[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 00:52 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part19



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 20:05:10.83 ID:???.net]
最近ではネットでもちらほら目にする逆ローテーションスイングとはいかなるものか
現段階ではシャット継続スイングが逆ローテーションスイングのキモと考えられる

しかし至高スイングの鍵はなお依然として伸張反射リリース(インパクトトリガーリリース)との噂あり

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1681997862/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 22:33:25.42 ID:???.net]
>>そそ漏れ
新しいスレだ
気分を治してオースチンリリースでもワイパースイングでもいいから話を続けてくれ

3 名前:2 mailto:sage [2023/05/12(金) 22:36:03.63 ID:???.net]
おっと
送信してビビッときたわ
ワイパースイング=逆ローテーションスイング
なんだな
逆ローテーションによってクラブがワイパーのように動く
なあ、そうだよな

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 22:40:45.71 ID:???.net]
>>3
前スレ>>982のお題に正解したら答えてあげるよw

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 22:43:09.27 ID:???.net]
>>4
opposite rotation

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 22:45:01.32 ID:???.net]
>>5
発想が安直つかチープw

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 22:46:00.17 ID:???.net]
>>6
back reverse

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 22:47:43.10 ID:???.net]
back rotation

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 22:49:18.86 ID:???.net]
この分じゃ永久に正解が出んだろうな(笑)

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 22:53:17.51 ID:???.net]
考えて答えを出す問題じゃないぞ
調べて答えを見つけるだけの簡単な問題だ



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 22:56 ]
[ここ壊れてます]

12 名前::09.32 ID:???.net mailto: 英語の正解より日本語で逆ローテーションと言った方が漏れ的にカッケーと思うw []
[ここ壊れてます]

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 23:06:22.51 ID:???.net]
stable releases

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 23:08:43.44 ID:???.net]
やいやい
オースチンのリリースを調べてる最中に別件ネタを見つけてしまった
オースチンも右腰インパクトを薦めてる

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 23:11:07.84 ID:???.net]
>>12
それは「円錐の動きによるリリース」を英語に直したつもりか?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 23:16:00.58 ID:???.net]
これじゃニュータイプとの差が開く一方だがいいのか?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 23:22:48.95 ID:???.net]
努力して調べるのはイナゴ族として当然の態度ではあるのじゃが、さして重要で無い事に時間を費やすのは愚行じゃよ。

逆ローテーション
英語のゴルフ用語ではCounter Rotationと云うのじゃよ。
しかしながら彼の地でも逆ローテーションは極一部の御仁等にしか知られておらぬ故、ネットで探し出すのはチト厄介かもじゃよ。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 23:27:35.75 ID:???.net]
>>16
本当だ、出てきた
https://i.imgur.com/KkPkMQo.jpg
サンクス
爺は優しい性格してるわ

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 23:36:09.53 ID:???.net]
Face BookとTikTokにしか出て来ないな
しかも詳しい説明がないときたもんだ
こりゃ確かに調べるのが厄介だわ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/12(金) 23:47:45.78 ID:???.net]
見つけたぞ!
しかし内容が難解だ
ざっくり読んだ時点ですぐ分かったのは
・シャフトを下に逆回転させることから覚えよう
・腰下スイングで学ぼう
・シャフトを円錐状に回転させながらクラブヘッドを振ると、クラブヘッドはスクエアを保ちつつ真っ直ぐ後方かつ上方へ動く
・この動きを逆に戻すと飛球線に沿って真っ直ぐに下がってきて上がっていく

ぐらいだ
その他の説明はよく分からん
時間をかけて読みこなしてみるわ



21 名前:19 mailto:sage [2023/05/13(土) 00:19:57.43 ID:???.net]
どう訳していいのかさっぱり不明な箇所が多すぎる

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 10:25:47.56 ID:???.net]
>>20
訳してやるから資料先を教えろ

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 11:27:59.94 ID:???.net]
>・シャフトを下に逆回転させることから覚えよう
これが王道のシャットフェース

これはシャフトを回転させずにクラブフェースを下に向けただけの捲れシャット
https://i.imgur.com/O6Akw0G.jpg

ってことで王道シャットと和式捲れシャットの違いの件は解決

24 名前:22 mailto:sage [2023/05/13(土) 11:33:19.02 ID:???.net]
違いがはっきりしたわけだが当初から捲れシャットを否定してた関西弁の優秀さもこれで証明されてしまった
シャットの中に良性と悪性があるなんて皆知らなかったのだからな

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 12:09:41.55 ID:???.net]
>>16
これゴルフ用語とかじゃなくてオースチンが説明の中で使った言葉というだけだな
それをヲタクが「こんな用語を知ってるか?」と、さも重要な用語かのように言い出してマウント取ろうとしただけで

>重要で無い事に時間を費やすのは愚行
そのとおり

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 12:20:02.63 ID:???.net]
>>24
甘い(笑)

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 12:39:05.82 ID:???.net]
1930年代終盤では既に裏界隈でカウンターローテーションという言葉が一部ゴルファー内で知られていた
勿論オースチンが初めて使った言葉ではない

28 名前:26 mailto:sage [2023/05/13(土) 12:42:03.03 ID:???.net]
>>24は調査が不十分
しかもニュータイプから出されたヒントの後追いしての調査
それなのに正しいがごとくに書くから知ったかと呼ばれるのだ

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 12:48:35.10 ID:???.net]
さして重要で無い事に時間を費やすのは愚行じゃよ。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 12:56:29.36 ID:???.net]
>>26
カウンターローテーションスイングの発想はヒッコリーシャフトの時代からあったらしいな
開いて閉じるスイングはタイミングがクリティカルなどの不確定要素があるからだ
だがヒッコリーシャフトでカウンターローテーションスイングはなり得なかった

スチールシャフトが台頭した頃には一部プロがカウンターローテーションスイングを習得していたとのこと
しかし飯の種を他のプロに教えたりしなかった
だからそれらのゴルファーとともにカウンターローテーションも知られず消えていく運命を辿った
知ってる者はカウンターローテーションの説がどこからか流れると全力で否定、或いは別のスイングをわざと動画や写真に残した
という噂がある
真実は知らんけど

>>28
さして重要でないってのは英語表記のことだ
カウンターローテーションの内容は重要も重要
だからこそ爺は明かしたのさ
調べる手助けとしてな



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 12:59:20.23 ID:???.net]
>努力して調べるのはイナゴ族として当然の態度ではあるのじゃが

言葉の裏には「内容を調べるのに時間を費やせ」って意味があるのさ
知らんけど間違いない

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:00:41.67 ID:???.net]
>さして重要でないってのは英語表記のことだ
それがずっと言われてることじゃん
何を必死になってるんだ?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:02:05.85 ID:???.net]
>>31
だからだ
お前は内容を調べたのか?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:05:13.95 ID:???.net]
英語表記は重要ではない
そのような重要で無い事に時間を費やすのは愚行

これで結論出たじゃん
これ以上ゴタゴタ言うのは、まさに重要で無い事に時間を費やす愚行

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:06:36.62 ID:???.net]
>>33
だから本当に重要な「内容」を調べたのか?

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:12:12.44 ID:???.net]
>>34
いつまでけ重要で無い事に時間を費やす愚行やってるんだ?
誰がどれだけ内容を調べようが調べまいがまったく重要ではない

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:20:43.32 ID:???.net]
雑魚はほっとけ>>34

お前は熟知してるだろうからオールドタイプに向けて少し説明する
クラブフェースをオープンにする動きは橈骨と尺骨を交差させる
交差した状態からクラブフェースをスクエアに戻すためには橈骨と尺骨を平行に戻さなければならない
この動きはインパクトのタイミングに合わさなければならないのでクリティカルといわれる
クラブフェースをスクエアにしたままでスイングすればいいじゃないかと発想してもクラブは偏重心なので自然にスイングするとクラブフェースは開閉運動になりやすい
しかしシャットフェースにすれば橈骨と尺骨は平行のままで交差しない
例え手首が橈屈してても尺屈していてもクラブフェースをシャットにしておけば橈骨と尺骨は平行のまま
だからクラブの長さに関係なく、かつフリップさせたとしてもクラブフェースはスクエアにボールをインパクトする

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:21:54.95 ID:???.net]
>>35
お前に逆ローテーションスイングは無理だから他所のスレに行ってな
ここじゃ邪魔以外の何物でもないんだよ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:24:12.93 ID:???.net]
>>36
資料はこれでいいかな
https://m.youtube.com/watch?v=xfwNM3nGjK0&pp=ygUb5qmI6aqo44CA5bC65bGI44CA44Gu5YuV44GN

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:30:15.21 ID:???.net]
>>38
骨の動きの話になるとどうしてもマイクオースチンが脳裏に浮かぶ(笑)
https://i.imgur.com/3fsVKRy.jpg

ここまでして解説したのに世間に浸透しなかったんだからオースチンって可哀想だよな



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:38:40.83 ID:???.net]
>>39
少なくとも俺たちは光を当てている

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:42:32.72 ID:???.net]
話は変わるが
またニュータイプがここに出してないお宝ネタを某所に初出ししやがった
猫に小判だ
出すなら真っ先にここに出せよ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:48:07.53 ID:???.net]
ホーガンのガラスのプレーンは不正確なんだよな
ヘタクソスレに出されたこっちが正しい
>https://i.imgur.com/65DODpS.jpg
ホーガンのあのイラストのせいでどれだけのゴルファーが迷路にはまったか
スライス指南本と揶揄されても仕方ないよな

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 13:51:23.63 ID:???.net]
>>41
どこに出そうと出す奴の自由だわな
筋違いの非難はヤメレ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 14:11:27.68 ID:???.net]
実質ここだけでいい
ってのを和式ヘタクソ連中には理解できまい(笑)
https://i.imgur.com/EXAY7iA.jpg

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 19:09:21.50 ID:???.net]
インパクトトリガーの伸張反射の例を考えてるんだがこんなのはどうだろうか
※厳密にいうと伸張反射リリースではないと思うがイメージ的にって意味で

子供の頃にやった『しっぺ』だ
https://i.imgur.com/Dv20CVy.jpg

写真は打ち止めしてるが、打ち止めせずに潜らせるタイプの『しっぺ』
ゆっくり当てても当てた瞬間に手首が走る
それがインパクトトリガーの伸張反射リリースにイメージが近いのではないだろうか
(多分この現象は人差し指と中指が対象物に当たって反り、その反りの反動で手首が加速するのだと思う)

47 名前:45 mailto:sage [2023/05/13(土) 19:11:15.05 ID:???.net]
向きが悪かったので変換したこちらで
https://i.imgur.com/LV1vL5l.jpg

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 20:29:45.53 ID:???.net]
>>44
これだとホーガンのプレーンと何が違うのかわからんw

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 23:00:24.69 ID:???.net]
>>47
そうか、分からんか

ホーガンのプレーンは湾曲のない一枚の板
>>44のはHWDまでのプレーン
つまり全プレーンの一部に過ぎない
だが、その部分を遂行すると残りのプレーンを完遂することになる
https://i.imgur.com/2UzZaAq.jpg

要するに右杭スイングと同じなのさ(笑)
右サイドで振り切るとプレーンが切り替わってインパクト
そしてフィニッシュまで到達する
分かるか?

50 名前:48 mailto:sage [2023/05/13(土) 23:10:35.38 ID:???.net]
ま、分かりにくいだろうな
ホーガンのガラスの板はこの赤丸で囲んだ一枚のプレーンなんだ
https://i.imgur.com/Zbt3kWD.jpg
モダンゴルフのガラスの板のプレーンはテークバックのプレーンとダウンスイングのプレーンとの二枚描かれてるが湾曲しない軌道で描かれている
だが実際のプレーンというのは「切り下げ」「水平切り」「切り上げ」の三つの面で構成されるのだ
ま、面自体が回転するものだと考えてもいい
なぜなら上半身の向きが変化しないとスイングにならないからだ
それなのにモダンゴルフのプレーンは体の向きの変化を考慮してないのさ



51 名前:48 mailto:sage [2023/05/13(土) 23:17:52.98 ID:???.net]
細かい話になるがイラストの一部矢印がおかしい
https://i.imgur.com/VbUpa2A.jpg
その面の軌道はフォローからフィニッシュの面でありテークバックには使われないからだ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/13(土) 23:52:29.98 ID:???.net]
なんてこった!
俺は一番左のプレーンのままフォロースルーまで行ってしまっている
どうすればいいのだ

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 01:13:53.72 ID:???.net]
>>51
それでいいんだが?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 02:59:04.72 ID:???.net]
>>45殿。

面白い例を考えつかれたのう。
独りブレストを繰り返し繰り返し行われておったと伺われるじゃよ。
厳密には正しく無いと自覚されておる所がまた愉快じゃて。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 03:11:37.67 ID:???.net]
>>46殿。

其方の思い付いた例じゃと、撓るバットなり釣竿なりでファールチップを打ったらバットなり釣竿なりはボール接触後に加速する事になるのう?
接触と云う抵抗に遭って撓りが増し、其の抵抗が去ったので撓り戻りの速度が増す、との理屈じゃろうか。
其の様に理由付けされておれば更に面白かったと思うじゃよ。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 03:21:21.61 ID:???.net]
反対の例はどうなるのじゃろのう。
撓るバットなり釣り竿なりでファールチップを打ったとすると、ボールはバット接触後に加速するじゃろうか?
野球中継でファールチップがアンパイアを直撃して解説者が「加速して審判に当たってますから審判はたまったものじゃ無いですね」と云うのをワシは聴いた事有るのじゃが、果たして物理的に真実なのかのう?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 03:28:58.83 ID:???.net]
生理学で云う「反射」を、速度を増す性質の物と思うのは正しいのかのう?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 03:37:25.06 ID:???.net]
反射に係る時間と、反射の作用を一緒にしては拙いと思うのじゃが如何かな。
何故なら反射は時間に換算する事が出来ても速度に換算出来ぬじゃろ?

59 名前:46 mailto:sage [2023/05/14(日) 08:50:41.32 ID:???.net]
爺の指摘はいちいちが鋭くて反論の言葉を失う
自分で理由も分からず納得いかなかった点をズバズバ抉ってくるから驚きだ
俺は反射じゃなく反動で考えてしまっていたんだな

60 名前:46 mailto:sage [2023/05/14(日) 09:16:01.29 ID:???.net]
伸張反射についてかなり調べたつもりだがまだまだ浅いと痛感した
浅いから例を考えてる途中で反射と反動を取り違えてることに気づかないかった

伸張反射は発声筋を除くほとんど全ての骨格筋にみられるとのこと
インパクトトリガーのリリースは腱を伸張させたときに生じる腱反射
しかし体には抗重力筋があり、それもインパクトトリガーリリースに連動するのではないかとも検討してたが腱反射の知識が浅くちゃ連動の話なんかとてもとても
知識がなくてもスイングで使えればいいんだがそうは問屋が卸さないだろうな



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 10:24:05.05 ID:???.net]
試合で多忙なホーガンがその辺調べ尽くしていたとは思えないし、プレイヤーなら知識がなくても使えていればいいのではないか?

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 12:31:31.05 ID:???.net]
>>60
ホーガンが交通事故で大怪我をしたというのを知ってるな?
怪我治療中に人体学をかなり学んだとの説がある
実は怪我前からホーガンは人体学に興味を持っていてあれこれ独学で試行錯誤していたようだがツアーで生き残りながらスイングの大改造をすることができずにいたらしい
大怪我がコンパクトで再現性のある、しかも人体の特徴をフル活用したスイングに変革させる転機となったともいえるだろうな

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 13:26:07.12 ID:???.net]
>>60
>プレイヤーなら知識がなくても使えていればいいのではないか?
俺もそう思いたい
そう思いたいが必要条件を分かってないと使えないのでは?
まぐれで使えたってしょうがない
経験則で安定して使えれるようになるにしたって初めっから経験出来ないんじゃどうしようもないだろ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 13:29:33.25 ID:???.net]
俺は>>45の例示を読んで素晴らしいと思ったんだがなあ
爺の指摘を読むと反論できないし困ったもんだ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 16:41:56.39 ID:???.net]
インパクトトリガーの伸張反射リリースよりも重要なのはインパクトに至るまでのプレストレッチではないだろうか
どうも最終点(インパクトトリガー)に目先が向き過ぎていたがそこはリラックスしたインパクトであれば目的を果たすように思えてきた
これはバッティングセンターに通い詰めての中間発表だが

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 16:50:29.04 ID:???.net]
理由という理由にならないんだが指や手首がインパクトのトリガーで伸張反射を生じたところでそんなものボールを弾き返すレベルのものじゃないはず
soft wristで待ち構えてバントするようなものじゃないかな
例え手首を反らせて伸張させてボールをバットで受けても当たり負けにしかならない
手首以外の関節、というよりも体幹がインパクトまでに伸張反射してればバントしても当たり負けしなかった(プッシュバントのようになったが)

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 18:29:07.59 ID:???.net]
じゃあこうしよう
爺じゃないが>>64の説を仮に正解とする
その場合
①体幹の祭壇伸張を得るにはどうしたらいいか
②ヘタクソスレでニュータイプが指摘していた「両腕でクラブを保持してるゴルフスイングでの左リードとは?」

の二項目をクリアしなけりゃならないよな

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 19:48:37.37 ID:???.net]
>>66
その件ならほぼクリアにされてるのではないかな
①も②も正攻法テークバックの身体使いを基本にすればいい
正攻法テークバックでの半端ないストレッチ感を皆十分に知っているよな
ただそのままでは大胸筋や肩関節周辺のストレッチ感が弱い
そこを解決するのはシャットフェースのテークバックじゃないだろうか
左右が互い違いの方向に回旋するので上半身はアーチェリーの弦を限界まで引くほどのストレッチ感が得られる
シャット継続スイングに挑戦してる者はこの意見に賛同してくれると思うが、どうだろう
それにダウンスイングの左サイドリードもシャットフェース継続スイングなら左右の肩が違い違いの状態でインパクトに向かうわけだからこれ以上優れた左サイドリードは他に考えられないと思う

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 20:00:20.83 ID:???.net]
>>67
正攻法テークは落とした左肩を右足上まで移動させる
シャットテークバックでこれは必要なんだろうか
大胸筋や肩関節周囲をフルにストレッチさせるなら左肩はアドレスの位置に留めておいた方が良いように思えるんだが
そう、そそ漏れが出したオースチンのロープドリルのように

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 20:03:58.72 ID:???.net]
これ
https://i.imgur.com/V6ANs7u.jpg



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 23:21:25.59 ID:???.net]
>>68
確かにそれは悩みどころなんだが、クラブヘッドが上昇する場所(イラストの左絵)まで左肩を横移動させたほうがいいんじゃないかな
そうしないと背骨軸の回転になりやすいと思う
ボールを直接打ちに行くならアドレスの左肩をそのままにしたテークバックでいいと思うが、仮想右杭を打つなら右杭を打てる位置が左肩の不動ポジションだと思う
もちろん右杭を打てる左肩はそれ以上右には動くべきでないという意味だよ

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 23:36:24.98 ID:???.net]
>>67殿。

一つ質問するじゃよ。
シャット継続スイングで大胸筋及び肩関節周囲を十分にストレッチが出来たとして、大胸筋の発達肥大は左右均等になるか否か、じゃ。
其方にとって愚問じゃと思うが、オールドタイプの御仁等に読ませたいからのう。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 00:08:29.37 ID:???.net]
>>71
右利きスイングなら右サイドの筋群のほうがより強くストレッチされるので右サイドの胸筋のほうが肥大すると思うよ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 00:21:39.24 ID:???.net]
なんてこったい!
ダナウエイが飛行機の模型使ってイメージトレースしてるのがシャットの逆ローテーションワイパースイングじゃないかよ
https://m.youtube.com/watch?v=AGCkHDRj57s&t=359s&pp=ygUMbWlrZSBkdW5hd2F5
なんで俺はこの動画を忘れてたんだチキショー
ニュータイプの奴らは気づいてたんだな
気づいてて隠してた
ケチ野郎たちだ

しかしダナウエイの実スイングのリリースはインパクトトリガーのリリースじゃなさそうだ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 00:29:12.12 ID:???.net]
>>72殿。

>右サイドの筋群のほうがより強くストレッチされるので

其の理由を書き添えて欲しかったのじゃが、今回は宜しい。
オールドタイプの御仁等が独りブレストされれば良いだけじゃからな。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 00:31:08.75 ID:???.net]
>>73殿。

ダナウエイ殿はどの様なリリースをしとると思うかのう?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 00:36:50.42 ID:???.net]
>>75
右手はフラップ動作での投げリリース&左手は裏拳リコック
※答えに結構自信ある

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 02:12:40.53 ID:???.net]
ところで右杭打ちスイングだけど、過去に主観的縦振りという意見も出たが、
ある程度横振りの意識がないと体のターンを誘えないよな?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 06:13:33.66 ID:???.net]
>>77
いや
右杭打ちスイングこそ完全な縦振り意識だし実際に縦振りだぞ
右向いて餅搗きと同じだって話があったろ
横振り意識で餅搗きなんておかしいだろ
トップで右向いて縦に振り下ろす
HWD過ぎぐらいからクラブに誘導されて体が向きを変える

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 11:42:05.72 ID:???.net]
マクハットンスイングは横振りでも回転しながらでも打てちまうけどな
ああ、それマクハットンじゃなくなるか(笑)



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 12:15:32.32 ID:???.net]
>>79
そうなんだよな
マクハットンスイングはキャディドラッグのテークバックが必須でも横振り出来てしまう
横振りしてもミスショットが少ない
逆に言えばマクハットンスイングは縦振り意識の方が難しいんじゃないか?
正攻のテークバックをベースにすれば縦振り意識になるけどな

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 19:46:05.47 ID:???.net]
ニュータイプがヘタクソスレで孤軍奮闘してる
なぜあそこまでマジになってるんだろうか
意味が分からん

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:14:12.07 ID:???.net]
俺たちオールドタイプにメッセージを送ってるのは間違いない
しかし右杭打ちスイングのメッセージじゃありがたみを感じない

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:19:33.60 ID:???.net]
アイアンスレが終わってるから次はドライバースレか

ウルフはキックインの前に顔をターゲットに向けてるし下半身だけとかフットワークだけのインプットじゃないんじゃね?
それぞれのタイミングは極端にズレてるようで分離はしてない

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:20:55.02 ID:???.net]
>>82
違うだろ
シャット継続逆ローテーションワイパースイングも右屈打ち
それを忘れたら永久に迷路の中だぞ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:22:08.26 ID:???.net]
>>83
お前、マシューウルフのスイングしたいのか?

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:25:31.58 ID:???.net]
>>83
>極端にズレてるようで分離はしてない
意地を張りたいのか
どう見たって分離してるだろ(外見は)

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:27:27.88 ID:???.net]
>>85
俺はマキロイのスイングがいいなw

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:29:45.78 ID:???.net]
>>87
じゃあ右杭打ちスイングに励め
右脚小台乗せドリルとポンプドリル(スプリットハンドで可)を疎かにするな

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:32:42.49 ID:???.net]
逆ローテーションワイパースイングだが、左後方にリリースするつもりでOK?
と独り言を囁いてみる

ウルフはプレスインと同時に腰がテークバック始めてる
(プレスインの方向と逆方向に動いてる)
と呟いてみる



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:39:25.75 ID:???.net]
>>89
>左後方にリリースするつもりでOK?
つもりではなく、そうなる

>(プレスインの方向と逆方向に動いてる)
よく視えるようになったじゃないか

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:42:47.67 ID:???.net]
>>90
タイガーは意図時に左後方にリリースしようとしてる
https://m.youtube.com/watch?v=DMtZeoTX71k&pp=ygUYdGlnZXIgd29vZHMgbGVmdCByZWxlYXNl
ワイパースイングじゃないから意図的にしなくちゃならないってことさ

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:47:20.75 ID:???.net]
タイガーは逆ローテーションでもワイパースイングでもないだろw

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:48:40.14 ID:???.net]
>>92
そうだが
何を今更?

95 名前:93 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:50:38.52 ID:???.net]
逆ローテーションワイパースイングのフォローで「旗竿に握手するイメージ」はありえんだろ(笑)

96 名前:懺悔 mailto:sage [2023/05/15(月) 20:55:42.65 ID:???.net]
俺はショートアプローチやガードバンカーだけシャットスイングをしてると以前報告した

俺のやってたのは捲れシャットだったわ
薄々そうじゃないかと思ってたが認めるのが嫌だった
でももうそんなこといってる段階じゃない
素直に認めてシャット継続スイングに没頭するとここに宣言する

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 21:04:40.68 ID:???.net]
>>95
懺悔なんてしないが俺も捲れシャットだった
決定的に悟ることになったのはダナウエイの飛行機持ったスイング
スーパーシャット君で鍛えた俺はあんな動きにならなかった
なんでそそ漏れが動画を紹介した時に気づかなかったのか
そこは大いに反省してる

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 21:20:29.13 ID:???.net]
シャフトを下向きに回すシャットを試したことはある
そそ漏れがシャッターマンからレクチャーを受けてた時に俺も便乗して
HWBからトップまで行かせるのが難しいと書かれてたがそのとおりで、HWBでつっかえてまともなテークバックにならなかった
これは違うなと諦めたんだが再挑戦する

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/15(月) 23:29:37.89 ID:???.net]
> >左後方にリリースするつもりでOK?
> つもりではなく、そうなる

このワイパーの動きだから左後方にリリースすることになるんだな
https://i.imgur.com/RQtc5uS.jpg

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/16(火) 14:12:40.65 ID:???.net]
捲れシャットだと右前方にリリースすることが多いな








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef