[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/07 17:28 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

横浜市 社会人採用試験part11



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/07/04(日) 12:28:24.40 ID:vHEd/GLy.net]
スレ立てました。

前スレ
横浜市 社会人採用試験part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1512716687/
横浜市 社会人採用試験part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1571833009/

101 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 20:25:57.70 ID:9G1K1nIs.net]
>>97
横浜市の過去問ってどこで手に入れました?

102 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 20:38:48.39 ID:W9vAh9Y1.net]
>>100
94でも言及しましたが予備校でもらいました!
ただ、かなり簡単でしたので公務員試験対策をしていれば問題ないレベルでしたので安心して頂いて良いと思います。

103 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 23:53:39.88 ID:0TIF4/Pe.net]
おちんぽしゃぶりたいっす

104 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 08:31:09.63 ID:d/R2cwgf.net]
>>101
大卒程度の政経と高卒程度の数的、文章理解、時事対策はやってます。
横浜市経験者採用試験の場合、同じ横浜市大卒程度試験の過去問使って勉強するのはありですかね?

105 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 08:52:55.69 ID:qiOaMu5m.net]
>>103
過去問は本番慣れという観点では有効な勉強だと思います。
ただ解法や知識という観点であれば仰られた内容を勉強されているので有れば要所は満たされていまると思います。
人文科学、自然科学、社会科学(政経はされてるようなので、法律のみ)を勉強されていないのであれば、そこで勉強している人と差がつきます。このパートで10問前後あります。
ただし、数的と文章理解と時事でしっかり得点できれば足切りされないと思われますのでご安心下さい。

残り僅かですが共に頑張りましょう!
私は明日予行練習してきます笑

106 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 11:27:52.82 ID:WQoFTTFO.net]
>>104
人文科学、自然科学で対策って問題集なに使ってますか?
分量が多くなるから、出題数の多い、政経、時事、文章理解、数的、資料解釈メインで対策してました。

107 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 11:42:53.81 ID:lT0HkmPH.net]
>>105
すみません蛇足情報を入れており…
自分は予備校で時間をかけてがっつりやっています。
ただ、人文、自然科学は範囲が広い割には問題数も少ないので、勉強しないで一般常識やカンでやっても問題ない領域だと思います。

数的と文章理解次第になるので総合得点は安定しなくなりますが、その方が一般的かと思います。

108 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 16:35:06.01 ID:/gF4gGjv.net]
>>106
情報ありがとうございます。
とりあえず、8割取れれば一次は大丈夫なんですかね?

109 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 23:06:40.54 ID:uBp0uvfT.net]
>>106
おちんぽってしゃぶれますか?



110 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:09:27.73 ID:VFJXgtNK.net]
社会人採用なんだからまともな社会人の常識と良識があれば特段の対策は不要です。
そうじゃないと試験対策に時間がかけられない優秀な層が採用できない。
試験対策に時間が避けて試験対策しないと受からないような層は不要です。

111 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:10:09.72 ID:crppPObl.net]
>>109
お前は予備校通えるくらい、暇人なんやな

112 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:34:55.42 ID:QaFqz1os.net]
世の中に

113 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 00:20:36.73 ID:+XCaDNSk.net]
諸行無常

114 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 07:20:08.49 ID:KmMEUwtz.net]
>>109
私もこの意見に同意。
現職だけど、特別な対策はしなかった。
直前に社会科学の参考書眺めたぐらい。

結局のところ合格者の多くは、
他の公務員からの転職組と転勤拒否の大手企業組の人間じゃないかと思うよ。

115 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 08:10:28.80 ID:0Lz1vqaz.net]
>>113
私は後者に相当します。
ただ、時間は自分でつくるものだとは思うな。
自分の場合、往復通勤時間で1.5時間、早朝寝る間で1.5時間確保して毎日勉強してます。

この試験で直接的に時間創出能力を問うてはいないけど、自分をマネジメントして能力を向上させるプロセスを踏める人が足切りライン突破して、それなりの論文描けるようになると思います。

と、昨日練習で特別区を受けての感想です。

まあ横浜市の択一は極めて簡単なので一般常識とアテカンで足切りライン越える可能はなくも無いですが笑

116 名前:受験番号774 [2021/09/13(月) 22:42:50.64 ID:WAfLVehV.net]
おちんぽしゃぶりたいっす

117 名前:受験番号774 [2021/09/14(火) 23:41:49.19 ID:nRon4JaE.net]
勃起ちんぽ

118 名前:受験番号774 [2021/09/20(月) 17:41:34.83 ID:nRdBKZk6.net]
みんな受かりそうか!?

119 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/20(月) 18:55:44.62 ID:d4kpW0m7.net]
緊張して勉強手がつかないです。



120 名前:受験番号774 [2021/09/20(月) 21:05:20.30 ID:UuEhXEOt.net]
>>118
まだ一週間あるのに

121 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 05:24:33.71 ID:4D4Ofeld.net]
教養の過去問欲しい

122 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 09:45:25.35 ID:5MAyPnXB.net]
>>120
予備校にもらった資料だからそのままアップはできないけど、ここに手打ちで打ち込むぐらいならできるけどいる?
もちろん文章理解は全文打ち込めないが笑

123 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 10:04:36.96 ID:SvpEjEAj.net]
>>121
頼みます
できれば数的メインで

124 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 14:59:47.45 ID:nOe+Ls1f.net]
自然数xを6進法で表すと4桁の数字abcdとなり、xの2倍の数を6進法で表すと数字の並び方が逆になる4桁の数字dcbaとして表される。このような自然数xに最も近いものはどれか
400
420
440
460
480

H30年より

125 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:03:43.28 ID:nOe+Ls1f.net]
AまたはBならば、AまたはCであるとき正しいものは?

BならばCである
非Cならば非BかつAである
非AかつBならばCである
Aかつ非BならばCである
非CかつAならばBである

平29年より

126 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:06:52.02 ID:nOe+Ls1f.net]
折り紙の問題 図形省略
平29

127 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:07:52.81 ID:nOe+Ls1f.net]
5*5の魔法陣の問題 図形略
平29

128 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:09:01.67 ID:nOe+Ls1f.net]
アルファベットを並べた規則性から暗号を解く問題
特別区に類似
平29

129 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:13:25.08 ID:nOe+Ls1f.net]
パイナップルが入った5個の缶詰から異なる2つの缶を取り出してできる10通りの組み合わせについて重らを計ると、軽い順に203,209,216,221,225,228,232,234,238,250gだった。缶の重さであり得るのは?
111
116
121
126
131



130 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:13:44.42 ID:nOe+Ls1f.net]
↑平28です

131 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:17:00.78 ID:nOe+Ls1f.net]
底面の円半径が10センチ、高さが20センチの直円錐。その底面の円板上に底面があり、直円錐に内接する立方体の一辺の長さに最も近いものは?
6
7
8
9
10
平28

132 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:20:26.86 ID:nOe+Ls1f.net]
点Oを中心とする円にすべての辺で外接しているような6角形ABCDEF。このとき、角AOB,COD,EOFの角度の和に最も近いものは?
185,190,195,200,205
平27

133 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:22:26.59 ID:nOe+Ls1f.net]
1-6の6個の整数から重複がないように無作為に三つの整数を選んだ時、各整数を辺の長さとする三角形ができる確率は?
1/5,1/4,3/10,7/20,2/5
平27

134 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:24:45.23 ID:nOe+Ls1f.net]
ABCDEは0から9までのうち異なる5個の整数を表し、6桁の整数AB2CDEの2倍が6桁の整数2CDEABとなる。このときEはどれか?
5,6,7,8,9
平27

135 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:26:41.68 ID:nOe+Ls1f.net]
80の約数から2つの異なる自然数を取り出し、その逆数の和が0.2以上0.5以下となる組み合わせは何通りあるか。
13,14,15,16,17
平成26

136 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:28:00.10 ID:nOe+Ls1f.net]
ルート10800割るmが整数となる自然数mは全部で何個か?
10,11,12,13,14
平25

137 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:29:53.03 ID:nOe+Ls1f.net]
まだまだありますがこの辺で…
あとは資料解釈はどの年度も当然出ています。

138 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:31:45.31 ID:nOe+Ls1f.net]
文章理解は、趣旨把握問題や順序整序が現文、英語ともにあります。

また英語で特徴的なのは毎年必ずことわざが出ているようなので、ことわざをさらっておくと間違いなく一点取れるのでお得ということでした。

139 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 15:39:22.66 ID:nOe+Ls1f.net]
>>135
ルートは最後のmの部分までかかっています。
補足でした。



140 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 18:49:32.16 ID:R24O6yAu.net]
マジでサンクス!

141 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 20:44:36.14 ID:d0vQ/x1M.net]
もし可能なら社会科学もお願いします

142 名前:受験番号774 [2021/09/21(火) 22:29:44.75 ID:as8CHjq9.net]
経済おねがいします!

143 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 10:43:18.11 ID:v6S/mr0t.net]
>>140
社会科学は法律から毎年2問出題があります。
内1題は日本国憲法の前文を穴埋めするのが定番です。
日本国憲法の前文を暗記しておけば確実に1点取れますのでおすすめです。

144 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 10:46:07.20 ID:v6S/mr0t.net]
社会科学の2問目は民法から出ます。
その中でも家族法(相続の比率など)が最頻出のため、ここは必ず押さえるべきです。

145 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 10:49:05.25 ID:v6S/mr0t.net]
>>141
経済は、過去問見る限りミクロ経済の無差別曲線絡みの問題が頻出している印象です。
ここを押さえて一点取りに行くつもりです。
もう一問経済はありますが、幅が広かったです。

146 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 10:53:00.13 ID:v6S/mr0t.net]
自然科学のご質問が無かったので触れておきます。
物理が実は狙い目です。
2問出ますが、運動量保存則とエネルギ保存則を公式暗記しておけば2得点できます。
運動量(質量と速度の掛算)の合計は変わらない。
エネルギ量(質量と速度二乗割ニの掛算)の合計は変わらない。
という単純なもので、数式さえ丸暗記すれば計算は一瞬で終わります。

147 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 10:57:26.12 ID:v6S/mr0t.net]
化学については一問でます。
元素記号の問題です。
元素記号は20番目Caまでしか出ないので、これさえ覚えておけば得点できるのでかなり省エネです。
ゴロでかなり簡単に覚えられるのでネットで見てみて下さい。

148 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 11:00:35.37 ID:v6S/mr0t.net]
地理は2問出ます。
一つは、工業農業の内外での産地やケッペンの気候区分の話等かなり幅広く、しっかり勉強しないと厳しいです。
もう一つは穴問です。過去5年で2回も横浜市の区数が出ました。

149 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 11:03:20.10 ID:v6S/mr0t.net]
時事問題は特別区と傾向が似ています。半年以内の内容が出るため参考書は全く当てにできません。
直近のニュースや新聞を見てるかを問う問題になっているので、出たところ勝負するしか無い部分です。
だいたい5問前後でます。



150 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 11:10:27.81 ID:v6S/mr0t.net]
以下昨日の数的の続きです。
過去10年を眺めて頻出の系統を並べておきます。
ただ図形問題は描けないのでご容赦下さい。、

A-G 7人が、赤白青のどれかの帽子を被り、自分以外の全員の色を見て自分の帽子の色をあて るゲームをした。「帽子の色は赤白青のいずれかで、同じ色の帽子を被っているのは最大3人で ある」というヒントがあったが、初めは誰も分からず手を挙げなかった。しかし、誰も分からないと いう状況を踏まえたとたんに、何人かが同時に「分かった」と手を挙げ、それを見て残りの人が 「分かった」と手を挙げた。このとき先に同時に手を挙げた人数は何人であったか。 2、3,4,5,6人
H25

151 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 11:14:24.13 ID:v6S/mr0t.net]
正六面体、正八面体、正十二面体のそれぞれについて、各面の中心を頂点として隣り合う頂点 同士を直線で順に結んでいくと、その内部に立体ができる。組み合わせとして正しいものは?
選択肢は正六面体、正八面体、正十二面体から選ぶ。
→正X面体は超頻出で、覚えるだけなのでかなりお得な問題だと思います。
H25

152 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 11:20:38.69 ID:v6S/mr0t.net]
同じ形大きさの硬貨が200枚ある。この中に1枚だけ他と比べて重量の軽い偽物が混じっている とき、上皿天秤1台を使って確実に偽物を見つけ出すためには、最小で南海この天秤を使えばよ いか。
5,6,7,8,9回
→公式、3のN乗だけ枚数を判定できるのを覚えていれば即答できるので覚えておくと良いです。 H24

153 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 11:25:16.81 ID:v6S/mr0t.net]
A-Eの5人が受けた試験の得点と順位について、次のことが分かっている。この5人の中で3,4位 の組み合わせは?
・Aの得点は、5人の平均点と等しい
・Dの得点は、BとEの平均点と等しい
・AとBの順位差は3である
・Cは3位以内ではない
・5人の得点は、すべて異なる
H24

154 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 11:26:34.08 ID:v6S/mr0t.net]
連投失礼致しました。
特別区や国家に比べると比較的簡単な問題が多いと思います。
また、注記しました覚える系は数的が苦手な人にとっては救いの問題になりますので必ず押さえておくことをおすすめします。

155 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 11:30:19.69 ID:v6S/mr0t.net]
他気になる質問ありましたら可能な範囲でお答えしますのでお申し付けください。

156 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 13:17:24.34 ID:6IBLspdU.net]
ご親切なお方、ありがとうございます

157 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 15:36:09.57 ID:98FLXb3m.net]
ちなみに、文章理解はどんな感じでしょうか?

158 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 15:57:43.51 ID:H3YyF1Sk.net]
>>156
137をご覧いただければと思いますが、他にどのような情報がご入り用でしょうか?

一つ現文の追加をしますと、四字熟語の意味がほぼ必ず一問でます。
代表的な四字熟語を押さえておけばほぼ間違いなく1点取れるためおすすめです。
代表的な四字熟語がネット等で検索して上位に出てくるもので十分です。

159 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 21:59:06.28 ID:OFho39KW.net]
歴史って出ますか?



160 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 22:39:02.54 ID:7zgET5wQ.net]
>>158
歴史出ます。
世界史一問、日本史一問です。

161 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 22:40:37.82 ID:4P8+is6q.net]
市役所と県庁併願中ですが
両者の仕事の違いって結構ありますかね

162 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 22:42:57.22 ID:7zgET5wQ.net]
もし訳ありません。予測変換によりミスしました。
世界史は2問でます。

163 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 22:55:54.21 ID:G6u5Whoj.net]
政府白書でも日本の行政機関はIT人材を雇わな過ぎと指摘されてんのに
ICTの経験者枠がまだこんな枠が少なくて高倍率になるのは流石にどうかしてる…
大卒程度の採用も農業・造園に毛が生えた位、心理・学校事務より少ないっては頭おかしいだろw

164 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 22:57:28.00 ID:BlbJTW7H.net]
お忙しいところ
恐れ入ります。

地理・文学芸術・思想は
出るのでしょうか?

165 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 23:01:01.47 ID:ocujhAtk.net]
>>163
とんでもございません。
地理2, 文芸思想1です。

166 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 23:02:07.05 ID:ocujhAtk.net]
文芸思想は日本文学の有著を押さえておけば大丈夫です。
地理は前述した内容をご参照下さい。

167 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 23:11:10.02 ID:BlbJTW7H.net]
>>165
有難う御座います!

168 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 23:19:50.63 ID:OFho39KW.net]
各科目で何問ずつ主題されるのかご教示いただけないでしょうか。

169 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 23:27:33.70 ID:ocujhAtk.net]
>>167
これまで言及しました問題数に加えて、生物化学地学で一問ずつ出ます。

以上を40問から差し引いた問題数が文章理解と数的になります。
文章理解と数的の比率は2:3のボリュームです。



170 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 23:28:05.47 ID:ocujhAtk.net]
化学は元素記号で触れていましたね。
失礼致しました。

171 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 23:32:16.21 ID:ocujhAtk.net]
これまで言及したほぼ点数が取れるもしくは頻出内容を押さえて、かつ数

172 名前:的の過去問を一通り解いておけば本番で一次のボーダーは突破可能かと思います。

私は半分趣味のレベルに達しており予備校でガッツリ勉強して8割まで取れるようになりました。
自分語りが目的ではなく、勉強のノウハウをお伝えしましたので皆さんもお伝えしたエッセンスさえ押さえておけば合格圏はいけると言うことをお伝えしたいのが趣旨です。
一緒に頑張りましょう。
[]
[ここ壊れてます]

173 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 23:40:30.62 ID:OFho39KW.net]
すいません、経済は何問ですか?

174 名前:受験番号774 [2021/09/22(水) 23:54:52.05 ID:ocujhAtk.net]
>>171
経済は144で言及しましたが、2問になります。

175 名前:受験番号774 [2021/09/23(木) 00:43:16.84 ID:ls1kUCiH.net]
なんだこいつ。きもいな。

176 名前:受験番号774 [2021/09/23(木) 00:59:00.34 ID:ZLBoK1k7.net]
>>173
大変失礼致しました。
試験直前にお伝えする内容では無かったかも知れません。
ただ、お伝えした部分だけでも合格圏内は狙えると思いますのでご参考になれば幸いです。

ご意見も頂きましたので、今後このような投稿は控えたいと思います。

177 名前:受験番号774 [2021/09/23(木) 09:10:00.27 ID:+Qr4tQwV.net]
やめないで〜

178 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/23(木) 10:07:18.39 ID:cg/EOvch.net]
社会人とは思えない奴ばっかだな

179 名前:受験番号774 [2021/09/23(木) 10:26:33.52 ID:B3ULhUfm.net]
何割取れば一次通過できますか?



180 名前:受験番号774 [2021/09/23(木) 15:45:32.06 ID:a2aKUmXZ.net]
>>176
ホントそう思いますね。

181 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/23(木) 16:31:29.04 ID:GUCaczwy.net]
>>160
市役所は配属が区役所になったら市民対応が多い
配属が局ならあまり変わらない

182 名前:受験番号774 [2021/09/23(木) 20:32:47.74 ID:9qhPH3fj.net]
>>177
満点取れば間違いないですよ。

183 名前:受験番号774 [2021/09/24(金) 00:10:25.56 ID:72uBGkeK.net]
>>59
その分野の勉強を大学等でしてきてないんですか?

184 名前:受験番号774 [2021/09/24(金) 19:48:32.32 ID:5CSqmmXe.net]
勃起ちんぽしゃぶりたいっす

185 名前:受験番号774 [2021/09/25(土) 09:21:09.37 ID:4gl78lv6.net]
みんな勃起ちんぽ何cm?

186 名前:受験番号774 [2021/09/25(土) 18:19:25.34 ID:iiUz6i8X.net]
いよいよ明日か

187 名前:受験番号774 [2021/09/25(土) 18:20:10.88 ID:G5izLjLw.net]
関学遠いな。何故に横浜の奥地なんだ

188 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/25(土) 21:32:26.26 ID:PounHWwR.net]
>>185
ふるい落としじゃない?

189 名前:受験番号774 [2021/09/25(土) 21:37:14.30 ID:SqlTTPZy.net]
>>186
ちんぽ大きい?



190 名前:受験番号774 [2021/09/25(土) 22:00:43.54 ID:UUC6IzFm.net]
>>185
同感。
しかも、金沢八景駅から1.5km位?皆ひたすら歩くのか…。

191 名前:受験番号774 [2021/09/25(土) 22:01:31.37 ID:4gl78lv6.net]
ちんぽしゃぶりたいっす

192 名前:受験番号774 [2021/09/26(日) 06:32:22.14 ID:wVD53CqI.net]
変態交尾したいっす

193 名前:受験番号774 [2021/09/26(日) 14:14 ]
[ここ壊れてます]

194 名前::51.14 ID:7Pya4Xfa.net mailto: やばい、まさかの択一が奮わず。
自信ある問題が26問しかない。
あとは微妙に絞り込んだのが10問
当てカンが4問。

ボーダー7割いくか運次第になってしまった…
[]
[ここ壊れてます]

195 名前:受験番号774 [2021/09/26(日) 14:17:31.57 ID:7Pya4Xfa.net]
論文は、自分的には90点レベル取れて良かった。予備校に添削してもらった時の水準通りいけばだけど。

196 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/26(日) 14:23:03.96 ID:NiRSixtU.net]
論文爆死だ
具体的な取り組み思いつかず
マクロな話でまとめざるを得なかった

197 名前:受験番号774 [2021/09/26(日) 14:37:46.93 ID:J8l2RudX.net]
数的の問題が多いですね
論文は職務経験を
もう少し書けばよかったかな、と
思いました。
皆さんはどうでしたか〜?

198 名前:受験番号774 [2021/09/26(日) 14:40:46.93 ID:JPihvRI8.net]
択一オワタ
論文はまあまあ書けたかな、読まれないで終わるわ

199 名前:受験番号774 [2021/09/26(日) 14:47:01.90 ID:avJ6e8y9.net]
答え合わせといきますか。
最初の1問目の選挙権のやつは2でよかった?



200 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/26(日) 14:53:42.21 ID:1J68fgZI.net]
どんな答えだったっけ??






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef