[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/12 08:12 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 751
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

G25 & FREX Racing Wheel 情報スレ part3



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/24(木) 14:43:13 ID:Hc4qCEAo]
海外輸入ハンコン製品・Frex製品・G25・ クラッチ付ハンドルコントローラーについて語りましょう。
G25改造、自作(クラッチ製作)改造、Frex製品やそれ以上も対象です

■過去スレ
【G25】FrexGTFP以上情報スレ part2【クラッチ】
game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1201493313/

【G25】FrexGTFP以上情報スレ part1【クラッチ】
game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1174320744/

■関連スレ
【GTFP】GTフォースプロ情報スレ part16【GTF】
game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1203480359/

■関連サイト
Logicool公式 G25 Racing Wheel
www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/playstation_3/devices/4000&cl=jp,ja

まとめサイト コックピット保管庫(ただいま更新が滞っていますが・・)
ttp://gtfgtfp.x0.com/

自作コックピット画像の投稿や関連ファイルの配布は
ttp://gtfgtfp.x0.com/upload.php

FREX GP Japan
ttp://www.frex.com/vr/

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 21:10:27 ID:EHJHzGHt]
PS2,3のF1では900度死ぬけど
PCだとなんとかできそうな感じ?PCでも900度?

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 21:17:41 ID:V8cDhCDq]
PCはハンドル角度調整の設定出来ます。


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 22:19:33 ID:6ySltfsq]
>>301
ほとんどのPCゲームは調整出来るよ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=Qc1KYreDkxw&feature=related
ハンコンとハンドルの動作関係がわかりやすいかもしれない


304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 06:10:12 ID:NTYj0dz9]
SSばっかりじゃなくて、リエゾン区間があるようなラリーゲームでもでないものかね。
坂道発進とか、車庫入れとかの課題付きのと。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:43:26 ID:ao5qVvYG]
>>304
今の時勢じゃ難しいんじゃないかね。
某汎用ゲームでラリーイベントがあったときにリエゾンありってだけで半数近く辞退してたし

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:45:45 ID:mON0AJ36]
東京バス案内の続編出してくれ
G25対応で

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 21:56:46 ID:mxo6vIgQ]
>>306
ウィンカーレバーも欲しいね。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 00:14:02 ID:ib+u9QDC]
俺はザブングル出してほしいな。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 03:41:02 ID:JYP5T22g]
>>305
単にアクセルベタ踏み状態が続くようなのは飽きた感があるわけさ。



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 07:20:26 ID:46dPgnTG]
>>304
ん〜 ひとつのゲームでは無理ですが
私は気分転換用にTDUとGTA4を使ってますね
まったり観光ドライブ
注 GTA4はG25 & FREX は対応しておりませんので・・・

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 21:39:53 ID:+QQJWh+d]
>>308
じゃあおれは、ボスボロットだな。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 01:20:27 ID:OtzMJsj0]
保守25

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/03(火) 10:27:47 ID:17f4G9Rg]
FREX来たね
レポ期待age

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 11:01:56 ID:+bJ/OUZ0]
ハンコンでしょ?
178,000円だって
再現性次第では安いんじゃが


315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 11:27:04 ID:EzC+gvBJ]
おお、遂に来たか

って高ええw

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 11:44:00 ID:ViSRPhSc]
諦めた

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 11:47:41 ID:gQoOdfVs]
注文した

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 12:23:11 ID:YteIMUmJ]
注文した

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 12:36:33 ID:WF2aO8C5]
注文した



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 12:38:21 ID:EzC+gvBJ]
お前ら金持ちだな

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 12:50:18 ID:+bJ/OUZ0]
いきなりは買えんが
レポ次第で購入考えるな

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/03(火) 15:16:37 ID:X2qvl8fF]
これって、基本セットだけでは使えないんですね。

ペダル、シフト...、いまままでFrexフル装備の人はともかく、新規に購入するには敷居が高すぎ〜〜〜。orz

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/03(火) 15:47:59 ID:0hEbQNqi]
高いな。
でも買うヤツは買う。
しかしレースシム自体最近やってないからなぁ。
買うヤツはレゲー好きというより、
所有欲から買うんだろうな。
>>新発明の特殊機構によりはじめて実現したハイエンドホイールコントローラー。
>>路面の状況のみならずタイヤのゴムの質感をも感じる高性能ホイールです。
新発明って言うのは具体的には何なんだ?
HPに書いてないじゃないか。
ひょっとすると買うかも

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 16:30:12 ID:GRY+g/G3]
                  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  |
         ∧_∧   | サラ金に逝きマース!
    ♪〜  (  ´∀)∠
        j   つ-)  l_________
       ((,,,_ く ヾ
     ;''⌒ヽー'、,_)7'⌒ヽ
     ':;.,___ノ""""ヘ.,___ノ

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/03(火) 16:35:26 ID:X2qvl8fF]
>>323
>タイヤのゴムの質感
多分、GTFP、G25のようなギャーギャー、ゴリゴリといったギア駆動の感覚ではなく、大型モータ直結?でハンドル操作時のノイズがないということだと思うが、どうかな?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 18:30:51 ID:hwQxJwxf]
直結なんかしたらトルク無さ杉だろJK
要するにタイヤのネジレとかヨレの状況によってFFBの強さがスムーズに変わるって感じだろ


327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 18:47:59 ID:EzC+gvBJ]
せめてどこかで展示とかしてくれたら、実際に触って感触を確かめられるんだが

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 20:15:02 ID:+bJ/OUZ0]
>>326
直結なんじゃないか?
あの筒径がモーターだとしたら結構強力なモーターかも
それに直結でなかったらFFBにスムーズさが生まれなく
G25と構造が近くなり意味無いし

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 20:32:04 ID:hwQxJwxf]
そんな強力なモーターだったら歯車が持たないし
市販できる値段にならんよ

直結したらこんな感じになる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=nituGneC3rs



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 20:52:17 ID:+bJ/OUZ0]
>そんな強力なモーターだったら歯車が持たないし
>市販できる値段にならんよ
ごめん
この意味がよく分からない
G25も2個モーターを使用して決して弱いわけではない
Frexハンコンの筒径からG25より強力だがそれ程抜けて強力というわけでもない
それにモーターはそんなに価格高くないぞ?
アレの数倍の大きさでも2万しないからFFB用といってもたかがしれている
売価17.8マソだぞ
モーター価格なんて関係ないだろ

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 21:23:12 ID:hwQxJwxf]
誰がモーターの値段て言ったよ
つーかギアは何のためにあるか考えろ
低速でGTFP並みのトルクがあるモーターなんていったいどんな巨大なモーターを使う必要があるのやら…
腕を突っ込んでたナマス切りにされるような業務用の扇風機だって
指でつまんでスイッチ入れれば止められる程度なのに・・・

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 21:49:30 ID:EzC+gvBJ]
ハンコン、シフト、ペダル、シムコン…等々一式揃えたら
何だかんだで100万近くになるのかな

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 22:10:11 ID:+bJ/OUZ0]
>>331

>328で俺が
>直結なんじゃないか?
>あの筒径がモーターだとしたら結構強力なモーターかも

の後で
>そんな強力なモーターだったら歯車が持たないし
>市販できる値段にならんよ
で、
直結と書いているのにまだギアのこと書いてるがそれはそれとして
市販出来る価格にならんを>328の書き込み流れからモーターが高いと理解してもおかしくないだろ

やっと書いている意味がわかった

ttp://jp.youtube.com/watch?v=nituGneC3rs
見てもギア使っているように見えん

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 22:37:45 ID:hwQxJwxf]
>>333
もうあげ足取りしか出来ないのか
つーか自分で値段書いて置いてそれを貼るのか…

335 名前:323 [2008/06/03(火) 23:32:46 ID:QcUX/P2S]
>>325
そう言う事だけかも知れない。
俺はやっぱり買わないな。
>>329は扇風機のモーターしか頭に浮かばないらしいな。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 02:52:46 ID:EZdPZ7T+]
>>335
他に何があるのか上げてみろよ
低速高トルクモーター使ったって
業務用換気扇以下のトルクだぞ…

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 06:36:41 ID:w2MHti9/]
もう少ししたらこのスレの誰かが買って
レポートして頂けるので余り熱くならずに・・・
私には到底買えないですが orz

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/04(水) 07:19:37 ID:1V0p68K0]
>>336
だから 扇風機から離れろよ。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/04(水) 08:00:10 ID:RFfZ349K]
>>336
扇風機マニア!



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 08:22:02 ID:LZff2N2r]
換気扇以下って
また空気読めない人来ちゃったのですか?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 10:47:04 ID:c1vNLy7E]
>>329で直結したらこんな感じになるって例にだしてるのが
まんまFREXのプロトタイプだしなにが言いたいのが謎すぐる

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 11:18:15 ID:LZff2N2r]
>>341
要するPCマニアならFREXハンコン存在はプロト時代から動画などで確認しているが
FREXハンコンの意味すら知らないGT厨とはいわないが
コンスマニアで尺度はGTFPかG25程度と推察

それでモーター直結で反応した
それなら理屈が通る

G25はコンス機でも動作するから厄介だ
つうより何も知らない層が一番GT5Pを多く買い
中途半端にG25が対応してるから厄介なのか?

GT5P買うやつの中にはちゃんと分かって買っている奴等もいると付け足し書いておく

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 13:19:34 ID:GtaS7xXb]
 Frex 

   知ってるだけで 

             俺えらい

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 15:02:07 ID:57h60nzB]
世の中にはステッピングモーターってのが有ってだな・・・

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 18:23:19 ID:hJVO+Hgc]
>>344
負荷が大きすぎるとトラブるみたいだが

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/04(水) 19:25:28 ID:RFfZ349K]
そうだね。
ステッピングモーターは正確な動作をさせるためのものだから、ハンコンに使うとトラブルの元になるかもね。
モーションは、負荷が大きいが設定した位置までちゃんと動かしているが、ハンコンの場合設定位置を無視して動かすことになる。


347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/05(木) 00:03:19 ID:0YCQhmz7]
これも組み立てなのかな?
もうちょっとまともにサポートできる会社が作ってほしいなぁ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/05(木) 08:54:45 ID:hljs2/t4]
ペダルは完成品が出たけど、ハンコンはGTFP、G25のようなポン付けできる範疇のものではないため、ユーザーによるセットアップが基本。
基本セット以外に、シフト、ハンドルなども選択肢が多岐に渡るから組み立て済みは当分でないと思う。
(実際モーションもそうだし...)

あるていど、量産(ほんとうか?)してくればその辺も考慮した完成品が出ると思うけど、2ペダルのキットと完成品の値段を考えても相当高くなるはず。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/05(木) 13:40:42 ID:vRH4rQR0]
>>343
FREX かなう夢なら ポチリタイ・・・・・( ̄▽ ̄;)
FREX 夢がかなえば 廃人だ 嫁は出て行き 借金残る



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/05(木) 14:30:26 ID:NzpYpFH9]
組み立てって言う程のものでもなさそうだけど。
見た所ステアはアダプタかますだけで実車含めいろんなものに対応できるし
ペダルやシフトはコード繋ぐだけだし。

>>347
FREXの人は良心的で個別に相談にも乗ってくれるよ
大メーカーのようなマニュアル的な所がない分好感がもてるけどな。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/05(木) 16:34:03 ID:hljs2/t4]
>>350
そだね。
製品自体の品質・組み立てはともかく、しっかりした土台を用意してセットしないと性能が活かせない。
やわな土台の場合、FFB最強で土台ごと動いちゃう?

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/07(土) 22:52:49 ID:QmD+fv8S]
おおぉ

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/08(日) 21:30:51 ID:w4IsVe11]
G25に初期型のS2000の純正シフトノブを取り付けることは可能ですか?


354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/08(日) 22:30:59 ID:4QWii0an]
チラ裏スマソ
GT4>FP&PS2買う

PS3>5P買う

ドリフトするにはGTFPは逆ハン性能が悪いのでG25買う

シフトMOD導入&LFS購入

ドリフトがやりたくて実車にデフ入れて走行会行く

LFSがカクカクなのでゲーミングPC&rFactor買う

俺の人生どっかで狂った気がする…

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/08(日) 23:47:51 ID:kELjXeFT]
大丈夫、俺とほぼ同じだ
GTFPっていう実車と同じステアリングワークができるもんが出たもんだから
てっきりドリフトはゲームでやれる時代到来かとおもったのが間違いだったわ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/09(月) 07:07:29 ID:5X55FnYq]
>>353

シャフトとの隙間にテープかなにか巻きつければ、たいていはOK。
しっかりした固定とはいえないが、十分。

それより、シフトノブが金属製で重いとブラブラしちゃいますが...。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/09(月) 09:11:40 ID:DQmPXAFZ]
ドリフトやりたかったらForza2が最高だろう。
MSハンコンしか対応していないけど。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 09:21:55 ID:fe8GEXTQ]
>>353
S2000のシフトのことはわからんが、実車の物はたいてい重いから
G25につけるとスカスカになるよ。ただでさえ軽いのに。


359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 09:49:02 ID:IgAtnI8h]
ホンダ純正シフト格好いいね。
シャフトが太すぎて、S2000側の穴を広げるかしないとスッポリはまらんと思う。
ちなみに、アコードユーロR純正は、はまらなかった。



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/09(月) 10:00:16 ID:5X55FnYq]
チタンの加工はたいへんだぞ〜。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 13:16:22 ID:k1uVF2+y]
ドリフトは実車のフィーリングが1番体感出来るのは
LFSじゃないかな?
もちろんG25やらFLEXが使えるのが大きいが

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 13:29:10 ID:fe8GEXTQ]
PCは板違いかもしれんが、PCを含めるならやっぱりLFSの挙動は別格だな。
G25以上のハンコン使えばセルフステアも良い感じだし。
しかし、LFSは車がアレだからな・・・・。音もさえないし。
rFがLFSの挙動だったら神だったのになー。

Forzaは早くロジ系に対応しろ!

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 14:03:39 ID:vNKyM7XI]
>>362
私もPC基本だが
Forza2挙動は潜在能力が高そうなのは認めるがハンコンがあれじゃーなー
次期Forzaが転倒可能にしてG25対応したらLFSと挙動対決で楽しめそうだ

だがLFSの車がアレなのは頂けない


364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 18:36:11 ID:bPlDKfKB]
>>362
LFSは一応エンジンサウンド変えられるよ〜
SHIFT+Aでゴニョゴニョ

でもコンシューマのForzaとPCのLFSで
案外すみ分けというかが出来ている気がするよ


365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/09(月) 19:25:06 ID:AN5oIvvj]
353です。
356、358、359、360さん 返答ありがとうございます。

実車でジュラコンのWRCシフトノブからインテR純正のシフトノブに交換したら
シフトの入りがカチッとしたので、G25でも同様の効果を期待したのですが
G25には厳しいみたいですね。自分が無知でした。


366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/09(月) 19:34:03 ID:5X55FnYq]
>>365
ノーマルG25シフトにチタンシフトノブはっきり言って厳しいけど、某MODを入れれば問題ないかと思う。



367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 23:06:39 ID:YgB0VY42]
G25が箱○で使えるようになれば…Forza2で使えるようになれば…
と何度思ったか知れないぜ

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/10(火) 00:46:15 ID:Q6u9NeYl]
と、思ってた時もあったが慣れてくると箱○のハンコンも悪くない
いや、トータルではG25には遠く及ばないが
ステアからのインフォメーションはMSハンコンの方が良い感じだと思う

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/10(火) 01:00:25 ID:3LVcY7lv]
>>368
それって、ハードじゃなくてソフト側の問題じゃないのか?
あの白ハンコンはPCでも使えるそうだけど使用感はどんなもんだろか。



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/10(火) 01:07:26 ID:Q6u9NeYl]
そりゃあ、ソフト側の問題ではあるだろうけど
ちゃんとシュルハンも出来るしバイブレーションも意外に良い
PCで使ったことはないけど多分PCで使うと一気に糞ハンコンになる気がするなw
まともに対応してるドライバすらないらしいじゃないか

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/10(火) 01:57:24 ID:QVj6hTsi]
スレチデゴザイマス 
アリガトウゴザイマシタ

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/10(火) 08:00:11 ID:UxTZz3vx]
>>370
あの舵角ではシュルハンせんだろ。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/10(火) 08:11:42 ID:0Suaa4Lr]
>>372

ハンドル回転から考えると、シュル程度は動くと思う。
900度回転のようにシュルシュルとは行かないけどね。(笑)



374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/10(火) 13:00:41 ID:UxTZz3vx]
>>373
まーあの舵角なら滑らさないと思うけどね。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/13(金) 18:18:14 ID:35AXUo11]
いやそれがなかなかどうしてシュルれるんだわこれが。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/13(金) 19:20:00 ID:3pLq7tM4]
シュルシュルってこういうのだけど。

jp.youtube.com/watch?v=vpC2HB3HK_U&feature=related

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/13(金) 19:29:44 ID:7lJRS9I0]
それ、スレタイには入ってるけどGTFP改造のFREXとかじゃなく
もう別物だからなぁ。そろそろFREXは別スレのが良くない?

過疎過ぎてDATオチしちゃうから無理っぽそうだがそろそろ
G25との住み分けが出来なくなりそうな雰囲気

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/13(金) 21:39:21 ID:yEtSBo/V]
まぁ、値段を考えてもね〜、あの値段だとムリ...

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 08:24:58 ID:yvRUpX1P]
ハンドル買って終わりって商品じゃないからな
ペダルも買わにゃならんんし、シフターも買わにゃならんし…



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/14(土) 16:07:55 ID:GZWZUlQj]
結局、ハンドルコントローラーとして使えるようにするためには、38万ぐらいかかるんだよね。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 17:34:59 ID:qwTU3iCf]
車が一台買えるな……

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 18:14:37 ID:9McVp+0u]
FREX買わなくとも今までカーゲーに100マンはつこうとる
コンスやらんここ見とるヤツラはそんなん多いだろう

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 21:11:44 ID:isoVTj6F]
俺、PCの車ゲーはじめたきっかけは
峠で自爆したことでした。

最近手段と目的がよくわからなくなっている

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 21:52:43 ID:9McVp+0u]
カーゲー前に峠で700マン以上つこおた
車2台分
そんなん奴ゴロゴロしとるだろ

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/14(土) 22:20:19 ID:XWlYI9l9]
実車は、空間を拡張できるし青空駐車という方法もあるが、レゲーコクピは住居空間が圧迫される...。



386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:45:44 ID:QQDPLh7+]
>>380
その38万が安いと言うPCユーザーがゴロゴロいるんだよ。
今はヒトバシラーのレビュー待ちって所だよ。
そのうちアチコチでシュルシュル言わせてるから。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/15(日) 00:16:30 ID:TPltcKOo]
GTFPでFrexフル装備の人は、ハンコンのみで移行出来るから、その層に取ってみれば手軽ってことになるのかもね。


388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 02:39:08 ID:Y8WQ4HVl]
DFGTとG25のモーターは多分同じだろうなとは思う。違いはモーターの数ではと。
MSハンコンも振動ユニットとFFBで一応2つあるけど回転角がロジと比べると・・・・

MSハンコンは新製品に期待だな。G25はある意味量産ハンコンの一つの完成系だな。ペダルも含めて。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 14:49:37 ID:tgPoRw5h]
MSハンコンの新製品て出るんですか?
素直にG25で出せばいいのに
私MSハンコンもってますが
PCカーゲFFBは設定が細かくMSハンコンの振動モーターと同じ表現出来るよ
家庭用ゲーム機しかやらない人には分かんないだろうけど
あえて振動モーター要らない程G25優秀なんだけど



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 14:57:27 ID:6u4ZLTxy]
G25が箱○で出る事はないと思う。G25がPS2・3で動くから。
仮にでたとしてもたぶん既存のG25は使えなくてPCと箱○のみ動作可能な新G25が出ると思われる。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 15:04:57 ID:tgPoRw5h]
>>390
>仮にでたとしてもたぶん既存のG25は使えなくてPCと箱○のみ動作可能な新G25が出ると思われる。

そしたら問題ないじゃないか。
PCと箱○でG25動けばいいような気がする

xboxは車のゲーム豊富だしGT5Pやったけど。んー
PS3はもういいから

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 15:07:39 ID:iCOQqSJR]
PS3のレゲーは今度海外で出るフェラーリチャレンジに期待してる

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 15:07:46 ID:6u4ZLTxy]
ロジの900度回転はGTと共同開発のGTFPが初だからもしかして
ポリフォとの契約が絡んでそうなきもするんだよな。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 15:08:22 ID:6u4ZLTxy]
>>392
今月発売のアレかw

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 15:09:41 ID:tgPoRw5h]
アレってWillでも動くアレですか?
全く期待出来ません。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 16:00:17 ID:OCWBKX2r]
>>389
G25の振動はあくまでFFBで擬似的に再現しているだけ。
だから回転方向にしか振動しない。
本来の振動はステアリング軸方向と水平方向にも動かないと。

MSのハンコンがどこまで再現しているかは知らないけど、
ハンドル自体が振動しているんじゃないか?
G25は回転方向にガタガタさせるだけでしょ。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 16:02:04 ID:6u4ZLTxy]
Forzaの開発者ブログでFFBの振動と振動ユニットの振動を違いを分かってもらうのに
苦労したとか書いてあったからたぶん違うものかもしれないね。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 16:14:01 ID:ChI+40ux]
G25の振動ふつーにスゲーと思うんだけど...俺だけ?。
PCのドライバ画面のデモで、振動ユニットが無いとは思えないくらい
驚異的にブルってるんですけど。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 16:15:17 ID:6u4ZLTxy]
たぶん振動の強さじゃなくて振動の出方が違う出ないの?振動用っていうぐらいだから。



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 16:20:56 ID:tgPoRw5h]
>389にも書いたけど、MSハンコンもってるから
そしてG25も持ち両方試した結果かいてんだけど。

FFBは単にハード的だけじゃなくゲームソフト側の制御も大切なんだよ

だから振動モーター無くともForza2程度の表現は可能なの
それにMSハンコン振動モーターの振動ってチープ杉






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef