[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 07:27 / Filesize : 289 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35



1 名前:名前は開発中のものです。 [2018/04/15(日) 14:52:50.23 ID:IHTe91zv.net]
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
unity3d.com/jp
・マニュアル
 docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34
mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/

373 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 13:58:56.63 ID:wJxBrm2Z.net]
プロジェクトの名前変えたくて検索してたらフォルダの名前変えたら変わるみたいなことが書いてて実行したらプロジェクトが消えてしまった
フォルダ内にはあるんだけどunity の起動時最初の画面から消えた
ランチャー?みたいながめん

374 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 13:59:32.40 ID:wJxBrm2Z.net]
ありがとう!
やってみます!

375 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 14:10:13.21 ID:wJxBrm2Z.net]
プロジェクトフォルダ作るときにからのストレージにいれると分かりやすいね
プロジェクト内のデータがどういうものなのかわかってきた
ありがとう

376 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 14:32:54.72 ID:ZVg0CLR/.net]
>>354
UserのAppData下にUnityのデータあるんだが

377 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 16:23:11.83 ID:wJxBrm2Z.net]
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class Lesson1 : MonoBehaviour {

// Use this for initialization
void Start () {
Debug.Log("ハロー");

}

// Update is called once per frame
void Update () {

}
}
/*教科書にはこれでコンソール部分にハローとでてくるとかいてるけどでてこなくてなやんでます。
それどころかコンソールは無反応なんですが・・・。*/
よろしくおねがいします。

378 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 16:37:51.48 ID:Z8kKNfbM.net]
>>359
そもそもコンソールウィンドは出てますのん?
SSはってみて

379 名前:弟子 mailto:sage [2018/05/12(土) 16:48:19.66 ID:Z8kKNfbM.net]
こんな感じにコンソールウィンドウに表示されると思うけど
ttps://i.gyazo.com/0b1aa31c2b7ecfdbef2854d392701b55.png
あ、レイアウトは人それぞれなので、コンソールの位置は気にしないでね
メニューのWindowの一番したにあると思う

それから、当然だけどスクリプトは空のGameObjectにアタッチしてね

380 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 16:56:39.88 ID:phzpXcaL.net]
すみません、質問です。
プレイヤーとboxcolliderのあるオブジェクトの接触で、イベントを発生させたいのですが・・・
そのオブジェクトのboxcolliderのis triggerにチェックを入れると、
プレイヤーが接触するとイベントが無事に発生する代わりに、
そのオブジェクトが壁やプレイヤー等をすり抜けてしまいます。

is triggerにチェックを入れないと、壁などのすり抜けをしない代わりに、
プレイヤーが接触してもイベントが発生しません。

多分、接触判定を受けていないからだと思うのですが・・・
どう設定すれば壁などの擦り抜けがなく、イベント発生するでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。。。

381 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 16:59:35.00 ID:Z8kKNfbM.net]
次の関数を実装して、どちらの時にどっちが反応するか確認すると解るかと
private void OnCollisionEnter(Collision collision)
{
}

private void OnTriggerEnter(Collider other)
{
}



382 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 17:10:15.65 ID:wJxBrm2Z.net]
or2.mobi/index.php?mode=image&file=202851.png
or2.mobi/index.php?mode=image&file=202852.png

これで大丈夫でしょうか?よろしくおねがいします。

383 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 17:13:46.94 ID:wJxBrm2Z.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org1531425.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1531426.png

↑だとみれなかったのでこちらでお願いします。

384 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 17:16:36.18 ID:Z8kKNfbM.net]
>>364
ヒエラルキー(シーン上)にはゲームオブジェクトが無いので
当然ながら、スクリプトが動こうとしても動かす本体がないので、動かないですね

>それから、当然だけどスクリプトは空のGameObjectにアタッチしてね

アタッチは分かりますか?
ttps://i.gyazo.com/5458909bd0a7af23160281c13f3b0f2e.png
こんな感じでアタッチしてみてください

385 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 18:59:25.61 ID:wJxBrm2Z.net]
ありがとうございます。
正常にうごきました。
やってみるととても基礎的なことだ

386 名前:ったようですみません。 []
[ここ壊れてます]

387 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 19:05:06.58 ID:wJxBrm2Z.net]
プログラム(命令)をつくっても対象がないのにいいのかなってなんとなく思ってたんですが
それを関連づけるのがアタッチってことなんですね。
知識も広がりありがとうございます。

388 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 19:07:53.63 ID:2pRgxWIL.net]
マウスのホイール量を調整することはできましたか?
いくら拡大してもオブジェクトが大きくならないです

389 名前:名無し@キムチ [2018/05/12(土) 19:59:09.67 ID:ntm9OsjH.net]
初歩的な質問で大変恐縮ですが、例えばオブジェクトAにつけたスクリプトで、オブジェクトAをーxの方向に進ませ、
オブジェクトBにつけたスクリプトでオブジェクトAをxの方向に進ませるように書いた場合、
つまり2つのスクリプトにオブジェクトの動きを矛盾するように書いた場合、どちらのスクリプトが優先されるのですか?
自分で試してみるのは簡単ですが、何か恐くて自分ではできないので、よろしくお願いします!!!!

390 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 20:01:01.21 ID:2pRgxWIL.net]
連投すみません。
3DVIEWでの移動の方向などは設定できないんでしょうか
preferenceにはないようです

391 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 20:07:14.85 ID:reQtv1yw.net]
>>370
何が恐ろしいのか、アホか?
処理は、普通に書いた場合、同じタイミング、回数で行われるので、進んで戻るとなるだけ。
描画タイミングがどこで入るかは処理次第だから、動いたり動かなかったりの震える動きになるだろうよ?



392 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 20:56:24.72 ID:slh65xr+.net]
今度からunity勉強し始めるんですがこれ読んどいた方がいいって本やサイトはありますか

393 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 21:04:45.30 ID:Vl8+ZowH.net]
物理エンジンでマグヌス効果を再現するのは難しいですか?
正確でなくとも良いので、変化球の軌跡を再現してみたいのですが。

394 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 21:30:18.48 ID:fCb/FiEt.net]
>>336
の「空のスクリプト見る」ってどうやるんですか?

395 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 21:36:22.30 ID:Z8kKNfbM.net]
>>369
それはエディター上なのかランタイムの話なのか?何をどうやったのに動かないのか出来ればやったことやSS付けて下さい

>>370
みんな疑問がでれば試すのですよ
あなたが怖くて出来ないことを他人にやらせないでください
まず出来る事は自分で試しましょう

>>373
特にない、適当にやって小さい動くスクリプトをいくつも作る、その経験が一番の教科書になります

>>374
まぐぬすというのが自分は勉強不足でわからないけど変化球なら円軌道やアニメでいけるのでは?

396 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 21:38:17.12 ID:Z8kKNfbM.net]
>>375
プロジェクトでc#スクリプトを作成すれば空のスクリプトになります
それをダブルクリックでエディタが立ち上がりませんか?

397 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 21:55:31.31 ID:iGrZOlJK.net]
>物理エンジンでマグヌス効果を再現
流体シミュを流用すればそれっぽいことが出来るかもね。

398 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 21:55:36.56 ID:hg66VPeq.net]
>>376
ひよこ本なりなんか評判のいい本一通り読んで全体掴むのはいいかも

399 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 00:27:28.22 ID:v8R4esdC.net]
>>373
Unityの教科書 Unity 2017完全対応版
というのがいいと思います

400 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 01:34:16.34 ID:vUgMBnnm.net]
>374
CFDではないのでそんな事は出来ない
addforceでzに発射して、0.2秒後にxy方向に適当にaddforce加えるとこうなる
(160km/hで18m飛ぶのに0.4秒らしいので、半分飛んだら曲げる事にした)
https://i.imgur.com/TQOuEuD.mp4
穴に入らないので変化はしてるが、こんなのバットに当たらないのでゲームにならないだろ

401 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/13(日) 08:09:08.86 ID:NIZwMdtg.net]
回答ありがとうございます。ひよこ本を買うのと、ドットインインストールってサイトで勉強しようと思います。



402 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 10:32:35.36 ID:AvqrIwlD.net]
サイトは無数にあるし無料なんだから適当なの見てやりゃいい
わざわざ本買わなくても勉強はできる
それでもどうしても欲しいなら買えばいい
買ってから内容古くて今のバージョンに使えないとなげくのも有り

403 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 12:41:39.39 ID:0F6NmNru.net]
テトリスなどを作りたいのですが、パズル全般の基礎となる知識ってなんでしょうか?
そういうチュートリアルがアレば教えていただきたいのですが、どれから手を付けたらいいのかわからないし、自分が何を作りたいのかもまだわかりません

404 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 13:04:16.71 ID:3UTK+R6P.net]
>>384
テトリスが念頭にあるのならアセットの
Block Puzzle - Brick Classic
の導入を検討してみてはいかがだろう?
日本語の解説がほしいなら
ゲームの作り方
というUnity系書籍の7章はパズルゲーム扱ってたりする

405 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 13:18:24.99 ID:5OisDt7B.net]
>>384
技術がないなら、テトリスを完成させるのを目標にすれば。
パズルの作り方とかならスレチ。

406 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 13:21:54.37 ID:AvqrIwlD.net]
>>384
unity テトリス 作り方でggれば出てくるけど、まずは2Dなのか3Dなのか自分がやりたいことを明確にする
そして検索したところは適当に流し読みしてだいたいの製作の流れをつかむ
その次にまず簡単な事から手を着けていく、テトリスなら落ち物なので、一つの四角を落としていく
次に左右に動かす、次に回転させる
という具合に一つ一つ重ねながら作っていけば完成します

407 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/13(日) 13:43:53.69 ID:YPdJGhAE.net]
>>383
サイトは一連の情報まとまってるのか?とかまとまってなければあっちこっちさがしまわらなきゃで自分はいい本があるなら数千円とか誤差だからとっとと買えって感じかな。
まあそこは人それぞれだが

408 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 13:44:41.54 ID:hyZiCniK.net]
パズル系全般の知識ならパズルゲームアルゴリズムマニアックスおすすめ。
再起やら考え方身についた。

409 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 16:07:07.97 ID:H+iXufM8.net]
アセットを買えばパズルゲームなんて簡単簡単!

410 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 16:16:36.97 ID:dD9CZAMj.net]
アセットを組み合わせるパズルゲームから始めよう

411 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 16:17:06.33 ID:BmtJ/rI0.net]
横一列に揃っている場所の判定とその部分のブロックを消す
の処理で苦戦するでしょうね



412 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 16:26:22.97 ID:AvqrIwlD.net]
>>388
自分は一つの本の考え方より色んなサイト見て色々な遣り方をつかんだ方がいいと思うので、それにサイトの検索の仕方もよりよい方法を学べるしね

413 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 16:29:34.38 ID:AvqrIwlD.net]
>>392
その時にまたここで質問すればいいよ、どうやって一列の判定をしたか、それによって何が判定されなく困ってるという感じで質問すれば明確に答えられると思う
ただ単に一列の判定方法教えて下さいお願いしますでは無理

414 名前:名無し@キムチ [2018/05/13(日) 16:33:48.14 ID:viojeM6J.net]
>>384
>テトリスなどを作りたいのですが

中国人みたいに、盗作はいかんぞ!!

415 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 17:00:34.18 ID:AvqrIwlD.net]
>>395
盗作はいけないと言う質問かな?
だとすると、勉強する上で既存のプログラムを見て真似する行為は盗作に当たらないでしょう
ところであなたのコテはキムチという朝鮮漬け物の固有名称ですが、これは盗作、意匠等に反してるのでは?

416 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/13(日) 18:13:52.65 ID:hF6z4A7I.net]
>>393
ん、だからそこは目的の違いじゃない?
Unityなりなんらかの全体をつかみたいならよくまとめら出た書籍の方がいいだろう

417 名前:オ、あるトピックについて色々と見て見るのもそれはそれで役立ちそうだし []
[ここ壊れてます]

418 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 18:17:26.92 ID:AvqrIwlD.net]
>>397
すまん、意味わからんので議論したいなら総合スレへ
何か書きたいなら質問へ答えてあげてください

419 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/13(日) 19:13:27.12 ID:hF6z4A7I.net]
>>398
んじゃお前もいちいち自己主張すなよ

420 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 19:20:31.87 ID:eNZgbw0y.net]
何も解らない初心者は本で基本的な流れや考え方を
その次にネットで検索っていうのがスマートだろうな
基礎が解ってないと何を検索したら良いかすら解らないというスパイラルに

421 名前:名無し@キムチ [2018/05/13(日) 19:34:24.32 ID:viojeM6J.net]
>>396
>ところであなたのコテはキムチという朝鮮漬け物の固有名称ですが、
それを言うなら、「朝鮮」も国の固有名称、キミも盗作だぞ!!



422 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 20:20:31.50 ID:mrU8979d.net]
>>396
ソースコードにも著作権はあるから程度の問題な

423 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 20:21:48.96 ID:eeqoaPBf.net]
キムチとマウント取りたがりはスルーな。
このスレのお約束だよ。

424 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 20:34:27.66 ID:UYVMrI6N.net]
テトリスなんて参考ソース大量にあるじゃん
itouhiro.hatenablog.com/entry/20121119/tetris

3Dに拡張するとかしろよ

425 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 20:55:46.66 ID:moPOPsUg.net]
本での学習が不可能だと思ったら、VANTANに行った方が良いよ

426 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 21:04:15.37 ID:sPIwjqpl.net]
unity5.5.4f1で、unity上からファイルをDeleteしたとき、ゴミ箱に入らずにファイルが消滅するのは正常な挙動でしたっけ?
前はゴミ箱に入ってくれたような記憶があるのですが… 私の環境による挙動なのか、バージョン更新したら直るのか、お教えください

427 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 21:36:56.87 ID:sPIwjqpl.net]
すみません、自己解決しました。
5.5.6f1ではゴミ箱に入ってくれました

428 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 21:41:46.44 ID:5OisDt7B.net]
そして貴様は、ここに消せないゴミを残していったのだ。マリアナ海溝よりも深く反省する必要はない。

429 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 05:56:29.06 ID:RPp0KN1+.net]
さっき試しにiPhoneXのシミュレーターで動かしてみたんだけど
縦持ちのアプリで上下に引き伸ばされて表示されていた・・・
これビルドのセッティングとかで対処出来るのかな?
UIはキャンバス配下のオブジェクトをSafeAreaに合わせて対処したつもりだったけど
結果画面全体が無理やり引き伸ばされていた

430 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 06:07:36.40 ID:LNZ3hP+j.net]
ProGridsでグリッドの値を0.1に設定したところ
PositionやScaleの値が『9.400001』のようになり、きちんと0.1刻みでスナップされていない様です
ProBuilderでのモデリング時に困るのですが解決策はありますでしょうか?
よろしくお願いします

431 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 06:54:02.14 ID:3tg14HfS.net]
すみません
自己解決しました



432 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 07:12:21.25 ID:+0z0KrDO.net]
>>411
浮動小数点の誤差?

433 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 08:40:58.45 ID:LNZ3hP+j.net]
>>411は自分じゃないですが下記ページを見るにいつまで経っても直らない問題みたいなので
諦めて質問を取り下げます。失礼しました

www.procore3d.com/forum/topic/53-fixed-progrid-rounding-problem/?tab=comments#comment-233
www.procore3d.com/forum/topic/2206-is-it-possible-to-create-a-small-object-weapon-sword-in-probuilder/
www.procore3d.com/forum/topic/2119-progrid-snapping-when-moving-faces/?tab=comments#comment-9947

434 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 13:00:36.93 ID:l4FOGKcz.net]
アセットを買えばいいじゃん

435 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/14(月) 14:18:19.42 ID:uU219QO9.net]
直接、数値入れればいいやん

436 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 16:51:50.46 ID:zEZEex1E.net]
ProBuilderはプロトタイプ作成用という話題が出てたから
これを期に外部の3Dソフトに乗り換えた方がマシかもね。
Modoなら月1000円から使える。

437 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/14(月) 18:00:30.84 ID:uU219QO9.net]
Blenderでいいよ
無料だし
みんな使ってる

438 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/14(月) 18:01:44.99 ID:uU219QO9.net]
おれはアバウトに移動させたりして、きりのいい数字は手打ちするけどな

439 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 18:31:59.20 ID:nMwnfk6B.net]
Blenderと合併して完全互換して欲しい

440 名前:名無し@キムチ [2018/05/14(月) 20:04:13.08 ID:Iu0f3BGm.net]
初歩的な質問で大変恐縮ですが、
キャラの子オブジェクトの目玉のスキンドメッシュレンダラーを撤去して、
代わりにふつーのメッシュレンダラーのコンポーネントをつけたのですが、
マテリアルがうまくついてくれません。
どうすればマテリアルがちゃんとつきますか?
何とぞよろしく回答お願いいたします!!!

441 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/14(月) 20:38:53.00 ID:1n8+rou5.net]
>>420
そんなレベルじゃ高卒だと笑われるぞ
VANTANに入学しろ



442 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 22:23:10.99 ID:P1bhSW8b.net]
VANTANて使えない先生の学校だろ

443 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 01:13:58.37 ID:LPfM2xux.net]
見よう見まねでUnityを使う、ゲーム制作が素人でもどうにかなった時代は終わりなんだってさ
これからはVANTANでUnityを学ぶ時代だよ

444 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 01:45:42.04 ID:g/9bFYeL.net]
すみません
質問なのですがAndroidプラットフォームでゲーム作成しようと思ったのですが
Unityインストール時にAndroidビルド用コンポーネントを入れてなかったようで追加導入しようと思い
調べていたらUnity Download Assistantを使うような記事がみつかりました。
しかし、記事のとおりにすすめてもよくわからないのでコンポーネント追加導入の方法をご教授お願いします。
参考にみていたのは下記の記事です。
ttp://kohki.hatenablog.jp/entry/UnityInstallComponentLately

445 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 01:52:14.79 ID:g/9bFYeL.net]
すみません。
自己解決しました。

446 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 01:52:54.18 ID:gRd259J/.net]
>>424
アセットを買えばいいと思います

447 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 02:00:12.95 ID:g/9bFYeL.net]
代わりにと言ってはなんですが質問おねがいします。
unity本体(関連すべて)をCドライブ以外の空きドライブに入れようがと思うのですが
不都合等はあったりするのでしょうか?
みなさんはCドライブにいれているのでしょうか?
よろしくおねがいします。

448 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 02:22:42.38 ID:LPfM2xux.net]
>>427
いえいえ、こちらこそよろしくおねがいします。

449 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 09:11:52.47 ID:Uyyqhui4.net]
なんで自己解決した内容を書かねーんだよ

450 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 09:19:58.05 ID:TGqGFY1C.net]
ドライブはどこでもいいよ。
ただ、Unityに限らず日本語フォルダを使うと予期しない不具合に出くわすので注意。
慣れたらプロジェクトフォルダ、アセットストアのデータフォルダもCドライブから移動。
SSD使ってるとあっという間に容量足りなくなるからね。

451 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 12:24:25.15 ID:EZjzY3gZ.net]
レベルデザインのアイディアはどうやったら出てくるんですか



452 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 12:54:12.90 ID:GwNvOdWy.net]
意志なきところに道はなし

453 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 13:24:06.60 ID:gfURRSS5.net]
>>431
アセットをかうと自然と出てきます

454 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 14:18:16.33 ID:Bg7AKvGw.net]
>>431
自分がどういうものを作りたいのかをはっきりさせるだけでいいんじゃない。
例えば、ただゴールまで歩けばクリアできるんじゃ面白くないな→タイミングを測る要素を入れよう→そのために動く床に乗ったり、動く箱を避けながら進むギミックを作ろう、とか。

455 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 15:17:51.16 ID:g/9bFYeL.net]
すみません、自己解決の理由はunityのインストールするとこまで行った後unity本体のチェックを外したらいいだけでしたね。
unityの保存場所の件ありがとうございます。
私もCドライブに250程度のSSDを使ってるのであまりCドライブにいれたくないので
別のSSDドライブに保存することにします。

456 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 16:39:38.37 ID:BrOPrrCx.net]
>>431
俺も皆がそれをどうやってるか知りたい
俺の場合は、今の所、まず第一に見た目の奇抜さ・他のレベルと違うユニークな外観が出るように諸々配置して、骨格を決めてる
つまり初見の印象重視で、ゲーム性は二の次
ゲーム性つっても大してやること変わらんし

457 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 18:54:59.89 ID:EZjzY3gZ.net]
↑確かにアイディア作る時も、まずパーツを箇条書きにしてから、全体をつなげるッテ作業をしますね
それでやってみます

458 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 19:14:05.09 ID:kAAJC408.net]
ボタンを押してから次のボタンが押される魔での間に更新されたフレーム数を知りたいのでうが
それを受け取れるメソッドはありませんか?

459 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 19:16:35.95 ID:TGqGFY1C.net]
Time.frameCount
ボタン押したときに保存して比較。

460 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 19:58:23.32 ID:g/9bFYeL.net]
何回も試してみたのですが解決できないのでよろしくお願いいたします。

Unityをインストールするときに保存先を変更できるはずなのですがうまくいかずこまってまして・・・。
SSをいくつかはらせていただきますのでご教授おねがいいたします。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534337.png
このSSの左側がデフォルト設定で指定されている保存先になっており右側が私の指定した保存先となっています。
空っぽのSSDに(・unity本体 ・unityインストーラー ・unityプロジェクト)この3つのフォルダを作り別々に分けようと考えたわけなのですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534340.png
このダイアログ(クラッシュを修復しようと試みる?)みたいなのがでてきました・・・。
したのフォルダはなぜかCドライブのAPPデータフォルダに勝手に作られているフォルダです。
バグ参照するとここが関わっているみたいで・・・・。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534343.png
これがバグ参照の部分です・・・。
なぜクラッシュしてしまうのかわからないのでよろしくお願いいたします。
ちなみに、3Dで作成しようと思ったときにしかでません・・・。2Dでプロジェクトを作っても一見普通でした。

461 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 20:11:01.45 ID:8YwG1aYO.net]
>>436
ゲームメカニクス、という本を読むと良いですよ



462 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 20:32:48.81 ID:uk2RcxAJ.net]
日本人にも責任がある


【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50

463 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 21:07:47.73 ID:TGqGFY1C.net]
日本語フォルダ使っちゃってるオチ?

464 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 21:09:33.52 ID:laMee0bl.net]
>>440
まさかとは思うけど、その「N」ドライブのフォルだ指定ですけど
「@メインフォルダ」
という「まる1」が入ってますでしょうか?
また「メインフォルダ」というのも使用しているのですか?
だとすると、まずフォルダ名についてですが、これに全角文字や機種依存の文字を使うのは辞めた方がいいと思います
なお、Unityは英語のソフトなのでなおさらまずいとおもいます

できれば「N:\unitymain」などにした方が安全です

465 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 22:20:30.66 ID:maIGcu0e.net]
返答ありがとうございます。
日本語フォルダ使ってるからクラッシュしてる可能性があるのでしょうか?
@というのはフォルダの順番を変えたいからよく使っています。
@にするとフォルダが一番上にきますし。AにするとA番めになるので便利なので。
日本語フォルダをやめてトライしてみます。

466 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 00:28:14.05 ID:EYTWpJfD.net]
Terrainを自動生成するスクリプトを作っているんですが、
ゲーム開始時ではなく、エディタモードで生成した場合、
Lightmap Staticのチェックが入ったままで激重になります。
リファレンスをみてもそれを設定する項目が見つからなかったのですが、
何かいい方法ないでしょうか?

467 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/16(水) 00:55:40.16 ID:Tki/w9HN.net]
Lightmap Staticのチェックを外すプログラムを書けばいいじゃないの
それすら出来ないってのなら、今すぐVANTANに入ったほうが良いよ

468 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 01:36:26.64 ID:EYTWpJfD.net]
>>447
そのチェックを外すための関数や変数がリファレンスに見当たらないので質問しているのですが・・・

469 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 02:54:02.41 ID:lDMSuV9K.net]
>>446
アセット買えばいいです

470 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 03:37:19.86 ID:Tki/w9HN.net]
>>448
あのね、C#で関数だ変数だ言ってる時点で「何も分かっていません」って言ってるようなもんなんだよ
あなたの頭ならVANTANに入学したほうが良いよ

471 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 03:44:30.83 ID:7OSbAqQb.net]
>>445
フォルダパス・ユーザー名など、システム関連には、半角文字だけを使うこと

誰も、全角のテストなんて、していないから



472 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/16(水) 05:39:59.13 ID:OLRiP9Mv.net]
nendのインライン広告を
Unityのシーンに入れてある画像の中に
位置を指定して置きたいのですがうまくいきません
やり方教えてください

473 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 06:39:03.75 ID:HirHULjH.net]
質問スレなのになんで殺伐とするんだろ

素人相手にするの面倒臭いなら総合スレだけ見てればいいのに
そのためにスレ分けてんだろ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<289KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef