[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/15 20:29 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

公務員から公務員への転職53



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/05/29(金) 22:02:12 ID:NwRdob2e.net]
前スレ
公務員から公務員への転職52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1586875926/

次スレ作成は >>980

734 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 13:20:00.66 ID:hEyB6PWW.net]
>>732
年度いっぱいで辞める予定だから3人いない期間は極力作らない予定

>>733
少なくともウチの県警の会計はどこもこんな感じ
その分会計やってる人が出世するから、環境ちょっと悪くても俺以外の人はやる気だして頑張ってる

当直勤務で警察官のフリして一般の方の安全相談受けなきゃいけないのもアホらしいし、事務だけじゃなく警察官ももっと人員増やすべきだとは思う

735 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 13:44:03 ID:cV4O1a+c.net]
>>731
学校事務だと教員が残業している最中、残業代疲れるのに選ぶの間違えたな。

736 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 13:44:16 ID:cV4O1a+c.net]
>>735
つけれるのに

737 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 14:51:00.53 ID:OiKCs5kc.net]
学校事務は給与がね…
ずっと実家暮らしならええんかもしれんけど

738 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 14:51:06.87 ID:pJdB/P4g.net]
>>734
なんでわざわざ内部情報書くの?
部屋の中で会計やってるだけで休職ってよっぽどメンタル弱いんだな
休職してもクビにならずに組織にいられるだけ恵まれてる
休職した時点で出世は絶望だがな

739 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 15:06:16 ID:7jnHEzxY.net]
警察事務で休職してる奴は出世諦めた奴だろ
クビにならないから出世の目を捨てれば幾らでも休職できる
左遷しようにも会計や総務みたいな定型作業ばかりだから左遷先がない
出世諦めて休職しまくって会計や総務の事務仕事適当にやって惰性で生きたいなら警察事務は最高だよ

740 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 15:11:02 ID:CmFhJGzx.net]
警察に囲まれる時点であかんやろ

741 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 15:16:43 ID:7jnHEzxY.net]
>>731
てかこれのどこが激務なの?
落し物対応と会計だけの仕事で21:30終了で土日休みで有給全消化ってヌル過ぎだろw
たぶん転職したらどれだけ自分がヌルい環境でやってたか分かるよ

742 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 15:19:22 ID:kf5fm7aW.net]
警察事務がきついのは通常勤務じゃなくて当直な



743 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 15:29:14 ID:7jnHEzxY.net]
>>742
当直した分だけ金貰えるんだったら幾らでもやるわ
どうせ署内で事務仕事するだけだろ
毎日ほぼ徹夜みたいな組織もあるのにそれでキツいって言っちゃダメだわ

744 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 15:33:49 ID:ZOE00HHD.net]
その組織はどうかんがえてもぶっ壊れてるよ
毎日ほぼ徹夜でまともに仕事なんてできるはずないし、6:30-21:30で残業代なし年収300万とか気がくるってる

745 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 15:34:10 ID:cRQ1L1gp.net]
>>743
金も振休ももらえないよ。
計算が合わない。
出勤簿には勝手に休印が押されているし。

746 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 15:55:11 ID:hEyB6PWW.net]
変なのからレスついてビビった
NGしとこ

747 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 16:03:19 ID:hEyB6PWW.net]
出勤簿ウチにはないなぁ

748 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 16:26:57 ID:WXzUsl4Z.net]
>>731
警察事務って警察官と同じ棒級じゃないの?
公務員の中では高給取りだと思ってた

749 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 17:28:24 ID:MdB1kSJJ.net]
田舎市から政令市に転職して政令市がいかに恵まれてるか実感してるとこだが
警察事務の話聞くと元の田舎市も全然まともだな
同じ公務員事務職でもここまで格差があるのか

750 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 17:52:03 ID:59PqP6bl.net]
最初は間違えるけど俸給な!!

751 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 17:57:52 ID:EXmdkOzR.net]
>>748
警察事務は県庁と同じ俸給
書いてる奴も低めに書き込んでるだろう
当直してたらもうちょっと高い
それか本当は用務員だけど警察事務のフリをして書き込んでるか
正確なデータはここに掲載されてるから確認すると良い
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html

752 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 18:15:25 ID:lpq4XG2H.net]
警察事務少し考えてたことあるけどやめてよかった
警察官の悪いところと行政職のわるいところを合わせたようなものだよね



753 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 18:16:01 ID:kOp7eV8I.net]
やっぱり学校事務だな

754 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 18:29:41.56 ID:V4LLDfMo.net]
学校事務に就職したがるあたりチー牛やな

755 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 18:29:59.47 ID:hEyB6PWW.net]
>>748
警察官は危険手当が付きますが、僕らはないので…

>>751
用務員ってウチでいう非常勤職員さんのことかな

>>752
みんながみんなっていう訳ではないので参考程度に!
(ただ他の職種ではあまり無さそうですが…)
市町村外に出る際の私事旅行届けや、家以外で飲む際の飲酒届けで、一々上にお伺いを立てる必要があるのが本間めんどくさいです。
でも会計以外だと割と捜査に携われる仕事あったりするのでやりがいはあると思います。

756 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 18:33:43.23 ID:w7WCmp5D.net]
コロナ怖くて今日の特別区受けなかったけどやっぱり受けておけばよかったかなー
少しでも選択肢を増やせばよかった

757 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 18:34:36.87 ID:ZOE00HHD.net]
特別区なら政令市並みか地域手当でそれ以上に給料上がるから、それ狙いで受けてもいいくらいだな

758 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 18:34:41.65 ID:XSyfbZuL.net]
聞きたいんだけど年休が更新されるのって1月?それとも4月?

759 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 18:44:56 ID:hEyB6PWW.net]
>>752
署は朝早く夜遅くてのサビ残で、当直も多めの感じですが、
本部勤務は割と1時間前出勤で残業月10時間満額支給、当直は月1回で有給も全消化出来るところが半分以上しめてます。
ご検討ください!

>>758
ウチは1月です

760 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 18:45:36 ID:hEyB6PWW.net]
>>756
本命に集中していきましょ!

761 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 18:51:10 ID:lpq4XG2H.net]
>>759
いや、警察事務のよくない評判は他でもよくききます
警察事務よりもずっと低い所に勤めてるけど、警察事務よりずっと楽だと思います

762 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 20:32:07 ID:cV4O1a+c.net]
>>737
行政職と給料全く変わらないよ



763 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 20:59:59 ID:OiKCs5kc.net]
>>762
出世のスピードが他の行政職と比較してかなり遅いから給与がよくならないってことじゃないの?

764 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 21:36:46.40 ID:Z0zP9ItN.net]
同じ県採用でも職種によってかなり変動あるからな
保育士も行政事務より賃金はかなり下がるし
民間よりは圧倒的高給だが

765 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 21:40:15 ID:sjx4lJBl.net]
行政職になってチー牛率高すぎて驚いた
国税とか公安はそんなことないのに

766 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 21:45:51.91 ID:kOp7eV8I.net]
学校事務は役職つかないからどうしても行政職と差が出るね
ただし責任も増えることなくずーっとまったりだが

767 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/26(日) 22:16:56.97 ID:ZOE00HHD.net]
けけけ、県採用の保育士!?!?

768 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 22:27:02 ID:WIbnQGeh.net]
県の児童相談所配属の保育士採用あったような気がする

769 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 22:35:21.51 ID:juGXp6+B.net]
国税は高卒世界だからなー

770 名前:受験番号774 [2020/07/26(日) 22:52:23.23 ID:CmFhJGzx.net]
自分が住んでる県の児相は普通の職員採用試験とは別で採用試験やってるな
児相みたいなとこに事務屋を普通の異動で配置させたらメンタル退職リスク高くなるからだろうけど
福祉事務所はもっとひどくて、ゴミみたいな条件でナマポ担当会計年度任用職員の求人を万年出してる

771 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 00:41:33 ID:oq31zZnO.net]
>>768
児相とか県立の児童養護施設には居るね

>>770
それは多分福祉職採用で保育士職とは別口かと

772 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/27(月) 13:46:31 ID:jKODVCsI.net]
>>765
警視庁警察学校の近所に住んでるけど体格良い奴らばかりだな
ラグビーか格闘技で耳が潰れてる人も多く見る
あの中にチー牛が行ったら終わりやろな



773 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 14:19:47 ID:u52QIVBs.net]
コッパン三羽烏と(H、R、N)ド田舎市町村役場ならどっちがマシ?

774 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 17:45:25.06 ID:34rZaUPO.net]
>>773
その市町村(役場通勤圏内)で暮していきたいと思えるという前提?

ちなみに法務と入管で分けるなら労働を安定と基準で分けたほうが正確だと思う(採用が異なるため)

775 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/27(月) 17:51:44 ID:iUuJP6hI.net]
役場は論外
人数少ないからヤバいくらいの残業時間
北海道の役場で自殺した奴の話くらい耳にしたことあるだろ

776 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/27(月) 17:55:38.87 ID:sNmkc+kP.net]
和民

777 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 18:29:12 ID:RgP80hMv.net]
>>775
おまん、役所に知り合いおらんやろww
自殺の例なんか挙げだしたら、むしろないとこ挙げてみいてなるやろww

778 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 18:33:46 ID:urWhNhdb.net]
ど田舎役場だけお断りや
田舎県庁も遠慮したい

やはり政令市、特別区、都会県庁で。

779 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/27(月) 18:37:56 ID:yBfxvB2k.net]
田舎市→大都市県庁の俺がいる

780 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 18:51:39 ID:TwXDleRz.net]
特別区おるけど転職組多いわ。まあ待遇は悪くないからな
逆に仕事が退屈だと政令市や都、国に行く奴もおる。ま、やれること少ないしな。

781 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 19:34:20 ID:h4IUE1S+.net]
地方公務員目指すなら財政良い自治体行くのは鉄則

782 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/27(月) 19:53:30.72 ID:Tm9qnI/t.net]
財政悪くて人減らされると皆余裕なくなってギスギスするよな
コッパンから財政良い自治体に移ったら環境違いすぎるわ



783 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 20:10:05 ID:CoPlcA6R.net]
>>780
特別区から地元自治体に転職したけど、特別区は他の公務員から来る奴も多いが辞める奴も地元の自治体より多い印象だわ。やっぱ東京は選択肢が多くて良いと思う。田舎はまともな働き口が少ない。

784 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 20:13:36 ID:rE2Rnarz.net]
おれ都内の役所だけど仕事飽きちまったよ

785 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/27(月) 20:14:19 ID:TwXDleRz.net]
>>783
経験者の話は参考になる、俺も地元自治体に帰ろうか悩んでるところ・・・
いま主任でもう30超えてるからやるとしたら経験者採用、だけど給料だいぶ下がるんだろうな・・・ヒラからだし。

786 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 20:29:25 ID:CoPlcA6R.net]
>>785
基礎自治体から基礎自治体への転職は職歴加算100%のケースが多いハズ。俺も100%ついたし。あと経験者採用ならスタートの級が違うから同世代とあまり差は無かったかな。もちろん地域手当に該当する分は下がったけど。

787 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 20:56:35 ID:34rZaUPO.net]
A市からB市に転職する際、行政経験年数が同じだとしてもずっとB市で働いてきた同い年の方が出世って早いもの?
それとも試験制だからそんなの関係ないかな?

788 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/27(月) 21:29:48 ID:TwXDleRz.net]
>>786
丁寧にありがとう。100%つくんだ。ということは前職で上位昇給してた分と地域手当分のロスってとこかな。

地元神奈川なんで、横浜市の見たんだけど2級職採用やってないみたいなんだよな。
32歳民間10年経験で1級63号俸からスタートかあ。公公で100%もってけるならあと4号俸*2回くらいは見れたとしても、5万くらい下がりそう。
嫁さんの地元に帰りたいオーラがやばくて、マジでハゲそう。


>>787
係長以上になりたがらない人が多いこんな世の中だと、あまり参考にならん気もするが・・・
試験を受けられる年次くらいじゃない、問題は。特別区だと係長試験と管理職試験かな
係長以降は全部試験なしのところだとあとはもう上次第になってしまうが・・・

789 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/27(月) 22:31:25 ID:5R9FJ0wW.net]
H局なんでそこまで不人気なん?
県定着もなければ夜勤シフトもないのに
田舎の役場よりはいいと思う

790 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 23:11:59 ID:y6P0snRh.net]
Hは昔何回か説明会に行ったけど毎回仕事の説明は殆どなく永遠にワークライフバランスの話しかしてなくて、色々と感じるものがあったわ。

791 名前:受験番号774 [2020/07/27(月) 23:26:58 ID:2o+2i/8R.net]
公公転職狙ってる人から見たら財務専門官ってどんな評価ですか?

792 名前:受験番号774 [2020/07/28(火) 01:12:34 ID:zrpH9+qL.net]
>>789
法務は基本は県内転勤だろ、労働と一緒で

転勤エリアが狭くてよいと取るか、
入庁時から出世の道が完全に閉ざされた登記と戸籍事務の無間地獄と取るかは
その人の考え方次第



793 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/28(火) 02:04:36 ID:9cSqTVBt.net]
>>789
仕事がつまらんからじゃね?

794 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/28(火) 06:19:12 ID:rO1Pby/a.net]
>>791
優秀そう
何してるかは分からない組織

795 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/28(火) 12:52:19.47 ID:kZ/lbYpl.net]
市役所から都庁1A受けた人います?
面接シートでどこまで書けばいいのか

796 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/28(火) 18:26:33 ID:Au50b0s7.net]
8割くらい書ければ大丈夫だよ

797 名前:受験番号774 [2020/07/28(火) 20:26:51 ID:DTrSfBXU.net]
市営地下鉄みたいな公営鉄道も書き込みおk?

798 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/28(火) 21:58:25 ID:doyVS+SQ.net]
>>795
過年度その転職を成功させた者です
職務内容についてどこまで触れてよいかか、という趣旨の質問なら自治体バレと守秘義務違反しない範囲でしたら大丈夫です
面接では現職での職務内容についての質問が中心になるので、あえて面接シートで深く詳しく書く必要はないと思います

799 名前:受験番号774 [2020/07/28(火) 22:24:13 ID:vp2HtJOa.net]
記入例みると職場名は記載しておkって書いてあるけど>>798は敢えて伏せたのかな?

800 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/28(火) 23:01:58 ID:doyVS+SQ.net]
>>799
面接カードで職場名の記載OKだったんですね。失礼しました。
論文での職場名記載NGの流れで面接カードでも伏せちゃってました。
記入例でそうあるのであれば書いても差し支えないと思います。

私の場合「〇〇県内の市役所で働いています」というような言い方をしましたが、そのことが合否に影響したとは思いません。

801 名前:受験番号774 [2020/07/28(火) 23:55:49 ID:vp2HtJOa.net]
>>800
ありがとうございます
参考に昨年度のものですがこんな感じです
https://www.saiyou.metro.tokyo.lg.jp/saiyou2019/format/1a/31menshi_1a-rei.pdf

面接カードには現職のことを中心に書くと思いますが、学生時代の事や卒論のことは聞かれましたでしょうか
あと1Bも受けられましたか?

802 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/29(水) 06:39:52 ID:J9u1fkRC.net]
>>801
学生時代のことや卒論についても聞かれはしましたが、深堀はされなかったと記憶しています
Bは面接カードで面接官からの質問をある程度コントロールできるとはいえ、現職についての質問が中心になりましたね



803 名前:受験番号774 [2020/07/29(水) 15:15:41 ID:dT9lmXr5.net]
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中にコロナショックも含んだ第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね......。
誰か、助けてくれ

804 名前:受験番号774 [2020/07/30(木) 18:53:30 ID:5YmjD5ZF.net]
>>779
実際のところどんな感じ?
ホワイト?

805 名前:受験番号774 [2020/07/30(木) 23:25:37 ID:Ck3gUAJ1.net]
>>800
>>801
ま〜た自演乙

806 名前:受験番号774 [2020/07/30(木) 23:28:03 ID:Ck3gUAJ1.net]
>>801
>>802
日にちまたいで自演乙

807 名前:受験番号774 [2020/07/31(金) 22:11:27.02 ID:tfep3sSd.net]
誰か今年試験受けたor受ける奴いないの?

808 名前:受験番号774 [2020/08/01(土) 12:09:27 ID:bvd1Tmyl.net]
面接相変わらず緊張しますね

809 名前:受験番号774 [2020/08/01(土) 17:27:10 ID:kBIhPohC.net]
面接大して突っ込まれなくて「はい」で終わる質問ばかりだった
これは死亡フラグか

810 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/01(土) 23:10:57 ID:Y8OZ2Hhl.net]
>>807
受けて筆記は通過したけどコロナのせいで今年度は断念せざるを得ないかもしれん
希望が県外自治体だけど移動自粛を破って受験してもいいものなのか悩んでいる
行動履歴バレるような事態になったら現職に居られなくなるからなあ

811 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/02(日) 03:59:17 ID:Ebtb7Lyi.net]
受けれるなら受けたほうがいいと思うけどな
来年度のコロナの状況なんてわからんし

812 名前:受験番号774 [2020/08/02(日) 06:08:12 ID:kxd19hh6.net]
今の保健所のマンパワーから言って行動履歴なんて自己申告に基づいて関係者追いかけるのが限界じゃないの?
電話対応ですらパンクしてそうのに、何か隠してるかどうかなんて調べにかからんのでは



813 名前:受験番号774 [2020/08/02(日) 18:27:13 ID:xTUDwPka.net]
みなさん30歳以下の一般?採用で受験してるんですか?
それとも社会人採用ですか?

814 名前:受験番号774 [2020/08/02(日) 18:29:32 ID:xTUDwPka.net]
国税2年目で辛くて、来年度一般採用を受けようと思うんですけど、既卒はやっぱり不利ですかね....もうちょっと待って社会人採用受験したほうがいいと思いますか??

市役所、国大を受けたいと思ってます。

815 名前:受験番号774 [2020/08/02(日) 18:41:35.01 ID:qW66Samj.net]
30歳以下だけど社会人採用で受けます

816 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/02(日) 18:44:52 ID:kKyvMsRN.net]
>>814
国税ってキツイの?

817 名前:受験番号774 [2020/08/02(日) 18:46:43 ID:tYBsRHXt.net]
>>814
国税やっぱパワハラ?飲み会ばかり?

818 名前:受験番号774 [2020/08/02(日) 19:21:37 ID:PW1+UlLf.net]
>>814
思い立ったらすぐ受けないとチャンスは年々なくなるよ
善は急げやで

819 名前:受験番号774 [2020/08/02(日) 21:32:02 ID:f/jxKxhH.net]
>>814
自分は国税1年目だけど希望の系統行けなかったから来年別の専門職に転職する予定。税法なんてかけらも勉強せず公務員試験対策ばっかりしてる

820 名前:受験番号774 [2020/08/02(日) 23:09:11.54 ID:bi6hM+KT.net]
現在既卒高齢で別の行政の仕事してるんだけど、財務専門官の仕事に興味持ったから今日受けてきた。財務専門官は既卒に厳しいって聞いたけど、実際そうなんかな?
面接の日に休み取れるのかも心配や。

821 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/03(月) 06:47:47.42 ID:U81YHLnc.net]
君が合格すればそんなジンクスだか噂だか消し飛ぶよ

822 名前:受験番号774 [2020/08/03(月) 06:56:06.63 ID:b2fH0mwZ.net]
>>820
厳しいのかどうかは知らないが、既卒職歴有の人はいるよ
頑張ってくれ



823 名前:受験番号774 [2020/08/03(月) 15:04:09 ID:y0fIfQxN.net]
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中にコロナショックも含んだ第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね......。

824 名前:受験番号774 [2020/08/03(月) 16:04:02.10 ID:pVKyfMYx.net]
公安から行政へ任用替えてどうしたらできる?
市役所です。

825 名前:受験番号774 [2020/08/03(月) 17:48:08 ID:GS1YQ04f.net]
>>820
受験がばれたりしないか不安で結局出願できなかった
頑張ってください

826 名前:受験番号774 [2020/08/03(月) 21:37:00 ID:wvpQIAG1.net]
>>825
別の省庁で働いてて受ける場合、情報共有されてバレることってあるのかな⁈

827 名前:受験番号774 [2020/08/03(月) 21:37:14 ID:wvpQIAG1.net]
>>822
ありがとうございます

828 名前:受験番号774 [2020/08/04(火) 00:50:05 ID:3LwTDqFb.net]
>>819
オレ国税50期の同期
君が早めに出ていったらなんかうれしいな

829 名前:受験番号774 [2020/08/04(火) 03:59:33 ID:bREKI+WW.net]
>>828
これ見て辞めたくなるのも納得した

830 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/04(火) 04:38:36 ID:W627AFIw.net]
出てく=転職成功した=うれしい=自分も後に続きたい(だからこのスレにいる)

じゃないの?

831 名前:受験番号774 [2020/08/04(火) 07:35:49 ID:Ge9vqhfr.net]
公→公からで28歳(今年29)大卒枠で受けて受かった人います?

832 名前:受験番号774 [2020/08/04(火) 07:36:10 ID:Ge9vqhfr.net]
公→公からで28歳(今年29)大卒枠で受けて受かった人います?



833 名前:受験番号774 [2020/08/04(火) 08:19:39 ID:vr+B7za/.net]
国家公務員から国家公務員の転職(一般職、専門職問わず)に成功した事例を知りたいんだけど予備校の合格体験談とかであるかな

834 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/04(火) 08:27:32.93 ID:qVWppII9.net]
役所や官庁の行政職で、物品の紛失以外で始末書書くようなケースって何がある?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef