[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 20:00 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 917
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[内定」どっちの役ショー2016[おめでとう]



1 名前:受験番号774 [2016/08/17(水) 02:36:24.61 ID:14ROJmTp.net]
そろそろ内定が出る時期なのでその相談スレです
例 都庁とコッパン本省どっちがいい?などです

201 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 10:36:02.98 ID:2bfLUTt7.net]
残業あまりない法務局と、転勤なくて将来性のある特別区だったらどっちがいいかな

202 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 10:36:42.68 ID:d9PbJwvv.net]
地上age乙

203 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 10:50:13.24 ID:WfORAfAo.net]
地上も激務
コッパンも官庁によってはマッタリ
この辺りを考慮しないで適当に答えてはいけない

204 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 10:55:24.44 ID:4MsKqC2R.net]
愛知県庁か名古屋地検か…
意見お願いします

205 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 11:27:32.35 ID:Y5cvWWnX.net]
埼玉県庁か法務局か

206 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 13:31:35.51 ID:qBPU63Ru.net]
>>199>>200
地上のやつどんだけ必死なんだよ

207 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/01(木) 13:34:59.97 ID:Wu+CxY1n.net]
地上だったらどっちでもいいは笑うわ

208 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/01(木) 15:58:31.81 ID:MF+gQPXS.net]
>>204
どういうとこで迷ってんのさ?

209 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/01(木) 19:22:58.23 ID:sv2+URRJ.net]
>>203
仕事がないことを第一に考えるなら水道局でも狙えばいい。
やりがいは正直ゼロだが。



210 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 19:27:52.74 ID:9Awl+7KR.net]
地上ageって言うけどコッパンが地上より勝ってる部分ってあるの?

211 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/01(木) 19:29:13.80 ID:ayNXgvia.net]
陸上自衛隊事務官と国税専門官ってどちらがマシですかね?

212 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 19:31:11.64 ID:OBXZG90i.net]
よく単純に地上持ち上げてコッパン下げてるいつもの彼が言うにはコッパンは薄給激務だからというけど
地上も激務なところは激務だしコッパンはまったりのところもあれば地域手当などで充分もらえるところもあるから一概には言えないってことだろ

213 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 19:33:58.72 ID:sTR2Rkjv.net]
国家公務員の8割近くが地域手当や広域異動手当で給与ブーストされてるんだよな。
少なくとも田舎の地上よりはまともな金が得られると思うよ。

214 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/01(木) 20:18:57.83 ID:sMNoiwn1.net]
>>210
個人的には関わりたい仕事が明確だったり、狭く深い人付き合い方する人だったりするなら一般職程度でも国家を選ぶか市役所行くのが良いと思うんよ


県庁だと3年毎に全く関係無い部署に送られて希望の部署に行けるとも限らないし
説明会行ったとき「仕事が細分化され過ぎているから隣の部署で何やってるかわからない」とか「自分が居た部署の人しか顔を知らないし、異動後はほぼ会わない」ということを言う職員ばかりで
働けて社会的地位もまぁまぁあって生活も安定してれば仕事内容や同僚には拘らない人が行くとこなんかなーと感じてしまった

個人の感想だけど

215 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 21:24:41.53 ID:FzSE5llV.net]
別に地上ageしているつもりないけど、ここの人たちは
国般本省が地上よりまったりとでも言いたいの?

216 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 21:31:17.45 ID:7u7dj7XD.net]
茨城県庁VS特別区VS財務専門官

迷ってます・・
満員電車で通勤だけはしたくない

217 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 21:33:24.45 ID:7V+bjowd.net]
陸上自衛隊と国税なら 国税一択だろ

愛知県庁と名古屋地検なら 男なら愛知県庁 女なら地検だよ
どっちも深夜まで残業あるしハード面の強さが求められるだろう

218 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 21:35:05.88 ID:7V+bjowd.net]
茨城県庁VS特別区VS財務専門官

これは関東財務なら、特別区いくべきだと思う
関東財務以外の財務なら財務でしょう。おそらく東京住みのやつだと思うので特別区じゃね

県庁は激務すぎ論外 

219 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/01(木) 21:37:09.53 ID:sMNoiwn1.net]
>>215
誰もそんなこと書いてないと思うが
公務員志望者は全員まったり仕事ができることを第一に望んでると思うの?



220 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 21:44:38.84 ID:7u7dj7XD.net]
>>218
えぇ・・そんな茨城県庁って激務なんですか?
私は茨城住みで、特別区となると都内で一人暮らしすると思うんですが将来どうなるか不安です。財務は関東ですね。

221 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 21:47:35.21 ID:tqi/Tbg1.net]
激務かどうかなんてどこでも部署によるよ
地元で働きたいなら県庁行っとけ

222 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 21:53:44.70 ID:7V+bjowd.net]
>>220
あー茨城かー 県庁で定時帰りなのは学校事務とかの配属くらいやからな 基本激務だけど
地元で働きたいなら県庁やね。

関東財務⇒転勤範囲が恐ろしく広いので仕事に強く興味あるならいっても良いかな
特別区⇒他県出身で旨味はすくないかも 東京で暮らしたいなら特別区かな

223 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 21:54:02.04 ID:6/qtR2MC.net]
関東政令市学校事務vs東京国税

どっちがいい?
理由も付けてお願いします

224 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/01(木) 22:09:22.77 ID:HgptPfHq.net]
>>223
せめて地元とか重視するポイントくらい書こうぜ

225 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/01(木) 22:15:14.40 ID:sMNoiwn1.net]
>>223
向上心持って自己研鑽のために働くなら国税
金と専門知識は他より手にはいるが国民に嫌われる仕事

生活安定と直接人を支えている実感を得て働くなら政令市
転勤も(おそらく激務も)さほどないが、裏を返せば成長に時間がかかると言える

226 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 22:44:37.43 ID:7tdEq2KL.net]
>>204
絶対に名古屋地検
人気で高難易度
普通の人じゃできない特別な仕事ができる

227 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 23:03:01.16 ID:yLrCzKDY.net]
>>225
ネットの情報そのまま引っ張ってきましたって感じの文章やね

228 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 23:13:33.64 ID:V2xORB3Z.net]
>>204
世間では地検すげー、だが
検察事務官の地位は検察庁内では低いぞ
当直もある
働く上で卑屈になりたくなかったら県庁を勧める

229 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 23:16:05.09 ID:7V+bjowd.net]
関東政令市学校事務vs東京国税

どっちがいい?
理由も付けてお願いします

これは
まったり重視なら⇒学事やろ
体育会系とかキャバクラとかヘルス通いするタイプなら⇒国税やろ

だいたい学事えらぶけどね



230 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 23:17:24.47 ID:7V+bjowd.net]
検察なんて拘留期限までに起訴するか決めるために証拠集めするから
徹夜で毎日やるんやろ。自分より若い検事にこきつかわれるんやぞ
絶対あかんやろ

231 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 23:23:23.06 ID:U+z4/1PB.net]
>>230
拘留じゃなくて勾留な
こき使われるのはむしろ警察
知りもしないのに絶対あかんとか言わない方がいいぞ

232 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/01(木) 23:26:33.95 ID:MF+gQPXS.net]
>>230
そればっかの仕事じゃないっしょ
あと若年の検事云々は年功序列か能力主義かどちらが好きかという話なんで
そこは人によるんでないの

233 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 23:31:59.89 ID:7V+bjowd.net]
検察アゲがすごいな

なんであんなとこいきたいの?

@副検事にはほぼなれない数パーセント
A捜査部門は連日徹夜
B検察官に歯向かうことは絶対できない
C局をまたいだ全国規模の転勤ある

検察いくメリットってある? 擁護してんのってほぼ内定者か人事だろ

234 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/01(木) 23:43:19.79 ID:MF+gQPXS.net]
仕事ナメてんのか他の現実見えてないのかわからんけど
そこまで他と遜色ない仕事だと思うよ

235 名前:受験番号774 [2016/09/01(木) 23:55:21.18 ID:U+z4/1PB.net]
>>233
副検事の合格率は25%(裁判所、法務局、警察等の受験者も含めた合格率なので検察事務官のみで計算するともっと高い)
現職の親族によると徹夜など一度も無い
上司に歯向かえる職場なんてあるのか?
検察事務官は基本県内転勤、そもそも局をまたぐってなんだ?検察は局じゃない

嫉妬なのか知らんが適当なこというのは辞めよう

236 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 00:00:47.17 ID:4DWYtQly.net]
業務内容が面白そう、っていうその職場ならではの魅力っていうのは他とは比べにくいからねえ
給料、激務、昇進などの要素を含めて比較した時に人によって感覚が変わってくるのかもね
地検や公安と地方で迷ってる人に特に多い気がする

237 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 00:01:30.60 ID:ZKKiR9tv.net]
特別区か労基かですごい悩む

238 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 00:10:04.63 ID:Bx5ivdbJ.net]
>>236
確かに面白そうかどうかは人によるな
客観的に比較すると地方よりも地検や公安は給料が公安職俸給で高い、昇進も望める(地検は検察官や審議官クラスのポスト、公安はキャリア任用替え)、忙しさは部署によるからわからん
あとは人それぞれ

239 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/02(金) 00:15:50.77 ID:KDQUqZnX.net]
検察事務はコッパン採用しかないから志望者が多いんちゃうの



240 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 00:31:09.16 ID:m1oBrSGJ.net]
ストレスの少ない(イライラしない)職場というと市役所より県庁なのかな
既卒社会人だけど今までの経験から多少残業があっても何事もなく済めばそれでいいし、定時で帰れても変な市民が来たらめちゃくちゃストレス溜まるから帰宅してからもイライラしそうだなって思っちゃう
まぁ残業の程度にもよるし入ってみないと分からないことも多いだろうけど…

241 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/02(金) 01:50:13.39 ID:RSR8lfS9.net]
>>240
都道府県庁はねえ、どっちかと言うと国の本省に近い部署が多いかも知らん。
議会や市役所からの質問対応とか予算査定とか、事務に追われるというよりも質が求められる感じ。

そうじゃない部署ももちろんあるけどね。市町村に権限が降りてない部署だと大量の事務処理に追われてたりもするし。

242 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/02(金) 01:55:52.09 ID:RSR8lfS9.net]
なんで、ネチネチと細かい資料を作成したり、重箱の隅をつつくような質問への対応が問題ないなら都道府県庁、
分量多めの事務処理を早くこなすことや、現場で市民と接する事が得意なら市役所が良いんじゃないか。

243 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/02(金) 03:37:54.34 ID:1b6lBdUd.net]
>>329
少なくとも国家一般職の中では間違いなく人気な部類にあるな

本スレがネガキャンまみれでどうしても誤解される部分あるけど、俺は良い就職先だと思うよ

244 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 08:13:00.94 ID:ROU/OmsO.net]
>>211
基本総務でまったりしたいなら陸上自衛隊、
退職後の就職しやすさなら国税。

245 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 11:05:43.11 ID:JgUSTyk9.net]
検察しかうからなかったやつが必死で擁護しててワロタ
検察は庁をまたいだ転勤あるし連勤で徹夜なんてざらだよ。
説明会でいってたやろ。人気官庁なのはそのとおりだけどね。
副検事なんてほとんどなれないよ。司法試験並みの難易度の試験だし。

246 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 11:14:05.88 ID:2qLjMinn.net]
またお前か
地検落ちて悔しいの?

247 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/02(金) 11:22:28.96 ID:1b6lBdUd.net]
根拠が説明会で聞いた程度なのか…(呆れ)
そう思うなら勝手に思っとけ

248 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 11:53:13.12 ID:JgUSTyk9.net]
説明会で現職できいたんだからこれほどの根拠はないだろwww

249 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 12:01:22.12 ID:Ymhr/IT8.net]
>>245
司法試験の合格率3%、副検事は25%、どこが司法試験並なの?
転勤は基本県内、人によっては他県に行くことが1度あるかないか
忙しさは部署による、少なくとも徹夜なんてほぼない



250 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 12:07:13.09 ID:+804cppm.net]
検察内定なのか知らんがそこまで必死にマジレスすんなよ
事実がどちらにしろスルーすりゃいいのに

251 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/02(金) 12:16:00.03 ID:1b6lBdUd.net]
>>248
煽ってスマン
まぁ事実は事実だと思うけど、どこの管轄で話聞いてきた?

実際十把一絡げに検察庁でくくれんというのが正解だと思うんよ
擁護にもネガキャンにもこれをわからん奴が結構いる
東京を始めとした都市部なら残業はかなりあると思うがそれ以外はそうでもない


県外転勤は昇給望めば3、40歳位から可能らしい?だからこれもあるといえばある。ないといえばない。
知り合いの50位のおじさんは1度だけ高検に転勤行ったっぽい

副検事試験だが、行政の一般職が専門職かつ総合職に就くための試験が簡単なわけない。

一般職内での昇進は勿論あるし、頑張れば高検・最高検にもポストはあるよ
うちんとこだと副検事受ける人自体希少なんだとよ。都市部は違うかもだけどね

>>250
スマン、暇でつい

252 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 12:19:28.24 ID:Ymhr/IT8.net]
事実無根のネガキャンに対し訂正してあげるとマジレスするなとはこれいかに

253 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 12:25:52.43 ID:4DWYtQly.net]
荒らしに構った奴が荒らしと言われなくなったのはいつ頃からだろう

254 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 12:26:14.02 ID:+804cppm.net]
いちいちそんな反論してるの今回の検察以外で見たことないわ
事実無根だから訂正ってお前は広報かなにかなのか?

255 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 12:31:13.38 ID:Ymhr/IT8.net]
単に事実を述べただけなのに何故そんなに過剰反応するのか
検察やらコッパンやらが常にネガキャンされてないと気が済まないんですか?

256 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 12:31:59.73 ID:+804cppm.net]
え?なに?ガイジなん?

257 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 12:37:49.75 ID:JgUSTyk9.net]
必死やな。不都合な真実が投げ込まれると過剰なアレルギー反応。

258 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 12:46:23.18 ID:0iwxS5Vq.net]
地方公務員には嘘情報でネガキャンするやつらしかいないのかな?

259 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/02(金) 12:47:32.98 ID:+804cppm.net]
2chに何求めてんだよ草生えるわ



260 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 12:51:48.57 ID:PFGpZT6d.net]
>>253
ほんとそれな

261 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 12:51:51.91 ID:i3+kv4eM.net]
入管と地方検察庁ならどっちがマッタリできますか?ちなみに名古屋です。

262 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/02(金) 12:53:12.09 ID:9qHmT165.net]
そんなマッタリとは程遠い二つを並べられても...

263 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/02(金) 12:53:54.03 ID:vxolIlFv.net]
>>253
この板毎年層変わってテンプレすら受け継がれないこともあるからね

>>259
2chなのに〜ってレスよく見るけど受験板は多分生粋の(?)ねらーは少ないんよ
フツーの受験生の貴重な情報源になっとる節すらある

264 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 13:00:24.72 ID:JgUSTyk9.net]
入管と検察なら入管じゃね?

休みとかめちゃ多いらしいやん。

265 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/02(金) 13:02:24.57 ID:vxolIlFv.net]
>>261
どちらもマッタリ系というよりグッタリ系だな
夜勤あんのって入管じゃないっけ?(税関だっけ?)

266 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 13:13:17.81 ID:JgUSTyk9.net]
入管は夜勤あるけど翌日やすみになるから週4日くらい休めるらしい
検察か入管なら

入管の方がまだマシな気がする

267 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 13:15:18.24 ID:Fv0wuTkM.net]
>>261
まったりしたいなら入管かな、オリンピックに向けて大量採用してるのが気になるけど
人気と難易度でいったら名古屋地検

268 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/02(金) 13:25:16.28 ID:vxolIlFv.net]
>JgUSTyk9
国家機関で週4も休めるわけねぇべ?
さっきからちょっと適当な事言い過ぎ。NGしとくけんね

269 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 14:00:00.94 ID:K2E0iOXA.net]
この時期はまだコッパンのマインドコントロール期間だから勢い強いのな



270 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 17:52:03.16 ID:E298Up7+.net]
政令市と入管ならどっちが給料いい?

271 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 20:56:59.77 ID:JgUSTyk9.net]
政令市>>>超えられない壁>>入管>検察

272 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 21:12:23.71 ID:bkP4oMxS.net]
以下の空港は独自に地域手当が設定されているので、所在地より地域手当が高め。

成田国際空港 16%
中部国際空港 12%
関西国際空港 12%

273 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 22:10:40.37 ID:E298Up7+.net]
入管の勤務体制と当直の手当がきになる

274 名前:受験番号774 [2016/09/02(金) 22:52:10.02 ID:JgUSTyk9.net]
当直手当は高そうだよな。意外と穴場官庁なのだろうか?
ブラックとばかり思ってた

275 名前:受験番号774 [2016/09/03(土) 19:17:53.86 ID:1Xff+8hp.net]
学校事務と催事ならどちらがまったりですかね

276 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/03(土) 19:47:35.73 ID:0cwk7WCI.net]
横浜と地元特別区

277 名前:受験番号774 [2016/09/03(土) 20:20:01.35 ID:R1ER3XH/.net]
横浜

278 名前:受験番号774 [2016/09/03(土) 22:47:17.65 ID:K+SSjSFZ.net]
法務局内定者の方、きてくださいネ (*´▽`*)

【優良】法務局内定者スレpart1【官庁】

tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1472910197/l50

279 名前:受験番号774 [2016/09/04(日) 00:16:00.16 ID:ZEvlf4j8.net]
てす



280 名前:受験番号774 [2016/09/04(日) 01:01:20.32 ID:TOR5M5Ag.net]
実際のところ、コッパン出先(管区転勤)の年収ってどのくらい?
B日程市役所と迷ってるんだけど

281 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/04(日) 01:04:31.10 ID:BLoD/44T.net]
>>276
地元なら特別区だな
家賃と通勤のストレスがないのはでかいぞ

282 名前:受験番号774 [2016/09/04(日) 01:23:15.13 ID:rGgxycGo.net]
本省(実家最寄り駅から約10分)VS神奈川県庁(出先だと実家最寄り駅から2時間弱)

283 名前:受験番号774 [2016/09/04(日) 03:15:45.98 ID:uNho2OEd.net]
神奈川県庁検討してる人は「やる夫が公務員になるようです」を読むべき

284 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/04(日) 06:39:53.37 ID:pQ2CPgCX.net]
>>281
どちらにせよ一人暮らしはするつもりなんや

285 名前:受験番号774 [2016/09/04(日) 06:50:14.95 ID:w7XfKiKx.net]
特別区vs地元田舎市役所(役場)ならどっちかな
特別区蹴るの勿体ない気がするけど、実家から徒歩10分なんだよなあ…

286 名前:受験番号774 [2016/09/04(日) 07:10:13.09 ID:YG9MXqOs.net]
>>285
一体、何で迷っているの?

287 名前:受験番号774 [2016/09/04(日) 07:26:49.37 ID:rGgxycGo.net]
神奈川県は今後財政的にやばいんじゃないんだろうかと心配してる

288 名前:受験番号774 [2016/09/04(日) 08:02:35.34 ID:w7XfKiKx.net]
>>286
少子化もあるし将来性は特別区なんだけど、それ以外じゃ地元だから悩んでる

289 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/04(日) 08:52:12.24 ID:dKSD098J.net]
>>284
比較的まったり、転勤範囲狭いのがいいなら特別区
cw配属されたくない、権限が多いほうがいいなら横浜市

正直好みの問題だと思うがまったり重視な者の意見としては港渋谷だったら特別区、千代田品川杉並あたりだったら横浜かなぁ



290 名前:受験番号774 [2016/09/04(日) 08:54:34.79 ID:rGgxycGo.net]
>>283
読んだを・・・公務員怖くなったを・・・

291 名前:受験番号774 [2016/09/04(日) 09:58:34.26 ID:A9tmHdYs.net]
やる夫のやつみて県庁職員になるか戸惑ってる

292 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/04(日) 10:39:13.71 ID:ogBS4Uvb.net]
ああいうのは職場の人間によるとしか言えない

293 名前:受験番号774 [2016/09/04(日) 22:44:06.50 ID:huEnxNYd.net]
県庁受かったから市役所蹴ったけど色んなところで激務だって聞くから不安になってきた
あと県庁の仕事って市役所よりも覚えることとか考えることが多くて難しそう
受ける前から分かってた部分もあるし仕方ないんだけどね

294 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/04(日) 22:46:26.98 ID:WPSFDTEw.net]
横浜ケースワーカーないのか……
さらに悩むな

295 名前:受験番号774 [2016/09/05(月) 00:41:40.24 ID:V937EQqJ.net]
県庁受かったから市役所蹴ったけど色んなところで激務だって聞くから不安になってきた
あと県庁の仕事って市役所よりも覚えることとか考えることが多くて難しそう
受ける前から分かってた部分もあるし仕方ないんだけどね

296 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/05(月) 00:49:43.26 ID:k2EiYg+T.net]
>>295
出世してる人はやっぱりすげー勉強してるわ
地方機関でのんびりしてるのもいるけどな

297 名前:受験番号774 [2016/09/05(月) 02:53:33.08 ID:FOPiPHcY.net]
行政評価局と労働局で迷ってる。
労働局に関しては給料以外は問題ないけど、行政評価局に関する情報があんまりなくて未だに決めきれない
行政評価局て残業多かったりする?あと、職場の雰囲気てどんなだろ、体育会系?

298 名前:受験番号774 [2016/09/05(月) 03:08:30.34 ID:V937EQqJ.net]
>>296
そうだよね
決して市町村をディスってる訳ではないけどやはり県庁の方が仕事内容としては高度だよなぁ


予備校の講師にやって行けるか不安って言ったら難しい試験に通って合格したんだから大丈夫って言われたけど面接の出来と実際の仕事の出来は違うと思うしやっぱ不安だ
秋以降の市役所の試験もう一度受けるか迷いつつある

299 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/09/05(月) 03:23:33.32 ID:6fJtgYTf.net]
>>297
知り合いはそんなに残業してなさそうだった



300 名前:受験番号774 [2016/09/05(月) 11:31:58.79 ID:AYcOOkVI.net]
地元県警と乳管と海自幹部はどうでしょう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef