[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/19 22:16 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 919
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

元祖のスイングを評価するスレ



1 名前:名無野カントリー倶楽部 [2011/07/07(木) 05:59:21.92 ID:4LY+0QkL]
主役は元祖たんだぞ
そこんとこよろしく!

455 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:age [2011/08/01(月) 19:20:48.10 ID:???]
プレーンはスイングを説明しようとして作られた言葉
スイングありきでプレーンは都合上考えられた言葉でしかない
それをあたかもプレーンというものが存在するかのように考えるアマチュアは多い

宇宙は存在する
相対性理論もそこから生まれた宇宙論も説明しようとしているに過ぎない
説明しきれなくても宇宙は存在する

456 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:24:09.30 ID:???]
>>455
よく分からん理屈だな

457 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:26:55.69 ID:???]
とりあえずプレーンってのが実に曖昧な言葉ってのはわかった。

458 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:31:42.44 ID:???]
理解できないことは曖昧で済ましてしまう方が楽だからなw

459 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:34:18.17 ID:???]
だって理解出来てる人がいないんだもん

460 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:age [2011/08/01(月) 19:34:46.51 ID:???]
人気の森守洋の動画を見ていて気が付いたがプレーンとか
タメとかハンドファーストとかよくカリスマ(笑)コーチ達が
使うような言葉がほとんど無い
プロって実際はそうなのだろうと思うよ
表現する言葉の一つでしかなくてどれが特に重要だとかは思ってない

461 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:39:58.96 ID:???]
実際はググって定義や画像を見ればすぐに理解できるんだけどね
casio.jp/image/dc/images/fc160s_golf_pic03.jpg

462 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:43:15.70 ID:???]
元祖が分からないんだから、何をしても無駄なだけ

463 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:age [2011/08/01(月) 19:43:56.29 ID:???]
>>461
それで?なにがわかった?
プレーンの定義がわかっただけじゃないのか?
それと実際のスイングがどう結びつくんだ?




464 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:44:46.57 ID:???]
>>461
このあり得ないくらいの短足は有村だな

465 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:46:48.17 ID:???]
>>461
このゾーンはこの間に収まれば大きな怪我はないだろうと言うだけ


466 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:49:13.90 ID:???]
>>461
ちゃんと説明しろ

467 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:50:29.49 ID:???]
>>460
動画では触れてないかもしれんが、著書では「オンプレーン軌道」とか
「シャフトプレーン」って言葉を使ってるよ
常識として特に言葉の定義は説明してない

468 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:52:25.25 ID:???]
プレーンは面

469 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:53:09.34 ID:???]
>>461の青と赤の線からクラブがはみ出さなきゃオンプレーンってことだろ?
みんなわかってるくせに白々しいぜ

470 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:53:54.15 ID:???]
プレーンはプルーンの親戚かと思ってた

471 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:54:46.06 ID:???]
プレーンは飛行機

472 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:56:55.95 ID:???]
プレーンは鉋

473 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:58:53.30 ID:???]
>>469
ダウンスイングからあの青と赤の線をはみ出す奴なんて滅多にいないと思うぞ?



474 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:03:03.56 ID:???]
デジカメを売る手段だろ
馬鹿を相手に売れてウハウハ

475 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:12:35.89 ID:???]
>>473
だわな。あれでいいなら9割の奴はオンプレーンってことになる。

476 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:13:27.59 ID:???]
>>473
下にはみ出す奴は多いぞ
自分もそうだったし

一見許容範囲が広く見えるかもしれんが、インパクトに近づくにつれ
先細りになってるのでそんなに簡単なもんじゃない

477 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:20:00.37 ID:???]
なら気にすべきはHWDからってことかな

478 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:age [2011/08/01(月) 20:23:28.75 ID:???]
はう!わたしだめね!   HWD

479 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:38:22.00 ID:???]
プレーンが禁止ならハーフウェイバック、ハーフウェイダウンも使用禁止ワードじゃね?

480 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 20:46:11.18 ID:???]
>>467
ほらでた!「常識」という仮面を被った「脅迫」

481 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 20:46:43.35 ID:???]
☓ ほらでた!「常識」という仮面を被った「脅迫」

○ ほらでた!「常識」という仮面を被った「知的脅迫」

482 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 20:47:49.98 ID:???]
>>433
KWSK

483 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 20:52:36.05 ID:???]
次の質問です。

ドライバーの練習時、フェースがボールと接触する瞬間であるインパクトを
迎える前にヘッドが地面と接触してしまう所謂ダフリをすると、
打ち出されたボールは左へギュイーンって低く曲がっていくんですけど、
昨日は、終盤のホールでダフったんですよね、ティーショットを。
でもなぜかボールはティーグラウンドから11YARD真っ直ぐ進んだところに
移動しただけでした。
第2打は23度で打って、230Yの旗の10Y手前からの第3打になりました。

第1打を打ち終わったとき、同伴者は慰めてくれましたが、
僕的には「左へギュインしなくてラッキーだった!」と心のなかで
ガッツポーズをしていたのですが、メンタル的にはこれで正解でしたか?
実際にも、心のなかでは「オレ今日付いてる!!」って思っていました。



484 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:55:23.71 ID:???]
掲示版でのコミュニケーションにも支障を来す
レッスン書を読んで意味を理解することも困難
コーチの指導も右から左

「詰み」である

485 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:age [2011/08/01(月) 21:05:57.10 ID:???]
ヘッドが地面を擦って返って引っかけになるところをチョロで済んだわけか
OBや急斜面とか最悪の事態を逃れたのは幸運だな
どのみちミスショットだからプラス思考は悪くないと思うよ

486 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 21:06:46.51 ID:???]
コーチには逐次質問してるよ。「それ、どういう意味ですか?」って。
お金払っているんだし、向こうはティーチングプロなんだから、
答えて当然。しかも、わかりやすく答える義務がある。

でも、ここではティーチングプロでも、ただで教えてくれるので、
あまりしつこく質問したりはしない。でも意味わかんないのは軽く流してる。

そんなとこかな。

487 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 21:08:49.31 ID:???]
>>483
右へギュインが抽象的過ぎてよく解らないけど
俺ならその結果なら上出来とする。

488 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 21:13:40.84 ID:???]
>>487
左だよ、左。よく嫁よ。

>>上出来
ですよねー、ほんとラッキーでした。

489 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 21:18:26.22 ID:???]
元祖は批判されると相手しないのがデフォだから、褒め殺しにするのが良いねw

490 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:age [2011/08/01(月) 21:20:39.46 ID:???]
ドライバーで地面を擦るのは原因はともかく力みすぎ
ドライバーは飛ばすより許容角度の中に収めればよいわけで
気持ち的に200ヤード飛べば充分と思って振ると
力みが無くてミスが少なくなるよ

実際200ヤード飛ぶと、それ以降がゴルフになって組み立ても楽しめる

491 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 21:21:16.32 ID:???]
そもそも批判なんてする必要ないでしょう。
何か勘違いしていらっしゃるようくしゃーてりあ。

492 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 21:23:07.72 ID:???]
>>490
それは490さんの場合に限って言えば、ってことですよね。
僕の場合、気持ちよく飛ばそうと思ってふらないと、
打ち出し方向が理想よりも大きく左へずれる所謂引っ掛けをしてしまうのですよね。

493 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 21:27:55.28 ID:???]
>>492
それって振り方をゆっくりにしたら駄目ってことだよね?
勢いで振って何だかわからないけど飛ぶってのからいずれ離れないとね
まあ当分それでかまわないけど



494 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 21:34:40.86 ID:???]
バッティングセンターにでも逝けばいいのに

495 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 21:35:14.53 ID:???]
>>493
>>何だかわからないけど飛ぶってのか

打球の方向性については、ある時手首に力を入れたら全球略ストレートになったのを
練習中に見出したんだよ(もちろん例外もあるけど。)。

なんだかわからんというわけではないよ、一応。

496 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 21:37:10.06 ID:???]
分かってない奴の言うことは面白い

497 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 21:38:03.86 ID:???]
>>496
今夜もよく眠れそうだな(笑

498 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:age [2011/08/01(月) 21:39:08.11 ID:???]
>>495
手首がしっかりするとスイング軌道が安定するからそうなるよね
日進月歩だね

499 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 21:39:43.71 ID:???]
ところで、ちょっとここらへんで一息という意味で
脱線する質問で申し訳ないが、

今日大宮でサンバカーニバルがあったんだけど、
みんなカメラ撮りまくってたんだけど、なかには全然光らない
ストロボつけてる人がいたんだけど、なんであのストロボは光らないの?

それと、ビデオカメラのスクリーンがなぜかずっと青白い人もいた。

500 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 21:50:30.88 ID:???]
光らないストロボって単に切っているだけじゃないの?
赤外線ストロボとか無くはないけど単色になっちゃうだろ?

花火などではもちろんストロボは切る
感度を上げて充分写るからね、花火も人も

501 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 21:54:42.26 ID:???]
>>499
青白いのって
10年位前に流行った、水着位だったらが透けるやつか

502 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 22:04:32.81 ID:???]
ビデオカメラのスクリーン覗いたら、ケツとか胸ばかりズームインして
撮ってたよ。画面は青白かったけど・・。

503 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:07:54.77 ID:???]
カメラ小僧か
サンバカーニバルならありえる



504 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:08:46.28 ID:???]
>>495
そう、手首にしっかり力を入れて固めるといいよ
そのままのイメージで精進を

505 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:09:16.08 ID:???]
>>502
その昔、暗視モードで撮影すると薄い衣類なら透けちゃうカメラがあって問題になったよ。
それじゃね?

506 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:11:53.49 ID:???]
元祖はカメコだったのか

507 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 22:14:37.57 ID:???]
僕はカメコじゃないよ。

508 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 22:15:57.77 ID:???]
blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/5c5be7e29d92ea413ca414ad3b5b331a.jpg

このソフトってどこでダウンできるん?

509 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:18:45.97 ID:???]
盗撮マニアか

510 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:21:13.53 ID:???]
捕まらないようにしろよ

511 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:45:10.22 ID:???]
>>508
それ、実在しない

512 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:47:47.80 ID:???]
以後つまらない自演が続きます

513 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:51:38.86 ID:???]
元祖はスイングだけ見ればシングルで通用するよな



514 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 22:52:22.20 ID:???]
数えたら、大平台でのパット数は43だった。
距離間は悪くなかったが、左右の傾斜が読めなかった。

常に花道狙いで刻み、ギャンブルOBは1回だけ。
バンカーも1回だけだったし無事脱出してピン2mだった。
序盤、ウェッジでチョロとかして調子悪かったけど
後半持ちなおしての103。

やっぱり上手な人と回ると緊張感があっていいね。
一緒に回った方は、88と95でした。

515 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:54:26.44 ID:???]
>>513
しねえよカス、自演すんな

516 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 22:59:04.25 ID:???]
☓ ギャンブルOBは1回だけ。
○ ギャンブル(インテンショナルフックで、結果はOBだった)は1回だけ。

517 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:age [2011/08/01(月) 23:03:25.17 ID:???]
すげえ、インテンショナルフックなんて打てるんだ
俺よりスコアが相当悪いのにスゲエな

518 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:03:27.96 ID:???]
専門用語使うなよw
インテンショナルフックって、お前打てんの?カッケー

519 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:05:48.33 ID:???]
100叩きがまともに打てるはずもなく
ギャンブルでは無く、ただの無駄球
だからスコアを縮められないw

520 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:06:44.11 ID:???]
フェイス面左向けてフェイス無視して普通に打つだけじゃん
どんなスーパーテクだと思ってんの

521 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:09:38.01 ID:???]
>>520
元祖より馬鹿は来るなよ

522 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 23:11:50.90 ID:???]
>>518
「インテンショナルフック」・・・意図的に左へぎゅいん。

>>519
調子がよくて気分的にゆとりがあったので遊ぼうかなと思って。

>>520
「普通」ていう言葉を「普段通りに」って言い換えてくれないかな?
いやなんだよね、雲上言葉みたいで。

523 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:13:10.70 ID:???]
>>521
は?フェイスローテーションする人も居るけど、結局は同じことだよ?
あんた、なんで球曲がるか理解できてないの?



524 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 23:13:42.44 ID:???]
>>518
>>520をよく嫁。

フェースが一層上を向くように握り直せる人なら、
フェースが一層垂直になるように握り直せるはず。
そして、普段通りにアドレスして普段通りにショットすればいいだけだよ。

525 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:14:04.92 ID:???]
>>522
普段どうりって理解できてんじゃんw
元祖でも解るってのに…

526 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 23:14:22.63 ID:???]
>>523
ほっといてやれよ。

527 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:15:03.37 ID:???]
>>520
ほぼ確実に左にギュイーンだな
チーピン

528 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 23:18:15.23 ID:???]
>>525
「普通に」と「普段通りに」は全然意味合いが違う。

「普段通りにスイングしろ」・・・「(元祖に向かって)元祖のいつものスイングでスイングしろ」

「普通にスイングしろ」・・・「(元祖に向かって)雲上さんのいつものスイングでスイングしろ」

529 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:18:56.94 ID:???]
悪いけどかなり上手いんだな俺
でもインテンショナルは打たないよ

7番8番とかなら持ち球が本来ドロー系で
開いてスライス回転を与えてフェードにしているだけなので
それを止めれば”ドロー”には打てる
でもインテンショナルじゃない

意図的に曲げるのは俺の腕ではコントロールできないから絶対にやらない
練習もしてない

530 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 23:19:15.36 ID:???]
「普段通りにスイングしろ」・・・「(雲上さんが元祖に向かって)おまえ(元祖)のいつものスイングでスイングしろ」

「普通にスイングしろ」・・・「(雲上さんが元祖に向かって)おれ(雲上さん)のいつものスイングでスイングしろ」

531 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:21:24.88 ID:???]
元祖の自演は分かりやすいなw

532 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 23:21:59.36 ID:???]
ドローとインテンショナルフックは、だいたい同じ意味だと思うけど。

ドローはプチぎゅいん、インテフは大きくギュイン。

(参考動画)
www.youtube.com/watch?v=TmF2VKCIy38

533 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:23:14.08 ID:???]
>>531
触んない方がいいんだろうけど
可哀想な人だね



534 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:23:14.85 ID:???]
コントロールしながら球を曲げるのがインテンションナルなんだよね
どうしたら球が曲がるかなんて初心者でも分かるよ

535 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 23:25:45.49 ID:???]
>>534
インテンショナルはもともと、「意図的に」っていう意味だから、
「意図的に」っていう感情があればそれで十分じゃないかな。

ドローとフックの違いも同じようなもので。
言ってみれば、ドローとインテフはぎゅいんの度合いが大きく異なるけど
それ以外は略同じ意味なんだろうね。

536 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:26:02.57 ID:???]
>>534
精度の話ししてるなら、ほとんどの人は何も語れないよね。世界で数十人ぐらいなんじゃないの?
絶対的な精度持ってる人なんて。
打てる打てないは、打ち方を知ってる知らないでしょ?
一般人同士の会話の中では

537 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 23:27:50.86 ID:???]
>>536
それくらいにしとけ。
ヒートアップしちゃだめ。

538 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:28:08.24 ID:???]
>>533
面白い奴だなお前、いちいち反応するのが気に入った
また遊んでやるよ

539 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:29:50.13 ID:???]
>>536
極端な話すんなよ、おかしなのが粘着するぞ
相手すんな

540 名前:529 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:33:38.01 ID:???]
あのな、ドローとフェードは回転が違うわけ
欲しいのはその回転の違いで、球筋はどっちもそう曲がらない
そういう球を自分は打っているわけでインテンショナルとは明らかに違う

フックになってしまうと曲がりを制御しなくてはいけなくなる
スライスが持ち球って人は目標を見てある程度打てるみたいだけどな

541 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 23:35:06.12 ID:???]
ねぇジャンボって、すごくボールに近づいてアドレスしますよね。
www.youtube.com/watch?v=W6O4C2ZzFUA
だからといってどうってことないけど。


スーパー変化球
www.youtube.com/watch?v=4aCZX69kgwk

542 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 23:36:27.36 ID:???]
>>529
君がフェード系なら、その白熱した議論もさりげなくフェードアウトさせてくれ。

君がドロー系なら、潔く幕引きしてくれ。

君がどっちでもないなら、いますぐうせろ。

543 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:37:44.03 ID:???]
インテンショナルに曲げ球打ちたい時って、木を避けて出すだけにしてもある程度は距離欲しくてかつ突き抜けたくないとか
明確な狙いが有る時が多いんじゃ無いかしら



544 名前:529 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:39:46.82 ID:???]
持ち球も理解していない奴に言われたくないな
ドローもフェードも打っているわけで両方なので居させてもらう

545 名前: mailto:sage [2011/08/01(月) 23:42:22.50 ID:???]
>>544
あてるだけで結構精一杯です・・・
いつまた新たなスランプが襲いかかってくるか、結構びびってる段階。
温かい目でこれからも見守ってください、ありがとう。

546 名前:名無野カントリー倶楽部 [2011/08/01(月) 23:52:23.83 ID:3k9J1gCB]
>>543
さりげなくしょっちゅうやってる。
やってない時の方が少ないくらい。

547 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/02(火) 00:01:37.16 ID:???]
>>546
またおいで

548 名前: [2011/08/02(火) 22:01:00.08 ID:WR4jFOYJ]
2011No.4のゴルフダイジェストpp.35左上の記事

「構造通りに置ければ自然にyになる」
「フェースをターゲットに向けてクラブを置くと、グリップの位置が自然と左股関節の前に来る」


こんなこと書いてあるけど、これ書いた人は実にばかだねぇ。自分が習得した技術があたかも人間だれしもが持っていてしかるべきものだと錯覚しちゃってる典型例。
よくもまぁ「自然に」とか「勝手に」とかを堂々と雲上できたもんだ。
そんなんで定価380円もとるのかよ(笑)

549 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/02(火) 22:08:51.20 ID:???]
>>548
エッ……
そのとおりだけど…

550 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/02(火) 22:15:58.75 ID:???]
プル角のことを書いているのだろうね。
まあ、必ずそのようにソールする必要があるかというとそうでもないけど。

551 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/02(火) 22:47:24.48 ID:???]
元祖は才能が有るのか無いのか?
元祖、お前はどう思う?

552 名前: mailto:sage [2011/08/02(火) 23:26:12.62 ID:???]
X 「構造通りに置ければ自然にyになる」
○ 「構造通りに置ければ重力の影響で倒れる。」

X 「フェースをターゲットに向けてクラブを置くと、グリップの位置が自然と左股関節の前に来る」
○ 「フェースをターゲットに向けてクラブを置くと、重力の影響で倒れる。」


おまえら、目を覚ませ。これがゴルフの初心者目線っていうやつだ。
おまえらのほとんどが「元祖がまた屁理屈を始めたか」って思っているだろうけど、
いいか、これが真実だぞ!!!

にも拘らず、
「構造通りに置ければ自然にyになる」
とか言っちゃうのは、「先入観」っていう言葉を知らないだけ。

にも拘らず、
「フェースをターゲットに向けてクラブを置くと、グリップの位置が自然と左股関節の前に来る」
って言っちゃうのは、実にばかだなぁ。倒れるに決まってるじゃん。


いやいや、ゴルダジェスチンさんは今月も雲上目線の平壤運転だこと。

553 名前: mailto:sage [2011/08/02(火) 23:28:23.81 ID:???]
X 「フェースをターゲットに向けてクラブを置くと、グリップの位置が自然と左股関節の前に来る」
○ 「フェースをターゲットに向け(、クラブが適切な姿勢となるように)クラブを置くと、グリップの位置が自然と左股関節の前に来る」

記事を書いたやつの脳みそでは、現実には、
「AならばAである」って言っているに過ぎないんだよね。本人は絶対認めないだろうけど。



554 名前:名無野カントリー倶楽部 mailto:sage [2011/08/02(火) 23:31:04.59 ID:???]
屁理屈だっていって欲しいのだろ?
屁理屈だ。

空中に置くとは書いていないから。
まあ、素直にソールを平らなところに傾けないで置いて「グリップしたら」
ハンドファーストになるだろうね。
でも「自然に」左股関節に来ることはない。
そこに持っていかない限り「自然に」来ることはない。

555 名前: mailto:sage [2011/08/02(火) 23:31:17.87 ID:???]
>>549
だからさー、何度もいわせんなよ。

「AならばD」と言われて納得してるのは、
「AならばB」と「BならばC」と「CのときはD」っていう知識があるからに
他ならないだろうがふうふうけん。

なにすました顔で、「AならばD」に決まってるじゃん、ってキメてるわけ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef