[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/15 20:29 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

公務員から公務員への転職53



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/05/29(金) 22:02:12 ID:NwRdob2e.net]
前スレ
公務員から公務員への転職52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1586875926/

次スレ作成は >>980

601 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 07:41:10 ID:XvpUF9DS.net]
>>591
B=防衛?

602 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 10:24:00 ID:jAVPDp88.net]
国般をシンプルに分ければ
県単位(田舎)≦防衛系<それ以外の官庁<本省

603 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 11:20:23 ID:qLk0hcm2.net]
なんかコッパンスレみたいになってきたな

604 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 11:42:53 ID:30Otaj2k.net]
真の公務員は国葬、政令市、特別区だけ
他はなんちゃってに過ぎん

605 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 11:44:18 ID:5egzZOJx.net]
入管はカッコいい制服着れるぞ
テロ対策とかに携われるし国家のために働きたい人にはオススメ

606 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 11:54:32 ID:X9ony8GP.net]
>>604
特別区入ってんのわろた
絶対特別区志望だろあなた。
国葬、地上(県庁、政令市)、都庁辺りは人気だしレベルが高い。
特別区は、公務員試験の底辺。警察、国税の一個上くらいだね

607 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 12:04:31 ID:/x1IR88b.net]
県庁も難しくねえよ、特別区と同じレベル
国葬と政令市も趣向が異なるから比べにくいな
まあメジャーな試験の難易度トップ2なのは確かだが

608 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 12:50:51 ID:7hggkasQ.net]
国総以外に特にレベル差なんかねぇよ。
どこもどっこいどっこい五十歩百だよ。
本当に現職か?

609 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 13:19:35 ID:30Otaj2k.net]
>>606
都庁と上位県庁抜けてたわ
地方公務員の王は都庁で異論ない
あとは五十歩百歩だろうな
ちな特別区志望ではない



610 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 13:24:20 ID:30Otaj2k.net]
>>608
教養のみ倍率数倍の田舎一般市と専門あり倍率数十倍の政令市が難易度同列なはずないだろw

611 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 13:41:12 ID:57whzvyp.net]
東京の一般市が一番住みやすそう
田舎は嫌だけど満員電車も嫌

612 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 14:03:40 ID:Mij8g1tk.net]
地域調整手当と客層を考えると、東京や埼玉近郊の市町村にある役所、いいと思います。ちなみに埼玉県吉川市の社会人経験者採用は100人受験して筆記合格15人、最終合格1人でした。競争率はそれなりに高いです。

613 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 14:13:53 ID:3YN+gVuM.net]
給与面でも東京都は王だと思う
政令市は意外に給与高くない、横浜市とかも
さいたま市はたまにニュースになるけど災害でもないのにアホみたいに残業して残業代がものすごいことになってるやつが定期的に出る

614 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 14:37:17 ID:CW6Za8OY.net]
給与面なら国税が1番だろ。都庁や政令市より上だよ。

615 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 14:52:56 ID:8KY1djoG.net]
>>36
配置換えでまともになる可能性のあるだけ、地上はマシじゃん

616 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 15:11:54 ID:Sfdhqwg7.net]
王とか、おまんらまだそんなしょーもないことゆーてんのかw
そういうんは学生時、ないし一回目の就職んときに卒業しとんちゃうんかw

617 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 16:00:57 ID:y5EhaXku.net]
どこ行こうが真の勝ち組は公務員夫婦でしょ
現職なら分かるはず

618 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 16:03:37 ID:gvKh3zpL.net]
言いたいことは何言っても良いでしょ
ただ他人にどう思われるかは別だけどね

619 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 16:16:27 ID:7hggkasQ.net]
福祉がやべーとか言ってるあたり現職じゃないやろ。それは新採の初期配属の中でやべーだけで。



620 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 16:28:58 ID:CW6Za8OY.net]
>>617
同じ職場は微妙だろ。その組織に何かあれば共倒れ。片方は国、片方は地方とかリスクヘッジで良いかもな。

621 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 16:51:39 ID:XC4Hz0fZ.net]
国税新卒で1年未満で退職した26歳フリーターなんだけど、来年度市役所県庁コッパンを乱れ打ちしたら受かるかな...筆記は自信あるんだけどね.....

622 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 16:58:10 ID:mSAWqcTN.net]
あるんじゃね

623 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 16:58:36 ID:g2sYB+hU.net]
国立大学職員とか共済組合職員が、仕事楽でオススメ。
人数少ないから倍率高いけど

624 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 17:06:49.33 ID:CVsZ7jeh.net]
>>608
エア公務員かよ
高卒レベル教養のみ市役所なんかゴミみたいな難易度だろ
政令市なら国葬の方がまだ難易度は近い
政令市に余裕で受かる奴なら国葬筆記くらい受かる可能性あっても
教養のみ一般市レベルの奴が政令市受けても可能性ゼロ

625 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 18:18:58 ID:I/bnIb3t.net]
公務員夫婦が勝ち組とか価値観の全てがお金の奴だけだろ
誰しもがお金に価値観全振りしているわけではないという視野を持った方がいいぞ

626 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 18:26:23 ID:mSAWqcTN.net]
公務員薄給なんですが

627 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 19:13:59 ID:D/IXHkry.net]
こうマウントを取り合う姿を見てると人間の醜さを見せつけられてるみたいで出家したくなるわぁ

628 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 19:31:41 ID:pgPrIkVb.net]
みんな自分が目指しているところが一番
それでいいじゃん

629 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 19:41:29 ID:emQGUbQY.net]
>>625
え?公務員夫婦勝ち組って考えるのは
むしろ金は安くていいけど、QOLを高く設定したい人でしょ?

土日休める、有給も(出世コース外していれば)15日〜20日取れる、育休複数回取れる・・etc



630 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 19:57:58 ID:iRxheXxU.net]
繁忙期以外は基本的に土日祝が絶対休みっていうのがいいわな
夏季特休も好きな日にとれるのもいい
旅行計画が立てやすいから公務員夫婦はQOL高いと思う

631 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 20:46:01 ID:zYmyBcUA.net]
>>630
土日祝休みって公民問わず普通のことじゃないんか?

632 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 20:55:00 ID:HGPrlia7.net]
転職活動ばれて気まずいから退職するわ

633 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 21:05:58 ID:7hggkasQ.net]
>>624
公務員から公務員への転職スレなんだから入庁した後の話に決まってんじゃん。それは入る前の話でしょ。最低でも1度は正規職員で公務員やってんのなら筆記の難易度で上下なんて考えないでしょ。

634 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 21:14:39.66 ID:/x1IR88b.net]
>>633
なに言ってんだ
底辺自治体がやっとの奴からすれば
専門付の上位自治体は筆記すら通過できないだろ

635 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 21:33:32.47 ID:CVsZ7jeh.net]
そもそも働きながら専門ありの試験受かるの自体がきついよな
一度でも専門を合格レベルまで仕上げた奴なら可能性あるが
最初から教養のみを目指してた奴が、就職後に働きながら仕上げられるような情報量じゃない

636 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 21:50:14 ID:3zUM12Gq.net]
どこがいいかなんて学歴によるんじゃね
高卒が多いコッパン某官庁だけどマーチ以上の大学出てうちに来てる奴は何かしら問題あるんだろうなとしか思わん

637 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 22:29:02 ID:c/fLL2yJ.net]
>>632
どうしてバレた?

638 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 23:57:26 ID:3YN+gVuM.net]
公務員夫婦最強は認める
嫁さんブラック民間だから子供できたら多分やめないとあかんだろなあ、パートとかだと年収200,300が関の山だと思うと確かに憂鬱になる

職場の無能のババアは旦那からすればありがたいだろうな。
定時で帰っていつでも有給とれて500-600コンスタントに運んでくる

639 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 06:01:28 ID:Gomsl+N5.net]
>>632
転職活動知れ渡ってるけど人不足てか辞める奴多過ぎて全然気まずくならない
組織に対して不安しかないから余計に辞めたくなってくるし退職するわ



640 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 07:40:21 ID:+/hxxK4h.net]
>>638
パートで年収200〜300ってマジ?
おれ新採だけど年収200ちょいだよ?

641 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 09:41:02 ID:eFl8VtKC.net]
>>639
転職先決まってないけど先に退職する感じ?
>>637
いろいろありまちた

642 名前: [2020/07/24(金) 09:52:49.68 ID:HTIz4gQa.net]
元警察官だけど質問ある?(2)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1592993763/

みなさん、転職してぜひ警察官になりましょう
私のスレではそんなみなさんの疑問にお応えします
いらっしゃ〜い

643 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 10:26:52 ID:XD0031BN.net]
国税で楽勝の定時帰りをしてたが、転勤で田舎勤務になった。
大阪府か大阪市の経験者採用を受けようと思うが、ありだろうか?

644 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/24(金) 10:35:11 ID:2K8FBC24.net]
>>643
ウチ来てくれたら歓迎されると思うよ、知らんけど

645 名前:受験番号774 mailto:age [2020/07/24(金) 14:55:04 ID:ZaV2FI7j.net]
もう公務員なんかゴミだ

646 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/24(金) 15:27:45 ID:5+cehDj5.net]
大阪市って京大がボリューム層の日本最難関自治体だけど国税しか受からなかったやつがいけるかね
まあ上位政令市全部難しいんだけど

647 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/24(金) 16:37:55 ID:JbNyBCMJ.net]
>>646
京大から大阪市ってボリュームゾーンになるほど就職してないよ

648 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 17:19:38 ID:SSpdRdOG.net]
大阪市も大阪府もボリュームゾーンは関関同立

649 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 18:46:36 ID:pfXVThT2.net]
>>646
逆に維新で給料下がってから敬遠されがち
官僚の出向で幹部が京大卒とかは多いが



650 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/24(金) 19:07:49 ID:YQoE+klJ.net]
>>640
田舎役場のの高卒新採ならそんなもんだろうな。
2年目からな夏の期末勤勉ちゃんとつくようになるから精進しろ

651 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/24(金) 19:15:17.04 ID:YQoE+klJ.net]
>>643
田舎の国税なんて定時胃帰りどころか有給満額消化まであるだろ。悠々自適だ
大阪市の税務部署は・・ 勤務時間はともかくメンタル的にお勧めできない

京阪神エリアに帰りたいだけなら2年我慢しろ

>>646
普通に市大関大が多いよ。あと関学と立命、それに阪大がちらほら
京大はほとんど見たことないな。いないわけじゃないが

652 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 19:24:43 ID:ZmEPIGaS.net]
今週特別区受けようと思ったけど感染怖いからさすがにやめるわ

653 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/24(金) 19:51:43 ID:dg5pnFBv.net]
>>636
マーチ出ても田舎に帰る奴もいるしなあ
コッパンの場合、運がなければ残ってる場所に行かざるを得ないからな

654 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 23:34:33 ID:Dv05E33T.net]
>>650
大卒職歴ありなんですが
ちな手取り16万…

655 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 23:37:08 ID:RlzWg8aj.net]
>>532
これ調べたところ一番悲惨なの沖縄やな

656 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 23:43:25 ID:JbNyBCMJ.net]
でも公務員の相対的地位が一番高い地域も多分沖縄

657 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/24(金) 23:52:01 ID:4tScK2iL.net]
ぶっちゃけ公務員間の給与差なんて知れてるから
どこに住めるかのが重要だな
そういう意味じゃ沖縄公務員は価値が高い

658 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 23:53:28 ID:RlzWg8aj.net]
>>656
録な仕事がないみたいだからね
相対的に地位が高くても給与は低すぎるね
ちな全国の自治体給与ランキングワーストは軒並み沖縄だったよ

でも食品物価指数は東京より高くてびっくり
政権の沖縄差別がここにも出てるのかもね

659 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 00:04:38 ID:1EqWP3LT.net]
>>658
沖縄差別ではないだろ
東京新聞の読者かよ(笑)
一番金がばら撒かれてるのも沖縄だろ振興費で3千億やぞ
あり得ないから
SACOとか別会計でも出てるやろ
各種数字が悪いのを知ってるなら変な切り取り方をするなよ
沖縄のことを思うなら補助金漬けにされて自立心を失った県民を啓蒙するよう努力しろよ
お前沖縄行ったことあるのか
勉強もしない若い女が数人で深夜にナンパ待ちしとるんやぞ
那覇の歓楽街じゃなくて田舎でやぞ



660 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/25(土) 00:24:27 ID:9W8y/W6a.net]
>>654
手取りで16万なら、税と保険天引き前俸給19万×12月=228万
夏の期末勤勉が0.8月、冬が2.3月=59万

「年収」で290近く行ってるじゃん。ちょっと超勤つけば300だ

661 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 06:16:45 ID:6xuWbs3C.net]
>>659
横からすまん
率直に疑問なんだけどなんで沖縄ってあんな貧乏なの?

662 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 06:36:41 ID:uw8AtAXK.net]
沖縄振興予算という呼称だけで中身は他府県と同様に国直轄事業費と国庫支出金ですね
まあそのほとんどは「国防」に充てられて民間には回ってないです
前知事は龍柱とかいうよくわからん物を作ったし…
金がばら蒔かれてる=裕福ではないね
振興予算がどう使われてるのか県民さえわかってないもの

663 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 08:36:33 ID:X9beesnF.net]
>>662
ほとんど「国防」に充てられてっていうのも意味不明だから
自治体に自衛隊員に払う給料や装備品買うお金が自治体に配られるわけないやろ
好意的に解釈するなら自衛隊施設や米軍基地があることによる周辺環境整備費とか再編交付金とかで、これは地元自治体に対して配られて箱物が作られるのに使われてるけど、振興費とは別立てだよ
ちゃんと調べてるの?
沖縄県や内閣府が出してる公表資料は見ようやパワポで簡単にまとまってるよ
現地に行くと綺麗な公園とかスタジアムとか乱立してて他の自治体に比べて箱物だけはしっかりしてる印象を受けると思うがね
地元や本土の工事業者ばかりが儲かって、金が貧しい人には行き渡っていないと、まあ言わんとすることはわかるが、まるで防衛費に振興費が消えてるというようなミスリーディングなことを言ったり公表資料からわかることを確認しないで発言してると上司や市民からの信頼を失うから

664 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 08:41:38 ID:A1Na4mtg.net]
沖縄は日本じゃねーから
この話題おしまい

665 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 08:48:44 ID:X9beesnF.net]
話題がおしまいでもいいんだけど紛れもなく日本だよ
日本じゃないとかそれこそ差別になっちゃうよ
今のお爺さんおばあさん世代がどんな思いで本土復帰したか受け止める必要はあると思うよ
長々とすまん

666 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 08:50:38 ID:zlvrkklD.net]
まあ喧嘩はやめましょー
現業同士仲良く転職

667 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 09:07:07 ID:yiE108Yx.net]
特別区受けに行ってコロナになったら感染経路調べられて職場報告になり転職活動バレるの最悪のコンボだな

668 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 09:09:18 ID:zlvrkklD.net]
ちなみに俺は転職活動バレて転職続けるか仕事やめるかの2択に追い込まれた

669 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 09:18:08.27 ID:rCg2Y50q.net]
>>663
なんかクソワロタ
すごく早口で言ってそう



670 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 09:24:05 ID:97/NaDhf.net]
>>668
どっちにしろ辞めろってことやんw

671 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 09:26:35 ID:1dsPU5NN.net]
>>670
ミスった
転職やめるか仕事やめるかってことな

672 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 09:33:55 ID:XWjiQ+6h.net]
なんだかんだ特別区ってコスパ最高だよな

673 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 09:36:30 ID:t5ZfoXKL.net]
家賃補助って全国統一?

674 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 09:37:08 ID:d51GLVE6.net]
>>672
コスパ最強は国税だろ

675 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/25(土) 10:07:45 ID:7OpDzmN8.net]
俺はそんな職場で今後も続けていける自信ないな
そもそも人間関係良好ならどっちか選べなんて言われんし

676 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 10:08:36 ID:t5ZfoXKL.net]
仕事が無理
働きたくないんじゃ

677 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 10:35:02 ID:yLTDWGDv.net]
東京より東京隣県の自治体の方が良いよ
暮らしやすさや利便性で
満員電車とかも無いし
気軽に東京に遊びにもいけるしね

678 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 11:06:19 ID:MyIzK3Fz.net]
八王子あたりいいなって思うけど都下は下手な地方よりも組織が古くて特別区への転職多いって聞くから躊躇ってしまうね

679 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/25(土) 12:39:31 ID:o29Vn5Kf.net]
>>667
コロナの影響で都会から地元というパターンの転職は今後増えそうだけど東京に上京したいという人もいるのね



680 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 13:43:33 ID:d+TNoVeY.net]
コスパというのも考え方で変わるよな。
特別区は仕事内容と地域手当てを考えると公務員としては非常に魅力的だけど、民間含めて考えると23区内では貧困層になる。
逆に田舎だと公務員は下手したら医者の次の高級取りだもんなぁ。

681 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/25(土) 14:15:36 ID:KIemHZki.net]
さすがに特別区職員が貧困層はないない。
30で500-600もらえるんだから上等でしょ。

682 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/25(土) 15:20:35 ID:L9YuW4eH.net]
>>681
そ、そんなに貰えるのですかっ!!?
(地方県職員現職の20代だけど200-300しか無い…)

683 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 15:33:34 ID:Kix9opbC.net]
職場に転職活動バレるって何したらバレるの?言いふらしでもしない限りバレなくね

684 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 15:38:06 ID:UtBeQ+kI.net]
>>682
20代前半ならそんなもんやろ
後半なら、「なんかやらかした?」っていうレベル

685 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 16:18:09 ID:t5ZfoXKL.net]
20後半で公務員転職した俺は負け組ですね

686 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 16:22:49 ID:yNgV/POJ.net]
政令市から特別区来る人も多いからなあ
逆に特別区からは都庁に行く人多い

687 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/25(土) 16:28:05 ID:2lstJrki.net]
そもそも転職活動ばれたらなんで辞めさせるんだよ
そんな権利あんのか?

688 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 16:30:52 ID:KSjgnojw.net]
普通に考えて居づらいと思う

689 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/25(土) 16:34:07 ID:qYe7VJY2.net]
出向中に他の自治体受けて人事に通報された奴ならいたな



690 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/25(土) 16:41:47 ID:7zvs7g6W.net]
>>684
そんなもんかぁ

691 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 17:42:54 ID:D1UUvJrz.net]
30で500〜600も貰えたら政令市目指さんわ。今なら40前半じゃないとそんな貰えんよ。
結局家買うとしたら船橋かさいたま辺りになるわけだし、ならその近辺の政令市の方が良くね?

692 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 17:57:56 ID:xIpc6nub.net]
>>691
家買うことが大前提な時点で田舎者と見た

693 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 18:19:11.26 ID:Adcs3gEy.net]
出向中に転職活動したらあかんのか?

694 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 18:28:24 ID:ID9YCih7.net]
>>692
一生独り身なら賃貸もありかも

695 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 19:08:41 ID:MyIzK3Fz.net]
賃貸でも家族いたら特別区はしんどいからなー

696 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/25(土) 19:26:00 ID:WbosYFIS.net]
特別区職員家族いない説

697 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 19:27:03 ID:YF/gl7Cd.net]
都近辺の県から通ってる人多いよ

698 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 19:31:49 ID:ID9YCih7.net]
>>697
何故隣県から満員電車(体力)と通勤時間

699 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 19:34:11 ID:ID9YCih7.net]
途中で切れた

通勤時間をかけて通うのか



700 名前:受験番号774 [2020/07/25(土) 19:35:12 ID:d51GLVE6.net]
>>699
23区内に住めるだけの給料もらってねーからに決まってんだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef