[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/07 19:19 / Filesize : 356 KB / Number-of Response : 1069
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

熊本市およびその都市圏を語るスレ164



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/22(日) 20:27:48.79 ID:4W7zq+3A.net]
九州新幹線が開通し政令指定都市に昇格、人口74万人を突破した熊本市と、
人口が増加し続ける菊南地域を中心に発展を遂げる都市圏。
直近の話題である花畑町・桜町など市街地の再開発、 熊本駅・ 周辺の再開発、
熊本城桜馬場や関西圏でのプロモーション等の観光開発、
市電・熊電等の交通インフラ等について議論していきましょう。


[前スレ ]
熊本市およびその都市圏を語るスレ163
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1422246624/l50

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/19(木) 10:15:17.35 ID:unRtxOFi.net]
>>549
JR九州は、阿蘇だったら阿蘇BOY、天草だったらA−列車で行こうに
誘導したいんじゃないの。
ちなみに肥後銀行が熊本の天皇なんて言葉は初めて聞いたし、最後の
3行自体が意味不明。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [2015/03/19(木) 10:50:08.89 ID:kcrhUTR5.net]
やっぱり九州の首都は大正義熊本市だなw
フクオカスは人間がゴミしかいない。福チョンは根絶やしにされた方が日本の為だね。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/19(木) 11:01:46.82 ID:Y8N9jmPK.net]
>>551
その(京都府)ってなに?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [2015/03/19(木) 11:23:47.73 ID:kcrhUTR5.net]
名前欄に半角で!ken:って入れてみ。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/19(木) 11:43:53.49 ID:puBEug80.net]
>>549

確かに県内は肥後銀行一択といってよいくらい絶対的な
ポジョンだし、岩田屋伊勢丹の極端なまでの冷遇措置も
商工会の意向だったわけでね...
伊勢丹がとっとと撤退したのは良い経営判断だったなぁ...

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [2015/03/19(木) 12:32:45.91 ID:GX9ZWqbb.net]
てすと

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/19(木) 13:26:04.08 ID:wsOnETqW.net]
>>554
まぁそうゆうこと。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [2015/03/19(木) 15:06:17.77 ID:flmNKNSz.net]
テスト

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) mailto:sage [2015/03/19(木) 15:06:52.57 ID:flmNKNSz.net]
御船やのに…



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/19(木) 15:07:23.83 ID:mv4KYtne.net]
センタープラザがもうすぐ閉店で
地下がシャッター街になる。
解体直前まで開けとけばいいのに
何で一斉に閉店なんだろう?あんな広い場所がシャッター街で数ヶ月も閑散と
してるのは如何なものか?

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/19(木) 15:41:04.81 ID:GX9ZWqbb.net]
>>558
御船って光通った?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/19(木) 16:05:34.09 ID:gEgBzZfa.net]
>>558
bbiqは強制的に福岡判定になる。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/19(木) 16:08:27.51 ID:qPuQ2n6x.net]
>>559
年度またぎするといろいろ不都合だと思う。
閉店する側も、再開発する側も・・・

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/19(木) 16:11:35.36 ID:0ZJsxsVB.net]
JR九州の皆さん、熊本はJR九州を熱烈に応援します。
熊本にはJR九州の助けが必要です。
熊本の明暗はJRに懸っているといっても過言ではありません。
アミュプラザでもルミネでもアトレでもいいから鶴屋、イオンモールを
軽く超える勢いのものをぜひお願いします。
熊本にも競争が必要なのです
熊本市民は車社会を捨て、電車に乗り替えることができる日を楽しみにまっています。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/19(木) 16:34:48.88 ID:qPuQ2n6x.net]
>>563
はいはい。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/19(木) 17:08:57.64 ID:0ZJsxsVB.net]
熊本のBE〇MSなど、あってないようなもの。
1店舗しかない、店が小さい、品ぞろえも少ない、選ぶ楽しみがない。
SH〇PSもそう。
フラ〇フラ〇もキオスクかと思うほど狭く、品ぞろえも少ない。
あそこから選べと言われても無理があります。
熊本はまだまだ全然です。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) [2015/03/19(木) 17:29:34.14 ID:YuUrAxHn.net]
今度こそテスト

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) [2015/03/19(木) 21:50:04.04 ID:evhU7Uas.net]
てす

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 01:52:45.79 ID:QyunNhlR.net]
熊本は良くも悪くも何にもない
デパートも殿様商売で何とも言えない
アーケードもメインの通りはつまらなくなった

と言っても九州は福岡一強だから他はどこも変わらんのだけども



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 01:55:43.28 ID:QyunNhlR.net]
>>526
駅ビル魅力的になっても鹿児島からは来ないでしょ
だって鹿児島の駅ビルでかいから熊本に駅ビルのために来るのはありえないもの
それだったら福岡の大手デパートまで買い物行くよ

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 02:03:57.71 ID:QyunNhlR.net]
あと熊本市は人口も福岡市より全然少ないからアーケードと駅ビル(仮)の両者を繁栄ってのは無理
観光客が来たとしても無理

どちらかが繁栄すれば片方はダメージ受けるだけ
結局必要なのは市内の人口
せめて140万人いれば両方繁栄路線いけると思う

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 08:38:56.94 ID:AOqjiigR.net]
>>570
それが時代の流れ。資本主義社会の原理。むしろ歓迎するのが妥当の選択。
JR九州が九州一円から集客できるような強力な集客力を持った巨大商業ビルを建てれば、当然、既存繁華街はダメージを受ける。
しかし繁華街側もそれじゃあかん!と対策を練るわけでね。敵の敵は味方とばかりに結束して迎え撃つのが常套。
供給側が競い合い、新陳代謝することで、需要側の購買意欲が高まるわけだから、遠慮なく既存繁華街を追い込んで欲しいね。
一流の都市、もとい「街」というのは、デベロッパーにとって"進出したい街"であり、結果として常にオーバーストア状態。
挑戦する者と去る者とが、たえまなく行き来きする新陳代謝の決闘場なのだよ。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 09:02:51.24 ID:1uVk5/1y.net]
>>569
「鹿児島から」とは誰も言ってなくね?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 09:14:40.02 ID:jAQhk0kP.net]
>>571
誰もがわかってることを何、熱く語ってるの?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 09:20:19.48 ID:jAQhk0kP.net]
他都市の人間が熊本市の桜町、熊本駅再開発が決定以来、やたらと
熊本市の商業を叩きたがるのは「嫉妬」だろうな。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 09:42:29.42 ID:95Fdtw5A.net]
九州どころか日本でこれほどの大規模開発が複数あがってる都市はないからな
世界が熊本に注目してる

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 10:06:49.87 ID:mekSuq8w.net]
>>574
熊本生まれの熊本在住なんだけども
叩いてるのではなくて事実やぞ
上通りも下通りもメインストリートはここ10年で寂しくなった感じしかしないんだが

それに絶対的に2つの繁華街を維持するほどの人口が足りないしどちらかが勝ってどちらかが負けるだけ
どちらも上手くいくってのは無理よ

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 10:13:24.92 ID:UzvQ+sPQ.net]
>>571

あのね、前にもレスったけど熊本には福岡みたいに人口も若年者、雇用もないの。
だから熊本に駅ビルがイオンに加えてできたらパイの取り合いになるわけ。
イオンの方がまだアーケード街利用者と需要層が異なるからまだダメージはないけど。
狙っている層がアーケード街と近い第二のビプレ◯みたいなアミュプラザ熊本ができたらアーケード街から
顧客が取られるに決まっている。
アミュプラザは郊外のショッピングモール指向よりUSJみたいなアミューズメントの方向性にのみ動く方が将来の熊本のポテンシャルを維持していく点で良いと考える。私はね。
アミュプラザ熊本ができても熊本の発展が阻まれる。
争いしてるうちに福岡と経済格差生まれるし、まずアミュプラザ博多を超えるものは熊本駅に

609 名前:ナきない以上、県民は博多に新幹線で行くだろJK。
そんなこんな井の中の蛙的な熊本内での不毛な争いしてるうちに県力は弱まる。商業としてのアミュプラザ熊本はいらない。アミューズメントのみ考えた遊園地なら欲しい。市内グリーンランドみたいなのないからね。大局的に見なきゃいけんよ>>571
[]
[ここ壊れてます]



610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 10:14:52.53 ID:+Qp1Z02p.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコポジ熊にマジレス不要ばってんw

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 10:44:06.03 ID:UzvQ+sPQ.net]
アミュプラザ熊本が熊本市内に後から入ってくる以上、既存商業施設のアーケード街もJR九州に物申してもいいんじゃなかろうか。
下手したら地場産業が食い散らかされるのだし。
官公産業に地元が弱体化されるなんて国の推進する地方活性化対策に矛盾感じるな。

アーケード街→買い物
熊本駅→遊園地
的な。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 11:10:38.44 ID:+Qp1Z02p.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ商店街が平屋駅ビルに断末魔の叫びばってんw

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 12:31:07.90 ID:kETpek8Y.net]
>>579
でも、今の中心部を見てると、
果たして「魅力的な街作り」の努力をしているのか、少々疑問に思える。
自分達は努力をせずに、すぐ行政に頼ろうとするような体質を改めさせる意味でも、駅前の「第二市街地化」は必要。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 13:01:16.92 ID:jAQhk0kP.net]
>>576
あほくさ。
そんなのネットと郊外SCの影響だって誰でも知ってることだ。
で、利益をとりあうために商業施設同士が戦うなんて、当たり前
で長文で熱く語るほどのことでもない。
で、何をいいたいんだ、自称・熊本生まれの育ちくん。
どっちかを止めろとでも言いたいのか?

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 13:03:52.24 ID:jAQhk0kP.net]
>>581
それも語るほどのことか?
JR九州は輸送じゃ利益はでないから、駅を不動産開発するしか
ないだろ。必要も何も来ることは決まってるだろ。
黙ってても競争は進展してるだろ。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 13:05:44.76 ID:jAQhk0kP.net]
>>579
JR九州にメールしろ。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 14:04:35.48 ID:UbwXBUMh.net]
濱崎が死ねばいいのにな

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 14:52:47.59 ID:mekSuq8w.net]
>>582
自称とかそういうとこが熊本の悪いとこよな
熊本アカンわって熊本人が思ってるって考えがないんよな

止めなくていいけど大して上手くいかんだろなって感想なだけだぞ

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 15:16:23.37 ID:GeNREYaA.net]
HIS九州産交の株を公開買い付け
 これまでの保有率55%を2/3以上とし、桜町再開発の
迅速化を目指す。

HISがバックにいるのは本当に有り難いな。



620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 15:19:25.53 ID:GeNREYaA.net]
>>586
県外人のアラシのようにネガティブなのも悪いところよな。
そもそも「熊本アカン」なんて熊本育ちが思うか(笑)

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 15:31:29.13 ID:+Qp1Z02p.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコのポジ熊は特にアカンとばってんw

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 15:36:07.91 ID:mugfaQI/.net]
7時に閉まるデパートなんか潰れればいい。
時代の流れに取り残されるものは消えていくのが世の常。
客のニーズに応えられなければ客が離れるのは当たり前。
選ぶのは個人個人。
だから熊本人の多くは福岡やネットショッピングや巨大モールを利用。
太陽デパートも無くなった、県民百貨店も無くなった、
鶴〇もパルコもダイエーも寿命があるだろう。でもそれでいいじゃないか?
上・下通りも無理に延命させることはないと思う。
特に下通りなんか、あんな田舎くさい商店街消えて無くなればいいと思う。
肥〇銀行という名の銀行も世の中から消え、
そのうちまた他の銀行に吸収されることもあるかもしれない。
熊本で唯一のデパートが鶴〇とか、中心部が上・下通りとか現時点で
恥ずか

623 名前:しくないのか?
熊本の人は足を引っ張りあったり、少ないパイを分け合うとか、
2頭追うものは・・的な田舎者特有のくだらない肥後の引き倒し的言動は
慎んで、相乗効果を狙い、あやかろうとすればいいのです。波に乗るんです。
しかも熊本駅から交通センターまで、たったの2キロwです
他県人が聞いたら絶対笑いますw
[]
[ここ壊れてます]

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 16:30:36.03 ID:mekSuq8w.net]
>>588
思うけど?
熊本人は熊本好きじゃないといけないって風潮も嫌い
周りも福岡の方が楽しいって感じ

若い世代の意見な

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 16:35:14.29 ID:mekSuq8w.net]
>>590
いや駅前に中心移ると不便だから中心は上通り下通り周辺で構わないよ

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 16:49:22.93 ID:HHajT41R.net]
>>590
この前、県民百貨店跡地でテナントに補償を!ってビラを配ってるおばちゃんが
いらっしゃった。結構深刻そうなお顔だった。
表に出ないだけで再開発立ち退き補償が上手くいってないのかな?って印象を持った。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 18:24:50.65 ID:AOqjiigR.net]
>>573
いや、このスレでお前ひとりだけが理解できていないから、お前のためにレクシャーしたのさ。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 18:45:16.58 ID:AOqjiigR.net]
>>577
消費者が良いと感じるところが勝利する。当たり前のこと。
顧客が取られる?それは既存商店街が、駅ビル竣工を前に早くも白旗宣言ということか?虚しい発想だ。
不毛な争いではない、新陳代謝である。街の新陳代謝にはバンドがある。なにも東京や大阪と同じ規模でやれというわけではない。
不毛な争いを避けるために、湿きった既存繁華街を現状維持とし、鎖国するがごとき無意味な規制は愚かそのもの。
現状では、繁華街が一糸乱れぬ結束下にあるとはいえない。
しかし、敵の敵は味方。黒船に対して懸命に対処すれば、少なくとも現状より企業努力をしようというもの。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 19:49:47.66 ID:+Qp1Z02p.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコの田舎高卒がレクチャーしたとばってんw



630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 20:11:56.02 ID:sYLdscTy.net]
>>595
実際そうなんだけどね。
もう「行政に頼み込んで圧力をかけてもらう」
みたいなやり方は通用しないと思う。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 20:31:47.15 ID:psTWO4Hy.net]
「男やからな。風俗はソープランドだけや。熊本のブルーシャトウな」中川議員の路上キス問題 相手の門博文議員がなぜか風俗自慢で否定 [転載禁止]©2ch.net

もっとも、今まで妻一筋かと言うと、そうとは言えんな。男やからな。風俗はソープランドだけや。十数回行ったかな。
全国でも1、2を争う店があって、熊本のブルーシャトウな。3回行ったよ。吉原も行ったけど、議員になってからはない」
家族が聞いたら卒倒しそうな風俗自慢はもういいから、郁子政務官との関係を聞かせてもらえないか。

daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426840013/

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 21:25:36.51 ID:aAFbzunT.net]
駅前の利権屋が2ch板にしがみついてるとか笑えます。
いやいや私はですね、第二の無駄な駅街なんていらないっていいたいだけです。
住み分けって言葉知ってます?
熊本駅はアミューズメント施設圏として県内外から集客して、集まった、人の波を商業圏の下通まで送り出す心臓ポンプになればよいのです。下手に繁華街の街景色に泥塗るなってこと。熊本駅はUSJになればよいと本当に思います。
駅がショッピングモールになることで下通が弱体化すれば、それこそイオンの思うツボではないですか?

駅に人をあつめてそこから市電かバスで下通に人を送れます

633 名前:ナしょう?
んでもって復元に金をかけている優良遺産の熊本城も有効活用できます。九州最大のバスセンターの桜街から阿蘇や天草にもハブとしてバスを送り出す。
市の進めている素晴らしい公共交通機関都市型モデルじゃないでしょうか。
その核たる下通に市が助けるのは理にかなってないと本当に言えますか?東京の会社の友人に熊本の顔であるアーケード街を紹介できないレベルなんて悲しい限り。
自己資本でアーケード街が再生しろなんて赤子に走れと言っているようなもの。アーケード街はイオンやJRのような大企業ではありません。ただの集合体です。再生するのには限度あります。

下通つぶしのスレ人は駅前の利権屋であって熊本の文化遺産を根っこから否定する輩ではありませんでしょうか。そんなうわべの短絡的なものは郷土愛とは言わないです。新しいものにしか価値を見いだせない、福岡にばかり目が向いている時代遅れな価値観です。
熊本市は、400年以上つづく城下町として発展してきました。
博多駅みたいに戦後開拓されてデカくなった新興の街ではありません。熊本は熊本らしく城を核に文化を継承しながら城下町を共に今までもこれからも九州の雄として発展していくのが福岡にはない最大の強みでしょう。
そのため膝下城下町に市が積極的に投資するのが当然の理だと私は考えております。
また市としても将来の市政方針基盤はそこにあると認識しております。
[]
[ここ壊れてます]

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 21:43:53.11 ID:vreUAM5E.net]
福岡人の長文なんぞ読む価値無し

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 21:47:15.59 ID:4lIgSNB7.net]
事あるごとに福岡をバカにしてるけど、やってることは福岡の後追いというこのジレンマなww

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 21:55:56.11 ID:aAFbzunT.net]
JR推しの人はいずれアミュプラザ熊本が時が経ち色あせたら次は熊本にルミネを!とかいうような輩。
文化という言葉をみじんもかけらも知らない情けない人々です。
イオンみたいな新陳代謝激しい性質を好む輩がJRを推してる気がしてなりません。
しばらく市は郊外開発に心血注ぎ、長らく滞っていた都心部再開発に最近腰上げしました。
市税はアーケード街からの収益が大半でそのお金で郊外開発だってしています。
しかしながらアーケード街や桜街再開発には投資できないし後回しなんて馬鹿な話ありますでしょうか。
それに既存産物の下通上通を活かすという発想があってもよろしくありませんか?
新しいものだけが良いという発想は古今見直されてきています。
全国で消えたアーケード街が多々ある中で、生き残った熊本アーケード街はホンマモンの街です。
そういったポテンシャルがある文化遺産の城下町へ投資することは意義深いと私自身は考えますよ。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 22:31:09.67 ID:sPNbLyY/.net]
かえすがえすもクルマ社会は地方を衰弱させるという事実を、よく自覚することだね。

地域へのクルマの普及と歩調を合わせて、「スプロール化」が始まる。
クルマは人々の行動範囲を広げてくれるが、中心部には空洞化をもたらす。

中心部の人通りが減ると、商店主は店舗を維持できなくなる。
閉店か、さもなくば(地代の安い)郊外への移転というインセンティブが働く。

中心部は着実にシャッター街化へ向かう。
もはや魅力の減じた殺風景な商店街を、人々は歩こうとも思わないだろう。

そしてクルマによる人々の流動は、郊外店へ一斉に向かう。
地域の消費は郊外へ、すなわち「他県資本」へと猛烈に吸い込まれていくのだ。

すべての問題の元凶・根っこは

638 名前:、やはり日常のクルマにあるという事実を見つめ、
抜本的な対策を立てない限り、熊本の浮揚はあり得ない。


同様に、熊本駅に大型ショッピングセンターをくっ付けてみたところで、見通しは暗い。
相変わらずの「木に竹をつなぐ」の発想ではダメであり、
人々の日常の移動手段を、クルマから公共交通主体へ、根本的に転換していく必要がある。

その点、近見にJR新駅が出来るのは歓迎すべき流れであり、同じく鹿児島線の新町や、
豊肥線の保田窪付近にも駅設置への動きが見える展開になれば、大変面白い。

大事なのは、どうすれば熊本駅の「拠点性」が生まれるかという想像力だね。

熊本の社会が一体となって、積極的な公共交通型へと踏み出さない限り、
熊本駅にも、(同じく下通にも)拠点性は生まれないということ。
[]
[ここ壊れてます]

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 23:05:41.47 ID:iaYhlp7e.net]
>>593
結局この話はどうなっていくんだ?
新聞や経済誌には数字が出ていたが相当額の補償金額が書いてあってビックリした記憶があるんだが?



640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 23:14:05.01 ID:vWPBq1YW.net]
>>603
地方都市の中心市街地の衰退要因は、郊外SCとネット。
痛々しいくらいの的外れっぷりだな。

またJR九州の鉄道事業は大赤字であることをお忘れ無く。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 23:19:58.27 ID:vWPBq1YW.net]
>>604
もうこの話は書いてあったと思うが。理解したくないのか?

県民百貨店内の大部分のテナントは、県民とテナントの間に
テナント契約があるから補償される。
県民百貨店内のほんのわずかな、委託業者は委託契約であって
テナント契約がないため補償されない。
法的に支払う義務がないから、県民も払わないしましてや
市に補償を求めるなど論外。以上。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 23:25:42.55 ID:vWPBq1YW.net]
>>600
そう、それに文章が下手クソだから数行しか読めない(笑)

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/20(金) 23:34:41.91 ID:hC0XbnVw.net]
週刊ダイヤモンドの「都市対決」特集によると、熊本県は福岡県をライバル県
視する率が45%あるが、福岡県と合併したい率は50%にのぼる。肥後銀行が婚約
した鹿児島銀行のある鹿児島県は40%が熊本県をライバル視し、宮崎県と合併し
たがっている率も40%ちなみに、福岡県と合併したがっている県はほかに佐賀、
長崎、大分各県。鹿児島県と合併したがっている県は宮崎、沖縄。このことから
言えることは、九州の州都を南北2つに分ける場合には福岡、佐賀、長崎、熊本、
大分5県が一つになって九州北部州を形成し、州都は福岡県。九州南部州は鹿児島、
宮崎、沖縄3県で州都は鹿児島県に設置するのが九州の県民感情に適っている

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 00:00:11.82 ID:hMBQrvdw.net]
その結論になる意味が分からないw

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 01:09:45.03 ID:6Vs0LTiT.net]
福岡は都市州として独立、北九州は下関と関門特別市として独立
州都は熊本だな

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 01:28:55.94 ID:hTF+7SBh.net]
熊本は九州を管轄する官の拠点はあるけど
民の拠点は福岡管轄に含まれてて少ない
流通、小売、建設と福岡と鹿児島に営業所を置いているケースが多い

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 01:36:17.76 ID:nOI/qKRP.net]
<熊本大大学院>教授研究グループ論文9本に画像流用など
毎日新聞 3月20日(金)21時13分配信

熊本大と大阪市立大は20日、熊本大大学院生命科学研究部の
光山勝慶教授(58)の研究グループが発表した心臓疾患の仕組みなどに
関する論文9本に、画像流用などの捏造(ねつぞう)行為があったと
発表した。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150320-00000104-mai-sctch

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 02:08:24.79 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ臭とばってんw

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 05:03:06.95 ID:6Vs0LTiT.net]
松栄住宅って南朝鮮系?



650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 06:30:06.69 ID:Onlj83oy.net]
今日の熊日の一面

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 07:02:14.89 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこは商店街衰退が許せんとばってんw

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 08:02:57.58 ID:GbxflvR5.net]
熊本駅ビルの大規模開発が確実になった、平屋とか言ってたやつは陰でえんえ泣いてろよ

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 08:14:00.38 ID:hEbu3EfF.net]
>>603

公共交通の充実は大切だが、それ自体の収益性と、それが既存の環境を活かすのに適しているか考えなければ。
その両方の視点で、JRの路線拡張は間違い。
市電の拡張の方が、まだ良い。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 08:40:24.53 ID:Onlj83oy.net]
>>618
同意。
鉄道による公共交通は必要だが、
熊本の場合は、JRよりも路面電車を生かす方がいい。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 08:48:55.62 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこは商店街衰退が許せんとばってんw

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 09:39:45.38 ID:DmSMrLM1.net]
熊本駅ビル敷地、7万平方メートルに拡大検討
 
JR九州(福岡市)が熊本市西区春日のJR熊本駅に計画する駅ビル建設の開発区域を、
在来線の高架下なども含む約7万平方メートルで検討していることが20日、分かった。
これまで、開発区域としていた「0番線」ホームなどの敷地約3万平方メートルの2倍強で、
同社駅ビルでは最大となる。駅ビルは2棟以上になるとみられ、同社が23日に基本構想を発表する。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 09:52:06.55 ID:1QZ/HEFH.net]
<<23日熊本駅ビル基本構想をJR九州が発表>>
 JR九州が事前にリークしてるようだが今日の熊日によると

◎敷地面積は当初0番跡地等30,000uとのことだったが
大幅拡張し70,000uと同社駅ビルでは最大となる。

◎JR九州の主要駅は熊本駅しか残っておらず、開発規模を拡大

◎開発区域には新幹線高架下や駅西口立駐まで含み2棟以上

◎施設は鹿児島、大分並みのアミュプラザで35,000u
他に分譲マンション、ホテル、娯楽機能、オフィスで一部高層化

◎4月から市と協議開始。18年春着工21年春完成を目指す。

オフィス部分には、肥後と鹿児島銀の統合本社、九州FGの
本社がはいるんじゃないか?また、新幹線口まで開発するとは
頑張ったな。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 09:52:30.23 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋が死んでしまうとばってんw

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 10:00:27.22 ID:1QZ/HEFH.net]
>>611
その拠点自体がBPO化で縮小傾向だからな。
あれだけ拠点集積が進んだ福岡市も、九州全体における経済規模は
10年前と変わらないと九経調がこないだ発表し、福岡市はガックリ。
人口が増えても商業売り子ばかりで、経済的にメリットがない。
むしろ将来の福祉負担増大が懸念される。



660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 10:10:19.55 ID:1QZ/HEFH.net]
鶴屋百貨店「シャンデリア」、きょうオープン

鶴屋百貨店は21日、熊本市中央区の本館1階に人気の
女性ブランドを集めた複合スペース「シャンデリア」を
オープンする。
バッグや美容品など八つの新ブランドを導入。
百貨店の新たな“顔”として主力の婦人衣料・用品の強化を図る。
鶴屋百貨店は2月に営業を終えたルイ・ヴィトン跡を含め、
1階の計約1200平方メートルの改装を計画。

改装エリアでの年間売上高は29億6千万円を見込んでいる。
2月から順次、化粧品やアクセサリーなどのリニューアルを
進めてきた。シャンデリアは約560平方メートル。
壁に白塗りのレンガ風の装飾を施し、東館側の南北の入り口
2カ所に自動ドアとスロープを整備した。
20〜30代の女性に人気のバッグブランド「サマンサタバサ」や、
天然素材を使ったボディケアブランド「サボン」などが入る。

同店商品本部は「消費者ニーズの変化に合った旬なブランドを
機動的に取り入れていきたい」としている。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 10:11:04.44 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋が死んでしまうとばってんw

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 10:39:05.44 ID:hTF+7SBh.net]
>>624
九州自体が急速に縮小している中で
変わってないってのはなんとか成長してるってことなんだよなあ

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 10:42:06.99 ID:Onlj83oy.net]
>>625
鶴屋も、「対桜町」「対駅前」
に動き出したな。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 10:46:21.67 ID:Hxrg1BKE.net]
別に繁華街の"旗艦"が熊本駅とその周辺になっても構わんよ。
電車も通ってるし、バスもある。
なんといっても、新幹線+在来線という今の繁華街にない強力な集客網がある。
まぁ細く狭く奥に長く上の階へテナントが壊滅しているアーケードの雑居ビル群は
苦しいだろうね。
アーケードの屋根がせっかく高いのに雑居ビル群の上の空間がまるで生きていない。
あとパルコも長崎屋のリフォーム物件だから、狭いし、屋根低いし、今風じゃない。
マルイが九州進出するという話しが表面化するまえまでは、パルコが桜町に移転すれ
ばいいと思っていたが...

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 10:53:32.47 ID:GbxflvR5.net]
パルコも建て替えの可能性はあるからね
なんと言ってもあの立地は魅力的だよ、どんなに熊本駅周辺が開発されようとも
中心部の人の流れは変わらないと思うし、熊本駅からストローしてくると思う
熊本駅の市電乗り場をしばらく観察してるとよくわかるよ、うそと思うなら行ってごらん

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 11:39:57.67 ID:d5XNllTB.net]
心配せんでもいい
銀行借入金210億円もして博多駅前再開発するから熊本駅には投資無いよ

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 11:46:35.89 ID:hMBQrvdw.net]
46 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/21(土) 11:32:49 ID:7+tLIsVA [ 49-156-245-28.ppp.bbiq.jp ]
今日の熊日1面トップ
ttp://kumanichi.com/news/local_d/201503/20150321001.xhtml
熊本駅ビル敷地、7万平方メートルに拡大検討(会員登録必要)

新聞に書いてあったことをかいつまむと、
これまで計画していたよりも2倍強に拡大検討、施設

668 名前:規模は鹿児島大分以上博多に次ぐレベル(同社幹部談)
開発区域としては高架線の下や、西口の立体駐車場も開発敷地に加える。
九州内主要駅の開発は熊本しか残されていないため開発規模を拡大
商業施設はアミュプラザ、売り場面積は大分鹿児島と同程度(3万5000平方メートル前後)
駅ビルとしては初となる分譲マンションをはじめ、娯楽機能、オフィスなども整備。一部高層化も検討。
都市計画道路が敷地を貫くため、建物としては2棟以上になる。
23日に基本構想を発表する予定。
完成は2021年春予定。
[]
[ここ壊れてます]

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 12:02:36.73 ID:d5XNllTB.net]
少ない乗客数を少しでも増やすため駅前バスロータリーでも造るつもりだろ



670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:09:36.75 ID:0D5iO+0J.net]
鹿児島の恥さらしw リモートホストに注目ww
コジマ×ビックカメラの熊本店オープンを叩きに熊本スレに乱入w

熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント ★23★
31 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/16(月) 15:28:37 ID:vKVBSJGQ [ 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
福岡・鹿児島県民「念願の(エセ)ビックカメラが出来て良かったねww」

45 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/21(土) 10:36:41 ID:glEYFHEQ [ 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
ビックカメラの公式に店舗も載って無い時点で
ただのコジマでしかないんだよなあ

↓↓↓

◆◇鹿児島市のスレへようこそ60◇◆
575 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/14(土) 11:09:34 ID:FzuuCA3g [ 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
>>580
影響なんて大して出ないよ、所詮微減程度
九州が一番影響を受けるのは、関西から北陸方面に新幹線が開通したとき

581 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/14(土) 17:08:37 ID:FzuuCA3g [ 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
精算はクレジットカードのみとかアホでしょ

605 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/18(水) 16:56:43 ID:ME+8E2fw [ 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
中国人韓国人ならウチの職場にたくさんいるよ

619 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/20(金) 21:36:44 ID:8bXdeuzA [ 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
うん、例年通り2〜4月あたりは日本の大部分の市町村は異動などで人口減になるのだよ
常識として覚えておくといいよ

鹿児島市 情報待ち 投稿者:南風 投稿日:2015年 1月 6日(火)17時47分25秒 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp
明けましておめでとうございます。下2つは60mを超えるかまだわかりませんが、大型開発のため情報待ちに追加をお願いします。
天文館に大型商業施設 タカプラ一帯再開発 → 千日町1・4番街区再開発
計画案:25〜26階建、高さ100m 用途:ホテル・商業施設 2018年完成目標
www.47news.jp/localnews/kagoshima/2014/04/post_20140408073410.html

JR九州 鹿児島市再開発事業
計画案:マンション3棟以上700戸以上 2021年完成予定
mainichi.jp/area/news/20141227ddp008020004000c.html

鹿児島銀行本店建て替え
計画案:12〜13階建と8階建の2棟 用途:銀行、商業テナント 2021年完成予定
373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=62628

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:10:19.67 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋が死んでしまうとばってんw

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:10:25.70 ID:Onlj83oy.net]
>>632
まあこれで、
ID:d5XNllTB君とかは、
完全に詰んだな

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:18:19.13 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋と田舎商店街が詰んだばってんw

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 12:21:53.84 ID:d5XNllTB.net]
不確実な集客の熊本駅に巨額融資する銀行はまずない

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:29:27.39 ID:Onlj83oy.net]
温かくなってきたせいか、
変な奴が益々多くなってきているな。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:42:52.18 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が詰んだとばってんw

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:51:52.51 ID:0D5iO+0J.net]
>>638
ある程度そのめどがついたんで今回のような大々的発表になったんでしょうな。

てか、噂のID:d5XNllTBかよw

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 15:04:48.63 ID:pqnOaCOmz]
下通りはもはや歓楽街。切り捨てるしかない。
アケード関係者は自業自得だよ、自覚したまえ。
今まで通りそっちの個性、路線でいけばいい。

熊本駅周辺界隈は、真逆の洗練されたクリーンな街並みを期待したい。

東京のようにはいかないが、それぞれの街にまったく異なる個性があって、
共存するのが理想的。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 15:07:59.73 ID:dXouVUOc.net]
下通りはもはや歓楽街。切り捨てるしかない。
アケード関係者は自業自得だよ、自覚したまえ。
今まで通りそっちの個性、路線でいけばいい。

熊本駅周辺界隈は、真逆の洗練されたクリーンな街並みを期待したい。

東京のようにはいかないが、それぞれの街にまったく異なる個性があって、
共存するのが理想的。



680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 15:10:49.90 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が死んでしまうとばってんw

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 15:13:17.06 ID:GbxflvR5.net]
熊本駅が大規模開発されればされるほど、中心繁華街にもプラスになるよ
JRQのもくろみは熊本駅を九州における観光拠点にすることだ
広域的に集客された客は大半が中心部へ向かう、相乗効果はハンパない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<356KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef