[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/14 04:14 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87



1 名前:UnnamedPlayer [2017/11/29(水) 12:26:33.16 ID:qmsjV9H5a.net]
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part86
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1508981778/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

501 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/16(土) 22:46:08.77 ID:H8GBQcbba.net]
ちなみに台座のLEDは消したいなら消せるから心配するな

502 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/16(土) 22:49:06.85 ID:3WJnhpXM0.net]
>>484
>>485
ほんと
XG2703の価格.comのレビューみて躊躇してしまいますよね・・・
台座のLEDは消せるんですね
なら本当に違いはただの価格差だけなんですね・・・
うーん

503 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/16(土) 23:29:58.16 ID:TQu6L2Bs0.net]
>>437
こういう普通の嘘をマジに信じるのが今のPCゲーマーだからな

504 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/16(土) 23:30:05.01 ID:qnik+/Ld0.net]
>>481
価格の批判レビューはちょっと基地害っぽい

505 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/16(土) 23:42:00.40 ID:/ifwgqZ90.net]
ちなみに、N○T-XのXG2703販売価格は米Amazonでの販売価格よりも安いから、
今後在庫切れと同時に唐突に値上がりする可能性はあると思う

正直、なんであんな値段で販売できるのか謎

506 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/16(土) 23:44:43.15 ID:/ifwgqZ90.net]
まぁ、あそこが異様な安売りする事あるのは良くある事ではあるけど

507 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/16(土) 23:53:24.06 ID:gftrDDXL0.net]
XG2703はこのスレで多数買ってる人いるけど不評は聞かないからな、俺も買ったけど不満はない

508 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 00:01:36.62 ID:jAdDkQcW0.net]
同じく
ゲーム以外の用途の方が多いからIPS液晶から選んだが
普段使いもゲームの表示も申し分ない

ただ、入力2系統しか無いんだからワンタッチ切替えに対応して欲しかった
そこだけが不満

509 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 00:22:21.48 ID:uXz82VGTa.net]
同じく入力切替えぐらいだなホント
価格の噛み付いてる人は興奮しておかしくなってるw



510 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 01:18:30.30 ID:24bvu+720.net]
価格コムで指摘されてる問題はあるが、俺環では使わないので指摘するやつはキチガイと言いたいわけか
欠陥品を買ってしまったことを認めたくないだけじゃん

511 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 01:40:18.20 ID:fBB/AvZs0.net]
ヤベェご本人登場っぽいぞw

512 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 03:02:49.17 ID:YzOVn/iS0.net]
遅延の話出てきたからついでに聞いとくけど、一番低遅延な最強ディスプレイ教えて

513 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 03:03:49.55 ID:jAdDkQcW0.net]
いや、アレは普通にキチガイだ

514 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 03:37:18.99 ID:FwvS3MtQM.net]
ブラウン管が最強です

515 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 03:50:22.96 ID:YzOVn/iS0.net]
>>498
今時なかなか手に入らないし机そんなに広くないし入力系統が貧弱だし解像度小さいし画面の端の方が歪むしブラウン管は60hzなのでNG
そもそも液晶ディスプレイスレなので液晶で頼む

516 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 07:52:11.37 ID:HLETA8UU0.net]
NHKが推し進

517 名前:めてる8kTV 個人で唯一買えるが値段が非現実w []
[ここ壊れてます]

518 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 08:44:06.42 ID:CW55+m2ld.net]
ブラウン管が60Hz…?

519 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 09:09:14.59 ID:GA+mP0m7a.net]
ぶらうんかんって100Hzとかあるよね



520 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 09:18:10.39 ID:NqnQ2Tj/M.net]
エアプか?

521 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 09:20:33.97 ID:P3LRgW8v0.net]
通常用途でも60Hzじゃ目が疲れて仕方がないのがCRTディスプレイだしなあ

522 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 09:23:29.92 ID:GA+mP0m7a.net]
HD解像度以上のブラウン管モニター欲しいけど中古しかないし
中古でも未使用品とかもなくて長い時間使われてるようなのしかないよね
SD解像度のブラウン管モニターなら色々残ってるけど

523 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 10:30:33.72 ID:Czk+/5Pa0.net]
CRT新品ある?

524 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 11:41:03.20 ID:T+IFI4LjM.net]
ねーよw
今時ブラウン管とか製造すらしてない
後進国ならあるだろうが

525 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 11:50:59.85 ID:fprRLYVJ0.net]
未使用の三菱の最終19インチとG520確保してあるけど、もう今更使うことも無い予感だわ…
自作板の売り買いスレでたまに未使用CRT出してる人がいたりする

526 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 12:51:59.85 ID:YzOVn/iS0.net]
ブラウン管って結構リフレッシュレート高いのな
テレビ放送に合わせて60かとばかり


で、低遅延な液晶ディスプレイ教えてくれないか

527 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 12:57:30.25 ID:WNhsCjGX0.net]
すげえな

528 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 15:38:33.53 ID:ZMgI09pRa.net]
遅延とか応答速度とかよくわからない俺に教えてくれ
ちなみに今まで所有したモニターは
XL2420TとS2716DG

529 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 15:41:47.91 ID:ZMgI09pRa.net]
ちなみに俺はゲームパッドでしかゲームをしないのでキーボードの入力の遅延がどうこうとかはよくわからないので注意してくれ
ちなみに所持しているゲームパッドは
デュアルショック4、 XBOX 360、ONE、エリートと豊富だ



530 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 16:07:22.78 ID:jJ4tBKPY0.net]
Googleって知ってる?便利だから使うといいよ

531 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 16:20:09.95 ID:YzOVn/iS0.net]
>>513
ggった結果がこれだよ
リフレッシュレートとか応答速度とか明るさとか解像度とかは洩れなく書いてあるのに遅延書いてあるディスプレイって滅多にない

なら、ねぇよ とか言わないで情弱の俺氏にも分かるように教えてくれよ

532 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 16:50:43.56 ID:mljHiwBO0.net]
ナナオのCRTまだ捨ててないけど、使ってないのに劣化してってる気がする

533 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 17:43:55.33 ID:KSuBq4J+0.net]
>>461
いやだから

419 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 92a7-iA8U)[sage] 投稿日:2017/12/15(金) 17:40:14.39 ID:NRTLDXGl0 [1/3]
よくこの手の話題で体感できるの体感できないのを基準にしてる人いるけどかなり頭悪いと思う

たとえばスパイクを変えて50m走が0.2秒タイムが縮まったとして、
計器なしで自分でその0.2秒を体感できないとスパイクの意味がないとでも思うのだろうか?

0.2秒反応が縮まることに意味があるのであって本人が体感できるかどうかなんて何の関係もない
良化さえしていればよい


元の話こっちだぞ?
50m走のたとえ話からそのまま0.2秒持ってきただけだろ
別に100秒脳に届くのが早いでも1億分の1秒届くのが早いでも文章の意味は一緒だろ
具体的なディスプレイの製品語ってたわけでもないのに意味わからん、マジでアホなのか?

534 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 19:52:44.32 ID:HIFoTkA10.net]
419の言いたいことは何となくわかる
スパイクの例えはないと思うが

535 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 21:26:22.44 ID:KSuBq4J+0.net]
>>517
まあ本人の反応速度がプロ級だろうが還暦のおじいちゃん並だろうが、
ディスプレイの恩恵で○秒早くなるの○秒の部分は変わらないからな

そして本人がプロ級でその変化が自覚できようが自覚できなかろうが恩恵があるってことや恩恵の絶対量は変わらない

それだけのこと

536 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 21:43:20.33 ID:aBMWlkRB0.net]
>>514
https://www.blurbusters.com

537 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 22:12:47.74 ID:wbaTSDHc0.net]
CRTって100hzもあんの!?
それほんとか
安く手に入るなら1台欲しいな 今どこで売ってる?

538 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/17(日) 22:23:25.80 ID:VA4WoMP20.net]
RAMDACを内蔵する最後の世代がMaxwellだしなあ

539 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 00:54:50.23 ID:rtnVpba/0.net]
>>519
このサイトのどこにディスプレイの遅延について書いてあるんだ



540 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 02:06:22.57 ID:WVlGUmM20.net]
>>520
多分解像度は絶望的やで・・・

541 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 02:24:33.22 ID:Ig2q5iQf0.net]
俺が使ってたiiyamaの22型CRT(30キロちかい)
最大解像度2000とかそんなんだったぞw
リフレッシュレートは80とか90とか…

試合に勝つ為に大昔のスーパーレトロCRTを探し求めるという
シュタインズゲートみたいな展開をよく妄想する

542 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 02:30:20.98 ID:PqIUVl2d0.net]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1097363.html

以前本スレにAOU SuperTN27インチWQHD165Hzとして貼られてたROG SWIFT PG27VQ発売来たね
確かに他のTN(350 cd/u)と違って最大輝度:400 cd/uだけど白さが無くて綺麗なのかな?

543 名前:UnnamedPlayer [2017/12/18(月) 02:46:44.86 ID:pUP8Q+AT0.net]
>>524
シュタインズゲートのvitaの中古、どこにも売ってないんだが・・・
新品で買わなきゃダメなのか・・・

544 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 02:52:24.63 ID:Ig2q5iQf0.net]
XG32VQ
https://www.amazon.com/Strix-XG32VQ-31-5-Inch-Screen-Monitor/dp/B077K87CWL

海の向こうで明日発売みたい
700ドル、結構安かった
日本にはいつ来るかなぁ…

シュタゲはPCでやってくれよな〜たのむよ〜

545 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 03:01:25.14 ID:ufb3DxRM0.net]
>>526
amazonですでに売ってるじゃん

546 名前:UnnamedPlayer [2017/12/18(月) 11:11:07.85 ID:Rxs10Z4g0.net]
入力延滞は元のデバイスが古ければ古いほど
最新にした場合差がでるからな

10年前の液晶と1000円のエレコムマウスでゲームやってる人とかいると思うけど

そういう人が144hzとゲーミングマウスに変えたら体感できるぐらい早くなるからな

体感どころか反射神経テストのサイトでやれば数値として早くなってるのがわかるから

当然ゲームも成績よくなるし有利になる

547 名前:UnnamedPlayer [2017/12/18(月) 15:21:30.97 ID:O64JsK2ma.net]
OMENの27インチWQHDって中身はPG278QRなんかね?

jp.ext.hp.com/m/monitors/personal/omen_hp_27/

あと>>525が言ってるsuperTNって輝度以外に何か違いあんのかね?

548 名前:UnnamedPlayer [2017/12/18(月) 15:38:44.43 ID:pUP8Q+AT0.net]
>>527
シュタゲはPC版でやった方がいいのか??

549 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 17:58:32.47 ID:6LhKt42X0.net]
>>530
端子の並びが全然異なるので、中身が一緒とは言えないな
使ってる主要な部品はほぼ一緒にしても



550 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 19:41:15.59 ID:GrKflPqX0.net]
>>525
これ本当にSuperTNなの?
あと画像からはわからなかったけど、対応VESA規格:100mm×100mmって書いてあるな

551 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 20:00:25.21 ID:6iRWjRfHd.net]
SuperTNって略すとえらい低性能に見えるな

552 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 21:55:43.21 ID:lAl8E0eK0.net]
>>522
eikaiwa.dmm.com/

553 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 22:09:10.38 ID:lAl8E0eK0.net]
>>520
eBayが一番手っ取り早いとは思うが、今検索したらほとんど引っ掛からないな
ちなみにCRTなら200Hzとかもある
120Hz以上のCRTに対応したグラフィックアクセラレーターとかもあったくらい

ゲーム側が16:10にしか対応してな

554 名前:ゥった一昔前と違って
16:9が標準になったから144Hz以上の液晶の方がいいと思うけどね
[]
[ここ壊れてます]

555 名前:UnnamedPlayer [2017/12/18(月) 22:14:02.79 ID:E27EOnZN0.net]
(´・ω・`)あのーゲーマーのひとはgsyncとか144hzモニターをつかってるの?
ぬるぬるうごいて目に優しいの?
なるべく目がつかれないのが良いなっておもってます

556 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 22:36:24.53 ID:aQwFvTusM.net]
目に優しいのはフリッカーフリーとかブルーライト軽減とか

557 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 22:39:45.10 ID:zwoODUrY0.net]
>>537
廃ゲーマーじゃないけど144hz1msな27inchモニター使ってる
ヌルヌル動く描写は慣れると非常にいい
最初は酔うかも

558 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/18(月) 23:00:27.59 ID:lvMUczj+0.net]
S2716DGってやっぱ神モニターだったの?

559 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/19(火) 00:04:08.45 ID:ZZsIhrZn0.net]
TNでも良いタイプなら良い製品



560 名前:UnnamedPlayer [2017/12/19(火) 07:07:37.22 ID:VBL6YWY5d.net]
DELLのAW3418DWを買ったのですが右1/3位が黄色いのですがそんな物なのでしょうか?
過去ログ見ると交換してもらった方がいたそうなのですが、他の方で同じ状況で交換して改善されたものが来た方いらっしゃいますでしょうか。
交換しても変わらないなら諦めようと思っています

561 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/19(火) 09:17:09.43 ID:5ryTo508a.net]
>>537
その顔文字苛つくからやめろ
人に聞く姿勢じゃない
失礼すぎる

562 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/19(火) 09:22:52.56 ID:VY0LVJegM.net]
豚は出荷しろ

563 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/19(火) 10:41:02.33 ID:V8W3o6BF0.net]
>>533
どうなんだろうね?SuperTNだったら綺麗なんだろうね、Part84スレから転載↓


683 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0700-h6li)[] 投稿日:2017/09/21(木) 13:25:21.90 ID:TAU6ek1Q0
>>679
一応貼っとく。
これ面白いのは過剰スペック過ぎて、ブラーバスター編集部も最初は信じてなかったって所
Asus版
https://www.blurbusters.com/ifa-2017-asus-27-curved-rog-swift-pg27vq-monitor-with-g-sync-support/
AOC版
https://www.blurbusters.com/aoc-to-release-27-curved-ag273qcx-freesync-2-monitor-with-0-5ms-response-time-in-2018/

564 名前:UnnamedPlayer [2017/12/19(火) 13:46:14.82 ID:a2UQKwAPa.net]
>>545
AsusはスーパーTNじゃないよ。
AUOのパネル生産が2018年初頭に遅れる事になり、Asusは販売スケジュールを優先するべく
従来のTNを独自改良したものに変更したよ。

AOCはAUOの生産が始bワるまで販売を鋳xらせる事にしbスよ。
新bオいスケジューャ汲ヘFreeSync版bヘ2018年春、G-Sync版は2018年5月だよ。

俺はAsusはスルーしてAOC待つよ。

565 名前:UnnamedPlayer [2017/12/19(火) 14:04:05.89 ID:cwflkc4c0.net]
>>542
俺のはそうなってないから仕様と決めつけずにまずDellに連絡しよう
次も黄色かったらとか言ってると全然先に進まないよ

566 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/19(火) 14:30:09.43 ID:Y/UaShpP0.net]
>>542
そんなもんなわけないだろwさっさと交換してもらえ

567 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/19(火) 15:39:26.96 ID:U3I0MOdT0.net]
型番でぐぐったら海外サイトに入力遅延書いてあるのなんていくらでもある。

568 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/19(火) 20:01:46.83 ID:cRawImwG0.net]
XG2703-GS みかかでセールやってたから買ってもうた

569 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/19(火) 20:04:26.51 ID:62LU/22H0.net]
SuperTNは来年か
その時GSYNC140Hzから乗り換えるわ



570 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/19(火) 20:04:52.99 ID:62LU/22H0.net]
144Hzだった

571 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/19(火) 21:28:57.50 ID:wY/f2wf20.net]
スーパーtnってコスト

572 名前:安く作れるのかなだとしたら今買うのは得策じゃないかもね []
[ここ壊れてます]

573 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/19(火) 22:37:16.21 ID:px4dUalB0.net]
いやあ安くはないだろ、現行TNよりも性能いいんだからとりあえず今のTNよりは高くなるだろ

574 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/19(火) 23:21:06.00 ID:U3I0MOdT0.net]
応答速度が良くて視野角の問題も解決してるならIPSより良いと思うがどうなんだろ?

575 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 00:42:14.92 ID:ushDLvfU0.net]
>>543
やめてくださいだろ?(´・ω・`)

576 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 01:15:14.41 ID:0GghZG87M.net]
(´・ω・`)なになに?

577 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 01:45:43.61 ID:ByqYWU7c0.net]
HDMIって144hz対応してない機種多いんだな
何でDVIばっかなん?

578 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 01:53:13.43 ID:un+8u7Fq0.net]
唐突に出荷されそうなスレになってて笑った

579 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 03:41:10.93 ID:cRfAAORS0.net]
2.1はお高いからね



580 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 03:43:57.38 ID:2Q6TpysB0.net]
NVIDIAは2.1不採用だな。G-Sync的に

581 名前:UnnamedPlayer [2017/12/20(水) 08:39:21.91 ID:U66WCCQk0.net]
30インチ以上でWQHDで144hzのモニタあったら教えてクレメンス

582 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 08:52:36.67 ID:7HSQ50wl0.net]
AG322QCX

583 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 08:58:02.26 ID:bpnmoH5R0.net]
いやダンス

584 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 09:47:55.81 ID:pXp/rjQaM.net]
fs2735とxg2703で迷う
fs2434と24gm77bを用途別で使っててWQHDで一纏めにして2434をサブにしようと思うんだけど、どっちがいいですかね?

585 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 10:01:24.03 ID:bpnmoH5R0.net]
JAPANNEXT製が良いと思う

586 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 10:09:27.95 ID:6A6yzeVI0.net]
ちょっと調べてみた感じ
パネルも機能もほとんど同じっぽいね
俺はFS2735で満足してるけど、予算を抑えたいならXG2703でもいいかもね

587 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 11:06:35.22 ID:dzdHSxYC0.net]
PG258Q1万くらい値段跳ねてる

588 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 14:48:41.19 ID:2Q6TpysB0.net]
japannext
Jの次は

589 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 19:15:35.77 ID:9DlrzDm10.net]
モニタ初心者なのですがBenQのGL2460HMとASUSのVX248HてHDMI入力端子の数の違い以外特に差はないと思っていいでしょうか?



590 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/20(水) 19:16:44.93 ID:9DlrzDm10.net]
>>570
速度も違いましたねすみません

591 名前:UnnamedPlayer [2017/12/21(木) 00:31:32.28 ID:v+HrUz5M0.net]
Xl2411かqx2414かどっちにすれば良いですかね
Xl2411はパネルが白っぽいみたいですけど

592 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/21(木) 01:33:43.00 ID:G+TDNfsN0.net]
>>569
KOREAのKだお

593 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/21(木) 13:50:36.79 ID:eKSBbzMT0.net]
60Hzモニターって最高60fpsまでしか出ないのはわかるんですけど
例えばPC内部では120fpsまで計算できていたとして差分のパワーが無駄になってたりするんでしょうか
それともPCも60fpsに合わせて省エネで動いてくれるものなのでしょうか

594 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/21(木) 14:26:28.28 ID:ImXYWESFM.net]
省エネ

595 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/21(木) 14:30:37.17 ID:jq37o18f0.net]
>>574
スレ違い

596 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/21(木) 15:09:29.21 ID:pAZHmDqAa.net]
これってあれじゃん
これが垂直同期なのか?

597 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/21(木) 16:48:57.08 ID:Pn/wt2/o0.net]
某クソゲーはFPS上げれば上げる程ロード時間が短くなる。
だから60hzのモニタでも120fpsにしたりする。

598 名前:UnnamedPlayer [2017/12/21(木) 17:23:42.51 ID:SIwYvTrp0.net]
>>578
某クソゲーじゃ分からないよ
タイトル聞きたいな

599 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/21(木) 17:47:29.49 ID:sSISn3YE0.net]
購入相談なんだが
34UC89ーGB
AW3418HW


radeon好きでvega予定だったけど
1080ti買っちゃったから今のfreesyncと買い替えようかと
上の2択ならどっちかなー



600 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/21(木) 20:45:05.78 ID:gWH9pP/B0.net]
>>580
折角だから両方IYHしてはどうだろうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef