[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 02:21 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 756
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【体操の】お気に入りの女子床について語る【華】



682 名前:ジム名無しストさん mailto:sage [2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:4sy2aqvC.net]
自分が古い人間だからかもしれないけど、1987年あたりからの体操ファンとして
正直もっとも見応えのあった女子団体戦はアトランタオリンピックの決勝だったと思う。

次の年のルール改正で繰り返し技がボツになったり、なぜか簡単な床の屈伸ダブルがD難度に
認定されるようになったり(そのせいでみんなラストが屈伸ダブルになってしまった。
それまではムーンサルトで終わるのが主流だったのに)、チマチマした組み合わせ技や
ターンやジャンプで稼げるようになってアクロバットの難度が低いが何故か高得点が出る
つまらない演技をするような選手が増えたような気がしていた。

1997年以降、屈伸ダブルで終わるのが主流になる中でも、ムーンサルトにこだわっていた選手たち
(カルペンコやアマナールなど)はもっと評価されても良かったと思うな。
そのような意味では、シドニーでザモが勝ったのは嬉しかった。
動きの芸術性の面ではちょっとアレだけども…。
(逆にシドニーでのホルキナの床の点数は出すぎだと思った。)


あと質問なんですが、アトランタの頃のルーマニアの選手が使っていた音楽
(ツグランやカコバン、ゴジェアン等)で使われている特徴的な楽器があるんですが、
何の楽器だかわかる方いますか?すごく好きなんです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef