[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/14 04:14 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87



1 名前:UnnamedPlayer [2017/11/29(水) 12:26:33.16 ID:qmsjV9H5a.net]
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part86
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1508981778/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

600 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/21(木) 20:45:05.78 ID:gWH9pP/B0.net]
>>580
折角だから両方IYHしてはどうだろうか?

601 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/21(木) 22:20:18.55 ID:uuqrubpx0.net]
どっちも良いね。恐らく同じパネルやけど。
AWがMax160fpsで4ms、LGがMax166fpsで5msが違いか。物理重量はAWのが重い。

値段差2万弱あるし、LGが良さげ。デザインはAWやなあ。

602 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/21(木) 22:22:43.03 ID:uuqrubpx0.net]
XG2703 4ms165fpsで常用してるけど、オーバーシュートは殆ど気にならないから、気に入ったほう買うべき。パネルメーカー違うから意味無いかも。

603 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 00:20:16.62 ID:FJhikUEc0.net]
2560×1440(WQHD)で144hz のディスプレイ買ったんだけど、うちのマザボだと付属のディスプレイポートを繋ぐ端子がなかった

そこでDVI端子のデュアルでつなごうと思ったんだけど、
これってデュアルならなんでも2560×1440(WQHD)&144hzで繋がる?

なんかDVI端子はモノによって全然性能が違うみたいに書いてあるサイトがあってスペック発揮できるか不安になったんだけども

604 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 00:24:33.57 ID:0k5Zphew0.net]
>>574
デフォルトだと、大抵無駄に全開で動く。
最近はドライバー側で無駄にならないような設定もある。

605 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 00:36:00.54 ID:2Bul9OG+0.net]
>>584
マザボに繋ぐならなんでも良いよw

606 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 01:06:52.91 ID:FJhikUEc0.net]
>>586
その言い方だとマザボにつながなくて性能差出るものがあるって読めるけど、え、もしかしてマザボにつながないの?
マザボの裏から出てる端子に繋ぐ以外あったのか

607 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 01:15:28.01 ID:5i0FYMrp0.net]
外付けGPU

608 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 01:16:58.78 ID:FJhikUEc0.net]
ああ、そっかなるほど、もちろんGPUは内蔵型の積んでるよ



609 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 01:19:00.29 ID:i5zCO4B50.net]
とりあえず試してから出直そうか

610 名前:UnnamedPlayer [2017/12/22(金) 01:22:21.86 ID:n+eJvcpDM.net]
頭がおかしくなりそうだぜ…

611 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 01:24:01.40 ID:eHtjh8Xi0.net]
>>584
DVI-DLなら2560x1440は対応してるけど60Hzまでだぞ
つーかGPUはCPU内蔵のGPUなのかGPUカード単体なのかどっち?
CPU内蔵なら2560x1440の60Hzすらゲームで出せないから意味ないよ
単体GPUだとしたらDPないとかどんだけ古いの使ってる?

612 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 01:28:55.18 ID:KDfZP6Mga.net]
内ぞうグラフィックスで144fps安定するゲームって2000年くらいのゲームとか?

613 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 01:33:43.08 ID:FJhikUEc0.net]
>>592
https://steamcommunity.com/discussions/forum/11/618460171325684645/

ここで2Kで144hz出すにはDVI-D (Dual Link) cable か Display Port 1.2でつなげって書いてあったから行けるかと思ったんだけど、
この場合の2kって1920×1080のほうだけだったりする?

外付けGPUって話が出たから内蔵のって言っただけで、CPU内蔵じゃなくてもちろん普通のGTX1070を積んでる
マザボは古くてsandy世代のやつでCPUが2600K マザボはMSIのP67A-GD55

614 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 01:40:41.32 ID:eHtjh8Xi0.net]
>>594
2k=10920x1080そしてGTX1070ならDP付いてるから
君さGTX1070の方のコネクターじゃなくてマザーボードの方の
コネクターに挿そうとしてるよね

615 名前:UnnamedPlayer [2017/12/22(金) 01:41:12.88 ID:Ro9wyN1b0.net]
そもそも1070でDPが無いグラボなんてあるの?

616 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 01:43:23.20 ID:eHtjh8Xi0.net]
10920ってなんだよ10920って11kじゃねーかw
1920だタイプミスすまん

617 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 01:47:04.14 ID:FJhikUEc0.net]
>>597
それはさすがにわかるから平気だw
なるほどね理解した、ちなみにグラボは対応してるけどマザボがボトルネックになってDPちゃんと使えないみたいなのはないよね?
さっき言った通りMSIのP67A-GD55なんだけども
マザボ変えろよって話なんだけど2600kにちょっと愛着あってね…

618 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 01:51:43.95 ID:eHtjh8Xi0.net]
関係ない
SandyだとPCIE2.0だからx16でもPCIE3.0x8相当の速度だけど
現状PCIE3.0x8の帯域すら使ってないから問題ない
とりあえずGTX1070のDPとモニターのDPを繋げ
とだけ言っておく



619 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 01:56:11.35 ID:FJhikUEc0.net]
>>599
了解、ありがとう
とりあえずまだこのマザボ使えるみたいで安心した

620 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 02:17:50.52 ID:gSw8FFAR0.net]
人の話が聞けない病状

621 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 02:54:23.45 ID:FJhikUEc0.net]
>>601
まあ紛らわしかったかもしれないけど外付けGPUの反対語って内蔵GPUちゃうかw

622 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 03:14:30.16 ID:LpPJCidJ0.net]
内蔵GPUという言い方だとCPUのグラフィックスかなって思われるのが普通だと思われる

623 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 03:52:06.23 ID:FJhikUEc0.net]
まあだから紛らわしかったね

624 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 07:14:38.38 ID:yiRv47d30.net]
嘘 大袈裟 紛らわしい
マザボにつなぐなバカ

625 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 07:32:46.70 ID:N3I1YVrda.net]
聞かない認めない症状

626 名前:UnnamedPlayer [2017/12/22(金) 08:06:34.81 ID:QKnSQuora.net]
なんでDPがダメだったのかは知らんが、だからと言ってマザボの出力に繋いでグラボの効果があるのか聞いてる時点で論外だろ。

627 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 08:08:46.56 ID:mY5W+wxea.net]
そもそもこの質問するってことは、今までマザーボードにつないでゲームやってたんじゃないの?

628 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 10:42:27.68 ID:AjdUtPpT0.net]
>>580
両方買って自分の環境で両方試す。
必要ない方をヤフオクに流す。
1万円の勉強代で確実に自分に合った方を手に入れられる。



629 名前:UnnamedPlayer [2017/12/22(金) 11:11:23.89 ID:PAZfSo3g0.net]
来年japannextが例のwqhd144hzのモデルチェンジ?を出すみたいだが
また予約特典で35000円になるにだろうか

630 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 11:42:24.75 ID:ypeOHrIg0.net]
有機ELのテレビを買ったら画質が違いすぎて液晶を使うのが苦痛になった。
早くPC用有機ELを出してくれ。

631 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 11:53:03.10 ID:mREZ1bH0M.net]
>>611
ELの焼付き知ってて買うならいいけど。

632 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 12:25:42.01 ID:pEaz6InRM.net]
>>608
それだとグラボはなんのためにつけてたんだってなるな

633 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 12:31:50.05 ID:I9G6mLNqa.net]
脳内で速く感じてたんじゃね?

634 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 13:16:53.61 ID:Vqtl5SIE0.net]
VirtuMVPを使えばdGPUでレンダリングしつつiGPUから出力できるぞ
Sandybridge世代で終わった技術だが

635 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 13:48:28.92 ID:aF2uistq0.net]
>>612
CRT時代のように、スクリーンセーバーに活躍して貰えば良い

636 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 15:06:22.31 ID:FwMPCWyIr.net]
>>616
同じゲーム長時間やるような人だとUI焼き付くんじゃないの

637 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 16:51:40.46 ID:O5t8ec9d0.net]
AW3418DWきたが、箱がデカすぎて笑ってしまったよ
左右の下に若干バックライト漏れがあるものの、ウルトラワイドだしまず気にならない
120Hzに無事OCできて使用中

以前PG279QからPG258Qに変えようとして2日でPG279Qに戻してしまったが
今回は無事に乗り換えできて少しホッとしてる

638 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 17:34:24.35 ID:FJhikUEc0.net]
>>607
まあいちいち言わなくてもと思って言わなかったけど、
DPの端子が固くて入らなかったから勘違いしてただけ

そもそもCPU内蔵のグラフィックスを積むって言うか?ってのはあるし、
何度も言うけど外付けGPUの話が直前に出てたから内蔵って使っちゃっただけよ
訂正したし



639 名前:紛らわしかったねとも言った

てか内蔵グラフィックスで軽量PC組む方がグラボ積むより専門的なんじゃないか?
よくわからんけどBTOでグラボ入り買ってって人のが多そうだし

そんなに言うことないじゃんよ
[]
[ここ壊れてます]

640 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 17:49:07.41 ID:kHeBtTj1M.net]
内蔵か外付けか、問題はそこじゃない

お前がディスプレイケーブルを挿したのが、グラフィックボードなのか、マザーボードなのか、だ

641 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 17:53:48.21 ID:FwMPCWyIr.net]
これがIDも顔も真赤って奴かぁ・・・
普段から言い訳するなと言われてそう

642 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 17:57:46.47 ID:LHun65gV0.net]
さっさとgpuのdpポートに端子刺さりにくいから使えないんだと勘違いしてましたって言ってromれよ

643 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 18:17:42.93 ID:wKqIy/7t0.net]
有機ELってゲーム程度じゃ焼き付かなくね?
旧Vitaで焼き付いた覚えない

644 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 18:32:52.55 ID:FJhikUEc0.net]
>>620
マザボに積んであってPC背面から差すから総称してマザボって言っちゃった言うたやん
てかさすがにここまで言ってるんだから本気で差してると思ってないっしょ

645 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 18:33:33.82 ID:ZQfTCYb2a.net]
さっさと消えとけよ

646 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 18:39:59.58 ID:lWh+u7AB0.net]
まだいんのかこいつは
さっさと電源切って寝ろ

647 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 18:43:45.88 ID:2Bul9OG+0.net]
言い訳するな!っていつも言われてそうw

648 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 18:52:50.82 ID:d6XTFd8g0.net]
俺がふざけて外付けGPUと言ったばっかりに…すまんな

CPU内蔵はAPU or iGPU、グラフィックカードはdGPUだけど
オンボードチップセット(故)、外付けGPUボックス、クラウドのGPUの略称は何になるんだ?



649 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 18:56:58.99 ID:lDBawjO8M.net]
>>624
総称してマザボ言うたって、いや言ってねーから
初めて聞いたわ
頭大丈夫か?

650 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 18:59:02.71 ID:FJhikUEc0.net]
終わった話に後から一方的に絡んできといてしゃべるなはさすがにないだろw
遊んでるだけなんだろうけど

651 名前:UnnamedPlayer [2017/12/22(金) 19:16:49.38 ID:PupASzERa.net]
いるよな現実でも
なんでもかんでも言い訳ばかりで自己保身に走るやつ
年齢に関係なくいるわ見苦しい

652 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 19:29:30.26 ID:hixWbP7na.net]
自分の伝えたい事を文章にするのって難しいね
伝わって無いなら、あれこれヨケイナ事は言わずに伝える努力をしないとね

653 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 19:37:39.80 ID:FJhikUEc0.net]
>>631
匿名掲示板でリアル知り合いもゼロなのに何を保身するんだよ
行き違いを話が終わった後で一生ネチネチ言ってるだけやん

654 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 19:38:26.45 ID:IhKAhSk8a.net]
自分が見られない症状

655 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 19:44:24.34 ID:FJhikUEc0.net]
外付けGPUって直前で言うから、内蔵のやつ使ってるって言っちゃって、
それはCPU内蔵と紛らわしかったね
DPはきつかったから端子がハマらなくて勘違いしてたよ
解決したよおしまい、ってだけの話やん

何をネチネチ言ってるのかわからん

656 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 19:52:13.42 ID:eHtjh8Xi0.net]
なんやこの人ただのキチガイやったんか…

657 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 20:00:49.34 ID:FJhikUEc0.net]
>>636
いやこれ絡まれてる俺だけがイカンのか?
無視しても良かったんじゃとは思うけども
まあ話に付き合ってくれた君が言うんだからもうスレ閉じとくよ

658 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 20:05:41.50 ID:jTvKccvqM.net]
――――――終了――――――



659 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 20:26:07.03 ID:IhKAhSk8a.net]
言い訳って見苦しいね

660 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 20:26:51.26 ID:YrSQtveNM.net]
みんなの敵、キムチレッドのJNを叩いてスレ民一丸となろうよ!

661 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/22(金) 21:49:12.91 ID:5Zcy4NQx0.net]
どうでもいいけど俺はS2716DGからウルトラワイドのオーメンに乗り換えようとしたけど返品したんだよ
俺もaw3418dw買お

662 名前:うかなぁ
でもグラボが1080だから来年グラボ買ってからそのときの新商品に買い換えたいんだよな
[]
[ここ壊れてます]

663 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 00:42:24.05 ID:ldmRPAHT0.net]
マジでどうでも良すぎてスレが止まったな

664 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 01:10:34.78 ID:rSreRisBM.net]
ストッピングが良いスレだな

665 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 01:13:12.60 ID:o4r+Cbuu0.net]
返品DQNかよ

666 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 02:46:22.70 ID:yeP/EUia0.net]
>>641
チラ裏にでも書いてろハゲ

667 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 07:54:54.35 ID:nKLLelxA0.net]
ゲーム中心にベッドにおける8.9-13.3インチのモニタがほしい。

選択は8.9、10.1、11.6、13.3インチのみだ。
理想的なサイズは12.5インチ級だがそんな選択肢はない
13.3はでかすぎて8.9-10.1-11.6が選択の範囲

枕元において、AV鑑賞とPCとゲームで利用するにはどれがいいだろうか?

まず8.9-11.6は所詮どれも小さく、どれも大画面的な部類じゃないコンパクトモニターに過ぎない。
ゲーム都合では視覚に収めやすい8.9-10.1インチがベターで、11.6はゲームでは液晶との距離バランスがうまく行かないので没入感が悪化する。不向きだ
しかし11.6ならばAV利用で優勢

となると究極的にゲームで、そもそもAVは別のモニタを流用すればいいだけだろとツッコミ、PCもむりやり枕元利用である必然性はない


つまり8.9-10.1インチ一択か?目から20-30cm上で運用するにおいて両者に劇的な差はあるだろうか?

668 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 08:06:53.98 ID:GT10xptn0.net]
有機ELは白黒で使うと焼き付きが低減できるから問題ないとかいう記事見たけど、せっかくの有機ELで白黒表示とか本末転倒じゃねーかw

>>578
PSO2かな?
HDDデリートしてくれるネトゲは他に記憶がない
サーバーデリートしたネトゲはあったけど



669 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 12:52:48.97 ID:Awf4AStEF.net]
https://www.techpowerup.com/239935/lg-launches-the-lg-27gk750f-b-monitor-27-tn-1080p-240-hz-freesync
27インチで240Hz

670 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 16:26:48.00 ID:+GSu8oYb0.net]
144HzTNモニターで自分で調整して納得していた設定だと
ニコニコの「イケメンか!?」が真っ暗で全く見れなかったので
再度観れるようにいろいろ調整したらおのずとデフォ設定になって、やっぱり画面が白っぽくなるということがわかった

671 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 16:30:06.78 ID:uwVBY+UhM.net]
>>649
それ調節下手なだけやと思うぞ
カラーキャリブレーションの設定方法を調べながらやるとかなりいい感じになる

672 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 16:30:21.91 ID:Vfm+d64S0.net]
>>649
TNは割り切って買う物
白っぽいなんて当たり前すぎてわざわざ書く必要はない

673 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 17:54:28.01 ID:atc6FPhB0.net]
>>650
TNでキャリブレーションなんてやってるやつ居るのか?
そもそもお前わかってもいないでただ単語出しただけじゃね

674 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 18:44:29.92 ID:vgOJZQsG0.net]
キャリブレーションセンサーは1つ持っておくと便利だよ
とりあえず新しいディスプレイ買ったらキャリブレーションする人はそれなりにいると思うが

675 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 18:46:10.08 ID:ss1fjiQA0.net]
TNじゃ割り切りが必要だろ

676 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 18:47:17.02 ID:KV+Nu1u/0.net]
このゲームでXL2411の最適な設定教えてくれ

677 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 20:14:26.38 ID:a4ilow5c0.net]
TNもセンサーでキャリブレーションしてるよ
マニ

678 名前:ュアルでああだこうだやってるより早いし、プロファイルで細かく調整してくれる []
[ここ壊れてます]



679 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 20:46:41.18 ID:atc6FPhB0.net]
無駄なことして自己満にひたってるやつが居て笑えるわ
TNなんてゴミすぎてキャリブやる意味なんてねーよ

680 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 21:14:35.82 ID:48+t4vkL0.net]
IPS→TNはまぁ我慢できる
VA→TNは発狂しそうになる

681 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 21:38:36.31 ID:YF43sLRS0.net]
>>580
240Hzモニタ以外はスレチなんだが?

682 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 21:54:57.70 ID:a4ilow5c0.net]
>>657
もしかしてTNだけ使ってると思ってる?

683 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/23(土) 22:17:32.77 ID:UaTofDsd0.net]
彼は一体何に怒ってるんだろうか

684 名前:UnnamedPlayer [2017/12/24(日) 00:44:55.46 ID:1thUI9gJa.net]
ディスプレイが壊れたから思い切ってPG279Qを買ったんだけど、PC側がDVI_D、ディスプレイ側がDisplayportだったから
変換ケーブルやコネクターをつかえばいけると思ったら無理らしくておわた…やっぱIYHは駄目だね

685 名前:UnnamedPlayer [2017/12/24(日) 01:40:55.43 ID:IvdihFqA0.net]
>>662
何も終わってないだろ
グラボ買えば良いだけの話

686 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 01:48:18.94 ID:KhmnTqzz0.net]
>>662
PG279Qの方にHDMI入力もあるだろ?
PC側のDVIをHDMIに変換すれば良いだけやで?
HDMIじゃ165HzもG-Syncも使えないから宝の持ち腐れになるけどな

687 名前:UnnamedPlayer [2017/12/24(日) 03:14:17.77 ID:CtbAYZXg0.net]
そもそもDPが無いレベルのグラボ使っててPG279Qとか全く意味無いだろ。

688 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 06:06:35.75 ID:Vxxicrfb0.net]
そうでした、ごめんなさい



689 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 07:35:22.26 ID:h2VchPcUM.net]
素直でかわいいな

690 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 07:39:24.48 ID:3C8aRNkU0.net]
は?

691 名前:UnnamedPlayer [2017/12/24(日) 08:24:31.83 ID:K4E0G8Oc0.net]
アホだな

692 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 09:18:50.40 ID:MWZn8QIW0.net]
スマホの有機ELはもう焼付きしまくりですわ、色んな色をローテーションで数時間光らせて治すツールも試したがだーめ

693 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 09:44:56.54 ID:dNzufc7R0.net]
PSVITAの有機EL持ってる俺からするとIPSとTNの発色がどうこうとかくだらない

694 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 09:55:13.81 ID:xD3C2j7K0.net]
焼き付きマンは発色について語る資格はない

695 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 10:15:44.17 ID:4mh8E/yo0.net]
リフレッシュレートも発色も液晶の方が良いVitaの話するの?

696 名前:UnnamedPlayer [2017/12/24(日) 11:52:23.90 ID:W7chapsZ0.net]
せめてiPhone Xなりもってこい
でもあれ視野角狭すぎてビビったな

697 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 13:40:44.24 ID:KrEeIYXg0.net]
vitaとかってゴミしか持ってないのに有機ELとかいっててわろた
せめてスマホすら持ってない情弱おりゅ?

698 名前:662 [2017/12/24(日) 15:09:23.02 ID:1thUI9gJa.net]
やっぱりグラボを新調するしかないようで、諦めてGTX1080ti買ってきたよ
700w電源と合わせて13万、PG279Q込みで24万の出費…
ちゃんと仕様を確認せずに衝動買いしたせいで冬ボの1/5が吹っ飛んだよアホ過ぎる(´・ω・`)



699 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 15:33:00.33 ID:7GbzJYay0.net]
つかDP付いてないボログラボで今までなんのゲームしてたんだか

700 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 15:38:18.99 ID:zOoSsTghM.net]
俺の冬ボの10000000万倍じゃん

701 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 15:47:30.51 ID:LiTGl8VD0.net]
AmazonでAcer KG271Abmidpx 144Hzが25,759円
衝動的に買ってしまったわ

702 名前:UnnamedPlayer [2017/12/24(日) 15:49:39.88 ID:iNMG+qiO0.net]
クズエニサンタきたああああああ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9367-PuCX [124.212.231.166])[sage] 投稿日:2017/12/24(日) 13:03:08.99 ID:mPqOlEr40EVE
store.jp.squa

703 名前:re-enix.com/category/DL01/SEDL_1066.html

アカウント持ってればクーポン付くから実質無料
設定ミスかもしれんから急げ
[]
[ここ壊れてます]

704 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 16:59:30.53 ID:4mh8E/yo0.net]
>>679
安いな
予備に買おうかと思ったがHDMI無いから使いづらいな

705 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 17:05:40.79 ID:4mh8E/yo0.net]
>>680
ウェブマネーで買ったわ、サンキュ

706 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 17:44:30.96 ID:WmP9kueEM.net]
ケーブルが付属してないだけでHDMIは使える
モニタアーム持ってないと微妙、水平180Hzは謎

707 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 17:50:00.38 ID:MVbQDW2W0.net]
>>682
無料なのに!?

708 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 18:26:10.98 ID:4mh8E/yo0.net]
32GK850GのG-sync無しを6万で売って欲しい
もしくはS2716DGの値段を最安値に戻してほしい
サンタさんおなしゃす

>>684
何年も使ってないのにクレカ登録してあったから消した



709 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 18:37:58.35 ID:1JSEZHE00.net]
>>680
なにが無料なの?60ptしかもらえないじゃん

710 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 18:45:16.78 ID:4mh8E/yo0.net]
購入できるけどStemのコードは送られてこないよ
つい最近もiOS版がダントツ一位になってたりしたから
ソニーとかいう会社の客寄せ詐欺かと

711 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 19:02:40.87 ID:yYg/uryV0.net]
メールは来ないな
購入履歴からコード確認できるけど

712 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 21:31:26.21 ID:MAkV9Tzm0.net]
Vitaってンニーが最初で最後の自社製ELパネルを採用した製品じゃね?
焼き付きが多くて途中でELを止めたけど

713 名前:UnnamedPlayer [2017/12/24(日) 22:32:26.64 ID:fR07pEyE0.net]
>>678
貴様のボーナスは0円故に、いくら倍したとてゼロ!!!!

714 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/24(日) 22:51:43.01 ID:MVbQDW2W0.net]
>>687
普通にクーポン適用されて0円になるぞ

715 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/25(月) 00:19:27.71 ID:5IKjKyjI0.net]
俺のこと批判してる奴がいるな
ちなみに俺はS2716DGと24UD58-BをPC用に使用していて
PSVITAもニンテンドースイッチもPS4 proもiPhone X simフリーもHTC VIVEも持ってる他にもいろいろ持ってるん
俺はたくさん持ってるんだ偉いんだ

716 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/25(月) 00:24:09.47 ID:5IKjKyjI0.net]
>>680ってデータなのに品切れとかあるんかよ
まあ俺はたしか1年9ヶ月くらい前にプレイしたからもういらないんだけどさ
その頃からS2716DGを使っています

717 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/25(月) 00:34:52.02 ID:I12CNLKwa.net]
また既知害が増えたね

718 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/25(月) 02:06:58.42 ID:XBotZmNi0.net]
>>689
XEL-1知らんのか?



719 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/25(月) 02:53:53.97 ID:VBZMh74rM.net]
279Qニキやばいのおおすぎだろ

720 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/25(月) 10:24:12.69 ID:oDwT3s7w0.net]
>>692
持ってる物全て自慢しないと気が済まないイングヴェイ・マルムスティーンみたいな奴だな

721 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/25(月) 10:39:12.64 ID:q8ek//df0.net]
>>680
無料でもらえた

>>687
わかりにくいけど購入履歴一覧にSteamのコードがある

722 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/25(月) 13:12:40.73 ID:e2ADxYXHr.net]
>>695
その程度は知ってる Vitaの話題があるから書いただけ

723 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/25(月) 20:28:01.93 ID:uxKLhgnSr.net]
焼き付きの有無の話題としてVita挙がっただけなのに
突然画質に論点すり替えてVita叩

724 名前:き始める謎の勢力怖すぎない? []
[ここ壊れてます]

725 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/25(月) 22:14:14.25 ID:8eQ4NhZ50.net]
XF240Hbmjdpr
尼で23000以下っぽいな

726 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/25(月) 22:59:28.54 ID:xMcCj70S0.net]
つうか今の流行の有機ELはソニーが大昔に量産失敗した有機ELとは別モノなんだから、昔話なんてどれも意味がない

727 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/25(月) 23:38:00.30 ID:5IKjKyjI0.net]
でも俺たちにはフルHD時代が長すぎたよ

728 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/26(火) 00:52:32.61 ID:UusFP6Az0.net]
長すぎたのはあなたのせいよ



729 名前:UnnamedPlayer [2017/12/26(火) 11:06:33.65 ID:4Kg8qn6i0.net]
友人が勧めてくれた誰でもイージーにネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

ILEYF5SOFW

730 名前:UnnamedPlayer [2017/12/26(火) 14:30:16.11 ID:Z8xtgbt50.net]
>>700
671 UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a7-jGxR)[sage] 2017/12/24(日) 09:44:56.54 ID:dNzufc7R0

PSVITAの有機EL持ってる俺からするとIPSとTNの発色がどうこうとかくだらない


どうみても画質についてなんだが

731 名前:UnnamedPlayer [2017/12/26(火) 16:47:42.29 ID:qPWmouab0.net]
WQHD以上、IPS、27インチ程度でゲームに向いてる(Freesync付きとか応答早めとか)
予算4万程度までの条件で探してます
いくつか見た中で候補は
・新品でPhilips 276E8FJAB/11
・中古でASUS PB287Q
・中古でASUS MG279Q探すかで迷ってます
276E8FJAB/11がレビュー見つからなくてどれにも振り切れないんだけど実物見たことある人いないでしょうか
あと他にいい候補あったら上げてもらえると助かります

732 名前:UnnamedPlayer [2017/12/26(火) 17:19:19.90 ID:5yFbLkp20.net]
我慢して金貯めろ

733 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/26(火) 18:25:13.41 ID:bAK7YAZC0.net]
>>707
金ない奴はJNで我慢しろよ

734 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/26(火) 19:23:37.90 ID:fP/QWl7W0.net]
4万で買える物なんて限られてるからな
ここで聞くまでもないわ

735 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/26(火) 19:40:08.79 ID:Gnf9UGCu0.net]
一番長く使うパーツの一つなんだし、モニターは良いのを買った方が良い

あと椅子

736 名前:UnnamedPlayer [2017/12/26(火) 19:49:34.75 ID:qPWmouab0.net]
あげた機種だと性能的に大差ないと言うことですかね
ありがとうございました

737 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/26(火) 22:18:17.58 ID:GlpeoW4Y0.net]
Optix AG32Cとptix MAG24Cが来たな
G24Cとの違いがいまいち分からんが

738 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/26(火) 22:21:49.14 ID:voe9BQx50.net]
俺は毎年パソコン関係に数十万使ってるけど来年はモニター以外買う予定がないんだよな
去年はゲーミングノート、PCパーツ一式、ゲーミングデバイス、HTC VIVEを買って
今年はグラボ以外のPCパーツ一式と24UD58-Bを買ったんだけど
UWQHDのG sync HDRモニターを買うことを来年の目標にすればいいかな?
あとグラボも買う必要があるのかな



739 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/26(火) 22:28:07.07 ID:fP/QWl7W0.net]
突然日記が始まる

740 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/26(火) 22:45:27.98 ID:ch39Yidx0.net]
そしてその日記は書き手の死により終了を迎える

741 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/26(火) 22:58:48.09 ID:5IwJPOz/0.net]
Optix AG32C
VAだけど応答速度1msてかいてある

742 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/26(火) 23:05:24.75 ID:RWcpbQLt0.net]
応答速度1msって書いとけば自称プロゲーマーのバカが買ってくれるからな

743 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/26(火) 23:09:04.22 ID:GlpeoW4Y0.net]
おま国酷いから日本だと割高だけどね

744 名前:UnnamedPlayer [2017/12/26(火) 23:31:51.91 ID:YZEdK+ix0.net]
>>717
GtGは4msだろ

745 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/26(火) 23:44:03.27 ID:RWcpbQLt0.net]
MSI Optix AG32Cゲーミングモニターには、165hzのリフレッシュレート(1msの応答時間)のVAパネルが搭載されており、
FPS、

746 名前:ファイターズ、レーシングシミュレーション、リアルタイム戦略ゲーム、スポーツなど、すばやい動きが必要となる
ゲームジャンルで最大限に活躍します。このようなゲームでは、高速スピードで正確な動きが必要となるため、
高リフレッシュレートと高速応答時間のモニターが誰よりも高いスコアをお約束します。

MSIって結構大手なはずなんだけど、そんな会社がこんなことを堂々と書いちゃうってどうなんだろうな
[]
[ここ壊れてます]

747 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 00:17:43.40 ID:B7wTpAzv0.net]
この機種に限らないけど照準を真ん中に表示してくれるっていうハードウェアチートを搭載してることに比べたらどうってことない

別に嘘は書いてないGTGが1msとは言ってない
と言い訳できる

748 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 00:43:13.60 ID:Vr+F4ekkd.net]
真ん中にシール貼ればええねん



749 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 00:53:05.54 ID:Dov8vfbHr.net]
なんかVAとTNの違い探してたらVAのほうがTNより応答速度早くて綺麗みたいな書き方しててVAがTNの上位互換って書き方してるとこばっかなんだけどどうなんだ?
スレみてるとVAは応答速度遅いとか残像あるとかあってわからなくなる

750 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 00:56:05.57 ID:npi8ryhp0.net]
fpsしかしない+貧乏な人はTNでいいんじゃない?
値段的に

751 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 01:21:27.93 ID:3kDFNI5h0.net]
>>724
応答速度はともかく残像感とかがかなり厳しいとは聞くね。
ゲーム次第だけど気になる人はTNが安定。

752 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 02:12:33.41 ID:AeeKlrtQM.net]
vaってtnより綺麗なのか?綺麗なら索敵とかやりやすくなるな

753 名前:UnnamedPlayer [2017/12/27(水) 02:32:58.88 ID:anTApwhY0.net]
ASUSの31.5インチ曲面型144Hzの
VA326Hがコスパが良さげ。
解像度がフルHDなのは馬鹿にされがちだけど
高いリフレッシュレートを出すためには
低すぎず高すぎず最適な解像度だと思う。
https://seikatu-tisiki.com/?p=98

754 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 02:37:51.78 ID:0B+IW3sF0.net]
綺麗さはモニタによる
一般的には発色面ではIPSやVAは綺麗って言われるけど
同じ名前のパネルでも中身が違うから画質や発色はモニター毎に結構違いがある
色んなサイトでパネルの比較してるけどあんま意味ない
実際にモニタみないと違いは分かりにくい
このスレの定番ならTNでも割と見れるモニターではある

755 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 07:55:05.35 ID:cEpfjcEgM.net]
>>728
デカ過ぎて全体見れねーよ
少なくともFPSゲー向きじゃないわ
ドライブゲーなら楽しいけど

756 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 09:35:42.91 ID:LwbNHJyC0.net]
>>727
TNが一番糞画質なんですが
ただゲームがメインなら画質より応答速度のが大切だろうからゲーミングモニターはTNが多い
その辺多少犠牲になっても綺麗な画面のがいいならIPSかVA
黒が締まってるのがいいならVAしかない

757 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 09:52:27.68 ID:OPcfta8KM.net]
正面と画面端で色が違って見えるVAで画質を語るのはやめたまえ

758 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 10:02:26.59 ID:0B+IW3sF0.net]
>>731スレでひたすらTN叩きまくってるな



759 名前:UnnamedPlayer [2017/12/27(水) 10:05:51.07 ID:ybtN4In7a.net]
TNがクソとかこのスレの趣旨を真っ向から否定していくスタイル

760 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 10:12:32.08 ID:piBNjAER0.net]
画質がクソだと言ってる

761 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 10:13:09.86 ID:NmaPvPit0.net]
ASUSのVG248を発売当初から使ってるけど、いい加減糞画質・糞視野角に耐えれないので
買い換えようと思うけど、EIZOの27インチでいいか

762 名前:
高いなしかし。
[]
[ここ壊れてます]

763 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 10:28:17.11 ID:FsD1puhZ0.net]
>>736
いいもんだぞあれは
金に余裕あるならな

764 名前:UnnamedPlayer [2017/12/27(水) 10:44:05.53 ID:dgk98Gigd.net]
以前にAW3418DWの右側が黄色いと書き込んだものです、無事ディスプレイ交換できました。中国人か韓国人の兄ちゃんの対応も良かったです。
ありがとうございました

765 名前:736 mailto:sage [2017/12/27(水) 10:58:47.39 ID:NmaPvPit0.net]
今はFPSをやる機会も少なくなったし、画質を重視したい気持ちが強いから
EIZOのIPSがいいかと単純に考えただけだけど他も探してみるか。

766 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 17:38:21.24 ID:wVRGQFHE0.net]
PUBGみたいなオープンワールドFPSはどのパネルが好まれるんだ?

767 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 17:52:36.18 ID:UqRV1eACM.net]
>>740
TN250

768 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 18:15:56.76 ID:LwbNHJyC0.net]
>>732
>>733
>>734
TNだけ使ってればいいでしょ
そもそもゲームの画質設定ですら落としてやってるような奴らならTNで何も問題なくね?
画質の事しか言ってないからな
俺が使ってるのが批判されてくやしいって奴?



769 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 18:51:39.83 ID:wLcTvkVO0.net]
>>740
ゲーム専用ならTN240hz、メインモニター兼ゲーム用ならQHDのIPSって悩んだ結果XG2703買ったな

770 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 19:08:07.46 ID:cYdyAjIY0.net]
前のg24cは応答速度8ms gtgが最大1msになってるけど今回のも8msなんかね

771 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 19:19:41.00 ID:MmEjYFR+0.net]
俺は以前リフレッシュレートとフレームレート、G-syncと垂直同期の意味を理解したんだが
応答速度についてはわかってないんだよな

772 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 19:34:50.59 ID:NKDJK6uWM.net]
>>742
すまんな
俺はIPSだ

773 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 19:54:16.83 ID:DxcKs0w10.net]
STN搭載のモニタ早く発売してくれないかな
HDMI2.1も追加してくれるんだったら発売遅れても良いけど

774 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 20:42:19.65 ID:TwXEvn030.net]
画質の話で言えば、安いVAやIPS>(超えられない壁)>綺麗なTN
発色もそうだけどドットのボケとかTNは画質に関しては妥協してナンボ
静止画の状態ではいくら頑張って調整してもVAやIPSと同じにような見た目にはならない
その代わにTNは高速応答で低残像なんだから、ようは使い道次第でゲームならTNがベスト

775 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 20:43:58.00 ID:8Oesz9D80.net]
個人の好み次第だよね
この言葉好きじゃないけどTNIPSはほんとそれ

776 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 20:56:01.19 ID:TwXEvn030.net]
普段使いとゲームのかどっちを重要視するかだよな
あとVAが嫌われてるのはIPSに比べてオーバーシュートが酷いことが多いから

例えば去年に出ててたAcer Predator Z271だけど、これは応答速度が最短1msっていうVAパネルの製品
TFTCentralのレビューでは、オーバーシュートが最大で566%ていうさんざんな結果がでていた
こんな糞残像がでるんじゃ何のために応答速度上げてるのか本末転倒もいいところだ

www.tftcentral.co.uk/reviews/acer_predator_z271.htm
www.tftcentral.co.uk/images/acer_predator_z271/pixperan.jpg

777 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 20:56:39.26 ID:0SRSvmkK0.net]
光沢が好み

778 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 21:08:29.53 ID:hO9sKqUo0.net]
>>750
この残像やばすぎるやろ
こうしてみるとやっぱゲーマー向けはTNのほうが良いんだな
残像を感じないおじいちゃんになったらまた違うかもしれんが



779 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 21:11:56.02 ID:Q//5fHh00.net]
ゲームに合わせてモニタの使い分けは常識(嘘)

780 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 21:25:52.36 ID:w89EeI1aM.net]
>>750
ブラウン管の焼付きみたいな残像にワロタ…
VAは静止画なら画質の良さで他方式を凌駕できるんだがなぁ
俺はバランスの良いIPS選んできたけど最近のTNは画質どうなん?

781 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 21:36:25.80 ID:rysV7kBa0.net]
とりあえずこのスレで学んだことvaとadsは地雷

782 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 22:23:35.00 ID:LdMJJC3q0.net]
>>754
TNは気にならない
VAも部屋を暗くしてBioshockみたいなゲームやるならアリかと
ギャーギャー騒いでる連中が本当に同じゲームプレイしてんのか?って疑問に思う

783 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 22:27:22.72 ID:wLy4AHIo0.net]
FHD144hz/応答速度1ms/TNからWQHD144hz/応答速度5ms以下/IPSに変えた人いるかな?
残像感とかマウスの操作感の変化を教えて欲しい

784 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 23:04:47.92 ID:TwXEvn030.net]
>>757
IPSのほうがWQHDじゃなくてUWQHDだったら答えられるけど、どういうゲームでの感想を知りたいん?

785 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 23:07:33.75 ID:8ygPGqlXM.net]
>>758
教えて欲しい

786 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 23:11:41.67 ID:TwXEvn030.net]
あ、まちがったUWQHDじゃなくてUWFHDだったスマン

787 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/27(水) 23:36:34.69 ID:GN1pzeN90.net]
JNの新型まだああ

788 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 00:23:04.82 ID:YaCHugel0.net]
>>758
俺も教えて欲しいゲームはFPSで



789 名前:UnnamedPlayer [2017/12/28(木) 01:58:02.92 ID:/UZQaCce0.net]
中々面白いもの出てきたね。
以前の機種まで遡ってテストしたりするのかは分からんけどディスプレイ選びの指標の一つになるかもねー

www.4gamer.net/games/999/G999902/20171225140/

790 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 02:42:57.33 ID:PSxNmJfN0.net]
>>758
FPSです 

791 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 02:54:37.15 ID:rKyPpRmLM.net]
>>763
良記事だった

792 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 06:18:35.23 ID:+bx7Q2jk0.net]
>>763
なかなか面白い記事でした

793 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 07:10:33.03 ID:9l1f3x6c0.net]
VAがここでよく嫌われてたのはオーバーシュートが問題だったのかあ
30インチ以上のTNで探してるんだけどみんなVAで残念
IPSはまだまだかなあ

794 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 07:11:07.41 ID:9l1f3x6c0.net]
あ 非TNね ごめん

795 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 09:14:37.25 ID:oqX0JCYqM.net]
30インチ以上ってほとんどないだろ
エンジョイ勢ならゲーミングモニター以外で探せば?

796 名前:UnnamedPlayer [2017/12/28(木) 10:14:33.54 ID:LvKVKjl+p.net]
>>763
ほほう。なるほど

797 名前:UnnamedPlayer [2017/12/28(木) 12:56:18.42 ID:tJiItiXhH.net]
KG271AbmidpxとXG27VQで悩んでます。

ゲームはMOBAが中心です。その他の使用用途については考慮しなくて大丈夫です。

価格帯も違うしモニターの性能等々いろいろ違いはあるんですが参考までに意見いただけると幸いです。
また違うモニターでもおすすめがあればお教えください。お願いします

798 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 13:08:07.37 ID:0WFaS+cv0.net]
MOBAは板違い



799 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 13:08:53.05 ID:crowsEhO0.net]
板違い以前に質問の中身が無いから答えようもない

800 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 13:36:21.26 ID:KzRf1n+80.net]
27インチのWQHDってFS2735が一番いいでしょうか?
当方GPUがGefooceなのでFreeSyncの恩恵を受けれないのが残念なのですが・・・

または、ほかに 27インチ WQHD 144Hzでおすすめあれば教えて頂きたいです。

801 名前:UnnamedPlayer [2017/12/28(木) 13:46:34.28 ID:rERZPkHwa.net]
>>774
IPSが良いのならPG279Q、TNでも良いならPG27VQ

802 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 14:34:38.19 ID:pGYy/gL0M.net]
>>774
xg2703-gs

803 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 18:52:09.33 ID:KzRf1n+80.net]
>>775
プレイゲームはPUBGなのですが、IPS、TNのそれぞれゲームにもたらすメリットデメリットってなんですか?

>>776
ありがとうございます。

804 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 18:58:38.47 ID:KzRf1n+80.net]
連投すみません。

PG278QRってどうなんでしょうか?

805 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 18:58:47.12 ID:3nJWus3Fa.net]
msレベルの違いが分かるならTN
きれいな画像が良いならIPS

806 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 21:09:21.12 ID:KUe1zfspa.net]
予算3万以内で24インチ前後の良い感じにPUBGとか出来そうなヤツありませんか?

807 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 21:24:12.84 ID:yINyBa3y0.net]
>>757
残像感は黒挿入ありとなしで全く違ってくるね
まずあるのは黒挿入とかの残像低減機能のないIPSだとすごく残像感が増えると思う
俺個人の印象だと黒挿入ありIPSでも、黒挿入なしTNより少し残像を感じる
そして黒挿入ありTNはダントツで残像感が少ないから、そこからIPSにいくのは少し辛いかもしれない
ただIPSにもそれなりにメリットはあって、暗い場所は特別な機能とか使わなくても見えやすくなる

FPSは最近はあまり動きの激しいのはやってなくてやってもBFシリーズとかになるけど
これくらいだったら黒挿入ありIPSで十分に遊べる、特にマウスの反応が遅れるって感じはしない
レースゲームだとなんかTNよりも一瞬遅れてる?と感じるときがなくもないけど気のせいかもしれないよくわからん
とにかくTNからIPSに移行するなら黒挿入がついてるモニタをお勧めするわ

808 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 21:30:39.57 ID:bNPYZZwe0.net]
>>781
正直、残像とオーバーシュート勘違いしてね?
今時の液晶使ってるなら余程目がいいわけでもないなら残像感はそこまで感じないけどな



809 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 21:40:50.33 ID:yINyBa3y0.net]
オーバーシュートではないよ、オーバーシュートと残像はまったく別モノってわけでもなくて
昨日>>759で貼ったように酷いオーバーシュートが残像に見えてしまうこともあるけど、
>>781はその手のオーバーシュートがそんなに出ない設定で比較したときの感想だ
つうか今時の液晶なら残像を感じないって、俺的にはちょっとありえないんだけど

810 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 21:42:47.26 ID:yINyBa3y0.net]
まちがった>>750で貼ったやつね

811 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 21:44:32.98 ID:0WFaS+cv0.net]
>>778
27インチ、WQHDなら165Hzのこれ以外に選択肢がない
ttp://jp.ext.hp.com/monitors/personal/omen_hp_27/

812 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 22:42:10.60 ID:JJYOANrK0.net]
コストパフォーマンスなら2703じゃね?

813 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 22:45:59.50 ID:z3IV8dYDM.net]
>>781
黒挿入興味あるんだけど、あれってわざとフリッカー起こしてるようなもんじゃねって前このスレで見たけど実際どうなん?
白画面点滅じゃなく黒画面だから関係ない感じ?

814 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 22:53:18.61 ID:PSxNmJfN0.net]
>>781
参考になりました ありがとうございます
WQHDのTN液晶を第一候補にします

815 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 23:20:49.80 ID:yINyBa3y0.net]
>>787
確かに黒挿入をONにするとフリッカー感は多少あるけど、それはONとOFFを交互に比べた時で
ずっとONにしていたら別に感じなくなる、どっちかといえば画面が

816 名前:暗くなるからそっちが気になるかも
あと、フリッカー以上に残像が目に見えて減るからゲーム以外、たとえば動画再生でも効果は大きい
[]
[ここ壊れてます]

817 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/28(木) 23:35:18.01 ID:/cljNAUpM.net]
>>789
サンクス
なるほど…画面が暗くなるのは輝度調整とプリセットで対処しよう
眼精疲労はどう?フリッカーはよく目潰しとか言われるけど黒挿入は目に厳しくない?

818 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 00:03:44.08 ID:ytFYCzAo0.net]
>>790
今つかってるIPSゲーミングモニタがLG 34UC79G-Bで、これは普段使いではちょっと問題はあるって前提での話だけど
何時間もモニタを見つめる仕事するならやっぱり黒挿入OFFのほうがいいと思う
ただ個人的な意見だけど、フリッカーフリーとかブルーライト軽減機能てのはあんまり意味がないと思ってる
どっちも自分で輝度調整や色温度調整できればいらないんじゃね?っていうかそれボタン1つでできるかできないかの違いだけじゃん



819 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 00:11:07.78 ID:ytFYCzAo0.net]
フリッカーは画面を暗めに設定すれば、それだけであんまり気にならなくなる
じゃあなんでフリッカーがどうとか言われてるのかといえば、最初にLEDバックライトのモニタが出始めたころから
最近でもけっこうそうなんだけど、初期設定が明るすぎるモニタが多すぎて
それがよけいにフリッカー=目つぶしっていう印象を与えてしまったんじゃないかと思ってる
明るすぎるだけ目がつぶれるし、それでLEDのフリッカーがあればそりゃ厳しいわ

820 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 00:17:58.73 ID:ytFYCzAo0.net]
で、連投で申し訳ないんだけど追記
黒挿入ONにすると原理的にどうしても画面が暗くなるんだけど、逆に言えばそのおかげもあってフリッカーが
それほど気にならなくなるじゃないかと思ってる、なんていうかそういう意味では黒挿入機能は理にかなってるんだなと

821 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 00:22:34.26 ID:ytFYCzAo0.net]
ただ最終的には個人の目がどう感じるかってところなので、同じモニタを見ても俺とは全然違う感想がでる人もいると思ってる
ちなみに俺は昼間の日差しは明るすぎて、日中の車の運転とかは薄めのサングラスでもないとちょっと目が痛いって人なので
とりあえずは、そういう人の個人的感想なんだって思ってもらえるとありがたい

822 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 00:33:53.46 ID:ZQ+Omjtea.net]
はじめの2行だけ読んだ

823 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 01:21:43.20 ID:IPy/C9Xd0.net]
一行も読んでない

824 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 01:38:51.25 ID:ZXFJbQ2W0.net]
根本的に間違いだから読む必要ない

825 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 01:39:09.97 ID:dztkkjDE0.net]
フリッカー無しから変えてみろよ
疲れで目頭抑えてたのが、まったくそういうのがなくなったんだから
あれ無しはもうありえないわ

826 名前:UnnamedPlayer [2017/12/29(金) 02:01:34.56 ID:cPwOcgs00.net]
XL2420Tから34UC79G-Bに変えたけど確かに画質は上がったな。
でも黒挿入どう調整しても違和感しかなかったから初日にOFFにしたわ。
MMOとかMOBAなら気にならんけどFPSやるとどうしても残像感は感じるし、最近のTNの画質は俺的には許容範囲内になってるから次はTNに戻ると思う。

827 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 02:06:00.25 ID:NhzhjzOa0.net]
PWM調光を全く理解してない低能の書いたポエムだな

828 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 02:29:54.44 ID:VQMX+mEeM.net]
昔のTNはドブ川だったが、今は魚が住めるくらいにはなってる。



829 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 07:23:10.80 ID:P6/p/K9C0.net]
上に貼られてるurlのomenのモニター良さそうだけどどんな感じ?

830 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 09:58:26.94 ID:1EAHxr5Q0.net]
2411の新型出てね?
DP対応の

831 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 10:16:55.16 ID:0txn1uiFp.net]
黒挿入は明らかにブレが減る 確実に体感できる差
一方で生じる遅延は体感できないレベル
あるやつ選んで良かったわ

832 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 15:33:15.66 ID:DUMVLWbu0.net]
暗くするほどフリッカー増えるんじゃないのか?
目がやられてしまったか

833 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 15:34:25.35 ID:ewKGdhgPa.net]
IPS G sync HDR UWQHD 120Hz以上のディスプレイが出たら起こしてくれ

834 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 16:41:31.94 ID:/1a9Ifjb0.net]
>>806
20万円はしそうだね

835 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 16:48:43.65 ID:M7ePDhMC0.net]
まあDSTN液晶モニタが出てた頃からみれば今のモニタはどれもトンデモ性能だし
そのうち今から見たらトンデモ性能なモニタが普通の価格で普通に出回る日もあるさ

それじゃ焼き付かない安価な有機ELモニタが出たら起こしてくれ
そういって彼は眠りについたのだった

836 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 16:50:27. ]
[ここ壊れてます]

837 名前:29 ID:MKouQ2dJ0.net mailto: g-syncってめちゃくちゃ遅延でかくなるけど
これってどうにかならんのかな
freesyncだと大して変わらんのに
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:UnnamedPlayer [2017/12/29(金) 17:33:51.23 ID:cPwOcgs00.net]
具体的なデータプリーズ



839 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 18:18:08.88 ID:IPy/C9Xd0.net]
>>809
G-Sync無しからどれ程増えるの?ソース出してよ

840 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 18:28:23.76 ID:IPy/C9Xd0.net]
ブラバスターのテスト見てるとCS:GOみたいなFPSめっちゃ稼げる軽量ゲームだと
120FPSを超えると10~15msの遅延はあるが120FPSまでなら遅延無いけどな
144FPSで15msの遅延としても2フレームちょいこれをめちゃくちゃデカイと取るのかどうか

841 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 19:06:44.67 ID:8ni1nR7n0.net]
IPSの黒挿入はメリットが大きいと思う

残像感はかなり減る
画面はたしかに暗くなるがそもそもパネルの最大輝度が過剰な高さなので相殺できる
遅延はオフと比較するとほーーんの少しだけ感じるが俺は画面の滑らかさ重視なので気にならない

842 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 21:38:34.35 ID:cO6fkr3L0.net]
>>812
60fpsで2フレははっきり体感できる CS機でパッドの場合だけど

843 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 22:38:46.14 ID:VKTwVP3m0.net]
IPS→TN144Hz移行初心者なんだが画質劣化で悩まされてる、特に白っぽさ
朝モニター起動すると真っ白で1時間ぐらいで濃くなっていく、初期不良だと思って返品考たんだが
あちこち質問してTN144Hzは温度低いと白くなるということを知った、確かに今の時期は寒くて温度が低い
メーカーも一言「温度低いと白っぽくなる場合がありますが時間経過で正常になります」
とか注意書きすればいいのにな

844 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 22:45:15.70 ID:mWLnsu1U0.net]
>>815
応答速度優先なら正しい選択
ある程度はモニタの画質調節でいけるがそれ以上求めてはいけないモニタ
それでも気に入らないならIPS高級品しか選択肢がなくなる

845 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 23:08:23.73 ID:Zm43UoyN0.net]
IPSの画質を知ってしまってからのTNモニターの画質悪はきつい
ゲーム目的だと納得して買ったTN144Hzモニターなんだが予想を超える低画質
すぐ横に外したばかりのIPSモニターがある現状…
そこでモニターアームを買ってデュアルディスプレイを考えたが配線と設置スペースの増加にまた悩む
正直シングルモニタでいいのでTNモニタにに無理に慣れるようにしようとしている

846 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/29(金) 23:31:23.17 ID:ljCp/YfK0.net]
横に並べるから気になっちゃうんだよみんな
TNで揃えればそのうち慣れるよ

847 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 00:52:19.60 ID:KIqkiT4r0.net]
型番書かないと参考にならない

848 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 00:56:19.16 ID:QLFvlk7q0.net]
TNでもPG278QRとかの高級モニターは他と違ったりするの?
所詮TNには変わりないならあんな値段出して買ってる人は目が悪いのかな?



849 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 01:02:12.39 ID:s7HDy+uO0.net]
PG278QのパネルはFRCを使わないリアル8ビットパネルだから、その辺のTNパネルと違うといえば違う

850 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 04:07:04.85 ID:qJT8ZPoz0.net]
画質って広義に画素数を表すもんだと思ってたが
その感覚でTNの輝度や応答速度に感動したり
VAのコントラスト比にひれ伏したりはしないの?

851 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 04:19:31.79 ID:zDSj68sR0.net]
34UC89G-Bを買ったがこりゃ良いわ
ウルトラワイド画面でフレームレートもある程度出したいGeForceユーザーにオススメ
難点は操作がパネル底面のジョイスティックに集約されていて
電源のON/OFFや各種調整

852 名前:ェ少し面倒なくらいかな []
[ここ壊れてます]

853 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 04:26:16.03 ID:qJT8ZPoz0.net]
このスレ240Hzでも物足りない欲しがりさん達の巣窟なんだが・・
ウルトラワイドでどんだけK/D向上したの?

854 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 07:16:14.83 ID:fNLLzNln0.net]
今度出るg24c買うかのー

855 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 07:35:12.83 ID:N7vCK/k/0.net]
別に体感できんでもコンマ0.1秒でも環境が改善するならそれでいいだろ
あとは練習しだいだ

856 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 08:04:21.46 ID:f3QyXwMO0.net]
KG271Abmidpx
尼で26000切ってる

857 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 08:28:41.53 ID:VLjBHHEy0.net]
>>822
このスレで画質つったら狭義に決まってんだろうに

858 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 09:37:49.71 ID:hte8/CCg0.net]
>>822
>画質って広義に画素数を表すもんだと思ってたが

どうでもいいがこの日本語にめっちゃもやもやする



859 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 10:39:45.64 ID:KIqkiT4r0.net]
ちょっと何言ってるのか分からないですね

860 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 10:54:48.20 ID:Vv0RGfFz0.net]
>>824
マジレスするとゲームがウルトラワイドに対応してたら普通にスコアあがるぞ
視界が広がる=索敵範囲が広がるんだから当たり前の話、むしろ上がらないほうがおかしい

861 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 11:02:13.07 ID:lUdyqMx20.net]
まぁ普通に考えて32インチ↑のモニタ、テレビで
PUBGみたいな豆粒や微かな動きを察知するゲームで
無双するのは相当むずかしいわな
ちろっと32で遊んだけど27が競技性重視の限界なんじゃないかと思う
慣れたらまた違うんかね?

862 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 11:11:47.66 ID:1hWBapKN0.net]
>>827
それ使ってるけど、FPSゲーするならおすすめ 画質の悪さは1週間で慣れる
画面にドットサイトを表示できるのが割と使える ON/OFFがめんどくさいけど

863 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 11:15:15.63 ID:58ND5hZU0.net]
>>831
それを活用できる
認識能力とAIM力が備わってたらの話でしょ

864 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 12:19:43.34 ID:uDwrHfa60.net]
視野が広がる→敵が小さくなって、動きが速くなる
トレードオフだね

865 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 13:11:15.93 ID:25fQJbr40.net]
NTT-XストアでXG2703買ったけど満足
27"FHD→27"WQHDだから文字の大きさというか小ささに慣れるまでやっちまったかと思ったけどもう慣れたし
WQHDでIPS/↑144Hz/G-Syncとなるとそもそも選択肢少なすぎの現状ではこれはお買得だったわー

866 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 13:42:55.15 ID:1hWBapKN0.net]
>>836
やっぱりコスパ的にそれがベストだよね でもこれだけ異様に安くね?
なにか製品的な欠陥があるのか、どうしても売りたくて営業マンがびびって安く卸したのか・・・
来月のJNの価格次第で購入する 在庫無くなりそう

867 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 13:47:03.15 ID:D/iIxsUQ0.net]
XG2703買った人は144Hzと165Hzどっちで常用してるんだろ
なんかOCって言い方が寿命短くなりそうで144Hzのままだ

868 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 13:53:24.42 ID:Vv0RGfFz0.net]
>>834
そんなに特別な能力でもないと思うがなあ
逆に狭い4:3モニタとかで視点移動駆使しながら索敵してる奴のほうが能力的にはすごいと思うわ
動いている画面上の何かを認識するよりも止まってる画面を認識するほうが簡単なんだから



869 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 14:12:44.83 ID:uDwrHfa60.net]
索敵能力は、べつに対象の距離感やスピード感を捉える必要はなくて
単に違和感を見つけるだけだからワイドのほうがいい
でも動いている対象を計算してなおかつ積極的に狙うときは4:3がいいというプレイヤーが多い

870 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 14:44:50.92 ID:Vv0RGfFz0.net]
スポーツ系だとそんな感じだね、索敵することと攻撃することが同時なことが多いから
中心視野だけ使ってプレイするほうが効率がいい、その反面すごく集中力も使うけど
ワイド系モニタはその逆で周辺視野を使って画面をみてるから、見つけてからの反応が
大事にもなるけど、そもそも見つけられるかどうかが大事だから画面は広いに越したことはないね

871 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 14:46:57.75 ID:25fQJbr40.net]
>>837
製品的な欠陥の有無はよくわからん
FS2735やPG279Q持ってないし比べられんしな
価格comレビューにある標準とゲーマー1でプロファイル切り替えると色温度やゲイン調整項目が戻っちゃうのは立派な不具合だわ
俺の環境でも発生した
デフォが黄色味がちだからキャリブレーション大切

>838
144Hzで困らんので応答時間は拡張を常用してる

872 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 14:49:12.71 ID:PhelQ8v3M.net]
War thunderのフライトシムならワイド選んだ方が良いのか

873 名前:UnnamedPlayer [2017/12/30(土) 17:35:48.94 ID:6kFyWZHT0.net]
XG2703買ったけど
切り替え・起動が全部手動なのがめんどくさいね

874 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 17:56:32.57 ID:Gnx4DHxmd.net]
結局IPSなら何がいいのさ…
G-Syncもと考えると値段高くて失敗怖くて買えてねぇよ
ウルトラワイドも興味はあるけどやっぱりきれいな画面でA…映画とか見たいし

875 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 18:01:31.84 ID:LuMZJVEy0.net]
画面の大きさ、解像度、必要PCスペックから言って、27インチWQHDで間違いない
ガチゲーマーなら小型低解像度寄り、動画鑑賞なら大型高解像度寄り

876 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 18:09:53.71 ID:KvavrOpF0.net]
gsyncはグラボのスペック足りてるなら要らない

877 名前:UnnamedPlayer [2017/12/30(土) 18:31:53.14 ID:02KnLdqr0.net]
>>845
いや、どうしてG-Syncありきなんだよ・・・あんなもんいらねぇって

と言っても、結局買って、意味の無さを実感するしかないんだよな。欲しいヤツに、俺がいくら不必要を訴えても聞く耳持たないだろうな

878 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 18:34:16.28 ID:SN3H8nvma.net]
G-syncなしでいいけど HDR UWQHD 100Hz以上のモニターでたら起こして



879 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 18:48:51.38 ID:Yrbb0j4i0.net]
>>835
俺PG279QからPG348Qに移行したけど
視野が左右に広くなっただけで敵が小さくなるなんて無かったけど?
ウルトラワイドモニター使ってる?

880 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 19:46:26.64 ID:QLFvlk7q0.net]
TN VA IPSの各鉄板モニター誰か教えて
27インチ以上でお願い

881 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 19:48:05.75 ID:iXyXBii6a.net]
鉄板が入ってるモニターかね。調べてみよう

882 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 20:30:25.99 ID:KIqkiT4r0.net]
自分で調べる気がない奴がおるな

883 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 23:03:37.93 ID:gbWJdARpM.net]
俺は40万円まで出す(ドット不良、バックライト不良などゼロ)のでUWQHD HDR G-sync IPS 120Hz以上のモニターだして

884 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 23:44:25.51 ID:zDSj68sR0.net]
その要件でOSDでOCすれば120Hzまで出るモニタが既にあるやん

885 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/30(土) 23:57:56.44 ID:Yrbb0j4i0.net]
>>855
HDR対応のUWQHDまだないでしょ

886 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/31(日) 00:03:28.85 ID:G0UCtPqx0.net]
ご指摘の通りHDRには対応してなかったですね
ごめんなさい

887 名前:UnnamedPlayer [2017/12/31(日) 00:12:35.48 ID:rPG49mOb0.net]
>>848
FHD前提なら必要ないけどWQHDや4Kなら欲しいだろ。
WQHDですら重いタイトルだとディスプレイの上限出すのは今のグラボだと厳しいぞ。

888 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/31(日) 09:32:03.72 ID:t2rTDPBu0.net]
WQHDや4Kモニタ買ってる人は
1080TIのSLIとかしてんの?
フレームレートでないよね



889 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/31(日) 09:58:20.03 ID:DLjmTCVI0.net]
>>859
そやぞ
OCもしてる

890 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/31(日) 09:59:45.91 ID:vd2hxqxb0.net]
画質設定下げやぞ

891 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/31(日) 11:48:07.94 ID:QTTq/iO6a.net]
妥協してAW3418DWを買うかHDRのPG35VQみたいなのを待つか

892 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/31(日) 16:43:52.65 ID:C27XmCJC0.net]
お古のノートPCから乗り換えて初ゲーミングPCなんだがディスプレイが決まらない…
ZOWIE XL2411PかKG251QFbmidpxてのが良さげに見えるけどガチ勢って程じゃないならGL2580HMってのでも良さげだし
うーん悩ましい

893 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/31(日) 17:50:33.47 ID:jyNUmTXL0.net]
オーバードライブ有効応答速度1ms状態でオーバーシュート無しは無理としても
目立たないか気にならないモニターってありますか

894 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/31(日) 22:30:29.96 ID:5v9SWUNt0.net]
そろそろIPSで1msのjapannext来るな。

895 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/31(日) 22:56:10.09 ID:VFPD0U6E0.net]
アホか

896 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/01(月) 20:49:30.46 ID:rbBqdwER0.net]
>>863
60hzでとりあえずやって不満なら変えるんじゃダメなのか
モニタは実機見て使わないとどうにもならん
間違いたくないなら全部入りの高いやつ買えばいいし

897 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/02(火) 08:18:49.38 ID:fxdt9BaOx.net]
早く教えろ

898 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/02(火) 14:18:42.08 ID:laNnotI+0.net]
JNの赤いやつを黒にしてくれたらいいのにな
スペックは申し分ないのに赤枠だけが足引っ張ってる



899 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/02(火) 16:17:10.46 ID:9W2MObJx0.net]
11月出たのよりベゼル薄いから赤でも前のよりいいよ

900 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/02(火) 16:27:51.86 ID:FSoMvMB80.net]
前のより1万円高いけどなwww
やっぱJN27144WQHD3.4Kがコスパ最強だったな

901 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/02(火) 16:49:35.27 ID:gmw2efvbM.net]
>>871
34kな、俺も買ったけど

902 名前:sage [2018/01/02(火) 21:33:47.72 ID:eEAXpp6/0.net]
高画質と目疲れしないこと重視でEIZOのFORIS FS2434-RかFlexScan EV2451にするか悩んでるので,
どっちがおすすめか教えて下さい

後3.5万以下で画質が良く目に優しくてそこそこフレームレート高い製品ないですかね?

903 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/02(火) 21:46:44.49 ID:laNnotI+0.net]
3万円台で欲張りすぎやろ
その価格帯ならいろいろ妥協して買うものだと思うが(´・ω・`)

904 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/02(火) 21:49:10.69 ID:o4CZCXCS0.net]
FORISでえぇやん
EIZOだから多分sRGBサポートしてんやろ?
あとはJINSでPCメガネでも買っとけ

905 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/02(火) 22:39:04.30 ID:Zx2eFu/n0.net]
よく調べたらモニタで3万円台は安い方なんですね,勉強し直してきます
ちなみにどちらもパネルはLC製みたいなんですが,オススメのパネルメーカーってありますか?

906 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/02(火) 22:54:13.45 ID:kRgZLfe/0.net]
>>876
Flexscanはただのゴミだから買ってはいけない物

907 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/02(火) 23:10:44.90 ID:FXueBn9J0.net]
>>877
その理由は,Flexscanはスペックがほとんどテレビと変わらないからですか?
もしそうならそれより少しフレームレートが速いFORISもPCディスプレイとしてはあまりメリットが無いのでしょうか

908 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/03(水) 02:47:42.0 ]
[ここ壊れてます]



909 名前:9 ID:eqdjVLif0.net mailto: >>878
FlexScanは謳い文句通り目に優しい方だと思うが
残像感が強くて動きの激しいゲームには向かないよ
フレームレートも出ないしね
少し上で話題になってたJAPANNEXTの新型が
今月発売になるようだからそれを待つのも手かも
実勢価格が前機種のままならその予算内で収まると思う
ブランド力は皆無だが
[]
[ここ壊れてます]

910 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/03(水) 04:52:53.26 ID:S4KJlP7H0.net]
JNははよスペック詳細と値段発表しろや

911 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/03(水) 06:02:48.99 ID:yhR56wgZ0.net]
>>873
どちらも3.5万強だが、ASUS, AOCが出してるVA 31.5インチ

912 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/03(水) 14:42:50.66 ID:HbBI8CFu ]
[ここ壊れてます]

913 名前:0.net mailto: >>848
ほんとそれなG-Syncは一度体験したらやめられない
まぁゲームなんてそんなにしてないから必要ねーって気づくのは買って半年後なんだけどな
[]
[ここ壊れてます]

914 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/03(水) 14:46:54.32 ID:heRj8U/T0.net]
>>878
Flexscan EV2335Wを使ってるけど、この手のシリーズはゲームには全然むかん
仕事とか普段使いではすごく見やすくてずっと使ってるけど、こいつでゲームする気にはならん
ゲームなら糞画質のTN144Hzでいいわ

915 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/03(水) 18:06:20.28 ID:HJb28iMm0.net]
>>883
31.5インチは大きい上湾曲パネルなのでちょっと・・・

>>879 >>883
用途は普段使いとゲーム兼用なのでFlexscanはやめておくことにします
調べたらFORISとFlexscanもLG製パネルと言うことを知ってもうASUSやLGのIPSモニタでもいいやとなったのですが
ASUSのBE,VC,VX,PB等のシリーズの違いが口コミで調べても明確には分からなかったため
IPSパネル 23.8~27inch フレームレート76Hz程度 価格3.5万円以下 で目に優しさ重視のモニタを教えて頂けないでしょうか?

度々質問して申し訳ないのですが,自分にとっては大きな買い物で失敗出来ない為どうかお願いします

916 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/03(水) 18:23:48.93 ID:hq0+mfNF0.net]
失敗できないものの判断を他人に丸投げするのはどうかと思う
合わなかったら全部他人のせいにしたいってだけなんじゃ?

917 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/03(水) 18:38:46.89 ID:UtM1wR8l0.net]
目に優しさ重視ww

918 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/03(水) 19:12:03.89 ID:lKoaEMjV0.net]
前は教えて君ようのテンプレがあったのに、いつの間にか無くなってるのはなぜ?
あれが無いと〜でいいの教えてって奴が増えていい情報が集まらないでしょうに。



919 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/03(水) 22:30:19.85 ID:F9kkES5O0.net]
JNのIPS144Hzモニター応答速度3msでオーバーシュートが気にならないという意見が信じられないんだが

920 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/03(水) 22:44:19.95 ID:esxnRPKn0.net]
信じなくてヨシ!
俺が許可する!

921 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 00:24:30.17 ID:eptim0le0.net]
3.5万円が大きな買い物なら人生失敗しちゃってるわな

922 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 00:39:38.19 ID:zkxYrrCQ0.net]
おまえはイヤミ臭いから黙って死ね!

923 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 01:03:44.38 ID:fliuuM51a.net]
IPSで144Hzでg-syncあった方がいいかもだと
XG2703でいいんじゃね?

924 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 05:13:22.97 ID:wWYPij0j0.net]
価格COMで値段とパネルの仕様を絞れば大体わかるだろうに。あと満足度や評価の内容も確認すればいい
失敗はできないけど他人の判断に任せるという姿勢は理解できないな

925 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 12:32:55.91 ID:lYIo8M450.net]
自分で調べる気はない様子

926 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 12:59:11.66 ID:+ln8rxzc0.net]
ROGSWIF PG278QR これが欲しいけど・・・買った直後に新製品出されると悲しくなる
モニターって3年ぐらい経たないと性能アップした製品出ないよね?

927 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 13:15:30.77 ID:aazg353o0.net]
>>895
年数なんて関係無い
ただ、今年はいろいろでるかも知れん
そもそもTNならそこまで変わらんから気にするレベルじゃあ全くない
ROGなんて無駄に高いしG-SYNCでムダに高いから、それでもいいなら買っとけよ

928 名前:UnnamedPlayer [2018/01/04(木) 14:48:33.26 ID:by6aoCR+a.net]
>>895
既にPG27VQって後継機が出てるじゃん?



929 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 14:55:06.77 ID:+ln8rxzc0.net]
>>897
湾曲、バックライトが蛍光灯ってだけでパネルの性能は同じでしょ

930 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 15:18:45.04 ID:mP8x2lGp0.net]
暖房としての性能が大幅に下がってる
この季節にLEDバックライトなんて使ってたら凍死するぞ

931 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 15:55:06.67 ID:jV6S3/9L0.net]
>>899
エアコンないの?モニター買ってる場合じゃなく先に

932 名前:暖房環境整えるのが先じゃない?夏どーしてんのよ []
[ここ壊れてます]

933 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 15:59:48.77 ID:R8d2CNRO0.net]
猫、乗せとけ

934 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 17:44:55.28 ID:zMoPjRQK0.net]
猫にマウスパットで爪とぎされたわ

935 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 18:26:51.20 ID:6F8HvChp0.net]
次は、4K 144Hz HDR対応で35インチ以上が欲しい

936 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 18:38:01.86 ID:Bk0aXAbF0.net]
4kで144Hzがまともに動くようになるのは何世代後のグラボなんだろうか

937 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/04(木) 18:43:49.29 ID:S7PxZpeF0.net]
既存の24インチモニタ複数枚と合わせるために48インチぐらいの4kがほしいけど全然ない
アトランティスとかいうメーカーの49インチが一番近いけどグレアとか目が潰れるよ

938 名前:UnnamedPlayer [2018/01/04(木) 21:57:37.86 ID:ZFRdd92X0.net]
240hz TN で買い替え考えてるんだけど
https://www.displayspecifications.com/en/comparison/1a121a647
ここ見るとbenQは遅延多そうなんだけど誰か他に情報持ってないですかね。
他のサイトにはAsusもDellもあって概ね同じような数字なんだけど、benQだけあんまりない



939 名前:UnnamedPlayer [2018/01/05(金) 01:48:39.56 ID:SVCis3tc0.net]
Benqのxl2536待ちなんだけどどう思う

940 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 03:00:13.14 ID:yqeNKBDY0.net]
別に

941 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 03:23:52.84 ID:NMmFlcFk0.net]
24.5インチとか小さくない?デスク狭いの?
27以上ないときつい

942 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 05:05:25.18 ID:E36lWhdx0.net]
昔は19が一番24とか馬鹿って言われてたのにな
今じゃ小さいと言われるようになったか

943 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 06:13:04.62 ID:gMI8CoMI0.net]
俺も横1800奥行き750にデスク変えてからモニタは27でも30台でも平気だなぁ

944 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 06:56:47.75 ID:uqzjlOWr0.net]
>>906
カタログスペックを並べてるだけだな

945 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 06:59:29.08 ID:uqzjlOWr0.net]
俺は24インチ換算で3台が限界だな
30台並べられるデスクとか羨ましい、部屋にエアコン5台ぐらい設置してそう

946 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 08:16:58.11 ID:zlxrqydxa.net]
えーと…

947 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 09:06:46.08 ID:fmIjy7TLM.net]
>>913
赤くしておきますね

948 名前:UnnamedPlayer [2018/01/05(金) 09:13:07.81 ID:Ln79uSBca.net]
>>913
よく頭悪いねって言われるでしょ?



949 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 10:34:19.23 ID:m44b/z780.net]
だが待ってほしい
27台でも30台でも or 27でも30でも の表記にしなかった>>911さんサイドにも問題があるのではないだろうか?

950 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 10:35:58.99 ID:aOr5EEBDM.net]
>>917
恥の上塗りな上にアスペかwwww

951 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 10:59:20.24 ID:c9ASI7ZGM.net]
30〜39インチという意味の30台と、台数30台を引っかけたギャグなんだよね?
誤りだと勘違いして突っ込んだ訳じゃないよね?

952 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 11:10:46.89 ID:LiLlKzi10.net]
30代、独身です

953 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 11:51:16.34 ID:hsS/yrAsM.net]
>>913
皆辛辣だが俺は評価するぞ

954 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 13:09:57.07 ID:hsS/yrAsM.net]
Ryzenスレより
ASUSから日本製RGB印刷方式有機EL技術採用の21.6型ディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099643.html
JOLEDのRGB印刷方式による有機ELパネル(印刷方式有機ELパネル)が採用されたことを発表した。

JOLEDは産業革新機構傘下のディスプレイパネル製造メーカーで、ソニーとパナソニックが持つ有機ELディスプレイパネル開発部門を統合して2015年1月にスタートした比較的新しい企業。

そのJOLEDが開発してきた有機ELパネルが、印刷方式有機ELパネル。
同社が独自に開発してきたRGB印刷方式と呼ばれる独自の製造方法を採用して製造され、高い色再現性や広視野角を実現していることが特徴となる。

>DCI-P3のカバー率が99%、10bitの色深度、100万:1のコントラスト比、最速0.1msの高速応答性などを実現するという。現時点ではASUSより発表されていないため、価格や出荷時期などは未定

955 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 13:20:43.47 ID:06HEo5+C0.net]
前のDELLのOELディスプレイはスペック的には最高だったんだが、ロクに出荷されずに終わってしまったからなー

956 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 15:56:04.20 ID:SIpuxUyG0.net]
糞高い 仮に27型ゲーミングで出したとして40万ぐらいするだろ 
有機ELパネルの一般化はまだまだ先だな 10万なら買う

957 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 16:22:58.13 ID:v4aaUNQh0.net]
>>913
大丈夫だぞ、ちゃんとギャグだってわかったから

958 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 16:52:29.27 ID:m44b/z780.net]
>>918
ワッチョイを見るのじゃぞ



959 名前:UnnamedPlayer [2018/01/05(金) 17:15:00.43 ID:5I8ua61fa.net]
デスク的には大丈夫だけど24.5のやつ既に1個持ってるから大きさ違うやつだと違和感ありそうで怖い

960 名前:UnnamedPlayer [2018/01/05(金) 20:06:30.23 ID:7ylSd1eH0.net]
ネタに対してちゃんと指摘してあげるあたりお前らっていい上司なんだろうな
女にはモテなさそうだけど

961 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 20:29:54.80 ID:W6hO3Gta0.net]
そうか?

962 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 21:11:40.74 ID:IFjuyESf0.net]
俺の机ハデスクトップPCヲ置いテルケド、35インチノ湾曲モニターがギリギリのルクライだナ
35インチノ湾曲モニターホシイナァ、ホシイナァ

963 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 21:33:49.48 ID:v4aaUNQh0.net]
モニタアームいいぞ、さすがに30台は無理だけど沢山モニタ増やせるし机が広くなってグッド
キーボードとマウスの配置の自由度が格段に上がるってデカいマウスパッドでも全然困らない

964 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 22:11:12.92 ID:nHEXpff7M.net]
お前んち30台マウントできるアーム無いの?
それでゲーマー名乗るのはちょっと…

965 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 22:19:30.82 ID:7jBszkwV0.net]
それ面白いの?

966 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 22:43:53.50 ID:p9MhvHp90.net]
XG2703-GS、今なら正月セールと5のつく日重なってるから
良い買い物の日と遜色ないポイントついてるぞ

狙い目じゃね?

967 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/05(金) 22:43:57.97 ID:j0q3F8Di0.net]
いや30台なんてよっぽどの安物でなきゃどのアームでも余裕だろ

968 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/06(土) 00:10:22.12 ID:LerpAPwr0.net]
>>934
ポイントって何?
このこと??
news.livedoor.com/article/detail/14111189/



969 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/06(土) 00:16:04.83 ID:LerpAPwr0.net]
Tポイントか
火事起こしてからLOHACOの小物在庫が戻らないからTポイントは使い道がない
トイレットペーパーが一番安かったんだよなあ
携帯はMVNOだし、Yahooの会費に5000円払うと赤字になる

970 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/06(土) 00:54:33.04 ID:HtMJmnGw0.net]
しらんがな

971 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/06(土) 00:57:00.62 ID:Qt++lV9j0.net]
>>936
yahooのNTT-Xストア

日付変ってセール終わったけどな

972 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/06(土) 01:42:58.26 ID:H1AMUfeR0.net]
>>937
何だコイツw

973 名前:UnnamedPlayer [2018/01/06(土) 01:59:34.14 ID:zrIIpUU10.net]
>>939
俺ソフトバンクだから、今度からちゃんとチェックしてみるわ
nttx自体はたまに見るんだが、yahoo!

974 名前:Xもちゃんと見なきゃダメだな []
[ここ壊れてます]

975 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/06(土) 02:20:17.56 ID:h88rWTqB0.net]
日常生活に車が必要な地域だからTポイントでガソリン入れられるのが地味に良いわ
期間限定とか金券にするよりガソリンですわ

976 名前:UnnamedPlayer [2018/01/06(土) 15:10:57.92 ID:J+t+7zeEp.net]
>>942
近所のガソリン屋、ポンタカードだわ・・・ナメやがって

977 名前:UnnamedPlayer [2018/01/07(日) 02:59:05.10 ID:J5KB29rJ0.net]
今更なんだがブラックイコライザーとその類似する機能を付けたゲーミングモニター色々発売されてるけどTNに関しては切っておかないとFPSにおいて射撃時のマズルフラッシュ等で敵の視認性悪くなるよな
IPS液晶とか27インチ以上のモニターになってくると視認性良くなったりする?
24インチ以下の人はどうしてる?

978 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/07(日) 11:09:16.98 ID:cXvp9pKU0.net]
ドット抜けは仕様の癖に買取は大幅値下げ。おかしいでしょ詐欺打詐欺



979 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/07(日) 15:22:19.57 ID:NV0libC00.net]
>>944
LGの24GM77B使ってるけど普通に視認性良くなってるよ
マズルフラッシュ邪魔と感じたことないが
コントラストやガンマ上げすぎなんじゃね

980 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/07(日) 15:22:26.28 ID:ItnpcWu30.net]
右が4kで左が2kで、モニタの画質やら高さが合わないんだ
モニターアーム買った方がいいのかな
imgur.com/k8Ve5Fw.jpg

981 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/07(日) 16:31:42.15 ID:ZntaxySw0.net]
ちなみに、仕事は3Kです

982 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/07(日) 16:43:11.51 ID:QANCb4PF0.net]
別々のサイズのモニター使ってる人多いね
自分は並べるなら同じサイズと同じくらいのベゼルの薄さのじゃないとだめだわ
解像度は別でいいと思うけど

983 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/07(日) 16:45:36.84 ID:v7j+R5+PM.net]
この生活感よ

984 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/07(日) 16:51:00.58 ID:ahzNCe9hM.net]
うさぎ小屋でも実家建て替えて、屋上で気晴らしもできるから満足してるんだ
下は心霊じゃなく子供の髪です(^_^;)
imgur.com/m7fFAU0.jpg

985 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/07(日) 16:57:48.21 ID:v7j+R5+PM.net]
特定した

986 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/07(日) 16:58:23.57 ID:O8akjZL8p.net]
>>948
実は4Kなんでないの?

987 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/07(日) 20:26:51.97 ID:IfIOEdQ20.net]
>>947
色んなスレにこのレスと画像がそのまんま貼られてるんだが何なん…

988 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/07(日) 20:40:32.25 ID:ahzNCe9hM.net]
>>954
マジ?
他のスレwin10には一回添付したけど、それ以外は記憶にない



989 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/07(日) 20:43:45.90 ID:ahzNCe9hM.net]
今の自分の家の一室ではあるよ
新居に伴って出費も多い
モニターアームほしいし、もっと大きなディスプレイ一個買うのがいいのかも選択に迷うけど、悲しいかな限られた財産だから

990 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/08(月) 01:19:00.08 ID:i601KhV20.net]
屋上がステータスって・・・

991 名前:UnnamedPlayer [2018/01/08(月) 01:30:48.43 ID:d1cNtnwf0.net]
まずうちさぁ…

992 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/08(月) 07:01:07.49 ID:8dJgDze+0.net]
最近ディスプレイと関係ない自分語りする奴多いな
同一人物かもしれんが

993 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/08(月) 14:55:39.70 ID:9f+PE4Ez0.net]
MG248Qの評価ってどうなのかな

994 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/08(月) 20:30:39.30 ID:8lpgL9MW0.net]
>>960
評価もクソも発売したと思ったら
速攻で終息しちゃってもう売ってねえじゃん
パネルは6bitでなくて8bitみたいだよ

995 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/08(月) 21:04:27.31 ID:tXtoA+Ag0.net]
>>957
屋上ではなく、地価なんだなー
わからんだろうけど

996 名前:UnnamedPlayer [2018/01/08(月) 23:19:04.39 ID:/gL+E4k70.net]
もうすぐCESだけど新しいディスプレイは発表されるかねぇ
いい加減にPG279Qの後継機種出して欲しいんだが・・・

997 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/08(月) 23:43:36.39 ID:vLzvUNFx0.net]
PG65の入力は相変わらずのDPとHDMIの2系統のままなのだろうか

998 名前:UnnamedPlayer [2018/01/09(火) 00:26:31.86 ID:XLv7yYdx0.net]
>>964
PG65って↓のこと?

www.4gamer.net/games/236/G023686/20180108003/



999 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 05:44:39.11 ID:m1LB1wu+0.net]
switchでARMSって言うゲームやってるけど 
今144hz出るゲーミングモニター使ってるんだが240hz出るゲーミングモニターにしても何も変わらない?

switch自体が60hzまでしか出ないらしいけど

1000 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 06:00:47.96 ID:z+kjY/mh0.net]
何かは変わるよ

1001 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 07:39:15.11 ID:vhaQs8Uad.net]
60までしか出ないという事を知らなければプラシーボ効果は望めたかも知れない

1002 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 09:39:44.80 ID:w9lyJowkM.net]
>>966
240出るのにすると多少は変わるけど他のことにかけたほうが遥かに有意義

1003 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 09:45:17.04 ID:Y0z4TTOF0.net]
しかもSwitchはHDMIじゃないの

1004 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 10:21:48.69 ID:5x5fuXgZ0.net]
>>965
なにこれ超ほしい
2kにしてウィンドウでやるのに最適だわ

1005 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 11:10:48.33 ID:GdDqe2US0.net]
>>965
これいいね
今58インチ使ってるから、もう一回り大きくなるのか

1006 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 11:54:09.52 ID:mV0YDK+ha.net]
>>965
ぼくがかんがえたさいきょうすぺっく
キタコレ

1007 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 12:18:11.95 ID:+bxyzIujM.net]
>>965
これの42inch出たら即買い
65inchはデカ過ぎるんだよ・・・・・・・・・

1008 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 12:24:21.90 ID:lleV/ZYGM.net]
リビング用か?



1009 名前:UnnamedPlayer [2018/01/09(火) 12:35:36.50 ID:x7MWRtuLp.net]
>>975
だろうな。
steamとかはリビング置きでもゲームを起動しやすくしてるよな
「普段使い」の割合が多い人には向かないかもね
無論デスク上には置けないし

ちなみに俺の場合は、普段使い7に対して、ゲーム3くらいの割合かな。

1010 名前:UnnamedPlayer [2018/01/09(火) 12:38:44.31 ID:WrcldOkva.net]
nvidiaにはこれを発表する前に4Kで普通に120fps出せるグラボを先に発表しろと言いたい

1011 名前:UnnamedPlayer [2018/01/09(火) 12:42:54.20 ID:WrcldOkva.net]
そもそもリビングに置く事を前提として大きさなのに、超ハイエンドPCでギリギリ到達出来そうなレベルの製品とか普通にありえんだろー
リビングに1080Ti SLI積んだPC置くとかどんな家なんだよw

1012 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 14:04:12.29 ID:Y0z4TTOF0.net]
そこでVoltaの登場ですよ

1013 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 14:09:08.13 ID:57C+FiJuM.net]
モニタとグラボの並行進化、双方のニーズを高めるのに非常に有効だと思ひます
金欠無事死亡

1014 名前:UnnamedPlayer [2018/01/09(火) 14:20:57.29 ID:Z7TbuXHta.net]
>>979
TITAN Vでもシングルだと最近の重たいゲームだと120はきついだろー

1015 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 14:21:02.39 ID:zdBkjtPxM.net]
しもた!
次スレ、ワッチョイミスった
すまぬ…

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part88
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1515474976/

1016 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 14:52:38.40 ID:UzQLginX0.net]
保守しなきゃ落ちるから建て直せks

1017 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 15:05:39.69 ID:K90WwkWe0.net]
Voltaじゃなくて次世代はAmpereでしょ

1018 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 15:30:16.75 ID:K90WwkWe0.net]
TitanVはゲーム特化してないんでAmpereはもっと小型のチップで同じぐらいのゲーム性能出すと思うよ



1019 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 15:34:38.48 ID:d ]
[ここ壊れてます]

1020 名前:G8dx5Pv0.net mailto: リビングにPC用液晶モニターとかw []
[ここ壊れてます]

1021 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 15:41:27.88 ID:dG8dx5Pv0.net]
うちはリビングはX910だけど、猫が登れなく(登らなく)なったのが一番大きな効果だなw
わかってるのかっていうくらい、前にシッポ垂らすから

1022 名前:UnnamedPlayer [2018/01/09(火) 15:55:07.96 ID:Z7TbuXHta.net]
>>985
TITAN Vと同じだと4K120fpsはまだキツイだろー
何にせよさっさと発表してくれって話なんだけどな

1023 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 16:19:31.62 ID:tlxPOmPgp.net]
これ家庭用ゲーム機メインなら使えそうだな
120の意味なくなるけど表示遅延がREGZAとかより早いなら良い

1024 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 18:23:08.86 ID:6LBTKAPFp.net]
というかまだG-sync推しはやめないんだな
freesync一本にしてくれよ

1025 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 19:41:15.73 ID:K90WwkWe0.net]
儲けを手放すつもりはないようだ。守銭奴革ジャン

1026 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 20:39:33.24 ID:RnEH03pDM.net]
だめだ無理
誰か次スレよろしく

1027 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 20:41:36.56 ID:RZkfpg4Z0.net]
建てたぞ

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part88
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1515498072/

1028 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 20:42:13.15 ID:RZkfpg4Z0.net]
埋め開始



1029 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 20:57:09.02 ID:LPa14o30M.net]
次スレ保守よろ

1030 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/09(火) 20:58:11.93 ID:eDINuMdn0.net]
g-syncが付いてても安い
xg2703のワシ低みの見物

1031 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/10(水) 00:35:42.08 ID:vITF5hl80.net]
俺、>>965が出たらPG279QとREGZA43インチのテレビ売ってPCとテレビ兼用で速攻買い替えるんだぁ…

1032 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/10(水) 00:51:14.84 ID:h/IeujV40.net]
革ジャンのやることはボッタクリの臭いしかしないのがな

1033 名前:UnnamedPlayer [2018/01/10(水) 04:44:46.51 ID:qjaeBUXW0.net]
ディスプレイを夜間モードにしてくれるソフトないか?
fluxとかsunsesscreenってガンマまでいじるでの、白くなりすぎる
win10の夜間モードだと、gpuのガンマはいじらないっぽいけど、たまに挙動が変になる

1034 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/10(水) 05:04:32.32 ID:iVIEc4Nd0.net]
1000ならG-SYNC死亡

1035 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 16時間 37分 59秒

1036 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef