[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/23 19:21 / Filesize : 289 KB / Number-of Response : 957
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/27(土) 15:39:44 ID:TuWxVwVt]
超絶初心者専用。棲み分けを大事に。
村★2まで対応です。
フルフルを倒せたら卒業。捕獲なら留年。
集会所は村より難易度高いのでこのスレでは扱いません。

卒業した方や集会所挑戦者は『【MHP2G】初心者専用攻略スレ【下位限定】』へどうぞ。

「○○なんてザコ、楽勝」と言われても困ります。
右も左もわからない人がモンハンを楽しむためのスレです。
専門用語・略語は控えめに。

前スレ
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ5【村2まで】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1254629248/
次スレは>>970が立ててください。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 04:57:36 ID:ltna12GR]
無限沸きの場合もあるから必ずしも枯れるというわけではない

>>299
さすがに個人ページを無作為に貼るのはまずいと思うよ
そうでなくともニコニコはただでさえ嫌われる傾向にあるのに

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 06:52:37 ID:MmxBcn7s]
無限沸きする、しないの目安としては(ランゴスタに限るが)、
・最初から3匹以上いるマップでは無限沸きせず、倒し続ければ枯れる
そのほかは99匹沸きだったか。
☆2の時点だと狩ってれば出なくなるマップがあったかどうか覚えていないが。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 07:47:21 ID:ZymWIWpO]
>>301
直接貼ればよかったね。反省。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 11:44:08 ID:LiavUvom]
>>297
個人的な意見だけど、初心者にボウガンは扱いにくいと思う。
もちろん最初から使って慣れておくという計画もあるけど。

>297には断然、片手剣をオススメ。
恐らく攻撃手数が多すぎるのかなと思う、防御は「突進、ブレス、咆哮」をやむを得ず防ぐ為に使って
基本は回避が出来た方が良いよ(×ボタンのコロリン回避)
片手剣なら抜刀から初撃、2撃、3撃(いけたら4撃、回転撃)と入れてすぐ×ボタンでコロリン回避、
少し走って場合によっては納刀。モンスターの動きを見て再び抜刀から攻撃、の繰り返し。
上記の攻撃、回避パターンを身に付ければ来たるべくフルフルをノーダメージで倒す事も出来るよ。
 

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 11:45:48 ID:d+Oi3S1e]
最初からガンナーだと、とにかく金がかかる。
序盤の一番の金稼ぎ手段は
「ポッケ牧場で怪力の種を植えて増やして売る」
だね。
ミミズ15匹か、牧場で寝てるポポのフンでLv3にすれば7〜9個に増える。
密林行けるようになったらエリア8でモンスターのフン取りまくって。

ちなみに、高く売れる虫や魚を売ることはオススメしない。
そのうちに武器防具の材料に必要になって涙目。

あるいは、畑が2〜3列に増やせるまで剣士でクエスト進めて、
そこまで増えたらガンナーになるという手もある。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 11:47:57 ID:d+Oi3S1e]
ちなみにあくまで僕の場合だけど
一撃の強さと攻撃範囲の広さで片手剣から笛に変えた
吹けば弾かれなくなるし抜刀状態でも片手剣並みに早いし強走効果つけれるし
×ボタンでコロリン回避するのも片手剣と同じだったのですぐ慣れた

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 12:04:07 ID:5+k6umiH]
>>299
大剣なんて初心者向けとは言えない武器を勧めるなよ…
そこは普通太刀とかヌヌだろ

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 12:34:53 ID:yZlMq348]
>>307
太刀や双剣なんてごり押しになることは必至な武器を薦めるなよ
ここは超絶初心者スレだぞ?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 12:58:43 ID:5+k6umiH]
太刀やヌヌでごり押し(笑)

初心者はお前だ



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 13:05:01 ID:VIwAGBTC]
>>307太刀厨お疲れ様ですwww
アホだろお前。序盤の双剣の切れ味分かってんの?
太刀はまぁ分かるが双剣はないわ
初心者ならガード出来る武器として片手・大剣がお勧めだが、訓練所で自分に合った武器を使うのがいい

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 13:55:12 ID:xiPJXKFL]
結局初心者に上から目線で自分のエゴを押し付けるスレなんですねwww

>>310乱舞厨必死すぎww
双剣はむづかしいんだぞ〜ってかwwww

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 14:47:25 ID:ltna12GR]
【MHP2G】初心者専用攻略スレ65【下位限定】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1275013379/405-410

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 14:50:54 ID:1RNNlsgy]
太刀や双剣でゴリ押しするのを嘲笑して初心者呼ばわりするなら
まさにここは超絶初心者のスレなんだから
このスレでそんなのオススメしたらゴリ押しになっちゃうだろうよ

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 15:10:10 ID:MmxBcn7s]
双剣は確かに最初はオススメできない。
初期の切れ味の双剣でイャンクックと対戦してみると、
乱舞でも弾かれまくるわ切れ味は落ちまくるわで戦いづらいなんてもんじゃないし。
的確に頭(というより柔らかい部位)を攻撃できるようになってから、
あるいは武器やスキルが強化されてゴリ押しが効くようになってからじゃないかな。

突き詰めるとこのゲームの武器に『明らかに初心者向け』ってのは見当たらない気がする。
結局は自分にあった武器を探すところから始めるべきなのかもしれないね。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 15:30:38 ID:yZlMq348]
なんか自分が初心者だったころのことを忘れてるやつが多いな
予備知識の有無、立ち回りの有無で初期と今じゃ考え方も変わるだろうに
何もない初心者であったころを思い出して助言すれば薦めない方が良いものも出てくるだろう
後は個人が何を使いたいかによる

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 15:37:40 ID:LiavUvom]
自分に合った武器が見つかった時点で既に初心者ぢゃないんだけどね。
最初の99先生やババコンガ辺りを討伐するのに何が戦いやすかったか?だね。
しつこくてスマソだけど、自分は片手剣だったよ。
2、3撃入れてコロリン回避を繰り返してたらあまりダメージを受けずに討伐できて
「うそ、まじ? ヤッタ、片手剣使いやすス」と思ったんだ。


317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 16:19:44 ID:5+k6umiH]
オイオイ…ここはマジ初心者ばっかりなんだな

長いリーチや乱舞のアホみたいな火力、派生の少なさや単純な火力の高さから
太刀もヌヌも初心者救済武器と蔑みを込めて呼ばれてるのを知らないのかよ^^;


大剣やランス・ハンマーは確かに強いが、それぞれの長所を生かすスキルを付けないと強さを十二分に発揮できないから
スキルが満足に付けられない下位で使うものじゃないよ

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 16:23:09 ID:d+Oi3S1e]
>>314の前半はとりあえず無視しよう。
最近初めて双剣だけでドドブランゴ狩るまで行った友人がいる。

>突き詰めるとこのゲームの武器に『明らかに初心者向け』ってのは見当たらない気がする。
>結局は自分にあった武器を探すところから始めるべきなのかもしれないね。

この部分に完全同意。
初心者訓練所で全ての武器を試せるから、
それぞれ使ってみて、自分はこれが好きだなと思った武器を見つければいいよ。
全部の武器にメリットとデメリットがあるから、自分が好きな戦い方を見つけて、
それに合った武器を使えばいい。

ちなみに俺も>>305で「ガンナーは金がかかる」って言ってるけど、
金なんて時間(とやる気)さえあればいくらでも稼げるんだから、
最初からガンナー選ぶなら、それでもいい。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 16:25:59 ID:d+Oi3S1e]
ちなみに、付け加えておくと、
「1種類の武器でどこまでも進む」のも、
「いろんな武器を相手によって使い回す」のも、
どっちを選ぶのもプレイヤーの自由だから。




320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 16:37:34 ID:MmxBcn7s]
>>318
ドドブランゴ狩るまで〜>
すごいな。俺クック先生で挫折したよ…>双剣

>>319
どっちも『それで勝てない相手はいない』のがMHだからな。相性の有無はあるけど。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 16:46:23 ID:z45R8X2t]
質問者がもういないのに何でこんなにヒートアップしてんだ。

322 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 16:51:28 ID:0tkSZWhk]
5+k6umiHの釣りが上手かったから

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 17:12:26 ID:LiavUvom]
確かに質問者が居ないのでこれ以上議論しても無意味かもしれないね。
でも個人的意見を言わせてもらっても良い?
「自分にあった武器」「訓練所で全部使ってみて」と言うのは超絶初心者さんには冷たいアドバイスだと思う。
もちろんその通りだよね、言ってる事は間違ってないよね。
でもやっぱり経験者だからこそ出来るアドバイスがあってこのスレは成り立つんじゃないかな。
ちなみに自分>>304>>316で、片手剣をオヌヌメしてまっす。
大剣、双剣を初心者さんに推奨するのであれば利点も書いてあげたらどうかな?
それが役に立ってくれれば本望じゃん?

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 17:50:04 ID:C9bQNUbi]
>>317こそ抜刀アーティしか知らないのかな?
太刀や双剣だってそれぞれの長所を生かすスキルを付けないと強さを十二分に発揮できないだろ

>>323
利点を基にお勧めはしてるんだけど、
派生系というかの双剣太刀狩猟笛ガンランスお勧め派が
片手大剣ハンマーランスを否定したうえで突っかかってくるからどうにも荒れる

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 17:50:52 ID:ntqj5N4n]
いやロム専の人もいるから
質問者が居ない状態でも意味はあると思うよ

俺も初めてのモンハンが2Gで
双剣から始まり双剣のみで全クエクリア出来た
ゲームはスーパーマリオで初見最初のクリボーで死ぬレベル
全部クリアまで一年掛かったwww

何が言いたいかって言うと
やりたい武器でクリア出来る様に教えても良いんじゃねって話

超絶初心者スレだぜ?
武器にこだわっても縛り云々じゃないレベルだろ

その人の基本になる好きな武器で倒せる様になった方が
後々楽しいと思うのよ



フルフルは
振り向いたらその場ビリビリはしてこない
これだけでも初心者剣士からしてみれば神の助言になりうるぜ?
俺もそうだったし


326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 17:53:04 ID:Ys9KCuQD]
>>323
まずなんでそれが冷たい()とか思っちゃうのか書いたらどうかな?
一体何を勘違いしてるのか知らんが、間違ってないと思うならそれで十分じゃないの?
馴れ合いきめえよ

あと大剣を推奨する理由を挙げてる人は
>>299
>>312に既にいる


327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 18:37:12 ID:k2XkN0L1]
初心者訓練で好きな武器種を見極めろってのには同意できないな
小型の雑魚しか出てこないから武器種によって相性が分かれる
見極めるならイャンクックを勧めたい
そこまで(村1)は片手・太刀が楽だと思う
あとは>>132あたりを参考までに

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 19:10:14 ID:q3pCEYM2]
重要なのは「〇〇が使いやすい、初心者向けだよ」ってことより、
「〇〇がカッコイイ、これで攻略したい」っていう愛着じゃないかな。
武器によって得手不得手があるわけだし。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 19:28:52 ID:GhMMZhD0]
あと武器以外にも基本的に要求される敵の行動を見て行動ってことができてないと武器どうこうって段階でもないだろうしね




330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 19:29:59 ID:hVST1KwO]
俺は初心者に勧めるのは片手、大剣、太刀だな
その中でも片手を推したいね

理由として
・起動力があって初心者が扱い易い
・PSが多少低くても属性攻撃や状態異常攻撃が実戦で使え戦略に幅ができる
・SAがある攻撃とない攻撃にメリハリがあり
ゴリ押しが出来ないので立ち回りを覚えざるおえない
・ガードがあるので事故死を避けられる

こんな所かな
片手を使うことにストレスを感じなければ
モンハンのゲームの特性を教えてくれるいい武器だと思う

ただ利点ばかり書いてもまずいんで欠点も書くと、G級あたりになってくると
火力の低さ、相対的に弱くなる状態異常攻撃、
モンスターの巨大化による部位破壊のしづらさがネックになってくる

まぁ後半がキツくなるのは大変なことではあるけど
モンハン戦い方や自由度の高さを教えてくれる片手を最初は勧めたい
片手が使えれば、後半辛くなっても大剣か太刀のどちらかは使えるだろうしね

他の近接をオススメしないのは
スタミナ管理や笛を吹く操作が煩雑等の余計な負担があるからね
他の武器はメイン武器でババコンガや
クック先生を軽く狩れるようになった頃に考えればいいと思うわ

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/12(月) 21:35:35 ID:2nZRGFzN]
俺はハンマーがオススメだけどなぁ。移動もそこそこ速いし
下位だと無理に頭狙わなくても隙ついて溜め2、3で何とかなる

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 23:51:21 ID:hVST1KwO]
>>331

初心者スレならハンマーも有りだと思うけど超絶初心者だからなぁ
スタンプを出そうとしてもテンパってムロフシ暴発や
スタミナ管理で苦労しそう
☆2までの敵って意外にちょこまかと動くから
ハンマーのように攻撃の出が遅い武器だと
敵の行動パターンを読めないと苦労するんじゃないかなぁ

敵のパターンを読めてスタンプを置いておけるようなPSになれば
非常に楽になるとは思うけどね
初めてスタンさせたときは脳汁溢れるかと思う位に痺れたなぁw

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/13(火) 01:16:33 ID:HynyeV1+]
>>326
大剣厨ってなんでこう頭弱そうな奴ばっかなんだろうな
G級初心者スレで暴れてた大剣厨もかなり頭弱かったが


子供が多いのかな?

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 01:25:55 ID:wuE2ywvz]
>>333
いい加減うざい。アドバイスじゃなく大剣否定したいだけか?
大剣スレにでもいけよ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 02:54:27 ID:NytJoXG0]
>>333
自分の気に入らない武器を推されたら厨って付けちゃうんだな
それとも>>326に煽られてよっぽど悔しかったのか?w

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 04:01:37 ID:DnHQgRCf]
どの武器がどうじゃなくて
その武器ごとの初期の立ち回り教えてあげればいいのに
そしたら先輩同士でぶつかったりせんでしょうに

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 08:36:44 ID:frrZ5WZy]
>>336
>>324

お勧めや説明するに当って、他の否定するのが多いのは何とかならんか

338 名前:  mailto:sage [2010/07/13(火) 09:07:37 ID:jLyDTUw4]
初心者というか、未経験者から質問。
年末に出るという新作の前にやっておいた方が良いものですか?
PSPも持ってるし、メモリも1GB、バッテリーは大きいのがついてる。
ポイントとしては、どれだけ時間を費やす事になるのか、オンラインで
まだ仲間が居るのかどうかって点です。

ベテラン諸兄の良きアドバイスをお願いします。


339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 09:29:23 ID:S+GCelwF]
>>338
簡単に
MHP2GからMHP3に引継ぎとかあるみたいだからやっておいたほうが有利かもしれないけど、
それほど気にすることもないんじゃないかな?
あと発売まで半年程度あるから今からでもMHP2Gも十分楽しめると思うよ

ソロ以外では友人と適当に遊んでる程度なんでオンラインは悪いけどわからない。



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 09:32:42 ID:frrZ5WZy]
>年末に出るという新作の前にやっておいた方が良いものですか?
これはなんともいえない
ただ、それとは別に興味があるならやってみて損はしないと思う

>どれだけ時間を費やす事になるのか
>オンラインでまだ仲間が居るのか
発売から2年3ヶ月過ぎた今なお質問スレに人が途絶えたことはない
総合質問にとどまらず、細分系である初心者用質問スレの方にも・・・
そして、オンラインで起きた出来事を愚痴るウザイプレイ仲間スレも元気に稼動中

341 名前:  mailto:sage [2010/07/13(火) 09:36:56 ID:jLyDTUw4]
>>339、340
素早い返事ありがとう。早速買ってくる。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/13(火) 11:22:40 ID:HynyeV1+]
>>334-335
こういう頭使えない馬鹿が多いのが大剣厨の特徴

脊髄反射だけで生きてるんじゃないかと心配になるわ

343 名前:  mailto:sage [2010/07/13(火) 11:41:08 ID:jLyDTUw4]
338です。早速買って来たのですがキャラつくりで質問。
性別の差は外見だけですか?それとも何か装備等で制限ありますか?

また武器のお奨めというか、何か気をつけるべき点があれば是非。
↑の方でもあるように、特定の武器だとオンラインで嫌われるとか、
操作的に迷惑をかけがちなのは避けたいです。
攻略サイトを見る限りではバラエティのある片手剣と安定して高ダメージの出る
ハンマー、ブログを読む限りではドMで楽しい日記が多かった槍が気になってます。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 11:54:07 ID:V4skmO5v]
>>343
防具の見た目と一部の装備の名前が変わる程度。
能力に差はないと思っていいよ。
武器に関しては、迷惑がられる攻撃もあるが
特定の攻撃さえ使わなければ殆ど問題ない。
とりあえずは挙げてある3種類の武器から使ってみればいいんじゃないかな。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 12:44:41 ID:CY/FCY1U]
>>343
一応女専用装備があるけど、そんなに使えないから
差はあってないようなもの


346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 12:56:26 ID:LZAWbd1b]
>>343
kaiやる前提かな?
とりあえず性別は特に気にしなくていいと思うから好きな方をどうぞ
ただ♀キャラの方が見た目が良いってのが一般論かと

使う武器は人によってお薦めが違ってくるだろうけど、色んな武器を使いたいのか
一つ二つの武器を極めたいのかによっても違うだろうね
個人的には色んな種類を使い分けた方が楽しめると思うけど、
ただ始めたばっかりであれもこれもって手をつけるのも難しいだろうから
まずは↑で言ってるように3種類ぐらいに絞って使ってみたらいいと思うよ
一応、片手剣でまずはゲームに慣れたらいいんじゃない?と薦めておく

あとは色んなスレとか見てるうちにPTで嫌われるような立ち回りとかはわかってくると思うよ
まぁとにかく好き嫌いはあるけど楽しいゲームだから挫けないように頑張ってね


347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 13:58:06 ID:VjnoKbD1]
>>342
お前が一番脊髄反射だって自覚しろよ

348 名前:  mailto:sage [2010/07/13(火) 14:14:53 ID:+g5Eo/wp]
338です。みなさんアドバイスありがとう。
とりあえず片手剣で始める事にしました。
訓練所の基礎でイキナリでっかい鹿みたいなのに早速ヌッコロされて
しまって先行きが心配ですが、、、まぁがんばってみますw

もし可能であれば最序盤での武器、防具の作成アドバイスを
もらえたらうれしいです。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 14:30:45 ID:r82CH3jp]
>>348自分で色々と試行錯誤しながら進めて、どうしてもわからなくなったら聞きに来るのがいいよ
いちいちアドバイスばっかり受けてるといざという時に困るのは自分だからね

あと、「クエ内容はちゃんと確認する」が俺からのアドバイス
これをちゃんとしない人からの阿鼻叫喚がよく出るから(^_^;)黄色くておっきなあれとかね



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 15:26:02 ID:yS1dYcob]
>>348
マフモフはすぐに要らなくなるので
ハンター一式かバトル一式を揃えると良いと思う

ハンター一式は自動マーキングが発動する
ドスギアノスやドスファンゴなら歩いて移動するから追えるけど
飛んで移動するボスモンスターが出てくるようになると重宝する
体力珠が2個あればHP+20が発動する

バトル一式は砥石使用高速化と攻撃力UP(小)が発動し
体力珠が1個あればHP+20も発動
高速砥石はちょっとした合間で研げるので
武器をしまわなくていい片手だとかなり使いやすい
あと、ハンター一式より防御力がだいぶ高い

どちらも一式揃えたら鎧玉での強化が出来る所までしておくと
被ダメをだいぶ減らせられると思う

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 17:51:51 ID:7gLxt7qL]
>>348
>>349
に補足する形になるが、ハンターが受けられるクエストによっては、
行動エリアが<昼><夜>となっている。

これも確認しておいたほうがいい。
雪山はあまり変化しないものの、たとえば
砂漠→昼間は暑いが夜は寒い
密林→昼は雨が降っており、夜は雨は上がっているものの離れ島にいけない

みたいな感じになってる。
雨が降っていると使えないアイテム、雨が降っていないと使えないアイテムもあるので
心の隅にとめておくといいかもしれない。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 18:25:22 ID:ChV4dF8P]
密林の昼は気持ちいいくらい快晴で離れ島いけるのは昼だけだよ
夜に雨が上がるのは沼地 雨上がるかわりに毒の沼地になる

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 18:34:51 ID:7gLxt7qL]
>>352
ごめん素で間違えた('A`)

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 19:41:37 ID:360J0sph]
>>348
まずは防具かな、バトル系を上から下まで一式揃えるのを目指すと良い
どの武器を使うにしても、序盤はお世話になる優良防具だ

武器は、近接武器ならだいたい鉱石/金属系の武器を入手し
それを強化していくと良い感じ
片手剣なら「ハンターカリンガ」からだな

ただし強化には鉱物素材がいくらあっても足りなくなるので
ピッケルを買って持って行って、こまめに掘るべし

片手剣は動きの派生の仕方を覚えると、動きやすくなる
各行動から他の各行動にどう繋がるか、ね
ほとんどの行動から×で回避行動に移れるので
いつ飛び込んで、いつ離脱するかのヒット&アウェイが重要

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 19:44:15 ID:360J0sph]
あ〜「まずは防具」は撤回
いきなりバトル系作るより、まず鉄武器作るほうが楽かもw

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 20:12:35 ID:eTlR+mqj]
以前ここでアドバイスを受けた297です。 
一通りの武器を試してみたら、間合いを取るのと技を覚えるのが苦手な自分には、
片手剣がベストでした。
あと防具をハンター系で揃えて、アイルーを「大型狙い/打撃(爆弾も使う)」にして、
ころりん回避が出来るようになったら、驚くほど楽になりました。
これで蚊みたいな虫モンスターに届くだけのリーチがあればベストなんですがねぇ

いまは密林クエを始めて、ババコンガに6連敗フルボッコで泣いてるところです。
初めてトラップを使いました。あと肉置きも。
毒・眠り等、種類別に揃えようと思ったら生肉って相当必要ですね。
雪山クエでもっと生肉集めておけば良かった〜

クエが進むと、苦手意識で敬遠していたアイテムを使わざるをえなくなってくるので
奥が深いなぁと唸りながら進めてます。難しいけど楽しい!
砂漠で片手剣の強化で必要な、竜骨(中)をやっとひとつゲットしたら、
黒アイルーに盗まれてリアルに悔し泣きしたり。
ここでアドバイスをもらったおかげで、投げずに楽しんで遊んでます。
300以降に書き込んでくれた皆様もありがとうございます! 


357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 20:23:57 ID:360J0sph]
>>356
何故ババコンガに苦戦するのか、自分で負けパターンを分析してみると良いよ
負けるときはどんな感じで負けるのかをね

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 20:52:10 ID:MMNvs0KX]
>>356
>雪山クエでもっと生肉集めておけば良かった〜
そうでもない。雪山のメインを張るポポはタンもよく取れがちだが
密林でよく見かけるアプトノス(モノクロカラーののほほんとした草食竜)は
まさに「生肉の化身」とも言うべき生肉ボディの持ち主。意味はないが霜降りで美味だし
蓄えに不安が出たらこいつを狩ると、すぐさま生肉が集まるはず

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 21:03:34 ID:kXJ4PHZv]
>>356
メラルー(黒アイルー)に関しては盗まれたアイテムは盗んだメラルーを倒すと取り返すことが可能だから逃げられる前に倒すといい
あと盗まれたからといって諦めるなくても巣があるMAPもあるので盗まれたアイテムを取り戻すことができたりする場合もある



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 21:42:38 ID:UWkKPLqP]
>>356
竜骨中を集めてるということはボーンククリを強化してるとみるが
序盤は鉄系武器の方が作りやすく高性能

☆2で大型モンスターと戦うなら鉄武器派生のドスバイトダガーがお勧め
ハンターカリンガ → ハンターカリンガ改 → アサシンカリンガ → ドスバイトダガー

密林素材ツアーとドスランポスで作れて攻撃力も切れ味も良い

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 22:24:56 ID:xfE2kHjn]
弓を作ろうと思うのですが、
攻撃力と属性付きどちらが強いんでしょうか?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 22:32:52 ID:360J0sph]
最終的には各属性揃えるものだが
村2までの段階だと、最初から持ってる弓を適宜強化するだけで充分だぞ
どっちかっつーと、弓(というかガンナー全般)に対する知識が最大の武器だ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 02:08:24 ID:k3zhU4wx]
>>356
他の武器にもいえますが、金属製の武器の方が序盤はコストパフォーマンスがいいです。
骨属性はある程度まで鍛えないと切れ味の持ちが悪くて使いづらいです(レッドサーベル等も基本的に切れ味の持ちは悪いです)
私はドスバイトダガーではなく、アサシンカリンガまで密林で鉱物集めして、集会所☆2のゲリョスを倒してポイズンタバルジンに派生することをオススメします。


364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 02:35:13 ID:GxlbF9GG]
356です。みなさん丁寧なアドバイスありがとうございます。

>>357 ババコンガ戦、弱点というか、おともアイルーの爆弾に巻き込まれて
体力を削られる機会が多いのですが、これは仕様なんでしょうか。
新しく雇ったアイルーは「なつき度★2・大型狙い・打撃と爆弾を半々・火属性スキル付加」
最初のアイルーよりはボス系をひきつけてくれます。
でも迂回して私の後ろに回ってくる→ボスこっちに突進→ころりん回避→
その間にアイルーが爆弾投げてくる→巻き込まれて吹っ飛ぶ のパターンが多くて、
ボスとアイルーの行動両方を確認するのは難しいです。
あとザコ系をはぎ取ってる時に爆弾を投げてきたり。(まわりに敵不在)
一度連れていかずにプレイしましたが、敵の注意が分散するメリットには適いませんでした。
雇い直して、今度もだめだったらこういうものだと諦めようと思います。

>>358 さっそく密林で狩ってきました。砂漠の似たような敵と違って倒しやすいですね。
先に砂漠の素材集めクエをして、しっぽトゲトゲのあいつに痛い目にあわされたので、
密林ではスルーしてました。
私がスルーしてキノコを取っていても、アイルーが勝手に喧嘩を売っていて、
怒ったアプに突進されて仕方なく討伐というパターンが殆どだったので・・・
先手を打ったら格段に楽になりました。
生肉50zで売ってますけど、序盤では結構痛い出費なので助かりました。

>>359 追いかけたら2個目盗まれましたorz あ、でもおじいちゃんがいたエリアの
箱を探したらいろいろ採取できました。あれが巣なんですね。
現時点ではメラニーに会ったら全力で逃げるのが一番自分に向いてるみたいです。

>>360 ご指摘のとおりボーンククリ強化です 現時点の攻撃力は140くらいです。 
同じ系統の武器の2つ目を作るという発想がなかったので、目から鱗でした。
やっと怪力の種商法で懐が潤ってきたので、鉄系武器を作ってみます。



365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 03:19:12 ID:SddcQcEm]
メラルーは「またたび」を持っているとそっちから盗んでいくので持っていると安心なんだけどね
調合書なんかを盗まれると目も当てられない事態になることもしばしば

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 03:24:28 ID:tGV4eo9s]
>>364
爆弾猫は一部のボス以外は連れていかない方が無難
攻撃傾向が武器のみの猫がオヌヌメ

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 05:05:15 ID:Q1Phaky+]
片手やってるとイャンクックよりババコンガで一旦詰まる
次の鬼門が同じ緩慢系のフルフル
どっちも踏み込むと回避しづらいからオートガード付けてでも防御重視が案外良い

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 06:10:44 ID:Iks/gfwv]
>>364
爆弾猫はガンナーなら使い道あるけど、剣士には邪魔になりやすい
連れて行くなら攻撃タイプが「武器のみ」か「攻撃しない」のオトモ
少しでも爆弾投げる可能性のあるオトモは、剣士にとってはむしろ連れて行かないほうが楽よ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 08:24:56 ID:Lx7Xgx4P]
俺は「遊撃手」打撃猫を最初にオトモにして
そのまま☆5まで使ってる
こちらがボスに向かってる間、周囲から襲ってくるザコを片付けてくれるので楽
麻痺、状態異常確率UP、改心攻撃持たせてる

それでもボスはたまに猫に向かっていく
俺ガンナーだから攻撃できる隙が増えてラッキーと思ってるけど
剣士だと射程範囲外でボスと猫がちちくりあってる時どうしたらいいか困る

爆弾専用猫は音に弱い奴用に用意してるけど
正直どこで使ったらいいかわからないので放置している
砂中にいるドスガレオスに爆弾投げてくれたら楽なんだけどなあ

あと「平和主義」猫も作ってある
回復笛、鬼人笛、硬化笛持たせてある
寝た子を起こさないので瀕死のボスを爆殺したいとき連れて行く

まあ長々と書いたけど結論
「武器のみ」と「平和主義」を1匹ずつ用意しとけ




370 名前:  mailto:sage [2010/07/14(水) 09:15:12 ID:YOPsH0HE]
338です。↑でアドバイスくれた方、ありがとうございました。
結局ハンターとバトルを一式揃えましたが、とりあえず被ダメを抑えるために
クックを混ぜてみました。クエ進行も順調に進んで村2制覇まで後2つ、
肝集めとドスガレオス撃破のみ。このスレ卒業まであと少しです^^
改めて、たくさんのアドバイスへお礼をさせて頂きます。ありがとう!

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 13:13:50 ID:eCJuQO3B]
爆弾のみに爆弾強化と大タル爆弾覚えさせているおれは異端。
敵の攻撃と共に爆弾も避けないといけないのがまた楽しい。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 13:26:20 ID:Lx7Xgx4P]
>>370
いっこだけ確認させて
スキルは何が発動してる?
というか、スキル発動について理解できてる?

373 名前:  mailto:sage [2010/07/14(水) 17:19:01 ID:YOPsH0HE]
>>372
スキルは何も発動してませんでしたが、システムは把握してます。
立ち回りが良くわからず、サクっと死ぬケースが多かったので
スキルはアイテム等でカバーしつつ防御力優先で装備選んでました。
ちなみに現在は無事村3に昇格、装備はメルホア一式です。





374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 18:31:07 ID:g/JuUl5v]
>>373
おめでとう!俺も高速採取好きだ!



375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 18:36:29 ID:5c3GqRZu]
メルホアは防御力低いし、
スキルも高速剥ぎとり&採取という特殊なもので
普通のクエストには不向きかも

下位剣士で防御力重視というと、ザザミ一式かなあ
女キャラなら見た目もかわいいし

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 18:41:21 ID:aOrXDLRv]
>>371
その定番のどこら辺が異端なのかkwsk

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 19:06:52 ID:jMtU1Q4L]
>>376
要するに『爆弾ネコはイラネ』って流れの中
『爆弾ネコ愛用してますよ』というのが異端だ、ってことじゃね?

・ガンナーに→爆弾オンリーネコ
・近接オンリーに→麻痺打撃ネコ
・古龍に→龍属性ネコ
・上位・G級で初めて登場するモンスターに→ぶんどりネコ
あとは平和主義ネコがいれば磐石かな?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 19:08:56 ID:PujV9doL]
まあ爆弾のみには大樽と爆弾強化つけなきゃ
やとった意味ないしなw
主に打撃のネコを攻撃全フリでぶんどりと大樽と爆弾強化つけてる俺が異端

スレチすまん

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/15(木) 10:42:43 ID:tOjHntFY]

突然ですが防具について教えてください
「強化」するより他の強い防具を「生産」した方がいいのですか?
そうだとすると、「強化」は何の為にあるのでしょうか?

今は村2なので生産できる防具は無しに等しいですけどね。
 



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 11:06:07 ID:3FYl35Uc]
>>379
防具は防御力よりも耐性やスキルの方が重要だったりする。
だから、より優秀なスキル構成の防具が作れるようになったら作るべき。

防御力も無視していいわけじゃないから、よく使う防具は強化した方がいい。
まだいい防具を作れる素材がないなら、今あるものを強化するしかないし。

このゲームは武器も防具も強いもの1つあればいいってものではなくて
相手に応じて使い分けるものだよ。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 11:06:16 ID:qyN1nDns]
防具はスキル重視で、防御力では選ばない
欲しいスキルの防具を「生産」し、装備する
「強化」をするのは、防御力が欲しくなった時

自分の場合は、村2までに入手できる物の中ではギアノスフォールドは鎧玉等で「強化」している
最終的には防御力106になるし、胴系統倍加は最後まで使える
マフモフやバトル一式でも、腰部分だけギアノスフォールドにしちゃっても発動スキルは変わらないしね

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 11:10:20 ID:+4aaikOg]
>>379
例えばマフモフは寒さに強い「耐寒」のスキルポイントを持ち
雪山で健康に活動するときには便利だ。その上で防御力を底上げしたいときに「強化」を行うわけだ
もちろん、見た目で選んだ防具を長く愛用するために強化してもいい

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 11:14:57 ID:lkCp7viV]
>>379
強化する場合消費する鎧玉が初期段階では手に入りづらかったり途中でスキルの関係上防具を変えることが多々あるから
強化するより他にいい防具を作るほうがいい場合が最初の方だと多いことと強化にも(下位の段階では)限界があるから
鎧玉がある程度集まったら強化するのもいいしどの防具が使えるか見極めた段階で強化するのがお勧め

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/15(木) 18:16:05 ID:tOjHntFY]
>>380-383
たくさんの情報を有難うございました。
まだ村2ですがスキルを重要視しながら生産して、場合によっては強化を交えていこうと思います。
大事なのは見極めですね。






385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/20(火) 09:48:29 ID:xIVicyBT]
訓練所をコツコツとやりながら、自分に合った武器を模索している超絶初心者だけど。。
現段階では大剣で行こうかと思ってる。
片手剣と悩んだけど、攻撃後の回避は同じだし、溜め攻撃が出来るのがいいかな。
絶対に無理だと思ったのはランスとガンランス、、、この二つを使いこなしてる人ってマジ尊敬する。
回避手段がバックステップしかないのが不安でたまらない、防御しろ、という事なんだろうけど。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 10:25:59 ID:hgPM3v1k]
ランスガンスは攻撃からサイドステップにつないだりすることがよくある
攻撃直後や(ランスの場合のみ)バックステップ後だとサイドステップにつながるけど通常状態だとバックステップしかしない
ちなみにステップ以外の回避方法としてランスは突進、ガンスは踏み込み突き上げなんかがあるけど慣れるまでは使うタイミングが難しいかも
ガード以外にもこういう戦い方があったりするので参考程度に

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 10:28:22 ID:hgPM3v1k]
追記:これらの戦い方は回避するというより攻撃範囲から抜けるイメージの方が強いかも回避もないわけではないけどね

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 10:28:50 ID:8sjkailU]
>>385立ち回りが違いすぎるからね苦労するのも分かるわ。
俺も最初は使えず、ウカム後クリアするまで使わなかった。
今は無理なら無理に使わなくてもいい。大剣で色々慣れていけばモンスターに
対する注意点が分かるからその後で少しずつチャレンジしたらいい。
慣れないうちは複数の武器を使いこなすよりは1つか2つに絞って進めた方がいい。
似た立ち回りの武器もあれば全く違う立ち回りを要求される武器もあるしね。
大剣ならサブウエポンに弓かライト辺りがオススメ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 10:30:05 ID:yDcj8x8U]
弓はねーよ。



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 11:18:46 ID:agUEvMgx]
弓こそ至高の武器

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/20(火) 11:47:21 ID:xIVicyBT]
>>386-388
>>385だけど
突進も回避手段として使えるのかーそうかその手があったね。
ランス、ガンランスはもう少し後にチャレンジしてみるよ。

そうそう、弓もいいなぁ!と思ったんだ。
中間距離を保ちながら弾数を気にせずビジビシいけるのは魅力あったけど
最初の方は近接武器で立ち回り技術を強化しておこうかと思った。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 13:31:54 ID:U0ynN4Cw]
弓もそうだけど、ガンナー系は基礎知識がないと狩りにならんから
使う前にある程度攻略サイトやガンナー系のスレのテンプレ辺りで勉強しとくと良いよ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/20(火) 14:22:52 ID:xIVicyBT]
>>392
了解!

大剣→弓→ガンランス と自分スキルを派生していこうかと思う。
向こう半年は退屈せずにすみそうだよ。


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/20(火) 15:21:05 ID:CCo9Uy2W]
ガンランスに突進はないぞ
踏み込み切り上げが回避手段になりえるけど

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 16:43:42 ID:3zHG1E7c]
2ndキャラで村ドスギア前に農場粘りしてバスターブレイドでドスギアへ
数回切りつけたら瀕死逃亡w

こんなもんだった?ドスギアって

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 16:52:34 ID:a4sRye0W]
>>395
村長ドスギアノスの体力は400で肉質が切断100だから
バスターブレイドの抜刀で約54ダメになる
瀕死が20%だから6回抜刀斬り当てれば瀕死逃亡だな

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 19:31:04 ID:3zHG1E7c]
>>396
確かに6回だったww
しっかし切断100も通るのか

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 21:07:06 ID:x8yGZ+Q0]
あの子は華奢なんだからもっと優しく攻撃してやれよ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 21:12:47 ID:ALyj8DaO]
>>398がキックだけで倒してくれるそうです



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 21:50:58 ID:CWw2yOoY]
駄目だぞ。閃光玉でピヨらせて溜め3なんて絶対駄目だぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<289KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef