[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 17:11 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

今年もベルグバウが量産態勢に入ったわけだが



1 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/06/26(月) 00:45:48 ID:JIC31p0m]
アナハイムの生産ラインも真っ青な俺んち

701 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 08:14:43 ID:SSbh2Ml1]
♪襲いかかるバイオレンス
♪怪しい黒い影

702 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 08:24:58 ID:lKNyxxG5]
平和なこの家を♪
棚から狙っている♪

703 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 08:53:35 ID:ejSorpoz]
>>682
でもそれで耐寒Gが出てきたらどうするんだよ?秋なのにG、肌寒いのにG

704 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 10:24:15 ID:BikqrWon]
>>703
家ん中じゃ冬でもでてくるわい。

705 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 11:17:32 ID:vnR/0zEn]
>プラネットアース 第3集「洞窟 未踏の地下世界」
>NHK総合 8月9日(水)午後7時30分〜8時29分
>2006年5月9日(火)に放送された番組の再放送です。
>●マレーシア・ボルネオ島・サラワク州:世界最大級のディア洞窟。
>300万匹のコウモリ。ゴキブリの大群。だ液で巣を作るアナツバメ。

コウモリの糞や死体を食べる、洞窟の地面を埋め尽くした数億匹のGで
実況板を阿鼻叫喚の地獄に変えたあの番組の再放送が決まりました。
要チェックやで!

706 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 11:20:53 ID:kPQ73YtL]
人間と犬の関係のトコの犬がベルグバウになってたら今の世界どうなってたんだろうな
呼んだら擦り寄ってくるベルグバウ、顔を甘噛みしてくるベルグバウ、お腹をさすると喜ぶベルグバウ
ニュースでは捨てベルグバウ問題などなど...俺は何を書いてるんだろうな、もう糞して寝よ

707 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 11:38:24 ID:Ohpx6127]
>>705
それを飯時にやるとは・・・
やるなNHK教育!

708 名前:それも名無しだ [2006/07/03(月) 12:27:19 ID:z7DXumvs]
俺の叔父さんは小さい頃耳の中に小ベルグバウが大量発生した事があるらしい。
お そ ろ し い

709 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 12:51:45 ID:zfcsyJcx]
「発生」って・・・植え付けられでもしたのか?
それとも寝てる間に入られ起きたらアッー!なのか?



710 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 15:49:16 ID:GlYpJGgF]
>>705
早速録画予約入れといた。
多分その頃には忘れてて再生→アッー!! ってなことになりそうだが
怖いもの見たさって困ったもんだよな。

711 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 16:01:49 ID:6YuPkqZr]
IMPACT17話の「黒い、おそろしいもの」ってサブタイトルでベルグバウを真っ先に想像してしまった

712 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 16:28:17 ID:HFENqkfy]
このスレ的には
ぐろい、おぞましいもの
って感じだろうか。

713 名前:それも名無しだ [2006/07/03(月) 17:38:35 ID:psP70G+J]
>>110
めちゃめちゃ亀レスだか…真ゲや∀なんかに住み着かれた日にゃ…orz

714 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 17:51:01 ID:7M2aSZVq]
俺にとってはベルグバウよりNAMEKUGIの方がキモイんだが
スパロボ的にNAMEKUGIはどう言えば良いんだ?

715 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 18:05:52 ID:OjPZNZZK]
うーん。別にキモくないから考えたことないなあ。

怪獣ならガバドンとか……。

716 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 18:06:14 ID:W0QNoSiL]
…なめくぎ?

717 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 18:30:30 ID:MZRvq5XQ]
フーレで問題は無いと思うが、ほかにナメクジっぽいのは無いよな。


718 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 18:34:51 ID:ZYrpnfd8]
ナメクジは踏む(触る)と粘りがとれづらいんだよな。

719 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 18:43:07 ID:udtt/r9u]
寄生虫がいるらしい



720 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 19:07:16 ID:vAu223mY]
寄生虫といえば・・・
ジャンプで知ったことだがカマキリの体内には(ry

721 名前:それも名無しだ [2006/07/03(月) 19:18:37 ID:IXYTV/zs]
カマキリを水の中に入れて遊んでいた残酷な少年時代
カマキリの体からハリガネムシが突き破るトラウマ…
忘れていたのに、去年のマジレンジャーのラスボス・ンマ様生誕時に幼き頃の思ひ出が。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン

722 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 19:30:59 ID:Q+3gSY5U]
>>720
ハリガネムシね。俺は綾辻行人の短篇小説で知った。
そういやアレ主人公がカレーに入ってたGを食ってゲテモノ食いに目覚めたんだったな。

723 名前:それも名無しだ [2006/07/03(月) 19:51:01 ID:ONmNsuA5]
↓リアルベルグバウの話はここで
hobby8.2ch.net/insect/


724 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 19:56:08 ID:BAQUlijf]
今より,カルネアデス計画を発動する!

725 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 21:51:17 ID:9AE7cbqk]
ハリガネムシは潰れた蟷螂からうにゅ〜っと出てきて干からびてるのを
持って帰って水につけると動き出してびっくりしたな

漏れらの子供時代、仲間内で蟷螂飼うのが流行った事があるんだが
やけに腹の大きい蟷螂捕まえてつっついてると尻から出てきた事があったっけ
つまんで引っこ抜いて捨てました

726 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 22:40:23 ID:U41Qhnnp]
ハリガネムシか…
俺は探偵!ナイトスクープで知ったな。あいつ引っ張っても全然ちぎれないでやんの。
しかしナイトスクープはGとかkmmsみたいな依頼が充実してるな。

727 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/03(月) 22:54:07 ID:v49pRS3t]
[勝利のベルグバウ]

どうだ思い知ったか! 昆虫の底力
今日も堂々勝利の 大飛翔
空を覆った 真っ黒な影は
卵を守る かがり火だ
殺虫団子はもう飽きた
昨日の残飯 どこにある
我ら最凶!我ら最凶!
最凶ベルグバウ
我ら最凶!我ら最凶!
最凶ベルグバウ
友よ一緒に空を飛べ
そして人間の顔面へ
我ら最凶!我ら最凶!
最凶ベルグバウ
我ら最凶!我ら最凶!
最凶ベルグバウ

728 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 00:33:17 ID:vwQHmZGa]
これは裏技だが、除湿機をかければやつらはこないぜ?

729 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 00:36:22 ID:z9DO1GQk]
>>728
な、ナンダッテー!?

kwsk。



730 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 01:17:33 ID:eNWfq3+C]
>>727
>今日も堂々勝利の 大飛翔
するなw

731 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 01:29:47 ID:vwQHmZGa]
>>729
彼らは湿気を好むから、湿気さえ取りのぞいていつもからっとした部屋にしとけばでないそうだ。
実際おれんち出ないし。

732 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 01:44:01 ID:0Zw71EAu]
台所、風呂場、便所と奴らの前線基地はいずれも水周りだからな。
さすがのベルグバウも水がないと生きていけない。
近くに川や山林があったりして土地自体湿潤な人はご愁傷様。

733 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 02:23:03 ID:sBC8JvoL]
>>715
お前は奴等の恐ろしさを知らない
一匹ならまだいいしかし俺の家には一日に2体以上で襲いかかってくる…
多い時には4匹〜17匹
そして閉めている筈の窓から
突然出現してニュルニュルと床と窓を集団で這いずり回るあの姿は…
確かに動きは遅いがしかしそれが逆に俺にとっては恐怖なんだ
考えるだけでも恐ろしい
>>716
すまないNAMEKUJIだった
>>717
OK…フーレと呼ばせてもらうよ
>>718
たぶん俺はフーレを踏んだら失神するだろう…
>>719
魔十須加…

734 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 02:39:59 ID:bxH8/B58]
対ベルグバウ等用必殺技

・ティッシュフィンガー
掌にオーラ(ティッシュ)を纏い対象を捕獲、撃破する基本技
対象によっては化学兵器等による反撃をしてくるため、
オーラ(ティッシュの枚数)を高める必要がある。

・Gフィンガー
上記の技をティッシュ無しに行う奥義
使用には技術はもとより強い精神力を必要とする。
ヒートエンドすることにより確実に敵を仕留めれるが、
肉体と精神にかかる負担は計り知れない。

・Gヘルアンドヘブン
GSライド(殺虫剤)を叩き付け対象の動きを抑止した上で両手で握り潰す攻防一体の最終奥義
両手を通じて対象の蠢きが直に分かるため使用者の負担は凄まじい
諸刃の剣とも言える技でまさに真の勇者にしか扱えない。

735 名前:それも名無しだ [2006/07/04(火) 05:19:22 ID:bd6rJmgp]
正に天国と地獄だな…

736 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 07:26:44 ID:c+0KsT5o]
ナイトスクープといえば
なんかピンクのタニシの卵が気色悪かった

737 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 07:28:56 ID:VO+2WCBW]
>>735
ちょっと待て、どこに天国があるんだ?俺には地獄しか見えねー

738 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 08:22:41 ID:OyTTIxTS]
Gの鼓動再び

739 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 08:30:11 ID:z9DO1GQk]
>>736
ジャンボタニシだっけそれ?
食用に養殖されてたけど寄生虫の問題でほったらかされたとか聞いたけど。

どっちにしろ、相手にしたくない生物ベスト10だな。
一位はもちろん(ry



740 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 08:33:49 ID:gl3jgLSY]
>>736

林先生でもGは無理だと思わないか?

741 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 10:54:54 ID:AGMMhpiu]
産まれてからベルグバウに対する情報を一切得られなかった人間は、どう反応するんだろうか
やっぱり怖がるかな

742 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 11:19:19 ID:naCbENeO]
ベルグバウ「俺なら飛べない人間を空から攻めるね」

743 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 12:23:55 ID:z9DO1GQk]
ベル「飛べないベルはただのベルさ」



そのただのベルが厄介なんだよ…

744 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 12:32:07 ID:nVP+GJ1G]
>>741
怖がらないって。
姪っ子(1歳)がベルグバウを捕獲しておもちゃにしてた事があって驚いたぞ。
一応汚いもんだから素手で触っちゃ駄目だとは教えておいたが。

成人の場合だが…まあ、見た事も聞いたこともない昆虫を恐れるかどうかは
その人次第なんじゃないかな。Gは知らないが虫はダメって人も居るだろうし。
寒い国の人間には知らない人も多いんじゃないか?

745 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 12:37:45 ID:bd6rJmgp]
>>737
激闘の末にベルグバウ撃破!→天国

H&H時の諸刃の剣具合→地獄

まぁ…地獄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天国ぐらいの差は最低でもあるがなorz

746 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 12:40:46 ID:bd6rJmgp]
>>744読むと
知らぬが仏ってスゲェ名言だな。

747 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 12:42:59 ID:PL6TXqDr]
結局ベルグバウが怖いというのは自我の問題らしいからな。簡単に言えばトラウマみたいなもんだ。そういうこと書いた本を見たことがある。
高い所が怖いのとは違うんだな。

748 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 13:07:23 ID:0vqc4Alp]
たしかに、年をとるにつれてベルグバウが怖くなっていく気がする
「G=恐怖」という刷り込みが強くなっていくんだろうな。子供の頃はそこまで怖くなかったのに

749 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 14:20:34 ID:njBMPe2m]
使えば使うほど命を削るのもオリジナルそっくりだな>GH&H



750 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 15:02:24 ID:wVQ9m97Z]
例えエヴォリューダーになったとしてもキツイな。

751 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 15:04:11 ID:0vqc4Alp]
カメムシはガムテでスマートな処理ができるのにな
Gはあの微妙な大きさがイカン

752 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 15:15:29 ID:VOmi9d69]
>>734の補足
ガジェットツール(ゴム手袋)を装着することにより
手を守ることが出来るが威力も減少してしまう
勇気あるものなら、かまわずぶちかませて勇気と共に進めるので素手で特に問題は無い。

・石破天驚Gフィンガー
拳撃及び握撃の二段構えの究極奥義
強力無比な威力を誇るが、中身が確実に飛散し周囲は地獄と化す。
故に勝利のためにあらゆる犠牲をものともしない戦士の中の戦士にしか扱えない。

・結論
文明を持つ人間なのですから道具を使いましょう。
素手でベルグバウに挑むなんて、まるで知性を感じませんよ。

>>745
元の技からして何が地獄と天国を表しているのか読み取りにくいですから・・・。

753 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 15:31:22 ID:SNcmDNJT]
俺達の祖先は、Gに追われ、捕食される側だったんじゃないか?
遺伝子にその恐ろしさが刻まれてるんだよ。
でなけりゃ、本気で戦えば負けるはずもない虫けら1匹に対して、
言い様の無い恐怖を覚えるはずがない。

754 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 15:38:50 ID:cstSrfMr]
ゴルディオンハエ叩きを使う事で自分へのダメージを軽減できるじゃないか

755 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 16:42:49 ID:z9DO1GQk]
H&Hて防御的エネルギーと攻撃的エネルギーという正反対なものをくっつけてるんじゃなかったっけ。だからあんなネーミングなのでは。



てか、アキシオンバスターに相当する必殺射撃武器ないかな…
着弾後圧殺してなおかつ処理が簡単なの。
どっかにありそうなんだが…。

756 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 16:45:20 ID:pCl4y4I7]
なんかCMで前にやってなかったっけ アワ噴射して固めて捕まえるの
固まったらアワをつまんでポイって奴

757 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 17:15:39 ID:SNcmDNJT]
>>756
アレってカーペットとかの上で使うと、泡でくっついてカーペットがGと一体化しそうなんだが、
実際はタタミとかカーペットの上でもつかえるのか?
壁紙とかにも染みになりそうだ。

758 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 17:19:03 ID:dnL3+moK]
>>756
つーかあれはGに当たるのか?
泡だから勢いないから回避されまくってEN切れ起こしそうだ。
さらに後始末するはめになるから売れなかったんじゃないのか?

759 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 17:21:19 ID:njBMPe2m]
>>755
アキシオンバスターでは時間がかかりすぎるぞ
ましてアインソフオウルなんてやってたら特攻くらうぜ



760 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 18:10:43 ID:Z5p1pJck]
>>759
ディス・レヴ、開放……
回れ! インフィニtベチャッ!

もうなんていうか隙がありすぎる

761 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 18:25:54 ID:2McOvFpF]
究極奥義「暴走」を使った猛者はいないのかい?

762 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 18:35:30 ID:Z5p1pJck]
つまりアレか?
タコ殴りにした後に捕食しろってか?

763 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 18:41:00 ID:z7mJ4h36]
>>755
つ[掃除機]&[キンチョール]

764 名前:それも名無しだ mailto:age [2006/07/04(火) 18:43:51 ID:u7Tguvd2]
>>762

Gを…食ってる…

765 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 19:05:58 ID:wVQ9m97Z]
んなもん見たら、マヤじゃなくても吐きそうになる罠。

766 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 19:07:19 ID:sBC8JvoL]
そろそろゴルディオンハンマーする人来ないかな

767 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 19:31:11 ID:4RgAQ15/]
外でGを見た時にハンマーコネクトせずに手に持ってたゴルディオンカケヤー(かけや=大木槌。)で汁にした。
後片付けしなくていいから躊躇いは皆無だった。
なんでんなモン持ってたかって言うと杭打ってたんだよ。

768 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 19:40:50 ID:DLaE8BfU]
>>742
調子こいててあっさり人間に
おいしいとこ持ってかれるタイプですね、あなたは。

769 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 21:57:17 ID:tP36Yciq]
今マウス持ってる手にゴキのちっちゃいのがのってた。
ビビって手をブンブンしたらどっか飛んでいっちゃったよ。
仕留めそこねた



770 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 22:20:12 ID:/I4Spg5L]
心弱き者よ…どこまで虚しく足掻き続けるのか。


771 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 22:36:30 ID:5ipAYk5h]
神様、Gとの決着は人間の手でつけます…
どうか手をお貸しにならないで…

いや嘘です、手ェ貸して下さいお願いしますor2

772 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 22:49:44 ID:PL6TXqDr]
G「逃げ回りゃあ、死にはしない。」

773 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 22:58:51 ID:gl3jgLSY]
踏み込みが足りん!

(`ω´)δ<シュー

774 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 23:17:43 ID:veYdN2Bh]
>>743
あやまれ!ベルフラウにあやまれ!

775 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 23:22:42 ID:qdBk2O8l]
中学の頃ハエたたきで、正面から飛来したGを真っ二つにしたり、弱らせてからバスマジックリンで殺したりしてたが、
今日、友人の制服のズボンのすそから、大きさは成体並みだが、まだ赤みが残っているGが這い出てきたときは、一挙に色んな精神コマンドをかけられたような気分になった。

776 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 23:23:44 ID:naCbENeO]
>>764
間違えてゴキ喰っちゃったヤツが変死して、解剖してみたら体内から
大量のゴキが出てきたっていう都市伝説思い出した
あと、傷口からフジツボ

777 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 23:26:33 ID:FYymbT6L]
さて、風呂場でベルグバウと遭遇しましたよ。

俺の装甲は限りなく0。ていうか0。
だがここにしかない秘密兵器がある。
それは熱湯!
ウルトラ水流ばりの噴射で五秒もかからずに撃沈。
昆虫には熱湯だよ兄貴。とフルチンで勝ち誇る、
そんな20歳。

778 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 23:27:43 ID:4l0bnc40]
そういえばSDガンダムが全盛期の頃のボンボンの増刊か何かで
ベルグバウの漫画があったな。
細かいことはもう覚えてないけど、口の中に入ったベルグバウに
身体を乗っ取られるみたいな話。

何気に子供時代の心の傷だ…

779 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/04(火) 23:40:42 ID:z9DO1GQk]
>>774

>>743はベルを好敵手認定するかのごとく言ってみたのだが…悪意ある発言に見えたか?すまない。




いや待て。もし>>743が悪意ある発言だったとしたら、発言者の俺にはどんな危機が…?

















あ…や、やめ……ジェガンとフィンファンネルやめ……!!



780 名前:それも名無しだ mailto:saGe [2006/07/05(水) 00:11:33 ID:2m6AJd7e]
なんかベルグバウってプレッシャー出すよな。
自分も以前シャンプー中に気配察知して振り向いたら、ハローグッバイベルグバウってな事あったよ。
今年はまだ見てないからマシかな…

781 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 00:26:40 ID:38/A4Y+R]
>>778
俺が覚えてるのはDXボンボンの「学校の怪談」って漫画で
確か蜘蛛を踏み潰したら子蜘蛛が耳ん中に入って、入院
暫くして痛みが無くなったなぁと思っていたら耳の穴に繭が…
その繭を破ると大量の蜘蛛が…



(;´д`)キモッ

782 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 00:45:56 ID:gsyMZnE5]
>>779
ジェガンに臆するな!敵はゴキトラナガンだ!
・・・今年の夏も除湿機でジャミングするかね

783 名前:それも名無しだ [2006/07/05(水) 00:49:16 ID:8DDYBB1r]
さて、ここで究極の選択。

犬のフンとベルグバウ、素足で踏むなら(ry

784 名前:それも名無しだ [2006/07/05(水) 00:50:18 ID:PNfvPQIn]
こないだ出たGに錆止めスプレーかけたら即死TKOだったぜ!

ちなみにこち亀のGが大量に出てくる話はいまだにトラウマになって困る。

785 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 00:50:45 ID:nh8Kjb5y]
>>783
犬の糞に決まってるだろうが

786 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 01:14:56 ID:6XqsJW1R]
>>783
ベルとカメムシの二択に汁

素足な、素足

787 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 01:28:12 ID:DgK56Ogc]
>>775
それ、きっとGが戦慄使ったんだわ。

788 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 01:49:13 ID:YgLBoe8k]
>>782
敵は地獄のロンド=ベル
ベルグバウなど目じゃないぜ!




しかしゴキトラは勘弁してください。

789 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 01:53:31 ID:q4PiXTP+]
カメムシは撃破すると被害が広がるから困る…
なんか薬も効きづらいし。
あいつら頭いいんだよな、紙に載せて放り出そうと目の前に差し出しても乗ってこないし。
ただ、つつかれてから臭いを出すまで若干のタイムラグがあるので
つまんで素早く外へ放り出せば大丈夫。数秒でも遅れると被害甚大だが。

それと、実際経験した人なら分かると思うが奴らの臭いは残らない。
小一時間もすればきれいに消えうせる。
まぁ毒ガス兵器の条件の一つに「効果を成した後、素早く無力化する」ってのがあるし、
んじゃやっぱ兵器か、あれ。



790 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 02:25:18 ID:7OKWyiR8]
俺が今まで見た中で最大のおぞましい系の蟲は、
幅5mm長さ30cmを軽く超えるセンチピードオルフェノク
Gはあまり見かけない

791 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 02:32:26 ID:rCthFU8F]
小林製薬にて対ベルグバウ用の戦術指南書が
hint.kobayashi.co.jp/urawaza/0506.html

ベルグバウは人間の目の光の反射に反応して近接戦闘モードに移行するらしいから
目を合わせない方が良いらしい。

792 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 03:25:46 ID:7cs9nBp+]
ベルグバウが平気で倒せる人と結婚したいよ。老若男女問わないよ。
こんな時間にこのスレ見たからトイレいけないよ。怖いよ。

793 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 05:46:31 ID:uYS/sEjs]
以外に空適正はB・Cクラスなんだな。陸Sなのが困るが
水上移動もするし

794 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 06:36:02 ID:b9z5XR7x]
いかんなぁ、Gを発見すると何が何でもにらみ合いからはじめちゃう。
ただの虫で戦闘力皆無だというのになぜここまで戦慄するのかと、ひたすら観察する。
当然精神が持たないからその後で乱闘になるけど。

795 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 09:01:10 ID:Q/KKOT7Q]
テレビでやってたけどkmmsって
密閉した容器に入れると自分の臭いで
死ぬらしいぞ。

796 名前:それも名無しだ [2006/07/05(水) 10:53:17 ID:59ZQuNpG]
kmmsは普通に潰すとヤヴァイけど焼殺すると臭いが出ないんだぜ

797 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 10:58:43 ID:KwQ+aw89]
Gはクロックアップしてる、間違いない

798 名前:それも名無しだ [2006/07/05(水) 11:14:28 ID:m3ajar36]
>>791
Gの脳って胸にあるのかよ・・・
インフィニティーシリンダーの部分じゃんかw

799 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 11:31:57 ID:YWZ8lrvL]
ベルグバウって簡単にトドメをさせないよな
2,3回叩き潰したのに逃げやがった



800 名前:それも名無しだ mailto:sage [2006/07/05(水) 11:34:23 ID:uSikB1Q+]
おいおい、昆虫に脳は無いぞ
昆虫はハシゴ状神経が体に指令を出しているから、頭がちぎれたぐらいでは死なないことが多い
子供の頃、捕虫網でうっかり首チョンパしてしまったバッタがのそのそと草むらの中へ逃げていったこともあったからな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef