[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/18 18:50 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【7DTD】7 Days To Die 150日目



1 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/06/23(土) 08:55:48.18 ID:5niXrnKj0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512

■ 公式サイト
7daystodie.com/
■ 開発ブログ
joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 149日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1527005721/
【7DTD】7 Days To Die 148日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1524203863/
【7DTD】7 Days To Die 147日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1521812920/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 16日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1522670578/

■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1522033042/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を2行挿入してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

500 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 12:54:28.70 ID:YqPvcdqV0.net]
>>478
thx
色々弄くってみる

501 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 13:01:46.50 ID:sr6xFUFc0.net]
開発がずっとその方向性で進めるようならスタンくらいは消そうかな
正直スタンは何一つ面白く感じない上に発動率高すぎるし

502 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 13:16:14.54 ID:XUfWRe190.net]
>>479
日本人プレイヤーの嗜好には合わんよな

503 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 13:33:10.63 ID:dGb6xKV+p.net]
バイオみたいにまとめて吹っ飛ばせるアクションとかあればな

504 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 13:36:34.78 ID:zfLOog8y0.net]
ゲーム的にスポウナーの存在は仕方ないにしても
ゾンビもので音もなく背後に湧くのは物理的に不可能だし興醒め要因だろ

505 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 13:43:01.27 ID:zcYMjHxB0.net]
くねくねうごいたりあたま守ったりでhs狙いにくいのが一番だるい

506 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 13:53:55.77 ID:MrxYxqyW0.net]
modでもいいからアイテム仕分け機みたいなの欲しい

507 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 14:07:44.64 ID:dGb6xKV+p.net]
>>486
家が出来るまで仕分けで夜の半分以上使うよな
あれであれも好きだけど
鉱石、コンクリ、加工品、ブロック、接近と工具、医療、貴重品、お金、服2、銃、パーツ、飲料、食べ物、ガス、バッテリーエンジン、電気
最低限このくらいは作る

508 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 14:46:12.85 ID:YJltLyIo0.net]
貞子呼んでずっとゾンビ倒してる身としてはスタンは残してほしいな
正直スタンなかったら難易度下がりすぎちゃう



509 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 16:18:49.75 ID:vd/+C1x/0.net]
アイテム所持枠が少ない少ない言われているのにずーっと手付かずなのは後々仕様変更が入ると勘ぐっている
その流れでストレージも整理しやすくなるとも考えている

510 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 16:33:49.13 ID:ZHY96wShD.net]
リソース割いてまでそんなユーザー有利に成るアプデしてくれるかねえ…

511 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 17:11:48.94 ID:dGb6xKV+p.net]
>>488
いまの条件だったらいいけど背後湧き増えるとホンマ初心者キラーやで
アロハゾンビなら確実に死ねる
ただでさえ序盤マルチはサラリーマンすらヤれない人も居るのに
あの亜空間パンチなんだよ

ゾンビ倒すのはいい経験値だよな
正直序盤品質高いクギバット買って永遠と狩ってた方がレベル上げしやすい
お散歩無視して掘り続けても1週間で30レベルいかないけどけど、お散歩を片してると大体30は超える

スカベン上げるのが1番大変だからミキサーパーク取れるまで採掘系上げたら下手な探索より優先かもしれない

512 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 17:48:46.67 ID:nyDwMqv/m]
効率よりゾンビのいる世界での生活を楽しみたいから
あのスリーパー多すぎと、閉鎖空間での沸きは好きになれない
ノーデス縛りでやっているってのもあるけど
序盤が民家の探索すらできないよ

513 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 17:51:43.57 ID:ibf6fIuC0.net]
今まで糞環境でそれなりにやっていたから
重い重い言われているのがよくわからなかったけど
最近環境を一新したら移動中のロードでカクつくのが目立って重く感じるなあ
逆に糞スぺだった時はカクカク

514 名前:ネのとロード時間が相まって目立たなかったのに

>>481
スタンはアルコールで無効化できるぞ
ゾンビの集団と戦う時はビールかアルコール飲んどけ
[]
[ここ壊れてます]

515 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 18:04:35.72 ID:RCjEjgk80.net]
スパイダーゾンビの性質を変えて名前通りクモみたいに天井の隅に潜ませて
プレイヤーを察知したら静かに背後から襲うようにさせるとかなら納得がいく
さすがにテレポート背後湧きは理不尽。ダルシムかよ

516 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 20:42:19.31 ID:7aEpC7yN0.net]
あんな世界なら抗生物質とか法外な値段で取引されてそうなのに
そのへんに落ちまくってるタイヤのほうが高く売れるんだよな
一体何故なのか

517 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 21:54:34.63 ID:sr6xFUFc0.net]
>>493
アルコール系は知ってるけれどホードでもなければまず予防しないよね
ましてや日常の家屋探索とかでまで予防してらんない

>>478を参考にitemsからスタンの項目消そうと思ったけど
ゾンビ毎に攻撃力違うからその分項目数もあってだるいね
buffsからスタンの項目弄る方が手間かからなそうだ

518 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/07(土) 23:22:35.37 ID:sPrjK1i80.net]
>>496
スタンの時間を0秒にすれば実質無効化みたいなもんだ
エラー出るなら0.1秒とかに



519 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 00:31:51.12 ID:jGmB8m9G0.net]
バイク初めて使ったけど、早いし荷物も乗るし、危険な黒犬に走り負けないしで
もうこれ無しじゃやってられない
最短で入手するにはスキルでトレーダー受けとプレイヤーLvも上げて3日ごとにパーツと本が登場するのを待つ形か
タイヤ・エンジン・バッテリは道端でよく拾えるし

520 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 01:40:31.19 ID:TX8DgxIQ0.net]
4輪車は1人乗りなんだって
もうバイクだけでいいんじゃね?

521 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 01:43:35.27 ID:BHDj+aD/0.net]
運次第だけど早くて3日以内にバイク完成できる

522 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 01:46:44.84 ID:BHDj+aD/0.net]
そしてそのバイクで4日目までにオーガー完成させてゲームクリアだ

523 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 02:48:05.14 ID:a/INiwtN0.net]
四輪の方が耐久あるとか荷物乗るとかじゃない?

524 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 02:48:57.29 ID:a/INiwtN0.net]
燃費は落ちそう

525 名前:sage [2018/07/08(日) 03:43:00.02 ID:mLdq112g0.net]
人とマルチワールドで遊んだ後にソロプレイ用のワールド(Survival SP)に入ったら
ゲームモードがいつの間にかマルチ(Survival MP)になってたんだけど元に戻せないかな・・・
ソロ時にEscでゲームをポーズ出来ないの面倒くさすぎる

526 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 04:23:18.36 ID:jGmB8m9G0.net]
やってやらぁ!
って、え! バイクを最短3日で!?
トレーダーたちを一気に回るのかな、いや途中タイヤ商売してもお金が足りないのでは・・
まぁアルファ17でジープが来たらバイクは廃れるかもだけど

527 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 08:46:07.49 ID:QqAhr37Sq]
4輪はゾンビ轢けるように戻る
ただし、道路と砂漠しか走れない
ってか、手こぎでも良いからボートやカヤックがほしいよ
こいつのDIYスキルなら木と草でできるだろ

528 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 08:51:39.41 ID:Q+WogofI0.net]
ユーチューバーも飽きてきてるな
稼ぎのために惰性になっとる



529 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 09:41:50.63 ID:HneafphQp.net]
>>505
数千円だったら意外となんとかなるよ
トイレから拳銃、ガンセーフからの銃、ビルのリーマンからジャケットとお金、軍事キャンプの軍人から銃とか
ワークベンチは

530 名前:gレーダー、エンジンバッテリーがスムーズに出れば1日でも出来る
俺も最速3日で出来た
けどガソリンの本とかないとホンマそれだけで終わる
バイクレシピ、レンチ、エンジン、バッテリー、ガス本、幾らかのお金、これらが安定して手に入れられるとなると2-3週間がいいとこ
どれか一個が出ないとハマる
2週間くらいレンチやバッテリーが出ないなんてザラ
バイクレシピなんか本ビル3と図書館2と細かい本屋5軒でやっと出た思い出もある

正直ミニバイクの小回りは優秀だから他の乗り物は、引っ越しくらいしか出番ないんじゃないかなーとか思ってる
楽しみだけどね
[]
[ここ壊れてます]

531 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 09:43:50.04 ID:6wdFtQYO0.net]
フィルター交換式ガスマスクを装着しないと屋外での探索中に死ぬとかしないとサバイバル感が出ないよな

532 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 10:19:14.60 ID:tWO3D5qvf]
対ゾンビの基本は立て籠りなのに
みんなアクティブ過ぎなんだよな

533 名前:UnnamedPlayer [2018/07/08(日) 10:52:33.47 ID:EV8KTU5C0.net]
背後沸きがどうたらいってる人って初心者なのかな?倒したゾンビをゆっくり漁ってるかぼーっとバックパック眺めて突っ立ってるんじゃないのか
そんなゆるいゲームじゃないぞ
安置以外常に回り警戒してバックパック見るときは壁を背にしてやるんやで
背後からいきなりゾンビがーってのはゾンビ映画やドラマなんかでよくあって、ゲームなら良いスパイスになってると思うがなあ
そういう意図があっての仕様なんじゃないかね

534 名前:UnnamedPlayer [2018/07/08(日) 10:57:42.08 ID:HrNKhUtKr.net]
玄人になると、「くっそまた背後沸きかよksゲーだな」とか言いつつ顔は笑ってるからな

535 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 11:12:02.79 ID:Zd27gDji0.net]
>>511-512
それこそ楽しみ方の違う部分だから平行線になる
結局のところそういうのをon/off設定出来るようにすればいいのにとは思う

536 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 11:14:35.40 ID:BHDj+aD/0.net]
>>505
序盤の金はドラム缶がいいよ石油会社おいしい
バイクはレシピさえあれば部品は自力で難しくない
4日目にオーガー買うための資金に

>>508
レンチで困ったことないよキッチン洗面所だけ漁ってれば普通に出るし

537 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 11:20:14.61 ID:k5sTLSdF0.net]
緊張感は必要だし歓迎なんだけど、ゾンビの奇襲を警戒するにあたって
事前になにもいないとわかっている場所を背後沸きの仕様のために旋回しなきゃいけないっていうのが
いかにも古いゲーム的で好きじゃない

むしろそういう仕様があることで過剰なまでに警戒する必要が出てきて、結果奇襲されることがなくなるっていう
ジレンマに陥ってると思う
背後沸きとダイアウルフホードはそんな感じ

538 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 11:21:10.37 ID:mTZULZQxa.net]
玄人というか散々探索した人ならスリーパーのスポーンブロックの位置が大体分かってるから
淡々とスニーク処理するだけじゃね?
別に理不尽ではないしスパイスにもならんね



539 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 11:24:49.59 ID:+6CGhcMn0.net]
意図があるかどうか等は関係なく
この仕様に対しては不評の声がわりと多いってだけのことじゃないの
アーリーアクセスで開発もプレイヤーの反応を見ながら仕様の追加や削除を繰り返しているわけで
今のゾンビ湧きの仕様に不満を言っててもそれもまたまっとうな反応でしょ

例えば、体温の管理機能は皮ポンチョとコートでゲームプレイ的には問題なく対処しているが、いつかもっと自然な感じに修正して欲しいなって思ってるし
プレイヤーが対処できるかどうかと好評不評とは関係ないよ

540 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 11:32:03.1 ]
[ここ壊れてます]

541 名前:1 ID:nbowNGaW0.net mailto: 既存の建物を拠点にした時スリーパー沸くんじゃないかと落ち着かないのが嫌
あとオーラ系がスリーパーで出始めると探索のコスパがクソになる
[]
[ここ壊れてます]

542 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 11:33:19.34 ID:lQDnte6+0.net]
いつものアレだぞ?
触らずに透明化でおk

543 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 11:37:05.78 ID:lSGvFnNH0.net]
壁を背にしてlootするのは普通にやっているが
それで2ブロックほど脇に感染サバイバーがふわっと出現したときは
「こっこれゾンビゲーじゃねえだろw」と驚きつつ思った
いっそネザーみたいに召喚ゲート演出つけやがれ

544 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 11:49:32.54 ID:5LWkfvoH0.net]
>>516
スポーン位置を覚えていないレアな建物見つけるとワクワクするよな

545 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 11:52:40.88 ID:jGmB8m9G0.net]
本当に短期間でバイクをゲッツしてる人いるんだな
ただ幸運に恵まれて最短でたどり着いても運用していけるか微妙なのね
確かにレンチあるなしで一部部品の貯まり方は大きな差があるしなー
序盤の金策ガソリンバレルはなるほど利益は出そうだけど、
日本は危険物取扱の免許とかないと個人でガソリン売ったら違法じゃないのかな?

546 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 11:58:40.47 ID:HneafphQp.net]
7DTDのミニバイクをリアルで作れないかと色々調べたけど、まずフレームすら法律的に作成困難とか…

あの手作り感ワクワクする
欲しいなぁ

547 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 12:44:26.94 ID:OtSMxW2I0.net]
法律守る必要無いやろ

548 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 12:53:18.53 ID:HneafphQp.net]
>>524
あれで街乗りしたいんだよ



549 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 12:58:26.42 ID:/8iGjxeN0.net]
あれが街で止まってて所有者居たら声かけて友達になるわ

550 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 13:04:25.76 ID:OtSMxW2I0.net]
その前に警察に職質されてすみません無職ですで終わりや

551 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 15:38:15.24 ID:BHDj+aD/0.net]
>>523
https://www.youtube.com/watch?v=bP_Cg_0YcXw
ナンバー付けて街乗りしてる人もいるよね

552 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 15:40:11.19 ID:fPlepzBWM.net]
職質くらいジョエルさんから学んだ会話術でなんとでも切り抜けられるだろ

553 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 16:03:58.28 ID:m5ryPqfdd.net]
たまに操作ミスってマチェットで斬ったりマグナムでヘッショしても生きてるからトレーダーつよい

554 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 16:38:48.01 ID:Lcq4lRzIa.net]
ヘーショ

555 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 17:00:18.68 ID:CIlgqT1P0.net]
>>509
それなんてMETRO

556 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 17:12:14.82 ID:K8JakjpS0.net]
>>529
初対面にいきなりチンチーン!とか言われたら怖いんですが

557 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 18:29:50.71 ID:lSGvFnNH0.net]
Supreme×Coleman CT200Uってアメリカの組み立てバイクが有るから近所のカスタムもやっているバイク屋に相談したらいかがだろうか
レースマシンに保安部品つけて公道走る話はよくある
俺的には17の追加バイクがモタードとかスクランブラーじゃないのが結構不満
カバードのアメリカンとかジョエルオッサンくせえんだよ

558 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 19:28:11.69 ID:HneafphQp.net]
>>534
元ネタこれかってくらい似てるなw
ライトとウィンカーくらいは付けたことあるし、なんとかなるな
情報サンクス



559 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 20:48:18.29 ID:jGmB8m9G0.net]
せっかくポケバイみたいなの乗り回してるのにほぼ無音だから勿体無いなー
もっと感じを出してブーンと鳴って欲しい
ガキの頃に草原で友人のポケバイに乗らせて貰ってコケて腹を打った

560 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 22:16:03.69 ID:SZODfYII0.net]
>>534
これのためだけに免許取りたくなるわ。

561 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 22:20:05.82 ID:TX8DgxIQ0.net]
>>536
バイク実装したばっかりの時はエンジン音でかかったけど
うるせえって言われて今の音量になった

このゲームの開発は調整が極端だからしょうがないね。

562 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 22:41:17.54 ID:jGmB8m9G0.net]
そんな極端な調整の繰り返しばっかりなんだな
バイクなんて小型ほどウルサイもんなのにね
今の音量なんかレオパレスで隣室の奴の断続的な屁にしか聞こえないじゃん

563 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 22:43:52.60 ID:kr7hvff/0.net]
背後湧きがむかつくっていうか
徘徊中のゾンビは叫び声あげて居場所をバラしてるくせにこちらを捕捉して接近中の
やつは物音立てやがらないのがむかつく
逆だろうが

564 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 22:51:15.03 ID:CIlgqT1P0.net]
プレイヤーを殺したいのは分かるんだが一々「これゲームだからw」しているのがなんかガッカリとさせられるんだよな
もう少し自然にやれないものか

565 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 22:54:36.83 ID:Q60PnxwY0.net]
プレイヤーから何マスかの範囲で湧かないようにしたらいいんじゃないかなぁ
探索中に別部屋に沸くのは許容できるけど、いきなり後ろから殴られるのは勘弁

566 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 23:02:34.13 ID:CIlgqT1P0.net]
例えばだけどスリーパーもプレイヤーが居る時には再湧きなしにして、死体コンテナと混ぜる事により起き上がるかどうか分からないドキドキ感を演出するとか・・・
スリーパー相手にゴソゴソ始めてゲージ半分位まで行くと突然覚醒して腕を捕まれホールド状態になり、警戒の叫び声と共に周りのゾンビ達が一斉に襲いかかって来るとか
それを防ぐためにきっちりとクリアリングするもよし、ザルに探索してたまにピンチに陥るもよし、みたいなバランスがええなあ

567 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 23:09:04.61 ID:5LWkfvoH0.net]
スリーパーの後出しやめてくれたらええ

568 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 23:36:47.37 ID:6wdFtQYO0.net]
ゾンビのゴア化を廃止して倒した後も確率で復活とかどうだろう
頭部が破壊されているか焼死体なら復活の可能性は無し
起き上がるのが確定している休眠状態のスリーパーより
ゾンビ化の判別がつかない死体が転がってる方が恐怖を感じる



569 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/08(日) 23:47:21.94 ID:k5sTLSdF0.net]
ゴアブロック廃止されて長いけどゴア化っていまなんのためにあるんだろう
野戦のときうっかり踏んづけてゾンビに捕まるくらい?

570 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 00:12:19.48 ID:7wrZugh40.net]
開発サイドに有利なのは軽量化
プレイヤーサイドに有利なのはルート時間猶予と骨油腐肉の供給
頭の向きがそろって気持ち悪い以外はいいことづくめでは

571 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 00:33:15.36 ID:PkfSImgH0.net]
ゴア化はいいんだけど、フェラルホードのとき
一箇所で倒すとどんどんゴアが消えていってアイテムが勿体ないんだよな
同じところでゴア化したら一個のゴアにアイテム蓄積してくれないもんかな

572 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 01:52:25.01 ID:LERvW3Qv0.net]
ゾンからのlootは腑に落ちないな
だいぶ前にも書いたけどゾンビが落とすものがリッチすぎると思う
それと普通ゾンビみたいなきったない雑菌の塊の持ち物漁るかってね
フェミニストのオレに言わせれば生理中の彼女相手に無理に関係を行った後財布から札を抜き取るような状況だと思うね
素材じゃなく

573 名前:て経験値とかポイントでいいと思うぞ []
[ここ壊れてます]

574 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 04:15:00.30 ID:UasftJbc0.net]
ゾンビからのルーティング無くすと例えEXP貰えても戦闘そのものが味気なくなると思う
戦利品がめちゃ渋かったバージョンはつまらなかった

後、持ってるアイテムによってキャラ付けができるんだよ
かつてたいして強くないアロハデブが缶詰やハンドガンよく落として、
「お、ゾンデレか?こいつ」とか、「実はいいヤツでは?」
みたいな共通認識があった

575 名前:UnnamedPlayer [2018/07/09(月) 04:46:09.44 ID:hRGzl8/na.net]
関係ないけど燃えゾンは名前表記が「victim」(犠牲者)だしなんか可哀想感があって憎めないよね
まあ言うたらゾンビは全員犠牲者なんだけれども

576 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 06:10:04.53 ID:LdN9qkz0a.net]
すいません新規なんですが
空き瓶ってどうやってつくったらいいでしょうか?

577 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 06:21:20.29 ID:FbjVNdt00.net]
フォージで砂と粘土を溶かして作る

578 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 07:06:51.48 ID:AaClaTnK0.net]
同じく新規なんですが、看板に文字を書いた時に
フォントがすごく味気ない標準っぽい物になってしまうのですが
あのフォントを変える事とかは出来ないんでしょうか?
何だかすごく浮いててイヤなんです・・・



579 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 08:11:43.84 ID:cSee9wyT0.net]
バイクで浮かれてた者だけど割と緊急事態です
バイクで野原を家に直行しててたら川の真ん中に突っ込んじゃっっ、もう乗れない(水中で乗るアクションにならない)状態になった
これ川の水を全部抜くような解決策ある?
最悪ならGODモードで水を全消去するコマンドでもお願いします

580 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 08:17:36.43 ID:2lsYEY61d.net]
>>555
(手荷物に充分な空きがないなら事前に箱作って、何個か物入れてスペースを空ける)

バイクに向かってE長押し

バイクの荷物を回収

バイクのパーツ(フレーム以外)取り外し

もう一回フレームに向かってE長押ししてフレーム回収

陸にフレーム置いて再度組み立て

581 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 08:18:16.09 ID:4hSoPCGT0.net]
一回分解回収すればいいよ

582 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 08:22:31.99 ID:2lsYEY61d.net]
荷物回収せずにかご外すと中味が飛び散る(はず)だから注意な
エンジン外すときはエンジンの他、入ってるガソリンも一緒に回収されるからスペースに3枠くらいの余裕が必要なのは注意な

最近水没事案やらかしてないから間違いあったらすまん

583 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 08:23:00.72 ID:cSee9wyT0.net]
ありがたい!
世界から水を消さなくても、バイク分解して再構築で救えるのか!
この恩は一瞬忘れません!

584 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 08:45:49.06 ID:MDMMr5Fi0.net]
ファンピンが在宅スタッフ募集してますよ
ttp://thefunpimps.com/jobs/

>>554
残念ながらできないです。

585 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 12:07:07.44 ID:axuYqbNcH.net]
バイクは水没よりトレーダーの有刺鉄線が怖い

586 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 12:12:24.17 ID:REC+wnhO0.net]
バイクが天高く上昇していったときは思わずマウスから手を離して拝んだ

587 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 13:19:52.92 ID:FF5IW+Xy0.net]
>>561
有刺鉄線問題は乗ったまま22時前に強制的に飛ばされるのを利用すれば助かることが判明している

588 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 13:53:56.57 ID:LERvW3Qv0.net]
スチームでトップ10入りした売り手を死ぬために7



589 名前:日間働き

機械翻訳すると死ぬほどブラック企業に見える
[]
[ここ壊れてます]

590 名前:UnnamedPlayer [2018/07/09(月) 15:03:53.33 ID:hqyK63sDM.net]
夜走るゾンビの動きが変なので
夜走らなくなるように設定しようと思うのですが
22時以降やフェラルホード時は走らないだけで攻撃力は
上がっているのでしょうか?

591 名前:UnnamedPlayer [2018/07/09(月) 15:10:02.78 ID:hqyK63sDM.net]
途中送信してしまいました。
設定でEnemyDifficultyを 1 にすると
壁越しも感知するとありましたが
1にしても変わらないで気づかないような感じですが
どうなんでしょ
先週買って面白くてハマってます

592 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 15:15:12.76 ID:mkB0FZab0.net]
>>565
そもそも夜の活性化に攻撃力増加効果はないよ
攻撃力が高いのは、目が光ってて設定・昼夜関係なくダッシュしてくるフェラル個体だけの話

昼夜と攻撃力が関係してくるのは荒れ地バイオームだけかな
あそこは夜間になるとフェラル個体が湧き始める

593 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 15:30:13.72 ID:mkB0FZab0.net]
>>566
このゲームにEnemyDifficultyなんて設定項目あったっけ?
ゲーム全体の難易度決めるDifficulty Settingsならあった覚えあるけど、あれはNomadとかInseneとかいうパラメータで1も何もなかったはずやし…ごめん、ちょっとわからん

単純にDifficulty Settingsのことなら、敵から受けるダメージ・敵へ与えるダメージ・ゲームステージの与え方に影響があるけど、感知範囲に差が出るってのは聞いたことがない

594 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 15:30:55.38 ID:mkB0FZab0.net]
× ゲームステージの与え方
○ ゲームステージの上がり方

595 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 15:42:41.25 ID:mkB0FZab0.net]
あ、設定ってサーバ設定の方のEnemyDifficultyのことか
1にすると常時フェラルホードモードになるそうだけど、そっちは弄ったことないわ…役に立たんでスマン

596 名前:UnnamedPlayer [2018/07/09(月) 15:45:14.47 ID:hqyK63sDM.net]
>>568
ありがとうございます。
EnemyDifficulty はサーバの設定で
sereverconfig です
PC1台サーバーにしてやっているところです

597 名前:UnnamedPlayer [2018/07/09(月) 15:49:35.26 ID:hqyK63sDM.net]
昼夜問わず走ってくるのは逝けますね。
肉欲しくてイノシシどついたら死にました

598 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 17:06:08.14 ID:411ZuEHtM.net]
イノシシ近接武器だと普通に死ねる



599 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 17:11:11.04 ID:411ZuEHtM.net]
固定マップでやってるんやけど一部の街に存在しない壁が見えたり(近づくと消える)逆に見えない壁があったりするんやけどこれはリセットせんと直らんのかな

600 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 17:15:45.56 ID:FTFKFWJGa.net]
Game Engine update to Unity 2018 5/30/18
って書いてあるんだけどカクつき直る可能性ってあるの?

601 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 17:17:12.29 ID:mkB0FZab0.net]
>>574
データの読み込みを簡略化するために、遠方は建物や地形を削ったり建てたりした差分データを読み込まずにデフォルト状態のものを描画しようとするから多分それかな?
バグというか軽量化の弊害みたいなもんだから、リセットしても多分変わらないと思う

602 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 17:23:58.00 ID:jatvflRi0.net]
イノシシはしゃがめば頭に矢か(鉄)ナイフで即死やで

603 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 17:25:12.06 ID:mkB0FZab0.net]
イノシシは昔のブタや他動物と違って近づいても攻撃も逃げもしないから、
一撃で倒す手段さえあれば美味しい食料源になるよね

604 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 17:27:00.12 ID:I0b0+YIQ0.net]
木のブロック2段で上から攻撃だなぁ

605 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 18:41:47.70 ID:cSee9wyT0.net]
>>576
遠方なら良いけど自宅前の針山も、霧や雨や夜だと地面の書き換えが凄い遅くて
近寄っても5秒とか経ってから元の針山に書き換

606 名前:るから
優先順序と速度がちょっと噛み合ってないよなあ
[]
[ここ壊れてます]

607 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 19:54:43.89 ID:+mH9zWCTd.net]
>>545
バイオハザードでもやってどうぞ

608 名前:UnnamedPlayer mailto:age [2018/07/09(月) 21:05:32.03 ID:NeHn/goaa.net]
スタベMODではforgeで空き瓶作れないんですか?
割れたガラスをいれても溶けません



609 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 21:10:09.06 ID:uoeKfR70a.net]
>>582
forgeではできません
名前は忘れましたがガラス瓶が作れる作業台があります。そんなに作るのは難しくなかったはず…

610 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 22:49:53.68 ID:AaClaTnK0.net]
>>560
ありがとう。変更不可かぁ、残念・・・

611 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 23:37:18.74 ID:1B46EFkk0.net]
オーガーの刃の材料にオーガーの刃が必要なのはなぜ?

612 名前:UnnamedPlayer [2018/07/09(月) 23:42:43.51 ID:95AvKDxf0.net]
犬を食料にしようと車の上に乗って攻撃してたら
車が爆発して死亡
肉取るの大変ですね

613 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/09(月) 23:53:12.04 ID:cSee9wyT0.net]
難易度が上がっても良いけど大型MODは面倒さも上がるのが多くて
動画とか見てもよほど無印に飽きた人以外には敷居が高い感じだから
もっとライトな調整のが個人的に好ましいかな
中間クラフトが大量に増えるとかそれなりに拠点安定化の後でないとやる気になれないし

614 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 01:07:45.96 ID:eDL7c3hR0.net]
すり減った刃先に肉盛りでもする設定ではないかな、オーガ刃クラフト

615 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 01:47:12.40 ID:4u0SEbn70.net]
>>585
あれは作るというより、研ぎ直しなので
低品質のオーガーの刃をクラフトすることで品質を上げる意味がある。なので刃はどこかで入手しないといけない

616 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 02:04:16.96 ID:FBKtSKDm0.net]
ちょっとずつ防護装備集まってきたんやけど多少ダメージ受けながらでも汚染区域って入る価値ある?
あとドリルとチェーンソーのパーツがなかなか見つからないんやけどよく出る場所ってある?

617 名前:UnnamedPlayer [2018/07/10(火) 05:53:57.67 ID:sLiNhpAtM.net]
>>582
MODスレで聞いた方が早い。

618 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 07:49:24.94 ID:mac/SmamF.net]
ゾンビは水には沸かないらしいと聞いてでかい湖の真ん中の孤島に拠点作ったらギリギリ対岸にわいたゾンビに島の下くり抜かれて崩落したでござる



619 名前:UnnamedPlayer [2018/07/10(火) 08:29:05.08 ID:xhWlbQDeM.net]
ゾンビの壁破壊スピードだけ上げる設定ってありますか?
壁叩いているだけで入ってこないのでスリルがないので
25にしたらこっちの採掘速すぎるから80にしたのだけど
やっぱり壁壊してくれない

620 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 08:39:39.52 ID:FrhuLdlQ0.net]
>>593
items.xml、handZombie系のDamageBlock(対物破壊力)を上げれば良いんじゃないかな?

621 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 09:26:24.18 ID:gaRhRgPSr.net]
>>582
glass and なんちゃらって施設が必要

>>587
MOD入れて自分でいじっても良いのよ。自分はスタベ入れて、動物の出を増やして遊んでるよ。

622 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 11:14:33.68 ID:5MLCL7NZh]
>>587
『敷居が高い』の使い方が変なのが気になるのは
年取ったからだろうか?

623 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 11:09:19.04 ID:Wk5gb79g0.net]
このゲーム、正式リリースする時もこのクソグラのままいくつもりなのかな?

624 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 11:21:02.24 ID:5MLCL7NZh]
>>597
満足度の高いグラフィックのゲームって、例えばどれ?

625 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 11:16:18.73 ID:velK7GSya.net]
正式リリースになってグラが劇的に良くなったゲームってパッと思い

626 名前:付かないな
恐らくこのままだと思う
[]
[ここ壊れてます]

627 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 11:27:57.16 ID:fNCQmTgF0.net]
本当のクソグラを知りたくばαを遡ってみるがよい

628 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 11:29:32.66 ID:r39e7Qu5a.net]
クソグラなのは別にいいけど重いのが問題
ストレスが半端内



629 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 11:43:09.60 ID:HGeycuTP0.net]
7f03-jNVOがグラフィック改善Mod作ってくれるって信じてるよ、頑張ってね

630 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 11:49:57.07 ID:c7g/k9ZeM.net]
GTX970だけで、ハイ設定にしてるけど、プレイに支障が出るほど重いことなんか殆どないけどな。
CPUが弱いんじゃない?このゲームCPU食いそう。知らんけど

631 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 11:57:54.19 ID:N9kX+BMe0.net]
タレットの運用を考えたら、いい加減真鍮のレシピを追加して欲しいよな
もう自分で書き加えちゃった方が楽だけどね

632 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 12:21:22.23 ID:eDL7c3hR0.net]
今夜グラタンだったのに食欲失せた訴訟

633 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 12:38:19.58 ID:kqMEr/sQr.net]
メモリしか食わねメモリは死ぬほど食うα17はまだかね

634 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 12:39:20.77 ID:drkcwupWd.net]
オーガーチェンソーの刃は3本あればスキルで600に出来るから助かる

>>590
ツールショップとかのツール箱、車、雪男、現場のおっさんとかから
でもトレーダー4〜5件確保して通った方が早い

635 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 12:46:30.73 ID:/iCORdtMM.net]
鉄塔の土台って基盤とか取れるのな

636 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 12:51:52.83 ID:MwX9xpwRp.net]
>>604
スタベにあるけど面倒いぞ
硝石、石炭、鉛を掘ってから亜鉛、銅って掘ると大変
まあ後々錬金で増やせるから行っても一回掘ったら終了だけどな
SGタレットで十分じゃない?
使う銃も警官以外はSGしか使ってないわ

637 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 13:02:52.47 ID:ROM8Gcn/0.net]
マイクラとかより遥かにリアルなのにクソグラって何を基準に言ってるのか

638 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 13:03:26.20 ID:HGeycuTP0.net]
>>604
真鍮は合金で天然資源ではないから、やるとしたら銅と亜鉛で資源を独立させて採掘資源にする感じになるんだろうかね
で、それらをフォージで溶かしてBrass経由せずに薬莢として鋳造するって感じになると…昔の鋳型が粘土に変わったのと同じで実質的な真鍮撤廃になりそうな予感?



639 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 13:08:51.77 ID:5Ooz0wVG0.net]
逆に何でマイクラを基準にしてんだ

640 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 13:12:36.34 ID:HGeycuTP0.net]
>>610
グラに関してなんか言ってる奴は現状一人だし、そいつも「老夫婦とロバ」みたいなもんだろうから無視していいと思うよ
おそらく改善してもパフォーマンスが落ちただの何だので難癖つけるんだろうし

641 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 13:22:03.85 ID:wjoek7axM.net]
グラのわりに重いやろ実際な

642 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 13:30:36.49 ID:EsCygTQV0.net]
ブロックや地形生成の要素が無いゲームとはオブジェクト数や計算量が全然違うのだからガワだけ比べてもねぇ

643 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 13:38:04.35 ID:HGeycuTP0.net]
>>614
地形まで全てブロックの集合で出来てるマイクラみたいなサンドボックスゲーは、
ある程度他の部分犠牲にしないとアカン部分もあるんだと思うよ
地形が粗方決まってて、それプラスで自宅建築が出来ますよ、
みたいのなら綺麗なの幾らでもあるんだろうけどね…それとは比べられないと思う

644 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 14:06:52.26 ID:1ahXtY2VF.net]
カジノトークンを溶かせ

645 名前:るようにすればいいねん []
[ここ壊れてます]

646 名前:UnnamedPlayer [2018/07/10(火) 14:30:32.70 ID:gxOj1qcU0.net]
スリーパーの湧きって建物ごとに固定だと思ってたんだけどランダム化してる?

647 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 14:33:49.00 ID:HGeycuTP0.net]
>>618
α17ではどうか知らないけど、少なくとも今の湧きブロック位置は固定だよ
まぁ湧きブロックはあくまでゾンビが湧く「候補」だから、その候補のうちどれが使われるかはランダムだけどね

648 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 14:38:52.73 ID:QimVoDY40.net]
rustのグラで7days遊びたいなぁ



649 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 15:01:45.67 ID:MwX9xpwRp.net]
>>617
100円分で1真鍮のバランスじゃないとぶっ壊れる
安定するまでのバランス的には良いと思うけどな
日遠征行くと大体1000くらい集まるし、バッテリー集めてると1000-2000くらいすぐ集まる
もう望むのは軽さと新要素とスリーパーくらいしかないかな
スリーパーはもうちょい少なくても良いけどルート出来る数をもうちょいよくして欲しい

650 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 15:15:35.31 ID:YX2koc7fa.net]
重いって言ってる人は影の描画無効化してみ
めっちゃ安定する

651 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 16:13:35.87 ID:rLLY9BdX0.net]
PS4から引っ越してきて
ダーツトラップをワクワクしながら設置したけど
残念過ぎる…

インディージョーンズの洞窟は作れそうだけど…

652 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 16:27:42.01 ID:4GwO6cv26.net]
>>617
α11くらいで初めてトークンが出た時は溶かして真鍮にできた

653 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 16:38:37.74 ID:HGeycuTP0.net]
カジノコインが鋳潰せなくなったのはα15でトレーダーが実装されてからやね
スクラップ出来ないようにするためか、材質もBrassから獣脂やゴアブロックと同じOrganicに変更された

654 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 17:04:41.02 ID:uHPaOMe3d.net]
よく分かんねーけどハリボテにテクスチャ貼ったゲームと
1ブロック毎にデータがあるゲームとでグラ比べちゃいかん気がする

655 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 17:28:42.29 ID:MwX9xpwRp.net]
>>623
数設置するとそれなりに強いぞ

656 名前:UnnamedPlayer [2018/07/10(火) 18:48:26.94 ID:p3pX6oNj0.net]
フルスクリーンでしてるのに、キーボード操作したら、他の起動してるアプリにも影響して困ってる。
なにか解決方法ある?

657 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 19:05:46.21 ID:tdrTQnqi0.net]
真鍮は今の仕様でもいいんじゃない?
銃弾に価値持たせた方がなんかサバイバルっぽい

658 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 19:51:51.99 ID:+TNLUT2L0.net]
弾貴重じゃなかったらそれこそやることないヌルゲーだしな



659 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 20:46:36.31 ID:m2ZSULA80.net]
結構前にヒゲが新しい鉱物を追加するってフォーラムに書いてたけど真鍮作るための銅と亜鉛かな?
書いた本人は忘れてそうだけど

660 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 20:55:07.17 ID:02gwiE+i0.net]
色々どのMODが良さげか調べてるけど
valmodとかレシピ追加系は本当に中間素材とクラフトとアイテムが増えてて難易度やばそうだからねえ
週1のホードあるのに探索以外にやる事が多すぎてハゲそう

661 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 22:38:55.94 ID:yQLL+MbG0.net]
オーガーブレードが出ない、
スカベンジ上げたほうがいいのかな

662 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 22:42:47.23 ID:Fk5WX9CL0.net]
シークレットスタッシュ3取ってトレーダー巡りのが気楽
高性能ミニバイク持ってる前提だけど

663 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 22:44:46.58 ID:yQLL+MbG0.net]
そういやバイクの速度に影響するパーツって全部なの?
それともエンジンとタイヤだけとか。

664 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 22:56:17.79 ID:boGmfjbd0.net]
>>597
unityのエンジン使ってるからね。arkとかはアンリアルエンジンだしそりゃ違うよ。ボクセルで管理してるにしてはきれいだと思うよ。設定でアンビエントオクルージョンとか入れると

665 名前:綺麗だよ。 []
[ここ壊れてます]

666 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 23:04:33.05 ID:Xf9NXz980.net]
エンジンが速力、バッテリがライト持続力、ハンドルが旋回力、
シートが???、シャーシが防御力、タイヤが加速力だったと思う。
バイクの速さ身につけた、世紀末スカベンジャー。サバイバー、サバイバー。

667 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 23:04:37.10 ID:FBKtSKDm0.net]
そのへんはwikiに書いてなかった?
走行時の騒音とか速度とかパーツごとに影響するステータスは違ったと思う

668 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 23:05:35.73 ID:bbh7cz2Dd.net]
整地すんのめんどくさいし、20×20くらいのベニヤ板的な置いて外せば整地完了みたいなブロック作れないかな
あるいはxml追加でそんなことも出来るんだろうか



669 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 23:33:04.68 ID:jGSF1SjAa.net]
メモリは8GBから増設して16にしたらそうとうましになった
GTA5も同じく

670 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/10(火) 23:49:40.57 ID:eDL7c3hR0.net]
>>623
ポンコツを工夫して乗り切るのがサバイバル感あって素敵なのだ
空が広いPC版にようこそ

671 名前:UnnamedPlayer [2018/07/11(水) 00:50:41.26 ID:aW5UxzRW0.net]
>>637
シートは落下ダメージ軽減と予想
痔持ちからの希望

672 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 08:11:54.75 ID:F1OC1+s00.net]
アロエでボラ○ノールを作ろう

673 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 10:18:10.67 ID:p8VrhomB0.net]
プレイヤーへのダメージ還元はシートじゃなくてシャーシだな
シートはプレイヤーが担うスタミナ消費率ってなってるけど…機能してるんだろうかコレ?
他、タイヤの加速力とカゴのアイテム収容数に関しても、値が設定されてるだけで機能はしてない気がする

というかタイヤは当時の人が加速力って訳してたけど、設定読み直してみるとどうみても牽引能力なんだよな…
元々後ろになにかくっつけられる予定で、それに対する値だったんじゃないかコレ?

674 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 10:26:08.46 ID:euYdS3ix0.net]
>>627,641
ありがと
まぁそうなんだが、もっと威力があると(勝手に)思っていた

675 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 10:26:32.28 ID:2v9BbkA1M.net]
シートには搭乗数もあったよな
いずれニケツできると思っている

676 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 11:52:51.83 ID:3F9glthv0.net]
サイドカーも欲しいな
銃座もあるとなお良い

677 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 12:38:54.76 ID:euYdS3ix0.net]
カヤックと気球が欲しい

こいつなら絶対に作れる
たぶん、ヘリだろうが空母だろうが自作できる能力がある

678 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 12:52:33.91 ID:3F9glthv0.net]
テントは欲しいよな
初日や移動先で草ブロックの簡易拠点は芸がない



679 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 12:59:39.99 ID:5VogytL40.net]
教えてください。
石斧を振り回している段階から徐々に斧、ピッケルを持てるようになりました
実際、これを使い分けて木材には斧、石はピッケルと使い分けていたのですが
Wikiでは、斧・ピッケルでの採掘・伐採の獲得量は変わらないとありましたので
使い分けせず最終的には
斧orピッケル(性能のいい方)、ナイフ、シャベル、桑、レンチで修理はハンマー
という感じでそろえればいいのでしょうか?

680 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 13:13:07.41 ID:YO4TinOh0.net]
>>650
手元に同品質のピッケルと斧があればどう違うか簡単に調べられるぞ
こういう疑問を自分で試していくのが楽しいゲームだからな

681 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 13:16:43.88 ID:p8VrhomB0.net]
>>650
資材獲得量だけ見れば同一だけど、掘削・伐採速度はまるで違うからやっぱり適正ツール使った方が良いと思うよ
まぁ何をどう使い分けして何を纏めるかは個人の自由だし、好きにすれば良いけどね
探索時に掘削資材が手に入っても仕方ないって人は、斧つるはし持たないでスレハンだけ担いでくって人もいるし

自分は拠点ではチェーンソー・オーガー・クローハンマー・ネイルガン、
探索では斧・つるはし・レンチ、シャベルは必要になったらその場で石シャベルでも拵えて使えばいいや派

682 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 13:27:25.37 ID:3F9glthv0.net]
セクシャルティラノサウルスとか、バッドメカニックなどの
スタミナスキルも関係してくるから、その時に使いやすい道具を選ぶと吉

ピッケルを振り回して、すぐにハァハァ言ってるようならまだ早いって事だな

683 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 13:37:54.46 ID:5VogytL40.net]
>>651、645

そうですね、速度には違いがありました。
工具と修理用材料を持ち歩いていると、空アイテム欄少ないうえに
総てを拾っていくのでちょっと探索するだけで
カバン満タン → 帰宅 → 整理しているうちに一日終わる → 夜座って静かにしている
の繰り返し

持ち方考えます。

684 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 13:39:05.37 ID:5VogytL40.net]
>>653
すぐハァハァします。
石斧のほうが早く片付きます。

685 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 13:44:41.49 ID:iE7v2Fdy0.net]
石斧期間が長いと最初はそういう時もある
このゲーム始めたばかりの頃は石斧スキル40くらいでようやく鉄製品作れる様になったけどその時点だと石斧のが良かったし
鉄斧、鉄つるはしのスキルが10くらいになったら追い越した

686 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 13:56:34.63 ID:Yo8AzQzpp.net]
でもスチール工具のが獲得量が多いから高品質のツルハシとか買って、ビールコーヒーブーストで採掘した方がレベルも獲得量も多くなる事があるから一概に言えないと思うけどね

レンチは修理も強化も出来るし困った時のガソリン入手手段になるから遠征時は持ってくな
暇つぶしに取水塔の上に簡易小屋とか暇つぶしに作るわ

687 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 14:03:31.62 ID:p8VrhomB0.net]
なんだかんだで色々自分で試してみて、性に合ったやり方確立してくのが一番だよな
最終的な話で良いのなら、一度全部使ってみてそこから統廃合しても良いわけだし

688 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 14:05:36.58 ID:3F9glthv0.net]
ビルのロビーに高床式簡易拠点とか作ると楽よ
ちょっとしたホードにも耐えられるし



689 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 14:25:08.88 ID:0wyUXIimr.net]
バージョンによるけど、今ってオーバー破壊ボーナスあったんじゃない?ぎりぎりまで他のツールで削って(一撃であと一桁とかになるよう調整して)、最後のトドメを高品質のスティールでさすと、倍くらい採れてたような。

690 名前:UnnamedPlayer [2018/07/11(水) 14:53:28.63 ID:f3E2GMhO0.net]
破壊ボーナスは無くなりましたねぇ

691 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 15:08:31.96 ID:p8VrhomB0.net]
>>660
今でもあるね。念の為16.4で試してみたけど、
フルスキル&600鋼鉄つるはしでStone割ると、小石+57,鉄鉱石+4と共に一撃粉砕されるけど、
先に6回ほど600鋼鉄斧で叩いてからラストつるはしにすると、小石+102,鉄鉱石+8でほぼ倍増する

692 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 15:24:51.18 ID:zv2R5pJP0.net]
ダメージによっては一撃で壊すより何度か叩いた方が獲得量多くなったりするのがややこしい

693 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 15:32:52.60 ID:p8VrhomB0.net]
究極的にはブロック耐久度-1のダメージをジャストで与えることが出来る鋼鉄ツールがあって、二撃で壊せるのが獲得量的には一番効率いいんだろうけどな
そんな状態長く続くわけもないし、他ツールで代替しようとすると余計に時間が掛かってしまって本末転倒というこのジレンマよ…w

694 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 15:34:47.2 ]
[ここ壊れてます]

695 名前:9 ID:2MNSyMHQ0.net mailto: >>659
あぁ面白いねそれ
今度やってみる
なかなか新しい発想ってワカないものだから慣れてくると何回リスタートしても同じような戦い方になってくる
[]
[ここ壊れてます]

696 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 15:46:23.54 ID:5VogytL40.net]
やっぱり探索行ったときに持ちきれなくなった荷物は
どこかに集めておくわけですか?
集めたっきり忘れるような気がして持ち帰ってます。
金庫後で壊そうと帰ったらどこにあったか忘れたし。

697 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 15:48:15.90 ID:Yo8AzQzpp.net]
肉は低品質のナイフで回数多く取ることの恩恵デカイから数本作り置きした方が良いんだぜ
遠征時一応コーンブレッド持ってくけど、途中肉集めると余るようになる

698 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 15:53:30.39 ID:5VogytL40.net]
肉回収難しいですね。
鹿いたから近づくと逃げるし座ると草で見えなくなるから立つと
走って逃げるし
イノシシや狼相手だと普通に死ぬし
ウサギやクマはまだ見たことないです。
今は拾った缶詰が主食です



699 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 15:54:55.65 ID:p8VrhomB0.net]
>>666
自分は探索する建物の前なり外壁なりにチェスト置いておいて、持ち帰りきれないモノはその中に突っ込んでおいてるなぁ
中身がまだ残ってるチェストには「!tmp items」って名前でマップマーカー置いといて、
マーカー検索欄に「!」と打ち込めば、簡単に一覧表示出来るようにしてる

700 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 15:56:01.16 ID:iE7v2Fdy0.net]
>>666
ビルの入口やら道路の真ん中にでもチェスト設置するといいよ

>>664
硝石やら石炭などはオーガーで1,2発削ってから鋼鉄つるはしのオーバーダメージを狙ってやってる

>>668
ハンティングライフル大好きな俺には鹿は良いカモ
うさぎは完全に無視してる

701 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 15:57:34.65 ID:p8VrhomB0.net]
>>668
狼熊猪みたいな向かってくるタイプの動物なら、
有刺鉄線柵やウッドスパイク先生を併用して狩るのも手やで

702 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 15:58:42.71 ID:p8VrhomB0.net]
鶏辺りは足も遅いし、倒せれば羽も手に入るから見つけられればそこそこ美味しいよね…見つけられれば。

703 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 15:59:27.30 ID:ZV318Qfe0.net]
>>666
基本帰るかな
まずレンチワクベンミキサー作ったらバイク優先
持って帰って来るものなんて服と真鍮と骨で揃うまでのミリタリー装備、銃になる
ビーカーとか非売品目当てならそれは必ず
ダクトテープは荷物が邪魔にならなくなるまで持っとく
パーツ関係は正直完成品待った方がいいかな
状況にもよるけど
敢えて言うと砂パーツとSGロング系は序盤持って帰る事多い
金はコンクリートブロックでいいし

704 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 16:23:07.80 ID:5VogytL40.net]
デバックモードでクマどんなものか見てみたけど
でかいですね。
あれ狩れるんですか?
ゾンビもいっぱい出しだけど瞬殺していきました。

705 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 16:27:15.05 ID:Yo8AzQzpp.net]
>>668
慣れないなら鉄ヤジリ出来るまで鹿放置でもいいと思うよ
時間の無駄
石ヤジリって射速遅いし、落ち幅大きいからかなり使いにくい
狙う時はしゃがんで目ん玉の点

706 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 16:33:28.87 ID:0wyUXIimr.net]
>>674
クマは初めはすごく強く感じるね。でもウッドフレームとウッドスパイクうまく使って立ち回ればそんなに大変じゃないよ。

707 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 16:37:52.22 ID:p8VrhomB0.net]
>>674
熟練サバイバーはアレをナイフ一本で無傷完封するから恐ろしい…

708 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 17:00:07.05 ID:lcvujqCcM.net]
>>674
水に誘い込んでやれば大した事はないさ



709 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 17:33:52.34 ID:0Kjdt ]
[ここ壊れてます]

710 名前:U990.net mailto: 昨日α16になってから初めて遊んだけどこのスレ内でも散々言われてるスリーパーってのにぼこされたわ
西側にある酒場をぐるっと回りながら本棚漁って戻ってきたら後ろからガブッと
あとひたすら棍棒作りまくっても品質上がらなくって首かしげてたわ
[]
[ここ壊れてます]

711 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 17:43:06.63 ID:p8VrhomB0.net]
夜なべ作業も今となっては懐かしいなぁ…

712 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 18:04:52.56 ID:Yo8AzQzpp.net]
夜なべといえば一応包帯マキマキはまだ健在だな
スッゲー時間かかるけど
序盤そんな暇あるなら地下掘ってること多いけど
あとはウッドフレームを殴って強化するのもまだあるね
ワクベン取るまでよくやってる

713 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 18:28:10.94 ID:6G5vlyDQ0.net]
夜なべ…とは少し違うけど、序盤で耐久900以上の樹木を石斧は切り倒す場合、
最後を石シャベルや素手にすると、Construction Toolsに入るはずだった経験値9~10(木製ブロックを破壊したときに得られる経験値のおよそ5倍)を
Mining ToolsやAthleticsに横流しすることが出来るから、地道にやってると結構おいしいぞ
Bad Mechanic取る予定がなくて、他のスキルちゃっちゃと上げたいって人にはオススメ。勿論ナイフや棍棒などにも応用可能

714 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 18:30:25.96 ID:ytD4UsqC0.net]
このゲームの世界観だと自分だけじゃなくバンディットいる方が合ってて
タレットなども敵対生存者の設定あるからゲームに登場させたいけど
MODでNPCやバンディットを入れてバランス崩れるのはある?
銃持ちの危険な敵が多いと探索もままならないかな

715 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 19:03:03.22 ID:iB90BE+s0.net]
実績のためにバンディット導入したら開始5分でロケラン飛んできて即死した

716 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 19:12:25.94 ID:4BjXlQiPp.net]
>>683
スタベ追加ゾンビ入れてるけど丁度いいくらいかな
序盤遠距離バンデッドは相手にしなきゃいい
ただ稀に出るロケランバンデッドはヤベェ

717 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 19:45:55.73 ID:SGUq19Yw0.net]
A17ではバンディットって追加予定に入ってる?

718 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 20:18:18.36 ID:ytD4UsqC0.net]
ロケランで突然死w
なんかFO4みたい
7dtdは荷物回収できるからリスクは手間と健康値になるだろうけど
敵対PCは遠距離戦闘や認識が苦手になっててプレイヤーが上手いなら一応戦えなくもない的な救済がないと
ひ弱な序盤は敵見かけたら進めなくなっちゃうね
でも防具の価値が今より上がるか
人間らしく炎に弱いよくある設定なら序盤からモロトフとそのクラフト用素材が便利だし



719 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 20:26:59.19 ID:mlu+3QV40.net]
スリーパー嫌ならゾンビOFFしろって言ってる奴は
食中毒嫌ならモノ食べるなって言ってるのと同レベルで阿呆だよ

720 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 21:16:42.20 ID:gt+JUVDa0.net]
何回か警察ゾンビ見たけど銃使わなきゃ自爆する前に倒せなくない・・・?
クロスボウでヘッドショット連発しても途中で自爆してしまう

721 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 21:58:42.45 ID:4BjXlQiPp.net]
>>689
殴れ
警官出たぐらいなら紫バットくらいあんだろ
DPS低い武器だと回復されて死なない
因みにちょっと上目に殴らないと頭に当てられないから注意な

722 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 22:28:56.07 ID:G9vhutDj0.net]
クロスボウでもスニークHSから始めて上手くHS2〜3当てれば倒せるが、銃

723 名前:フ方が安定する []
[ここ壊れてます]

724 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/11(水) 22:46:48.03 ID:Y4NT7MOc0.net]
クロスボウは警官相手には向いてないわなぁ

725 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 00:19:39.49 ID:ZrNPovex0.net]
警官とクロスボウで正面からやりあうならスパイク・地雷エリアを用意しておいてトドメはそこで。

726 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 00:58:50.28 ID:1H6ugaLH0.net]
ハンドガンってライフルに比べるとだいぶ劣らない?
ピストルはSMGの下位互換、マグナムはARorSRの下位互換ってカンジがする
せめて消音武器はピストルの専売特許であってほしかった

727 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 02:50:10.62 ID:ZrNPovex0.net]
ピストルは換金アイテム
マグナムはそこそこ強いんだけど入手率がなぁ・・・
スナイパーライフルのほうがボロボロ出る調整はおかしい

矢が銃弾よりダメージ大きいのもおかしいけどRoland氏によるとA17で弓矢は下方修正されているみたい
(ヘッショ9発必要だったとか、スリーパーがスニークヘッショ1発で倒せなかったとか)

728 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 05:12:09.78 ID:lB6bZk/ba.net]
現実みたいに重量の制限もないからわざわざ拳銃使う意味がないんだよな
初回フェラルに武器の出が悪けりゃ使うくらい
音のすくないやつなら弾が安いコンパウンドボウやクロスボウあるからなおさら



729 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 07:13:59.72 ID:Qgvd1LEd0.net]
他のゲームだと「銃身が長い所為で狭い室内だとつっかえて構えられなくなる」みたいな要素があるからハンドガン有利な場面も産まれたりするけど、それも無いからねぇ…

730 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 07:19:57.33 ID:tnqBMkcK0.net]
>>695
銃のダメージ上げる方がいいんじゃねえのと思う

731 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 07:55:49.29 ID:gY1Qr4xX0.net]
紫のAKとか拳銃手に入れても弾がもったいなくて未だに主力武器は棍棒

732 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 10:38:49.92 ID:cjLo2bTDd.net]
探索はスリーパー起こすから銃は使わないね

733 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 11:00:19.90 ID:DVQ0I20w0.net]
拠点にチェストを8個ほど設置して素材別に分けようと木を伐りまくっているのですが
各々のチェストに何が入っているか分かるよう好きな文字を書ける看板とか作れますか?
自宅サーバー作って家族でやっているのですが、皆適当に素材放り込むので整理したいです。

734 名前:UnnamedPlayer [2018/07/12(木) 11:01:22.80 ID:sLTMHLABa.net]
>>700
そうなんだよね、ピストル用にサイレンサー作れるようになったら絶対使う

735 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 11:08:30.39 ID:kx+iHk1tM.net]
そういえば予言当たらなかったね。しょぼ。

736 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 11:14:29.38 ID:AQtBPcwK0.net]
>>695
マグナムはパーツの入手率は実はそんなに悪くないんだけど、
他と違って完成品がアイテムテーブルに一切ないのが下火の主因よな…

次バージョンでは武器パーツ制が撤廃されるから、
入手難易度はある程度は緩和されるんだろうけど…
リボルバーに付けられるアタッチメントというと…何があるだろね?
消音器は無理だし、装弾数拡張みたいなのも難しいだろうし…やっぱり下火になりそうな予感

737 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 11:20:39.41 ID:COaxTgRl0.net]
>>701
Signってのが日本語の文字も表示可能な看板
あと収納はchestじゃなくてstorage boxって方ならペイント可能で更に見分けやすくなる

738 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 11:23:23.73 ID:AQtBPcwK0.net]
>>701
Wooden Signってのがあるからそれ使うと良いね、日本語も入れられる
あとはStorage ChestじゃなくStorage Box作って、表面をペイントして種類分けするのもいいよ



739 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 11:24:03.50 ID:AQtBPcwK0.net]
めっさ投稿被ってしまったw

740 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 11: ]
[ここ壊れてます]

741 名前:30:37.82 ID:9cxx5zkS0.net mailto: >>704
リボルバーに付くアタッチメントだとスコープぐらいか
一応、減音器はあるし、スピードローダーもあればかなり使い勝手あがりそうだが
[]
[ここ壊れてます]

742 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 11:37:10.14 ID:9cxx5zkS0.net]
ああ、リボルバーのアタッチメント、ストック取り付けるとかもあるわ
スコープ、減音器、スピードローダー、ストックまで付けば簡易スナイパーライフル程度になるか

743 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 11:58:16.41 ID:AQtBPcwK0.net]
>>708
リボルバーの減音器ってナガンM1895みたいな特殊構造のでないと、効果ないどころか危ないって聞くけどどうなんだろね?
スピードローダーは普通に欲しいね、ストックも今までグリップ分解出来てたんだから不可能ではなさそう
スコープ付ける場合は…別途マウントレールが必要になったりするんだろうか? そこまでは開発も考えてないかな?

744 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 12:01:53.59 ID:AQtBPcwK0.net]
あ、スコープに関してはこれまでのフラッシュライト同様、ダクトテープでぐるぐる巻きにして無理やり取り付ける線も無くはないのか
…リボルバーでそれ出来るのかはちょっと怪しいけどw

745 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 12:09:07.17 ID:v5hC3kG10.net]
今月まだ12日しかたってねーのかよ

746 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 12:26:18.34 ID:DVQ0I20w0.net]
>>704、698

ありがとうございます。
BOXもあるのですね、チェストばっかり作ってました。
1マスなのでかさばらないしいいねすね。
Wooden Signも作って試してみます。

今13日目、またスーパーの屋上に逃げようかな

747 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 12:51:12.09 ID:AQtBPcwK0.net]
Storage Boxの良いところは床材や壁材にもできるってとこよね
嵩張らないしペイントすれば隠しチェスト的な遊びもできる

748 名前:UnnamedPlayer [2018/07/12(木) 16:19:00.61 ID:z6zrEnUSd.net]
(´・ω・`)ハッチ設置してのズルはやめて欲しい

(´・ω・`)拠点周りならまだ許せても移動中の道やら建物内にもハッチ置きまくりでずる

(´・ω・`)ハッチ設置しまくりで鯖に余計な負担かけないで



749 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 16:26:02.60 ID:AQtBPcwK0.net]
>>715
鯖主なら利用規約に書いとけばいいんでないかな?
自分が鯖主でなく鯖主が許容してるのであれば、我慢するか別鯖行くことを検討ってとこかね
あとこの手のは多分マルチスレ行った方が反応は得られやすいと思うよ

750 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 16:40:53.26 ID:6u6mCHADp.net]
ピストルもスキル上げれば雑魚様になるけどな
なんだかんだピストルって1番好きだから良く使ってる

751 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 16:49:44.81 ID:G9Urkbknd.net]
>>702
あっサイレンサーほしいね

752 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 17:03:56.65 ID:QceoRnrk0.net]
サイレンサー追加されるのは動画で確定済みやな

753 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 17:04:19.85 ID:ijVPtyx40.net]
チートモードでサイレンサーピストルあるよね

754 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 17:17:58.51 ID:G9Urkbknd.net]
サイレンサー付けても同じフロアのスリーパーは無理でも別フロアのが起きなければいいやぐらいで

755 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 17:57:27.42 ID:AQtBPcwK0.net]
サプレッサー・マズルブレーキ・ショットガンチョーク
ロングマガジン・ドラムマガジン
光学サイト・倍率スコープ・ナイトビジョンスコープ
フォアグリップ・ストック
ロングバレル・ショートバレル

アタッチメントと聞いてパッと思いつくのはこの辺り?
フラッシュハイダーとかは相手がゾンビだし微妙そうね
バイポッド付けて固定銃化するのも面白そうだけど…その枠割はタレットがもう担ってるか

そういや銃だけじゃなく、石斧や棍棒にもアタッチメントつくようになるとかアナウンスもあったよね

756 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 18:20:54.59 ID:IMPAiga9M.net]
スコープ付きスコップ

757 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 18:22:13.36 ID:uO6kEab+0.net]
マガジン二つをダクトテープでくっつけるジャングルスタイルすき
そういう割と雑なアタッチメント欲しい
あとはADS

758 名前:できなくなるけどナイフくっつけて銃剣とか []
[ここ壊れてます]



759 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 18:33:00.61 ID:zSCaKntQ0.net]
マチェットクラブ作れますか

760 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 18:47:30.42 ID:9cxx5zkS0.net]
棍棒のアタッチメントってなんだ。革グリップや釘や金属の輪を嵌め込むんか
石斧のアタッチメントはまるでわからんな。インディアンの装飾でも取り付けるのか

761 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 18:49:43.05 ID:sC3hiFtR0.net]
>>713
補足するとコピペに対応してるから直接入力せんでも良いぞ
後この看板の設定がHayBale等と同じくStability Supportが無効になってるから注意な

762 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 19:06:13.31 ID:twAs7AZN0.net]
>>724
打撃の強攻撃実装に5年程度かかる会社だぜ

763 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 19:51:07.25 ID:Fblq3FAQa.net]
パライ

764 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 20:33:11.79 ID:CGxOXCb60.net]
ブロック破壊時に獲得出来る経験値って修正は出来ないんだっけ?
何スレか前に調べた人いたけど、結局違ったみたいなのがあった気がしたけど

765 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 22:13:35.72 ID:6u6mCHADp.net]
>>726
それなんてforest

766 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 22:22:27.05 ID:dwgE86TS0.net]
近接武器は返り血による感染リスクとかあってもいいと思うんだ

767 名前:UnnamedPlayer [2018/07/12(木) 22:22:37.00 ID:wMjI3Bcza.net]
ランダムマップで新しいデータ始めたんだけど、フォージワークベンチバイクミキサーまで作った12日目くらいで初めて遠出だ!と走り始めたら明らかにマップ生成バグっぽい地形ばっかりで泣いた...
バージョン跨いでなくても普通にマップ生成おかしくなったりするんだね...

768 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 22:29:14.72 ID:+iVnE0sZ0.net]
>>732
それだと槍を使いたくなるな



769 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 22:37:33.48 ID:m0c7HT0R0.net]
>>733
シード値なに?

770 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 22:41:34.89 ID:TDFT4zXK0.net]
α16で個人的な神マップ引いちゃってるから新しく他のマップやっても物足りないんだよね

771 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 23:36:06.86 ID:UjLEV6/ja.net]
もう数百時間はやってるはずだけど初めて1週間ノーデスで過ごせたわ。
慣れてきても毎回なんか凡ミスしちゃうんだよな。

772 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 23:39:37.15 ID:9RFqS7Li0.net]
7日目は必ず既存の建物に籠もるから一週間までは基本ノーデスのチキンプレイ俺低見の見物
犬は勘弁な!

773 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/12(木) 23:48:30.97 ID:ZdSCD9WZ0.net]
やっぱこのゲームみんなオフラインでやってるんやね

774 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 00:25:35.51 ID:wj45xQfS0.net]
SPのスレだからMPの話が出ないだけだろう
こっちスレでマルチマルチ言ってるとアレかと思われる危険性あるし

775 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 00:43:09.67 ID:yXLELayq0.net]
なんかとりあえずアイテムとか一通り集まってしまってだれてきた
ランダムマップでまた一からやり直そかな

776 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 01:09:58.06 ID:v0SShx9G0.net]
>>730
ブロック破壊時のベース経験値はxmlに記述してあるから変更できそうだけど、
スキル経験値はxml内に該当記述見つからないしプログラム側で設定してあるっぽいから恐らく無理
加算値はWikiのスキルシステムページに纏めたから、そっち見て貰った方が早いかな?

777 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 01:16:55.59 ID:v0SShx9G0.net]
>>727
一応突っ込んでおくと、Hay BaleはStability Support無効じゃないぞ。あれは単に耐荷重が0なだけやね
本当にStability Supportが無効になってるヤツは真上にすらモノが置けないから、積み上げることすら出来ない

778 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 01:31:09.80 ID:mn1ElGqOM.net]
a17まだかよ



779 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 02:04:11.48 ID:gUx7HBJJ0.net]
今のランダムって昔より生成が良くなったと聞くけど


780 名前:定MAPみたいに多様な建物が指向性を持って建ってたりしないんだよね?
街に本屋や薬局で外れに銃器店みたいな
鉄脈が露出した洞窟とかは遭遇しやすいけど定住より放浪プレイ寄りだよね
[]
[ここ壊れてます]

781 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 02:16:07.88 ID:i0Pxsl7v0.net]
SteamDB見たらパス付でA17Eのバージョン切っているから
今日明日あたりにヒゲのプレイ動画配信やりそうだな
上手くいけば今週末あたりに外部配信者の配信も始まるんじゃね?

782 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 02:36:29.59 ID:R9hw9ywL0.net]
Video coming soon. だそうです

https://7daystodie.com/forums/showthread.php?74084-Developer-Diary-Alpha-17&p=825791#post825791

783 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 03:08:24.19 ID:yXLELayq0.net]
ランダムマップ初日でハンドガン拾い紫ハンティングナイフ拾いフォージ付きの家発見といいこと続きなんやけどド田舎な場所過ぎて周りに何もないからバイクないと探索がつらそう

784 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 03:38:09.06 ID:jW71tqcq0.net]
なんか実況動画のマップが今まで見た事ない位良マップでびっくりした

785 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 06:05:07.32 ID:eibebXGkp.net]
そこまで言うなら見たいから教えてくれ

786 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 07:38:14.43 ID:I6+t2FL20.net]
>>737
ノーデス縛りでやっているが、引きこもりになる
20日目まで民家2つくらいしか探索してなかった
40日越えてバイクなんかもそろってきたけど
更に出かけたくなくなってきた

結果的に40日死ななかったのと
死んだら削除で40日はかなり違うんだよなぁ

787 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 07:52:00.27 ID:DI/k5KqM0.net]
1年ぶりにこのスレきたけどα20くらいになった?

788 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 07:57:23.01 ID:XH4b3tRw0.net]
動物がいねえ、肉よりも皮がなくてふいご作れないのがつらい……
初期マップの中心辺りに住んでるんだけどこの辺りにはいないとかあるの?



789 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 08:02:06.13 ID:SNs+hqx60.net]
固定マップなら病院行って黒いソファ壊すのが吉

790 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 08:09:56.96 ID:KxlJ7MSeM.net]
靴を分解してたな。

791 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 08:36:17.23 ID:Lh6CSV2B0.net]
豪邸とかビルのロビーに黒いソファーがあるから
それを叩いた方が早いよ

792 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 08:38:13.63 ID:v0SShx9G0.net]
ダスターコートがダブってるなら片方分解するのもいいぞ
あと黒革ソファー以外でも、焦げた感じのモコモコしたソファー壊してもなめし革手に入る

793 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 09:10:09.29 ID:thCjNsdW0.net]
>>739
じっくり建築できるからな
サーバーじゃいつリセットされるかわからん

794 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 09:27:04.70 ID:0cOTxfDm0.net]
グラさえ改善されれば神ゲーなんだけどね・・・
プレイヤーキャラのラインナップ見た時は愕然としたわ
マイクラみたいにMODでガラリと変えられればなぁ

795 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 09:38:04.49 ID:CkOzZZIVa.net]
>>752
10年くらいしたらまた来てくれ

796 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 09:41:26.86 ID:wd3dMyJ/0.net]
>>759
要望と一緒に開発費用を出せばかなえてくれるんじゃない?

797 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 10:15:11.32 ID:0cOTxfDm0.net]
そこそこ有名なのに出てないってことは
まぁ難しいんだろうなと

798 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 10:33:31.70 ID:2lkqHany0.net]
気軽にプログラム面まで手を伸ばせるMod開発環境になってないっぽいからなぁ
xml弄って設定変えたりとかは簡単にできるけど、それ以上のことになると一気に手間が増える感あ



799 名前:
マイクラでいうとこのForgeみたいなのを手掛ける人が出てくれば、状況も変わってくるかもなんだけどね…
[]
[ここ壊れてます]

800 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 11:20:49.08 ID:0cOTxfDm0.net]
光と影の描写だけでもリアルにしてくれれば印象変わりそう

801 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 11:36:10.78 ID:V88dbrXZd.net]
>>754-757
まだどの建物も見つけてねえなぁ
拾った靴は解体して一つ分は集まったからもっと行動範囲広げてみるわ、ありがと

802 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 11:53:57.81 ID:sOSux1ZE0.net]
>>746
クローズドなテストプレイ自体は一ヶ月くらい前からやってる、ヒゲの動画とは無関係
配信者用のものは早くて7月最終週の週末に行われるからまだ、今週末は募集の締切の期限なだけ

803 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 13:06:42.55 ID:2lkqHany0.net]
>>764
リアル…とは全然違うけど、FreeStyle対応ゲームだからNvidia系のグラボ使ってるなら、フィルタ掛けて遊んでみるのも良いんじゃない?
コントラストとシャープネス掛けてメリハリ付けてみるとか、逆にセピアフィルタ軽めにかけてレトロ調にしてみるとか

804 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 14:08:15.04 ID:kxvNuiR10.net]
>>767
そのFreeStyle対応ゲームって音関連は弄れないの?
具体的には近い物音と遠い音の区別とか出来るやつ
もう背後湧きはあきらめたけど音がメチャクチャなのがやりづらくてしょうがない

805 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 14:35:18.53 ID:2lkqHany0.net]
>>768
グラフィックボードの機能を使ってリアルタイムに画面を書き換える仕組みだからね。音は専門外よ

806 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 14:55:55.32 ID:TiwiaG930.net]
弓とかクロスボウのズームアップしたとき矢は画面中央を飛ぶのでしょうか?
軌道も分からないので何処に合わせれば分からずゾンビにボコられます。
レティクル付ける方法ってありますか?

今14日のフェラルホード過ぎてスーパーの屋上から降りたらクマのゾンビ?集団が
ウロウロしてたけど、でかいですね。

807 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 15:06:54.76 ID:kWYlNuDP0.net]
>>759
グラフィックの強化MOD入れれば???

808 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 15:08:08.02 ID:Lh6CSV2B0.net]
肉取れないし、割に合わないからいつもスルーしてるよ



809 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 15:32:33.20 ID:aVx5+Y0Q0.net]
カムイ読んでると無駄に熊と戦いたくなる

810 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 15:56:17.42 ID:kxvNuiR10.net]
>>769
そっかーありがとう
結構ぐりんぐりん動き回りながらのプレイなんで
個人的に画面精度はこのくらいでいいんだ
これ以上精細になってくると酔っちゃうので・・

811 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 16:37:02.45 ID:2lkqHany0.net]
>>770
画面中央「から」飛んで、その後矢の飛ぶ速度(Velocity)と重力影響度(Gravity)に従って段々と落ちていく感じかね
質の低い石矢や鉄矢(&火矢)や、単純に重い爆発ボルトなんかは結構落ちやすい

あと画面中央からって言ったけど、より正確には画面中央を中心として「ブレやすさ(Rays_spread)が考慮された範囲内から」射出される
(木弓:0.017、クロスボウ:0.012、コンパウンド:0.011)
この値を上げまくるとあらぬ方向に飛んでいく弓とか作れてちょっとだけ面白いw

レティクルは…items.xmlのCrosshairOnAim設定をfalseからtrueにすれば多分出せるかな?

812 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 16:49:20.62 ID:P9BhbFNoa.net]
アイアンサイトは構えたまま上下移動とか繰り返してると
段々左右にズレていくから定期的に装備を持ち換えた方がいいぞ

813 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 20:00:43.50 ID:PH3aHg2N0.net]
>>773
この男はミートシチューにオソマを入れて食べる

814 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 21:06:09.11 ID:i0Pxsl7v0.net]
A16のクマは攻撃喰らった時に怯みモーション入ったから
慣れればマチェットの近接戦闘で余裕で倒せるけどなあ
というか逃げ切れないところで見つかったら
迂闊にスタミナ切れるまで走って自滅するより近接で倒した方が安全だから困る

815 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 21:06:11.17 ID:hqWNE7CC0.net]
カムイってそっちか

816 名前:UnnamedPlayer [2018/07/13(金) 22:01:25.26 ID:0oY0Ms/B0.net]
ラッパ銃楽しい

817 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 23:08:41.40 ID:Lh6CSV2B0.net]
序盤にないない尽くしで、ラッパ銃を握りしめて
最初のフェラルホードを迎える時が一番楽しいよな

818 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/13(金) 23:50:03.56 ID:b2dYT3KE0.net]
森の中で
倒れる寸前まで木々を削り
石斧握りしめて迎えた
フェラルボード
最後はトレーダージャンプを繰り返し
朝まで耐えた赤い夜



819 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 00:08:33.16 ID:NtiiLGuD0.net]
7月くらいにa17くるって聞いたがまだか。もう少し寝てた方がいいのか?

820 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 00:23:22.66 ID:o6uVVWDe0.net]
もう7月は半分終わりましたよ




うっそやろ・・・

821 名前:UnnamedPlayer [2018/07/14(土) 02:24:56.51 ID:pqljNdDm0.net]
初めてマップ生成したら、砂漠の横に雪原
それと隣接して荒野というマップで
暑いか寒いか変な鳴き声が聞こえるところで詰んだ

822 名前:UnnamedPlayer [2018/07/14(土) 04:04:04.27 ID:SUG7p3yHa.net]
ホードのゾンビって道路のアスファルトの上からも湧くのね...
土以外からは湧かないと思い込んで湧き場所固定拠点作ったらエライ目に遭った...

823 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 05:03:27.77 ID:dKHm0GAx0.net]
>>784
知ってたか?
今年はもう半分切ったんだぜ…

824 名前:UnnamedPlayer [2018/07/14(土) 05:57:24.55 ID:fur7L5trM.net]
>>783


825 名前:早くて月末。
まあ、その前にチューバーがテストプレイ3日間しだすから、それが目安。
それが終らない限り一般向けは出ないから。
[]
[ここ壊れてます]

826 名前:UnnamedPlayer [2018/07/14(土) 05:57:39.64 ID:fur7L5trM.net]
>>783
早くて月末。
まあ、その前にチューバーがテストプレイ3日間しだすから、それが目安。
それが終らない限り一般向けは出ないから。

827 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 06:43:46.27 ID:3RqlUiXb0.net]
テストプレイの日程も決まってないのかよ

828 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 08:01:05.90 ID:hmVZi/cg0.net]
>>742
遅レスになったthx
wiki見ながら試してみるわ



829 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 08:09:15.62 ID:S29nai7u0.net]
だから予定は期待するなと

830 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 08:52:02.58 ID:9GO2nirN0.net]
Roland氏が「臭いシステムは未実装」って言ってるんだが・・・
電気で作動するドアや跳ね橋も間に合わないんだと。

831 名前:UnnamedPlayer [2018/07/14(土) 09:02:13.05 ID:ohB/qyHtd.net]
Medievalなにをしたらいいのか理解する前にゴブリンとかの襲撃から逃げるのに忙しい(´・ω・`)

832 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 09:18:02.63 ID:VOA8ivov0.net]
生涯をかけて付き合っていくゲームになりそうだな

833 名前:UnnamedPlayer [2018/07/14(土) 12:14:07.73 ID:S2wHOEZKM.net]
ふと思ったら
いつも14日すぎたあたりで、ニューゲームをしてしまっている
なんか最初のドキドキがいい

834 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 13:01:39.85 ID:AKo+xuIfM.net]
>>795
10年後くらいには戦車に乗りながら巨大ゾンビとドンパチしてそう

835 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 13:05:09.11 ID:Ok/L3fc70.net]
高床式から、ガトリングガンで掃射されていくゾンビたち

836 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 13:15:09.83 ID:Rrj432Eb0.net]
まだ重力あるだけいいだろ
拠点浮遊したり水上に作れるマイクラより

837 名前:UnnamedPlayer [2018/07/14(土) 13 ]
[ここ壊れてます]

838 名前::20:15.04 ID:GK7WVgkR0.net mailto: 一応水上拠点とか作れないこともないらしい
俺は製法知らんし、なんかやらかすと即崩落らしいから怖くて試してないが
[]
[ここ壊れてます]



839 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 13:37:47.20 ID:HF/uRLIDd.net]
>>742
横から質問で申し訳ないんだけど、block.xmlのどこがbase経験値になってる?
stoneとかclay見ても破壊時のbase経験値らしき項目がなくて

大規模建築の際どうしても地下で資源集めまくったり、落下式トラップで大規模な溝を掘るとそれだけで高レベルになるのが嫌で石だけでも制限かけたいと思っています

skillのほうはwikiで大体分かりました

840 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 13:42:56.63 ID:3RqlUiXb0.net]
ゲームによってはトライアルモードみたいに難易度や設定や初期装備がランダムに決まって何日まで行けるか、もしくはスコア出るみたいなモードあったりするよな
7DTDでもいけるんちゃうん

841 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 13:45:15.78 ID:2wclQi+a0.net]
α17で初期職業あるみたいだけど、それとは別にレベル50スタートとか欲しいね

842 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 13:49:29.06 ID:Rrj432Eb0.net]
初日で紫の武器とか見つけるとテンション上がる

843 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 13:50:18.16 ID:KIjDNbOQ0.net]
>>803
マジか
初期職とかわくわくしちゃう俺とうとうまたやる時がくるのか

844 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 13:56:05.80 ID:VEcAvj4H0.net]
17でα終了→β移行で細かい調整して製品版だから
17で入らない新要素はもう入らないんじゃなかったの?

後ひと月もしたらもう5周年だぞこれ・・・さすがにそろそろEA学園サバイバル科卒業しようぜ、7dtd先輩、ゾンボ先輩

845 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 14:16:18.67 ID:3RqlUiXb0.net]
完成したらしたでMODが更に充実して…

846 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 14:44:38.06 ID:KA+1TMzc0.net]
ベセスダゲーみたいに作りやすい導入しやすいマージも容易っていう環境ならもっと充実しそう

847 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 15:26:19.35 ID:oLYq5GUP0.net]
αだからどうのって意見ずっと前からこのスレでよく見たけど、それから何年もたってまだ
αのままだし、まあまったく意味のある発言じゃなかったねわかってたことだけど
いずれβ、いずれ完成っていう保障もないのにαを言い訳にしても仕方がない

848 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 15:44:55.21 ID:AnVy1WLFp.net]
今の拠点が試行錯誤して作ってるからまだ来て欲しくないなぁ
30時間以上かけてるさんけど、終わりが見えん



849 名前:UnnamedPlayer [2018/07/14(土) 15:51:59.55 ID:GK7WVgkR0.net]
>>810
べつにアプデしなきゃいけないってわけじゃないし気ままにやったらどうか

850 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 18:20:13.23 ID:AnVy1WLFp.net]
>>811
いや新しい物大好きだし、そこに合わせて完成させようと思ってる
長くなる分にはいいけど、早めに来てもこまりゅ
おそらく8月上旬と予想してるから今月中なら納得いくレベルで出来るはず…
リアル一ヶ月はかかってるけど、なんだろ楽しい

851 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 19:52:00.22 ID:VpjwCA5G0.net]
49日目かな、ついにホード忘れちまった。
外で活動してて殺されたわ。

852 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 21:20:31.63 ID:jWY6m1CPM.net]
α17でβに、って情報あったっけ?
α9やってたころはそれぞれ20までって情報ながれてたけど...

853 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 23:08:17.90 ID:LjlDQuNV0.net]
a17でベータ移行ってのは一応正式に決まったわけではない
ヒゲや開発陣がa17はもうほとんどベータ、ってしょっちゅう言ってるからベータに移行するんだろうと思われてるだけ、まあ半決まりみたいなもんかな
ベータに

854 名前:なったら何が変わるかって言うと特に何も変わらない、DLCが出せることくらい []
[ここ壊れてます]

855 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/14(土) 23:56:06.08 ID:N40WJcdgM.net]
>>813
忘れてて追いかけられながら拠点に向かうのドキドキして好き

ゆうて走ってたら追いつかれないから、どんなときでもビールは持ってる。

ま、バイク完成したら余裕で逃げられるようになるから、なんとなく悲しいけど

856 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 07:58:11.05 ID:w7fAtBnL0.net]
ホードの日は雷が鳴り始めたら何故かバイクのエンジンがかからなくなるとか欲しいよな

857 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 08:41:45.37 ID:TxF9LIrw0.net]
ああそうか レベルアップに必要な経験値とゾンビの経験値を100倍くらいにすれば
素材集めでレベルがガンガン上がる、なんてことがなくなるのか

858 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 09:15:44.39 ID:dBl1DCv50.net]
進んでゾンビを狩りたくなる要素はあっても良いかもなあ
それゾンビゲーとしてどうなのってのはあるかもしれんけど



859 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 10:26:34.01 ID:gfnZeD680.net]
トレーダーと比べたら…

860 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 11:52:10.99 ID:I+mFp1+40.net]
>>801
materials.xmlのExperienceだね、blocks.xmlのMaterialと連動してるから若干読みにくいかも

861 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 12:14:54.05 ID:QLdesGUR0.net]
α17が出るまでxmlで石斧とツルハシの体力上げて地下拠点作り楽しんでる。ゲーム開始時のドキドキ感と拠点作りのワクワク感が1日のサイクルの中で両立できて楽しい

862 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 12:16:17.03 ID:QLdesGUR0.net]
あっ石斧とツルハシの体力じゃなくて威力の間違いでした

863 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 12:28:18.40 ID:z1ridbBxM.net]
ゾンビ固有のlootとかあったらいいんだけどな

864 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 12:34:03.57 ID:gfnZeD680.net]
ゾンビの歯を10000本集めるとトロフィーと交換できます!
こうだな

865 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 12:37:13.23 ID:WJfJBdAR0.net]
このゲームで不殺プレイって可能なんかね
地下掘っちゃえば楽勝だろうけど探索はスリーパーのせいでしんどそう

866 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 12:43:14.61 ID:vFT+Sdbd6.net]
ウッドスパイクでキルすればキルカウントは入らないけど、それを不殺と見るかは人による

867 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 12:50:13.79 ID:byl07p4V0.net]
時間経過で勝手に死ぬからそれを狙えば可能だし
それが禁止なら逆にどうしようもないね、防ぎようがないから

868 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 13:00:37.63 ID:GQzEbKrJd.net]
>>821
ありがとう
耐久の1/10×Experienceの値分がbase経験値のイメージかな
試しに0.1とかにしたらかなり獲得経験値破壊が減りました



869 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 13:51:13.02 ID:WJfJBdAR0.net]
寿命死までは面倒見てらんないけどウッドスパイクはカウントされないのか
元々置いてある罠等を流用するのは良しとしても自分で設置は無しかなー
縛りプレイになる訳だし窮屈になり過ぎない程度に楽しめればいいよね

870 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 14:52:50.20 ID:rMawaTfe0.net]
誘導して足止めとか落とし穴とかスーパー面倒だけど楽しそう

871 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 15:15:10.02 ID:fmWagBAep.net]
電気系凝りだすと大変だなぁ
配線見えない様にするのが一苦労だよ

872 名前:UnnamedPlayer [2018/07/15(日) 16:00:43.73 ID:oZ2+/2/z0.net]
動物全然でなくて肉の調達ができないんですけどここだとよく出るってのはあります?

873 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 16:37:29.96 ID:mZ3rTcKz0.net]
雪山行けばイノシシと

874 名前:かいるでしょ
食料集めるだけなら草原でサボテン刈りとか
[]
[ここ壊れてます]

875 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 16:50:25.90 ID:VTN/hlEZ0.net]
最初の頃必死で肉漁って鹿を見かけたら超嬉しかったけど今はユッカが優秀過ぎてな・・・
ユッカ栽培しつつモロコシ拾ったら栽培してモロコシパン作る、で当面の食糧問題は解決しちゃうし

そろそろ修正が入りそうで怖いわ

876 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 16:54:13.84 ID:Dh4JHUHj0.net]
初心者が腐肉で食い繋ぐような話を見る一方で、慣れていれば初日に肉確保して2日目には農業開始する事も可能でバランス取り難しいだろうな

877 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 17:03:52.29 ID:dBl1DCv50.net]
他と違って手で握りつぶせば飲めるしな

878 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 17:08:33.24 ID:qH4sp9cza.net]
肉は昔に下方修正されたから
運営としては農業を推奨したいんだろうな

高床の天井に土敷いてやれば安全だし



879 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 17:11:19.55 ID:TxF9LIrw0.net]
>>833
根拠になるデータがあるわけじゃなく自分の体感の話でしかないけれど
野生動物を仕留めたとき、ポップ待ちの動物が自分から一定範囲内に湧く気がする
鹿を追いかけて仕留めて振り返ったらさっきはいなかったはずの動物がいる、なんてことがよくあるし
なので最初の1匹を仕留めたらフレーム積み上げて高所から周りを見渡して探す
見つけたら仕留めてまたフレーム積み上げて探してを繰り返して ってのが自分のやり方
見つからない or 小動物が湧いたら走り回ってまた最初の1匹を探そう

880 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 17:29:59.82 ID:7D/9LTAP0.net]
町に畑ができるようになってからは飢えた記憶がないな

881 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 17:41:48.39 ID:rMawaTfe0.net]
元々動物は少なめに設定されてるみたいだしねー知らんけど特に湧きやすい場所とかないんじゃないかな
spawning.xmlでFriendlyAnimalsの値いじるか地道にバイクで探し回るしかないかと

各バイオーム毎にコレ↓があるからmaxcountの値を増やす
<spawn maxcount="1" respawndelay="7" time="Any" entitygroup="FriendlyAnimalsForest" spawnDeadChance="0" />

882 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 17:45:21.95 ID:w7fAtBnL0.net]
作物の腐敗や病気が実装されたら遠征時に手に入る缶詰類が輝くようになるんだろうか

883 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 17:51:07.40 ID:fmWagBAep.net]
いるけど見つからないだけじゃない
雪山とか砂漠は見つかりやすい
砂漠は食料心配ないけど
街も道路にポツンといるから見つけやすいと思う

884 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 17:53:15.11 ID:tyDaLjFvM.net]
視認が難しい動物にスポーン食われてる可能性ありそう

885 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 18:16:34.72 ID:JxsV3ZMP0.net]
缶詰は腹膨れなさすぎるのがな
みそ汁で5、レーション缶でも15は厳しい

886 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 19:25:27.13 ID:fmWagBAep.net]
>>845
2、3個食べるとちょいしのげると思えばいい
正直スノーベリーあれば生きれるけど、右も左も分からない初心者の為の物だよな
缶詰探せば…!!と、探索に意気込むより、その辺生えてるのを適切に食べた方がいいという罠

887 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 19:45:50.62 ID:dBl1DCv50.net]
うさぎとか仮に見つけても狩る気にならない

888 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 19:52:35.65 ID:YNNnLL2w0.net]
スノーベリー中毒とかいう初心者殺しはなくていいと思うの



889 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 19:57:03.52 ID:qrT9hco50.net]
じゃあユッカにも中毒を入れようという本末転倒な変更がきそう

890 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 20:06:43.10 ID:dBl1DCv50.net]
うおう
ちょっと気になってググッたらスノーベリーって実在して毒を持ってたのか

891 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 20:38:12.11 ID:w7fAtBnL0.net]
じゃあ農業縛りしたうえで、食糧は狩猟か満腹値を高めにいじった缶詰だけってことにすればサバイバル感が増すな

892 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 20:43:39.97 ID:fmWagBAep.net]
>>851
トレーダー、クラフト禁止が1番サバイバル感あるんじゃない
バイク出来たら感動すると思う

ああ、いいなそれ
ちょっと生まれてくる

893 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 20:52:32.50 ID:+wyykYzM0.net]
クラフト禁止は探索とゾンビ狩り両方の価値が高まるから意外と面白そうだな
ただちょっと運要素が強すぎか?

894 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 21:20:07.16 ID:NvUx4Jut0.net]
トレーダー・クラフト禁止でバイク完成する?
フレーム,ハンドル,シートはルートしたっけか

895 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 21:22:38.69 ID:XuDI7BLKd.net]
xmlいじってなんでもかんでもレシピ本にして、レシピ本読めば解禁とかにすればよいのでは、

896 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 21:25:15.47 ID:fmWagBAep.net]
>>854
そそ、拾ったレンチでエンジンバッテリー取れるしタイヤも工具で壊せば手に入る
ハンドルじゃダメでライト付いてるのもルート出来る
組み合わせるのはクラフトじゃないんだっけかな?

問題はノーデス、インセでやるかどうかだ

897 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 21:26:01.24 ID:rMawaTfe0.net]
>>854
するよバイカーワーカーも落とすし箱からも出る

898 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 21:43:36.51 ID:rMawaTfe0.net]
食料はユッカだけでも缶詰捨てるぐらい余裕で生きていけるけど
レンチがメイン武器になるね



899 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 21:44:02.27 ID:I+mFp1+40.net]
地味に木枠使えないのが厳しそうだ…大抵のショートカットルート封じられるし、入り口封鎖も出来なくなる

900 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 21:46:40.85 ID:fmWagBAep.net]
>>859
工具あるとこ行けばフレーム系、家の中には椅子、岩を崩落させれば岩ブロック
世界は俺たちの宝物だぜ?

901 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 22:03:40.01 ID:I+mFp1+40.net]
>>860
椅子って手があったか

902 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 22:24:14.31 ID:dw6/DlVn0.net]
植木鉢、壁にかかってる絵、ガソリン入ってるバレル
究極的にはランドクレームブロックやキャンプファイヤー(レンチで回収可)
クラフトできなくても設置可能オブジェクトは意外とあるのだ
こういった工夫がノークラフト縛りの醍醐味

903 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 22:29:38.66 ID:Dh4JHUHj0.net]
ウッドフレームも木箱から出るけどな

904 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 22:43:11.28 ID:TxF9LIrw0.net]
作業台はもちろんだけどフォージやキャンプファイアーも禁止?
健康値はクーラーボックスの中身とビタミン剤でなんとかなるとして
水を作れないのは厳しくないか・・・?
1日4本は要るだろうし自販機で買う金はトレジャー頼りだし

905 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 23:24:34.29 ID:dw6/DlVn0.net]
thirsty状態なんて健康値が極微妙に減っていくだけ
スタミナや体力が持っていかれるデバフはdehydrated状態まで進行してから
そして水分を1でも摂取すればカウントはリセットされる
ブルーベリーでもキノコでも僅かな水分を摂取できるものが手元にあればかなり長く粘ることが可能

906 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/15(日) 23:32:15.10 ID:rMawaTfe0.net]
クラフト縛りは探索メインだし水は困らないでしょ

907 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 00:35:57.86 ID:cBOOyqPm0.net]
あぁーmod入れて生成された建物でエアフィルタ地雷踏んで死んだ・・・
死亡回数ゼロじゃないとやる気なくなるからまた最初からだ・・・

908 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 01:21:59.49 ID:r3HQw7+U0.net]
>>851
どっかの雪山だなそれ



909 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 01:26:13.16 ID:FnHqvl0e0.net]
軽くやってみたけど意外にも松明が状態異常付与

910 名前: Burningで有能だった
椅子もレンチも超絶有能だった
3日目でオーガー完成品神引きしてゲームクリアしてしまった
[]
[ここ壊れてます]

911 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 01:47:59.04 ID:n97BKaVP0.net]
ランダムマップでやってるけど街から次の街までの距離が長すぎるし建物が同じところに集中しすぎてる
ランダムマップってそんなもん?
何回か生成しては数日やってリセットしてるんやけどどれも建物になかなか出会えない

912 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 01:59:55.33 ID:im9ALBuM0.net]
町については大体いつもそんな差異を感じないかな
かなり運が良ければ町とトレーダーがそれぞれ5個ずつくらい1〜3kmの円内くらいに入ってる事もあったような
バイオームや超巨大な湖がクソ過ぎて14日くらいで投げたくなったのも数度ある

913 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 03:50:14.13 ID:yRakiOMgp.net]
数回荒地街とかしかなくて数日で投げた思い出もある
3割くらいで妥協街
トレーダーと街まで近く(複数あればなおよし)、本ビルありで隣が砂漠というのが俺の理想

914 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 11:07:58.73 ID:h7A1Buii0.net]
α17のまとめ動画見てたらなんだかんだ楽しみで仕方なくなってきた
外人も建物の事ビルディングじゃなくてダンジョンズって言っててちょっと面白かった

915 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 15:45:14.30 ID:35OJAOnk0.net]
先行プレイ配信者むけにメール来たみたくてYouTubeで内容説明してくれてる人いる。α17はα16よりスムーズに動く。クエストも実装?ゾンビのAI進化。ユニティ2018にあわせてグラフィックがきれいになった。だって。α17楽しみだね

916 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 15:47:36.35 ID:dJMFddXU0.net]
スムーズに動くのは嬉しいね。僅かなカクつきで野良ホードの感知とか出来てしまうからなぁ

917 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 16:16:30.38 ID:nsNAmhOda.net]
久しぶりに見たけどいつまでEAやってんだこれ
MODもダルいし調整も多すぎて分からんし、長期EAの弊害出まくりじゃねえかよ
完成度高い状態で出したかったにしても酷すぎだろ

918 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 16:24:31.88 ID:35OJAOnk0.net]
そんなに難しいことしてないと思うけどな。そんな弊害出るほどなんかかわったか?難しいんであればコンシューマのほうをおすすめする。お互い幸せになれるのでは?



919 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 16:27:13.59 ID:dJMFddXU0.net]
完成品だけあれば良いという人からすればEAは好ましくないだろうな
俺はバージョン上がる度に変わる要素を楽しむからまったく問題だと思わないが

920 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 16:33:19.10 ID:YdBQm8OLM.net]
mod外すのってどうやればいいんだっけ

921 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 16:39:03.51 ID:35OJAOnk0.net]
>>879
modによるんじゃないかな。自分はスタベやってるけど7D2Dランチャーから起動するやつはデータがバニラと別フォルダだからランチャーで起動しなければバニラになる。
フォルダに直に入れる系は導入と逆工程で良かったかも(かしか)

922 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 16:44:37.84 ID:35OJAOnk0.net]
>>878
自分もこのゲームで初めてアーリーアクセスの楽しさを知った。初めて触れたアーリーがこのゲームで良かったと思う。

923 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 16:46:41.16 ID:HoqkkV6A0.net]
ホードが鉄のぐるぐるドア壊すようになった、3枚に増やしたけどどのくらいもつんだろう。

924 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 16:48:40.69 ID:+l++S7dhM.net]
しかも一年くらいかけたa17も大した内容じゃないっぽいしな

925 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 16:52:08.21 ID:HoqkkV6A0.net]
ホードの時のゾンビって迎撃する必要あるんかな?
あれってリミット決まってて倒すと追加される仕様だよね?

926 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 16:53:34.75 ID:55Ry5Jns0.net]
ただでさえ手が遅いのにコンシューマ来てから更

927 名前:に遅くなっとる
遅いのは仕方ないとしても情報アナウンスが不定期でVlogという名のプレイ垂れ流しでしか無いのが不満
[]
[ここ壊れてます]

928 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 16:54:49.49 ID:PBQTPgzi0.net]
>>885
たかだか数千円で何年遊ばせてもらってると思ってんだよ



929 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 16:58:53.71 ID:35OJAOnk0.net]
>>885
まあアーリーてそういうもんだからね。購入前に規約にも書いてあっただろ?同意して購入してるんだからしょうがない。不満なら違うゲームで遊んでたまに戻ってくればいいんじゃない?

930 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 17:20:53.67 ID:rsWWsmr50.net]
シングル1600時間ワイ高みの見物

931 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 18:04:30.66 ID:h7A1Buii0.net]
車追加だけで飯が食える、挙動も変わるみたいやしとりあえずジャンプ台作るか

932 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 18:09:07.77 ID:4q4t35Q10.net]
車って四人乗りくらいはいけるようになったのかな
スタッシュの容量も増えてれば旅が楽になりそうで助かるんだけど

933 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 18:42:52.18 ID:gsdLDENw0.net]
>>888
マルチにハマるともう1600時間遊べるドン!

934 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 18:48:02.68 ID:cBOOyqPm0.net]
久々に別ゲーやったら、ちゃんと足音が聞こえた方向から敵が来て感動してしまった
このゲーム面白いのに細かいとこが残念だよね

935 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 19:29:01.30 ID:IYDr1uGH0.net]
>>890
2人乗りにしたかったけど運転手と同乗者と車の位置同期がうまくいかないから1人乗りになるってちょっと前にスタッフがフォーラムに書いてたよ。
今は解決してる可能性もあるけど

936 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 19:41:29.20 ID:FnHqvl0e0.net]
走りながら運転席から助手席に移動して銃撃ちたい

937 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 20:01:25.05 ID:h7A1Buii0.net]
相乗りできた方がマルチ捗るよなぁ

938 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 20:13:48.61 ID:m4djzoyL0.net]
複数乗りのがマルチとしては面白いよな
バイクの10倍くらい入る軽トラックとか実装されたらいいなぁ



939 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 20:16:28.65 ID:dJMFddXU0.net]
そもそもアメリカには軽トラというジャンルが存在していない。最近は少し知られるようになったが

940 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 20:26:38.23 ID:m4djzoyL0.net]
へー、軽トラってジャンルなかったのか
あの糞デカイトラック、ビッグリグっていうんだっけ?あれを実装…
街中で接触事故起こしまくって動けなさそうだな

941 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 21:48:02.10 ID:9g3AQCzY0.net]
日本で言う軽トラックは向こうで言えばピックアップトラックが該当するんじゃない?

全部そうじゃないけど普通に四人乗れるのも多いし是非複数人乗車は実装してほしい。

942 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 22:20:05.72 ID:T5YuVn8K0.net]
車のインベントリにどれだけ入るのかそれが問題だ
ミニバイクに毛が生えた程度なんてのはやめてくれよ

943 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/16(月) 22:28:42.37 ID:MPKixpxwa.net]
ピックアップ実際に乗る金無いからゲーム内で乗れるようにしてほしい

944 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 01:01:18.81 ID:wDYz8yeI0.net]
トラックにV8エンジン要求されたら死ぬ

945 名前:UnnamedPlayer [2018/07/17(火) 03:11:22.68 ID:6N5S+Vu00.net]
α18ではもっと車の種類増えると良いなあ

946 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 03:19:10.00 ID:QK68KAWu0.net]
乗り物なんかよりゾンビゲーの建前崩してでも敵の種類増やしてほしいぞ

947 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 03:24:31.80 ID:nsUiZ2qi0.net]
ゾン豚、ゾンうさ、ゾン鶏が追加されますがそれでよろしいか

948 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 03:28:45.29 ID:XQOJWMk80.net]
アメリカは軽トラのジャンル無かったの?
普通に田舎じゃ市民権を得ているし
イージーライダーでもラストの田舎で銃撃される時に地元民が乗っていたけど



949 名前:UnnamedPlayer [2018/07/17(火) 06:04:07.80 ID:k8s1rGd3M.net]
>>884
好きにすればいい。

950 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 08:30:45.91 ID:SK6T6fjc0.net]
>>906
日本が貧困層にクルマ普及させるためにつくった軽自動車と言う概念がないんだから、厳密な意味での軽トラはないよ。まぁ、向こうは日本の車検と言う天下り潤わせるシステム自体がないから当然なんだが。

951 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 09:50:48.59 ID:eQA8ze0T0.net]
隙あらば社会批判

952 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 09:55:39.40 ID:bM2Swhe80.net]
軽がないのはともかく車検がないとかちょっと信じがたいな

953 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 10:20:54.53 ID:raIMJ7je0.net]
車検に当たる制度自体は大抵の州にあるよ
ただ日本みたいにごちゃごちゃした大量の項目は無くて排ガス規制クリアだけでよかったりするから
わざわざ車屋に持っていって何万も払うような事はほぼ無い
代わりに整備不良車で走って事故起こした時の責任は重い

954 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 10:49:14.21 ID:RjvJSGt00.net]
車検のおかげで日本じゃ車の故障による死亡事故はメッチャ低いんだよ
天下り云々って批判したいのもわかるけど人命が救われてるのは事実なんで自分はこの制度に不満はないよ

955 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 10:52:10.42 ID:RR1yf72c0.net]
7DTDスレだと思って開いたら車検スレだった、何を言ってるか(ry
いや話題もないし良いんだけどねw

956 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 11:25:45.79 ID:XQOJWMk80.net]
まぁ車検とかじゃなくて単純に車の税金がアメリカは安いから
国土も広いし誰でも乗れるようになってるという記事は見たことある
維持も容易い
日本は一定年数以上の維持はさせない仕組みで維持費ががっつり上がるから買い替え前提になってるとか
おかげでGTRなどの名車オールドカーもガンガン国外に出ていってると嘆いてた

957 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 11:29:42.77 ID:ZCRcSCRs0.net]
車検のおかげで自分でメンテしなくなってるのがね
ガス欠を故障とかいっちゃうんだよな

958 名前:UnnamedPlayer [2018/07/17(火) 11:56:35.34 ID:5j2Trsycd.net]
>>879
直接入れる系ならファイルの整合性すればバニラ状態に戻る



959 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 11:58:29.51 ID:m1g2++lQ0.net]
お前らあんまり言うな
7Daysに車検システムが導入されたらどうする!

960 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 12:09:39.48 ID:5/AynLlXM.net]
>>917
トレーダーに車検をお金を払って通してもらわないと
取り締まりで警官ゾンビボードが続くとか?

961 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 12:15:53.02 ID:2lrE7Lkmd.net]
>>918
むしろボーナスステージでは(落下拠点を構えながら)

962 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 12:18:35.39 ID:0FRL6NDKM.net]
肝心な時にエンジンがかからないのはモンスターパニック映画の
お約束ってやつだね。

963 名前:UnnamedPlayer [2018/07/17(火) 12:26:26.57 ID:N8h4y1XGM.net]
夜ゾンビが走ってくる速度を通常の1.5倍程度にして
これでは弱いのでゾンビのブロック破壊力あげたら
防御拠点すぐ破壊され進入してきた。怖い

964 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 12:28:00.78 ID:nsUiZ2qi0.net]
やべえ・・・もうガソリンも切れて進退窮まったから家族殺してから自殺するわ・・・ターン ターン
からの米軍到着で主人公だけ助かるエンドですね、わかります

965 名前:UnnamedPlayer [2018/07/17(火) 12:31:17.60 ID:N8h4y1XGM.net]
>>922
それミスト

966 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 13:37:05.61 ID:KxQ5NOuMD.net]
>>923
あれほど見たあとの後味を悪くさせる知名度のある洋画ってのも珍しいよね
まあ王道パニック物だと思ったら最後で唐

967 名前:突に宇宙人出て来た上に露骨な宗教映画だったノウイングも酷かったが

やっぱりゾンビ物だな!(チェーンソー担ぎながら)
[]
[ここ壊れてます]

968 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 14:36:13.62 ID:iHM3XKBW0.net]
車検のたびにミニバイクの改造パーツを外す作業が待ってるのか



969 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 15:00:02.70 ID:YY9hw1rKH.net]
my summer carかな?

970 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 15:12:27.14 ID:E5n9/8ump.net]
>>924
記憶に残る作品って事はあれはあれで成功なのかね

971 名前:UnnamedPlayer [2018/07/17(火) 17:20:06.87 ID:5j2Trsycd.net]
>>921
(´・ω・`)追加MODで、ブロック叩きだしたら自爆して周囲数マス破壊するゾンビは楽しかった

(´・ω・`)キャットウォーク始めても自爆するし

972 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 17:26:03.53 ID:doEWFfqH0.net]
MetalMax To Die

973 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 20:07:13.09 ID:nsUiZ2qi0.net]
>>924
あれ原作にない展開なんだけど原作者が絶賛していたらしいよ

974 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 20:34:33.23 ID:TDejHMOD0.net]
月と太陽とフラッシュライトの光がニコラス・ケイジの顔に変わるMODってもう出てますか?

975 名前:UnnamedPlayer [2018/07/17(火) 20:50:56.10 ID:1jeDUC7TM.net]
質問です。
PS4の7Days To DieにはまりPCでもやりたいのです。
PCについて知識がなくヤマダ電機で相談したのですが
店員さんが勧めてくれたスペックで7Days To Dieできますか?
G-GEAR MINI
GI7J-C91T/CP3
Intel Core i5-7500
(4コア 3.4GHz TB時最大3.8Hz 6MBスマートキャッシュ)
メモリ 8GB
SSD/HDD 240GB+1TB HDD
グラフィック NVIDIA GeForce GTX1060/3GB
Windows 10 Home64−Bit(OS付属)
値段が99980円です。

できたら7Days To DieのMODやthe forest というゲームもしたいのですが
このスペックで大丈夫でしょうか?
お金はあまりないです

976 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 20:56:09.86 ID:oX10hDXi0.net]
>>932
微妙
昔はそれくらいのスペックでもできたんだけど、アプデのたびに重くなってるからな

977 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 20:56:55.66 ID:E5n9/8ump.net]
>>932
余裕じゃない?
メモリだけ増設した方が快適かも
メモリ4Gx2個で5-6000円くらい
大体値段=スペックだけど、6-8万円台なら動くと思う
心配なら店員さんに〇〇のゲーム出来ますか?って聞くとわかる事がある

978 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 20:57:39.28 ID:2cXOi4010.net]
>>932
とりあえずメモリは絶対足りなくなる



979 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 20:59:02.82 ID:FgLTULdk0.net]
あからさまなとりあえずテキトーにゲーミングPC出しときゃいいだろ感…
とりあえずメモリ上乗せしとけ

980 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 20:59:04.27 ID:uWJikJik0.net]
>>932
メモリ倍積んだ方がいい
今高いけどね

981 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 21:03:08.91 ID:/D1sQ1Al0.net]
普通のゲームなら普通に動くようなPCだな。メモリだけ増やせば数年は問題ないだろ

982 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 21:12:04.90 ID:E5n9/8ump.net]
ワシi5-3430、グラボ860で頑張ってるぞ(うる覚え)
SSDとメモリ16Gありゃなんとかなんだろ

983 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 21:24:59.19 ID:Lu1/6Qrk0.net]
>>932
メモリ8Gだと辛いけどこまめにクライアント再起すればなんとか
金に余裕あるときに付け足しでもいいんじゃない?メモリ以外はミドル設定で普通にできる


参考までに セールもやってるからツイッターとかまめに見たほうがいいよ
ツクモ  i5-7500→i5-8400  ¥99800
https

984 名前:://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2018/GA5J-C180T.html

フロンティア i7-8700 メモリ16G GTX1060 6GB SSD525G   ¥119800
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g100690-kz/
[]
[ここ壊れてます]

985 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 21:28:19.37 ID:4GAX/Um4d.net]
ゲーム目的のPCならヤマダよりドスパラやG-Tuneみたいに専門にやってるところのほうがいいと思う
最近はネットでパーツセレクトや見積もりできるところも多いし

986 名前:UnnamedPlayer [2018/07/17(火) 21:49:06.27 ID:1jeDUC7TM.net]
みなさんありがとうございます。
とても参考になりました。
メモリ増設できるか店員さんにもう一度相談して
決めると思います。
あとみなさん親切でとても嬉しかったです。
ありがとうございました。

987 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 22:13:16.74 ID:mD5YM4Ud0.net]
BTOならサイコム一択

988 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 22:24:43.56 ID:Lu1/6Qrk0.net]
>>943
サイコムの値段ならスペック二回りぐらい下がる
そこそこなメーカーのパーツ使ってるのか知らんけど



989 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 22:27:28.83 ID:d/0nsdrb0.net]
メモリ16GBは当然にしても
今の時期どうしても買いたいなら悪い事は言わないからRyzenにしとけよ
投げ売り価格でもないのにIntel進めるとか鬼かよ
店員は在庫破棄したいから必死でi5やi7勧めるだろうけどさあ

990 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 22:40:00.56 ID:Lu1/6Qrk0.net]
Ryzenは後でパーツ増設換装する時とかトラブった時にそこそこPCに詳しくないと対処出来ないっしょ

といった感じで俺も含めて人それぞれ意見があるから結局は焦らず色々調べたほうがいい

991 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 22:54:27.83 ID:6GFeD4Eu0.net]
8Gだったときは裏でメモリのやりくりしてるのか読み込みがえらい遅かった
16Gにしたら体感で3倍くらいには早くなった

マザボが古くてこれ以上メモリのせれないんでこの先何年行けるのか不安だわ

992 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 23:42:11.09 ID:d/0nsdrb0.net]
>>946
それを超えるレベルでIntelがヤバ過ぎるだろうに
しかもPCに詳しく無いほど増設とは無縁だから尚更Ryzen以外の選択肢ないわ今は
できるなら買わないのが一番だけど少なくとも3年はIntelダメだわ

993 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 23:44:40.12 ID:Lu1/6Qrk0.net]
>>948
>PCに詳しく無いほど増設とは無縁だから

確かに過ぎた

994 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/17(火) 23:49:36.46 ID:cwlbvunQ0.net]
intelって前からこんなに爆熱だったっけ

995 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 00:24:26.06 ID:dMq1G1JH0.net]
>>944
まぁメーカー問わないなら外れるかもしれんが…自分はちょっと気にするからサイコムにしてる

996 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 02:38:02.24 ID:Wd44P2QR0.net]
間違ってファンピンプスにジム・ケラーが入社してくんねーかなー

997 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 03:43:57.54 ID:LJr2P97T0.net]
グラボが前のPCで動かなかったので俺もグラボ抜き構成のをサイコムで買ったなw
そういう時は便利

998 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 05:49:27.70 ID:QnprlPDq0.net]
>>950
intelのTDPはあれほとんど詐欺だからね
よくAMDと比べて省エネとか言ってるやついるけど

>>952
ジムケラーはRYZENの熱設計以外のアーキテクト設計には関わってないしintelにもAIプロセッサの設計で入った
よく誤解されるけど、人は軍神的な者を欲するのが常なのか



999 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 06:01:04.38 ID:QnprlPDq0.net]
ちなみにTDPの値はintelは平均値で表示、AMDは最大値で表示

1000 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 06:10:21.46 ID:YmJlj+dA0.net]
AI関係でTFPに入ったスタッフって何か実績のある人なの?
結構改善してくれているみたいだけど

1001 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 06:52:16.91 ID:iYvk+u75M.net]
これだめ?
99,980円
https://nttxstore.jp/_II_HP15854123

1002 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 07:22:10.97 ID:5hUZB6qU0.net]
ゲーミングノートとかいう核地雷

1003 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 08:00:48.31 ID:eM8CWRLn0.net]
ノートじゃなきゃダメならしゃーない
スペック的には遊べるっちゃ遊べるし?

1004 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 08:16:37.96 ID:QOhdAo4sd.net]
会社自体違うけど2年でだいぶ安くなるもんだな
2年前にG-tuneで買ったゲーミングノートはSSDHDD容量以外は負けてるけど4万位高かったわ
ノートじゃなきゃいけない理由も無くなったし次はデスクトップ買うか……

1005 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 08:58:29.27 ID:To5sZ/uj0.net]
仕事用に当時30万のノートを買ったけどゲーミングの方が高スペックでしかも安くて泣いたわ
まぁデザインと大きさから仕事用にゲーミングタイプは使えないんだけどさ

1006 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 09:18:05.78 ID:Kq/Ox1XY0.net]
>>945
EAでマルチコアにも最適化されていない7DTDにおいて、クロックの低いRyzenが圧倒的に有利だとは思えんが…

1007 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 09:36:49.33 ID:Kq/Ox1XY0.net]
俺なら数世代前のintel中古で買って(Sandy以降のi7で)メモリ32GB、SSD化、残りの予算で一番良いグラボ増設が現実的だけど、PCに弱いなら中古はトラブルが怖いからなぁ。

1008 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 09:40:21.52 ID:twv/l1KL0.net]
俺も7dtdならintelの方がいいと思うけど、年始の糞脆弱性と糞速度低下パッチ(パッチの当たらない機種は穴が空いたまま放置)
を考えるとintelには手を出したくなくなる



1009 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:10.51 ID:m3fllst60.net]
一応プロでパソコン屋の店員だった俺が客に勧めてたのは
ゲーミングPCだとメモリは今は16G必須(win7持ってて自分でmsconfigいじれる人なら8Gでもいける)
グラボはBFとかCODとか7dtdみたいな重いゲームやるなら旧GTX980以上
CPUは4コアで3G中盤ぐらいなら十分

これ以下のスペックだとゲームする上でどこか妥協しなきゃいけなくなる点が出てくるから、見積もりで必ず念押ししてた

1010 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 09:53:45.07 ID:To5sZ/uj0.net]
グラボメモリは気にしないのか?最近は3Gとか要求に書いてあるが

1011 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 10:02:28.06 ID:m3fllst60.net]
高いグラボって一昔前からビデオメモリ3G以上が確定で乗ってるし
各メーカーで6とか8Gまで増やしてるカスタム品もあるけど
そういうのはGTAやTESのENB系などのビデオメモリもガッツリ使うMODで無い限り必要ない
ハードコードでそんな上級スペックを求めるゲームはメーカーが出さないから

1012 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 12:31:38.51 ID:3fcl+6q/r.net]
素人にi5の7500とか薦める所はやめとけ在庫処分だぞ

1013 名前:UnnamedPlayer [2018/07/18(水) 12:39:25.41 ID:M/xehTMc0.net]
私のPCは8年前に組んだ
i5 2400s でいまだにがんばっている。。。
VGAは1年位前に購入した1050ti
メモリだけは安かった時期に16GB入れてあるので
7dtdはマルチでもなんとかやれてる。
オープンワールドのゲームはメモリが重要なんだと思い知った。

1014 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 13:17:44.43 ID:9Wuktbeha.net]
ノートでi7第三世代 intelgraphics4000でも動いてるから

1015 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 14:20:17.94 ID:Kq/Ox1XY0.net]
>>969
一万も出さなくても2600K中古で買えるんだから変えてもよくね?

1016 名前:まぁ十分なのかも知れないけど。 []
[ここ壊れてます]

1017 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 20:31:28.41 ID:Are28AjV0.net]
>>932
最近PS4から引っ越してきたけど別のゲームみたいで凄いぞ
向こうでも書いたけど、地形創造エンジンが全く別物でカコイイ

あと、誰も書いていないけど、コントローラはPS4のがそのまま使えるよ
コントローラで移動しながらマウスで狙いを定めて撃つなんてのもできる

最初にストリッパーゾンビ見つけても近づいて見学してちゃだめだぞ
引っ越して最初にそれで死んだw

1018 名前:UnnamedPlayer [2018/07/18(水) 20:57:32.23 ID:IGZhU3C/a.net]
拠点でクラフトしながら放置してたら忘れてそのまま餓死しちゃったんだけど、目覚めたら200あったHPスタミナが80になってたわ...餓死って健康値ペナルティめちゃ高いの?知らなかった...



1019 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 21:07:56.40 ID:0eklWFhzp.net]
>>973
一度やったことあるのがベットを回収して放置した時だ
ベットの上か近くで生き返るかっていう選択出ないから死んで生き返っては最低でも餓死で死ぬっていう繰り返し
スタートが満腹水分が50/50で、ゾンビとかに襲われなくても半日で死ぬ
200から80になってたら死亡回数が12回以上になってるはず
そうじゃなかったら他の原因だけど

1020 名前:UnnamedPlayer [2018/07/18(水) 21:14:02.86 ID:tJ46aC+ya.net]
>>974
ベッド置いてたし死亡回数は1しか増えてないからさらに謎なんだよね...MODもUIしか入れてないし
とりあえずホード当日だから慌てて全裸で雪原行ってミートシチュー食いまくる

1021 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 21:15:06.45 ID:m3fllst60.net]
健康値って下がるのは10ずつじゃなかったっけ
一気に120も落ちたらバグなんじゃないの

1022 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 21:38:34.17 ID:mlUAaS7T0.net]
>>973 >>976
餓死する前に空腹状態で健康値下がりまくる

1023 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 21:58:09.33 ID:ZMfMxEK+d.net]
今日は月が赤いなぁ

1024 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 23:01:21.58 ID:m3fllst60.net]
ゾンビ肉を苦し紛れに食っても0.4とか下がるけど飢餓はもっとガッツリ下がるのか
スタミナがゴリゴリ減っていくだけかと思ってた

1025 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 23:14:49.69 ID:LPN5PvME0.net]
ゾンビ肉で作った肥料で野菜育てて食うとかちょっと無理だわ

1026 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/18(水) 23:16:56.70 ID:mIwhm41m0.net]
生き物は死体食うもんだから気にするな

1027 名前:UnnamedPlayer [2018/07/19(木) 01:55:25.02 ID:Vi8g9b7ZM.net]
>>972
PS4のコントローラで動くか調べてました。
ありがとうございます。
ストリッパーゾンビ見たいですw
あと電気システムやスリーパーゾンビ、新しい建物やアイテム
PS4で7Days To Die1年以上やってる自分からしたら
PC版でのプレイがホント羨ましいです。

1028 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 02:12:44.16 ID:pkNHKCKa0.net]
土も生き物の死骸なんやで



1029 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 05:13:23.19 ID:+BxQ0k2eM.net]
配信いつくるの?

1030 名前:UnnamedPlayer [2018/07/19(木) 05:56:05.33 ID:qfpvkFQOM.net]
>>977
スレ立て宜しく

1031 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 07:46:30.20 ID:xJCo7/xtM.net]
>>984
ヒゲ食べるとか言い出したら

1032 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 08:32:41.73 ID:QRfWoKZv0.net]
>>982
PS4版をやっていた期間も同じくらいですね。
引越しするといろいろ感動があって前よりプレイ時間も増えました。

ワイヤレスでPS4 USB接続でPC と使い分けています。

あと、ちょっとした違い、テンプレから引用すると

Q.石斧とか作りまくっても品質上がらないんだけど?
A.○○SMITHING・SCIENCE・○○CRAFTING等の各作成パークにポイントを振ると品質が上がる仕様になった

Q.ブロックが○○の向きにできない
A.Rキーを長押し(〇ボタンね)

メカニカルパーツはPS版みたいに苦労しないでもアホみたいに集まります

1033 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 11:43:03.69 ID:tEL3M2eq0.net]
スレ建てが滞ってるようだから、とりあえずURLやコマンド部分を更新したテンプレ置いとくわ

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

■ 公式サイト
7daystodie.com/
■ 開発ブログ
joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 150日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1529711748/
【7DTD】7 Days To Die 149日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1527005721/
【7DTD】7 Days To Die 148日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1524203863/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 16日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1522670578/

■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1522033042/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/

次スレは>>977が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を2行挿入してください

1034 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 13:04:37.77 ID:uvQr6els0.net]
新AIで大惨事じゃないですか(歓喜)
ttps://twitter.com/joelhuenink/status/1019769093698699265

1035 名前:UnnamedPlayer [2018/07/19(木) 13:27:43.25 ID:48EFDzzW0.net]
最近始めて初洞窟探索し上部の鍾乳石?を
叩いたところ洞窟全部崩落してしまい土しか残らなかった
基本的に上部のものは触らない方がいいのでしょうか?

1036 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 14:01:51.36 ID:kbjrvML+0.net]
これを期に7DTDの構造力学を学んでみては?
7DTDはリアルに近づけながらもやや癖のある力学ルールやからね

1037 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 15:53:23.09 ID:/b252rmx0.net]
>>989
これはいいねえ

1038 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 16:04:49.73 ID:mXrbXFY10.net]
鍾乳石叩いて崩落は流石に運が悪かったとしか

>>989
崩落を狙って柱を叩きに来るという事なのかな
益々放浪安定に



1039 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 16:13:35.78 ID:QFsuRg6K0.net]
地下暮らしドワーフの俺には関係ないな

1040 名前:UnnamedPlayer [2018/07/19(木) 16:29:49.96 ID:ahJG74ohd.net]
>>989
追加zombie MODで崩落狙いと言うかどんどん自爆して建物破壊するのがあるけど
大規模拠点で破壊されていくと鯖が悲鳴あげてマルチでは厳しかった、、

1041 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 16:43:22.45 ID:tEL3M2eq0.net]
>>977反応ないみたいだし、いけるかわからないけどスレ建ていってみる

1042 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 16:49:43.98 ID:tEL3M2eq0.net]
【7DTD】7 Days To Die 151日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1531986290/l50

保守終わってないけど取り急ぎ

1043 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 16:50:07.61 ID:j8llrEnc0.net]
アップデートはいつなんよ・・・

1044 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 16:54:38.38 ID:U94X2ewK0.net]
>>997


1045 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 17:21:40.12 ID:8XZoBbKnd.net]
なおのこと地下生活が捗るな
地上暮らしで資材ロストするのに

1046 名前:比べたら万倍マシだ []
[ここ壊れてます]

1047 名前:UnnamedPlayer [2018/07/19(木) 17:26:32.03 ID:Vi8g9b7ZM.net]
以前にPCの質問したものです。
以前のPCは在庫がないみたいなので
近所のドスパラに行ってきます。
レス返信してくれた皆様ほんとうにありがとうございます。
>>965
親切にありがとうございます。
ドスパラの店員にその通り伝えて予算内なら買ってきます。

1048 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 17:32:15.84 ID:tEL3M2eq0.net]
そういやAIの変更で目の前のブロックだけじゃなく、斜め上や斜め下のブロックを狙った攻撃もするようになるらしいね。
それに伴って上下移動もある程度してくるようになったらしいけど…地下も掘り進んでくるようになるってことなんだろうか?



1049 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 17:34:16.98 ID:uvQr6els0.net]
A17は水の処理にかかる負荷が半分に、AIは1/4くらいになってるらしい。

ヒゲが「民家の2階に籠ってホードをやり過ごすなんてことはできなくなる」っていってたのはコレか
背が高いベヒモスが高層階を直で攻撃してくるのかと思ってた。
なお地下に潜ってもしっかり穴掘って追尾してくる模様。

1050 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 17:36:09.69 ID:78wcAg260.net]
やっとちゃんと穴を掘ってくるようになるって書いてあるな
地下で安住はおしまいだな

1051 名前:UnnamedPlayer [2018/07/19(木) 17:36:36.48 ID:DNoFQnIA0.net]
>>1002
(´・ω・`)浅いと感知して掘ってくるけど地下深いと感知外で地上でぐるぐるしてるだけ

(´・ω・`)浅いと掘り進んでくるけど真っ直ぐに掘ってくるから後からくるzombieが落下死しもあった

1052 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 17:49:31.03 ID:FRqHKWoG0.net]
高床もダメ、地下もダメ

こうなったら俺はトレーダーの家に籠るぞ!!!

1053 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/07/19(木) 17:50:11.96 ID:tEL3M2eq0.net]
レクト「定時だから出てけ」

1054 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 8時間 54分 25秒

1055 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef