[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/12 08:12 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 751
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

G25 & FREX Racing Wheel 情報スレ part3



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/24(木) 14:43:13 ID:Hc4qCEAo]
海外輸入ハンコン製品・Frex製品・G25・ クラッチ付ハンドルコントローラーについて語りましょう。
G25改造、自作(クラッチ製作)改造、Frex製品やそれ以上も対象です

■過去スレ
【G25】FrexGTFP以上情報スレ part2【クラッチ】
game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1201493313/

【G25】FrexGTFP以上情報スレ part1【クラッチ】
game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1174320744/

■関連スレ
【GTFP】GTフォースプロ情報スレ part16【GTF】
game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1203480359/

■関連サイト
Logicool公式 G25 Racing Wheel
www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/playstation_3/devices/4000&cl=jp,ja

まとめサイト コックピット保管庫(ただいま更新が滞っていますが・・)
ttp://gtfgtfp.x0.com/

自作コックピット画像の投稿や関連ファイルの配布は
ttp://gtfgtfp.x0.com/upload.php

FREX GP Japan
ttp://www.frex.com/vr/

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 17:11:16 ID:6u4ZLTxy]
ごめん最後に言わせてw

振動のイメージは電源の入っていないハンコンに携帯のバイブをずっと当てている感じに似ていた。
強さや細かさはぜんぜん違うけど。

でもハンコンの完成度は>>405で言っている通りG25が圧倒的に上。
これは変わらない。以上個人の感想ですw

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 17:16:45 ID:Ws47bWYS]
>>418
レビュー乙

G25に振動用モーター1個積めばさらにフィーリングが良くなる可能性も有るかもね。
コストやスペースの問題で無理だろうがw

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 17:26:58 ID:NaTPhqsi]
G25に振動用モーター追加してそれを効果的に感じさせるには
ハンドルの固定を意図的に緩くしないと出来んと思うのだが。
新FREXの様に回転軸があれだけ長いとハンドル固定のしっかり感を
出した上でそれも可能なのかもしれんがG25のあのパッケージでそれを
期待するのは今のハンドルのしっかり感を消さないと出来ず逆効果
だと思うのだが。

そもそも振動ってどの挙動のどの振動の事でどういう具合に足りないのか?
具体的な話が出ず曖昧過ぎてあーだこーだここで言ってても使った事ない
奴には意味不明なんだよな。抽象論自重汁

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 17:41:59 ID:6u4ZLTxy]
>>420
ごめんね。なかなかやった事ない人に説明は難しいんだな。

例えるとButtKickerをハンドルに内蔵した感じかな?もちろんButtKickerほど強くはないよ。
誤解して欲しくはないけど俺はG25はデュアルモータやペダルを含めて市販ハンコンの中じゃ一番だと思っているよ。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 17:45:34 ID:tgPoRw5h]
>>418
>振動のイメージは電源の入っていないハンコンに携帯のバイブをずっと当てている感じに似ていた。
これを最初から書いてくれれば話の展開は変っていたよ

俺が>>400
>それにMSハンコン振動モーターの振動ってチープ杉
ってのは正にその感覚

あの程度の感覚なら振動自体がいらないと思った
何故なら振動が安っぽ過ぎてゲンナリするからだ

それにエンジン回転毎振動もPCなら最強に設定すれば
ハンコン取り付け本体が壊れるほど振動するのに対して
「チー」と小さな音でかすかな振動しかしないMSハンコン

PCやっていたら感動する理由がどこにもないからだ
これは両方持っていれば絶対に感じることのはず

>>420
G25の大きさでやるのは難しいかもしれないが、
ロジが付けたら楽しいデバイスになることは間違いない
振動も現在のFFBレベル振動を再現出来るほどで有れば
リアル感は更に広がると思う

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 17:55:31 ID:aojdNCPh]
ここ見てよくわかった
ロジ信者にMSハンコンの振動の話題はタブーなんだなw 
結局小難しい事並べて、濁す。 
みんな知っているんだ振動ユニットあったほうがいいって・・・
PS3の振動も復活したんだし、もう判ったから ロジ信者乙

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 17:58:08 ID:6u4ZLTxy]
>>423のせいで俺のこれまでの説明が水の泡・・・・・・・・

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 18:02:43 ID:tgPoRw5h]
>>423
何か勘違いしていないか?
MSは過去にサイドワインダーという素晴らしいハンコンを出している
同じ仕様のGTF(赤ハンコン)など足元にも及ばない素晴らしい製品だった
デバイスが素晴らしければ素直にそれを評価するんだが

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 18:05:19 ID:aojdNCPh]
>>たいした説明もしてないクセに馬鹿じゃねーw
バックキッカー持ち出すとかもうねwwww オナニ臭するんだよ



427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 18:09:03 ID:aojdNCPh]
過去のサイドワインダーは27000円くらいしたはずだな 今も持ってるが値段違いすぎだろw  

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 18:21:52 ID:tgPoRw5h]
>>427
俺も持っとる
物の評価の話だけで値段の話はしてないし
ここのPC常連は1万円とか4万円のデバイスごとの評価は考えていないから
俺なんか壊れたりなんだでG25を3台も買ったクチだ
性能良ければ全て良しな部分もある
だがさすがに20万円近くのハンコンは買うの勇気がいるんで当分検討段階

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 19:12:40 ID:wH1oUmtR]
振動機能追加については良いと思うけど、
Forza2はちゃんと振動も独立して出力してるんでしょ?
だとすると、デバイスだけに振動機能あるだけじゃ効果的に機能しないだろうね。

それと、
>G25に振動用モーター追加してそれを効果的に感じさせるには
ハンドルの固定を意図的に緩くしないと出来んと思うのだが。

これ読んで思ったけど、あの固定の弱さみると、ちょっとなあと思う。

自分は振動については、ハンコンとは別にして考えたほうが良いと思うんだけどね、
シートやペダルやシフトレバーなんかに振動ユニットつけてやったほうが良いとおもう、
ビートソニックで試してみたけどなかなかよかったけど、あれは音楽用だから、
ゲームにはあまり不向きというか効果が薄い感じだったから、
バッドキッカーは使ってみたいな。




430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 19:40:44 ID:tgPoRw5h]
>>429
>デバイスだけに振動機能あるだけじゃ効果的に機能しないだろうね。
まっこれは当然だな
それは皆もわかっとると思うよ

>これ読んで思ったけど、あの固定の弱さみると、ちょっとなあと思う。
G25持ってないで書きこんどる奴もいるだろうが
つける台座にもよるがかなりガッチリ付くってば

それにG25には止めネジ用のタップが取り付け裏に切ってあって
それも合わせたらクレーンで吊り上げて
ゲームコックピットが浮来上がってしまうくらいの
締め付け強度が出るから心配しなくてもよい

振動に関して表現はいろいろ方法あるな

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 19:47:05 ID:wH1oUmtR]
>>430
すまんす、自分はG25愛用してる、
固定の弱さってのはMSハンコンの印象のことです。

個人的には振動については、ユニットは既存であるんで、
アンプとかドライバーの部分が上手く表現できるように開発されたらいいなと思うのと、
Forza2のように振動信号を独立して出力するソフトも出てきて欲しいね。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 19:49:18 ID:NaTPhqsi]
誤解してるみたいだ。>>420で言ってる

>G25に振動用モーター追加してそれを効果的に感じさせるには
>ハンドルの固定を意図的に緩くしないと出来んと思うのだが。

これはハンドルの回転軸の事を言ってるのであって台座の事ではない。
要はハンドルを上下左右に若干ぶれる様にしないと振動が得られないのでは?って事。
それと>>430が言ってる様に筐体全部にボルト穴が空いてるので
固定を強化しようと思えばパイプフレーム等で前後で挟めば強度は
上がる。デフォの後ろだけの締め込みだけでもずれ防止マット挟むとか。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 20:02:16 ID:tgPoRw5h]
>>432
ハンドル回転軸は固定が良いのはハンコンメーカーなら結論が出ているよ
過去にそんなハンコンは出ている
使ったことがあるがMSハンコンをもっとガタガタにした感じだ
単純にハンコン本体に芯ズレさせたモーターを導入するほうが効果的だ
その場合2個の振動モーターを入れて上手く設定すれば尚のこと良し
コンシューマーレベルなら今のMSハンコンレベルの振動でも良いが
PCだと相当ブーイングが出る内容

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 20:07:37 ID:6u4ZLTxy]
G25っていつまで販売続けるんだろうな。これって一応高級限定品扱いなんだよね。
2・3年後販売されていない事も考えて予備をいまのうちに買っておいた方がいいのだろうか。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 20:48:37 ID:R4QmRpEb]
ハンコンで操作中でもDS3が振動してくれれば
ハンコン自体に振動機能が無くても良いと思うのだが?

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:04:40 ID:GvKSfB5N]
フォルツァ2より挙動の良いPCゲーがあったら教えてくれ。
GT5Pと一緒に買ったG25が埃かぶって勿体無いよ。
GTR2のデモはやったけどいまいちだった。
GT5Pよりは100万倍よかったけど。



437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:07:14 ID:aojdNCPh]
LFS それだけだな

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:11:58 ID:OCWBKX2r]
LFS。
iRacingとかnetKarも良いらしいがやったことない。

しかし、本格的なレースを楽しめるか否かという点ではPCゲーのほとんどが
Forzaより上だな。挙動だって大差ないし。
PCゲームはデモだけじゃ語れないよ。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:14:34 ID:GvKSfB5N]
LFSって音が悪いって噂が気になる。
デモやってみようとは思ったんだけど、GTR2でも厳しかったから多分耐え難い予感。
PCゲー詳しくないんでMOD?ていうので音の良い車があったりする?
GTR2であの電子音風味な猿人音が良くなってくれればかなり嵌りそう。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:15:57 ID:NaTPhqsi]
>>436
Forza2は持ってないから比較できんのだが挙動は正直ゲームに依存っていうかMODによる。
GTL全般とrFactorのV8とかF1 1988とかGTR2ならNGT、F1 1988とか面白い。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:16:33 ID:6u4ZLTxy]
普通はGTR2でも満足するはずなんだけどな。LFSも楽しいけど。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:17:50 ID:OCWBKX2r]
LFSの音MODはあるらしい。
LFSはしばらくやってないからしらないが。

車そのもののMODだとrFactorだな。
88年のF1とかやってみるといいよ。爆音だからw

GPLの音も凄かった記憶がある。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:20:09 ID:6u4ZLTxy]
しかし俺を含めて誰もRace07を薦めないんだな。新作なのにw

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:20:30 ID:OCWBKX2r]
そうそう、GTLの対戦は神のバランスだな。
今でもやっているのだろうか。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:22:06 ID:GvKSfB5N]
まあデモしかやってないからなあ・・・レース感は素晴らしかった。
挙動できになったのはアンダー出てハンドルが軽くなるタイミングが早すぎる気がした。
軽くなってもそこからまだ切り足して曲がれる。
普段フォルツァしかやってないし、実車はそこまで追い込んでないからどっちが正しいのか分からない。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:23:15 ID:6u4ZLTxy]
この展開は荒れる予感w



447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:26:21 ID:OCWBKX2r]
>>443
最近のrFactorの神MODリリース連発でやってる暇がないのでは?

>>445
rFactorはそういうFFBの細かい制御ができる。

>>446
スレチか・・・

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:28:22 ID:GvKSfB5N]
あ、もしかしてPCゲームでもFORZAvsGT的なあれが?ソレハヤバイネ・・
ちょっくら各ソフトのデモ探してくる。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:28:29 ID:aojdNCPh]
フォルツァ 最高!!! MSははよーロジ買収しろよw

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:30:21 ID:6u4ZLTxy]
>>448
昔PC vs Forza の最強決定戦ってスレが合ってだなお互い泥試合になってしまった
黒歴史があるんだよ。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:30:45 ID:GvKSfB5N]
お礼を言い忘れてた。いろいろ!(´▽`)ありがとう、スレの平和を祈ります('◇')ゞ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:31:50 ID:tgPoRw5h]
>>436
GTR2がGT5Pよりは100万倍よかったなら
フォルツァとそんなに遜色ないはずだ
実際やり込むとフォルツァよりGTR2が面白い
ゲームはトータルで見ないと

但しForza2挙動は確かに良い気はする
GTR2よりドライブの楽しみがあるのは認める

誰か書いてるが先ずはLFSをプレイして見るのも良いかもしれない

>>443
Race07は良いソフトだ
PC常連はMODの関係で避けてしまうが
GT5Pから乗り換えるなら最初の一歩にお勧め出来る
出来は良いが明らかにコンシューマを意識した作りに見える

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:33:16 ID:wH1oUmtR]
PCのシムは、自分でやる気になって取り組まないと、いい環境つくれないよ、
家庭用ゲーム機で不満が無い人や、
PCでの知識が、ある程度ない人にはあまり薦められない、
ゲームで遊ぶこと以前に、
色々自分でやらなくてはならないことが多いからね。
それが出来ない場合、家庭用ゲーム以下だよ。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:36:07 ID:OCWBKX2r]
>>453
おっしゃる通り。
Windowsのユーザー名に2バイト文字使ってるだけでOUTなソフトもあるしね。


455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:36:52 ID:6u4ZLTxy]
話題に便乗するとForza3が出るそうだな。新ハンコンももし出るとすればその時期かも?


456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:39:56 ID:tgPoRw5h]
>>453
まあそれでもハード進歩で価格下落
OSやPCゲームソフトの停滞で
PC本体価格も以前より導入し易くなっているし
現在は突詰めればPCはとおらにゃいかん道ってことか?



457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:45:27 ID:iCOQqSJR]
まあこうして色々選択肢が広がるのはいい事だ
ソフト・ハード(本体もコントローラーも)ともに、ここ数年で爆発的に進化したよなあ

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:46:11 ID:qPUe/U1m]
LFSでもエンジンサウンドはいじれるよ
タービンの回転数やら沢山項目もあるし、ストレートカットの唸り音も悪くないですよ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=KIJF7YVTbi8


459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:56:43 ID:tgPoRw5h]
>>458
画乙

あれ?
LFSでタイヤ縁戚乗り上げてあんなに音しなかったっけ?
あのサウンドじゃボディソニックつかえんし雰囲気出ん

LFSまた引っ張り出してやらにゃ確認でけへん

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 21:59:24 ID:6u4ZLTxy]
しかしForza2ってこんなにPCレースシムユーザから評判良かったか?
昔は所詮家げーだからって理由で結構言われていたのにな。

まあ、ここがPC板じゃないってこともあるだろうけど。
実際最近Forza2やる機会がなかったら俺も家げー扱いしていたよw

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 22:06:53 ID:iCOQqSJR]
コストパフォーマンスの高さではForza2が最強だろうね
拡張性の高さや、自分で色々いじりたい人はPCゲーか

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 22:51:14 ID:ruaDx9kb]
RBRはさすがに時代遅れ?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 22:52:30 ID:6u4ZLTxy]
ダートではまだまだ現役だよ。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 01:37:04 ID:K3JTtQnb]
>>460
いや、今でも所詮家げーだから。
だから、Forza2はPCユーザーから高い評価を得る。
これが同じ土俵なら・・・言うに及ばずだ。

さて、週末のルマン24時間鯖への参加準備でもするか。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 01:39:58 ID:0rir9y05]
同じ土俵なら惨敗ですね。分かりますw

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 01:42:45 ID:0rir9y05]
だってPCレースシムが箱○で発売なんてありえなーいw



467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 01:59:03 ID:K3JTtQnb]
速くG25でこれ走らせてー
jp.youtube.com/watch?v=CKy9fc7Kqc0

468 名前:436 mailto:sage [2008/06/17(火) 03:49:29 ID:4I8EvZ3a]

   LFS(・∀・)イイ!

これは楽しい。FORZA2とはまた違った拘りの挙動だ。
加重移動でぶんぶん振り回してキャッキャ出来る2つ目のソフトゲット!
個人的にはまだ走る楽しさという点でFORZA2が上だけど、
どっちがリアルかといえばLFSだろう。たぶん。
もう少し爽快感が欲しいけど900度ハンコンを使いこなせるようになったらさぞ気持ちイイだろうな!
ていうかとりあえずDFGT繋いで遊んでたらこんな時間になった。
明日(今晩)はG25でクラッチるぜv(゜▽゜)v

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 04:33:55 ID:4I8EvZ3a]
心配してた音は全く問題無し。むしろGTR2より自然に感じた。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 05:34:08 ID:eHhB5mwx]
LFSってそんなにいいのかな?確かに縁石にのりあげた時の動きは一番自然と感じたけど。
FFBがパワステなしのような重いだけであまり自然なFFBと感じなかった。
FFBに関しては一番GTR2が好みだったな。rFもFFBはいまいちだったし。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 05:44:16 ID:YlTrvUPg]
ロジのプロファイラをソフト別に設定したり、
ソフト上のFFB設定から、車種毎のハンドル最大角度とか、
上手に設定していかないと、いい設定だせないよ。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/17(火) 07:13:13 ID:GvvE/yc2]
なんだこの無駄な書き込みは?
Forza信者がPC信者装っているような書き込みや
LFS信者も介入か?
スレ違いです

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/17(火) 08:42:55 ID:+yRlMbHG]
>>467
これは何かのMOD?(GTL→GTR2 MOD?)

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 09:51:49 ID:z2HPDaSW]
>>473
rFactorでこれからリリースされるMOD。
多分GTLからのコンバートで、MOD導入時にGTLのディスクが必要だとか。
ちなみに確か非合法だがGTR2もコンバートされちゃってるw

rFactorは特に最近、有志の方達がこういう車やコースをたくさん作ってくれるので
プレイする方が追いついていけない状況だよ。

jp.youtube.com/watch?v=3bmzLqOt6pc
jp.youtube.com/watch?v=k38m8hvzKTo


475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/17(火) 09:55:16 ID:+yRlMbHG]
>>474
情報ありがとうございます。
挙動はGTLのものにくらべ少なからず変わっちゃんでしょうね〜。


476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/17(火) 10:20:52 ID:GvvE/yc2]
挙動エンジンはGTL,GTR系もrFもほぼ一緒だったよね?
だからMOD製作者次第だろ?



477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 10:23:56 ID:IA0bNus0]
>>476
そういう製作者味付けやFFB含めて挙動と言ってるのでは?

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 11:03:50 ID:6fr5CtKq]
PC信者は、不利になるとMOD!MODと他力本願に走るのです 判ってやってください。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 11:29:00 ID:4ok3iUNv]
MSハンコンの振動はそれだけで良いと思うんじゃなく
5.1chのLFEと共に味わって初めて良いと感じるんだよ

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 11:39:31 ID:IA0bNus0]
PCじゃないと3画面とかでゲーム出来ないからなぁ。
コンシュマーで3画面でPCよりfpsが出て挙動がいいのがあったら検討するよ

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 11:41:15 ID:4ok3iUNv]
>>480
Forza2あるじゃん
4画面w

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 11:48:10 ID:IA0bNus0]
>>481
え? そうなの? ってググってみたが・・・
www.akibablog.net/archives/2007/04/forza2_070422.html

3台のXbox360使った3画面プレイ? そういうお話じゃないんですよ。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 11:51:54 ID:2XAkp26T]
MSハンコン&Forza2スキーとして言わせてもらうが、ここはG25&Frexsスレなんで、
あんまりMSハンコンやForza2褒めちぎると逆に反感買うぞ
俺はG25・GTFP・MSハンコン持ちだが、みんなそれぞれいいところあるぜ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 11:54:56 ID:4ok3iUNv]
>>483
そのようですなw

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/17(火) 11:55:07 ID:GvvE/yc2]
>>482
墓穴掘るようなこと書かないで下さい。
Forza2はPC以上の3画面だよ
左右モニターは内振りも出来てしまい臨場感が増す仕様
しかもバックモニターはGT500バリ
IA0bNus0だけコンスに行って下さい

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/17(火) 11:55:47 ID:ytLe5cmm]
Msハンコンは良くないだろ。
Forza2が良いからそう感じるだけ。



487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:03:08 ID:IA0bNus0]
>>485
いや、だからさ、、、ゲーム機×3台、ソフト×3枚で3画面な訳でしょ?
PCはVGA1枚+TH2Go(orVGA2枚+SoftTH)、ソフト1枚で3画面。CPの問題。

www.nicovideo.jp/watch/sm813902

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/17(火) 12:10:40 ID:GvvE/yc2]
どんなパソコン使ってるの?
私はビデオカードだけで6万円したよ
それだけで今ならxboxが2台+α買えるくらいだよ

チョー!!コンス房は勘違いは無しだよ
コンスの弁護じゃないから

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:12:24 ID:z2HPDaSW]
左右モニターは内振りって何だ?

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/17(火) 12:18:59 ID:GvvE/yc2]
よく知らないが左右のモニターに角度を付けて
自分を包み込むようにForza2は出来るらしい?
家庭ゲーは大画面モニター使用出来るから
横方向も見えるんだって?
片側何十度も設定可能とか?
そんな設定があるって何処かで書いてあった

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:20:43 ID:z2HPDaSW]
内振りってひょっとして左右モニターの角度調整の事か?
PCだって同じDX使ってるからそれ位のことはできてるみたいだけど。

www.nicovideo.jp/watch/sm2440278

それとバックモニターって本来コックピットの中のモニターに表示させる
へきじゃないか?rFのDBRなんかはちゃんとバックモニターがちゃんと
表示されてるよ。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/17(火) 12:28:28 ID:GvvE/yc2]
rFは出来るの知っているがアレ以上の設定みたい
最もPCはモニター小さいからしょうがないけど

出来ればバックモニターはPCでも可能にして欲しいよ
rFをハンコンで操作してPCモニターにハンドル表示しないし
それと一緒でメーター類も既に外付けだから
バックモニター出来たらパネル周りGT500に出来る

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:30:08 ID:IA0bNus0]
98GTXなら3万5千も出せば買えると思うんだ。CPUもE8400なら2万台。
GX2や3870x2も5万以下位じゃないの? 俺は8800GTを22Kで買ったけど。
TH2Goはアナログ4万弱、デジタル6万弱。
バックモニターはコクピット視点の時に普通にGTR2とかrFとかちゃんと
真ん中のモニター内のコクピット内で表現されてるよ。

>>489
内側に寄せて/ ̄\←風に使うって意味じゃないの? それForza2関係なく出来るけど。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:31:36 ID:eHhB5mwx]
前から思っていたけどPC関連の話題はPC板でやらないか?
FrexもPCでしか使えないからPC板でやるべきと思うが。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:36:19 ID:IA0bNus0]
PC版で同じスレタイで作れば棲み分けが出来るからそっちのがいいかもね。
今みたいな争いも起きないだろうし。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:38:29 ID:eHhB5mwx]
そうそう。ここだとPCレースシムを引き合いに出して
家げーの批判したらそりゃ家げーの信者が飛んでくるに決まっている。

PC板の方がいいよ。余計な争いをなくすために。



497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:39:16 ID:8Fpr6UPI]
俺も前から進言してるがスルーされてる
PC房は見てて痛いから出て行ってください

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/17(火) 12:42:38 ID:GvvE/yc2]
>>493
勘弁してくれよ
xbox3台×Forza2だと10マンちょっとだろ
TH2Goも合わせPC組むと幾らなんだ?
答え出るだろが

画面に角度分補正がかかるということ

俺はPCで擬似的にメーター類やバックモニターも付けて
自作出来たらいいなとその部分だけ羨ましいと思って書いただけだから

>>494
こんど建てる時そうしてちょーだい
コンス房とゴチャまぜで何かいているか分かんなくなる

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:44:02 ID:IA0bNus0]
立てるとしたらPCゲーム版がいいのかな? レースシム本スレがある板で?
意見が出次第立ててくるけど? あとこっちのテンプレとあっちのテンプレに
PC板、ゲーム板の誘導しておけばいいのかな?

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:44:34 ID:eHhB5mwx]
>>499
よろしくですw

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 13:23:11 ID:IA0bNus0]
と言う訳でPCゲーム板に新スレ立てて来た。以後トラブルが起きる前に
各々の板で誘導支援よろしくです。

【PCゲーム】-G25 & FREX 情報スレ LAP1【PCシム専用】
game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1213676127/

なんかどっちかが落ちたら元も子もない肝するが・・・

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 13:28:27 ID:eHhB5mwx]
>>501
乙ですw誘導了解しました。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 13:30:23 ID:8sDnxzRf]
PCゲームに立てるんだったらレースシムのハードウェア総合で良かったかもね。
つーか争い以外にネタが無いって言うのも事実なんだろうけど・・w

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/17(火) 13:36:02 ID:GvvE/yc2]
>>501
乙です。

ここはFrex付いてるから消え行く運命だろうね

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 13:38:38 ID:IA0bNus0]
>>503
あーそっか。3画面の件もあるしね。ネタ切れで落ちたらそうしようw

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/18(水) 18:55:00 ID:t7DeTuop]
今日は静かだね。



507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/18(水) 18:57:59 ID:wSKl4FR+]
スレ別けた途端これだからなw

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/18(水) 19:06:22 ID:boEeRCUN]
だから争い以外にネタがな(ry

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/19(木) 15:48:06 ID:mHKu29Fx]
Frexのハンコンのレビュー出てませんかね?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/19(木) 17:50:33 ID:MxiQTdYg]
ボッタクリすぎ

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/19(木) 17:53:42 ID:14hCTEFk]
オナニー臭するんだもん♪ ここの住人

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/19(木) 18:14:03 ID:EKy67YXm]
13 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 19:13:46 ID:qJGLr4Qd
ここ オナニー臭するんだもん♪

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/19(木) 18:31:49 ID:14hCTEFk]
リアル リアルと高らか叫んでるFREX信者もこの程度
さっさと買えよ! お望みのハンコン出たんだろ そしてマンセーするがよいw
ボッタクリ商売って気づいているんだろ えぇ わかります。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/19(木) 19:02:26 ID:enMRV3BM]
値段がアンリアル

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/20(金) 13:39:08 ID:A8z8yaFU]
Frexは誰も買わなければ、外観を少し変えコストダウングレードと
笑止て半額で出すんじゃないの。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/20(金) 14:53:51 ID:ZyFIqtlp]
ペダル・シフター全部込みで10万なら…
Frexに頼むよりロジに頼んだ方が速いか



517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/20(金) 15:19:30 ID:czYEONMo]
Frexハンコン一式こみこみで178000だったら何とか買えたのに...。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/20(金) 17:58:36 ID:nwBtzCQG]
G25はいくら改造しても結局ゴリゴリオモチャッぽい感じ
ぱっと見た目はマトモなんだけどね〜
そういうのがマンセーハンコンって言うのも情けない
新しい機種出る度に買い換えさせるっていう姿勢もなんかね
世の中にはプロジェクター何百万円とか
自転車100万円とか
そういう世界って最初びっくりしたけど有りかも
PCシムやってますってなんか誇れるて言うの?
こういう事言うと荒れる?
まだ新しいグラボ8万?も必要ないし、ガンバルか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef