手段だからスキル割く必要もないって考え



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 20:58:27 ID:l0xGEMiL]
>>887
むしろランスはやりにくい部類
お得意のガードが有効に機能しづらい相手だからなぁ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 21:09:57 ID:1BlDIN6O]
>>887
チェーンブリッツで通常弾1あてまくると簡単だと思うよ

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 21:34:09 ID:DGiJDjLL]
>>888
>>889
>>891
>>892
みなさんレスありがとうございます
まだ使ったことないので、練習ついでにボウガンで挑戦してみます

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 05:59:41 ID:8s75wl9g]
フルフルを捕獲したいのですが罠&麻酔は弱らせてからじゃないとだめですか?
出会っていきなり罠にかけても捕獲できますか?

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 07:14:06 ID:LLstGcTb]
>>894
できません
弱らせてからでないと捕獲できないよ

896 名前:895 mailto:sage [2010/09/15(水) 07:18:35 ID:LLstGcTb]
>>894
フルフルは瀕死状態になると動きが止まる
文字通り、その場でじっと立ち止まるので
その状態になったら急いでフルフルの足元に罠を仕掛け、
捕獲用麻酔玉をぶつけて捕獲

仕掛けるのに手間取ってフルフルが休息場所へ移動してしまう、という時は
瀕死状態になったらすぐに休息場所へ先回りして罠をしかけてもいい

そんなことくらい知ってたよ!ということならごめん

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 07:24:22 ID:8s75wl9g]
>>895
やっぱりそうですよね…ありがとうございました
弱ったかどうかはどうしたらわかりますか?
飛んで逃げてはいくのですが、なかなか巣に戻ってくれません
この時点だとまだ弱りきってないでしょうか?

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 07:29:11 ID:8s75wl9g]
>>896
おぉぉありがとうございます
リロードせずに897を書き込んでしまいました
動かなくなった状態を見逃してしつこく追いかけ回しすぎているような気がしてきました
良く観察して罠しかけてみます!

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 07:30:56 ID:pcKLZcIZ]
>>897
>>896がいうように、フルフルは捕獲可能範囲の目安として、
『瀕死になると、(たとえ怒り状態でも)攻撃をやめてピタッと立ち止まる』というサインを出す。

他のモンスターに関しても何らかのサインを出すことが多い。
(耳を閉じる、脚を引きずる、巣に帰って寝る、など)

雪山のフルフルに関しては、エリア3(狭い洞窟)が休眠場所なので
前もってギアノスやブランゴを出てこなくなるまで始末しておいて、
寝るのを待ってから足元に罠貼ったほうがいいと思う。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 07:47:22 ID:8s75wl9g]
>>899
ありがとうございます!
今まで攻撃するのに必死すぎて、なんだかよくわからないまま気付いたら倒してるという感じでした
素材集めのためにも捕獲の練習をしてみようと思ったのですが捕獲のタイミングがわからず…
よく観察しないとなんですね…がんばります





901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 09:43:35 ID:Dp3d1bbm]
捕獲の見極めというスキルを発動させると捕獲可能になった飛竜のマーキングの色が黄色になる
実質飛竜の体力が3割減る超便利スキルだから観察珠が生産可能になって防具スロットが5つ空いてるようだったら発動させてみるといい

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 09:59:56 ID:ebfP/wX3]
>>901
見極め装備作れるのって上位以降じゃなかったっけ?
このスレで言うのはさすがに気が早すぎるような

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 10:39:04 ID:0MtEj2lo]
>>901
それ言おうとしたけど装備品はG級(レックスX・ガノスX・狩人X)
装飾品は飛府野さんの七色尾羽根(上級☆7以降)必要だったから
勧めようが無かったんだぜ

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 13:29:23 ID:ldG6n/Ye]

訓練所に通い始めたんだけど。
ランス&ガンランス・・・これハンパなく難しい!
上記2つを使いこなしている人、どうやってこれで数々のモンスを討伐しているの??

ランス系は基本、ガードしながら攻撃するの?
で、逃げる時は突進を使用?

この武器の良さが分からん! 
ついでに良さも教えてくださいっす!

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 13:32:01 ID:Dp3d1bbm]
ランス
良さ:火力の高さ。ガード性能の高さ。ステップ回避による間断ない攻撃
ガンス
良さ:ロマン

ステップ回避に慣れると良さがわかる。逃げるときは納槍してダッシュ

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 13:52:11 ID:T3wHVtxd]
>ガンス
良さ:ロマン


ワロタw

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 13:55:51 ID:Dp3d1bbm]
便利なSA付きの踏み込み突きとか距離の長いステップとか扱いやすくそれなりの威力のある切り上げとかガンスにも良いところはあるんだ
ただ分かりやすい強さがないんだよねぇ

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 14:33:25 ID:ldG6n/Ye]
>>905-907
距離の長いステップって?
あれでどうやって大型モンスターの突進やブレスを回避するわけ?
やっぱガードに命をかける武器なのだねランスは。

>便利なSA付きの踏み込み突きとか
↑ゴメン、これよく分からない、教えてくださいっす!

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 14:36:41 ID:0MtEj2lo]
分かりやすい強さ=竜撃砲

実際、氷ガンランスと龍属性ネコがあれば
全てのモンスターの部位破壊が出来る(打撃以外)
砲撃は火属性だから


あ、あとはトレジャーで担ぐならガンス超お勧め
道を塞ぐ岩は龍撃砲一発で壊せる

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 14:41:28 ID:0MtEj2lo]
ステップは後ろにやるんじゃなくて横にやるもの
さすれば突進やブレスなぞ食らい様がないということじゃ

踏み込み突きの最中はSA状態ということ
SAとは・・・簡単に言うとちょっとやそっとじゃ怯まなくなる
オウッとかいってこっちの攻撃が出来なくならないということじゃ



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 14:48:34 ID:HObfCShO]
ランスはドストカゲ系でずっとガードしてれば強さがわかるはず
もうちょっと上がればダイミョウザザミ&ショウグンギザミという素晴らしい的があるけどね

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 15:02:19 ID:R2fiAO12]
ランスは動く城。
上級以降に出るナルガクルガというとても動きの速い相手に対して、
じっくりガードを固めてガード突きしたり、隙を見て攻撃してからステップで間合いを広げたり。
とかやってたら思いっきり押し込まれてカメラが明後日向いて尻尾ビターンでガード貫通されてキャンプ送りになって
「今のは練習。今のなし」と呟きながらリタイアする、そんな武器。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 15:06:34 ID:7Osf2ow3]
>>908
スーパーアーマー付き。多少の攻撃や風圧を食らっても怯まず、攻撃が中断されない踏み込み突き上げが便利だよ、と言う事。
移動にも攻撃にも回避にも使えるよ、と。
ガンランスは三連ステップができない代わりにランスよりもステップの移動距離が長い。
で、ランスガンランスともにガードしつつ攻撃が基本。突く、ガード、突く。離れたら武器をしまって追う。


914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 15:54:33 ID:U9ghZqDc]
>>904
訓練所のランスガンスはなぁ…
必須スキルが抜けてたり、武器が微妙過ぎたりとほぼ縛りプレイになってる
カモはフルフル辺り、ガード性能+1付けて「放電をガード→突き突きバクステ」だけで勝てるよ

ランスガンス共通の特長は、ガード性能とバクステかな

ガード性能のお陰で攻撃後に「離脱」する必要が少ないから
敵の攻撃後に近づく必要がなく、すぐ反撃に移れる
そのお陰で手数は結構多い

バクステは一見扱い辛そうだけど
攻撃で前進、バクステで後退が出来るから
相手との距離をほぼ一定に保つことが可能

ランスとガンスの違いは

ランスは挙動が割と素直で、立ち回りに集中できる反面
まともなスーパーアーマーが無いのでコケやすかったり、ラッシュ時にそれほど手数が増やせない
確実な行動をストイックにこなしてく必要がある

ガンスはタイミングを合わせる必要があるとは言え、割と扱いやすいスーパーアーマー持ちで
竜撃砲や砲撃コンボなど、ラッシュ用のパーツが揃ってて慣れれば手数が多いが
動作がやや複雑で覚えにくい、あと動きがちょっと大味になりやすい

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 16:24:42 ID:g2+LxZx1]
>>904
長文ごめんね、ランスは…
1 「攻撃→ガード」よりも「攻撃→ステップ→ガード」のほうが早い
2 攻撃もステップも3回までは連続で出せる、織り交ぜるとスタミナが続く限り攻撃&ステップでポンポン動ける
3 納刀が遅いので抜刀状態のまま敵に張り付くのが理想(間合いが離れたら突進ではなく納刀してダッシュ)
4 ガードもいいけど連続ステップで敵の攻撃範囲外へ逃げるのもいいよ!(無敵回避は慣れてから)

>ランス系は基本、ガードしながら攻撃するの?
ガード突きは性能がイマイチ。ガード突き→ステップで「ガード状態からすぐにステップしたい時」に使う程度

>逃げる時は突進を使用?
突進は基本的に使わない…しかし「潜った後に下から攻撃」する敵から急いで逃げたい時はok(納刀が遅いから)


ランスは地味で独特な武器だけど攻撃力は案外高い、ただの3連突きも侮れない
このスレの最終課題であるフルフルと非常に相性が良く、是非オススメしたい武器である

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 17:35:00 ID:ldG6n/Ye]
>>909-915
うぉー!すげー!
みんなランスについてマジでありがとう!
ランス知識がすごい高まった感がある。
しばらく実戦でランス、ガンランスを扱ってみたくなるぐらいのみんなのアドバイス。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 17:40:21 ID:Dp3d1bbm]
慣れると全武器中でもトップクラスの火力が出るからオススメ
フルフルなんかはガード性能つけて全身放電ガードすると突き放題だからかなり相性がいい

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 17:41:18 ID:mnq/fKi6]
>>慣れると全武器中でもトップクラスの火力が出るからオススメ

また荒れる発言を・・・

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 18:59:46 ID:MwWwSOdw]
>慣れるとランスが最大火力
そうなんですね、練習してみます
知人に麻痺ハンマーが最凶と聞いてたんで
ところで初心者スレはどこですか?

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 19:36:30 ID:OBq3BHOz]
最近モンハンデビューした初心者の双剣使いです
属性とか先のことを考えて武器を作った方がいいのかな?と思い、何個か武器を作りながらデュアルトマホークメインに使っているのですが
食いしん坊セットの方が緑の部分が長いことに気づきました
もしかして攻撃力が多少低くても緑ゲージが長い方が使いやすかったりしますか?



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 19:37:47 ID:57nPU/nN]
>>919
はいよ
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1280464815/l50

火力トップクラスってのは相手や状況次第だよ
罠や麻痺等で拘束して長時間突き放題なら
双剣乱舞に次いで高かったと思う
まぁPTで弱点に群がった場合ランスはSAないから難しい所ではあるが

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 19:40:04 ID:tAKimZOr]
MHFだとダウンしたヤマツカミを長いランスの火事場突進で瞬殺できるんだよね……

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 19:42:02 ID:Y7kbGe42]
>>920
緑ゲージがはじかれるかどうかの境目って状況は多いから非常に大事だよ。
特に双剣みたいな手数出してナンボの武器は
デュアルトマホーク程度の緑じゃあっという間になくなっちゃうから。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 19:52:05 ID:57nPU/nN]
>>920
下位の内は緑ゲージなら大抵の弱点(狙い所)に弾かれないので、
緑ゲージを維持しつつ戦う事を心掛けた方が良いよ

で、その2つを比べると攻撃力の差は1割も違わないけど
緑ゲージの長さは倍違う
これは大雑把に考えてただでさえ多い砥石の使用回数も倍違うって事だから、
自分としては断然食いしん坊セットの方が使いやすいと思う

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 20:14:04 ID:OBq3BHOz]
>>923 >>924
早い回答ありがとうございます!
確かにイャンクック倒すとき結構砥石使いました!
素材あるので食いしん坊セット作ってみますね
これから緑ゲージを考慮して武器を強化していきます

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 10:24:54 ID:3rH0KLP8]
大剣なら緑が短くても気にならないよ。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 15:50:52 ID:mA7+7ej9]

>>905-917

>>904のランス修行僧だけど。
みんなのおかげで面白くなってきたぜ、でも相変わらず難しいぜぇランス
ランスは動く城・・・ガードして突く、ガードして突く、距離が離れたしまって追跡
ステップは後ろじゃなくて横に2回。
うん、面白くなってきたんだ!
踏み込み突き最中のSA状態というのがちゃんと繰り出せなかった。
これで最後にするから、このスーパーアーマー状態の操作方法を教えてくださいっす!


928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 15:59:13 ID:JLqbmRf5]
>>927
>>907をちゃんと読もうな?踏み込み突きってのはガンランスの技だ
ランスでSAになる攻撃は突進しかなく、その意味でガンランスも便利だって話

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 16:20:43 ID:1urfNiuk]
ドゥンドゥンwww

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 16:20:52 ID:H9z/6fai]
>>927
そうだ。踏み込み突き上げはガンランスの武器出し攻撃&レバー入れ△だ。
んで、全てのステップがサイドステップを使えという訳ではない。時にはバックステップ。攻撃後、レバー入れでロングバックステップ。
武器を出したまま間合いを詰める場合は敵に背を向けてバックステップ。




931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 16:54:33 ID:3mrHPY80]
バックステップやサイドステップやろうとして
いつもレバーの方が早くなってしまって
手前向いたり横向いたりしてしまって
背後から攻撃食らって乙る俺が通りますよ( `・ω・´)

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 17:04:03 ID:JLqbmRf5]
>>931
そっちを向いちゃうって事は移動中にいきなり出そうとしてるんだろうけど
そもそもサイドステップと大バックステップは
ステップに派生可能な行動の硬直キャンセルでしか出せないぞ

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 17:56:19 ID:mA7+7ej9]
>>907
ワリィ、ワリィ、ガンランスも一緒に修行してるんだわ。
ランスだけに絞った書き方で本当にすまなかった。
ランスは突進のみね、サンクス!
ま、出来ればどっちかに絞った方がいいかと思ってるんだけどね。
今はどっちかと言うとランスよりかな。


>>927
なるほど!
武器出し攻撃&レバー入れて△か、これがSA状態なんだな。
よっしゃ。今日もまたランス系の面白味が一段と増しそうだ。
バックステップは横だけにこだわっちゃいけない、って事だな。
臨機応変にバックステップを活用できるよう修行するぜ。



934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 18:25:17 ID:H9z/6fai]
>>931
サイドステップ、ロングバックステップは攻撃後の隙に出すもんだ。普通に出そうとするとそうなる。

>>933
君は少し落ち着いたほうがいい。
アンカがメチャクチャだぞ。あせらずに落ち着いて文章をよく読めw


935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 18:28:00 ID:DLFpQymv]
楽しそうなレス見るのは嬉しいね

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/16(木) 20:11:25 ID:oo8uwGHN]
フルフルどころか集会所リオレイアもソロで倒した俺は卒業でしょうか?
大剣・太刀・片手剣使いです

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 20:20:06 ID:26D859+J]
卒業だね。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/16(木) 20:44:14 ID:0mzmVdOO]
ドスギアノスで一日詰まり、ドスファンゴで半日詰まり、(結局どっちもオトモアイルーの補助でやっと倒した)
ついにクック先生まで来たけど手も足も出ないでボロ負け中の自分としては
ここの他の質問してる人たちですらうまくみえる。部位破壊?捕獲?ナンデスカソレ?レベル。

クック先生はとにかく動きを覚えるしかないんだろうか?
なんか吹き飛ばされて近寄りすらできないんだけど…ちなみに未だに片手剣のみ。
ギアノスとかみたいに背後に回り込んだらキックされて昇天w

金は使ってないからムッチャたまってるんだけど、
防具買い換えた方がいいのかな…受けるダメージえらいデカいし。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 20:48:05 ID:3xk0cBjm]
>>938
>クック先生はとにかく動きを覚えるしかないんだろうか?
いや、他のモンスも全部覚えることでうまくなる系のゲームだと思え。
振り向き後に特定の動作をすることが多いとか、
このタイミングだと閃光が間に合うとか、
逆にこの動作中は閃光が外れるとか、
失敗や成功を覚えたものが強くなりやすい。

例えばクック先生の尻尾は、フンターさんの左側から来るんだけど、
だったらどっち側にたったら、尻尾をかわしやすいか判る?

つまり、そういうことを突き重ねていくゲームであって、
いくら武器防具が強くなっても、相手の動きを知らなければ、全然強くなれないから。

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 20:51:31 ID:Q8DrKSBP]
>>938
買い換えたほうがいいな
金が溜まってるんならバトル一式オススメ
切断系なら先生は翼が柔らかくて狙いやすい



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 20:57:20 ID:P9L0735j]
クックみたいな飛竜タイプは片手剣じゃやりにくいかもね…。
大剣や太刀みたいなリーチの長い武器で翼を狙っていけばかなり楽になると思うよ。
クックは威嚇することが多いから、威嚇待ちで戦ってもいいかも。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 20:59:30 ID:H9z/6fai]
>>938
始めたばかりだろう?何も解らなくて当たり前だよ。全クエストソロで余裕な人だって初めはドスギアノスにフルボッコ喰らってたはず。
一度にあれもこれも覚えるのは無理。とりあえず、自室の本棚にある参考書を読み進めるべし。君の部屋じゃあ無いぞ。ゲーム内の部屋だからな。


943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 20:59:58 ID:SccFk2g0]
>>938
全てのモンスターに共通する基本

最初は攻撃せずに敵の動きを観察する
攻撃する時は手数を控えてすぐに転がって逃げる

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/16(木) 21:03:44 ID:0mzmVdOO]
>>939-943
助言ありがたい。本当に始めたばっかです。
攻略サイトとか見ても話が上級すぎて意味ワカランレベルw

確かに片手剣だとリーチ的に辛いね…懐に潜らないと攻撃弾かれるし、
潜り込むと尻尾の一撃避け辛い。他の武器の練習もしてみようかな。
防具はさすがに買い換えた方がよさそうなんで(未だにマフモフww)買い換えてみます。

ギアノス、ファンゴは2〜3回くらいで大体動き見切れて、
後は自分が操作に慣れるかどうか、だったんだけど、先生はかなりかかりそうだ。
とりあえず今また3〜4回フルボッコされてきましたw
けどまあ、やっと尻尾はそこそこ避けられるようになってきたかも…
アクション苦手な自分は多分他人の数倍かけてじっくりやっていかないと駄目っぽい。

でも頑張ってみます。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 21:08:53 ID:DLFpQymv]
>>944
倒すためにいろいろやってみることがこのゲームの基本であって面白さの1つ
動きを観察したりあちこち攻撃したり防具かえたりいろいろアイテム試してみたりね 
この面白さは慣れてくると味わえなくなってくるから今は思いつくこと何でもしてみるといいよ
それでも詰まったらまたここに聞きに来るんだ

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 21:11:15 ID:3xk0cBjm]
>>944
一日二日、同じ奴に負け続けたからと行って、腐る必要な無いゲームだから。
自分のペースで、どう云う状況なのかを考えれば、よく進むと思うよ。

おれなんざ、dos時代のガノトトスに二ヶ月詰まったもんな…

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 21:11:50 ID:OpzXPYXw]
>>938
動きを覚えると言うか、タイミングを覚えると言うか…
武器しまって動きを観察しつつ、隙を見つけたら一発殴って回避
慣れてきたら二発殴って回避と手数を増やしてみる
もしも反撃くらったら、少し早めに攻撃してみたり位置を変えてみたり
倒そうと焦るよりは、色んな道具と色んな武器と時間を使ってみたらどうだろう
何回かやればコツがつかめるはず!

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 21:16:19 ID:mYG0fKgx]
>>944
攻撃したときに変なところに当たったかのようにガキンッとなるのはそこが硬いせいもあるが
武器自体の刃先が鈍いことも問題だ。これは斬れ味を良くすることで改善できる
あまり武器の強化をしていないなら、武器のステータスを確認しつつ
緑ゲージがそれなりにあるもの(アサシンカリンガ等)を作ってみよう
そして戦闘中に斬れ味が落ちたらしっかり研ぐようにすれば、弾かれのけぞって
そのスキに火炎がドーン・・・等の事故は無くなるだろう

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 21:36:47 ID:P9L0735j]
>>948
片手剣って弾かれた時の隙そんなに大きかったか?

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 22:03:48 ID:COq/GeO/]
>>949
どっちかっつーと、隙が少ないのが売りの片手で隙が出来てしまうことが問題かと

>>944
俺もアクション苦手で、1000時間プレイしても未だにクリアできんクエもあるが
8割以上のクエはクリア出来た
モンハンは割と覚えゲーだし、アクションとしては敵の動きが遅めから
パターンや対処法を頭に叩き込めば何とかなるよ



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/16(木) 22:20:51 ID:+QZxkBE8]
胴系倍加の防具って何ですか?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 22:22:44 ID:ZiGhmm87]
それを装備する事で胴防具のスキルポイントが倍になる。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/16(木) 22:27:58 ID:+QZxkBE8]
ありがとう

954 名前:939=944 mailto:sage [2010/09/16(木) 22:30:33 ID:0mzmVdOO]
うおおおやったあああ倒したあああああ先生倒せたああああ
助言してくれた人全員に超感謝!!!ありがとうありがとうありがとう

武器防具変えて薬持てるだけ持って、50分使い切るつもりでひたすら観察しながら一撃離脱。
最後は薬使いきり&40分の死闘だったよ…
死んだ回数は、あ、うん、思い出したくないくらい。

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 22:38:18 ID:DLFpQymv]
おめでとう
俺も初めて倒したときはそれくらいかかったなぁ

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 23:53:53 ID:P9L0735j]
おめでとー
クック倒せるようになったなら、そのまま倒し続けてクック防具作るといいよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<289KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef