[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/15 20:29 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

公務員から公務員への転職53



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/05/29(金) 22:02:12 ID:NwRdob2e.net]
前スレ
公務員から公務員への転職52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1586875926/

次スレ作成は >>980

542 名前:受験番号774 [2020/07/18(土) 00:14:41.19 ID:6W3cNKSb.net]
>>541
帰国子女&中学受験で御三家のワイは数的と文章理解で満点とる戦略だったから一般知識は無勉だったわw

543 名前:受験番号774 [2020/07/18(土) 06:48:17 ID:hk4uyGzW.net]
>>528
身分不相応な無駄に高い車乗ってるたけでしょ?

544 名前:受験番号774 [2020/07/18(土) 08:30:52 ID:ghNh41By.net]
>>543
軽自動車ですが何か?

545 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/18(土) 10:18:34.28 ID:F7VVmxay.net]
コロナがきっかけとなって転職して地元に戻りたくなった人いる?

546 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/18(土) 10:42:54.10 ID:OgXmAJc/.net]
民間でええやんけ

547 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/18(土) 10:51:49 ID:EwMc9fXJ.net]
>>545
もともと地元に帰りたいなぁとは思ってたけど、コロナで帰省とか厳しくなってよりその気持ちが増してる

548 名前:受験番号774 [2020/07/18(土) 11:08:40.31 ID:J6T0nKDf.net]
>>526
サイコパスはクレペリン大得意だぞ

549 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/18(土) 11:18:54.19 ID:RuIhzYMO.net]
クレペリンは発達障害を弾くのが目的なんだろうな
ADDかつアスペの俺は計算早いけどクレペリンは行飛ばしたり集中力が続かなかったりするから多分見抜かれてる

550 名前:受験番号774 [2020/07/18(土) 12:04:23.60 ID:WBocIuJQ.net]
住んでいる住所地で住居手当額を変えればええのに、変に地域手当で対応するからおかしくなる

それか、家賃の何割支給(上限アリ)するとかを一律に決めればいいだけな気がする(田舎が得するが)

地域手当で給与に差をつけていたら優秀な人材はどんどん都会に流れるで……



551 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/18(土) 12:29:17.86 ID:9WKy4gsm.net]
>>549
adhdは行飛ばし
アスペは過集中で音に気付かず二行目

552 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/18(土) 15:19:53 ID:X4U703hI.net]
その分都会の市役所は入るのが難しいからな
つか給与差は1〜2割くらいのもんなのに採用難易度は次元が違うから
そういう意味じゃ田舎のがコスパはいいな

553 名前:受験番号774 [2020/07/18(土) 16:22:11 ID:fvDMeyyd.net]
特別区とかはクソ楽だけどね
自治体で難しいのは政令市だけ

554 名前:受験番号774 [2020/07/18(土) 16:24:40 ID:6W3cNKSb.net]
>>552
都会の方が入る全然楽だわw
中堅企業でも公務員以上の待遇の民間企業がゴロゴロあるからな

555 名前:受験番号774 [2020/07/18(土) 16:52:15.41 ID:MMYSg+qD.net]
待遇は公務員越えていてもブラックなんだよなぁ

556 名前:受験番号774 [2020/07/18(土) 17:01:27.72 ID:1KOgXoi0.net]
保育園とか税とか国保とか、働き盛りの人らの収入見る担当したことあったら、
聞いたことないような会社より収入が低いこともよくあって、
地元じゃ知れた企業じゃほとんどこっちが収入は低いのはよく分かってるやろ

557 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/18(土) 17:52:23 ID:5AmVuWmd.net]
東京で認可保育所の入所選考してるともらってる人はもらってるんだなという感じ

558 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/18(土) 18:26:48 ID:WtxCNH7w.net]
>>554
すまん、都会ってのは都内と地方ではなく
地方の政令市と田舎市のイメージで話してた

559 名前:受験番号774 [2020/07/18(土) 21:56:36 ID:J6T0nKDf.net]
中核市未満の自治体で公務員なっても意味ないだろ
それなら民間で社畜やった方がマシ

560 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/18(土) 22:10:07 ID:rR1nv2vR.net]
まあ実家通いならありかな
年収極低で財政破綻しそうな一般市に入る為にわざわざ独り暮らしするような馬鹿は人生積んでるけど
破綻する前にブラックすぎて退職させられる方が先だと思うが



561 名前:受験番号774 [2020/07/18(土) 22:10:47 ID:1KOgXoi0.net]
自営も社畜もでけへんからここにおんねやろw

562 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/18(土) 22:14:16 ID:rfxh2lhf.net]
田舎市役所よりは社畜のが給料は低くとも人間らしい生活できてるんじゃないか
小規模自治体は兼務しすぎで残業100時間超がザラだからな

563 名前:受験番号774 [2020/07/19(日) 09:03:19 ID:wRXSEoNE.net]
田舎にはロクな民間企業ないし役所もブラックだし、こんなんだからみんな東京に行きたがるんだよ…

564 名前:受験番号774 [2020/07/19(日) 09:06:03 ID:gOSMs4VN.net]
転職できたけど都内の役所悪くないわよ

565 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/19(日) 23:22:16 ID:d54jK10W.net]
既卒無職→民間→公務員→民間→民間(在職中)の私に希望ある?

566 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/19(日) 23:25:12 ID:yK494bnT.net]
女の子なら余裕
男なら消えた方がいいレベル

567 名前:受験番号774 [2020/07/20(月) 03:27:36 ID:gXyM8vF6.net]
いまいくつだ

568 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/20(月) 07:05:15 ID:cYGVq7ze.net]
いま勤めてるところでそこそこうまく行ってるのに転職考えてる人いる?

569 名前:受験番号774 [2020/07/20(月) 12:00:55 ID:VkGzuYPb.net]
>>568
はーい
今の仕事も楽しいから未練はあるけど、通勤時間を縮めたい

570 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/20(月) 15:40:34.10 ID:AnDmvvpN.net]
>>568
田舎すぎて、子育てのこと考えたときにどうかなぁと思って、転職する予定



571 名前:受験番号774 [2020/07/20(月) 18:46:02 ID:WkXTrPun.net]
コッパンの不人気官庁にしか受からなかったようなタイプの人間が地上受け直しても高確率で面接で落とされるから諦めて趣味に生きた方がいいよとマジレス
公公転職成功するような人間のほとんどは初受験の時点でそこそこ結果出してるからな

572 名前:受験番号774 [2020/07/21(火) 00:02:04 ID:4gBr65f+.net]
仕事の責任からも勉強からも逃げたくて逃げたくて震える

573 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/21(火) 00:38:51 ID:JVUZ3DHk.net]
>>571
コッパン不人気て具体的にどこ?

574 名前:受験番号774 [2020/07/21(火) 07:43:31.02 ID:XIc3Bve2.net]
>>573
H、R、N、B
この辺り

575 名前:受験番号774 [2020/07/21(火) 12:25:44 ID:gEwfXw2U.net]
全国転勤の入管防衛は置いといて、地整や農政みたいなあまり話題に上がらないところやシフト制の税関の方が実は不人気説を提唱したい

576 名前:受験番号774 [2020/07/21(火) 15:49:10.32 ID:J8KYyHka.net]
つか地方農政局って採用してんのレベルじゃね下手したら

577 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/21(火) 19:09:58.77 ID:qSx5RJ/S.net]
難易度でいえば地方のH、R、Kが圧倒的に入りやすい
Bも不人気だが定員割れまではいってなかったはず

578 名前:受験番号774 [2020/07/21(火) 19:11:29.71 ID:h+kSUMcb.net]
公務員から切り離される候補はどの辺?
国立大学や旧社保庁あたりは評判悪いよなー

579 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/21(火) 19:37:25.13 ID:XoyRB1Ue.net]
年金事務所も公務員なん?

580 名前:受験番号774 [2020/07/21(火) 20:28:18.69 ID:gFnesDIh.net]
Zは大正義財務省の出先だからそこそこ人気ある
少なくともHとかRみたいなところよりは一段上



581 名前:受験番号774 [2020/07/21(火) 20:30:30.00 ID:EhY4GGWJ.net]
地方整備局やめたい

582 名前:受験番号774 [2020/07/21(火) 21:06:52.78 ID:tMz4Mn97.net]
>>579
公式HPによれば公務員じゃないようだよ
公務員じゃないことによるデメリットってなんかあるのかな

>>580
仕事も面白そうだしね
勤務スタイルが他の一般的な公務員と異なるからそこで合う合わないはあるだろうね
個人的には平日休みもいろんなお店などが空いていていいと思う

583 名前:受験番号774 [2020/07/21(火) 22:26:23 ID:tgJZVYV2.net]
>>579
厚労省の委託を受けている団体という位置付けで公務員ではない。でも『お前ら公務員は!』と怒鳴られる。そして社会保険事務所から年金機構の年金事務所になってから全国転勤になった。因みに北海道に異動になっても寒冷地手当は無し。全国転勤が決まって現地にアパート探しに行く交通費は完全自腹。

584 名前:受験番号774 [2020/07/21(火) 23:45:55 ID:r4NQM3OV.net]
Zってシフト制の部署に若手の初期配属以外だと、1部地域以外はあんま配属先されないからな。

585 名前:受験番号774 [2020/07/22(水) 00:12:06 ID:QIpSK5pR.net]
Nは英語力つきそうだし、仕事も結構面白そうだと思うんだけどな・・

586 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/22(水) 00:40:44 ID:IW3FYZlz.net]
昨今の報道を見ているとNに行こうとはとても思えない

587 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/22(水) 01:14:01 ID:6TWor01Y.net]
田んぼ回りや農家の相談乗って英語力付くんか?
と思ったら入国か・・
不人気でNって農政だと思い込んでたよ

588 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/22(水) 08:10:19 ID:ssgCgEzN.net]
田舎で地元志向の人本当尊敬する
官民問わず就活は楽だろうけど

589 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/22(水) 08:11:13 ID:hc7YHJat.net]
Nは級別定数少ないから級上がらないらしい

590 名前:受験番号774 [2020/07/22(水) 08:19:47 ID:2wSqQJ6F.net]
>>583
年金機構は公務員と民間の悪い部分が合わさった環境になったと聞いたことあるわ



591 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/22(水) 08:19:51 ID:x7PeNjoi.net]
人気と不人気の違いなんて結局は給料上がりやすいかですし
例外はBの系列だけ

592 名前:受験番号774 [2020/07/22(水) 12:26:56 ID:S1iCv0MC.net]
社会主義国特有のモラルの欠如があるから。しかも中国とは別の方向で。

593 名前:受験番号774 [2020/07/22(水) 12:27:05 ID:S1iCv0MC.net]
ごめん誤爆

594 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/22(水) 20:00:44 ID:mrNeSNE0.net]
公務員試験受験、しかも転職のために都道府県をまたぐ移動をしてよいものか悩むな

595 名前:受験番号774 [2020/07/22(水) 20:08:17 ID:S3JRZS9o.net]
国総から県庁市役所うけるってひといる?

596 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/22(水) 20:50:20 ID:TuifBSfW.net]
ゴロゴロいるよ

597 名前:受験番号774 [2020/07/22(水) 22:21:49 ID:poDQVvth.net]
国葬から市役所て、ホンマにおるんけ

598 名前:受験番号774 [2020/07/22(水) 22:36:09 ID:tYkGYpQP.net]
検疫はどうや
最近よくニュースとかで聞くけど

599 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/22(水) 22:36:26 ID:DdNYQ1+1.net]
コッパン不人気は田舎の法務労働検察税関、入管、自衛、更生保護、公安委員会、行政評価、農政あたり
エアプじゃなければ分かる事だが特に3大都市の法務労働検察税関は人気
自由時間を重宝する人は殆ど都会の労働とか通信志望

600 名前:受験番号774 [2020/07/22(水) 22:42:22 ID:21mltFuV.net]
>>594
地方から特別区受けるけど東京怖い



601 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 07:41:10 ID:XvpUF9DS.net]
>>591
B=防衛?

602 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 10:24:00 ID:jAVPDp88.net]
国般をシンプルに分ければ
県単位(田舎)≦防衛系<それ以外の官庁<本省

603 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 11:20:23 ID:qLk0hcm2.net]
なんかコッパンスレみたいになってきたな

604 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 11:42:53 ID:30Otaj2k.net]
真の公務員は国葬、政令市、特別区だけ
他はなんちゃってに過ぎん

605 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 11:44:18 ID:5egzZOJx.net]
入管はカッコいい制服着れるぞ
テロ対策とかに携われるし国家のために働きたい人にはオススメ

606 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 11:54:32 ID:X9ony8GP.net]
>>604
特別区入ってんのわろた
絶対特別区志望だろあなた。
国葬、地上(県庁、政令市)、都庁辺りは人気だしレベルが高い。
特別区は、公務員試験の底辺。警察、国税の一個上くらいだね

607 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 12:04:31 ID:/x1IR88b.net]
県庁も難しくねえよ、特別区と同じレベル
国葬と政令市も趣向が異なるから比べにくいな
まあメジャーな試験の難易度トップ2なのは確かだが

608 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 12:50:51 ID:7hggkasQ.net]
国総以外に特にレベル差なんかねぇよ。
どこもどっこいどっこい五十歩百だよ。
本当に現職か?

609 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 13:19:35 ID:30Otaj2k.net]
>>606
都庁と上位県庁抜けてたわ
地方公務員の王は都庁で異論ない
あとは五十歩百歩だろうな
ちな特別区志望ではない

610 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 13:24:20 ID:30Otaj2k.net]
>>608
教養のみ倍率数倍の田舎一般市と専門あり倍率数十倍の政令市が難易度同列なはずないだろw



611 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 13:41:12 ID:57whzvyp.net]
東京の一般市が一番住みやすそう
田舎は嫌だけど満員電車も嫌

612 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 14:03:40 ID:Mij8g1tk.net]
地域調整手当と客層を考えると、東京や埼玉近郊の市町村にある役所、いいと思います。ちなみに埼玉県吉川市の社会人経験者採用は100人受験して筆記合格15人、最終合格1人でした。競争率はそれなりに高いです。

613 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 14:13:53 ID:3YN+gVuM.net]
給与面でも東京都は王だと思う
政令市は意外に給与高くない、横浜市とかも
さいたま市はたまにニュースになるけど災害でもないのにアホみたいに残業して残業代がものすごいことになってるやつが定期的に出る

614 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 14:37:17 ID:CW6Za8OY.net]
給与面なら国税が1番だろ。都庁や政令市より上だよ。

615 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 14:52:56 ID:8KY1djoG.net]
>>36
配置換えでまともになる可能性のあるだけ、地上はマシじゃん

616 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 15:11:54 ID:Sfdhqwg7.net]
王とか、おまんらまだそんなしょーもないことゆーてんのかw
そういうんは学生時、ないし一回目の就職んときに卒業しとんちゃうんかw

617 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 16:00:57 ID:y5EhaXku.net]
どこ行こうが真の勝ち組は公務員夫婦でしょ
現職なら分かるはず

618 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 16:03:37 ID:gvKh3zpL.net]
言いたいことは何言っても良いでしょ
ただ他人にどう思われるかは別だけどね

619 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 16:16:27 ID:7hggkasQ.net]
福祉がやべーとか言ってるあたり現職じゃないやろ。それは新採の初期配属の中でやべーだけで。

620 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 16:28:58 ID:CW6Za8OY.net]
>>617
同じ職場は微妙だろ。その組織に何かあれば共倒れ。片方は国、片方は地方とかリスクヘッジで良いかもな。



621 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 16:51:39 ID:XC4Hz0fZ.net]
国税新卒で1年未満で退職した26歳フリーターなんだけど、来年度市役所県庁コッパンを乱れ打ちしたら受かるかな...筆記は自信あるんだけどね.....

622 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 16:58:10 ID:mSAWqcTN.net]
あるんじゃね

623 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 16:58:36 ID:g2sYB+hU.net]
国立大学職員とか共済組合職員が、仕事楽でオススメ。
人数少ないから倍率高いけど

624 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 17:06:49.33 ID:CVsZ7jeh.net]
>>608
エア公務員かよ
高卒レベル教養のみ市役所なんかゴミみたいな難易度だろ
政令市なら国葬の方がまだ難易度は近い
政令市に余裕で受かる奴なら国葬筆記くらい受かる可能性あっても
教養のみ一般市レベルの奴が政令市受けても可能性ゼロ

625 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 18:18:58 ID:I/bnIb3t.net]
公務員夫婦が勝ち組とか価値観の全てがお金の奴だけだろ
誰しもがお金に価値観全振りしているわけではないという視野を持った方がいいぞ

626 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 18:26:23 ID:mSAWqcTN.net]
公務員薄給なんですが

627 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 19:13:59 ID:D/IXHkry.net]
こうマウントを取り合う姿を見てると人間の醜さを見せつけられてるみたいで出家したくなるわぁ

628 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 19:31:41 ID:pgPrIkVb.net]
みんな自分が目指しているところが一番
それでいいじゃん

629 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 19:41:29 ID:emQGUbQY.net]
>>625
え?公務員夫婦勝ち組って考えるのは
むしろ金は安くていいけど、QOLを高く設定したい人でしょ?

土日休める、有給も(出世コース外していれば)15日〜20日取れる、育休複数回取れる・・etc

630 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 19:57:58 ID:iRxheXxU.net]
繁忙期以外は基本的に土日祝が絶対休みっていうのがいいわな
夏季特休も好きな日にとれるのもいい
旅行計画が立てやすいから公務員夫婦はQOL高いと思う



631 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 20:46:01 ID:zYmyBcUA.net]
>>630
土日祝休みって公民問わず普通のことじゃないんか?

632 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 20:55:00 ID:HGPrlia7.net]
転職活動ばれて気まずいから退職するわ

633 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 21:05:58 ID:7hggkasQ.net]
>>624
公務員から公務員への転職スレなんだから入庁した後の話に決まってんじゃん。それは入る前の話でしょ。最低でも1度は正規職員で公務員やってんのなら筆記の難易度で上下なんて考えないでしょ。

634 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 21:14:39.66 ID:/x1IR88b.net]
>>633
なに言ってんだ
底辺自治体がやっとの奴からすれば
専門付の上位自治体は筆記すら通過できないだろ

635 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 21:33:32.47 ID:CVsZ7jeh.net]
そもそも働きながら専門ありの試験受かるの自体がきついよな
一度でも専門を合格レベルまで仕上げた奴なら可能性あるが
最初から教養のみを目指してた奴が、就職後に働きながら仕上げられるような情報量じゃない

636 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 21:50:14 ID:3zUM12Gq.net]
どこがいいかなんて学歴によるんじゃね
高卒が多いコッパン某官庁だけどマーチ以上の大学出てうちに来てる奴は何かしら問題あるんだろうなとしか思わん

637 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/23(木) 22:29:02 ID:c/fLL2yJ.net]
>>632
どうしてバレた?

638 名前:受験番号774 [2020/07/23(木) 23:57:26 ID:3YN+gVuM.net]
公務員夫婦最強は認める
嫁さんブラック民間だから子供できたら多分やめないとあかんだろなあ、パートとかだと年収200,300が関の山だと思うと確かに憂鬱になる

職場の無能のババアは旦那からすればありがたいだろうな。
定時で帰っていつでも有給とれて500-600コンスタントに運んでくる

639 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 06:01:28 ID:Gomsl+N5.net]
>>632
転職活動知れ渡ってるけど人不足てか辞める奴多過ぎて全然気まずくならない
組織に対して不安しかないから余計に辞めたくなってくるし退職するわ

640 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 07:40:21 ID:+/hxxK4h.net]
>>638
パートで年収200〜300ってマジ?
おれ新採だけど年収200ちょいだよ?



641 名前:受験番号774 [2020/07/24(金) 09:41:02 ID:eFl8VtKC.net]
>>639
転職先決まってないけど先に退職する感じ?
>>637
いろいろありまちた

642 名前: [2020/07/24(金) 09:52:49.68 ID:HTIz4gQa.net]
元警察官だけど質問ある?(2)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1592993763/

みなさん、転職してぜひ警察官になりましょう
私のスレではそんなみなさんの疑問にお応えします
いらっしゃ〜い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef