[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/30 18:30 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 896
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

紹介予定派遣について語ろう



1 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/06/22(土) 04:21:33.07 ID:v36ha1Ae0.net]
とりまないので立てた

644 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/04/21(金) 23:12:20.42 ID:nPVsG9oY0.net]
やっぱそっか…、がっくし

645 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/04/22(土) 09:33:59.48 ID:/CvoQP+o0.net]
営業から暴言とかはないし、あってもどうせ派遣期間終わったら関係ないから気にならない。
ただ、正社員登用後の条件が違い過ぎるのは何とかして欲しい。
派遣期間が無駄になる。

646 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/04/22(土) 09:38:18.37 ID:/CvoQP+o0.net]
賞与は滅茶苦茶だし、年収違い過ぎた…

647 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/04/23(日) 13:17:36.88 ID:MCCkhq2Q0.net]
最近の紹介派遣の多さに気味悪いと思ってしまう。
ニンジンぶら下げ、あげく、、、ってシナリオ?と。

だから派遣の希望登録から紹介派遣希望のチェックを外しました。

実際 紹介派遣の面接に同行なしで行かされ面接で嫌な経験もしたし。
そのうち、紹介派遣に飛びつく人 いなくなるでしょうね。

紹介派遣でも 派遣から契約社員ならあまりうまみないし、
不況がまた来たら1年更新の契約社員のほうが3か月更新の派遣社員より
さきに切られたりもありかな、と思ってしまうし。

648 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/04/24(月) 07:47:24.16 ID:a+lXlhM/0.net]
派遣会社が騙しているのではなくて、派遣会社も騙されてる場合もあるよ。

社員になってからの条件違いすぎるから、会社側が派遣会社に出してる求人票見せてもらったけど
そこに嘘が書いてあったから。

649 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/13(土) 12:34:47.67 ID:OIcaD6Gi0.net]
紹介予定派遣の案件をもらって、飛びつこうとしたけれど、
色々疑問が・・・。

紹介予定派遣の企業側のデメリットってあるのでしょうか?
誰か知っていたら教えてください。

650 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/13(土) 21:15:21.82 ID:Vq7L1gjN0.net]
紹介予定派遣2回断った。
給料違いすぎなんだけど。派遣期間の方が給料高いんだね。。。

651 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/14(日) 00:17:38.55 ID:Ogozd2r20.net]
正社員年収450以上って案件がなかなかない

652 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/15(月) 23:07:18.38 ID:bHCAhzRd0.net]
紹介予定派遣で就業中。

募集時の年収320〜500万。
勤務開始後、登用後の年収は270〜320万と…。

職場環境もまあまあ良い。
しかし今時給2500円なのが
社員になると月収約20万になるのは
落差が激しすぎないか?



653 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/16(火) 10:41:30.68 ID:z29UmHS60.net]
>>652
それはなかなかヒドいですね…
正社員になる意味があるのでしょうか

654 名前:647 mailto:sage [2017/05/17(水) 00:32:03.43 ID:HRAGtUBi0.net]
>>653

派遣時の給与はよいので
先方が何を求めているのか
訳がわかりません。

しかし今までの紹介でよくあったのは
350万前後でみなし残業含み40時間。
450万提示の外資は自分には
要求高すぎで無理だった。

この仕事で320万ならギリセーフ。
一円でも負けられたら
即終了というか生活できない。

655 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/18(木) 14:00:35.87 ID:FNGm44qA0.net]
時給2500円ってどんな仕事されてるんですか?

656 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/31(水) 00:20:34.15 ID:QiWSBk970.net]
しっかし増えたね紹介派遣
今後数か月で契約なり正社員なりに切り替えの方が出てくると思うけど
上のスレのように こんなはずじゃあないんでないかい?っていうことが
多発するような気がする。 募集欄にもあくまで予定です、とか書いてあるしね。
切り替えまで様子見ってやつですかね。 

657 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/01(木) 12:59:47.23 ID:g3beDpd/0.net]
紹介予定派遣で中小企業にいくんだけど、怖くて仕方ない
もし、3ヵ月で契約が終わった場合、職歴に書かなくてはダメだよね?
入社後のミスマッチを防ぐことにメリットがあるのに、リスクが高過ぎるわ

658 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/06(火) 23:37:31.21 ID:SSKHYKdI0.net]
>>657
紹介予定派遣で切られた経験あるけど、その場合は優先して次の仕事紹介してくれるから
それに関しては大丈夫だよ。

サイトに載せる前に電話必ず入れてくれてた。

659 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/06(火) 23:51:27.17 ID:SSKHYKdI0.net]
>>642
てんぷも賞与4ヶ月って言ってたのに、賞与ゼロだったよw
企業側がてんぷにデタラメ言ってたパターンだけど。

660 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/06(火) 23:59:55.37 ID:3RZftU3g0.net]
うわあああ 悪質すぎる…
うちは給料安いけど、有給あるだけキッチリ取れるとか、聞いてた条件通りだった。

661 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/06/10(土) 01:47:06.49 ID:TYHVNoDj0.net]
どなたか教えてくださいませ

先日結婚を機に6年間新卒で働いていた正社員の会社を退職し、派遣で働こうと思っている者です

今派遣会社に紹介されている案件が紹介予定派遣です
この場合半年間派遣として働き、7ヶ月目からは契約社員になる予定です

少ししたら子作りも視野に考えているんですが、産休育休を貰おうと思うと同じ雇用主で1年以上(法律的には)働かないと育休って貰えないですよね

となると、派遣の期間も合わせて一年半以上働いていないと産休育休が貰えない計算になるんですが、
会社によっては半年働けば育休産休が貰えたりするそうです


みなさん、直接雇用になってから1年以内に産休育休を貰えた方いらっしゃいますか?

662 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/10(土) 07:17:30.46 ID:UEZOpVD70.net]
派遣会社を通じて聞けばいいじゃん
今なら直接聞かなくて済むんだし



663 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/10(土) 08:18:30.41 ID:b9CRAiex0.net]
最初の案件選びの段階で、自分の中での優先事項(譲れない条件)しっかり派遣担当に伝えて、確認して貰ったらいいと思うよ。合わないとこはどんどんハブいていったらいいと思う。

664 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/10(土) 11:51:49.97 ID:Ulja2vNj0.net]
>>661
それなら紹介予定派遣じゃなくて普通の派遣にした方が良い気がするけど。
派遣は三ヶ月更新だから妊娠したタイミングで辞められる。

665 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/06/10(土) 13:00:21.03 ID:wBEIYSwJ0.net]
>>658
ありがとう。少し楽になったよ。
就業してみて暇過ぎて船を漕ぎかけた…。
引き継ぎ頑張る!

666 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/06/10(土) 17:47:23.39 ID:xQcbpf2P0.net]
6ヶ月後サヨナラされるから気にするな
変な夢見すぎ
派遣経由で正社員するより
必要だったら直接企業が採用したらいいだけのこと

667 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/11(日) 01:15:43.40 ID:mcD790rb0.net]
直雇用断られた場合は、派遣会社が優先的に次の仕事どんどん紹介してくれるよ。

申し訳ないので優先的に紹介しますって言われて、実際サイト載せる前にメールくれた。

だから半年で切られてもあまり気にしなくて良いと思う。

3回も派遣期間終了して切られてたけど笑

668 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/06/11(日) 08:58:48.59 ID:TWNf3bY+0.net]
>>666
OMG!教えてくれてありがとう
今の就業先、3ヵ月契約なんだよね
その間就活しなくちゃかな
職歴が汚れるわ。職場の方々がいい人なだけに残念だわ…
>>667
まじか…

669 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/11(日) 16:35:23.05 ID:wi3eXia90.net]
月給22-25万円で月60時間まで残業代支給無しってブラックを紹介してくるな!

670 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/12(月) 08:21:09.49 ID:sltzA38B0.net]
>>667
そういう風に切るところって大手?
期待だけさせるって恐ろしいな

671 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/12(月) 09:32:47.40 ID:BqKdgXNA0.net]
>>670
派遣会社は全部大手だけど、派遣先は
20人程度の小さい会社と
900人程度の中規模な会社と
大手財閥の子会社で300人程度の会社。

テンプスタッフ、スタッフサービス、リクルートスタッフィングからそれぞれ1社ずつ。
ただ、就業始めたら条件が違うことが分かったから切られても別に良かったかな。

672 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/06/13(火) 18:54:03.64 ID:3t2lpspP0.net]
紹介予定派遣で就業したばかりだけと、他から内定もらった
就業先も正社員にしてくれそうかも?
ただしどちらも離職率が高いんだよね。迷うわ



673 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/06/13(火) 19:20:50.64 ID:n5ArkHns0.net]
経歴不問からの高収入正社員ならフェニックスジョブ見てみろw
https://sp.fenixjob.jp/cm

674 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/14(水) 16:33:39.71 ID:FMfACzM10.net]
紹介予定派遣で一部上場の大手に派遣で行ってたんだけど最短でそこの正社員には1年半もかかるって言われたけど大手だとそんなもんなの?
遠いのと職業病で手が痺れたがずっと続いてアレで辞めたけど

675 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/14(水) 19:29:15.72 ID:qdRV29pJ0.net]
>>671
教えてくれてありがとう
職歴3つもついて大変じゃなかった?
今は安定した職に就いてるといいけど

676 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/14(水) 20:01:56.13 ID:JfLFUMIi0.net]
>>674
紹介予定派遣終了後は契約社員、一年半後に正社員ってこと?
求人見てるとそういう企業もあるみたいだね
自分は正社員になれる求人しか選んでないや

677 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/14(水) 20:56:51.80 ID:FMfACzM10.net]
>>676
所長の推薦で最短で1年半で直接雇用の正社員になれる
その時駄目だったら準社員になってもう半年で正社員への推薦になるって感じ
紹介予定派遣って半年で直接雇用ってのが多いから最短1年半は長いなと疑問に思った
昨日面接したとこで聞いたらあんまりズルズルやって直接雇用になれなくても経歴に傷ができるだけだからって
昨日のとこは短いスパンで見極めて直接雇用になるって感じだった
派遣先大手じゃないけど

678 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/14(水) 21:09:09.77 ID:FMfACzM10.net]
因みにその最短1年半までは派遣元から派遣されてるだけ

679 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/14(水) 21:15:37.22 ID:EZbfEFtC0.net]
紹介予定なら派遣期間は最長半年まで

680 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/14(水) 21:32:56.22 ID:FMfACzM10.net]
じゃあ紹介予定派遣じゃなくて普通の派遣だったのか
その会社のサイトは紹介予定派遣みたいな事書いてたけど
6ヶ月毎の契約更新スタイルだった

681 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/17(土) 20:19:38.50 ID:Coz0+d7a0.net]
>>675
今も派遣だよ笑
ただ、切った派遣会社は
申し訳ないからって、どんどん仕事紹介してくれる。

682 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/18(日) 10:25:47.07 ID:QFn3bEe30.net]
5月に切られてから無職。
二人採用で二人共切られたw



683 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/23(金) 10:19:02.16 ID:0Aa9MbqE0.net]
7月から紹介予定派遣で仕事決まった
だけどここ見てるから怖い
しかも、直雇用に切り替わるとき面接2回と筆記試験って何…

684 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/23(金) 18:14:42.38 ID:wUdyQQ0a0.net]
>>683 うわぁ、それなんか直接雇用時の条件とか、信頼できる会社なのかきっちり確認してから乗り込んだ方が良さそうな気がする。
いいように派遣時代に使われて、テスト結果がぁ!とか難癖つけて直雇用しないとか言い出したりしそうな悪寒が。

685 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/23(金) 21:12:55.29 ID:1lMCA1Jg0.net]
面接は解るけど筆記はちょっとだな

686 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/24(土) 20:32:46.23 ID:CRNIVWkN0.net]
紹介予定派遣の場合は、54%が成立して直雇用になるらしいけど
54%のほとんどが契約社員かパートなんだよね。

契約社員かパートになってもあんまり意味ないよね。

687 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/25(日) 07:36:50.67 ID:habaz8Ql0.net]
そう?
会社によると思う
契約社員後も時給制で使える福利厚生がほとんど無いなら意味無いかもしれないけど、固定給になって福利厚生がそこそこ充実、しかも昇給有りとかならなる価値あると思うよ
あと、派遣よりも契約社員の方が世間体が良い
人に仕事の話した時や履歴書に書いて面接に行った時に印象が違うんだなと感じた

688 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/26(月) 03:32:48.06 ID:ck0RvGln0.net]
正社員事務が決まらないんで紹介予定派遣からの正社員いこうかと思うんだけど
正社員になる際に筆記あったら嫌だなあ
正社員の事務でも面接のみの所選んでたのに

689 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/06/27(火) 22:29:51.73 ID:9Q/AVkfe0.net]
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

690 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/06/27(火) 23:07:38.69 ID:dI4Jo6yb0.net]
自分は契約社員への紹介予定派遣なら受けないかな。

それなら一般派遣でいい。

筆記試験くらい別にいいけど、正社員に切り替わる時に論文試験がある会社は嫌だw
いくつかあったw

691 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/07/15(土) 16:12:44.32 ID:zPwPsjom0.net]
正社員の紹介予定派遣いっぱい紹介されるが、年収200〜220万円、残業30〜40h、賞与なし、従業員20〜30人、土曜出勤の会社が多いから全部断ってる。

派遣より低年収、悪待遇でメリットがない。
この規模の会社だと入っても潰れそうだ。

紹介予定の正社員は弱小企業ばかり。
そこそこの会社の紹介予定だとほぼ契約社員だし。

692 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/07/15(土) 16:28:42.26 ID:f63fg4fx0.net]
>>691
20代?
確かに正社員の紹介予定は小さい会社が多いね。



693 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/07/16(日) 00:10:56.58 ID:adOMbh6S0.net]
>>692
そう

694 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/07/16(日) 00:13:03.68 ID:adOMbh6S0.net]
紹介予定派遣の正社員は夏期休暇なし、年末年始休みはは12/31〜1/2、年間休日88日とか休日少ない会社が多い。

695 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/07/16(日) 00:55:56.80 ID:adOMbh6S0.net]
一般派遣でも企業から正社員のお誘い来ることあるらしいよ。

派遣で3社働いたうち2社声かけられた友達がいる。ちなみに地方の事務職。

696 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/07/16(日) 02:45:19.90 ID:Wx+TZI160.net]
紹介予定派遣は普通の派遣から直雇用になるより条件悪い所多いの?
意味がわからん

697 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/07/16(日) 12:18:15.96 ID:adOMbh6S0.net]
>>696
普通の派遣から直雇用になるのはかなりレアだよ。

紹介予定派遣の正社員はかなり小規模の会社で給料や休日の待遇が悪いところが多いのは事実。

698 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/07/18(火) 14:44:06.18 ID:AGH5+QAV0.net]
>>694
その会社って最初から直接雇用された正社員もそうなの?

699 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/07/18(火) 23:32:19.37 ID:mQHnvJBI0.net]
>>698
電話で聞いただけだけどそうらしい。

従業員少なくて休日も少ない、残業多目の会社ばかり紹介される。

700 名前:647 mailto:sage [2017/07/19(水) 23:24:49.27 ID:j/Dn65lA0.net]
ちょい前に書き込んだ者だが、
交渉して年収360万で決まった。

仕事はSE。年間休日121日、
派遣続けた方が収入多いけど
会社が良い人ばかりなのが救い。
40歳女なので客先常駐も一般派遣も
きつくて決めたけど早まったかな…

701 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/07/20(木) 01:14:03.95 ID:px6tRneX0.net]
>>700
自社開発なの?

40でSEって体力的に不安じゃない?

702 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/07/20(木) 15:07:28.45 ID:+Xpibqjd0.net]
SEで360って安すぎる



703 名前:647 mailto:sage [2017/07/20(木) 19:41:56.60.net]
>>702
安いよね。でも自分のスキルと
年齢と性別からこの辺が妥協点かなー、と。
中小企業の社内SEでシステムの
監視メイン、あとは要望のあった
ツールを作ったり、物流の部門なので
暇なときは軽作業手伝い行ったり。

でも将来は分からないから
ネットワークやismsあたりの
勉強を続けようと思う。

704 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/07/29(土) 20:20:20.10 ID:PwQTHGXD0.net]
個人的に一人で生活するのに、贅沢しなけりゃ350あれば生きていけると思うんだよな。
しかし300以下の求人しかないよ

705 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/01(火) 10:18:14.92 ID:VR25S4S/0.net]
紹介予定派遣から正社員登用されたら、今まで対応が悪い意味で変わったときいた。
やってみたいけど、直雇用になるかわからないイメージ・・

706 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/01(火) 12:25:10.01 ID:sWTwWEsP0.net]
大企業でも探せば紹介予定はある(たいがい契約社員だけどね)

707 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/01(火) 12:30:54.42 ID:GClPGn470.net]
紹介予定派遣から正社員って10%の確率

708 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/05(土) 03:46:01.75 ID:WEgIl15+0.net]
紹介予定でパート採用って意味わからん。

709 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/06(日) 03:07:37.83 ID:3HMJw5kN0.net]
なにそれw
じゃあ、パートの前は何なんだ?

710 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/06(日) 03:37:19.81 ID:S4L6SvTg0.net]
>>709
派遣だよ。

711 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/13(日) 21:09:46.69 ID:GmZo209W0.net]
紹介予定派遣は、直接雇用のお約束=正社員として雇用する、というわけではないそうです。契約社員、またはパートという場合もあります。

712 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/13(日) 23:16:55.44 ID:8UiHaWK50.net]
マジで?
正社員かと思ってた。悪くて契約社員
パートとか意味がわからない



713 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/14(月) 00:28:17.08 ID:AYTajoRj0.net]
募集の段階で正社員か契約社員か明記してある場合が多いんじゃない?
流石にパートって書いてあったら応募しないわ。

714 名前:706 mailto:sage [2017/08/16(水) 19:15:20.22 ID:VebiK+1z0.net]
派遣の営業さんから直接「正社員とは限らない、契約社員やパートの場合も含まれる」と言われました。
実際今、派遣元から直接雇用の話を頂いていますが、契約社員で月4・5万収入ダウン+今までなかった月イチ土曜日出勤と言われてガックリしています。

715 名前:706 mailto:sage [2017/08/16(水) 19:17:19.71 ID:VebiK+1z0.net]
正社員にしてもらえる場合は、募集時点で正社員化と書かれているものが多いと思います。
そうでない場合は営業さんに確認した方がいいかと思います(営業さんもそこまで把握していない場合もありますが)

716 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/16(水) 19:18:59.96 ID:51h0sPAb0.net]
ダウンして契約とか酷い話だね

717 名前:706 mailto:sage [2017/08/18(金) 12:43:15.73 ID:Gf/pjUbD0.net]
直接雇用になると、派遣会社さんに支払う金額が減るので、その分直接雇用となる自分にプラスになるのではないかと一瞬、都合の良い考え方をしたこともありましたが、それもあまり期待できないかもしれません。
私の場合、直接雇用=契約社員だったのですが、今までの経験は全く考慮されず「契約社員はうちは17万だから」とかなりダウンした金額を提示されたので、これも一種の派遣切りなのかなと思ったり。

718 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/18(金) 17:55:08.37 ID:7nY4DRTw0.net]
>>717
あるあるだよ
でも非課税交通費が支給されたりボーナスあるとこもあるよ

719 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/18(金) 21:03:24.73 ID:hV+PQsDF0.net]
資格取得費用を出してくれたり傷病手当があるところもあるね
福利厚生の確認は大事
月収だけで得かどうか判断しない方がいい

720 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/19(土) 00:07:56.00 ID:RMFRCV4i0.net]
なぜ人は派遣で働いてはいけないのか
crapp.hatenablog.com/entry/2015/12/31/201625

721 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/19(土) 00:55:36.34 ID:xjdTGcm/0.net]
下記求人は要注意。

派遣先は日本ATM。三●東●U●J銀行のコールセンター。

勤務地 東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩2分
仕事内容 キャッシュカード、通帳、印鑑等 紛失の電話受付

SVら(Aキタ、シゲノB、Iグチ、シBヤ、カWサキ、キヨミY)の嫌がらせにより、
昨年末頃からオペレーターの退職が相次いでいる。
また、SVらのやりたい放題の状況を、センター長(Yマネ)は放置している。

常に募集を出しており、応募すれば99%採用されると思うが、
大半は研修中に辞めてしまい、離職率は極めて高い。
現在も、複数の派遣会社で大募集中w

722 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/09/11(月) 12:53:41.03 ID:iWXn/spz0.net]
紹介予定派遣で探してるけど、実際はうまくいかないのかな?
ここ読んでて不安になった



723 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/09/11(月) 22:18:51.53 ID:IyRO3IQV0.net]
派遣でいいやって思う会社もあるから、ね

724 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/09/12(火) 01:37:17.15 ID:CHIgf+Lm0.net]
>>721
その案件に限らずコールセンターはどこでも離職率高いよ。

725 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/09/12(火) 08:33:19.64 ID:P+Uh5h0S0.net]
>>723
そうだよね。
調べると色々でてくるけど、直雇用になる前に切られるって思っておいても良さそうだね・・

726 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/09/22(金) 13:45:56.39 ID:PI357sib0.net]
アデコからの電話でたんだけど、やる気なさそうに話されて微妙だった。
「うーん」
「お若いですけど、一般派遣はどうなんですかぁ?」
って何回言われたかわからない。

727 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/09/30(土) 12:41:38.33 ID:6lhmSWMy0.net]
11月から正社員に切り替わるわ
中途はほとんど派遣から正社員で採ってるし
真面目にやってたら大丈夫と言われたものの不安だったな、まぁ良かった
同期が一人居たけど仕事中にスマホいじったり
ネットサーフィンしてるのがバレて切られるらしいw

728 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/09/30(土) 19:38:34.48 ID:lwsXqO8U0.net]
>>727
おめ!何の仕事?

729 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/09/30(土) 23:45:25.21 ID:6lhmSWMy0.net]
>>728
事務職だよー
ほぼ未経験だったけどなんとかなったわ

730 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/10/01(日) 01:55:30.07 ID:eyZp3P/C0.net]
>>729
正社員になるまで何年かかった?

731 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/10/01(日) 16:56:21.91 ID:7ZSf77Hx0.net]
>>730
紹介予定派遣だから半年だよ
うちの会社は普通の派遣から正社員になった人も居るから
派遣→正社員の採用実績がある所はチャンス多いのかなとも思った

732 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/10/05(木) 02:46:43.13 ID:EjKVrw8A0.net]
トンデモ中間搾取横行の派遣業界!不安定&低賃金労働者の量産を推進

biz-journal.jp/2015/10/post_11932.html



733 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/10/05(木) 03:18:18.25 ID:dZ/gwiLe0.net]
テンキー入力必要な企業ありませんかー??

当方のスキル



https://dotup.org/uploda/dotup.org1355302.jpg.html

734 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/10/09(月) 22:51:21.69 ID:uSiSMOkM0.net]
なんか紹介派遣ってよく分からないよな。中抜きされるならバイトを3〜6ヶ月勤めた後に正社員として採用します。の方が双方にWINWINだよな

735 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/10/10(火) 03:01:57.43 ID:0ga/fyI+0.net]
>>734そりゃそーだが
普通に人を集められるなら派遣なんか絶対使わない
立地がものすごく悪かったり
業界の中で給料が安すぎたり
人間関係が劣悪なのに忙しくてとりあえず現状維持してすぐに人が飛ぶところだったり
使い捨てのポジション枠(一生昇給なし 体を日に日に壊す)
以上の理由により紹介予定派遣があるのだ 高確率でどれか一つはある

一般派遣から社員にならないかって言われた会社

大手 契約社員 製造 255万… 契約社員からのクラスアップが難しく飼い殺しコース なめすぎ 安すぎ
大手 社員 物流 340万… 大手?って給料 荒くれ者多すぎ 人回転しすぎ
中 外資系 社員 物流 朝から晩まで働いて450-500万…5年後死んでる 生きてても方向転換不能 安すぎ
中 社員 腰に来る仕事 技術系 月残業10で400万 やっぱ5年以上無理 疲労感大
小 社員 週6勤務… 製造 240万+ボーナス6 360万 週6なのに安すぎ

妥協して決めた仕事に先はないってことさ
ただし実力に自信がありゴールへ向かってその都度修正していける人ならどんなとこでもきっとうまくいく
※ただし社内に明確な評価システムがある会社 

736 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/10/16(月) 20:02:07.85 ID:JZOx6Kkk0.net]
紹介予定派遣の案件って都内に集中してる気がする。
地方からだと交通費がバカにならない。

737 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/10/17(火) 15:40:53.12 ID:4/MGL+mB0.net]
紹介予定派遣て特定の期間、派遣として勤めてある程度評価された後に
派遣先の直雇用の社員になるって事ですか?
派遣元の非正規⇒派遣先の社員?
最終的に正社員になりたいので紹介予定派遣も考えてるのですが

738 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/10/17(火) 22:52:28.71 ID:sgz+f8gF0.net]
>>737
人材会社からは試用期間みたいなものですって言われるけど、ちょっと違うよな

739 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/10/24(火) 12:18:55.85 ID:O1Wdy4q90.net]
紹介でも登用されるのに面接あるんだね
期限付社員への登用らしいけど、履歴書と職務経歴書出して面接らしい・・

740 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/10/24(火) 12:42:15.50 ID:rn3wTVVI0.net]
>>739 当たり前でしょ…

741 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/10/24(火) 17:03:40.05 ID:O1Wdy4q90.net]
>>740
知り合いのとこは面談みたいな感じで書類不要みたいだったから。
とりあえず見学いくわ

742 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/10/24(火) 23:28:53.33 ID:B5QLmCf80.net]
紹介予定派遣から登用されて
数ヶ月なのに退職検討中。

収入ダウンはもともと
分かってたけど
賞与や住宅手当てがむこう一年出ない。
それと土日に研修参加しないと
査定で悪くなる事を入社後に知った。
しかも参加費交通費は自腹。

派遣で大企業ばかり行ってたから
時間外の掃除や備品購入が自腹とか
中小企業の体質に耐えられない。



743 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/10/25(水) 00:01:01.78 ID:a/dstFxM0.net]
>>742
自分は派遣された会社が合わなかったから契約満期で終えて
別の派遣会社に派遣された所で正社員になったよ
大企業並みとは言えないけど中小企業でも働きやすい所はあるから
そんな会社で無理に社員にならなくてもいいと思う

744 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/10/26(木) 21:27:10.07 ID:LupoCvS+0.net]
紹介予定派遣て就業前に正社員登用時までの期間、給与、賞与など教えてくれるの?
先の待遇が分からないとやる気がしないんだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef