[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/28 04:28 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 994
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PSP自作ソフト開発スレ ver.9



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/08(木) 00:04:37 ID:nV39IrcM]
*****完全sageマターリ進行!*****

自作ソフト開発者向けスレッドです。
要望・クレクレなどは作者本人が望んだ場合以外スルーで。

前スレ
PSP自作ソフト開発スレ ver.8
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1212946327/

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 21:27:34 ID:DXsH9Jx5]
つ ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA027858/mikuviewer.7z

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 22:43:23 ID:za3hyOhd]
>>696
これって同梱のミクモデル以外動いた試しがないんだが、どうすれば他のMQO動くんだ?

ちなみにテクスチャは256色BMPしか動かないみたいだから、
BMPじゃないやつはBMPに変換して、MQOファイルも書き換えてやってる。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 01:25:15 ID:44Qhxo+y]
テクスチャが設定されていないマテリアルがあると落ちるのでちょっと弄ってみた
ttp://suzutsuki.kirara.st/mikuviewer2.7z

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 06:31:16 ID:ekoEly6g]
>>694
0か1ってことは浮動小数点でuvを教えてるので中を切り出す場合は
0.xxxとかでしょ

今までピクセル座標で使う癖が付いてるならピクセル座標から
変換しないとだめでしょ

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 06:36:54 ID:ekoEly6g]
使うテクスチャを512x512とした場合
ピクセル座標の場合は0,0-511,511だけど浮動小数点の場合は0,0-1,1になる
ピクセル座標の場合の32,32-64,64を浮動小数点で与える場合は0.0625,0.0625-0.125,0.125となる

浮動小数点で与える場合はテクスチャサイズが変わっても対応できるのがいいところ。


701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 06:40:58 ID:ekoEly6g]
>浮動小数点で与える場合はテクスチャサイズが変わっても対応できるのがいいところ。
同じ割合で切り出す場合ね


702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 11:24:12 ID:h8VtkKWV]
>>700
できました!
ありがとうございます。助かりました

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 11:36:35 ID:XK/3ViiJ]
>698で適当にモデルを表示してみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/25190

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/15(月) 22:35:03 ID:MQGt6WS0]
cygwinとpspsdk使用でmakeしたら
make: psp-config: Command not found
makefile:21: /lib/build.mak: No such file or directory
make: *** No rule to make target '/lib/build.mak'. Stop.
と出て先に進めません。

cygwinの再構築もしたのですがだめでした。
ソースははwww7.atwiki.jp/pspprogram/
ここにあったmakefileと最小っぽいソースなので間違いないと思います。



705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 22:38:23 ID:i1Aur7o0]
psp-config: Command not found
パスが通っていない

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 07:29:20 ID:LxGObGPr]
>>704
pspsdkってMinimalist PSPSDK for Windowsじゃないだろうな
これはcygwinとは関係ないぞ
cygwinからじゃなくコマンドプロンプトからmakeしてみ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 04:23:40 ID:DyPvhtIR]
psp向けのOGLを配布してるHPをご存知ないでしょうか?


708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 04:30:49 ID:DyPvhtIR]
自己解決しました、探し方が悪かったようです。
一応URL置いておきます。
www.goop.org/psp/gl/

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 07:06:36 ID:IxAG0h2S]
>>707
PSP用のライブラリはps2dev.orgにほとんど揃ってるよ
svn.ps2dev.org/listing.php?repname=psp&path=%2Ftrunk%2F&rev=0&sc=0

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 00:00:39 ID:0NsYbY3q]
>>706
一応make出来て、動作はしたんですが、何故か途中でぬるぽが出てきました。
今のところwindowsユーザー向けの環境は
Devkitpsp
cygwin+psptoolchain
PSPSDK for WINDOWS+IDE
しかないんでしょうか?
でしたら、どれが一番優秀なのですか?
質問ばかりで申し訳ございません

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 00:29:12 ID:g1nv+gP5]
プログラムは書かれたとおりにしか動かない
ぬるぽが出るならそういう風に書かれてるだけ
デバッグ白

開発環境は何でもいいと思うがsvnを使えないと詰むことがある
linuxかcygwinでpsptoolchain入れるのが良いんじゃね

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 00:48:49 ID:0NsYbY3q]
ぬるぽってたのは単にリンカのミスでした。

環境はそれで進めようと思います。ありがとうございました。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 03:11:01 ID:CxpLYAOO]
こういうのはVMWare PlayerでLinux環境入れるのが
一番早い気がしてる。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 07:00:14 ID:QkaRdVIG]
>>710
コンパイラはどれも同じだから好きなのでやれ
devkitはバージョンが古いかも(ライブラリもついてない)




715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 12:43:18 ID:af4qL/OO]
某所で

sceDisplayGetFramePerSec

でFPS取れるっていってたけどだめだなこれ。
画面上明らかに処理落ちしてるのに59.94のままだった。

もしこれを使った正しい取得法があれば教えてくれないか

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 13:30:21 ID:XuIByepr]
ないと思うよ。
Windows上でいうリフレッシュレートを取得する関数じゃね?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 14:34:16 ID:af4qL/OO]
>>716


718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/18(木) 15:26:06 ID:+g68DDeP]
>>716

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 16:33:25 ID:0NsYbY3q]
>>714
ありがとうございます
とりあえずSDKで行ってみようと思います。

>>715
dixq.net/rp/43.html
参考までに


720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 16:59:04 ID:ELlsR5tH]
どうでもいいがPSPSDKはIDEなくてもいける
俺はmsysとMinGWとPSPSDK for WINDOWSで開発環境つくってるが
たしかPSPSDK for WINDOWSだけでもbatつくったらコンパイルできる

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 19:37:52 ID:0NsYbY3q]
あ、今の状態でコマンドプロンプトからのmakeでいけてますよ。
でもIDE使った方が簡単な気がするんです。
でもライブラリのインストールはめんどくさいのかな?

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 22:43:34 ID:QkaRdVIG]
VC++のインテリセンスは役に立つかな
関数やマクロ定義してあるsdkのヘッダファイルもすぐ開けるし
俺はVC++でcygwinのbash呼び出してmakeしていた


723 名前: ◆oMnLh0Q.huSZ mailto:sage [2009/06/19(金) 19:10:13 ID:0D8TwhOn]
テスト

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:50:17 ID:VxegiJm2]
jbbs.livedoor.jp/otaku/12769/



725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 12:28:20 ID:cRDYk7+l]
PSPFilerで自作ソフトとかISOとかの順番を変えることを
更新日時とかを弄って実装してるのは分かったんだけど、
それ以前にソフトとかの情報を取得するのはどうやってやってるんだ?
独自にPBPファイルとかISOファイルとかを探して解析してるとか?
それとも、取得できる関数が用意されてるとか?
説明下手だけど、助言お願いします。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 12:42:57 ID:YVXdx+YN]
PBPファイルを見ればいろいろわかるようになってる

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 13:43:06 ID:cRDYk7+l]
なるほど。PBPを探して解析を繰り返せばいいわけか。
あと、XMBが認知してくれる自作ソフトの識別はどうすればいい?
CFW5.XXだと、GAME5XXのPBPは認知するけど、GAME380とかのPBPは認知しないみたいな。
XMBのゲームの所で表示されるソフトとかゲームとかをそのまま再現したいんだが。。。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 14:25:19 ID:5FbR++bn]
PSPのシステムバージョンをチェックすればいいんじゃね?

729 名前:725 mailto:sage [2009/06/21(日) 16:50:56 ID:Y3nrxYrr]
>>728もいいけど、あんましスマートじゃないな。
って思ってPSPFilerを色々実験してみた結果を報告しておく。
PSPFilerでXMBアイコン整列をした時にソフトが認識されているかを確認する内容。
以下のフォルダに自作ソフトのフォルダを入れてみるとどうなるかなって結果を羅列しとく。

<認識したもの>
ms0:/PSP/GAME5XX/ …当たり前か
ms0:/PSP/GAME999/
ms0:/PSP/GAME4AA/
<認識しなかったもの>
ms0:/PSP/GAMEAAA/
ms0:/PSP/GAME999999/
ms0:/GAME103/

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 17:11:26 ID:XAZD79x5]
ディレクトリの中身を教えてくれる関数があるだろ

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 13:04:11 ID:wkrSVtNm]
ユーザー辞書、コピペ機能が欲しい
なんとかならないですかー?

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 14:55:54 ID:U1dNTHPM]
そういうのはここじゃなくてSCEの公式ファーム作ってる人に言うべきだろjk

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/27(土) 12:14:32 ID:JYfK/V7R]
だれかワンセグ見ながらインターネット見れるソフト作って

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 21:01:14 ID:sqxBvU3v]
>>1にsage進行って書いてあるだろ。ルールさえ守れないのに、作ってとかいってんじゃねーよと。



735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/27(土) 21:15:33 ID:JYfK/V7R]
上げなかったら目立たないしスレが無くなる
ドコモの携帯に先越されてるよ
どうすんの

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 21:18:24 ID:sqxBvU3v]
ここは開発者の情報交換スレで、他のレスはスレ違いだよw
それに、ドコモの携帯に先を越されたから何?問題でもあるの?

まあ、クレクレは他のスレに行けってことだ

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 22:04:03 ID:noTeBQyE]
>>735
別にageなくてもスレは消えないから

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/28(日) 05:43:44 ID:qOUV7h1S]
いや意味がわからないし
完全にsageだったら消えるし
俺が居なかったらワンセグ見ながら他の事できるPSP作る人いたの?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 07:16:03 ID:N5fKGXMT]
作る人が見つかるまで書き込まなくていいです

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 11:11:43 ID:aNmWxqma]
完全にsageだったら消えるし(笑)
PSP作る(笑)

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 11:20:25 ID:pbw0x8DJ]
>>738
今年の春から2ちゃんねる始めた人ですか?
こんなボケ数年振りに見たわ

742 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 13:54:17 ID:/75aHddZ]
お前初心者に先越されて嫉妬してる東方厨だろwww
>PSPで東方やりたい奴14
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1243093435/
時期的にぴったりすぐるw
嫉妬する気持ちも分かるが、関係ないスレでなりすましって…

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 17:46:40 ID:HrVgWYrN]
PSPSDKのサンプルの関数の流用って制限は著作権表示だけでよかったっけ?



745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 23:35:36 ID:R/ABOqHz]
>>742
そこの管理人駄目だな・・・色々と

746 名前:七次元 ◆/7th/O83GE mailto:sage [2009/06/28(日) 23:47:26 ID:Q2WR4BhW]
ブログのネーミングセンスからして酷いよな
まさに厨二病なゆとりって感じ

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 00:07:12 ID:dtT5WuwQ]
久々にモニタの前で苦笑いするブログを見たな

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 01:17:56 ID:0U2VG1zI]
ある意味センスはあるけどなw
今後に期待

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 05:04:54 ID:lfcL0NCT]
>>746
お前社会にでても孤立してないか?それか周りが寛大なだけかもしれんがww
ゆとりだからわかんねーかw
貼られた件も意味不明な解説してるしw

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 09:41:40 ID:qA1NPoNs]
>>744
BSDライセンスって書いてあるでしょ?

著作権表示、ライセンス条文、無保証であることの明記、の三つを記載。


751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 11:21:36 ID:12ew0xaO]
>>749
本人乙

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 12:37:54 ID:Otj44Kz7]
>>749
本人乙

753 名前:七次元 ◆/7th/O83GE mailto:sage [2009/06/29(月) 17:36:49 ID:rmxNWofv]
ネットと現実を結び付けたがる男の人って…
ブロントネタが分からないと意味不明かもね
参考URL貼ってもゆとりは読まないだろうし
陰謀とかいうところにも突っ込んで欲しかったな

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 20:16:00 ID:0U2VG1zI]
ここまで俺の自演



755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 00:03:39 ID:1fQC+795]
ここから俺の新世界

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 01:45:54 ID:eU0bVLp0]
新世界の神となる!

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 07:18:45 ID:AJQisN+M]
大阪の通天閣あたりに新世界ってあるよね

758 名前:725 mailto:sage [2009/07/01(水) 21:03:08 ID:cPvgIxHc]
……今更なんだが、前質問したやつの結果が完成したから、ちょっと上げとく。
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/13717
中身的には、自作ソフトのみ探して解析してる。
ISOとかCSOとかは分かんないから探してない。
詳しいことはプログラムの中身を見てくれれば分かると思う。
コメントきめぇとか、メモリ取りすぎとかあるかと思うけど、大目に見てくれ。
改良版をうpしてくれたりすると、俺的にも凄い助かります。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 22:25:17 ID:M8rBSNe0]
ぱす

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 22:37:11 ID:aEkiLGeI]
いらねー

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 07:28:18 ID:cvvavL0m]
とりあえず保存した

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 09:18:21 ID:adicdxSD]
C言語をちょろっとしかやったことないけどシューティングゲーム作れる?

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 09:47:39 ID:cvvavL0m]
>>762
学びながら作れば出来る

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 09:56:36 ID:adicdxSD]
>>763
ありがとう。
頑張ってみます。



765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 17:03:27 ID:6oMGcWuE]
頑張って東方作ってくれよ

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 18:47:49 ID:SuKlW3dn]
学びながら作るなら何度もソースを1から書き直す覚悟で頑張れ

ただ書き直す度に綺麗で効率的なソースが書けるようになった実感がすごくわくから良いよ

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 09:35:38 ID:mD27T21R]
PSP自作ソフト開発をちょろっとしかやったことないけど彼女作れる?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 11:20:25 ID:NWeB+qul]
>>767
ヤればできる

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 11:32:03 ID:xDCvjlkW]
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   「やればできる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| いい言葉だな!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  我々に避妊の大切さを教えてくれている!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 12:17:57 ID:mD27T21R]
ありがとう。
風俗行ってみます。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 14:27:07 ID:CfLi0/2f]
pmfファイルを再生したいんだが…?
ソース希望

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 14:33:54 ID:NWeB+qul]
なぜに疑問

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 16:33:29 ID:X33yWPd0]
>>771
手を出してる人がすくないんじゃないかな?
そういえばAT3コンバーターの人が手を出してたはず。
あの人のプログラムってソース公開されてる元があるようなので調べてみたら?

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 18:00:23 ID:iB/fPnTz]
ヒント:pmfplayer

ハード使ってMP4の再生に成功した人が出てきたし、今度はそっちのライブラリでないかなぁ



775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 18:13:17 ID:CfLi0/2f]
>>773,774
ありがとう。
AT3/PMF Play/Converterのtxtの
「PMF Player Module」でググッたらあっという間に見つかった

776 名前:775 mailto:sage [2009/07/06(月) 00:38:27 ID:bP0PsEY8]
追記というか蛇足かも。念の為ついでに書いておく
DLしたソースではビルドできない筈
ttp://forums.ps2dev.org/viewtopic.php?p=69412&sid=63605de7766a0ee04d0f8caecdf213ad
ここ読んで直せば多分おk

>>772
疑問形が好きだから?かねぇ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 15:30:59 ID:kJPALyUr]
ちょいと聞きたいんだが

make コマンドでターゲットの指定方法ってあるんですか?
PSPinfo見てHello World を作ってるんだけど、
Helloフォルダに main.c と Makefile.txt を入れて CygwinからHelloに移動して
make を実行したんだけど ターゲットとMakefile が見つからない とでます
今ググってるけど全然わからん。 教えてエロイ人


778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 16:04:02 ID:bGoULjmY]
>>777
Makefilenoファイル名は拡張子なしのただのMakefile



779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 16:08:58 ID:kJPALyUr]
>>778
あ、ごめん ファイル名はMakefileになってる
誤解させてごめ


780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 16:17:32 ID:bGoULjmY]
>>779
ls コマンドでちゃんと
Makefile main.c
が表示されるかい?


781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 16:20:24 ID:kJPALyUr]
>>780
あ、lsをいれると
Makefile.txt Main.c になってる

なんでだろう?

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 16:20:53 ID:70vdC9Jp]
ls -lをしたときの出力とMakefileを晒すと、回答しやすいかも

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 16:21:07 ID:kJPALyUr]
ミス

Main.c→ main.c

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 16:22:13 ID:70vdC9Jp]
エディタで保存するとき、「テキストファイル(*.txt)」になってると、ファイル名に.txtが付くと思う

mv Makefile.txt Makefile
でおk



785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 16:23:31 ID:kJPALyUr]
>>782 Makefileの中身は

TARGET = Hello
OBJS = main.o

INCDIR =
CFLAGS = -G0 -Wall
CXXFLAGS = $(CFLAGS) -fno-exceptions -fno-rtti
ASFLAGS = $(CFLAGS)

LIBDIR =
LDFLAGS =
LIBS =

EXTRA_TARGETS = EBOOT.PBP
PSP_EBOOT_TITLE = Hello World!

PSPSDK=$(shell psp-config --pspsdk-path)
include $(PSPSDK)/lib/build.mak

です 

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 16:26:11 ID:kJPALyUr]
>>784 さんの方法で
できました! 回答してくれたみんな本当にありがとう

いつか神ソフトを引っさげて帰ってきます!

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 16:48:40 ID:7q20NDy4]
Windowsの設定で拡張子を表示するようにしとくといい。


788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/10(金) 17:59:33 ID:kEyRBLLc]
ていうかCygwinとか使ってるのが間違い

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 20:36:47 ID:kJPALyUr]
>>787
そんな機能あるんだ thx

>>788
Cygwin 評判悪いな
まあWindowsだししょうがないけどな

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 20:43:09 ID:iX5/mdx4]
txtの表示and書き込みってできる?
いくらググってもソースすら見つからん
Filerとかってどうやってtxt読み込んでるかわかる人教えてくり

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 20:43:48 ID:JoicZjG7]
意味がわかりません

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 20:50:56 ID:XDIKw01L]
ビューアーじゃなくてエディターのソースくれって事じゃ無いの?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 20:54:11 ID:JoicZjG7]
ああ、そういうことか
それはlinuxの有名テキストエディタでも採用されてるアルゴリズムがなかったっけ?
実装したら普通はただでやれないわw
そんなのw

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 21:09:13 ID:iX5/mdx4]
書き込みはそんなに大変なんだ
txtフャイル読み込んで表示するだけならsceIoOpenとかでいけます?



795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 21:13:07 ID:JoicZjG7]
>>794
読み込みは簡単
表示は文字コードにあわせて適切に処理すればいいだけ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 21:13:22 ID:5Kj2uMNM]
>>794
やってみればいいじゃん

英語のみだったらtxtファイルが編集できるやつがあったはず






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef