[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/07 19:19 / Filesize : 356 KB / Number-of Response : 1069
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

熊本市およびその都市圏を語るスレ164



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/22(日) 20:27:48.79 ID:4W7zq+3A.net]
九州新幹線が開通し政令指定都市に昇格、人口74万人を突破した熊本市と、
人口が増加し続ける菊南地域を中心に発展を遂げる都市圏。
直近の話題である花畑町・桜町など市街地の再開発、 熊本駅・ 周辺の再開発、
熊本城桜馬場や関西圏でのプロモーション等の観光開発、
市電・熊電等の交通インフラ等について議論していきましょう。


[前スレ ]
熊本市およびその都市圏を語るスレ163
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1422246624/l50

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:53:11.47 ID:mRJKkcMW.net]
東京の「舎人ライナー」や「ゆりかもめ」に類似したやつを
空港アクセスとして建設すればいい。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:53:52.52 ID:0AZYS7+t.net]
現実無視の妄想は楽しいねw

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:56:15.50 ID:cFIsMD22.net]
>>784
ウィキペディアより

小倉 店舗面積16000平方メートル
博多 営業面積約57000平方メートル(店舗面積は約37600平方メートル)
長崎 営業面積約23000平方メートル(店舗面積は約23500平方メートル)
鹿児島営業面積約33000平方メートル(店舗面積は約31400平方メートル)+ プレミアム館(営業面積約5000平方メートル)
大分 店舗面積約36000平方メートル

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:58:11.43 ID:7HyEjfIm.net]
>>799
それはないと思うね、そういう狭い視点でものを見てはいけない
むしろ好都合だろう、熊本駅が大規模に再開発されればされるほど、繁華街にはプラスに働くよ
今は国内や海外からも広く集客している、ほんとに海外の団体旅行客は増えたね
地元以外の人間が駅でとどまるはずもなく、必ず中心繁華街に流れてくる
熊本駅はポンプの役目を果たすよ、どんなに開発されても熊本の中心部は変わらんと思う

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:02:44.67 ID:v7IUEIdg.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコポジ熊が妄想しとったキッザニア、ワンピースが無かばってんw

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:04:10.05 ID:0AZYS7+t.net]
上場後の株主総会で赤字決算間違いなしの事業に予算はつかないぬよん♪

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:05:58.88 ID:mRJKkcMW.net]
熊本市が凄いことになってるな。JR九州も開発面積を大幅拡大。
再開発目白押しのわれわれは左うちわだな。

・2015年秋発足予定 肥後銀行、鹿児島銀行の統合本社 熊本駅前で発足 
・2016年秋開業予定 下通ダイエー・桜井跡 複合ビル
・2016年10月完成予定 花畑再開発地 NHK熊本完成 
・2018年3月完成予定 総事業費600億。在来線高架立体事業
・2018年秋 完成予定 総事業費700億。桜町MICE完成 
・2019年3月完成予定 新熊本駅舎・駅前広場
・2019年 ワールドカップラグビー熊本 9月6日〜10月20日間 開催予定
・2019年 ハンドボール女子世界選手権熊本大会 開催予定
・20〜21年度 熊本駅再開発完成予定 敷地3万uから7万uと大幅拡大

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:10:10.07 ID:FEhFg0Ru.net]
>>803
でもさ、郊外SCに目くじら立ててるのに、駅があんな大開発したら影響あるんじゃない?
計画の模型見たけど、駅に立駐ビルもくっついてるよ。もう駅自体がSCじゃん。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:13:49.84 ID:v7IUEIdg.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅は田舎マンションで国内外から集客するばってんw



853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:15:13.98 ID:jOzpR7D6.net]
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/06/01(日) 11:36:10.20 ID:9/N7FiQ6
Qの社長は九州一円から集客できる施設と公言しているし、昨今の観光列車の熊本集約やQの車両基地建設など、
熊本を九州の旗艦駅にする構想が着々と進んでいるように思う。おそらく道州制の州都候補のトップを走っている
こともあるのか、将来的なQの本社移転も含んだ流れだろうね。

駅ビルは商業ビルと遊技性を持った施設、それに超高層のマンション+シティホテルという構成だから、低層階
は横に長い博多の駅ビルのようになるだろう。その中でマンションと商業+シティホテルが超高層になると予想
される。

九州の中で最後にして最大敷地の大規模再開発だから、デベロッパーの注目度も高い。入居を希望する百貨店な
どの競合も見どころだし、アミュを

854 名前:進出させるQがどれほどのキラーショップを選択するのかも見どころだろう。
いづれにせよ、博多縮小→熊本拡大の流れが始まった格好だ。
[]
[ここ壊れてます]

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:15:15.54 ID:7HyEjfIm.net]
>>803
いや、それはちょっと違うな
熊本は特殊な土地柄で、駅までマイカーで行って鉄道を利用するんだよ
大都市圏ではちょっと考えられない発想なんだけどね
それとマンション系もあるから、熊本は必ず1台以上は駐車場が必要だ、でないとマンション自体が売れない
MJRは家族向けが多いだろ?

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:15:39.76 ID:jOzpR7D6.net]
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/04(水) 13:18:16.97 ID:g06mn0cS
熊本駅周辺は景観規制がないから高層ビルの建設が可能
Qの社長があれほど熊本駅ビルについて熱く語っていたのは、本当に造りたい駅ビルにしたいから
博多は低層、大分と鹿児島は政令市じゃない
熊本は政令市で、ビルも上にどんどんのばせるし、将来は州都
Qはそうとうの本気モードでくるよ、特に0番跡地は広さがハンパないので、どんな再開発でも可能
間違いなく、Qにとって今世紀最大の事業になるのは間違いないからなぁ

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/08/22(金) 13:40:32.69 ID:Gq9KUFTk
西鉄が福岡市のアイランドシティに高さ149m/45階建のタワーマンションを建てるらしい。
ライバルであるJRQが指を加えて見ているわけがない。
高さ制限/景観規制が一切ない熊本駅周辺は高層ビル建設の苗床。最低でも160m以上、50階クラスのものを建設するよ。
地下3階〜地上15階までを商業ビル、16階〜25階までをオフィスフロア、25階〜48階までを外資系のシティホテル、
49階がレストランフロア、50階を展望フロア、こうゆう流れだろう。
高層部分はそれとして、南北の低層部分は、地下4〜7階が駐車場、地下3階〜地上5階までを劇場・都市型水族館、医療フロア、
などとし、IKEAやコストコなども誘致すれば、十分な規模の第二の繁華街が誕生する。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:18:16.45 ID:JTGwb7FL.net]
>>796
いいね!

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:20:05.91 ID:0AZYS7+t.net]
妄想は尽きないね♪

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:22:12.08 ID:7HyEjfIm.net]
>>810>>807へのレスです 間違い

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:27:35.64 ID:8t/KQznz.net]
>>807
最初から博多以外のアミュは郊外SCの駅仕様。
大分は最初から2,000台のP併設。
鹿児島も当初はPを少なくしてたら駅前大渋滞で大ひんしゅく。
すぐさまPを大増設した経緯がある。
でもアミュで鹿児島程度の面積なら売り上げ規模は
250億位だろう。まあ、その程度でへたるほど
熊本市の中心市街地はヤワじゃないよ。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:28:51.50 ID:iMsPs1ug.net]
>>806
どれかには巨大書店入ってくれw

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:33:38.17 ID:cFIsMD22.net]
>>816
とりあえず熊本駅アミュプラザには入るだろ。
ほかのアミュの流れからしたら紀伊国屋かな。



863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:39:36.86 ID:8t/KQznz.net]
>>797
いやいや水前寺は、文教地区、武道館・水前寺競技場、市体育館、
図書館が何れも近いし、オアシス江津湖も近い。
居住環境では一番だよ。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:42:21.47 ID:mRJKkcMW.net]
大江の学園大前の敷地に「高野病院」と「森都病院」が移転するらしいな。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:44:25.96 ID:yr1roaVn.net]
妄想はともかく、駐車場がかなり多めなのは気になるね。
計画にそれだけの駐車場が必要だと判断したんだろうな。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:48:09.74 ID:8t/KQznz.net]
>>820
駅周辺を渋滞させたら、警察・行政から

867 名前:叱られる。
多めにせざるを得ないよ。
俺も新幹線利用の時は、駅まで車で行くし満車じゃ困る。
[]
[ここ壊れてます]

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:50:39.68 ID:7HyEjfIm.net]
そうだな、そしてなぜか県外ナンバーの車もけっこう止まってるんだよね
娯楽施設があやしいな、品川の水族館みたいなのができるかもな

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:56:20.89 ID:yr1roaVn.net]
今更水族館は無いだろ?
福岡・長崎・鹿児島・大分と水族館多過ぎ。
年に何回も利用しない施設だし、立地もいまいち。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 23:04:02.26 ID:AM3aHOgb.net]
博多アミュの売り場面積は阪急分も入ってるのかな

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 23:05:51.35 ID:AX75JzXN.net]
>>811
クマンコ妄想恥ずかしい

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 23:09:33.08 ID:7HyEjfIm.net]
>>824
入ってるはずだよ、阪急もそんなに大きくはなかった



873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 23:13:36.03 ID:AX75JzXN.net]
クマンコ駅ビルは何をもって国内外から集客するの?

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 23:55:23.82 ID:BRfBd+vm.net]
アミュの売場面積に博多阪急分は入ってないよ。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 00:20:41.63 ID:lQvWTJQ8.net]
アミュはアミュ、阪急は阪急でしょ。そりゃ。
だって、アミュとはSCのこと。
阪急は百貨店なんだから。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 00:35:48.34 ID:W+x/Wm9F.net]
博多シティ全体でみると

敷地面積 約22,000 m²
商業施設面積 約180,000 m²
延床面積 約200,000 m²

だそうな。敷地面積だけで考えるなら熊本とかのほうが広いのかな。
ただ博多は階数で稼いでいるのと、一部線路をまたいで建設されてるから延べ床面積はかなり広くなってる。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 00:37:45.51 ID:lQvWTJQ8.net]
JR博多シティ 敷地2.2万u、商業施設面積18万u、P780台
・テナント 
○阪急百貨店
○アミュプラザ
(東急ハンズ、シネコンティジョイ、レストラン街くうてん、専門店)
○JR九州ホール、会議室、九大スクール
○地下に博多一番街
○屋上 つばめの杜 ひろば

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 00:51:25.51 ID:J00yawkK.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅は田舎マンションで国内外から集客するばってんw

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 00:55:14.47 ID:2+Q6X+Y6.net]
jump.2ch.net/?www.dotup.org/uploda/www.dotup.org229377.jpg

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 00:59:54.66 ID:7LjnInXo.net]
熊本スレでフクオカッペ大発狂w

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 01:03:04.48 ID:nOQUabB2.net]
>>833
貼るなら貼るでちゃんとやれ

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org229377.jpg

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 01:04:16.48 ID:X8ZRlYA6.net]
まだ荒い計画だけと、駐車場が多いのは
鉄道利用者以外の集客を見込んでるのかな?
高架下は商業施設やイベントホールや駐車場以外使い道が無い。
高層のホテルやマンションは需要があるから間違いなく構想に入ってる。
この辺りで敷地面積が7万平方メートルの半分位かな。

ちなみに渋谷駅の再開発が5.5万平方メートルな。



883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 01:07:59.50 ID:W+x/Wm9F.net]
>>835
それしか鹿児島人は心の支えがないのかねえw

>>836
今の駅南側駐車場がほとんどつぶれてしまうからその代替と、駅に来る人が増える前提なんだろうよ。
列車利用者と買い物客で今まで以上に車利用者も増えるだろうからね。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 01:17:07.08 ID:T8Mj84R3.net]
まぁ駅ビルに関しては、もともと大きな期待はしていなかった訳で、地域社会へ根ざすという意味でも
住居や小規模イベントホールなどの重視策で構わないと思う。あくまで主力は既存の繁華街だからな。
それよりも、話題が遅延しているのが新しい在来線の駅舎。市電の乗り入れが否となったことくらいし
か話題がない。
時期からしても、正式なデザインや仕様などが公開されなければおかしいのだが、一番最初

885 名前:ノ公開さ
れたイメージっぽい画像しか世に出ていないのは憂慮すべきこと。いったいどうなっているのか・・・
[]
[ここ壊れてます]

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 01:23:43.16 ID:2+Q6X+Y6.net]
>>837
そんな鹿児島に追い抜かれそうになってる熊本の心の支えは福岡からの距離の近さとくまモンくらいだろ…

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 01:26:47.79 ID:W+x/Wm9F.net]
大きな期待はしていないと過小評価するどころか、駅ビル一つで繁華街側はビビりまくっているわけでw
桜町再開発ですらテナント誘致合戦になりかねないから影響受けるといわれてるし。

今のところ駅ビルしか計画がないけど、例えば駅周辺にもう一つくらい何らかの商業施設ができたら、
完全に人の流れが変わってしまいかねないからな。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 01:30:22.80 ID:dAAr1aDo.net]
駐車場が3棟の内1棟がオフィス棟だったら納得出来るんだがな
駅ビルは何が入るか判らんから

商業施設の位置に関しても公共交通利用者には不便な位置

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 01:36:04.32 ID:X8ZRlYA6.net]
人の流れも変わるんかな?

それよりは、せっかく熊本で学会があるというのに、
会場が確保出来ず3会場に文催。
宿泊施設も足りないから参加者も福岡宿泊。
こんな恥はもうゴメンだよ。熊本だけで完結出来ないとな。
桜町の再開発と合わせて、その為の整備をお願いしたい。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 01:37:30.05 ID:W+x/Wm9F.net]
>>839
九州FG・政令市・駅ビルとかいろいろありますがな。

そういえば西郷ど〜んなんてキモいキャラもいたなw

>>840
熊本市内の、しかも東区あたりを基準に考えれば不便だけど
中央区西区南区や鉄道でつながっている豊肥線沿線、県内県外各地からだとそこまで不便でもない。

逆に考えてみれば駐車場も大量にあって、鉄道やバスの便もいいとなると
集荷客施設としてはこれ以上ないメリットだよ。市内中心部にも近いから回遊性も増すし。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 01:43:13.49 ID:T8Mj84R3.net]
商業ビルとしての駅ビルにプラスして、ホテル棟、オフィス棟、多目的施設等棟が建つというならとも
かく、駅ビルの中に商業施設+ホテル+オフィス+多目的施設が入るのだから、繁華街の脅威にはまず
ならない。ホテルもキャッスルを揺るがすようなシティホテルではなく、JR系列のビジネスホテルだろう。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 01:47:16.94 ID:v5ScWLUR.net]
図の駅ビルの上にオフィスとホテル乗っけてくれたら大満足な感じなんだけどなぁ
あのビル7棟の図は確定じゃないらしいけどあんま期待はできなさそうだな



893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 01:50:46.01 ID:RNdv4TrS.net]
政令指定都市にふさわしい玄関駅って、
浜松・相模原・静岡・新潟・岡山なんかと同等なのかね。

大阪・京都・横浜は別格と思う。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 01:52:06.45 ID:W+x/Wm9F.net]
>>844
繁華街は普通のショッピングモールができるたびにダメージ食らってたわけだしw

あと、一か所でそういうさまざまな機能がそろうということは全く駅周辺から
外へ逃がさないことにもなるからな。繁華街側が一番怖いのはそれなんだとさ。
街に魅力あれば流れていくだろうけど、その自信がないらしいw

>>845
予定は未定だからw
ていうか、駅ビル部分にしても普通に合同庁舎くらいの高さはあるみたいだから
それなりに規模の大きなものにはなるよ。
ホテルも今のJRホテルつぶすのなら絶対に必要になってくるわけで。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 01:53:12.22 ID:X8ZRlYA6.net]
何を期待してるのか知らんけど、熊本にありそうか、
もう少し以上のもんが出来るはず無いよな、
桜町と熊本駅だけでお腹いっぱいだろ?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 01:56:59.36 ID:v5ScWLUR.net]
あの図が今後どこまで絡んでくるのかが気になる

897 名前:ネぁ []
[ここ壊れてます]

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 01:58:32.26 ID:W+x/Wm9F.net]
>>848
いまいち何を言いたいのかわからないw

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 02:03:58.65 ID:X8ZRlYA6.net]
浜松は凄い立派なのがどーん。
相模原は中心は相模大野か?町田の植民地。
静岡はよく知らない。
新潟は仁鶴が2核で丸うおまっせ。
岡山はなあ…一応大成功なん?

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 02:06:51.64 ID:RNdv4TrS.net]
岡山のイオンモール岡山は成功したみたいだな。
駅と直結してるらしいし。

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 02:07:48.63 ID:lWfsiVx7.net]
このスレの熊本人は何だかんだでQの本社が移転してくるものだと本気で思ってるんだな〜と、この流れを見てると思えてくるな

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 02:09:45.15 ID:W+x/Wm9F.net]
浜松は駅ビルと遠鉄だけで商店街や再開発ビルは壊滅状態。郊外モール多数。
相模原は相模大野や橋本など拠点分散。実質は町田が一番の繁華街扱い。
静岡は浜松と真逆で郊外モール規制しまくってるおかげで繁華街はそこそこ賑わってる。
新潟は中途半端に万代と古町で二分されてるからなんか中途半端。古町は衰退気味。
岡山も駅前と表町で二分化。駅前巨大イオンは・・・一応成功しているのでは?



903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 02:18:28.04 ID:RNdv4TrS.net]
中央リニア新幹線が開業したら相模原が飛躍的に発展しそう。
品川・名古屋も大化けしそうだし。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 02:26:30.25 ID:X8ZRlYA6.net]
相模原は駅前とか地図だけ見てると綺麗な区割りだけど、
実際はスカスカだからな。
町田も駅前だけは立派だが、徒歩5分でただの団地や住宅街。
よく熊本と比べられる吉祥寺の方が遥かにマシ。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 03:12:01.80 ID:11+LTMER.net]
ビックとか、ヨドバシとか、ソフマップとか、
せめてそのへんは入ってほしい。

高層ってのが多分13〜15階程度で、超高層はできない。

過剰な期待はできない。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 03:58:05.72 ID:DGXhmPVj.net]
タワレコ入ってこい

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 05:51:00.21 ID:pPv0mUqT.net]
熊本駅再開発フタを開けたらこんなもんかよ(笑)
駐車場とマンションてw
超高層ビル()がたつんじゃなかったのかよ?
偉そうに同じ新興政令市のこと評価してんじゃねーよ何様だw
ましてや福岡と比べんなカスwww

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 06:18:24.79 ID:0t9PmsYE.net]
上場後JRQは今まで免除だった九州の自治体の固定資産税を払うことになるから膨大な遊休地の活用として駐車場でも造るつもりだろ

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 06:33:16.53 ID:zA4s24ML.net]
熊本駅ビル、21年春開業 JR九州が基本構想
kumanichi.com/news/local/main/20150324002.xhtml

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 06:47:51.88 ID:R0qI4rEH.net]
>>844
イメージ図にある駅ビルには商業施設が入るとは書いてないからな
アミュプラザは離れた場所へ
イメージ図にはJRホテルは残っているようにも見えるんだよな

>>845
確定していないは高さが決まってないだけだとか
配置は決まってぽいけど

駅ビルに期待だけ持たせるだけのような気がしてしかたない

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 06:58:52.40 ID:v5ScWLUR.net]
>>859
おっ大都会民か?イオン立派でいいよな

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 07:02:42.59 ID:Qj14r4jP.net]
通町筋周辺連中の熊本駅潰しにかかる姿勢といつものJR九州が相まってほんとカスみてぇなん出来そうだな
でもカスみたいではあるが事実そうとうでかい訳だしいいんじゃね
満足やろ



913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 07:21:41.91 ID:sDNXtz7u.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコポジ熊が妄想しとったキッザニア、ワンピースが無かばってんw

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 07:23:33.28 ID:t8uuEPcc.net]
>>815
熊本市の中心市街地がヤワじゃない、というより、熊本市の中心市街地の政治力が

915 名前:ュすぎるというのが正しい []
[ここ壊れてます]

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 07:23:36.41 ID:Bam6KYGT.net]
まあ、もともとショボイ熊本駅に駅ビルなんかできるわけない、田舎分譲住宅とか言われてたわけでね
とりあえずは日本で最大の開発面積の7万uを評価したいね
今後の協議次第でいくらでも中身は変わる、地元の熱意とやる気にかかってるよ
県民百貨店も閉店したし、地元が要望すれば百貨店だって引っ張ってくると思うよ
Qにしてみれば規模拡大はいくらでものむはずだ

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 07:32:55.35 ID:gfWzA2fi.net]
JRは政府系の会社で上場する、
本気になってくれたら通町周辺は
ひとたまりもない、あの連中は
図体だけが異様にデカイだけで
中身は建て増し建て増しで身の丈にあった
商売なんかしてないんだから。
上場企業になるJRに非上場企業の
通町が潰しにかかろうなんて暴挙も
いいとこ、これを「蟷螂の斧」と
言うんだよ、逆に本気になって通町
周辺を潰して欲しい。

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 07:54:54.61 ID:khSErLmK.net]
福岡人と鹿児島人が発狂したせいで
スレが伸びる伸びるw

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 08:22:30.06 ID:sDNXtz7u.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコがショボ田舎駅開発に発狂ばってんw

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 08:37:44.03 ID:sDNXtz7u.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅が田舎マンション&駐車場で国内外から集客するとばってんw

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 09:42:43.05 ID:Dt2c9drt.net]
  
駅ビルは地下3階〜地上5階まで商業施設、6階〜9階がオフィス10階が会議施設とホール、11階〜18階がホテル、19階〜20階がレストラン街という感じだろう。
地下はJRQが推している駅チカ、地上はアミュプラザ。在来線+新幹線駅舎とは地下街で繋がる計画と思われる。
隣接する巨艦パーキングは30分無料、1時間200程度に抑えられ、シネコン利用者は3時間無料、買い物2千円ごとに2時間無料という感じか。
ホテルは駅直結ということで、シティホテル化は間違いない。JRQは上場後の収益の1つに不動産を見込んでおり、このタイミングでJRQ初のラグジュアリーホテルを投入するだろう。
住居区画に関しても、おそらく低層階は商業施設になる。駅ビル再開発全体を統一したデザイニングにするだろうから、分譲マンションもそれなりに著名な建築デザイナーを使う。
そうなると、スーパーひとつとっても紀伊國屋などが九州発進出する可能性が高い。
  

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 09:43:53.91 ID:Dt2c9drt.net]
  
これまで無きに等しかった駅内の書店だが、外国人観光客が右肩上がりの来熊数を記録している今、洋書に強い丸善、もしくはジュンク堂が有力だろう。
低層の商業ビル(低層といっても4〜5階はあると見られる)には、かねてより進出を熱望しているロフトが有力と見られる。
あるいは、パルコが駅側へ移転し、ビル建て替え後にロフトが繁華街進出という仰天プランもないわけではない。
これだけ話題性のある案件だ。当然、鶴屋もなんらかの形で店舗を出店するだろう。駅と繁華街で友の会のイベントが催されれば相乗効果は桁違いのものになる。
なお、現時点での概案パースはあくまで仮のまた仮のプラン。今後の展開次第では、パーキングを地下化し、商業ビルへの転換なども期待される。
観光という鉄道会社にとって最も注力かつ特化すべきファクターの多くを持つ熊本がJRQにとって最後の聖戦の場所となる。
  



923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 10:02:00.86 ID:V5xdJh2Z.net]
>>873
いや、ここはあえて鶴屋には対決姿勢をとってもらいたい。
駅ビルには新たな百貨店系列のストアもしくは小規模店舗(2〜3フロア)の出店をしてほしい。その方が色んな意味で変わると思う。
周辺に大学

924 名前:があれば更に伸びるけどそれは不可能に近いから…

駐車場が大規模ならヨドバシ等の家電量販店の進出も可能。ただ、家電量販店を核にしてはダメ。核店舗は百貨店の方がいい。阪神・阪急なら多少は馴染みもあるし受け入れられるかも。

まあ、あと少し様子見ですね。
[]
[ここ壊れてます]

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 10:23:34.94 ID:Dt2c9drt.net]
>>874
  
ヨドバシであれば、博多駅に隣接しているマルチメディア館のような形態であればOK。
あれはホビーショップやセレクトショップ、それに巨艦書店、雑貨、飲食店街などが入った商業ビルに一部家電やAV/IT売り場が入っているという構成。
単にベストやケーズのような出店ならお断りだが、マルチメティア館となるならむしろ大歓迎。カメラファンなども喜ぶ。
あと、店舗として欲しいのはアップルストア。これは熊本市を国内の拠点都市として知らしめる意味でも欲しい。
鶴屋以外の百貨店の進出でも良いとは思うが、商業施設を"県内で勝負"するのであれば、鶴屋が無難であろう。
県民(とくに金を落してくれる高齢層)にとっては、三越も伊勢丹も高島屋も阪急も鶴屋に比べれば格下という印象しかない。
女性衣料品に特化した形で、ファッションに強い伊勢丹などが1フロアぶちぬき出店するという形には賛成。
  

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 10:33:56.64 ID:lQvWTJQ8.net]
下通NSビルが、17年春完成
桜町再開発ビルMICE施設が、18年秋完成
熊本駅再開発ビルが、21年春完成

こりゃあ優良テナントの争奪戦が凄いことになりそうだな。
鶴屋は鶴屋で生き残りをかけて動くだろうし。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 12:18:31.32 ID:eKIRQK0c.net]
熊本県の人の流れが集まる焦点は熊本駅だが熊本市近郊の焦点は新水前寺だと思う

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 12:22:13.46 ID:FlZqi4kK.net]
いやいや、凄いことになってきたね
東京にしかないテナントも多数入る可能性はあるね。
それと今まで出店を控えてた店舗も、箱もの以外ででてくるかも。
駅ビルで日本最大の開発用面積というのは、かなりのアナウンス効果があるからね。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 12:54:48.00 ID:sDNXtz7u.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコポジ熊が気丈にも田舎駅マンション開発で妄想ばってんw

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 13:21:08.80 ID:e5XriJULt]
熊本から博多シティに流れる買い物客は
アミュ熊本で足止めできる?

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 13:29:38.21 ID:j7sOqVE5.net]
>>875
もし、通町と駅両方に鶴屋があったら西部の住民が通町に行かなくなり東部の住民は駅に行かなくなる。その先にあるのは「共倒れ」では?

新駅ビルに一番大事なことは「そこへ行く目的」。
だから鶴屋ではなく他の何かに入ってほしいと思ったんです。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 13:53:22.97 ID:05EhF2wr.net]
JR熊本駅ビルを大成功させて、JRの熊本開発の足掛かりになって
くれると有難いな。
これを機に、熊本駅〜産業道路〜空港までモノレールでも建設されるとかさ・・・・

自分も駅ビルに鶴屋の色は入れないでほしい。田舎デパートのまったりとした
空気感を持ちこまれては新鮮味のカケラもなくなるしね。
熊本の物産館とかならいいと思うけど。
どうせなら熊本に成城石井、初上陸とか熱望。



933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 13:55:04.58 ID:lQvWTJQ8.net]
博多シティのように商業規模が20万uもあったら
売り上げ1,500億目標となりガチで中心部とぶつかるけど
大分、鹿児島並みなら300億前後で、副都心レベルの売り上げと
いえるだろうな。

JR九州自身も副都心機能を高めた上で、マンションや
オフィス、ホテルを建てれば安

934 名前:全性も高い投資になると踏んでの
ことだろう。

あと熊本駅なら市西部のほか、鹿児島線沿線の大牟田から八代まで、
西は島原あたりは、商圏になるだろうから商圏拡大が見込める。
やはりなかなか考慮された計画だと感じる。
[]
[ここ壊れてます]

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 14:03:51.37 ID:lQvWTJQ8.net]
>>881
鶴屋と言ってるのは岡山イオンに高島屋のデパ地下が入ったような
イメージで言ってるんだろう。この例は、通常百貨店には入るが
SCには入らないレベルのフードテナントをまとめて
高島屋の名前を付けたゾーンを造るもので、そういう意味での
鶴屋出店はあるかも知れない。百貨店としての鶴屋が駅ビルに
入ることは100%ないよ。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 14:11:20.48 ID:sDNXtz7u.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコは結局ショボい開発でも妄想するしかなかばってんw

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 14:48:34.82 ID:lQCpvsUF.net]
JR博多シティ(福岡) 300,000u
商業施設面積 100,000u
延床面積 200,000u

キャナルシティ博多(福岡) 300,000u
商業施設面積 51.542u
延床面積 251,940u

イオンモール筑紫野(福岡) 250,000u
商業施設面積 75,900u
延床面積 175,600u

イオンモール福岡(福岡) 240,000u
商業施設面積 83,500u
延床面積 160,000u

イオンモール鹿児島(鹿児島) 220,000u
商業施設面積 78,000u
延床面積 140,000u

イオンモール直方(福岡) 220,000u
商業施設面積 62,727u
延床面積 156,364u

★熊本駅ビル(熊本)
商業施設面積 30,000〜39000u
延床面積 70,000u

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 14:48:38.06 ID:vGsMix1Q.net]
JR九州、相次ぐ大型開発 熊本駅、九大六本松キャンパス跡地
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150324-00000046-san-l40

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 14:49:59.21 ID:lQCpvsUF.net]
JR博多シティ(福岡) 300,000u
商業施設面積 100,000u
延床面積 200,000u

キャナルシティ博多(福岡) 300,000u
商業施設面積 51.542u
延床面積 251,940u

イオンモール筑紫野(福岡) 250,000u
商業施設面積 75,900u
延床面積 175,600u

イオンモール福岡(福岡) 240,000u
商業施設面積 83,500u
延床面積 160,000u

イオンモール鹿児島(鹿児島) 220,000u
商業施設面積 78,000u
延床面積 140,000u

イオンモール直方(福岡) 220,000u
商業施設面積 62,727u
延床面積 156,364u

★熊本駅ビル(熊本)105,000u
商業施設面積 35,000u
延床面積 70,000u

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 15:01:50.32 ID:/CZ7inPH.net]
>>884
そういう意味も何も、すでにフーディワン森都心店があるだろ

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 15:03:34.70 ID:YjHDoVqn.net]
熊本市・桜町再開発、「事業費1割超削減」産交HD社長が表明

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 15:04:32.52 ID:lQCpvsUF.net]
JR博多シティ(福岡) 300,000u
商業施設面積 100,000u
延床面積 200,000u

キャナルシティ博多(福岡) 300,000u
商業施設面積 51.542u
延床面積 251,940u

イオンモール筑紫野(福岡) 250,000u
商業施設面積 75,900u
延床面積 175,600u

イオンモール福岡(福岡) 240,000u
商業施設面積 83,500u
延床面積 160,000u

イオンモール鹿児島(鹿児島) 220,000u
商業施設面積 78,000u
延床面積 140,000u

イオンモール直方(福岡) 220,000u
商業施設面積 62,727u
延床面積 156,364u

★熊本駅ビル(熊本)105,000u 熊本人「世界から集客できる巨大商業施設」w
商業施設面積 35,000u
延床面積 70,000u



943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 15:06:52.51 ID:sDNXtz7u.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅は田舎マンション&駐車場で国内外から集客ばってんw

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 15:54:06.13 ID:Dt2c9drt.net]
>>881
  
県内第二都市である八代市には鶴屋が2件ある。どのいづれもが平日・休日を問わず多くの人で賑わっている。
完全投了とさえ揶揄された本町アーケードだが、そのなかでも鶴屋彩館だけは、連日大勢の人たちで賑わう。
では、八代の人たちは通町筋まで行かないのか?そんなことはない。八代の店舗で入手した友の会の買い物をもって市内へ行く。
ようは棲み分けの問題。つまりセグメント。
まったく同じ内容・構成で攻めるのであれば、共倒れするだろう。たかだか20分弱の距離だし。
しかし、鶴屋が運営するスイーツのフロアなら?8割型若者向けになるであろうアミュプラザにおいて、唯一ミドルレンジの鶴屋テナントがあるとすれば?
デパ地下のみを全て鶴屋にまかせる、という手もあるし、認知度がケタ違いの鶴屋ブランドを集客に役立てない手はないと思うが。
鶴屋としても、駅ビルに楔を打ち込む好機であり、それこそウィンウィンの関係となるだろう。
  

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 15:55:53.37 ID:Dt2c9drt.net]
>>884
  
そうゆうこと。セグメント化された上での出店。百貨店出店ではなく、百貨店ブランドの出店。
  

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 16:27:21.99 ID:lQvWTJQ8.net]
>>889
森都心は駅ビルじゃないんだが・・・
流れがみえてないようで。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 16:30:35.69 ID:lQvWTJQ8.net]
>>891
郊外イオンとアミュプラザ・駅ビル商業施設を同列に並べて
空しくないか?

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 16:50:38.25 ID:cLAor00K ]
[ここ壊れてます]

949 名前:.net mailto: 熊本市が凄いことになってるな。

JR九州は開発敷地を2倍強に
桜町MICEは中規模施設を追加建設
肥後銀行が鹿児島銀行を実質併合
熊本市地価、実に23年ぶりに上昇
中心商店街通行量平日5%、休日6%増加

・15年秋:肥後銀行・鹿児島銀行の統合本社設置 
・16年10月:花畑再開発地にNHK熊本放送会館完成 
・17年春:下通ダイエー・桜井跡 複合施設NSビル完成
・18年3月:総事業費600億。在来線高架立体事業完成
・18年秋:総事業費700億。桜町MICE再開発完成 
・19年3月:新熊本駅舎・駅前広場完成
・19年:ワールドカップラグビー熊本9月6日〜10月20日開催
・19年春:ハンドボール女子世界選手権熊本大会 開催
・21年春:熊本駅再開発開業 敷地3万uから7万uへ
[]
[ここ壊れてます]

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 17:21:36.24 ID:sDNXtz7u.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅の田舎マンション&駐車場で打倒つるまんこ商店街ばってんw

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 20:09:09.01 ID:2Ecop+Qe.net]
で、久留米駅の再開発は?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 20:21:05.55 ID:09zBQxCS.net]
?



953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 20:46:39.34 ID:sDNXtz7u.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅の田舎マンション&駐車場で打倒つるまんこ商店街ばってんw

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 22:08:16.36 ID:sDNXtz7u.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅の田舎マンション&駐車場で打倒つるまんこ商店街ばってんw

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 22:22:21.96 ID:n8uh9dgx.net]
熊日とNHK熊本、地元民放を除けば全国紙やブロック紙の熊本駅ビルの扱いは通りいっぺんで、地味だったね。
この程度の規模の再開発計画なら全国各地にあるからだろう

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 22:25:04.68 ID:Bam6KYGT.net]
敷地7万uの開発はそうそうないと思うけどね、特にターミナル駅周辺では

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 23:08:23.26 ID:kz8y6t55.net]
敷地だけあっても田舎マンションと駐車場メインじゃね・・

図体だけでかくて売上さっぱりの鶴屋とも被る・・

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 23:12:44.31 ID:09zBQxCS.net]
?

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 23:15:04.62 ID:cLAor00K.net]
何もない都市が可哀想だな。どことは言わないが・・・

熊本市が凄いことになってるな。

・JR九州は開発敷地を2倍強に
・桜町MICEは中規模施設を追加建設
・肥後銀行が鹿児島銀行を実質併合
・熊本市地価、実に23年ぶりに上昇
・中心商店街通行量平日5%、休日6%増加

15年秋:肥後銀行・鹿児島銀行の統合本社設置 
16年10月:花畑再開発地にNHK熊本放送会館完成 
17年春:下通ダイエー・桜井跡 複合施設NSビル完成
18年3月:総事業費600億。在来線高架立体事業完成
18年秋:総事業費700億。桜町MICE再開発完成 
19年3月:新熊本駅舎・駅前広場完成
19年:ワールドカップラグビー熊本9月6日〜10月20日開催
19年春:ハンドボール女子世界選手権熊本大会 開催
21年春:熊本駅再開発開業 敷地3万uから7万uへ

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 23:25:51.14 ID:kz8y6t55.net]
敷地だけあっても田舎マンションと駐車場メインじゃね・・

図体だけでかくて売上さっぱりの鶴屋とも被る・・

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 00:23:47.74 ID:Pnp8ufNS.net]
必死に駅ビルネタを腐そうとしてるけど、コピペの繰り返しだったり
見当違いの郊外モールの数値持ってきたりと、煽るほうも行き詰ってきてないか?w

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 00:29:35.79 ID:fQEkpxjd.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅の田舎マンション&駐車場で打倒つるまんこ商店街ばってんw



963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 00:40:34.40 ID:AkCYgOvi.net]
浩二、もういい加減恥ずかしくないか

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 00:51:18.07 ID:fQEkpxjd.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅の田舎マンション&駐車場で恥ずかしながら打倒つるまんこ商店街ばってんw

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 01:43:37.27 ID:S0ooYyWc.net]
>>894
それじゃあ熊本駅の駅ビルはこんなイメージになるのかな?
つttp://www.racto.jp/(山科駅)

ラクト山科は大丸を核テナントに据えてニトリ・ユニクロの他別棟でホテルブライトンシティも入っている。
熊本駅ビルで新たなホテルの入居はJR直営のホテルがあるので難しいけどこういうのをそれを除いた部分で規模を大きくした物を作るのもいいと思う。

あと、核テナントは鶴屋以外で。競争力を高めることによって鶴屋にもプラスに働くと思う。
それに熊本規模の都市で百貨店ブランドが一つしかないというのもどうかと思う。この機会に全国的にも通用するブランドをもう一つ入れて欲しい。できれば関西資本で。
百貨店と食料品店両方とも持っている阪急とか上記に出した大丸でも。近鉄は落ち目だけど九州で全くなじみがないわけではない。(別府に近鉄百貨店があった)
ちなみに福岡資本の百貨店は経営に失敗したツケを回したのでいらない。関西資本に変わってから売り上げが上がった事実を忘れてはいけない。

それから熊本駅周辺は住宅地もあるので近隣需要も大事。「ここに行けば全てが揃う」というコンセプトでテナントを入れて中心市街地とは違った何かを出して欲しい。
で、鶴屋を筆頭に中心市街地も駅とは違うという物を出していけばいい。そうすることによって競争力も都市の魅力も上がっていくのではないかと思う。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 01:45:31.32 ID:TEZjp56F.net]
下通ダイエー跡のNSビル、17年春と記載してる方が
おられるがソースは?

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 06:54:56.90 ID:ZDeEsGSk.net]
関西資本だろうが福岡資本だろうが、
百貨店の進出はないよ。繁華街でも
2つ持たない。現実を見ろ。

JRQ系のアミュプラザが入って終わり。
低層テナントはスーパーと薬局程度。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 07:11:33.94 ID:15eTNW7q.net]
福岡資本の百貨店とかあんの?

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 07:21:03.05 ID:S0ooYyWc.net]
こうなるといいな。
こういうのもあるよ。

は書き込んでもいいのでは?

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 08:21:18.02 ID:2iF69jBp.net]
2020までは東京で過ごそうと思う、
オリンピックまでの都市が盛り上がる
躍動感を体感して見たい、こればかりは
東京にいないと無理。今行動を起こさないと自分の人生でこういう体験は無理

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 09:18:40.41 ID:I3b+gusR.net]
進学で関東に住み始めた1年目、叔父の三回忌に親の代理で出席すべく帰省したんだが、ご仏前の
お供え物用にと日本橋の三越で有名店の和菓子(7千円くらいのもの)を持参したんだよ。
そしたら、他の人のはぜんぶ鶴屋の包み紙でさ、俺のだけ三越なわけ。
東京生まれの東京育ちである塾講の先輩に一流どころは日本橋の三越と聞いて買っていったから、
失礼にあたらないと思っていたわけだが、法事が終わってから周りの親戚の伯母どもにこう言われたよ。
「あぎゃんとば持ってきてぇ仏さんが鳴いとらすばい。こぎゃんときは鶴屋んとば買(こ)うて持ってこんばん」とね。
ま、開いた口がふさがらないとは、まさにこのことだと悟ったね。

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 09:21:13.25 ID:I3b+gusR.net]
あと、叔父が大のカレー好きだったこともあって、新宿の中村屋のビーフカレー(レトルトだけど)を
成城石井で買って(確か1袋700円くらいだった)、あと、神保町のエチオピアのビーフカリーとあわせて
10袋を備えたんだけど、そのときも「いっちょんうもなか」と貶されて、他の親戚が鶴屋で買ったグリコの
カレー職人欧風カレーを「うまかねー」といってみんな食べていたなぁ... 結局自分で買ったカレーは引き取った。
まぁ熊本における鶴屋の根の深さはすごいね。東京の有名どころがまるで歯がたたない。
おそらく、商品の価値云々ではなく、問題なのは鶴屋で買ったかどうか、そこが重要なポイントであると感じた。
このものすごく強烈な不可思議感というか、漠然とした違和感のような感覚は、県外に出て暮らしてみないとわからない。



973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 09:28:42.53 ID:mHCiPnk2.net]
>>916
井筒屋

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 10:29:36.90 ID:RxP7Kk8i.net]
鶴屋ってオーナー一族みたいな方が
いらっしゃるの?

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 10:37:47.97 ID:q91vsy7o.net]
>>914
南栄開発のHPから、お知らせ欄、3/20の入札内PDFにあるよ。

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 10:42:09.54 ID:q91vsy7o.net]
>>909
ある意味可哀想だね。
子供みたいに言い張るだけのアラシというのも・・・

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 11:10:10.32 ID:I3b+gusR.net]
>>922
主力銀行である肥後銀行の関連会社「肥後商事」が筆頭株主として君臨。
鶴屋と張り合うということは、地元経済界で絶大なる支配力を有する肥後銀行と闘うということなのさ。

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 11:23:21.14 ID:RxP7Kk8i.net]
>>925
熊本市に越してきたばかりで
申し訳ない、門外漢に等しいから
お尋ねするが銀行系列が筆頭なら
銀行経営に等しい会社だったのか?
だから増床や改装がすぐ出来るって事なのか。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 12:25:18.96 ID:k5AMFhTk.net]
てか自称上京君が定期的に現れて草生える
こいつ絶対東京住んだことないだろwww

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 12:32:47.40 ID:0xGFEFoE.net]
鶴屋は典型的な「銀行管理型」の会社。
また、過去の県知事選の流れで、県庁とのパイプも太い。

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 12:34:09.48 ID:ZDeEsGSk.net]
進学や就職で県外に出たことない奴ほど、そうゆう連中を全否定するんだよね。
こんだけ大勢が春季に熊本を離れるのに、行くあてもない自分が情けないんだろうな。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 12:39:32.59 ID:FgRGClBX.net]
>>919
>おそらく、商品の価値云々ではなく、問題なのは鶴屋で買ったかどうか、そこが重要なポイントであると感じた。

鶴屋を東京の有名店に置き換えれば全く同じことがオマエにも言える
つまり、オマエら親戚一同ブランド信者てこった
鶴屋か東京の有名店かの違いでしかない



983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 12:45:51.87 ID:ztIVNsMZ.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅の田舎マンション&駐車場で打倒つるまんこ商店街ばってんw

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 12:55:41.90 ID:0xGFEFoE.net]
>>913
おそらく、jrqも鶴屋も、必要以上の対立は避けたいんじゃないかと思う。
jrも政治力を使って妨害されたら困るし、鶴屋も「成城石井」とか持ってこられたら、フーディワンが大打撃を食らうのは目に見えてるからな。
だから、「駅ビルへのテナント出店」あたりを落とし所にしてくるんじゃないか?

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 12:59:32.78 ID:ztIVNsMZ.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅の田舎マンション&駐車場で国内外から集客ばってんw

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 13:23:59.61 ID:OweMgnQL.net]
JR博多シティ(福岡) 300,000u
商業施設面積 100,000u
延床面積 200,000u

キャナルシティ博多(福岡) 300,000u
商業施設面積 51.542u
延床面積 251,940u

イオンモール筑紫野(福岡) 250,000u
商業施設面積 75,900u
延床面積 175,600u

イオンモール福岡(福岡) 240,000u
商業施設面積 83,500u
延床面積 160,000u

イオンモール鹿児島(鹿児島) 220,000u
商業施設面積 78,000u
延床面積 140,000u

イオンモール直方(福岡) 220,000u
商業施設面積 62,727u
延床面積 156,364u

★熊本駅ビル(熊本)105,000u 熊本人「世界から集客できる巨大商業施設」w
商業施設面積 35,000u
延床面積 70,000u

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 13:38:14.27 ID:s1LMcekL.net]
>>932
成城石井は単価が高く敷居が高いから熊本で溶け込むのは困難。ぐっとレベルを下げて阪急オアシスでもどうかと思う。
対決はお互い切磋琢磨し更に伸びるチャンス。そのチャンスを落とし続けたから今現在熊本という都市の力が過小評価されている。

ちなみにラクト山科の延床面積が78,087uだからイメージは出来ると思うけど。
つttp://www.tohata.co.jp/works/?mo

988 名前:de=show&seq=140 []
[ここ壊れてます]

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 14:19:06.82 ID:5L0RfRm3.net]
成城石井が上陸したら、鶴屋のレベルの低さに熊本の人が気付いてしまうwww

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 14:59:46.79 ID:C0c3UvYs.net]
東京にあるものは何でも拝みたてまつるというのも恥ずかしいな。
スーパーと百貨店を比べるというのも・・・

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 15:03:49.35 ID:I3b+gusR.net]
>>930
もう少し簡単に言えば、地元のデパートのみが全国一素晴らしいと思っている田舎者の集まりということ。
外界をまったく知らない井の中の蛙だから、よその人が良いと思って持ってきたものをもこき下ろす。
若い内に県外で生活しないということが、どれほど

992 名前:人生の帯域を狭めてしまうのか、という典型的な例。
同じブランド志向でも、田舎も都会も知っている者と、田舎"しか"知らない者との差は大きい。
[]
[ここ壊れてます]



993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:14:33.93 ID:w1UjtHC6.net]
>>937
  
拝み立てるじゃなく、現実的な比較では?
ようは成城石井も紀伊國屋も知らないわけじゃん。だから恥ずかしいとか、間抜けなこと言ってる。
同じ土俵で論じてもらえるなんて、鶴屋は光栄だよ。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:15:22.76 ID:lNGGt1eE.net]
>>938
>>地元のデパートのみが全国一素晴らしいと思っている・・・

あほくさ。ある集まりの包み紙が一つだったとしてそこまで断言する
脳内の構造が病的だな。

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:17:23.20 ID:lNGGt1eE.net]
>>939
じゃあ、成城石井のどこが優れてるか例示しろよ。
あと紀伊國屋なんか、数十年以上前から熊本市にあるから。

あほくさいけど相手してやる。

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:18:17.54 ID:ZDeEsGSk.net]
>>938
市内の連中には、そういゆう奴らが特に多いw

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:20:01.57 ID:w1UjtHC6.net]
>>941
え?紀伊國屋が?熊本市内のどこにあんの?

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:20:11.03 ID:lNGGt1eE.net]
>>942
>>地元のデパートのみが全国一素晴らしいと思っている・・
という根拠を示せよ。

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:20:57.86 ID:lNGGt1eE.net]
>>943
ネットで調べろ。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:26:49.48 ID:ZDeEsGSk.net]
>>943
カッペ連中は田舎からネットで調べるのが専門だから、
常用の言い回しじゃなく「紀ノ国屋」と書いてあげないと分からないと思う。
カッペだから書店のことと勘違いしてるよ。

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:29:06.13 ID:lNGGt1eE.net]
>>946
じゃあ、紀ノ国屋でいいから
紀ノ国屋と成城石井のどこが優れてるか書けよ。

あと地元のデパートのみが全国一素晴らしいと思っている・・
という根拠な。

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:29:55.27 ID:w1UjtHC6.net]
>>946
え?だって成城石井とか高級スーパーの話しだよね?なんで書店が?



1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 15:35:41.67 ID:uw2xQ7As.net]
熊本は紀伊國屋はあるけど紀ノ国屋は無い。
紀ノ国屋が出来たらいいな。

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:38:25.76 ID:rzKT3z4B.net]
>あと紀伊國屋なんか、数十年以上前から熊本市にあるから。
 
↑↑↑歴史に残る大爆笑レスですね↑↑↑

>あと紀伊國屋なんか、数十年以上前から熊本市にあるから。

↑↑↑歴史に残る大爆笑レスですね↑↑↑ 👀

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:40:23.96 ID:ZDeEsGSk.net]
カッペの方々ですから

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:40:52.39 ID:ujI9Nc6S.net]
>>950
自分が先に間違えといて
おまえ典型的なネットキチガイだな。

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 15:44:50.71 ID:ujI9Nc6S.net]
まあ、熊本市の再開発ラッシュに発狂したアラシの
筋違いアラシにはスルーで・・・

何もない都市が可哀想だな。どことは言わないが・・・

・JR九州は開発敷地を2倍強に
・桜町MICEは中規模施設を追加建設
・肥後銀行が鹿児島銀行を実質併合
・熊本市地価、実に23年ぶりに上昇
・中心商店街通行量平日5%、休日6%増加

15年秋:肥後銀行・鹿児島銀行の統合本社設置 
16年10月:花畑再開発地にNHK熊本放送会館完成 
17年春:下通ダイエー・桜井跡 複合施設NSビル完成
18年3月:総事業費600億。在来線高架立体事業完成
18年秋:総事業費700億。桜町MICE再開発完成 
19年3月:新熊本駅舎・駅前広場完成
19年:ワールドカップラグビー熊本9月6日〜10月20日開催
19年春:ハンドボール女子世界選手権熊本大会 開催
21年春:熊本駅再開発開業 敷地3万uから7万uへ

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 16:22:25.65 ID:KJ5awJ22.net]
トンキンには原爆が落ちれば良かったのに

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 16:27:24.82 ID:ztIVNsMZ.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコポジ熊が恥ずかしい田舎レス連発でま〜たフルボッコばってんw

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 16:50:16.73 ID:We8JqPn1.net]
東京の話題が出て、高級スーパーの話題となり、
成城石井の話しがで、紀伊國屋ときて、字違いだ
と基地外のように怒髪天を突く田舎者がいるな。

その流れなら字違いでも普通にわかるだろうに。
まるで別ジャンルの書店と勘違いする基地外が
約1名いてワロタwwwwwwwwwwwww

>>872でも同じ流れで紀伊國屋の名称が出ているよう
だが、ここはスルー。知らないからスルー。無知
だからスルーw

今、周りの連中にこのこと話して大爆笑中です!
ありがとう。田舎モンの無知をありがとう。

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 17:07:34.09 ID:ujI9Nc6S.net]
>>956
完全に同じレスでいいのが笑えるなあ。

自分が先に間違えといて
おまえ典型的なネットキチガイだな。

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 17:10:20.60 ID:mr5XRaIE.net]
成城石井とか紀ノ国屋はどうでもいいが、
鶴屋でグリコのカレーを買うとか嘘くせえ話だなw
ボンカレーとどちらにするか悩んだのかな?www



1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 17:33:35.81 ID:k5AMFhTk.net]
てか地理板の住民は転勤多い奴が沢山いる訳で…東京とか大都市圏住んだことないやつの方が少数派だろ
そんな中で妄想で上京した話をしても臭いだけなんだよね

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 17:34:11.20 ID:/MDGp1z/.net]
>>937
そうそう
熊本人にはトライアルが似合っとる

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 17:36:20.90 ID:ZDeEsGSk.net]
まぁ 紀ノ国屋はヘタな百貨店より有名だからね。
こっちでも、あの特徴的なデザインのショッピングバッグを持って買い物しているマダムを見かけるよ。
一年に二度くらいだけど。

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 17:39:16.33 ID:sKNN6g07.net]
逆にこのスレには熊本の地元以外、住んだ経験がゼロの連中が多すぎるな...

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 17:44:34.80 ID:rwj3HMar.net]
>>957 ←こうゆう田舎の人(熊本市民)がいるから、このスレは面白い
↑↑↑
こうゆう田舎の人(熊本市民)がいるから、このスレは面白い

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 17:45:42.43 ID:k5AMFhTk.net]
>>962
>>963
脊髄反射で書き込む福岡くん
このスレの書き込みの半分近くは君の物みたいだが生きてて楽しいか?

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 17:48:21.07 ID:3XdiN7lU.net]
>>959 お前も近所のセブンばっかじゃなくて、東京の成城石井にでも行ってみたらどうだい?

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 17:50:29.34 ID:ZDeEsGSk.net]
>>964
で、残りの半分は君の物なんだろ?

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 17:52:36.66 ID:ztIVNsMZ.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコが都会のショップクレクレ病ばってんw

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 17:55:22.48 ID:k5AMFhTk.net]
>>965
>>966
成城石井には何度か行ったが何処も狭い印象でしたねぇ
普段は鶴屋フーディーワンや鶴屋ランマルシェさえも行かない俺にとってはあまり縁ないところだね
見てのとおりこれで4レス目ですよ



1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 18:12:56.41 ID:KJ5awJ22.net]
普通大都市以外に住んでる奴はそんなにあっちゃこっちゃ住まないんじゃないの?

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 18:31:09.98 ID:MqGD67+s.net]
>>938
東京=素晴らしい
田舎=ダメ


そういう発想こそ井の中の蛙
所詮、熊本という井を出て東京という井に移っただけの蛙
こうやって東京至上主義に染まる東京の田舎者ができるわけだ
>>969
自衛官

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 19:38:44.05 ID:lp2RDBq0.net]
どっちにせよ鶴屋一人勝ちはよくないと言うのは
同意では?

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 19:43:29.30 ID:6xoyPpVu.net]
>>970
>こうやって東京至上主義に染まる東京の田舎者ができるわけだ

マスコミ板その他の、「東京マスコミ偏向スレ」を荒している奴
て、そういう「東京の田舎者」なんだろうなあ。

>>971
確かにそれはそう。
「一人勝ち」は結局、馴れ合いになってしまって
しまう。

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 19:52:29.44 ID:6xoyPpVu.net]
>>972
つーか、「東京至上主義」に染まっている奴って、
大体「元いじめられっ子」が多いんだよなw

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 20:17:20.05 ID:EDz8Jjuv.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

熊本県   1,791,893人 (−741、−7,333)

熊本市   740,093人 (−160、+673)

www.pref.kumamoto.jp/kiji_8718.html

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 20:17:22.81 ID:fma1BOpX.net]
ID:I3b+gusRは熊本貶すために東京利用してるだけだけどな。
話してるエピソードも上手く書けたと思ってるんだろうが、自分の親族がアホだって内容にしかなってないの気付かないかな

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 20:17:50.57 ID:EDz8Jjuv.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

宇土市   37,334人 (−15、−1)
宇城市   59,958人 (−25、−510)
合志市   58,418人 (+62、+822)

美里町   10,532人 (−40、−166)
大津町   33,449人 (+36、+391)
菊陽町   40,621人 (+80、+533)
西原村   6,924人 (−5、+21)
御船町   17,397人 (−23、−70)
嘉島町   8,987人 (+7、+44)
益城町   33,515人 (+49、+348)
甲佐町   10,867人 (−6、−141)

1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 20:18:16.34 ID:EDz8Jjuv.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

熊本市中央区 186,229人 (−123、+330)
熊本市東区   190,247人 (−13、+107)
熊本市西区   92,717人 (−82、−270)
熊本市南区   126,921人 (+123、+993)
熊本市北区   143,979人 (−65、−487)

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 20:54:20.01 ID:MCjAl1Ji.net]
>>919
百貨店は日本一<地域一だから仕方ない。鹿児島に三越があった時代でも三越<山形屋だったし。ちなみに鹿児島では山形屋に就職したら親戚一同に顔見せするみたいな話あるけどあれはマジだから。今はどうか知らないけど20年前はガチであった。
あと、福岡で阪急と言われても「?」だけど大阪なら阪急がダントツ一番。

つまり、百貨店とはそういうもの。



1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 21:21:44.37 ID:5ib50mXP.net]
百貨店は外商って部分も大きいからな。
県民百貨店は岩田屋伊勢丹の時代からそこに入れなかった。
じゃあ鶴屋が老舗かというとそうでもない。
出来て間もない頃、大水害の時の対応が良かったのと、大洋の火災だよね。
その大洋跡がようやく再開発。
何が出来るのか楽しみだ。

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 21:30:52.12 ID:KJ5awJ22.net]
コンビニのような百貨店より地元の百貨店なのは分かるが
東京ブランドを宣伝しときゃ田舎者は喜ぶと思ってるトンキンはうざいよな
東京ブランドは東日本限定だということを分かってもらいたいね

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 21:51:01.80 ID:vfMzInAd0]
熊本駅ビルが出来たら三越が入りたいと
オファーがあったとだいぶ前聞いたが
リーマンショックの前だし、以前とは
だいぶ事情が変わってるだろうな。

1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 21:47:15.16 ID:mVe4Zu6s.net]
ソラリアプラザB1に来月、ニューヨーク生まれのDEAN&DELUCAが九州初出店
するよ。成城石井の買い物袋を持って歩くのは恥ずかしいけど、DEAN&DELUCA
ショッピングサックはシンプルだけどお洒落。熊本駅ビルには出らんやろうけど

1037 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 22:14:31.04 ID:0xGFEFoE.net]
>>979
あと、某信金をめぐって肥銀と対立した事、県知事選での「桜井対寺本」で県庁との関係が徹底的に悪くなったのも大きい

1038 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 22:17:08.94 ID:eyg72zaY.net]
>>979
田舎妄想は禁物。祟るぞ

1039 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 22:25:24.30 ID:hx+kEfBt.net]
15年ほど前に亡くなった「福島譲二」元熊本県知事、
死因は「腹上死」だったらしいな。
しかも相手の愛人は「女子大生」だったそうな。

1040 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 22:27:29.77 ID:hx+kEfBt.net]
「男やからな。風俗はソープランドだけや。熊本のブルーシャトウな」中川議員の路上キス問題 相手の門博文議員がなぜか風俗自慢で否定 [転載禁止]©2ch.net

もっとも、今まで妻一筋かと言うと、そうとは言えんな。男やからな。風俗はソープランドだけや。十数回行ったかな。
全国でも1、2を争う店があって、熊本のブルーシャトウな。3回行ったよ。吉原も行ったけど、議員になってからはない」
家族が聞いたら卒倒しそうな風俗自慢はもういいから、郁

1041 名前:子政務官との関係を聞かせてもらえないか。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426840013/
[]
[ここ壊れてます]

1042 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 22:34:28.37 ID:hx+kEfBt.net]
>>985

福島譲二氏の死因の後始末をしたのが、次期県知事の「潮谷義子氏」で、
その功績が評価されて県知事になったとか。



1043 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 22:43:48.96 ID:JRciegf5.net]
>>982
○○のショッピングバッグはお洒落とかいつの時代の感覚?w
田舎モン根性丸出しやんwww

1044 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 22:45:13.53 ID:TFirSmVB.net]
>>878
> 駅ビルで日本最大の開発用面積というのは、かなりのアナウンス効果があるからね。

1045 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 22:45:26.61 ID:KJ5awJ22.net]
名誉毀損で訴えられるね
怯えましょう
名前も楽しみだな

1046 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 22:46:40.92 ID:TFirSmVB.net]
>>867
> とりあえずは日本で最大の開発面積の7万uを評価したいね

1047 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 22:54:36.64 ID:eyg72zaY.net]
どうせ田舎マンションと駐車場でお茶を濁すんだろう

1048 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 22:56:49.74 ID:hx+kEfBt.net]
内柴容疑者、2つの熊本県民栄誉賞取り消し
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/146

1049 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 23:03:53.73 ID:XuoJKAUj.net]
熊本市の再開発ラッシュに嫉妬の余り発狂したアラシの
筋違いアラシにはスルーで・・・

・熊本駅再開発は敷地を3万uから7万uへ拡大し、アミュ、
 オフィス、ホテル、駅ビル型超高層マンション等7棟建築
 副都心形成成長型投資に、熊本商工会議所会頭も評価
・桜町MICEは中規模ホール施設を追加建設!!
・肥後銀行が鹿児島銀行を実質併合、九州FG本社発足
・熊本市地価、実に23年ぶりに上昇!! 
・中心商店街通行量平日5%、休日6%増加  

<<熊本市再開発・主要行事等 スケジュール>>
15年秋:肥後銀行・鹿児島銀行の統合本社設置 
16年10月:花畑再開発地にNHK熊本放送会館完成 
17年春:下通ダイエー・桜井跡 複合施設NSビル完成
18年3月:総事業費600億。在来線高架立体事業完成
18年秋:総事業費700億。桜町MICE再開発完成 
19年3月:新熊本駅舎・駅前広場完成
19年:ワールドカップラグビー熊本9月6日〜10月20日開催
19年春:ハンドボール女子世界選手権熊本大会 開催
21年春:熊本駅再開発開業 敷地3万uから7万uへ

1050 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 23:10:37.35 ID:XuoJKAUj.net]
>>990
>>987は熊日の3面に名前でるかなあ。
誰でも知ってる実名出して名誉を毀損しちゃダメだろ。
警察が玄関にきてから反省しても遅いんだが・・・

1051 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 23:23:11.23 ID:eyg72zaY.net]
田舎もんが目一杯田舎情報を並べました、って感じ

1052 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 23:57:27.10 ID:vimIA/UY.net]
>>996
田舎は田舎なりにどうにかするから構わんよ。
再開発計画はそのまま進むんだし。

ちなみにANAホテルニュースカイは出来た当時は神戸以西で最高層。
センターブラザは出来た当時は九州最大の地下街。
天神地下街なんて影も形も無かった。
出来た当時は熊本の地価は札幌以上に高かったとか今じゃ笑い話だけどw

無くなるのは寂しいけど、天神地下街こそ再開発すべきじゃないのか?
天神駅と天神南駅とかさ?あの馬鹿な地下鉄選択だけはマジ理解出来ない、

熊本は通町と駅前の対決になりそうだが、
福岡は天神の北と南に博多プラスイオン。
熊本の心配してる場合かな?



1053 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/26(木) 00:05:07.23 ID:FowH4rUk.net]
福岡天神は、七隈線が博多駅まで延伸されるから
発展するんじゃね?

1054 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/26(木) 00:06:36.43 ID:W8MQSj7l.net]
JRと熊本市電と熊電が同じ規格だったらと思う奴は少なくないだろ?
これは歴史やらの話もあるから仕方がないけど改めるべき問題。

福岡は市が馬鹿やったからな。
市電通町から熊

1055 名前:電藤崎宮前まで歩けと言ってるみたいなもん。
しかも規格が違うから、更に赤字大歓迎で延伸w

福岡人は馬鹿。
[]
[ここ壊れてます]

1056 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/26(木) 00:07:42.36 ID:Yb4jpG8L.net]
>>997
センタープラザはビルの地下街だからな…
公共地下通路の天神地下街より、博多駅の地下街と比べるべきだろう。

1057 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/26(木) 00:16:17.69 ID:FowH4rUk.net]
福岡天神駅と博多駅の中間駅の名前は「キャナルシティ駅」かな。

1058 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/26(木) 00:24:32.35 ID:z8iZrhRm.net]
熊本商工会議所の田川会頭・熊本駅再開発構想について
「熊本市の副都心が新たに形成され、県の浮揚に大きく
貢献する」とJR九州に要望してきた商業以外の集客施設が
構想に盛り込まれた点を評価。

他資本の進出を、手放しで商工会議所が歓迎するのはまれと
思うが、商業施設一辺倒で中心市街地に攻勢をかけるより、
オフィス、ホテル、娯楽施設、マンション等の副都心形成を
重視するというのが熊本経済界や行政の考えで、JR九州も
その線に沿ってるということだろう。

1059 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/26(木) 00:25:06.71 ID:LqBH7Yvc.net]
昭和で時間が止まってる停滞田舎、それが熊本

1060 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/26(木) 00:36:03.21 ID:efS5AfkJ.net]
>>1003
オッサン、昭和生まれなの?

1061 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/26(木) 00:37:23.17 ID:0WsccVKU.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅の田舎マンション&駐車場で打倒つるまんこ商店街ばってんw

1062 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/26(木) 00:45:40.10 ID:iTwfEvdX.net]
>>1002
娯楽施設がソープだったら熊本駅は全国的に有名になるな



1063 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/26(木) 00:47:42.34 ID:FowH4rUk.net]
♪泉の広場で 会いましょうと
 あなたの言葉を思い出す
 最後のバスは もうすぐ出るのに
 いつまでも いつまでも
 センタープラザ
 いつまでも いつまでも
 センタープラザ

1064 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/26(木) 00:49:31.92 ID:tPqFU7++.net]
>>998
乗り換えで歩く人が減るから博多に客を持ってかれるんじゃね?

1065 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/26(木) 01:09:52.02 ID:w6gggkLb.net]
先日下通りのダイエー跡見たけど、思ってた以上に広かったね。
櫻井総本店を含むとしても、こんなに広かったかな?と。
完成が楽しみです。ここの5階から上はオフイス・フロアーって事だけど、
5階ワンフロアーだけで良いから、紀伊国屋書店に入って欲しいなあ。

1066 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/26(木) 01:20:10.23 ID:FowH4rUk.net]
1000

1067 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1068 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<356KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef