[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 07:27 / Filesize : 289 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35



1 名前:名前は開発中のものです。 [2018/04/15(日) 14:52:50.23 ID:IHTe91zv.net]
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
unity3d.com/jp
・マニュアル
 docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34
mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/

457 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 18:54:59.89 ID:EZjzY3gZ.net]
↑確かにアイディア作る時も、まずパーツを箇条書きにしてから、全体をつなげるッテ作業をしますね
それでやってみます

458 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 19:14:05.09 ID:kAAJC408.net]
ボタンを押してから次のボタンが押される魔での間に更新されたフレーム数を知りたいのでうが
それを受け取れるメソッドはありませんか?

459 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 19:16:35.95 ID:TGqGFY1C.net]
Time.frameCount
ボタン押したときに保存して比較。

460 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 19:58:23.32 ID:g/9bFYeL.net]
何回も試してみたのですが解決できないのでよろしくお願いいたします。

Unityをインストールするときに保存先を変更できるはずなのですがうまくいかずこまってまして・・・。
SSをいくつかはらせていただきますのでご教授おねがいいたします。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534337.png
このSSの左側がデフォルト設定で指定されている保存先になっており右側が私の指定した保存先となっています。
空っぽのSSDに(・unity本体 ・unityインストーラー ・unityプロジェクト)この3つのフォルダを作り別々に分けようと考えたわけなのですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534340.png
このダイアログ(クラッシュを修復しようと試みる?)みたいなのがでてきました・・・。
したのフォルダはなぜかCドライブのAPPデータフォルダに勝手に作られているフォルダです。
バグ参照するとここが関わっているみたいで・・・・。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534343.png
これがバグ参照の部分です・・・。
なぜクラッシュしてしまうのかわからないのでよろしくお願いいたします。
ちなみに、3Dで作成しようと思ったときにしかでません・・・。2Dでプロジェクトを作っても一見普通でした。

461 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 20:11:01.45 ID:8YwG1aYO.net]
>>436
ゲームメカニクス、という本を読むと良いですよ

462 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 20:32:48.81 ID:uk2RcxAJ.net]
日本人にも責任がある


【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50

463 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 21:07:47.73 ID:TGqGFY1C.net]
日本語フォルダ使っちゃってるオチ?

464 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 21:09:33.52 ID:laMee0bl.net]
>>440
まさかとは思うけど、その「N」ドライブのフォルだ指定ですけど
「@メインフォルダ」
という「まる1」が入ってますでしょうか?
また「メインフォルダ」というのも使用しているのですか?
だとすると、まずフォルダ名についてですが、これに全角文字や機種依存の文字を使うのは辞めた方がいいと思います
なお、Unityは英語のソフトなのでなおさらまずいとおもいます

できれば「N:\unitymain」などにした方が安全です

465 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 22:20:30.66 ID:maIGcu0e.net]
返答ありがとうございます。
日本語フォルダ使ってるからクラッシュしてる可能性があるのでしょうか?
@というのはフォルダの順番を変えたいからよく使っています。
@にするとフォルダが一番上にきますし。AにするとA番めになるので便利なので。
日本語フォルダをやめてトライしてみます。



466 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 00:28:14.05 ID:EYTWpJfD.net]
Terrainを自動生成するスクリプトを作っているんですが、
ゲーム開始時ではなく、エディタモードで生成した場合、
Lightmap Staticのチェックが入ったままで激重になります。
リファレンスをみてもそれを設定する項目が見つからなかったのですが、
何かいい方法ないでしょうか?

467 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/16(水) 00:55:40.16 ID:Tki/w9HN.net]
Lightmap Staticのチェックを外すプログラムを書けばいいじゃないの
それすら出来ないってのなら、今すぐVANTANに入ったほうが良いよ

468 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 01:36:26.64 ID:EYTWpJfD.net]
>>447
そのチェックを外すための関数や変数がリファレンスに見当たらないので質問しているのですが・・・

469 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 02:54:02.41 ID:lDMSuV9K.net]
>>446
アセット買えばいいです

470 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 03:37:19.86 ID:Tki/w9HN.net]
>>448
あのね、C#で関数だ変数だ言ってる時点で「何も分かっていません」って言ってるようなもんなんだよ
あなたの頭ならVANTANに入学したほうが良いよ

471 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 03:44:30.83 ID:7OSbAqQb.net]
>>445
フォルダパス・ユーザー名など、システム関連には、半角文字だけを使うこと

誰も、全角のテストなんて、していないから

472 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/16(水) 05:39:59.13 ID:OLRiP9Mv.net]
nendのインライン広告を
Unityのシーンに入れてある画像の中に
位置を指定して置きたいのですがうまくいきません
やり方教えてください

473 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 06:39:03.75 ID:HirHULjH.net]
質問スレなのになんで殺伐とするんだろ

素人相手にするの面倒臭いなら総合スレだけ見てればいいのに
そのためにスレ分けてんだろ?

474 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:00:41.47 ID:xktdJzFp.net]
じゃあ、関数の説明からしますか?(笑)

475 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:33:25.39 ID:+EeOEs07.net]
マウント取りたがりが常駐してるからな。
返答した人や終わった質問に対しても噛みついてくるからスルー推奨。



476 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:40:29.15 ID:JiXV6g67.net]
ありがとうございます
日本語ファイルから英語ファイルになおすと起動できました。
原因は日本語ファイルにあったようです
しかし、アンドロイドスタジオをインストールする必要がでてきてインストールしようとしたところ
日本語で設定していたユーザーフォルダに問題がでてきたらしく
別の部分で苦戦しています・・・・。
Cドライブ/Users/ユーザー名/以下ファイル
このユーザー名の変更が一筋縄ではいかないそうで一度リカバリを検討しているとこです
リカバリ前にリカバリしている動画を見ていたのですが
Usersの部分は日本語「ユーザー」ファイルで作られるそうでこの「ユーザー」を英語表記に
したいのですができるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

477 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:47:14.03 ID:JiXV6g67.net]
cドライブ/Users/ユーザー名/以下ファイル
このユーザー名の部分の変更の話はよく見つかるのですがその手前
Usersの部分の名前の変更の話はでてこないのです
https://ottan.xyz/windows10-users-folder-name-modify-6062/
こういうサイトをみたりしてたのですが・・・。

478 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:55:40.64 ID:JiXV6g67.net]
何回もすみません。
今思うと皆様が変更していないのなら変更の問題もないんですね
皆様はUsersの名前変更していますか?
「ユーザー」のままでつかっていますか?

479 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:06:16.40 ID:lfPjHLDW.net]
エクスプローラ上の「Windows(C:)▼ユーザー」表記は「C:\Users」の事だから、
そのまま進めても問題ないよ。

Usersフォルダはシステムが決めてる場所だから誰も変更しているやつは居ない。
ユーザアカウント名だけ英語に直せば良い。

480 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:13:09.82 ID:JiXV6g67.net]
ありがとうございます!

481 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:46:10.24 ID:LUc3TXWa.net]
>>446
回答になるかどうかわからんですが、一応ぐぐったら
ttps://answers.unity.com/questions/399409/lightmappinghow-do-you-set-the-lightmap-static-fla.html
で「GameObjectUtility

482 名前:」をレファレンスで検索して
ttps://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/GameObjectUtility.html
「SetStaticEditorFlags」を見ると
ttps://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/StaticEditorFlags.html
があるので、いけるんじゃないでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

483 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 10:58:04.79 ID:lDMSuV9K.net]
あせっとをかえばググったりもできそうです

484 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 12:04:54.69 ID:EYTWpJfD.net]
>>461
回答ありがとうございます。
static(静的)はオブジェクトに対しての設定だからTerrainの項目調べてもないのは当然ですよね。
gameobject.isStatic= flase でstaticを全部OFF
GameObjectUtility.SetStaticEditorFlags(gameobject , StaticEditorFlags.LightmapStatic);
でterrainがコンポーネントされているLightmapStaticをONにすることが無事にできました。
ありがとうございました。

485 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 18:29:49.28 ID:A4OBvXhN.net]
Unity入門で玉転がしはクリアしたんですが、
その後にやるべきチュートリアルのオススメを教えて下さい。
個人的にはVRアプリを作りたくて3Dのゲームのチュートリアルを希望しております



486 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 18:37:33.65 ID:WmW1uJ5n.net]
>>464
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/s/3d-game-kit

487 名前:名無し@キムチ [2018/05/16(水) 19:38:51.91 ID:qKDETcFd.net]
>>464
「玉転がし」は難しかったかね?
次は「玉揉み」に挑戦したまえ。

488 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:20:50.03 ID:LUc3TXWa.net]
>>466
そういうこと書いてるから、君の質問にまともな答えが返ってこない

489 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/16(水) 21:53:41.03 ID:R+Jhv+AM.net]
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
「犯人は踊る」をプレイして「探偵」となって「犯人」を看破し脳内麻薬ドバドバに挑戦
https://gigazine.net/news/20170921-hanninha-odoru-sugorokuya/
隣人の価値観、分かってますか?『あなたを知らないあなたの隣人』遊びました
www.unjyou.com/entry/2017/12/14/220000
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
news.livedoor.com/article/detail/10962802/
大富豪(大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」
www.tk-game-diary.net/recurrring/recurrring.html
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
www.moguragames.com/entry/shephy/
化石を発掘し発表せよ『化石鉱脈』を遊びました
www.unjyou.com/entry/2017/09/02/200000
仮想通貨を遊びながら学べるボードゲーム「THE仮想通貨」
https://www.makuake.com/project/the-kasotsuka/
LOGY GAMES ボードゲームカタログ
www.logygames.com/index.html#catalogue
オシャレで簡単、だけど深いボードゲーム
sweetint.com/ic/tinttile-game

490 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:19:15.49 ID:STJls/y5.net]
 /: : : :/: : : : :.:/| | レ' ´ ̄ !iト  」廴,∠、|ハ: : : : : : : : : :\
 : : : :/ : : : : : : :| | | iレ ,⌒Y| | ヽ j | |jLL_l\ハ:: : : : : : : : : :

491 名前: :丶
:': : : /   : : : : : :| l 〃  \jレヘ! i ム/{ ’、\l i|: : : : : : : : : : : い
{: : : |  : . : : : : ::i j《.    ノj j l\   ヽ  `ナーへ, : :/: : : : :ノ i
::.: i   : : : : :.:.∨/`冖i i´    -‐ヽヘ i iT入ー=ニ:\ : : :_:/   }
‘:       : :\∨ ヽ //'〜r‐rーrーrヘ\  ヽ  : :.:\ :    /
  ,  \ : :ー- 、  ー-=ニ,ー'´ ̄ ̄ ̄`-ヘ \ ゝ _  丶  く
  ヽ   丶    \  /::/⌒'⌒ヽ:::::::::::i|  ,丶 : : :   , -―-'
    \  ヽ ー=≦ : :ヽ レ‐--‐┴ 、::::::!! 厶斗イ   ノ
       丶. |  ノr-=ニ::」'y-r-r-r-r‐yv/ //レ!  /
        j/ .> .`¬冖こ冖ー '/ ´   j/
            `丶 `マ  ー--‐匕/         _
               ヽ', 、 / Vヘ、     ´ ,∠ 、 丶
                ∧ ' (   了 `¨¨´   /   \ \
               f^ヽ //ヘ    /      〃      \ ヽ
               レ ´ 〈_   r‐ /     , イ         'く´
            /     |/ ̄`/      /: :::、 _ ∠、
          〈     |: : l: :/  // 八: : ::\  /\ 丶
          /\ 丶   V:.j:/  '/ , /  \: : : ヽ// \
          {  ):::..、_ ∨ _,/        \:.:/(     \
              \/    /√      /      丶 ヽ
            {   /  {               丿
                V ⌒ヽ j                 /
            |          l |      /(
            i |               |    /  \
[]
[ここ壊れてます]

492 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:23:06.60 ID:VnUccxGE.net]
PCVRのソフトが作りたいなら今のところまともな教材はないのでVRでないゲームの作り方から学べ
モバイルVRでいいなら適当に安いVR関係のテンプレートでも買って解析すればいい

493 名前:名無し@キムチ [2018/05/16(水) 22:42:29.53 ID:qKDETcFd.net]
verticsの隣の位置の頂点を得るにはどうすればいいですか?
配列で隣でも実際の位置が隣とは限らないので、難しいです。
よろしくお願いします。

494 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:51:09.33 ID:UmDJutP3.net]
>>470
なる程アセットストアですね。ありがとうございます。

495 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 04:57:59.60 ID:JWzTBATD.net]
VRって大雑把に言ってしまえば表示だけなら今までの非VRと作り方変わらんのだろ?
カメラのポジションをVRのセンサーで取得できるポジションに連動させればいいだけだと想像している

入力インターフェースの方は難しそうだなと想像してる
キネクトみたいにセンサーで得た値をゲーム内の手に連動させる作業がね



496 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/17(木) 08:54:22.37 ID:9f67AwdZ.net]
>>452
このやり方教えてください
広告コードをスクリプトに書き込めばいいのでしょうか?

497 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 09:55:21.01 ID:W2mAwlGN.net]
>>473
oculusGoをきっかけでUnityに入門したんで、
最初からVR前提で開発したいんです。
ところでmacで開発してるんですがVRのロジックを入れると、unity editorで実行できなくなって困るんですが、どうすればいいんでしょうか?

498 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 10:01:12.30 ID:emguU7QK.net]
>>475
こんなところで聞いてもわかる人はいません
実際にVRで開発しているエンジニアの人と仲良くなって聞いてみましょう
インディーゲームのイベントや勉強会、ゲームジャムなどに行けば自ずとつながりが生まれます
5chには有益な情報は落ちていません

499 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 10:25 ]
[ここ壊れてます]

500 名前::23.06 ID:kJgyLAyX.net mailto: >>475
VRのロジックって何?どう動かない?
答えられるかわからんけど、少なくともそれだけじゃ情報が無さすぎですね。
[]
[ここ壊れてます]

501 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 10:26:20.25 ID:kJgyLAyX.net]
>>476
ワシレベルじゃダメかなw
エセエンジニア?

502 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/17(木) 10:40:58.26 ID:wNt23Yl0.net]
>>475
質問するならもうちょっとまともに質問しろよw

503 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:06:10.41 ID:Qi/Ote60.net]
>>477
例えばOculusGoの場合はOVRInputを使って入力を扱うんですが
それで操作するように作るとEditor上ではPlayすると操作できなくなります。
それだけじゃなくVRを有効にすると視点変更がEditor上で効かなくなります。
そういうのの対処方法です。

504 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:14:40.59 ID:63d2YlPM.net]
>>480
VRはプラットホームの動作を反映するものだから、pc上でのプレイでは動かないよ。
それとも、例えばスマホに入れても動かないという事?

505 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/17(木) 11:37:52.16 ID:Fbxafggm.net]
>>480
プレイヤー設定だかでvrのチェック外す。

後カメラを普通のカメラをアクティブとしてVRのは非アクティブとする



506 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:12:10.50 ID:I/RFu9mz.net]
>>480
「#if UNITY_EDITOR」とかで該当するコードが動くプラットフォームを切り替える。
https://docs.unity3d.com/jp/current/Manual/PlatformDependentCompilation.html

MACでVRのGearアプリを開発というのは初心者にしては初手のハードルが高いので、
もう少し普通のUnity開発を勉強したり他サイトのVR開発ブログを見てまわって知識を得た方が良い。

507 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 13:17:04.08 ID:xYipIFao.net]
>>483
そうなんですか。モチベーションはOculusGoに引っ張られてるのでVR対応はマストなんですよね。でも教えて頂いたコンパイルスイッチで頑張ってみます。
イメージ的には2つの環境用にゲームを作る感じですね。

ありがとうございました。

508 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 13:20:13.31 ID:xYipIFao.net]
ところでプログラミングは問題なくてTypeScriptとかGo言語を使いこなしてるWeb系、スマホ系開発者。
ただしC#の言語仕様は知らない。

そんな人がUnityを初めていじる。という人向けのおすすめ本って無いですかね?

509 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 13:49:18.66 ID:2AYsm7ZL.net]
>>485
むしろユニチー必要ないんじゃね?

510 名前:名無し@キムチ [2018/05/17(木) 19:35:48.38 ID:23p9pOf5.net]
>>471の質問に誰も答えてくれないのですが、それは難しくて誰にもわからないという解釈でよろしいですか?w

511 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 19:41:41.90 ID:19nmgunS.net]
>>471
質問が漠然としてて伝わってないんだと思うよ。

512 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 20:04:47.11 ID:yj7zT865.net]
初歩的な質問ですが、2d表示にするとギズモ?という、移動のための矢印がなくなるのですが、出すことは出来ないのでしょうか

513 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 20:29:07.10 ID:9SAWa2R7.net]
>>489
お前になら出来る!!!!

514 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 20:38:16.61 ID:yj7zT865.net]
デフォルトだとキャンバスがやたらとでかいのですが、キャンバスがでかいのではなくて、他のオブジェクトが小さいということですか?

515 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 20:43:09.41 ID:FLkfNcni.net]
でかい小さいは主観が入るので、SSあげてください



516 名前:名無し@キムチ [2018/05/17(木) 20:46:22.69 ID:23p9pOf5.net]
>>488
たとえばvertics[28]があったとすると、このvertics[28]と隣り合う頂点は配列verticsの何番目だろう?
それを知るにはどうすればよいだろうか?という質問なんですが・・・
配列の上ではvertics[28]の隣はvertics[27]とかvertics[29]ですが、実際に隣り合っているとは限らない。
vertics[20]からvertics[28]までは続いていてもvertics[29]以降は他の場所に飛んでることってよくありますし・・・
vertics[28]の隣が配列verticsの何番目かを知るにはどうすればいいですか?
よろしくお願いします!!!

517 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 21:27:05.60 ID:8sCBdwCd.net]
>>493
その配列をどうやって作ったか説明したら?
現在の順番はどうなってるの?
連番が隣同士なら配列の最後の要素の隣は最初の要素とかさ。

518 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 21:28:43.20 ID:+pJKROUq.net]
>>493
まず頂点を特定できるんだな。
なら、起点となる頂点を含むメッシュを取得。
その中で、起点の前後番号のの頂点を求めるがよろしい。
左回り右回りはcadやエンジンによって決まっているが、隣り合うならそれでよし。

519 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 21:32:25.45 ID:9SAWa2R7.net]
>>493
質問したら礼ぐらいしてから次の質問したらどうですか?
常識ないんですか?
わざとやってるんですか?

520 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 21:58:37.05 ID:4HUVf4GN.net]
>>493
ひょっとしてverticsじゃなくてvertices?
頂点のことならMesh.trianglesでとれない?

521 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 08:34:18.44 ID:vDV2hTrF.net]
>>491
デフォルトはScreen Space - Overlayだったかな。でっかく表示されるのは、カメラ介さずにスクリーンに直接描画されるから、分かりやすいようにこうしてるんだってなんかのチュートリアルで言ってた、

522 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 10:01:13.29 ID:O30tYQUU.net]
>>493
アセットを買えば?

523 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 11:43:17.40 ID:ZNI/1SJQ.net]
古いバージョンで作ったバージョンは、基本的に新しいバージョンでは動かない場合が多いのですか?
作り直しでしょうか

524 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 11:49:49.96 ID:rFP3PAUS.net]
はい。
稀に動きますが、作り直しです。

525 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 12:04:16.28 ID:l6TghzZS.net]
俺は嘘が大嫌ぇなんだ



526 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 13:23:48.96 ID:ZNI/1SJQ.net]
たびたびすみません
やはり2dだぞギズモが出ないんですが、これが仕様ということですか?
3dだとちゃんと出るんですがね

527 名前:弟子 mailto:sage [2018/05/18(金) 13:38:25.83 ID:kC+Zlkox.net]
ギズモってこれのこと?
ttps://i.gyazo.com/e04de3312a18cc7ee1f88dad02a3cb6e.png

528 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 13:47:06.27 ID:O30tYQUU.net]
>>500
アセット購入で作り直しを回避できるかも知れませんと思います

529 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 14:12:35.28 ID:ZNI/1SJQ.net]
>>504
移動用の矢印のことです

530 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/18(金) 14:18:26.91 ID:kC+Zlkox.net]
>>506
君の環境がわからんので、SS上げてくれるとわかるんだけど
自分のでは
ttps://i.gyazo.com/e9128d8eb0dc29d1347d540e35a34c66.png
ttps://i.gyazo.com/f773d10d5b54aceda40b5720bf382945.png
でちゃんと出てますよ

531 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 14:23:40.95 ID:ZNI/1SJQ.net]
↑おお、出来ました
そこにアイコンがあったことに気づきませんでした

532 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 20:47:11.65 ID:ZNI/1SJQ.net]
カメラの枠をずっと表示しておくことは可能ですか?
選択時はカメラ枠が表示サれているのですが、そうでないときはどこにカメラが有るかわかりません

533 名前:名無し@キムチ [2018/05/18(金) 21:42:41.35 ID:bLr2ucQ6.net]
>>497
ご教授大変ありがとうございました!!
ですがMesh.trianglesは難しくてそれをどう使えばいいのか、当方には見当がつきませんでしたw
当方は仕方なく、MinとMaxとabsを使う安直なやり方で、xyz座標に最も近い配列のインデックスを得ることにしました。(つーか、それしかできないので)

いまmakeHumanで作ったどのキャラにも同じように表情をつけられるスクリプトに取り組んでいるも

534 名前:で、その一環としての質問でした。
ものすごく難しくて前途はかなり暗いですが、頑張ります!!

https://youtu.be/tho1E-vn4xc
[]
[ここ壊れてます]

535 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 21:54:47.56 ID:Dt+99VET.net]
unityを触っていたらいろいろあってPCを一度リカバリしました。
その後PCを整えてunityをインストールしようと試みたところエラーになってるようです。
UnityDownloadAssistant-2018.1.0f2これをダウンロードすることはできるのですが
起動しようとクリックしても起動しない状態・・・。無反応の状態で注意とかもでません。
何回もしようとするとthe unity download assistant is already runningこういう分がでてるのですが
起動してるとは思えない状態です。
この現象について心当たりがあるのでしたらよろしくお願いいたします。



536 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 22:00:09.65 ID:t252/Ahw.net]
PC再起動したらどうかね。

537 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 22:12:30.07 ID:g5U2jzrc.net]
>>511
あってるかどうか分からんが、ここのみた?
the unity download assistant is already runningの検索ですぐ出たぞ。違うのか?


https://helpdesk.unity3d.co.jp/hc/ja/articles/219377968-インストールがうまくいかない場合?mobile_site=true

538 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 23:11:11.14 ID:Dt+99VET.net]
返信感謝です、そのサイトはみたのですが黒い画面なんてでないので・・・・。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1536795.png
一応、タスクマネージャーの詳細の部分に載ってましたので動いてる扱いにはなってるそうです。
ですが画面とかなにもでないんですけどね・・・。

539 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 23:11:40.68 ID:MXurrF72.net]
>>510
今更必要ないかもしれんけど、

Mesh.triangles[3n]とMesh.triangles[3n+1]

Mesh.triangles[3n+1]とMesh.triangles[3n+2]

Mesh.triangles[3n+2]とMesh.triangles[3n]

が隣合ってる
nには0から(Mesh.length() / 3)-1
を入れてな

540 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 23:13:42.98 ID:MXurrF72.net]
>>515
(Mesh.length() / 3)-1じゃなくて
(Mesh.triangles.length() / 3)-1

541 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 00:23:41.68 ID:EeAyt1bi.net]
StandardAsset のFirstPersonControllerなんですが
rigidBodyに対してaddForceを与えてもピクリとも動きません
code部分をみてもどこでrigidBodyを殺しているのかわからず困っています。
addForceの影響が来るように調整する方法を教えて下さい

542 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 02:08:04.22 ID:WqxeCxjG.net]
>>517
そもそもRigidbodyなんて使ってたっけ?
Character Controllerだったりしないかい?

543 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 08:35:59.01 ID:7iA4JX+Y.net]
unityがインストールできないと言っていたものですが
もう一度リカバリ(個人ファイルは残す)でしてみましたらUnity問題なくダウンロードできました。
原因不明でモヤモヤしますが
返信いただいた方ありがとうございました!

544 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 09:01:08.46 ID:EeAyt1bi.net]
>>518
つかってますね。Is Kinematicがon担っていたのでそれが原因のようでした。
Is Kinematic off版を見つけたら改善しました

545 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/19(土) 14:56:56.86 ID:LHQ60Em/.net]
>>336
これを使うんですよね
どういうコード書けばいいのか教えてください

void Start () {

}



546 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 15:06:27.61 ID:YKB5slbW.net]
人生は神ゲーだ。
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。
単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。
リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。
全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。夕焼けとかマジありえねー美しさ。
BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。自分で作った曲を流すこともできる。人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
リアル出産システム採用。自分と、自分よりも大切に思える相手の遺伝子を半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、そいつに自由に色々教えて育てることができる。
すごく嬉しいし、ちょー楽しい。ネコっつー生き物が登場するんだけど、これがちょーかわいい。
食いきれねーほどの種類の料理があって、超うまいものが時々食える。
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。これがまたとんでもなく高度に洗練された仕様になってるっぽくて、なかなか正確には分からん。
だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。
これがまた楽しい。徐々に明らかになっていく世界観。
未だに明らかになってない謎が山盛り。友達と一緒に協力して遊べる。無料。
本気で自分を愛してくれるキャラがいたりする。ゲーム内で別なゲームやったりアニメ見たり出来る。

エロゲと違って、主人公の勝手な行動でフラグが立つことがない。

登場キャラと本当に心を 通わせることが出来る。信じがたいほど深い感動を味わえるイベントが結構ある。もちろん本気でやらないとフラグを無駄にするだけだが。
こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
まあ、一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれんがな。でも一端ハマった奴はみんな、このゲームを辞めたくないって言ってるぜ

547 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 15:24:11.51 ID:sIOTJcZY.net]
>>521
もうコードなんて書かずに無理せずアセットを購入して楽になりましょう!

548 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/19(土) 15:57:20.82 ID:LHQ60Em/.net]
>>523
そういうアセットがあれば買いたいです
売ってますか?

549 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 16:19:45.34 ID:AKmb3Gdw.net]
質問したら礼ぐらいしてから次の質問したらどうですか?
常識ないんですか?
わざとやってるんですか?

550 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 16:22:51.64 ID:c0La7e3F.net]
アセットの常識セットを買えば安心

551 名前:弟子 mailto:sage [2018/05/19(土) 18:03:40.63 ID:w2Gxs5Yn.net]
>>521
元の質問って
>アプリ起動時のズームの値を指定するにはどこをいじればいいのでしょうか?
でいいのかな?

ズームというのがカメラと仮定して答えると、まずカメラのProjectionをPerspectiveにする
次に、奥行きなのぜZの値をズーム分の値にすればいいかと思います
シーンビューでどの位置がいいのか確認してみてください

552 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 19:13:12.65 ID:Cf7kJ6Ln.net]
スルーしてたのに触っちゃったか。
この手の輩は1から10まで全部聞いてくるぞw

553 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/19(土) 19:20:21.50 ID:b8huXeVH.net]
さて、今宵はどんな感じでふか?(^^
久々にこのスレに帰ってきまひた(^^
ボッキング!(^^

554 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 19:28:41.86 ID:c0La7e3F.net]
頭おかしい奴はコテつける法則なんなんだろう
変な行動を取る事で自分の存在をアッピルしたいのだろうか

555 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/19(土) 19:31:51.57 ID:b8huXeVH.net]
股間おかしい奴はサオしこる法則なんなんだろう(^^
変な性交を取る事で勃起の存在をアッピルしたいのだろうか(^^



556 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/19(土) 19:44:42.37 ID:LHQ60Em/.net]
>>527
できました!
ありがとうございます
マジ感謝です

557 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 19:49:53.95 ID:AKmb3Gdw.net]
>>531
質問したら礼ぐらいしてから次の質問したらどうですか?
常識ないんですか?
わざとやってるんですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<289KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef