[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/23 19:21 / Filesize : 289 KB / Number-of Response : 957
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/27(土) 15:39:44 ID:TuWxVwVt]
超絶初心者専用。棲み分けを大事に。
村★2まで対応です。
フルフルを倒せたら卒業。捕獲なら留年。
集会所は村より難易度高いのでこのスレでは扱いません。

卒業した方や集会所挑戦者は『【MHP2G】初心者専用攻略スレ【下位限定】』へどうぞ。

「○○なんてザコ、楽勝」と言われても困ります。
右も左もわからない人がモンハンを楽しむためのスレです。
専門用語・略語は控えめに。

前スレ
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ5【村2まで】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1254629248/
次スレは>>970が立ててください。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 20:36:05 ID:OGI9S8Bc]
>>199
うぉ、かぶったw

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:12:28 ID:ySxHriKU]
>>197
教えてくれてありがとう
ヒットアンドアウェイで戦ってるんだけど、
アウェイするときに恐怖のあまりに距離を取りすぎてしまって
攻撃チャンスに飛び込むタイミングが遅れてるんだと思う
かといってあまり距離を取らないとそれはそれでダメージ食らうし、
あと回復アイテムとかを使うタイミングも最悪なんだと思う
フルフルの攻撃とかの予備動作はまだ全く読めない
そんなわけで今日も勝てなかったんでもう少しこのスレに居させてください

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:15:22 ID:ySxHriKU]
そういえばイャンクックの攻撃の変化とか全く気づかなかった
わーってなってる間にまぐれで勝ってたんだよな…

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:17:32 ID:pD2FMYrg]
回復アイテムとか研石はエリチェンしてからやると安全だよ

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:20:49 ID:ySxHriKU]
>>204
雑魚が復活しちゃうよね?
なにげに雑魚に邪魔されて死んだりすることも多いんだけど、
やっぱりボスがいるエリアの雑魚は先に倒すべき?
それやってる間に見えないところからボスの攻撃が来て死ぬのも良くある事なんだけど

今更だけどやっぱりこのゲーム向いてない気がしてきたw

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:23:31 ID:9BwgDtUo]
>>205
ボスがいないエリアに先回りして雑魚掃除しておくと楽だよ
フルフル戦なら、エリア3、6、7、8
特にエリア3は狭いので、瀕死のフルフルが逃げ込む前に掃除しておくのが吉
怒ったらさっさと逃げて雑魚掃除して回るのも手

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:56:05 ID:ySxHriKU]
>>206
なるほどありがとう
それって例えばエリア8とかで戦ってて怒られたらすぐに6→5→3と移動して
雑魚掃除や回復をして3で待ってる、とかそういう感じでいいのかな
でも怒ってから1に行ったりもするんだよなぁ
瀕死になってなかったから3に行かなかったのかな
瀕死になったかどうかとか見てもわかんないけど

今日ネコのLvが10になって結構耐えるようになったなぁと思ったんだが
もっとネコ育ててからボスやった方がいいのかもしれない
いろいろアドバイスもらったしまた明日頑張ります

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 01:02:39 ID:zWHy6mcg]
>>207
瀕死になると棒立ちになるからすぐにわかるよ。
3は瀕死になった状態でしかまず行かないし、
1に行ったら追いかけるだけでエリチェンするくらいの時間になってしまうので、
戻り玉を使わない限りあきらめたほうが無難だと思う。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 01:57:42 ID:9u6EDszH]
えるしってるか

雪山フルフルはエリア8に降りない



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 04:19:24 ID:hj5bJU40]
>>209
基本的におりることはありませんが、
たまに降りることはあります。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 04:33:14 ID:0hoFTsxe]
>>210
フルフルは基本的に
未発見時に6、7、3、1を巡回、発見されて戦闘状態になったあとは6と7を行き来、
瀕死になると3に行く形になると思う。

ただ、6と7を行き来する際に必ず8を経由するから、
8の上空を飛んでるときにちょっかいを出す(閃光玉投げるとか角笛吹くとか)と降りてくるんじゃないかな。
とりあえず自分は、プレイヤーに手出しされていないのにフルフルが自発的に8に降りたのを見たことがない。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 07:42:38 ID:H/xHwy/5]
フルフルが角笛や閃光玉に気付いて降りてくるのは未発見状態の時だけ。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 10:32:11 ID:EzxPzq2e]
>>202
攻撃しすぎてるんじゃない?
このゲームは、欲張って攻撃しまくると死ねるよ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 10:47:18 ID:McmkTrq8]
>>202
フルフルは予備動作見やすい部類だよ
一撃も貰わないつもりでいくべし
怒ったら収まるまで攻撃せず待つのも手
フルフルは体力結構あるので、捕獲も考える

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 21:36:25 ID:hj5bJU40]
>>211
死んでしまい、フルフルをさがしたところたまたま8にいたのです。


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/03(土) 21:45:50 ID:m03LmEs9]
フルフルは剣士ならブレス中に頭を切ってるだけでいける。
電撃後はタイミングが完璧につかめているならいいけど
自信ないならヤメといた方が無難。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/04(日) 09:53:42 ID:KnFEaU5H]
フルフルは帯電して頭を地面につけたモーションから約3,5秒後に攻撃可能になる。
怒ってるときは約3秒後。
帯電中はブーメランを使うといい。
砥石と竜骨小で調合できるぞ。
切れ味回復はキレアジで。あ、投げる時ちょっとだけ前進するから注意な。


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/04(日) 14:12:46 ID:QfJefn/I]
たったいまフルフル倒せた!
ブレス攻撃の直後を狙うのと、移動の先回り&雑魚掃除等々、
ここでもらったアドバイスを元に回避を最優先にしたら勝てたよ!
(教えてもらった大剣の抜刀溜めもブレス後にちょっと当てられるようになった)
逃げ回ったせいか時間はかなりギリギリだったけど瀕死の硬直も確認できるようになった。
ただ瀕死モーション後が思ってたより長くて、なんかいつも怒ってるし攻撃できるチャンスがあんまりなかった
特に3に入ってからは狭くてジャンプ攻撃や電撃も回避難しくて何度も死んだ
あと捕獲とかブーメランは使ったこと無かったんで今度練習しときます
とにかくみんなありがとう!もうフルフルの顔見たくない!

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/04(日) 14:38:56 ID:02xF/pNX]
ブーメランは普通はそれほど使うような品じゃないので気にしなくていいよ
いろいろ面白い品なので活用してみるのも楽しいが
(ブーメランは切断属性なので、尻尾が切れない武器でもブーメランで尻尾を切る等)

捕獲は練習(というほど大層なことでもないが)しておくといい
捕獲しないと得られにくい素材もあるし、
寝床に寝に行くぐらい弱らせているなら捕獲可能だから
>>218が体験したように寝床での戦闘で苦戦するようなら
寝込みに罠を仕掛けて捕獲してしまえばそれも無くなる



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/04(日) 17:22:28 ID:BgRhA0M7]
見たくないと言っても、ちょこちょこキークエに紛れてるけどな
装備もそれなりのものが作れるし、
慣れればお客様に思えてくるよ

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/04(日) 17:30:07 ID:AY61S+6r]
>>220
高級耳栓装備が出来れば、本当に動く的になるのがフルフルだね。
上位、G級に行くとむしろその体力(タフさ)が最大の敵になるかも。

>>219に補足みたいな形になるが、
フルフルはあまり移動しない(ボディプレスで移動することが多い)から
寝込み以外に罠にはめるのは結構手間だったりするんだよね。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/05(月) 23:47:40 ID:CSh0a/ie]
弓使いの初心者だけど
先ずはパワーボウを強化した方がいいのかな?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 00:10:41 ID:9QF/twcZ]
パワーハンターボウでおk 何かしら貫通弓があるといいな
お勧めはトレニャー素材中心の龍弓【輪】や、水弓のオオバサミ

あとは部位破壊用に火と龍属性の弓があると完璧

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 00:18:02 ID:9QF/twcZ]
ってこっちは超絶だったな
パワーボウが何を指してるのかいまいちわからんが、ハンターボウを強化していけばおk
ワイルドボウは強撃使えないのであんまりお勧めしない 鳥幣弓はG級で化けるから選択肢の一つに

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 13:09:42 ID:+Ruj03Eo]
>>223-224
ハンターボウを作ればいいのか。
ただ、生産リストにハンターボウが無いのだが、クエをやっていく内に出てくるのかな。
ワイルドボウも魅力あるように見えたがお勧め外なのでヤメておく。


226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 13:20:32 ID:Yyqq9MmD]
>225
ハンターボウは最初から一本持ってるし猫からも買える。
俺は気付かずに買ってしまった。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 16:40:53 ID:+Ruj03Eo]
>>226
あれぇ?そうだっけ、あったっけ?ハンターボウ。
パワーボウだったような気が、、今日すぐに確認する。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 16:43:51 ID:zMDqlh+Q]
パワーハンターボウだったらハンターボウの強化先かな

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 18:24:37 ID:5NLNdQl4]
今村2に入ったばかりで、防具をマフモフからマカルパに変えようとしていますが、
頭と足が店のリストに出てきません。どうすれば出すことが出来ますか。



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 18:40:59 ID:KCicC97E]
>>229
表示するために必要なキーアイテムが他と異なり、おそらく「砂竜のヒレ」が要る
マカルパ胴腕腰に使う砂竜の鱗と持ち主が同じなので、とりあえず砂漠へ出かけてみるべし

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 19:11:28 ID:5NLNdQl4]
>>230
ありがとうございます!調べてみたら、砂竜のヒレって
剥ぎ取りで2%って書いてありました。なんか萎えそうですorz

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 19:16:56 ID:AqQ9f7CS]
>>231
2%!?と思ったらガレオスかw
ドスガレオス狩っちゃいな
部位破壊すれば100%出るぜ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 19:31:32 ID:KCicC97E]
>>231
砂竜の親玉、ドスガレオスのクエをクリアすれば確実にヒレを入手していける

が、とりあえず砂竜というのは今までと比べて少し特殊な相手なので
とにかく行ってみてマカルパに手が届きそうか確かめるべき
あるいは直接マカルパに行かずに繋ぎの防具が欲しくなるかも

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 21:57:28 ID:381gdcIC]
ハンター、バトル系よりマカルパの方がいいの?

取りあえず今は自マキなんだけど

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:10:48 ID:PsBBHxGg]
>>234
いいんじゃない?
ハンター一式で体力珠を二つ付けて体力を+20にして
鎧玉で強化すれば★4くらいまで普通にいけるし

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 22:12:09 ID:vficN3Dn]
今から始めるんだけど


何か良い名前ないですか?

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 22:15:26 ID:vficN3Dn]
すごく厨っぽい名前が良いです

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:21:46 ID:v1o6H1fQ]
>>236
つtaro
つhanako
つpurinny
好きなの選ぶと良い

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:22:53 ID:Mmf7g/pO]
自キャラながら…
弓のみで攻略してる今のキャラはArtemis(アルテミス:弓関係の女神様w)
ルシファーとかアバロンとかやっぱり神様や魔王や魔族系が厨らしいかな?
スペルは御自分でw



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:22:56 ID:kfArbXNR]
「とある●●」たらとか

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 22:24:19 ID:vficN3Dn]
>>238さん、>>239さん

ありがとうございます!

では、Darktaroにします

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 06:41:20 ID:hs964MMC]
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ




243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/07(水) 07:47:52 ID:j7MpzdnB]
「たまには釣りでもいかが」
黄金魚の2匹目がなかなか釣れません。

出現してくれない、と言った方がいいでしょうか。
エリアチェンジを何度もやっているのですが出てくれません。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 08:03:19 ID:mvSkqS8G]
他の魚釣ってればそのうち出てくるよ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 10:33:13 ID:tuvBKspa]
>>243
出現自体は運なんで根気よく頑張って
ツチハチノコと釣りホタルを持ってたら調合すると良い

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 10:51:54 ID:Pi5Xi9Hv]
ツチハチノコは上位以上ではほんとに使い途がないので
もってたら出し惜しみせずに使ってしまうべき

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 14:20:50 ID:4QXIt+5g]
>>243
必須クエではないから、飛ばせばいい
しばらく勧めるとハチミツが農場で採集できるようになって
そこで一緒にツチハチノコが出るようになるから
ツチハチノコが貯まったら>>245で出来るエサを持って行けば随分と楽になる

…まあ、それでも出ないときは出ないw

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/07(水) 15:33:16 ID:Z4zE710X]
黄金魚について助言サンクスです。
何回か挑戦してみてあまりにも出現しないようだったらこのクエは飛ばそうかな。

ハチの巣箱で悩んでるんだけど
ポイントはトレジャーをやりまくった方がいい?


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 15:57:31 ID:8sFRS0IS]
雪山ではあまりポッケポイント稼げないので
先に村☆3に上げて密林ツアーやったほうがポッケポイントの効率はいい
というわけでフルフル倒してらっしゃい
もうひとつの初心者スレで待ってるよ



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 16:04:27 ID:Veee/o3j]
>>248
訓練所の闘技訓練が苦にならないのであれば、そこそこ楽に稼げるけど
初心者にはつらいかもしれない(普段使ってる武器種次第だが)

トレジャーよりは通常の素材クエで精算アイテムを集めて回る方がいいかもしれない
トレジャーであんまり稼げないようならお試しあれ

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 16:14:53 ID:Veee/o3j]
って ちょっと今クック訓練やってみたけどそんなにポイント入らないな
訂正する 申し訳ないorz

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 16:23:12 ID:k2X35fky]
グラビが出たら睡眠爆殺で1クエ5分弱で1300ポイントくらい。少ないかな。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/07(水) 16:23:50 ID:suFAF1Fq]
今日も仕事から帰ったらモンハンやろうと思います


とりあえず太刀で始めました。色々と使えた方が良いみたいですね。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 16:53:53 ID:iZ7cuFG0]
雪山でも真面目に採取すれば1000〜2000ぐらいいくぞ。
とりあえず施設揃えるぐらいならこれと訓練所で十分なはず。

俺はナナたんクエでがっつり稼ぐkedona。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 17:12:09 ID:Yq1qtX6e]
>>253
複数の武器種を使えた方が後々、楽にはなる
最初は太刀以外に遠距離武器を何か使ってみてはどうだろう
お金と素材に相談しながら

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 17:15:54 ID:Veee/o3j]
>>252
いやぁ いちおうこのスレの範囲内で出来ることを教えないとなぁと

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/07(水) 17:21:25 ID:Z4zE710X]
>>249-254
ポイントについて早速の助言サンクスです。
トレジャーは何回かやってるけど、訓練所は手付かず状態。
ここは焦らず、クエと平行してやってみるよ。
早くハチ巣箱ホスィ(回復薬Gねらい)

>俺はナナたんクエでがっつり稼ぐkedona。

これについて詳しくお願い。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 17:23:50 ID:cV/74nLO]
>>257
☆4までお待ちください

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 17:32:46 ID:suFAF1Fq]
>>255
やはりそうですか。

一番最初に出たPS2のモンハンはやった事あるのですが、その頃から近接大好きで遠距離は苦手意識がありますが、だいぶ変わってるみたいですね。

武器スレも覗いてみましたが、ちょっと興味沸いたのである程度太刀強化したら次は遠距離武器やってみます〜仕事終わったぜ



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 18:12:41 ID:8sFRS0IS]
>>254
☆3の密林ツアーだと10分以内で確実に2000は行く

俺のやり方だと、
1→2→3→10→3→4→BC(納品)
→1→9→3→8→6→5→BC(納品)、と回って
特産キノコと貝殻を取れる全部の場所で取れなくなるまで取ればおk
モス狩ればたまに特産キノコ落とすし、
ハチミツ取り中に拾った虫の死骸もジジイが特産キノコに換えてくれる

なお、時間に余裕があるなら、
4→3→7(拾う)→3→4→BC、で卵運べばもっと増える

☆3なのでスレ違いだけどな

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 18:15:03 ID:8sFRS0IS]
追記しとくと
3と10で蟹倒せばザザミソ手に入るからもっと増える可能性がある
あと、武器は笛(最初から持ってるボーンホルンでいい)にして強走状態にしとくこと

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 18:15:44 ID:8sFRS0IS]
×ボーンホルン
○骨笛

スレ汚してごめん

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 18:19:18 ID:wu2vik3+]
訓練所のクックをボウガンでひたすら倒しまくればポッケポイントは結構溜まるでしょ
慣れれば闘技場に入って30秒前後でいけるからな

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 18:19:58 ID:wu2vik3+]
超絶スレだったか。スマン。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 01:55:23 ID:V2yuVIMc]
>>259
ガンナー苦手って人は、まず「リーチの長い近接」として使ってみることをオススメする
どういうことかって言うと、Rボタン封印
照準(ボウガン)や射線(弓)を一切使わずに戦えば意外と剣士との差は少ない
まあ、武器しまってる時のダッシュぐらいはR使って良いけどw

これは「じっくり狙うヒマがない時の射撃」や
「R押し後の照準合わせ時間の短縮」の練習にもなるのでお試しあれ

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 04:17:48 ID:c/L5FtPl]
>>264
クック訓練てボーナスありで300ポイントかな?
剥ぎ取りと採取を時間いっぱいやってアイテム売却で60ポイントくらい?ってとこ
3回頑張ればハチの巣箱は出来るわね
慣れてないとボーナス切られて微妙になるんかな

超絶とはいえクックにボウガンはいいかもしんない
俺も超絶なころにマネしてたら倒せてこみ上げてくるものがあったw

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 05:32:36 ID:c/L5FtPl]
☆4まで巣箱無かったゴメンw

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 08:38:46 ID:NEroFSk4]
>>265

お〜。なるほど。要は考え用ですね

ちょっと弓触ってみましたが楽しかったです。




269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 12:00:48 ID:YEVcCSYy]
フルフルの体に斬りつけるとはじかれるんだけど、このときの与えるダメージはゼロなの?



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 12:08:04 ID:QEIkHyXY]
>>269
モンスターには『硬い部位』と『柔らかい部位』が設定されており、
極端に硬い部位を斬ると弾かれる。

『その武器ではダメージが通りにくいところを攻撃したから弾かれてる』ので、
柔らかいところを斬るよりはダメージは低いけど、ダメージは入ってる。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 12:42:32 ID:V2yuVIMc]
>>269
切れ味緑以上なら滅多に弾かれないよ
武器種は何?緑ゲージある武器作って、維持しながら戦うと楽になる

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:07:23 ID:bje6N1fF]
>>271
武器によるし相手による。
ナズチのステルス中なら錬気溜まった紫ゲージの太刀でも弾かれる箇所がある。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:23:46 ID:V2yuVIMc]
>>272
ああ、>>269へのレスだからフルフルの話だよ

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:31:58 ID:ovfxcQdh]
>>273
尻尾辺りは緑でも弾かれた気がするが

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:48:17 ID:NEroFSk4]
弾かれてもダメあるのか。知らなかった

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 14:34:24 ID:bje6N1fF]
>>273
おぉ、すまない。

>>275
ダメージがあるから餅つき戦法ってのがあるんだ。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 16:44:48 ID:QEIkHyXY]
『弾かれモーションはでないが弾かれてる』場合もあるね。
『はじかれ無効』吹いた後の笛とか、ハンマーの溜3スタンプとか。

対フルフルのポイントは
・初見で遭遇する場合、6と7のギアノスを殲滅後、ムービー見てちょっと待ち、
 移動したら3のギアノスも全滅させておくと安全(大抵6か7に移動する)
・尻尾は攻撃しない。頭を攻撃、もしくは脚を狙って転ばせる
・怒ったらこちらからの手数を減らす。動作は鈍いが即死コンボがある
・『フルフルが振り向いたらその場帯電はしない』
・『フルフルは振り向き後に咆哮(バインドボイス大)はしない』
・捕獲は瀕死棒立ち時より巣で寝てから(武器によっては納刀→フルフルの足元に移動→シビレ罠が間に合わない)

だなぁ、と今日久々に☆3のフルフルと鳥幣弓で戦って思った。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 17:46:45 ID:NEroFSk4]
なるほどなるほど。


なんだか知らない事ばかりです…



279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 18:05:01 ID:nWuuzjLc]
>>278
多くの仕様はゲーム内ではあまり説明されず、何度も繰り返して体で覚えていくか
大雑把な理解(弾かれるのは何か良くない、等)であまり問題ないように作られているので
下手をすると、100時間ほど遊んだところでそれまで使っていた愛用武器の
知らなかった仕様に気付かされるとか普通にありうる。色々とのんびり知っていけばおkかと



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 18:11:03 ID:NEroFSk4]
>>279
そうですね〜。ハマりすぎても怖いんで(笑)持ち歩かないようにしてます。


また何か疑問に思った事があれば書き込ませていただきますm(__)m

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/08(木) 18:28:42 ID:JLk0Y6n+]

まだフルフルとは戦ってないけど、MHPのフルフルとは違うの?
片手剣なら勝率90%だったよ。
 

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 20:45:31 ID:yAuP1PwJ]
>>281
似た様なものだ
経験者ならとっとと倒して上位、G級に上がるべし

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 23:13:02 ID:CI6yej7R]
>>281
MHPの片手はぶっ壊れ性能だから、Pで勝てるからってP2Gでも勝てるかは分からん

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 13:20:17 ID:Gq3m3beD]
まあそれでも、ちょっとタフだな…捕獲にするかぁ、ぐらいの印象じゃない?
フルフルってモンハンの基礎が出来てるかどうかがしっかり測られるモンスターだから
逆に言えばPで基礎が出来てる人間ならそこまで強いってワケじゃないだろ

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 18:55:06 ID:DV1Il3dx]
ペイントボールの効果って時間で決まってるの?それともモンスターの行動によって変わる?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 19:03:28 ID:zTbA396J]
>>285
当ててから10分 効果時間はどんなモンスターでも一緒
一部ペイントを途中でふき取ったり始めから効果の無いモンスターもいるけど
村2までではいない

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 19:07:16 ID:Kw2i/j2H]
>285
基本的に当ててから10分間効果がある
スレの範囲外だが(といってもフルフルを越えたら近いうちに戦うことになるが)
「ドドブランゴ」だけは毛繕い行動でペイントの効果を消してくる

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 19:43:00 ID:NakR90r/]
>>286
ペイントが効果のないモンスターっていたっけか?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 19:47:15 ID:zTbA396J]
>>288
ミラ系 自マキはおkだけどペイントは効果なし
超絶なんであえて名前ださなかった



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 21:47:27 ID:DV1Il3dx]
>>286
>>287
ありがと
今まで無駄に使ってたよ

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/09(金) 21:52:14 ID:NakR90r/]
>>289
そっか、ありがとう
ミラ系に使ったことないんで知らなかったよ

292 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 10:51:12 ID:3pBTQua2]
ドドブラにペイント付けたはずが付いてない><
って焦った時期あったなぁ・・・( ´ー`)

勿体ないからってペイントしないとどっか飛んでくし
っとスレ違いすまそ

293 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 00:12:59 ID:zq2Y9sz3]

装飾品を初めて作ってみました。
作成後はどうしたらいいのでしょうか?
スロットに装着?するのですか?
やり方が分かりません、教えて下さい。
 

294 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 00:20:08 ID:CYpo+rvz]
>>293
武器屋のおじさんに頼んで、付けたり外したりしてもらいます

スキルによって発動に必要なポイントが10ポイントだったり15ポイントだったりするので
wikiで確認してみてください

295 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 00:37:25 ID:H57RM/fr]
>>293
とりあず今後、色んな武器とか防具とか装飾品とかを
作ることになるハズなので、以下のことを実行しておくと後悔が少ない。

1、作成前に必ず自室のベッドで寝てセーブをすること。
2、作成した武具や装飾品が気に入らなかったり、思っていたものと違ったりした場合
  すみやかにリセットしてやり直すこと。
3、一番早いリセット方法は、ベッドに寝る→セーブ「しない」を選ぶ→ゲームを終了「する」を選ぶ
  →セーブ「しないで終了する」を選ぶ
  これでメニュー画面まで戻れるので、キャラ選択してロードすればいい。
  電源切ってもいいけど、ローディングの時間が結構長いからね。

もちろん作成前に、性能を比較してよく確認したりwikiを見たりシミュ回して吟味したりもして当然なんだが
「超絶」が外れて初心者から中級者にステップアップするころには自然にするようになっているだろう。たぶんw

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/11(日) 23:35:13 ID:sZi/+QBL]
ひょっとしてフルフルに肥やし玉って効くんじゃないの?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 02:08:52 ID:YDGJoEPo]
★2に90時間かけてやっと上がった超初心者です 

最初は片手剣を使っていたのですが、ガードが致命的に下手なので
離れて攻撃できるライトボウガンに変えたところ、金策尽きましたorz
防具はモフモフのままで、全部レベル3まで強化してます。
おともアイルーは「小型狙い・切断・おもに爆弾」です。

★1でドスギアノス討伐した時、おともアイルーに爆弾で吹っ飛ばされ、
照準合わせでもたもたしているうちにギアノス3体+ドスに囲まれ、突き転がされ、
ボロボロになりながらも4度目で何とかクリアしたのですが、
心が折れて★2なんてもう絶対無理な気がしてます

とりあえずここを読んで、自分のボウガン系の認識違いに気付いたので、
武器を見直そうと思うのですが、ガードと鬼人化が下手すぎる
初心者におすすめの武器は何でしょうか?
あとおともアイルーを別の性格&武器使いに雇い直した方がいいでしょうか?

長々とすいません。アドバイスよろしくお願いします。


298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 02:38:17 ID:EBLfsV54]
>>297

このゲームの原則は

・モンスターと一対一で戦う
・敵の攻撃を避けてスキが出来た時に攻撃する
・ザコ敵は狩っていれば出なくなる

なので、上手くない間はザコ敵をきちんと掃除して
ボスとは一対一で戦うということと
ヤバくなったら逃げてエリアチェンジして体制を立て直す

武器は片手でいいと思う
片手はガードが出来るがガードは保険と思っていい
機動性を生かして回避することが殆どだと思っていい
詳しくはWikiの解説をよく読んで使い方を把握するといい
www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/149.html#snavi3

オトモは武器一筋、打撃がオススメ
打撃はモンスターをピヨらせることができる
爆弾のオトモは近接のプレイヤーを吹きとばしたり
寝てるモンスターを起こしてしまったりして邪魔になることが多い


299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 02:49:57 ID:ZymWIWpO]
>>297
とりあえず大剣使ってみたら?
現段階だと抜刀切りして前方にコロンするだけで勝てるよ
ボウガンや弓などの遠距離武器は防具が紙のようなもので小さな蟹ですらダメージが大きいから
近接武器を考えたほうがいいと思う。

あと慣れるまではボスキャラがどこにいるのかわからないと時間ばかりかかるので、
ハンターシリーズの防具を一式揃えて自動マーキングのスキルを発動させるのがベストだと思う。

攻撃方法などは
www.nicovideo.jp/mylist/12335573#+page=2
ここにある大剣でのイヤンクックとの戦い方などを参考にするのをオヌヌメするが、
まずボスと対峙するまえに雑魚を片付ける習慣をつける。

オトモアイルーは爆弾猫じゃなく「遊撃手、打撃、武器のみ」という猫などを雇う。
これだけでかなり変わってくるよ。




300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 04:25:05 ID:YDGJoEPo]
>>298-299 早々のアドバイスありがとうございます!

>ザコ敵は狩っていれば出なくなる
>まずボスと対峙するまえに雑魚を片付ける習慣をつける

そうなんですか?! 雪山1でポポに逃げられても、2に移動して1に戻ると
またいるので、ギアノスも何度でも出てくると思ってました
再挑戦してボス前にザコを効率良く減らせるよう、挑戦してみます

>ハンターシリーズの防具を一式揃えて自動マーキングのスキルを発動

あまり防寒にこだわらなくていいんですね。手持ちの毛皮売って資金作ってきます!

あと武器も片手・双剣・大剣それぞれ、もう一度訓練し直してきます。
先ほど某動画サイトで上手な人のを見てみたんですが、回避がうまく出来ないと
厳しそうですね。捕獲ツールや閃光弾や爆弾もちゃんと使いこなせないと・・・

アイルーのアドバイスもありがとうございました。
また行き詰まった時にはお世話になるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<289KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef