[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 07:27 / Filesize : 289 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35



1 名前:名前は開発中のものです。 [2018/04/15(日) 14:52:50.23 ID:IHTe91zv.net]
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
unity3d.com/jp
・マニュアル
 docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34
mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/

250 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/05(土) 20:05:40.75 ID:PmcjObwz.net]
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

251 名前:名無し@キムチ [2018/05/05(土) 20:18:52.69 ID:+hW6s0jd.net]
<漫画の絶対法則>
「漫画においてショートカットのボーイッシュなキャラはそこそこ強く描かれるが、
ロングヘアのおねーさんタイプに勝つことはない」

252 名前:名無し@キムチ [2018/05/05(土) 21:25:07.46 ID:+hW6s0jd.net]
初歩的な質問で大変恐縮ですが、3Dテキストの一部の色を変更するにはどうすればいいですか?
webサイトの解説を見てHTMLのダグで囲んだのですが、色は変わりませんでした。
よろしくお願いします!!!

253 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/05(土) 21:56:04.01 ID:ioTJVAQq.net]
SerializeFieldの変数を作るとVisualStudioで緑波線と共に「フィールド 'aaaa' は割り当てられません。」って毎回出てくるの無効化できませんか?

254 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/05(土) 22:42:00.37 ID:eexpaHK8.net]
>>239
アセットを買えばいいと思います!!!

255 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/05(土) 22:42:21.92 ID:eexpaHK8.net]
>>240
アセットを買いましょう!

256 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/06(日) 06:44:43.34 ID:JP1ciWBS.net]
>>240
=0でも付けとけ

257 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/06(日) 07:28:15.16 ID:RYduM7rz.net]
>>239
君の質問はいつも思うのだが、参考にしたページのURLものせず、書いたコードも載せずにどうアドバイスや確認しろと?

258 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/06(日) 14:06:47.30 ID:/34m5AVM.net]
unityでAndroid向けスマホアプリを作成しています。
adMobのバナー広告(テスト用)が表示されなくて困っています。
質問:トラブルシュートをみると、googleplayに登録後にアプリとリンクすることと記載ありました。これってアプリ公開後し



259 名前:ゥ表示されないということでしょうか? []
[ここ壊れてます]

260 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/06(日) 14:36:51.01 ID:5/t69MMq.net]
>>245
アセットをかうと良いと思いました

261 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/06(日) 15:17:15.40 ID:xBD/XyC9.net]
>>245
adMobにアプリは登録した?

262 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/06(日) 16:18:01.08 ID:irTo/BWC.net]
>>247
adMobにアプリは登録済みです^^

263 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/07(月) 10:17:52.15 ID:RSDX3o3s.net]
>>248
アセットは買った?

264 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/07(月) 10:35:06.30 ID:Xs7VTCr5.net]
Animationのファイルをクリックすると
Inspectorの一番したにアニメーションウィンドウが表示されますが
これを独立させた大きなウィンドウでアニメーションを見たいのですが
方法はありませんか?

265 名前:249 mailto:sage [2018/05/07(月) 10:36:02.92 ID:Xs7VTCr5.net]
>>250
すみません
やはり何でもありませんでした
失礼しました・・・

266 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/07(月) 15:03:07.14 ID:rTDUXNKm.net]
ユニティで素人なりの同人ゲームを格安で販売してみたいと思うんだけど
やっぱり販売ってなると無料ユニティを使ったらだめかな?
月額になるかな?

267 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/07(月) 15:09:12.22 ID:ji3fXni8.net]
年200万払わないといかんぞ

268 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/07(月) 16:00:47.39 ID:qkyxM/hH.net]
>>252
読んだのかな?
それとも1000万以上の売上があるの?



269 名前:193 mailto:sage [2018/05/07(月) 19:36:04.81 ID:BZHewNGT.net]
>>195
一通り調べ、試してみたのですが、明確な原因と解決法が
分からないまま終わっているように思います。
もし参考になるページをご存知でしたら誘導お願いします。

270 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/07(月) 19:40:52.01 ID:qkyxM/hH.net]
VRについても色々変わってるからバージョンも気にしてね

271 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/07(月) 21:44:29.57 ID:vm9SHrVg.net]
質問です

Unityを使った仕事しているのに
uniteに行くのも自腹で休みを取らないと行けない会社を教えてください

272 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/07(月) 22:37:19.64 ID:yMnJxSBs.net]
Unity 無料版で作ったゲームの販売ですが、特に制約はないですよね?
たしか売り上げが1000万以上の方は、よかったら月額有料版も利用してといったところではなかったでしょうか?

273 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/07(月) 22:43:44.53 ID:yMnJxSBs.net]
>>258
間違えました、年の収益が1000万以上の人は強制的に有料版だそうです。

274 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/07(月) 23:22:40.23 ID:rRDi+ffn.net]
公式サイトに書いてあるのにここで聞く意味がわからん

275 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/07(月) 23:27:20.95 ID:qkyxM/hH.net]
公式も読まないでやってんだろうな
ま察しは付くが
そういう人居るよね

276 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/08(火) 01:45:57.79 ID:++QP+g2d.net]
UnityでAndroidアプリを作っているのですが、1つ質問させてください。

Canvas配下にtextやimageを置いてUIを色々と作っているのですが、Unity上のテストプレイ時には適切に表示されているUIが
Android実機でプレイしたときに一部のUIが異なる表示をされてしまっています。

具体的には、
・一部のテキストが表示されない
・一部のimageが一瞬表示された後に消える
などです。

すべてのUIで同一に表示されないということならわかるのですが、同一Canvas配下に存在する一部のUIだけで上記のような現象が起こるため、原因が全くわからず非常に困っています。

解像度の違いによってUIが隠れているのかと思いましたが、imageは一瞬表示されているだけでなく、端においた他のUIはしっかりと表示されているのでそれはないと思っています。

以上についてアドバイス頂けますと助かります。
よろしくお願いいたします。

277 名前:>>261 mailto:sage [2018/05/08(火) 03:08:39.25 ID:++QP+g2d.net]
>>262ですが解決しました。

テキストのほうはオブジェクトのサイズを大きくしたら直り、イメージの方はスクリプトのバグだったようです。
お騒がせいたしました。

278 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/08(火) 22:24:40.28 ID:VKEtRZ0R.net]
ユニティ日本語化されるんだってな!



279 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 00:24:13.2 ]
[ここ壊れてます]

280 名前:0 ID:u2m9ThKz.net mailto: 2Dの見下ろし型ゲームを作っています
昔のRPGであったような、表から見た時と裏から見た時で
メッセージが異なる看板を作りたいのですが
どのようにすれば良いでしょうか
[]
[ここ壊れてます]

281 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 00:29:36.91 ID:qhXojf4/.net]
>>265
看板にぶつかった際の方向を取得すればいいです
具体的には>>8

282 名前:249 mailto:sage [2018/05/09(水) 00:43:08.30 ID:bXyvQSOu.net]
お世話になります
Unityの無料のアセットで、一通りのアクションが揃った3Dモデルのアセットがあれば教えて下さい
歩く、走る、ジャンプ、しゃがむ、パンチ、キック、飛び道具、の8つが欲しいのですが・・・
完成度は低くても平気です

283 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 00:58:52.17 ID:qhXojf4/.net]
>>267
ユニティちゃんでいけるんじゃね

ttp://0310unity.hateblo.jp/entry/unity_chan_basic

284 名前:249 mailto:sage [2018/05/09(水) 01:15:03.15 ID:bXyvQSOu.net]
>>268
書いておらず申し訳ありません
Unityちゃんはダウンロードして見てみたのですが
ジャンプやランはあったのですが
攻撃アクション系はなくて・・・
ファイティングユニティちゃんは有料だったので手が出ませんでした;

285 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 01:31:51.55 ID:bXyvQSOu.net]
>>268
Meele Axe Pack というのが取り敢えず該当しそうでした
レスありがとうございました!

286 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 07:24:04.11 ID:YBqsWUVL.net]
>>269
アセットおじさんではないけど
自分一人で作っているのなら、時間短縮と求めているクオリティのために有料系も積極的に取り入れたほうがいいで
もうすぐ終わるけど今セール中だから見てみたら

287 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 07:27:51.59 ID:AzDaZUl9.net]
https://codegenius.orgのサンプルコードってダウンロードできないんでしょうか

288 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 09:33:04.83 ID:qhXojf4/.net]
>>272
全体を一括してってのは無いようだけど、進めていくと
このように必要な場所で、コードを確認とかイメージを取得とかのボタンが出るので
ttps://i.gyazo.com/3043a260c5fa50f81bf35303b6566c49.png

それでコードならコピペする感じですかねぇ



289 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/09(水) 16:06:04.91 ID:wC7ImgAM.net]
アプリの起動に結構時間かかるのを何とかしたいんですが
起動するとき黒い画面で初めのシーンの情報を全て読み込んでるのでしょうか
起動したらすぐにカメラで写しながら徐々に読み込んでいくという風に
変える方法があったら教えてください

290 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 16:10:44.13 ID:qhXojf4/.net]
>>274
ttp://www.google.co.jp/search?client=ms-android-fujitsu&hl=ja&source=android-browser-type&v=133247963&q=unity+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%80%80%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%99%82%E9%96%93%E9%81%85%E3%81%84&oq=&aqs=

291 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 17:09:26.80 ID:u2m9ThKz.net]
>>266
回答ありがとうございます
プレイヤーの移動をtransform.positionでやっているのですが
collision.relativeVelocityで
取得した値が(0.0, 0.0)になります
これはどこが間違っているのでしょうか
よろしくお願いします

292 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 17:36:16.73 ID:rbpcD6Ve.net]
>>273
ありがとうございます、チュートリアル通り進めるのが一番早そうですね

293 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 18:43:49.61 ID:qhXojf4/.net]
>>276
position使ってるなら看板と自分の位置比べれば裏にいるか表なのか分かるでしょ

294 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/09(水) 19:24:34.18 ID:LDReASOH.net]
>>275
ありがとうございます
空っぽのシーンを初めに読み込ませるやり方
やってる人いますか?

295 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/09(水) 20:24:07.26 ID:hk/o/TwJ.net]
【エフライム族】 皇室=十支族  神道=ユダヤ教
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1525755630/l50

296 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 20:52:47.40 ID:qLKIEaOa.net]
ユニティ日本語化されるみたいなことニュースサイトで見たんだけどみんな興味ないの?
それともガセねた?

297 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 21:05:41.26 ID:J3ul4w4Y.net]
>>281
日本語化してもバカが群がるだけで既に使ってる奴には何も得がない
グーグルも使えないバカの質問が溢れかえって使いにくくなるだけ

298 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 21:15:51.09 ID:29RqISqP.net]
一理あるけどやっぱ日本語の方がすこ



299 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 21:21:41.33 ID:J3ul4w4Y.net]
>>283
エラー文やコンポーネントが日本語化されたら一大事だろ
問題解決しても日本語で共有する奴と英語で共有する奴に分かれてネットの海に流される情報が実質半分になる

300 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 21:38:41.01 ID:LDd7s0c1.net]
日本語化って切り替えられないの?
ファイルはバインダーになるの?

301 名前:名無し@キムチ [2018/05/09(水) 22:31:59.17 ID:49ZSwZlc.net]
メッシュを思い通りに動かすのも、なかなか難しい・・・

https://youtu.be/IO1afUQfFuE

302 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 22:54:39.05 ID:9iQuzDZ6.net]
>>284
もともと日本語と英語の情報比率が1:9くらいだし、
国内情報が糞の役にも立たなくなる以外は何の影響もないよ
仮に国内30万いたとしても、500-30=470万位は海外
元々10倍以上いるから情報量は比べ物にならん

303 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/09(水) 23:05:11.25 ID:AOiYoODK.net]
R18のアセットはどこでゲットすればいいですか?

304 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/10(木) 02:32:32.77 ID:FWILBlfv.net]
Scene画面は問題ないのですが、
以下の画像のように、Game画面がギザギザに低画質になってしまっています(ジャギっている?)
以前は何ともなく、気づいたらこうなってしまっていたのですが、どうすれば直りますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1529607.png_mVnxfdj45SXkCcHAkMPg/dotup.org1529607.png

関係あるのかわかりませんが、エラーメッセージとして以下のが表記されていました
Assets/Standard Assets/Utility/TimedObjectDestructor.cs(24,13): warning CS0618: `UnityEngine.Object.DestroyObject(UnityEngine.Object)' is obsolete: `use Object.Destroy instead.'

QualityはUltraです
PCはMacのHighSierraで、Unityのバージョンは2018.1.0f2 Personal

305 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 04:43:09.79 ID:3gbo5LIX.net]
>>289
Game画面の上にある「Scale」を1.0に戻すといいよ。
たまに意図しない操作で変更されてスケール値が変わるとそうなる。

エラーメッセージは該当の関数がUnity2018では廃止されるというただの警告。

306 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 07:33:59.07 ID:+17gEX3r.net]
日本語化されると初心者には楽になってユーザー数は増える
世界的に普及してるソフトで日本語化されているソフトはいくらでもあるってのに、こじつけの理由で大騒ぎしてネガキャンする意味が解らん

307 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 08:35:07.38 ID:FWILBlfv.net]
>>290
あぁ・・・
上のSceneでマウスホイールでカメラ拡大していたので
そのままの流れでGameの方も同じことをやっていましたorz
関数の廃止なのですね 調べてみます

助かりました。教えて頂きありがとうございました。

308 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 09:25:32.29 ID:WHVHpRMh.net]
>>291
君blenderの惨状知らないの?
日本語しかわからんバカが検索しても全然情報無いと喚きユーザー同士で



309 名前:燗ッじ機能が日本語版と英語版訳出微妙に違うから情報が食い違ったりする []
[ここ壊れてます]

310 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/10(木) 11:09:58.81 ID:ookLmyFn.net]
これからは、専門学校やオンラインコースウエアでのゲーム制作教育で稼いでいくつもりなんだろうからな
日本の高卒のオツムに合わせる必要があって、エディタの日本語化は不可欠だったんだろう

311 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 15:29:50.11 ID:R5FbW4Zw.net]
2017.3.1f1 から 2017.4.2f2 にしたらビルドでシェーダー周りのエラーが出まくりなんだけど皆はどう?

312 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 16:12:08.44 ID:2lERCBCS.net]
>>295
自分はタイルマップ問題>>228があるからバージョンあげるのは見合わせちゅう

313 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 16:55:27.52 ID:PIBWYO4a.net]
>>281
ありがたいのはこれから新規にUnity始める人だけだと思う。
既に使ってる人達はもう英語バージョンを使いこなしてて慣れてるから「ふーん、で?」なんだと思う。

314 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 19:04:53.18 ID:6oWZ4ysG.net]
uiの文字サイズを設定することは可能ですか?
全体的にアイコンやツリーの文字などが小さくて見づらいです

315 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 19:21:14.46 ID:+17gEX3r.net]
新機能とか毎回色々と追加されるのに新参者以外に無意味とかちょっと意味が解らん
反対派の意見が全て適当で粗っぽいなぁ〜

316 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 19:27:40.34 ID:E7AKR3gh.net]
変に途中から日本語化すると解説サイトと食い違ったりするから面倒臭いかなとは思う。
世の中にはeditが編集になってるだけで混乱する奴もいるからな。

317 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 19:54:39.32 ID:2lERCBCS.net]
>>298
ggったらこんなのあったフォント変えれるみたい、下二つはスマホからは見れなかった

ttp://baba-s.hatenablog.com/entry/2017/10/23/093500

ttp://www.google.co.jp/url?q=https://qiita.com/saffron_furafoop/items/a210da60951626e6b12d&sa=U&ved=2ahUKEwik86HS_PraAhXLyLwKHW-nDIs4ChAWMAN6BAgKEAE&usg=AOvVaw32-E6LppYy8cO5res22aUw

ttp://www.google.co.jp/url?q=https://qiita.com/unsoluble_sugar/items/e340a0bfd26132375757&sa=U&ved=2ahUKEwik86HS_PraAhXLyLwKHW-nDIs4ChAWMAJ6BAgIEAE&usg=AOvVaw2boF2mPVaVVzMrZkxReW0H

318 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 19:55:32.13 ID:nembJJRf.net]
開発ってノートパソコン使ってしてたりする?
もしするならはいモデルノートPCが必要かと思ってね
ただノートパソコン使うとするとマウスじゃないと使いづらいけど
it関係の人はもうマウスがなくても扱えるようになってるのかな?



319 名前:名無し@キムチ [2018/05/10(木) 20:05:16.71 ID:aF0BgpZe.net]
VisualStudioを2015から2017にアップしたんだけど、
2015は英語バージョンで使いやすかったのに、2017は自動的に日本語バージョンになっていて、
チョー使いにくいんだが!!!!

320 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 20:22:55.19 ID:2lERCBCS.net]
>>303
愚痴なら総合スレへ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/

321 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/10(木) 20:28:26.77 ID:UI3AQNk4.net]
>>303
言語変えろよ

322 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 20:30:02.34 ID:mYW/8gfD.net]
>>303
アセットを買ってみましょう!

323 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 20:31:36.96 ID:WHVHpRMh.net]
>>303
バーカw

324 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/10(木) 20:43:47.54 ID:mhhsxqwx.net]
>>303
歯ぉ磨いたか♪

325 名前:名無し@キムチ [2018/05/10(木) 22:09:54.61 ID:aF0BgpZe.net]
英語バージョンを使ってる諸君にアドバイスだ。
絶対してはならないことは、英語を読んでこれは日本語で何という意味かな?と考えることだ。
これは絶対してはならない!!英語は英語のまま理解しよう。
これはアメリカ人の英文の読み方と同じだから、最も正しいやり方だよw

326 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/11(金) 01:25:24.53 ID:B/WJQAwa.net]
>>274
これみんなはどういう対策してるの?

327 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 01:42:42.99 ID:wMDD+FRs.net]
>>302
自宅ではデスクトップ機、カフェや友達と一緒の時はノートPCを使ってる
ローエンドノートだとキツいけど、AlienwareとかのGTX1050〜60クラスのゲーミングノートPCがおすすめ
自分はマウスないと不便なタイプだから、Bluetoothの小さいマウスを持ち歩くことが多い

>>310
空のプロジェクトでも起動に時間が掛かる様なら、マシンスペックやメモリ容量の問題
そうでなければ、シーンファイルは重ねられるから別々に作って重い方を後からロードすればいいと思う
あと友達と一緒に何か作ったりする時も、それぞれ自分用のシーンを作って重ねる様にして、2人以上で同じシーンをいじらない様にしてる

328 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 13:52:27.65 ID:HOMHF6O1B]
steamゲームでよくあるボタンとかの上にマウスポインタを乗せると説明文のテキストが浮かび上がってくる奴作ってます
マウスポインタを乗せたGUIのGameobjectを取得したいのですがやり方がわかりません

とりあえず
GameObject obj = EventSystem.current.gameObject;
としてみたのですがこれで取得されるのはEventSystemのオブジェクトそのものになるみたいです。



329 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 06:29:42.91 ID:VMWrj5wC.net]
エディタのフォントサイズは変更できないんですか?

330 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 06:34:43.33 ID:BZnWSgfb.net]
Macを使っているのですが
ブラウザからダウロードしたAssetの入っているフォルダが見つかりません
Library > Unity > Asset Store にあると出たのですが
LibraryのUnityの中にAsset Storeフォルダが見当たりません
どこにあるのでしょうか?

unity内からストアにアクセスでインポートできるのですが
別々のアセットにあるファイルを1つのプロジェクトに集めたくて

331 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 07:18:31.30 ID:shmuqj8L.net]
>>274
>>310
シーンを読み込むとき全部一括ロードしてるから固まる。
読み込みの進捗率が取れるのでNowLoading画面を設けるんだけど、
やっぱり何秒か完全に固まる場合がある。
市販ゲームではAssetBundleの機能を使って格納情報だけ読み込んでおいて
細かく読んで進捗を取ったり必要に応じてその都度追加で読む感じにしてる…かな?
まあある程度の規模のアプリだとAssetBundleは必須だから
覚えておくと損は無いよ。

332 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 08:08:42.22 ID:FxaPlb9u.net]
>>313
>>301の三番目

333 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 08:12:03.65 ID:FxaPlb9u.net]
>>314
バッケにして好きなフォルダな入れておけばいいよ

334 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 10:20:59.64 ID:FxaPlb9u.net]
TilePletteの件(>>228>>212)について
Unityに問い合わせた結果、抜粋ですが転載しときます、参考までにどうぞ

結果
2017.3.1f1:表示される
2017.4.1f1:表示される
2017.4.2f2:表示されない
2018.1.0f2:表示されない
2018.2.0b3:表示される(メニュー位置が Window > 2D > Tile Paletteに変更されています)

以上より、現状 Tile Palette を最近のバージョンの Unity でお使いいただくには、2017.3.x,、2017.4.1、また、ベータ版となりますが、2018.2.xのいずれかをご利用していただく必要がございます。

ということでした。

335 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 10:55:18.79 ID:Bg7dH2Xf.net]
>>314
アセットを購入してみてはいかがでしょうか?

336 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 11:43:23.23 ID:VMWrj5wC.net]
青鬼みたいなゲームだとunityは向かないのですか?

337 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 12:58:37.13 ID:Bg7dH2Xf.net]
>>320
アセットを買えば作れますけど?

338 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 15:02:09.14 ID:uV5tBqNA.net]
ツクールのが簡単だろ



339 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 15:25:16.00 ID:6tpP38CA.net]
失礼します。
サイトに載っていたコルーチンのプログラムを
そのまま書いてデバッグすると
The type or namespace name `IEnumarator' could not be found. Are you missing an assembly reference?
というエラーメッセージが出て
いろいろやっても直らないのですが
何がエラーになっているのでしょうか?
よろしくお願いいたします

340 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 15:38:21.16 ID:6tpP38CA.net]
先ほどの質問ですが、検索で出てくる
using System.Collections
の文はプログラム冒頭に入れてあります。
環境はMacです。

341 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 15:39:38.88 ID:shmuqj8L.net]
>>323
IEnumaratorでググれ。

342 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 15:41:32.51 ID:Bg7dH2Xf.net]
>>324
スクリプトなんてやめてアセットを買いましょうよ

343 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 15:43:35.19 ID:/ayZkvd7.net]
>>323
>いろいろやっても直らないのですが

まずエラー文で検索しましょう
しましたか?してませんよね?もしくはしてもろくに内容読んでないよね?

344 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 16:42:04.87 ID:Dt4oZWwh.net]
そもそもコルーチンを理解しているのか?
理解していてその問いかけはおかしい。
もっと、何がどうしているのか情報がなけりゃ何とも。
小出しにすんなよw

345 名前:321 mailto:sage [2018/05/11(金) 17:35:29.72 ID:8BNDTdR8.net]
か、解決しました…
痛恨のスペルミス…穴があったら入りたいです…
皆様ご迷惑をおかけしました

346 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/11(金) 20:15:48.05 ID:ILUp55mU.net]
アプリ起動時のズームの値を指定するにはどこをいじればいいのでしょうか?

347 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/11(金) 21:24:00.77 ID:g7EiuzMM.net]
Unityで超大作ゲーム作りたいけどどうする!?(^^
けちんぼしないで(^^
暗号はやめて(^^

348 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 21:44:31.00 ID:T0Gj5eSB.net]
では、超大作に見合うお金を用意しなさい。



349 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/11(金) 21:51:22.93 ID:XQtXHyKB.net]
>>331
まず、高卒キムチって名前に戻すべきじゃねえか?

350 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 22:11:56.95 ID:N1nDurKU.net]
>>331
アセットを買い占めたらすぐに出来上がります

351 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/11(金) 22:16:13.85 ID:g7EiuzMM.net]
まだこの板の荒らしはすべて同一人物という妄想に憑りつかれてる人いたんでふか(^^

352 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/11(金) 22:52:07.16 ID:FxaPlb9u.net]
>>330
空のスクリプト見れば起動時の関数分かるよ
分からないなら>>189のりんく先見て自分でどういう順番で動いているか確認すればいい

353 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 04:08:58.14 ID:LJtS/Zk+.net]
>>302
持ち歩いたりしなければ、デスクトップにサブディスプレイ追加とか
ノートで開発するのは、見た目はかっこよく見えるけど、実際は画面が広い方が捗る

354 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 06:57:05.96 ID:iyQXxpA9.net]
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sket

355 名前:chapp.com/extensions/plugins/
ttp://photoshopvip.net/103903

ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
[]
[ここ壊れてます]

356 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 07:10:49.31 ID:VWDDeIv9.net]
モバイルアプリに組み込んだAdmobで動画リワード広告表示させてるんだけど
これって広告表示中にアプリの音止めるのはこっちで制御する必要があるの?
ビルドの設定とかで広告表示中はアプリ側の音鳴らさないとか設定できないかな?

357 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 07:13:05.41 ID:2pRgxWIL.net]
RPG作る場合、どういうシステムを使うんですか?自分でシステム作らないといけない感じですか?

358 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 07:23:16.95 ID:VWDDeIv9.net]
>>340
どんなRPG作るにしろアセットストアのRPGテンプレ系は期待しない方が良い
やりたい事とプログラムの理解度にもよるけど
自分の考えた遊び要素を実現したいならシステムも自分で構築する事になる



359 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 09:15:48.49 ID:2pRgxWIL.net]
了解です
勉強しなきゃ

360 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 09:41:59.50 ID:c+XzbB3E.net]
今マッドネスセールやってますけど、この手のセールってアンコールってありましたっけ?
70%買い逃してしまった…

361 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 11:54:00.18 ID:wJxBrm2Z.net]
テスト

362 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 11:58:24.12 ID:wJxBrm2Z.net]
初心者でテキスト見ながら進めてたらエディタにモノデペロッフ使う流れになったんだけど最近のには入ってないみたいでちょっとつまってて
代わりにVisualStudioってがでてくるんだけど
これつかってもあまり変わらないかな?
テキストはモノデペロップを使う前提で進むけどVisualStudioでもかわらず進めることができるだろうか?

363 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 12:14:49.00 ID:c+XzbB3E.net]
>>345
むしろVisualStudio使うのが当たり前
マイクロソフトアカウントさえあればずっと無料で使える
そりゃ一体いつのテキストだ?

364 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 12:36:21.61 ID:wJxBrm2Z.net]
返信ありがとう
[unityではじめるc#基礎編]って本だよunity 5.4.0f3対応って書いてるけど買う本間違えたかな...。
サイトで[ひよこ本]ってのと[これ]が人気でおすすめされてたから買ったんだけどな。
unity は最近2018バージョンアップしたみたいだけどすぐに対応したテキストってでないよね?

365 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 12:49:38.60 ID:iGrZOlJK.net]
エディタは何使っても同じだから本を買い換える必要性は皆無だよ。
マッドネスセールにアンコールは無いから、欲しいものがあれば本日中16時までに買うべし。

366 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 13:03:46.89 ID:UM3lTEPO.net]
古いの買うなら500円本が一番良い
難点は古いのと2D専用な所

367 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 13:05:38.86 ID:KKDoBeNG.net]
欠点に対してそれを補う方法があれば充分だろ。
屁理屈しか言わねえなこいつ

368 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 13:13:57.37 ID:UM3lTEPO.net]
十分なら500円本がおすすめだ
これ以上最高の本は2Dでは無い



369 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 13:46:36.25 ID:wJxBrm2Z.net]
エディタの使い方さえわかればどのエディタでももんだいなさそうなんだねありがとう
後1つ色々いじりまくって理解するタイプなんだけどプロジェクトを1つ作っていじってワケわからんプロジェクトができると思う
それを削除する方法がわからなくておしえてほしいな
アンスコしても消えないから困る
unity 講座動画とかいっぱい見てまねしていこうかともおもってるけど
動画1つ見るごとに練習用プロジェクトがいっぱいたまっていくのもややこしくなるから

370 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 13:48:48.74 ID:UM3lTEPO.net]
エクスプローラーからフォルダごと全消し

371 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 13:53:41.37 ID:iGrZOlJK.net]
プロジェクトを保存したフォルダを消せば消える。
逆に考えればプロジェクトフォルダが残っていれば、
Unity

372 名前:クリーンインストールしても再開できる。
プロジェクトフォルダの場所がわからないなら、Unity内でファイルを選択して
右クリックのメニューから「Show Exp~」でエクスプローラが起動してフォルダが開く。
[]
[ここ壊れてます]

373 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 13:58:56.63 ID:wJxBrm2Z.net]
プロジェクトの名前変えたくて検索してたらフォルダの名前変えたら変わるみたいなことが書いてて実行したらプロジェクトが消えてしまった
フォルダ内にはあるんだけどunity の起動時最初の画面から消えた
ランチャー?みたいながめん

374 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 13:59:32.40 ID:wJxBrm2Z.net]
ありがとう!
やってみます!

375 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 14:10:13.21 ID:wJxBrm2Z.net]
プロジェクトフォルダ作るときにからのストレージにいれると分かりやすいね
プロジェクト内のデータがどういうものなのかわかってきた
ありがとう

376 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 14:32:54.72 ID:ZVg0CLR/.net]
>>354
UserのAppData下にUnityのデータあるんだが

377 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 16:23:11.83 ID:wJxBrm2Z.net]
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class Lesson1 : MonoBehaviour {

// Use this for initialization
void Start () {
Debug.Log("ハロー");

}

// Update is called once per frame
void Update () {

}
}
/*教科書にはこれでコンソール部分にハローとでてくるとかいてるけどでてこなくてなやんでます。
それどころかコンソールは無反応なんですが・・・。*/
よろしくおねがいします。

378 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 16:37:51.48 ID:Z8kKNfbM.net]
>>359
そもそもコンソールウィンドは出てますのん?
SSはってみて



379 名前:弟子 mailto:sage [2018/05/12(土) 16:48:19.66 ID:Z8kKNfbM.net]
こんな感じにコンソールウィンドウに表示されると思うけど
ttps://i.gyazo.com/0b1aa31c2b7ecfdbef2854d392701b55.png
あ、レイアウトは人それぞれなので、コンソールの位置は気にしないでね
メニューのWindowの一番したにあると思う

それから、当然だけどスクリプトは空のGameObjectにアタッチしてね

380 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 16:56:39.88 ID:phzpXcaL.net]
すみません、質問です。
プレイヤーとboxcolliderのあるオブジェクトの接触で、イベントを発生させたいのですが・・・
そのオブジェクトのboxcolliderのis triggerにチェックを入れると、
プレイヤーが接触するとイベントが無事に発生する代わりに、
そのオブジェクトが壁やプレイヤー等をすり抜けてしまいます。

is triggerにチェックを入れないと、壁などのすり抜けをしない代わりに、
プレイヤーが接触してもイベントが発生しません。

多分、接触判定を受けていないからだと思うのですが・・・
どう設定すれば壁などの擦り抜けがなく、イベント発生するでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。。。

381 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 16:59:35.00 ID:Z8kKNfbM.net]
次の関数を実装して、どちらの時にどっちが反応するか確認すると解るかと
private void OnCollisionEnter(Collision collision)
{
}

private void OnTriggerEnter(Collider other)
{
}

382 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 17:10:15.65 ID:wJxBrm2Z.net]
or2.mobi/index.php?mode=image&file=202851.png
or2.mobi/index.php?mode=image&file=202852.png

これで大丈夫でしょうか?よろしくおねがいします。

383 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 17:13:46.94 ID:wJxBrm2Z.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org1531425.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1531426.png

↑だとみれなかったのでこちらでお願いします。

384 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 17:16:36.18 ID:Z8kKNfbM.net]
>>364
ヒエラルキー(シーン上)にはゲームオブジェクトが無いので
当然ながら、スクリプトが動こうとしても動かす本体がないので、動かないですね

>それから、当然だけどスクリプトは空のGameObjectにアタッチしてね

アタッチは分かりますか?
ttps://i.gyazo.com/5458909bd0a7af23160281c13f3b0f2e.png
こんな感じでアタッチしてみてください

385 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 18:59:25.61 ID:wJxBrm2Z.net]
ありがとうございます。
正常にうごきました。
やってみるととても基礎的なことだ

386 名前:ったようですみません。 []
[ここ壊れてます]

387 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 19:05:06.58 ID:wJxBrm2Z.net]
プログラム(命令)をつくっても対象がないのにいいのかなってなんとなく思ってたんですが
それを関連づけるのがアタッチってことなんですね。
知識も広がりありがとうございます。

388 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 19:07:53.63 ID:2pRgxWIL.net]
マウスのホイール量を調整することはできましたか?
いくら拡大してもオブジェクトが大きくならないです



389 名前:名無し@キムチ [2018/05/12(土) 19:59:09.67 ID:ntm9OsjH.net]
初歩的な質問で大変恐縮ですが、例えばオブジェクトAにつけたスクリプトで、オブジェクトAをーxの方向に進ませ、
オブジェクトBにつけたスクリプトでオブジェクトAをxの方向に進ませるように書いた場合、
つまり2つのスクリプトにオブジェクトの動きを矛盾するように書いた場合、どちらのスクリプトが優先されるのですか?
自分で試してみるのは簡単ですが、何か恐くて自分ではできないので、よろしくお願いします!!!!

390 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 20:01:01.21 ID:2pRgxWIL.net]
連投すみません。
3DVIEWでの移動の方向などは設定できないんでしょうか
preferenceにはないようです

391 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 20:07:14.85 ID:reQtv1yw.net]
>>370
何が恐ろしいのか、アホか?
処理は、普通に書いた場合、同じタイミング、回数で行われるので、進んで戻るとなるだけ。
描画タイミングがどこで入るかは処理次第だから、動いたり動かなかったりの震える動きになるだろうよ?

392 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 20:56:24.72 ID:slh65xr+.net]
今度からunity勉強し始めるんですがこれ読んどいた方がいいって本やサイトはありますか

393 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 21:04:45.30 ID:Vl8+ZowH.net]
物理エンジンでマグヌス効果を再現するのは難しいですか?
正確でなくとも良いので、変化球の軌跡を再現してみたいのですが。

394 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 21:30:18.48 ID:fCb/FiEt.net]
>>336
の「空のスクリプト見る」ってどうやるんですか?

395 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 21:36:22.30 ID:Z8kKNfbM.net]
>>369
それはエディター上なのかランタイムの話なのか?何をどうやったのに動かないのか出来ればやったことやSS付けて下さい

>>370
みんな疑問がでれば試すのですよ
あなたが怖くて出来ないことを他人にやらせないでください
まず出来る事は自分で試しましょう

>>373
特にない、適当にやって小さい動くスクリプトをいくつも作る、その経験が一番の教科書になります

>>374
まぐぬすというのが自分は勉強不足でわからないけど変化球なら円軌道やアニメでいけるのでは?

396 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 21:38:17.12 ID:Z8kKNfbM.net]
>>375
プロジェクトでc#スクリプトを作成すれば空のスクリプトになります
それをダブルクリックでエディタが立ち上がりませんか?

397 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/12(土) 21:55:31.31 ID:iGrZOlJK.net]
>物理エンジンでマグヌス効果を再現
流体シミュを流用すればそれっぽいことが出来るかもね。

398 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/12(土) 21:55:36.56 ID:hg66VPeq.net]
>>376
ひよこ本なりなんか評判のいい本一通り読んで全体掴むのはいいかも



399 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 00:27:28.22 ID:v8R4esdC.net]
>>373
Unityの教科書 Unity 2017完全対応版
というのがいいと思います

400 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 01:34:16.34 ID:vUgMBnnm.net]
>374
CFDではないのでそんな事は出来ない
addforceでzに発射して、0.2秒後にxy方向に適当にaddforce加えるとこうなる
(160km/hで18m飛ぶのに0.4秒らしいので、半分飛んだら曲げる事にした)
https://i.imgur.com/TQOuEuD.mp4
穴に入らないので変化はしてるが、こんなのバットに当たらないのでゲームにならないだろ

401 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/13(日) 08:09:08.86 ID:NIZwMdtg.net]
回答ありがとうございます。ひよこ本を買うのと、ドットインインストールってサイトで勉強しようと思います。

402 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 10:32:35.36 ID:AvqrIwlD.net]
サイトは無数にあるし無料なんだから適当なの見てやりゃいい
わざわざ本買わなくても勉強はできる
それでもどうしても欲しいなら買えばいい
買ってから内容古くて今のバージョンに使えないとなげくのも有り

403 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 12:41:39.39 ID:0F6NmNru.net]
テトリスなどを作りたいのですが、パズル全般の基礎となる知識ってなんでしょうか?
そういうチュートリアルがアレば教えていただきたいのですが、どれから手を付けたらいいのかわからないし、自分が何を作りたいのかもまだわかりません

404 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 13:04:16.71 ID:3UTK+R6P.net]
>>384
テトリスが念頭にあるのならアセットの
Block Puzzle - Brick Classic
の導入を検討してみてはいかがだろう?
日本語の解説がほしいなら
ゲームの作り方
というUnity系書籍の7章はパズルゲーム扱ってたりする

405 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 13:18:24.99 ID:5OisDt7B.net]
>>384
技術がないなら、テトリスを完成させるのを目標にすれば。
パズルの作り方とかならスレチ。

406 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 13:21:54.37 ID:AvqrIwlD.net]
>>384
unity テトリス 作り方でggれば出てくるけど、まずは2Dなのか3Dなのか自分がやりたいことを明確にする
そして検索したところは適当に流し読みしてだいたいの製作の流れをつかむ
その次にまず簡単な事から手を着けていく、テトリスなら落ち物なので、一つの四角を落としていく
次に左右に動かす、次に回転させる
という具合に一つ一つ重ねながら作っていけば完成します

407 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/13(日) 13:43:53.69 ID:YPdJGhAE.net]
>>383
サイトは一連の情報まとまってるのか?とかまとまってなければあっちこっちさがしまわらなきゃで自分はいい本があるなら数千円とか誤差だからとっとと買えって感じかな。
まあそこは人それぞれだが

408 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 13:44:41.54 ID:hyZiCniK.net]
パズル系全般の知識ならパズルゲームアルゴリズムマニアックスおすすめ。
再起やら考え方身についた。



409 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 16:07:07.97 ID:H+iXufM8.net]
アセットを買えばパズルゲームなんて簡単簡単!

410 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 16:16:36.97 ID:dD9CZAMj.net]
アセットを組み合わせるパズルゲームから始めよう

411 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 16:17:06.33 ID:BmtJ/rI0.net]
横一列に揃っている場所の判定とその部分のブロックを消す
の処理で苦戦するでしょうね

412 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 16:26:22.97 ID:AvqrIwlD.net]
>>388
自分は一つの本の考え方より色んなサイト見て色々な遣り方をつかんだ方がいいと思うので、それにサイトの検索の仕方もよりよい方法を学べるしね

413 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 16:29:34.38 ID:AvqrIwlD.net]
>>392
その時にまたここで質問すればいいよ、どうやって一列の判定をしたか、それによって何が判定されなく困ってるという感じで質問すれば明確に答えられると思う
ただ単に一列の判定方法教えて下さいお願いしますでは無理

414 名前:名無し@キムチ [2018/05/13(日) 16:33:48.14 ID:viojeM6J.net]
>>384
>テトリスなどを作りたいのですが

中国人みたいに、盗作はいかんぞ!!

415 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 17:00:34.18 ID:AvqrIwlD.net]
>>395
盗作はいけないと言う質問かな?
だとすると、勉強する上で既存のプログラムを見て真似する行為は盗作に当たらないでしょう
ところであなたのコテはキムチという朝鮮漬け物の固有名称ですが、これは盗作、意匠等に反してるのでは?

416 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/13(日) 18:13:52.65 ID:hF6z4A7I.net]
>>393
ん、だからそこは目的の違いじゃない?
Unityなりなんらかの全体をつかみたいならよくまとめら出た書籍の方がいいだろう

417 名前:オ、あるトピックについて色々と見て見るのもそれはそれで役立ちそうだし []
[ここ壊れてます]

418 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 18:17:26.92 ID:AvqrIwlD.net]
>>397
すまん、意味わからんので議論したいなら総合スレへ
何か書きたいなら質問へ答えてあげてください



419 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/13(日) 19:13:27.12 ID:hF6z4A7I.net]
>>398
んじゃお前もいちいち自己主張すなよ

420 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 19:20:31.87 ID:eNZgbw0y.net]
何も解らない初心者は本で基本的な流れや考え方を
その次にネットで検索っていうのがスマートだろうな
基礎が解ってないと何を検索したら良いかすら解らないというスパイラルに

421 名前:名無し@キムチ [2018/05/13(日) 19:34:24.32 ID:viojeM6J.net]
>>396
>ところであなたのコテはキムチという朝鮮漬け物の固有名称ですが、
それを言うなら、「朝鮮」も国の固有名称、キミも盗作だぞ!!

422 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 20:20:31.50 ID:mrU8979d.net]
>>396
ソースコードにも著作権はあるから程度の問題な

423 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 20:21:48.96 ID:eeqoaPBf.net]
キムチとマウント取りたがりはスルーな。
このスレのお約束だよ。

424 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 20:34:27.66 ID:UYVMrI6N.net]
テトリスなんて参考ソース大量にあるじゃん
itouhiro.hatenablog.com/entry/20121119/tetris

3Dに拡張するとかしろよ

425 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 20:55:46.66 ID:moPOPsUg.net]
本での学習が不可能だと思ったら、VANTANに行った方が良いよ

426 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 21:04:15.37 ID:sPIwjqpl.net]
unity5.5.4f1で、unity上からファイルをDeleteしたとき、ゴミ箱に入らずにファイルが消滅するのは正常な挙動でしたっけ?
前はゴミ箱に入ってくれたような記憶があるのですが… 私の環境による挙動なのか、バージョン更新したら直るのか、お教えください

427 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 21:36:56.87 ID:sPIwjqpl.net]
すみません、自己解決しました。
5.5.6f1ではゴミ箱に入ってくれました

428 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/13(日) 21:41:46.44 ID:5OisDt7B.net]
そして貴様は、ここに消せないゴミを残していったのだ。マリアナ海溝よりも深く反省する必要はない。



429 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 05:56:29.06 ID:RPp0KN1+.net]
さっき試しにiPhoneXのシミュレーターで動かしてみたんだけど
縦持ちのアプリで上下に引き伸ばされて表示されていた・・・
これビルドのセッティングとかで対処出来るのかな?
UIはキャンバス配下のオブジェクトをSafeAreaに合わせて対処したつもりだったけど
結果画面全体が無理やり引き伸ばされていた

430 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 06:07:36.40 ID:LNZ3hP+j.net]
ProGridsでグリッドの値を0.1に設定したところ
PositionやScaleの値が『9.400001』のようになり、きちんと0.1刻みでスナップされていない様です
ProBuilderでのモデリング時に困るのですが解決策はありますでしょうか?
よろしくお願いします

431 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 06:54:02.14 ID:3tg14HfS.net]
すみません
自己解決しました

432 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 07:12:21.25 ID:+0z0KrDO.net]
>>411
浮動小数点の誤差?

433 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 08:40:58.45 ID:LNZ3hP+j.net]
>>411は自分じゃないですが下記ページを見るにいつまで経っても直らない問題みたいなので
諦めて質問を取り下げます。失礼しました

www.procore3d.com/forum/topic/53-fixed-progrid-rounding-problem/?tab=comments#comment-233
www.procore3d.com/forum/topic/2206-is-it-possible-to-create-a-small-object-weapon-sword-in-probuilder/
www.procore3d.com/forum/topic/2119-progrid-snapping-when-moving-faces/?tab=comments#comment-9947

434 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 13:00:36.93 ID:l4FOGKcz.net]
アセットを買えばいいじゃん

435 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/14(月) 14:18:19.42 ID:uU219QO9.net]
直接、数値入れればいいやん

436 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 16:51:50.46 ID:zEZEex1E.net]
ProBuilderはプロトタイプ作成用という話題が出てたから
これを期に外部の3Dソフトに乗り換えた方がマシかもね。
Modoなら月1000円から使える。

437 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/14(月) 18:00:30.84 ID:uU219QO9.net]
Blenderでいいよ
無料だし
みんな使ってる

438 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/14(月) 18:01:44.99 ID:uU219QO9.net]
おれはアバウトに移動させたりして、きりのいい数字は手打ちするけどな



439 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 18:31:59.20 ID:nMwnfk6B.net]
Blenderと合併して完全互換して欲しい

440 名前:名無し@キムチ [2018/05/14(月) 20:04:13.08 ID:Iu0f3BGm.net]
初歩的な質問で大変恐縮ですが、
キャラの子オブジェクトの目玉のスキンドメッシュレンダラーを撤去して、
代わりにふつーのメッシュレンダラーのコンポーネントをつけたのですが、
マテリアルがうまくついてくれません。
どうすればマテリアルがちゃんとつきますか?
何とぞよろしく回答お願いいたします!!!

441 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/14(月) 20:38:53.00 ID:1n8+rou5.net]
>>420
そんなレベルじゃ高卒だと笑われるぞ
VANTANに入学しろ

442 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/14(月) 22:23:10.99 ID:P1bhSW8b.net]
VANTANて使えない先生の学校だろ

443 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 01:13:58.37 ID:LPfM2xux.net]
見よう見まねでUnityを使う、ゲーム制作が素人でもどうにかなった時代は終わりなんだってさ
これからはVANTANでUnityを学ぶ時代だよ

444 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 01:45:42.04 ID:g/9bFYeL.net]
すみません
質問なのですがAndroidプラットフォームでゲーム作成しようと思ったのですが
Unityインストール時にAndroidビルド用コンポーネントを入れてなかったようで追加導入しようと思い
調べていたらUnity Download Assistantを使うような記事がみつかりました。
しかし、記事のとおりにすすめてもよくわからないのでコンポーネント追加導入の方法をご教授お願いします。
参考にみていたのは下記の記事です。
ttp://kohki.hatenablog.jp/entry/UnityInstallComponentLately

445 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 01:52:14.79 ID:g/9bFYeL.net]
すみません。
自己解決しました。

446 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 01:52:54.18 ID:gRd259J/.net]
>>424
アセットを買えばいいと思います

447 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 02:00:12.95 ID:g/9bFYeL.net]
代わりにと言ってはなんですが質問おねがいします。
unity本体(関連すべて)をCドライブ以外の空きドライブに入れようがと思うのですが
不都合等はあったりするのでしょうか?
みなさんはCドライブにいれているのでしょうか?
よろしくおねがいします。

448 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 02:22:42.38 ID:LPfM2xux.net]
>>427
いえいえ、こちらこそよろしくおねがいします。



449 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 09:11:52.47 ID:Uyyqhui4.net]
なんで自己解決した内容を書かねーんだよ

450 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 09:19:58.05 ID:TGqGFY1C.net]
ドライブはどこでもいいよ。
ただ、Unityに限らず日本語フォルダを使うと予期しない不具合に出くわすので注意。
慣れたらプロジェクトフォルダ、アセットストアのデータフォルダもCドライブから移動。
SSD使ってるとあっという間に容量足りなくなるからね。

451 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 12:24:25.15 ID:EZjzY3gZ.net]
レベルデザインのアイディアはどうやったら出てくるんですか

452 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 12:54:12.90 ID:GwNvOdWy.net]
意志なきところに道はなし

453 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 13:24:06.60 ID:gfURRSS5.net]
>>431
アセットをかうと自然と出てきます

454 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 14:18:16.33 ID:Bg7AKvGw.net]
>>431
自分がどういうものを作りたいのかをはっきりさせるだけでいいんじゃない。
例えば、ただゴールまで歩けばクリアできるんじゃ面白くないな→タイミングを測る要素を入れよう→そのために動く床に乗ったり、動く箱を避けながら進むギミックを作ろう、とか。

455 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 15:17:51.16 ID:g/9bFYeL.net]
すみません、自己解決の理由はunityのインストールするとこまで行った後unity本体のチェックを外したらいいだけでしたね。
unityの保存場所の件ありがとうございます。
私もCドライブに250程度のSSDを使ってるのであまりCドライブにいれたくないので
別のSSDドライブに保存することにします。

456 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 16:39:38.37 ID:BrOPrrCx.net]
>>431
俺も皆がそれをどうやってるか知りたい
俺の場合は、今の所、まず第一に見た目の奇抜さ・他のレベルと違うユニークな外観が出るように諸々配置して、骨格を決めてる
つまり初見の印象重視で、ゲーム性は二の次
ゲーム性つっても大してやること変わらんし

457 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 18:54:59.89 ID:EZjzY3gZ.net]
↑確かにアイディア作る時も、まずパーツを箇条書きにしてから、全体をつなげるッテ作業をしますね
それでやってみます

458 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 19:14:05.09 ID:kAAJC408.net]
ボタンを押してから次のボタンが押される魔での間に更新されたフレーム数を知りたいのでうが
それを受け取れるメソッドはありませんか?



459 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 19:16:35.95 ID:TGqGFY1C.net]
Time.frameCount
ボタン押したときに保存して比較。

460 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 19:58:23.32 ID:g/9bFYeL.net]
何回も試してみたのですが解決できないのでよろしくお願いいたします。

Unityをインストールするときに保存先を変更できるはずなのですがうまくいかずこまってまして・・・。
SSをいくつかはらせていただきますのでご教授おねがいいたします。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534337.png
このSSの左側がデフォルト設定で指定されている保存先になっており右側が私の指定した保存先となっています。
空っぽのSSDに(・unity本体 ・unityインストーラー ・unityプロジェクト)この3つのフォルダを作り別々に分けようと考えたわけなのですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534340.png
このダイアログ(クラッシュを修復しようと試みる?)みたいなのがでてきました・・・。
したのフォルダはなぜかCドライブのAPPデータフォルダに勝手に作られているフォルダです。
バグ参照するとここが関わっているみたいで・・・・。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534343.png
これがバグ参照の部分です・・・。
なぜクラッシュしてしまうのかわからないのでよろしくお願いいたします。
ちなみに、3Dで作成しようと思ったときにしかでません・・・。2Dでプロジェクトを作っても一見普通でした。

461 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 20:11:01.45 ID:8YwG1aYO.net]
>>436
ゲームメカニクス、という本を読むと良いですよ

462 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 20:32:48.81 ID:uk2RcxAJ.net]
日本人にも責任がある


【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50

463 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 21:07:47.73 ID:TGqGFY1C.net]
日本語フォルダ使っちゃってるオチ?

464 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/15(火) 21:09:33.52 ID:laMee0bl.net]
>>440
まさかとは思うけど、その「N」ドライブのフォルだ指定ですけど
「@メインフォルダ」
という「まる1」が入ってますでしょうか?
また「メインフォルダ」というのも使用しているのですか?
だとすると、まずフォルダ名についてですが、これに全角文字や機種依存の文字を使うのは辞めた方がいいと思います
なお、Unityは英語のソフトなのでなおさらまずいとおもいます

できれば「N:\unitymain」などにした方が安全です

465 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/15(火) 22:20:30.66 ID:maIGcu0e.net]
返答ありがとうございます。
日本語フォルダ使ってるからクラッシュしてる可能性があるのでしょうか?
@というのはフォルダの順番を変えたいからよく使っています。
@にするとフォルダが一番上にきますし。AにするとA番めになるので便利なので。
日本語フォルダをやめてトライしてみます。

466 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 00:28:14.05 ID:EYTWpJfD.net]
Terrainを自動生成するスクリプトを作っているんですが、
ゲーム開始時ではなく、エディタモードで生成した場合、
Lightmap Staticのチェックが入ったままで激重になります。
リファレンスをみてもそれを設定する項目が見つからなかったのですが、
何かいい方法ないでしょうか?

467 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/16(水) 00:55:40.16 ID:Tki/w9HN.net]
Lightmap Staticのチェックを外すプログラムを書けばいいじゃないの
それすら出来ないってのなら、今すぐVANTANに入ったほうが良いよ

468 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 01:36:26.64 ID:EYTWpJfD.net]
>>447
そのチェックを外すための関数や変数がリファレンスに見当たらないので質問しているのですが・・・



469 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 02:54:02.41 ID:lDMSuV9K.net]
>>446
アセット買えばいいです

470 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 03:37:19.86 ID:Tki/w9HN.net]
>>448
あのね、C#で関数だ変数だ言ってる時点で「何も分かっていません」って言ってるようなもんなんだよ
あなたの頭ならVANTANに入学したほうが良いよ

471 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 03:44:30.83 ID:7OSbAqQb.net]
>>445
フォルダパス・ユーザー名など、システム関連には、半角文字だけを使うこと

誰も、全角のテストなんて、していないから

472 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/16(水) 05:39:59.13 ID:OLRiP9Mv.net]
nendのインライン広告を
Unityのシーンに入れてある画像の中に
位置を指定して置きたいのですがうまくいきません
やり方教えてください

473 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 06:39:03.75 ID:HirHULjH.net]
質問スレなのになんで殺伐とするんだろ

素人相手にするの面倒臭いなら総合スレだけ見てればいいのに
そのためにスレ分けてんだろ?

474 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:00:41.47 ID:xktdJzFp.net]
じゃあ、関数の説明からしますか?(笑)

475 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:33:25.39 ID:+EeOEs07.net]
マウント取りたがりが常駐してるからな。
返答した人や終わった質問に対しても噛みついてくるからスルー推奨。

476 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:40:29.15 ID:JiXV6g67.net]
ありがとうございます
日本語ファイルから英語ファイルになおすと起動できました。
原因は日本語ファイルにあったようです
しかし、アンドロイドスタジオをインストールする必要がでてきてインストールしようとしたところ
日本語で設定していたユーザーフォルダに問題がでてきたらしく
別の部分で苦戦しています・・・・。
Cドライブ/Users/ユーザー名/以下ファイル
このユーザー名の変更が一筋縄ではいかないそうで一度リカバリを検討しているとこです
リカバリ前にリカバリしている動画を見ていたのですが
Usersの部分は日本語「ユーザー」ファイルで作られるそうでこの「ユーザー」を英語表記に
したいのですができるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

477 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:47:14.03 ID:JiXV6g67.net]
cドライブ/Users/ユーザー名/以下ファイル
このユーザー名の部分の変更の話はよく見つかるのですがその手前
Usersの部分の名前の変更の話はでてこないのです
https://ottan.xyz/windows10-users-folder-name-modify-6062/
こういうサイトをみたりしてたのですが・・・。

478 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:55:40.64 ID:JiXV6g67.net]
何回もすみません。
今思うと皆様が変更していないのなら変更の問題もないんですね
皆様はUsersの名前変更していますか?
「ユーザー」のままでつかっていますか?



479 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:06:16.40 ID:lfPjHLDW.net]
エクスプローラ上の「Windows(C:)▼ユーザー」表記は「C:\Users」の事だから、
そのまま進めても問題ないよ。

Usersフォルダはシステムが決めてる場所だから誰も変更しているやつは居ない。
ユーザアカウント名だけ英語に直せば良い。

480 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:13:09.82 ID:JiXV6g67.net]
ありがとうございます!

481 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:46:10.24 ID:LUc3TXWa.net]
>>446
回答になるかどうかわからんですが、一応ぐぐったら
ttps://answers.unity.com/questions/399409/lightmappinghow-do-you-set-the-lightmap-static-fla.html
で「GameObjectUtility

482 名前:」をレファレンスで検索して
ttps://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/GameObjectUtility.html
「SetStaticEditorFlags」を見ると
ttps://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/StaticEditorFlags.html
があるので、いけるんじゃないでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

483 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 10:58:04.79 ID:lDMSuV9K.net]
あせっとをかえばググったりもできそうです

484 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 12:04:54.69 ID:EYTWpJfD.net]
>>461
回答ありがとうございます。
static(静的)はオブジェクトに対しての設定だからTerrainの項目調べてもないのは当然ですよね。
gameobject.isStatic= flase でstaticを全部OFF
GameObjectUtility.SetStaticEditorFlags(gameobject , StaticEditorFlags.LightmapStatic);
でterrainがコンポーネントされているLightmapStaticをONにすることが無事にできました。
ありがとうございました。

485 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 18:29:49.28 ID:A4OBvXhN.net]
Unity入門で玉転がしはクリアしたんですが、
その後にやるべきチュートリアルのオススメを教えて下さい。
個人的にはVRアプリを作りたくて3Dのゲームのチュートリアルを希望しております

486 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 18:37:33.65 ID:WmW1uJ5n.net]
>>464
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/s/3d-game-kit

487 名前:名無し@キムチ [2018/05/16(水) 19:38:51.91 ID:qKDETcFd.net]
>>464
「玉転がし」は難しかったかね?
次は「玉揉み」に挑戦したまえ。

488 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:20:50.03 ID:LUc3TXWa.net]
>>466
そういうこと書いてるから、君の質問にまともな答えが返ってこない



489 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/16(水) 21:53:41.03 ID:R+Jhv+AM.net]
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
「犯人は踊る」をプレイして「探偵」となって「犯人」を看破し脳内麻薬ドバドバに挑戦
https://gigazine.net/news/20170921-hanninha-odoru-sugorokuya/
隣人の価値観、分かってますか?『あなたを知らないあなたの隣人』遊びました
www.unjyou.com/entry/2017/12/14/220000
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
news.livedoor.com/article/detail/10962802/
大富豪(大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」
www.tk-game-diary.net/recurrring/recurrring.html
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
www.moguragames.com/entry/shephy/
化石を発掘し発表せよ『化石鉱脈』を遊びました
www.unjyou.com/entry/2017/09/02/200000
仮想通貨を遊びながら学べるボードゲーム「THE仮想通貨」
https://www.makuake.com/project/the-kasotsuka/
LOGY GAMES ボードゲームカタログ
www.logygames.com/index.html#catalogue
オシャレで簡単、だけど深いボードゲーム
sweetint.com/ic/tinttile-game

490 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:19:15.49 ID:STJls/y5.net]
 /: : : :/: : : : :.:/| | レ' ´ ̄ !iト  」廴,∠、|ハ: : : : : : : : : :\
 : : : :/ : : : : : : :| | | iレ ,⌒Y| | ヽ j | |jLL_l\ハ:: : : : : : : : : :

491 名前: :丶
:': : : /   : : : : : :| l 〃  \jレヘ! i ム/{ ’、\l i|: : : : : : : : : : : い
{: : : |  : . : : : : ::i j《.    ノj j l\   ヽ  `ナーへ, : :/: : : : :ノ i
::.: i   : : : : :.:.∨/`冖i i´    -‐ヽヘ i iT入ー=ニ:\ : : :_:/   }
‘:       : :\∨ ヽ //'〜r‐rーrーrヘ\  ヽ  : :.:\ :    /
  ,  \ : :ー- 、  ー-=ニ,ー'´ ̄ ̄ ̄`-ヘ \ ゝ _  丶  く
  ヽ   丶    \  /::/⌒'⌒ヽ:::::::::::i|  ,丶 : : :   , -―-'
    \  ヽ ー=≦ : :ヽ レ‐--‐┴ 、::::::!! 厶斗イ   ノ
       丶. |  ノr-=ニ::」'y-r-r-r-r‐yv/ //レ!  /
        j/ .> .`¬冖こ冖ー '/ ´   j/
            `丶 `マ  ー--‐匕/         _
               ヽ', 、 / Vヘ、     ´ ,∠ 、 丶
                ∧ ' (   了 `¨¨´   /   \ \
               f^ヽ //ヘ    /      〃      \ ヽ
               レ ´ 〈_   r‐ /     , イ         'く´
            /     |/ ̄`/      /: :::、 _ ∠、
          〈     |: : l: :/  // 八: : ::\  /\ 丶
          /\ 丶   V:.j:/  '/ , /  \: : : ヽ// \
          {  ):::..、_ ∨ _,/        \:.:/(     \
              \/    /√      /      丶 ヽ
            {   /  {               丿
                V ⌒ヽ j                 /
            |          l |      /(
            i |               |    /  \
[]
[ここ壊れてます]

492 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:23:06.60 ID:VnUccxGE.net]
PCVRのソフトが作りたいなら今のところまともな教材はないのでVRでないゲームの作り方から学べ
モバイルVRでいいなら適当に安いVR関係のテンプレートでも買って解析すればいい

493 名前:名無し@キムチ [2018/05/16(水) 22:42:29.53 ID:qKDETcFd.net]
verticsの隣の位置の頂点を得るにはどうすればいいですか?
配列で隣でも実際の位置が隣とは限らないので、難しいです。
よろしくお願いします。

494 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:51:09.33 ID:UmDJutP3.net]
>>470
なる程アセットストアですね。ありがとうございます。

495 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 04:57:59.60 ID:JWzTBATD.net]
VRって大雑把に言ってしまえば表示だけなら今までの非VRと作り方変わらんのだろ?
カメラのポジションをVRのセンサーで取得できるポジションに連動させればいいだけだと想像している

入力インターフェースの方は難しそうだなと想像してる
キネクトみたいにセンサーで得た値をゲーム内の手に連動させる作業がね

496 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/17(木) 08:54:22.37 ID:9f67AwdZ.net]
>>452
このやり方教えてください
広告コードをスクリプトに書き込めばいいのでしょうか?

497 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 09:55:21.01 ID:W2mAwlGN.net]
>>473
oculusGoをきっかけでUnityに入門したんで、
最初からVR前提で開発したいんです。
ところでmacで開発してるんですがVRのロジックを入れると、unity editorで実行できなくなって困るんですが、どうすればいいんでしょうか?

498 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 10:01:12.30 ID:emguU7QK.net]
>>475
こんなところで聞いてもわかる人はいません
実際にVRで開発しているエンジニアの人と仲良くなって聞いてみましょう
インディーゲームのイベントや勉強会、ゲームジャムなどに行けば自ずとつながりが生まれます
5chには有益な情報は落ちていません



499 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 10:25 ]
[ここ壊れてます]

500 名前::23.06 ID:kJgyLAyX.net mailto: >>475
VRのロジックって何?どう動かない?
答えられるかわからんけど、少なくともそれだけじゃ情報が無さすぎですね。
[]
[ここ壊れてます]

501 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 10:26:20.25 ID:kJgyLAyX.net]
>>476
ワシレベルじゃダメかなw
エセエンジニア?

502 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/17(木) 10:40:58.26 ID:wNt23Yl0.net]
>>475
質問するならもうちょっとまともに質問しろよw

503 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:06:10.41 ID:Qi/Ote60.net]
>>477
例えばOculusGoの場合はOVRInputを使って入力を扱うんですが
それで操作するように作るとEditor上ではPlayすると操作できなくなります。
それだけじゃなくVRを有効にすると視点変更がEditor上で効かなくなります。
そういうのの対処方法です。

504 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:14:40.59 ID:63d2YlPM.net]
>>480
VRはプラットホームの動作を反映するものだから、pc上でのプレイでは動かないよ。
それとも、例えばスマホに入れても動かないという事?

505 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/17(木) 11:37:52.16 ID:Fbxafggm.net]
>>480
プレイヤー設定だかでvrのチェック外す。

後カメラを普通のカメラをアクティブとしてVRのは非アクティブとする

506 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:12:10.50 ID:I/RFu9mz.net]
>>480
「#if UNITY_EDITOR」とかで該当するコードが動くプラットフォームを切り替える。
https://docs.unity3d.com/jp/current/Manual/PlatformDependentCompilation.html

MACでVRのGearアプリを開発というのは初心者にしては初手のハードルが高いので、
もう少し普通のUnity開発を勉強したり他サイトのVR開発ブログを見てまわって知識を得た方が良い。

507 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 13:17:04.08 ID:xYipIFao.net]
>>483
そうなんですか。モチベーションはOculusGoに引っ張られてるのでVR対応はマストなんですよね。でも教えて頂いたコンパイルスイッチで頑張ってみます。
イメージ的には2つの環境用にゲームを作る感じですね。

ありがとうございました。

508 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 13:20:13.31 ID:xYipIFao.net]
ところでプログラミングは問題なくてTypeScriptとかGo言語を使いこなしてるWeb系、スマホ系開発者。
ただしC#の言語仕様は知らない。

そんな人がUnityを初めていじる。という人向けのおすすめ本って無いですかね?



509 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 13:49:18.66 ID:2AYsm7ZL.net]
>>485
むしろユニチー必要ないんじゃね?

510 名前:名無し@キムチ [2018/05/17(木) 19:35:48.38 ID:23p9pOf5.net]
>>471の質問に誰も答えてくれないのですが、それは難しくて誰にもわからないという解釈でよろしいですか?w

511 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 19:41:41.90 ID:19nmgunS.net]
>>471
質問が漠然としてて伝わってないんだと思うよ。

512 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 20:04:47.11 ID:yj7zT865.net]
初歩的な質問ですが、2d表示にするとギズモ?という、移動のための矢印がなくなるのですが、出すことは出来ないのでしょうか

513 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 20:29:07.10 ID:9SAWa2R7.net]
>>489
お前になら出来る!!!!

514 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 20:38:16.61 ID:yj7zT865.net]
デフォルトだとキャンバスがやたらとでかいのですが、キャンバスがでかいのではなくて、他のオブジェクトが小さいということですか?

515 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 20:43:09.41 ID:FLkfNcni.net]
でかい小さいは主観が入るので、SSあげてください

516 名前:名無し@キムチ [2018/05/17(木) 20:46:22.69 ID:23p9pOf5.net]
>>488
たとえばvertics[28]があったとすると、このvertics[28]と隣り合う頂点は配列verticsの何番目だろう?
それを知るにはどうすればよいだろうか?という質問なんですが・・・
配列の上ではvertics[28]の隣はvertics[27]とかvertics[29]ですが、実際に隣り合っているとは限らない。
vertics[20]からvertics[28]までは続いていてもvertics[29]以降は他の場所に飛んでることってよくありますし・・・
vertics[28]の隣が配列verticsの何番目かを知るにはどうすればいいですか?
よろしくお願いします!!!

517 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 21:27:05.60 ID:8sCBdwCd.net]
>>493
その配列をどうやって作ったか説明したら?
現在の順番はどうなってるの?
連番が隣同士なら配列の最後の要素の隣は最初の要素とかさ。

518 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 21:28:43.20 ID:+pJKROUq.net]
>>493
まず頂点を特定できるんだな。
なら、起点となる頂点を含むメッシュを取得。
その中で、起点の前後番号のの頂点を求めるがよろしい。
左回り右回りはcadやエンジンによって決まっているが、隣り合うならそれでよし。



519 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 21:32:25.45 ID:9SAWa2R7.net]
>>493
質問したら礼ぐらいしてから次の質問したらどうですか?
常識ないんですか?
わざとやってるんですか?

520 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/17(木) 21:58:37.05 ID:4HUVf4GN.net]
>>493
ひょっとしてverticsじゃなくてvertices?
頂点のことならMesh.trianglesでとれない?

521 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 08:34:18.44 ID:vDV2hTrF.net]
>>491
デフォルトはScreen Space - Overlayだったかな。でっかく表示されるのは、カメラ介さずにスクリーンに直接描画されるから、分かりやすいようにこうしてるんだってなんかのチュートリアルで言ってた、

522 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 10:01:13.29 ID:O30tYQUU.net]
>>493
アセットを買えば?

523 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 11:43:17.40 ID:ZNI/1SJQ.net]
古いバージョンで作ったバージョンは、基本的に新しいバージョンでは動かない場合が多いのですか?
作り直しでしょうか

524 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 11:49:49.96 ID:rFP3PAUS.net]
はい。
稀に動きますが、作り直しです。

525 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 12:04:16.28 ID:l6TghzZS.net]
俺は嘘が大嫌ぇなんだ

526 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 13:23:48.96 ID:ZNI/1SJQ.net]
たびたびすみません
やはり2dだぞギズモが出ないんですが、これが仕様ということですか?
3dだとちゃんと出るんですがね

527 名前:弟子 mailto:sage [2018/05/18(金) 13:38:25.83 ID:kC+Zlkox.net]
ギズモってこれのこと?
ttps://i.gyazo.com/e04de3312a18cc7ee1f88dad02a3cb6e.png

528 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 13:47:06.27 ID:O30tYQUU.net]
>>500
アセット購入で作り直しを回避できるかも知れませんと思います



529 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 14:12:35.28 ID:ZNI/1SJQ.net]
>>504
移動用の矢印のことです

530 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/18(金) 14:18:26.91 ID:kC+Zlkox.net]
>>506
君の環境がわからんので、SS上げてくれるとわかるんだけど
自分のでは
ttps://i.gyazo.com/e9128d8eb0dc29d1347d540e35a34c66.png
ttps://i.gyazo.com/f773d10d5b54aceda40b5720bf382945.png
でちゃんと出てますよ

531 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 14:23:40.95 ID:ZNI/1SJQ.net]
↑おお、出来ました
そこにアイコンがあったことに気づきませんでした

532 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 20:47:11.65 ID:ZNI/1SJQ.net]
カメラの枠をずっと表示しておくことは可能ですか?
選択時はカメラ枠が表示サれているのですが、そうでないときはどこにカメラが有るかわかりません

533 名前:名無し@キムチ [2018/05/18(金) 21:42:41.35 ID:bLr2ucQ6.net]
>>497
ご教授大変ありがとうございました!!
ですがMesh.trianglesは難しくてそれをどう使えばいいのか、当方には見当がつきませんでしたw
当方は仕方なく、MinとMaxとabsを使う安直なやり方で、xyz座標に最も近い配列のインデックスを得ることにしました。(つーか、それしかできないので)

いまmakeHumanで作ったどのキャラにも同じように表情をつけられるスクリプトに取り組んでいるも

534 名前:で、その一環としての質問でした。
ものすごく難しくて前途はかなり暗いですが、頑張ります!!

https://youtu.be/tho1E-vn4xc
[]
[ここ壊れてます]

535 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 21:54:47.56 ID:Dt+99VET.net]
unityを触っていたらいろいろあってPCを一度リカバリしました。
その後PCを整えてunityをインストールしようと試みたところエラーになってるようです。
UnityDownloadAssistant-2018.1.0f2これをダウンロードすることはできるのですが
起動しようとクリックしても起動しない状態・・・。無反応の状態で注意とかもでません。
何回もしようとするとthe unity download assistant is already runningこういう分がでてるのですが
起動してるとは思えない状態です。
この現象について心当たりがあるのでしたらよろしくお願いいたします。

536 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 22:00:09.65 ID:t252/Ahw.net]
PC再起動したらどうかね。

537 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 22:12:30.07 ID:g5U2jzrc.net]
>>511
あってるかどうか分からんが、ここのみた?
the unity download assistant is already runningの検索ですぐ出たぞ。違うのか?


https://helpdesk.unity3d.co.jp/hc/ja/articles/219377968-インストールがうまくいかない場合?mobile_site=true

538 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 23:11:11.14 ID:Dt+99VET.net]
返信感謝です、そのサイトはみたのですが黒い画面なんてでないので・・・・。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1536795.png
一応、タスクマネージャーの詳細の部分に載ってましたので動いてる扱いにはなってるそうです。
ですが画面とかなにもでないんですけどね・・・。



539 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 23:11:40.68 ID:MXurrF72.net]
>>510
今更必要ないかもしれんけど、

Mesh.triangles[3n]とMesh.triangles[3n+1]

Mesh.triangles[3n+1]とMesh.triangles[3n+2]

Mesh.triangles[3n+2]とMesh.triangles[3n]

が隣合ってる
nには0から(Mesh.length() / 3)-1
を入れてな

540 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/18(金) 23:13:42.98 ID:MXurrF72.net]
>>515
(Mesh.length() / 3)-1じゃなくて
(Mesh.triangles.length() / 3)-1

541 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 00:23:41.68 ID:EeAyt1bi.net]
StandardAsset のFirstPersonControllerなんですが
rigidBodyに対してaddForceを与えてもピクリとも動きません
code部分をみてもどこでrigidBodyを殺しているのかわからず困っています。
addForceの影響が来るように調整する方法を教えて下さい

542 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 02:08:04.22 ID:WqxeCxjG.net]
>>517
そもそもRigidbodyなんて使ってたっけ?
Character Controllerだったりしないかい?

543 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 08:35:59.01 ID:7iA4JX+Y.net]
unityがインストールできないと言っていたものですが
もう一度リカバリ(個人ファイルは残す)でしてみましたらUnity問題なくダウンロードできました。
原因不明でモヤモヤしますが
返信いただいた方ありがとうございました!

544 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 09:01:08.46 ID:EeAyt1bi.net]
>>518
つかってますね。Is Kinematicがon担っていたのでそれが原因のようでした。
Is Kinematic off版を見つけたら改善しました

545 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/19(土) 14:56:56.86 ID:LHQ60Em/.net]
>>336
これを使うんですよね
どういうコード書けばいいのか教えてください

void Start () {

}

546 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 15:06:27.61 ID:YKB5slbW.net]
人生は神ゲーだ。
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。
単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。
リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。
全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。夕焼けとかマジありえねー美しさ。
BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。自分で作った曲を流すこともできる。人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
リアル出産システム採用。自分と、自分よりも大切に思える相手の遺伝子を半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、そいつに自由に色々教えて育てることができる。
すごく嬉しいし、ちょー楽しい。ネコっつー生き物が登場するんだけど、これがちょーかわいい。
食いきれねーほどの種類の料理があって、超うまいものが時々食える。
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。これがまたとんでもなく高度に洗練された仕様になってるっぽくて、なかなか正確には分からん。
だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。
これがまた楽しい。徐々に明らかになっていく世界観。
未だに明らかになってない謎が山盛り。友達と一緒に協力して遊べる。無料。
本気で自分を愛してくれるキャラがいたりする。ゲーム内で別なゲームやったりアニメ見たり出来る。

エロゲと違って、主人公の勝手な行動でフラグが立つことがない。

登場キャラと本当に心を 通わせることが出来る。信じがたいほど深い感動を味わえるイベントが結構ある。もちろん本気でやらないとフラグを無駄にするだけだが。
こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
まあ、一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれんがな。でも一端ハマった奴はみんな、このゲームを辞めたくないって言ってるぜ

547 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 15:24:11.51 ID:sIOTJcZY.net]
>>521
もうコードなんて書かずに無理せずアセットを購入して楽になりましょう!

548 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/19(土) 15:57:20.82 ID:LHQ60Em/.net]
>>523
そういうアセットがあれば買いたいです
売ってますか?



549 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 16:19:45.34 ID:AKmb3Gdw.net]
質問したら礼ぐらいしてから次の質問したらどうですか?
常識ないんですか?
わざとやってるんですか?

550 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 16:22:51.64 ID:c0La7e3F.net]
アセットの常識セットを買えば安心

551 名前:弟子 mailto:sage [2018/05/19(土) 18:03:40.63 ID:w2Gxs5Yn.net]
>>521
元の質問って
>アプリ起動時のズームの値を指定するにはどこをいじればいいのでしょうか?
でいいのかな?

ズームというのがカメラと仮定して答えると、まずカメラのProjectionをPerspectiveにする
次に、奥行きなのぜZの値をズーム分の値にすればいいかと思います
シーンビューでどの位置がいいのか確認してみてください

552 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 19:13:12.65 ID:Cf7kJ6Ln.net]
スルーしてたのに触っちゃったか。
この手の輩は1から10まで全部聞いてくるぞw

553 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/19(土) 19:20:21.50 ID:b8huXeVH.net]
さて、今宵はどんな感じでふか?(^^
久々にこのスレに帰ってきまひた(^^
ボッキング!(^^

554 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 19:28:41.86 ID:c0La7e3F.net]
頭おかしい奴はコテつける法則なんなんだろう
変な行動を取る事で自分の存在をアッピルしたいのだろうか

555 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/19(土) 19:31:51.57 ID:b8huXeVH.net]
股間おかしい奴はサオしこる法則なんなんだろう(^^
変な性交を取る事で勃起の存在をアッピルしたいのだろうか(^^

556 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/19(土) 19:44:42.37 ID:LHQ60Em/.net]
>>527
できました!
ありがとうございます
マジ感謝です

557 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/19(土) 19:49:53.95 ID:AKmb3Gdw.net]
>>531
質問したら礼ぐらいしてから次の質問したらどうですか?
常識ないんですか?
わざとやってるんですか?

558 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/19(土) 21:23:57.62 ID:Ws0czXai.net]
>>530
くだらねーこと言ってるだけのお前よりマシだろ



559 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/20(日) 00:49:17.36 ID:9E77yadM.net]
>>534
都合悪いとコテハン外すキムチは黙ってろ

560 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/20(日) 01:25:20.55 ID:5pPJ/T3G.net]
はい次の質問どうぞ!

561 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/20(日) 13:56:51.57 ID:LUIGZpx6.net]
save senceとsave projectでそれぞれ何が保存されるのか教えてください
シーンの場合はレベルが保存されると思いますが、レベルの保存とは3dview上に配置したオブジェクトなどの情報ですよね?
また
プロジェクトの場合は一体何が保存されているのですか?


562 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/20(日) 17:10:38.80 ID:5pPJ/T3G.net]
>>537
ttps://docs.unity3d.com/jp/current/Manual/Saving.html

563 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/20(日) 19:05:38.58 ID:ZHO+Wd9G.net]
質問です。
・GameビューのAspect ボタンで解像度は640x1134に設定しています。
・HierarchyのCreate / 2D object / Sprite から生成したオブジェクトに画像(640ピクセル x 1134ピクセル)を設定しています。
期待していたのはカメラがちょうど画像の端から端までをしっかりと映し出すことだったのですが、
実際には添付画像のように上下左右に少し隙間が出てしまっています(見易いようにSkyBoxではなく赤のSolidColorにしてあります。)
https://imgur.com/a/28QZQAG
アスペクト比が640x1136の時に640x1136の画像がちょうど画面いっぱいに表示されないのはどうしてなのでしょうか

564 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/20(日) 21:11:33.85 ID:LUIGZpx6.net]
https://www.pinterest.jp/pin/332773859942783723/?lp=true
スライスしてからパレットにドラッグしても、タイルマップが現れませんが、何が悪いかわからないでしょうか
上の画像を使用しています pngです

565 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/20(日) 21:22:57.41 ID:DI8zMibY.net]
お前の頭が悪い

566 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:19:03.74 ID:8VgUInmm.net]
>>540
アセットおじさんじゃないがこれはアセット買った方がいい
RPG Map EditorとかNostalgiaとかある

567 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:26:17.08 ID:5pPJ/T3G.net]
>>539
ttps://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/class-Camera.html

568 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:29:59.28 ID:5pPJ/T3G.net]
>>540
一応念のため>>318を確認で



569 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 02:47:00.16 ID:KsZeM3GT.net]
アクションゲームを作る際に参考になるブログとかありますか?

570 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 03:42:00.90 ID:jwmkxmxE.net]
お前がそのブログを作るんだよ!

571 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 05:26:13.72 ID:xtR02key.net]
>>545
「unity アクショクゲーム」での結果
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&redir_esc=&client=ms-android-fujitsu&source=android-browser-type&v=133247963&qsubts=1526847865448&q=unity+%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0&v=133247963

572 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 07:22:10.77 ID:JB687+xd.net]
>>544
ありがとう
バージョン戻してみます

573 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 07:52:41.73 ID:JB687+xd.net]
何度もすみません
タイルパレットの問題で、最新のベータ版使うのと、2017年版使うのとではどちらが良いのでしょうか

574 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 07:58:51.33 ID:xtR02key.net]
>>549
どちらも一長一短、最新の他の機能使いたいか安定したので開発きたいか
ベータは当然ながらわからんバグがあるものと思ってね

575 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 08:01:20.28 ID:xtR02key.net]
ま普通は安定バージョンで開発して、最新でリビルトして確認がベストかな

576 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 08:55:21.69 ID:JB687+xd.net]
了解っす

577 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 11:49:24.70 ID:JB687+xd.net]
やっぱり最新版だとみんなタイルマップが機能してないのですか?

578 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 12:19:24.13 ID:jwmkxmxE.net]
質問したら礼ぐらいしてから次の質問したらどうですか?
常識ないんですか?
わざとやってるんですか?



579 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/21(月) 13:36:30.89 ID:+6Y4KNez.net]
ゲーム起動時に前回終了時のカメラの位置で
始める方法を教えてください

580 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 15:51:05.88 ID:pIt7sNiZ.net]
>>555
カメラ情報を保存できるなら直ぐじゃない?

581 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 19:06:22.78 ID:JB687+xd.net]
visual studioのファイルは、すべてドキュメントのプロジェクトフォルダに保存されていますか?
visual studioによって指定されているフォルダに保存されている情報もあるんでしょうか

582 名前:名無し@キムチ [2018/05/21(月) 20:05:52.69 ID:EAkijZGH.net]
>>557
ProgramFiles(x86)の中に保存されているよ

583 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/21(月) 20:17:08.74 ID:3MEBENVJ.net]
【死去、朝丘雪路】 津川「アルツハイマー」 マイ十レーヤ「原因は放射能」 2015年、死因10位内、初
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526868079/l50

584 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 20:56:41.66 ID:JB687+xd.net]
>>558
unityで使われているvisual studioのファイルがprogramfileにもあるのですか?
すべてドキュメント内ではないのでしょうか?

585 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/21(月) 21:11:07.90 ID:jwmkxmxE.net]
質問したら礼ぐらいしてから次の質問したらどうですか?
常識ないんですか?
わざとやってるんですか?

586 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/22(火) 08:09:27.05 ID:U8BDfwIa.net]
ボードゲームの原価率はどうあるべきか?
yaplog.jp/drosselmeyers/archive/115
自作カードゲームの印刷価格を調べてみた
https://kdsn.xyz/original_card_print_price/
知育に最適、自作教材!かんたんオリジナルカードゲームで数字の勉強!
yuu73.xsrv.jp/jisaku-kyouzai
ゼロから始めるボードゲーム制作
https://trap.jp/post/450/
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/

587 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/22(火) 12:51:05.74 ID:HyzwyID1.net]
>>556
ありがとうございます
カメラ情報の保存てどうやるんですか?

588 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/22(火) 13:37:51.65 ID:j5S7EX5M.net]
質問に答えてもお礼も言えない人には答えない



589 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/22(火) 14:32:18.76 ID:J574+X8D.net]
>>563
カメラの情報とは何かを集めなさい。

そして、データの保存方法でググって習得しなさい。

あとは、あら不思議、もうできるやん。

590 名前:弟子 mailto:sage [2018/05/22(火) 15:00:25.18 ID:Vuxw1Tnp.net]
>>563
あなたが保存したいのはカメラの何?
位置なの?
サイズなの?
そいうのは自分が作りたいものなんだから、何を保存したいか?

そして保存して呼び出すには?
普通に考えたら、ゲームだとレベルとか名前とか途中までの経過を保存してると思うけど
そいうのgググってみましたか?

まず、何をどうしたいか? これを明確にし、次にどうすべきかを考えてggって見る
そして、何何をやったけど〇〇が正常に保存されない
という質問であれば答ることも出来るかと思う

591 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/22(火) 16:09:11.20 ID:EGfsJ9Fe.net]
>>563
diji1.ehoh.net/contents/hokan.html

592 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/22(火) 17:10:26.47 ID:EJ5DlmMF.net]
>>567
なあ、面白いか?

593 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/22(火) 18:31:31.33 ID:EGfsJ9Fe.net]
>>568
https://togetter.com/li/1199464

594 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/22(火) 18:56:03.67 ID:djJcXeG6.net]
yume freeというアドオンを使っているのですが、これ系のアドオン(unity上でメッシュを編集するなど)はどうして重いのですか
軽くすることは出来ないでしょうか

595 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/22(火) 19:21:05.94 ID:arnuNdw3.net]
すごい質問来たな

なんかunityがどうの以前の質問ばっかりになってきた

596 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/22(火) 19:24:48.01 ID:djJcXeG6.net]
アセットを作成するには何の機能を使うんですか?
カスタムエディタというものでしょうか

597 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/22(火) 19:25:57.06 ID:34tZc4wF.net]
フリー版が快適に動いたら有料版が売れないからだよ(鼻ほじ)

598 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/22(火) 19:35:21.32 ID:GTNoXNq6.net]
>>569
良かったな。



599 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/22(火) 23:12:31.32 ID:9L90xSai.net]
自作アプリの画面をユーザーがスクリーンキャプチャできないようにしたくて
y-anz-m.blogspot.jp/2012/05/android_05.html?m=1
このサイトを参考にしてやってみたら
extends に赤の波線が出てエラーになってしまいます
スクリーンキャプチャ無効にしてる方いたらやり方教えてください

600 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/23(水) 01:30:49.74 ID:1cTQ/Wtu.net]
>>573
PLUS契約してるけど
速さはまったく変わりませんw

601 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/23(水) 09:06:10.70 ID:5bMKtrQe.net]
漠然としすぎだろアセット作りたいってだけじゃ。
C#スクリプトでコンポーネントに便利機能詰め込む人もいるし、C#からWindowsのネイティブアプリDLL作ったり、シェーダー書いたり、3Dモデル作ったり。

602 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/23(水) 09:42:24.61 ID:30Tr9gYn.net]
>>575
並線にマウスあてるとエラー内容出てきませんか?
というか参考のHPってjava?

603 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/23(水) 11:06:24.00 ID:ADEXHRbk.net]
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/

共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree

ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

604 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/23(水) 11:18:17.88 ID:AegmewBv.net]
>>578
extends の波線に当てると
Parser Error : Unexpected symbol 'extends'
と出てきます

public class MainActivity extends Activity {
の部分に問題があるのでしょうか?

みなさんはスクリーンキャプチャ対策はどうやってるんですか?

605 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/23(水) 11:20:0 ]
[ここ壊れてます]

606 名前:6.07 ID:30Tr9gYn.net mailto: とりあえず公式のC#からJarを使う解説
すまん自分スマホいじってないからわからんので、誰かスマホやってる人よろしく
ttps://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/AndroidJARPlugins.html
[]
[ここ壊れてます]

607 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/23(水) 20:02:07.11 ID:UzFD6F25.net]
unrealのジオメトリブラシみたいなツールはないんですか?

608 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/23(水) 22:11:34.61 ID:Dy9LB3Bu.net]
モチベ保つのが大変だけどどうする!?(^^
けちんぼしないでモチベ出てきてくらふぁい(^^



609 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/23(水) 22:36:17.10 ID:/w1Cuts6.net]
>>583
周りの人間に対してどれだけ迷惑をかけたり、
反感を買ってるか考えた方がいいですよ。自分勝手な生き方もいいかもしれないけど、他人から見下されるような
生き方をして楽しいんですか? プライドとかはないんですか?

610 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/23(水) 22:51:09.80 ID:30Tr9gYn.net]
>>583
モチベーション維持の方法を話しあおう2©2ch.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1506077761/

611 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/23(水) 23:40:37.45 ID:gJuY/HyU.net]
「餅」に
あっかん「べー」して
「しょん」べんすれば保てるよ

612 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/24(木) 00:39:38.70 ID:0z6dvuOR.net]
トラブルが起こったら検索すると解法を示してくれるようなアセットありますか?

613 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/24(木) 03:07:30.82 ID:EyMNklV+.net]
>>584
アセットおじさんやキムチにも同じことを言ってくらふぁい(^^
韓国でピカチュウの空気が抜けた事件ありまひたよね?(^^
それと同じでふ(^^
勃起して落ち着いてくらふぁい(^^
ボッキング!(^^
>>585
見てきまんこ(^^
>>586
「モチ」でマスター「ベーション」しまひょう(^^

614 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/24(木) 09:16:34.05 ID:hG/cbUew.net]
>>581
ありがとうございます
難易度高すぎる

615 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/24(木) 19:43:10.20 ID:K0ZQviy7.net]
キーを推しながらマウスを動かすことで縮小拡大出来ないのでしょうか
ギズモが切り替わるだけdすえ

616 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/24(木) 20:22:46.91 ID:pYXG87m7.net]
>>590
代わりにggったよ
ttp://unitygeek.hatenablog.com/entry/2012/08/03/091956

「unity ショートカット」で出てくるけど、拡張も出来るみたいだから自分のやりたいの見つけてね

617 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/24(木) 20:56:41.13 ID:K0ZQviy7.net]
↑ありがとうございます
デフォではギズモでやるしかないんですよね?

618 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/24(木) 20:59:22.37 ID:pYXG87m7.net]
>>592
リンク先読んだ?



619 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/24(木) 21:47:57.92 ID:N2LeK0Cz.net]
安倍「リンク先読んだのか、だって」
麻生「ンなもん、読まねぇよ!」

620 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 01:46:39.67 ID:MavneVhe.net]
C#嫌です。
Pythonで作れるアセットありますか?

621 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 02:11:05.86 ID:X0T1hmZF.net]
なんでC#いやなの?

622 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 02:28:15.29 ID:3hLn/8q3.net]
超絶初心者です
チュートリアルのボール転がすやつをやっているのですがunity上ではゲームを実行出来るのにandroidやPCで.apkファイルとして動かそうとすると紺色の画面になって何もできません。想定できるミスというのはありますか?

623 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 02:55:04.46 ID:tjSzsFbr.net]
wheelcoliderを適用したタイヤに真上からrigidbodyを適用したパネルをのせると吹き飛んでしまいます。
これはなぜでしょう? 解決方法をご教授ください!

624 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/25(金) 06:10:32.22 ID:Gb2V7tY9.net]
僕も質問(^^
2D3D混在させたミニゲーム集作るには(^^
3Dで作ったほうがいいでふか?(^^

625 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 08:56:22.65 ID:0EoRxool.net]
>>597
ビルド対象にシーンが登録されてないとかかね

626 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 10:15:13.09 ID:3hLn/8q3.net]
>>6

627 名前:00
ご指摘の通りでした‼
自分が提示した情報が少ないことは自覚が有りましたがそれでもズバリ当てられるなんて尊敬します
本当に有難うございました‼
[]
[ここ壊れてます]

628 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 14:11:41.74 ID:xKTR1Jdj.net]
情報が少ないという自覚があるのに情報ださないとか、試してるのかな?
なんか嫌だなこういうの



629 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 14:15:23.83 ID:wHZEKcKF.net]
>>602
本国のUnityは出しまくってるぞ
日本の子会社が無能オブ無能なだけ

630 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 14:17:07.20 ID:wHZEKcKF.net]
と思ったら質問の話か 恥ずかしい恥ずかしい

631 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 16:04:02.07 ID:J1MC7BOD.net]
unity初心者なんだけど、コンソールにバグとか問題が英語で表示されますよね
それを単語づつ翻訳していきたいんですが範囲コピーとかできないんでしょうか?
全範囲コピーしかできなくて
よろしくおねがいします。

632 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 16:14:13.69 ID:t4xYQAKD.net]
普通に選択してctrl-cで行けんか

633 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/25(金) 16:19:30.46 ID:GJjMEEoJ.net]
言語日本語にすればエラーも日本語になんじゃないの

634 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 16:25:02.11 ID:nEi3eTjV.net]
>>605
それね、コンソールに表示されているエラーの行をよく見て。
その直ぐ次の行で同じ文章出てるでしょ、それは選択できるよ。

635 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 16:25:39.92 ID:nEi3eTjV.net]
見当違いならすまん。

636 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 17:34:25.29 ID:O8wqyKeG.net]
本当ですねありました
ありがとうございました!

637 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 18:56:01.50 ID:0EGwM4Vf.net]
ただ謙遜的な意味で少ない情報って言ったのに勝手な解釈をして勝手に嫌だと感じるとか生きづらそう

638 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 19:49:48.13 ID:qeVFkBBm.net]
と勝手に解釈しております



639 名前:名無し@キムチ [2018/05/25(金) 20:07:22.28 ID:RplWQBq7.net]
>>605
コンソールの文、日本語に翻訳したら意味がわかるの?
そのままでわからんなら、翻訳したって意味はわからんよw

640 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 20:32:14.27 ID:O8wqyKeG.net]
教科書をみて勉強中のものなのですが
AndroidConsumerで脱出ゲームみたいなものを作っています。
C♯で教科書どおりにソースを書いたのですがよくわからないエラーが出てしまいまして
よろしくおねがいします。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1542189.png
スタートボタンのようなものを作る段階です。

641 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 20:33:01.84 ID:0EGwM4Vf.net]
>>612
勝手な解釈だよ、でも>>602はそれによって不快になってるから生きづらそうって言ってるだけで別に勝手な解釈でいい気分になってるなら掲示板向きな性格してるなと思うだけだし

642 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 20:45:11.42 ID:ozMNv61b.net]
>>614

最後の}の更に下記述したから。

一個内側に書きなさい。

たぶん。

643 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 21:03:09.92 ID:xKTR1Jdj.net]
>>614
614の通りで、外側に書いてるから
public class Titlemanager : …{

}

↑この中に書かないとならないです
なので、void Start{}などと同じレベルになるという事です

644 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/25(金) 22:53:08.71 ID:O8wqyKeG.net]
ありがとうございます!
うまくいきました!
ソースのルール的なものを理解するよう努めます。

645 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/26(土) 05:07:28.56 ID:fDaAHY68.net]
2Dのスクリプトを強引に3Dに移植するとバグりまふね(^^
具体的にはxのScaleに強制的に1が代入されてペラペラになってしまいまんこ(^^

646 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/26(土) 12:50:33.33 ID:rNjqWK3wz]
これから始めようかと考えている段階の者です
既にそのジャンルのアセットがあったので、それを使って対戦格闘ゲームを作りたいのですが、
ゲーム本体を作った後にマッチングロビーを追加、という作り方は可能なのでしょうか?

647 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 10:07:14.25 ID:0H7B2OO3 ]
[ここ壊れてます]

648 名前:.net mailto: unrealと比較するとuiひどすぎませんかunty []
[ここ壊れてます]



649 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 10:10:11.90 ID:bzzDggef.net]
暇だから、それ移植じゃなくて単なるコピペだろうとレスして相手してあげる

650 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/26(土) 12:47:49.41 ID:3725wgnA.net]
>>619
アセットを買いなさい

651 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:36:04.12 ID:0H7B2OO3.net]
オブジェクトの追加位置というのは視点によって決まるのでしょうか
blenderのように決まった座標に追加してほしいのですが

652 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/26(土) 14:14:30.11 ID:Ux4Fopvt.net]
ワールド座標指定したら

653 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:37:12.50 ID:aIS9gbGw.net]
>>621
無理してunityやらなくてもよくね?

654 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 15:07:34.62 ID:7/KjDGgv.net]
>>624
アセットを買うしかないですね

655 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/26(土) 16:39:33.83 ID:RU0FRfta.net]
現在2Dゲームを作成中で
下のURL先を参考にGameObjectをDestroyしたときに、消えるエフェクト用の
GameObjectを生成するようなプログラムを組んで、ちゃんと動作することを確認しました。
[https://qiita.com/katsuma99/items/9eb6b2a338fb7303c9b8]
でその後、タイトル画面からそのエフェクトを発生させるゲーム画面にLoadSceneで移動して
全く同じ動作をさせると、そのエフェクトだけ表示されない不具合で悩んでます。

シーン移動後もヒエラルキービューにはその消えるエフェクト用のGameObjectがちゃんと生成されているんで
生成上のプログラムミスではないとは思います。
また、ゲーム画面スタート→エフェクト動作確認→タイトル画面に移動→ゲーム画面に移動→エフェクト表示されない
ってのは確認済みで、あくまでシーン移動が原因でGameObjectは生成されるのに対象のエフェクトが画面上に表示されなくなる現象なんですが
同じような不具合で悩んだ方いませんかね...。
シーン移動でマテリアルなのかシェーダーなのかがうまく動作しなくなってるんじゃないかとは思うんだけどググっても出ませぬ。

656 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 17:20:45.25 ID:xsQoJpDq.net]
何てググったかキーワード書けよ

657 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 17:37:45.60 ID:aIS9gbGw.net]
おおかたカメラが付いてるとかか

658 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 18:23:03.49 ID:RU0FRfta.net]
>>629
"unity"+"シーン遷移 or シーン移動 or シーン切り替え or LoadScene"
+"マテリアル or Material or シェーダー or Shader"+"不具合 or 動作しない or 注意点"
みたいな感じですかね。
lightingのsettingでMaterialがどうってのだけトライしてみましたが関係無さそうで、
それ以外特に同じような症状とか不具合ってのはなさそうでした

>>630
カメラ全くいじって無いんですが、何か注意点あります?



659 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 18:28:10.07 ID:aIS9gbGw.net]
>>631
呼び出しもとにカメラあり
追加モードでシーン読んだ場合、そっちにもカメラあると再生されないと思う

自分はそう言う場合カメラにスクリプト付けて無効にしてる

660 名前:625 mailto:sage [2018/05/26(土) 18:30:37.83 ID:RU0FRfta.net]
状況としてはこんな感じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1543039.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1543040.jpg

shaderは>>628のリンク先そのままパクってます。

661 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 18:34:41.22 ID:aIS9gbGw.net]
>>633
あとはソートバイオーダかZ値とか

662 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 18:58:43.15 ID:aIS9gbGw.net]
うーん、リンク先のってZ値が0なんだけどなぁ、それかなぁ?

663 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 18:58:46.10 ID:7/KjDGgv.net]
>>633
これはアセットを買うの早道ですね

664 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 19:02:51.40 ID:aIS9gbGw.net]
ついでに、destroyTimeの値ってちゃんと正常値ですか?

665 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 20:34:53.00 ID:0H7B2OO3.net]
メッシュを追加したときに、常に0,0,0に追加する設定にできないですか?

666 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/26(土) 20:52:40.47 ID:RU0FRfta.net]
>>637
destroyTime含め内部のパラメータを確認しましたが、シーン移動後も特に値が変わっていることも無さそうです...

と、それら確認中にひとつ新たな発見がありまして、ゲームスタート後、瞬時にシーンを切り替えると次のシーンでも
中途半端ですがエフェクトが表示されることがわかりました。どうやらシェーダーの中身の時間関連の変数に問題がありそうです。

なんだか光明が見えてきましたので、もうちょっとトライしてみます。ありがとうございます。

667 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 21:48:55.57 ID:aIS9gbGw.net]
という事はシーンの呼び出しの問題かなぁ
非同期で呼んでて、表示されるときには既にエフェクト終わってるのかな?

668 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 22:23:18.18 ID:oCl+KZqp.net]
>>639
俺もシェーダー触ったときに時間関連で同じようなこと起った記憶あるなぁ・・・
シェーダーほぼほぼ書けないからshader forge買ったけど、その前に当時やったといえば
0がエフェクトの最初、1がエフェクトの終わりとして、時間経過でその数値を変更していくスクリプトで無理やり対処した記憶がある。
今ShaderForgeは無料になったし最新版ならShaderGraphとかあるから、本格的にシェーダー書く予定でなければ
そっち触ってみるのも手なんじゃない?



669 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/26(土) 22:46:16.25 ID:7/KjDGgv.net]
結局アセットを買うのが一番なんですよ

670 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 01:13:03.84 ID:KuZC1gtV.net]
>>642
アセットを買うのが手っ取り早いって、
探せば、2Dスクロールアクションゲームの基本が揃ったアセットとかあるんですか?

671 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/27(日) 01:18:24.87 ID:KuZC1gtV.net]
Macの環境でゲーム制作してる人に質問です。
去年、OSがhigh sierraだとunityで不具合が出るって話を見聞きし、
まだタイミングじゃ無いかなと静観していましたが
2017の最終版、「Unity 2017.4.0f1」では
その辺の不具合は解決してますか?
これから始めようと思っているんですが。

672 名前:名前は開発中のものです。 mailto:age [2018/05/27(日) 03:06:30.36 ID:q2C7UHjU.net]
Canvasって1つのシーンで複数使うのって重い?

3Dのアクションゲームで
キャラクターが与えたダメージを与えた場所に表示させるために
キャラクターオブジェクト全てにCanvasを持たせようと思ってるのだけど
あまり良い実装じゃない?

673 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/27(日) 06:32:24.52 ID:kwDJi3Lq.net]
Unity2Dアクションで敵が主人公に向かってくるようにしたいけどどうする!?(^^
けちんぼしないでいいアセット教えて(^^

674 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 08:22:44.10 ID:yWmE8XCU.net]
>>644
Macでゲーム開発は馬鹿なのでやめましょう
>>645
大丈夫でしょう
>>646
アセットを買いましょう

675 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/27(日) 08:55:38.44 ID:eiTIDtj7.net]
Assets内にファイルが増えてきたので
新たにフォルダを作ってファイルを移動して整理したところ
ビルドのきにエラーになってしまうので
ファイルの位置を元に戻したらビルドできました
移動してはいけないファイルと移動してもいいファイルは
どう見分ければいいのでしょうか?

676 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 10:03:57.46 ID:PUQfR9/+.net]
俺は買ってないけど追っかけてくるAIはA*いいらしいで
自分でルール組みたい場合は日本人作者のArbor3とかどうだろう?

677 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 10:45:44.65 ID:YpVoZpiu.net]
アセットは甘え

678 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 10:59:28.64 ID:6DG/6cEp.net]
お母さんに甘えるがごとく甘えていいんやで?
さぁアセットを買おうか



679 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:57:46.98 ID:cQadnqR+.net]
>>643
ありますよ?探しましたか?
さあ、アセットを買って簡単にゲームを作りましょう!

680 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:58:34.99 ID:cQadnqR+.net]
>>648
アセットを買えばわかりますよ

681 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/27(日) 13:19:21.94 ID:KuZC1gtV.net]
>>647
>Macでゲーム開発は馬鹿なのでやめましょう

理由を教えてもらえますか?

682 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:35:55.58 ID:4PeOUl4I ]
[ここ壊れてます]

683 名前:.net mailto: >>644
無料だし色々チャレンジすりゃいいよ見聞きしたことより自分で試した事の方がはるかに意味がある

それからアセットおじさんは嵐なのでふれないのがお勧め
[]
[ここ壊れてます]

684 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:52:35.64 ID:9UdxySPz.net]
iPhoneビルド専用機でがんばっても時間の無駄だと真面目に使えばわかる

685 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:55:49.33 ID:KuZC1gtV.net]
>>655
ありがとうございます。
ここではまともな回答はもらえないのかなと
思っていたところでした。

確かに動いた方が早そうです。
最後にひとつだけ、いいですか?
UnityでC#を使うならVS環境の方がいいからWinでやれ、
的なことをどこかのブログで見たのですが
別に、Mac環境オンリーでもUnity内にて
C#使えますよね?無理とかじゃないですよね

686 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/27(日) 14:03:05.18 ID:KuZC1gtV.net]
>>656
あなたはどんなゲームを制作しているのでしょうか

私は個人レベルで完成させられる2Dゲームを制作するつもりです。
なので出来て、スーファミやメガドラレベルのRPGやアクションゲームです。
組織で作る様な3Dオープンワールド型のRPGやアクションゲームといった大作を
私は作りたいわけではありません。

687 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:04:18.58 ID:KuZC1gtV.net]
Unityに感じているメリットは
Macに開発環境があることと、ビルドできるプラットフォームの数が多い、
というところです。

ただ、当方プログラミング経験がゼロでは無いので
UnityでC#は使うつもりです。
なので、mac版のUnityをダウンロードしただけの環境じゃ
C#なんて使えないよ、みたいなことだと
考えなおさないといけないかな、と心配になりました。

688 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:06:19.61 ID:PUQfR9/+.net]
MacオンリーでもUnityを使った開発はできるよ
むしろiphoneやipad向けはMacがいる
ただ、主に3Dのグラフィック性能は上げにくいのでVRとかゴリゴリの3Dゲームは辛いで
くらいの話



689 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:07:13.86 ID:KuZC1gtV.net]
どっちの開発環境の方がやりやすいなんてのは
個人の好みや状況が作用するので、問題にはなりません。
面倒だの、不親切だの、そんなのはどうでもいいことです。

むしろ、物理的にmac版のUnityではコレが出来ない等、
使い手の根性ではどうにもならないことを教えて頂きたいのです。

690 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:09:50.20 ID:KuZC1gtV.net]
>>660
レスありがとうございます。
では、ドット絵の2Dアクションゲームを作る場合なんざ
一切気にせず、mac版で大丈夫ってことですよね?
3Dに興味は無いので生涯3Dグラフィックを触るつもりは一切無いんです。

691 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:10:12.07 ID:Z25T3nKF.net]
なんだキムチか大使か
連投して地が出てるぞ

692 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:14:21.71 ID:PUQfR9/+.net]
>>662
全然OK
むしろその目標ならスマホリリースに向けてMACでトコトン突き進んだほうがいい

693 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 17:08:14.37 ID:whIxpIYs.net]
興味があっても無くても3D使いこなせる人は一部だしな
2Dやっとくのが無難かもしれん

694 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 17:11:38.80 ID:cQadnqR+.net]
アセットを買えば2Dも3Dも余裕ですね!

695 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 17:57:17.71 ID:pM+U/q5+.net]
VANTANに行けばオーケー!

696 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:25:58.15 ID:r4yv30re.net]
MacでUnityとか苦行かな
MacとiOSビルドに使うなら必要だけど開発に使うのはないわ

697 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:29:57.78 ID:/F5WducD.net]
マカーはアホだからしゃーない

698 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:52:22.57 ID:dBuB/FCD.net]
オブジェクトを追加した直後はオブジェクトのインスペクタがグレーアウトしていて、マテリアルが追加できません
ドラッグすると追加されるのですが、どうしてこのような設定になっているのでしょうか



699 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:06:19.78 ID:tX3RqUX1.net]
iPhone対応のためにMacだけ買って開発しようとする奴結構多いのな。
素人のスマホアプリが売れる時代はとっくに終わってるはずだが…
Macじゃ同人ゲームも売れないだろうに(´・ω・`)

700 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/27(日) 20:14:39.26 ID:jh7DoG+A.net]
しゅごい・・・
https://i.imgur.com/jSVA50v.jpg
UnityもOctaneをフリーライセンスで入れられるけど、どっちがすごいだろうか。

701 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/27(日) 20:17:21.79 ID:jh7DoG+A.net]
Macでも20万ほど出してグラボ付きpro買うならありだな。
でも、同じスペックならWindows機のが圧倒的に高スペックだから金持ちならいいのかもしれない。

702 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/27(日) 20:20:53.36 ID:jh7DoG+A.net]
Unityやりたいのに3D興味ないとか珍しいね。
WebGLで3Dブラウザげー作れるのUnityだけだからUnity選ぶのに。
WebPlayer廃止したのってWebGLのためだったんだな。
WebDirectXとか出ればいいのに。

703 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:24:30.82 ID:GJrr7pRK.net]
すみません初心者なんですが[UnityではじめるC♯基礎編]を使い学んでいるのですがどうにも腑に落ちない点
がありましてご教授お願いいたします。
教科書のP131〜P141の部分でつまずいでしまいまして・・・・。
説明がややこしくなりそうなのでSSを多めに使用します。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1544078.png
これが全体像なのですが、問題はSS画像のPanel2枚めにボタンオブジェクトを設置するのですが
教科書ではSS画像のpanel1枚めにボタンオブジェクトが設置されています。
座標の数値は同じにしたのですが・・・・。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1544081.png
こちらのSSではPanelWallsの座標を1000と-1000にいじられてますが教科書にそのように書かれています
https://dotup.org/uploda/dotup.org1544084.png
ButtonLeftの画像ですがPosXは-320となっています
アンカーのストレッチは親オブジェクトを中心として座標をずらす方法みたいな感じで書かれておりますが
ので
CanvasGameオブジェクトとCanvasUIオブジェクトは同じ位置にあるでしょう
そこからCanvasGame内のPnelWallsの座標をイジったのでPnelWall1の座標もずれていますね
ですがCanvasUI内のButtonLeftはずれていないので0.0からはじまるのでしょう
なのでButtonオブジェクトがPanel2から始まるのは正しく思います
教科書の方に疑問を抱いている状態です。
よろしくお願いいたします。

704 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:51:37.39 ID:6LQd4Lad.net]
MacもWindowsも両方持ってるが、個人開発ブログとか、質問でもちょくちょくMacで開発したらWin向けのビルドで
不具合が起きただの動かないだの見てきたからMacで開発するのは抵抗ある
iOS向けのゲームしか作らないならMacでいいと思うけどPC用ゲーム作る人ならたとえ2Dゲーしか作らなくてもWinがいいと思う

705 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 22:00:54.63 ID:xxbvaJMw.net]
>>661
基本的にできないことはない
仮に問題があったとしてMacのハードにWinをインストールすればいいだけ

>>676
Winだったら誰でも100%ビルドが通るわけでもないだろ…
目標のハードに合わせて最適化とかするなら話は別だろうが初心者がエディタやC#を扱う程度でOS由来の問題なんてまずない

706 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/27(日) 22:16:13.40 ID:TrJ56m9H.net]
イラストレーターのデータを2Kほどのアルファ付きのPNGに変換して
UNITYのスプライトで読み込んだのですが、正面で見れば気にならないものの
板ポリを回転させると画像のエッジ部分がギザギザになってしまいます。
mipmap化したりイメージエフェクトのアンチエイリアシングなど入れてもギザギザのままです。
他にエッジを綺麗する方法はあるでしょうか?
宜しくお願いします。

707 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 22:16:50.31 ID:4PeOUl4I.net]
>>675
著書の話は書いた人に利くのが一番かと思いますので、著者の方へ確認してみてください
ツイッターやられているようです

708 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 23:04:06.88 ID:tX3RqUX1.net]
>>678
画像うぷ



709 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/27(日) 23:45:15.17 ID:cQadnqR+.net]
>>678
アセットを買えばいいですよ

710 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 00:16:02.43 ID:JhfHXF85.net]
>>675
他人のプログラムに、どうこう言っても仕方がない。
誤植かも知れないし、理解できない所は、スルーすべき

そうしないと、時間の無駄。
しょせん、他人のプログラムだから、君には関係ない。
君の人生を、著者に決められたら嫌だろ

君が自分で作って、質問してください。
そうしないと、身につかない

711 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 00:32:56.99 ID:8eyrhLAY.net]
質問スレで質問許さない!w

712 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 00:53:29.31 ID:WLBwsxnR.net]
>>682
答えられない脳無しなら書き込んで貰わなくて結構です

713 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 01:11:50.66 ID:lRxAiv51.net]
>>682
あんた、質問スレになんでいるの?

714 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:23:37.60 ID:Kl+lS5Op.net]
>>668
俺、macで、まさにVRアプリ作ってるけど。
でもmacbookproでgpuもちゃんと積んでるやつ。ただし2014モデル。

715 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 07:50:28.06 ID:O3JwRD3+.net]
iOSアプリ作るためにMac買ったけど
Macマジ糞
こんなの普段使いたくないな

716 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 07:55:42.00 ID:Kl+lS5Op.net]
手痛いな。普段mac使ってる人間からするとwindowsの方がクソって思ったりするんだけど。とりあえずunityで開発するにはコスパは良くないよね。windowsの方がgpu安いし。

717 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 07:58:41.83 ID:ZvLeojCg.net]
シェアが少ないんだから色々と困ることはあるよ

718 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 08:03:07.83 ID:HeSQEpJd.net]
win,mac論争はもはや宗教なので不毛、質スレにつきこの話題は自粛すべき
好きなの使えばいい



719 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/28(月) 08:03:11.07 ID:QnrdABhS.net]
高卒用パソコンはWindowsと相場が決まってんだよ
学歴に合わせてパソコンも選べばいいんだよ

720 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 08:09:54.90 ID:efjP0iPT.net]
むしろ低学歴ほどMac選びたがる気がする
Windowsはシェア的に馬鹿からエリートまで使うのは当然

721 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 08:33:46.20 ID:OfYnlUdP.net]
おまいらこの話題だと書き込み多くなるな
普段も質問に答えてくれよその勢いで
あ知識ないからできないか底辺おつ

722 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 08:48:46.93 ID:LVWbrx8U.net]
うちの職場でもMac使う奴いるけどみんな結局Windows入れてやってるというねw
仮にブートキャンプやWineでWindows入れても、そもそもGPUが3DCG・映像向きじゃないから自分でゲーム素材作る人には不向きだね
アセット使いまくる人ならMacでもいいんじゃないだろうか

723 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 08:57:25.74 ID:ZvLeojCg.net]
繰り返すけどシェア少ないんだから問題は色々と出てくる
それでも好きだから使ってるとかWin 使ったこと無いから今更…とかレアケースとして閉鎖的な開発環境で全く困ってないみたいな人がいるんだと思うけど
PC安くなったんだから開発が軌道に乗ってる人は両方持つのがスムーズだろうね

724 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/28(月) 10:00:28.66 ID:QnrdABhS.net]
どこの板のMac/Windows論争もそうだけど、根底に生活水準の問題があるからヒートアップしちゃうんだ
Macだけを買ったんじゃ不便もあるからWindows機買う必要があって、何倍も費用がかかる
それと低学歴になればなるほど周囲のMac使用率が下がって、Macを使い始める切っ掛けがなくなるんだな

725 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 10:26:21.78 ID:efjP0iPT.net]


726 名前:ニ思い込みたい低学歴であった []
[ここ壊れてます]

727 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 10:30:40.34 ID:8DWQJVf1.net]
>>693
底辺は合ってるが、回答してるぞw

728 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 10:56:28.45 ID:8V9muSBp.net]
Unityを使う場合を考えた話からなぜ学歴の話になるのか謎
なんでマカーはすぐ話をそらしてマウントとろうとするのか



729 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 11:09:02.04 ID:GAMVYUnN.net]
バカの一つ覚えみたいにマウントマウント言う奴って実はあちこち出没してるだけの同一人物?

730 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 11:27:07.15 ID:HZTNKfIc.net]
Unityで開発するならWindowsの方がいいという結論でこの話は、はいお終い

731 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 11:38:39.13 ID:aQoT3xI4.net]
学歴を語る中卒ワロチw

732 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/28(月) 11:38:54.10 ID:Fd1Puxgr.net]
winでもiphone版のビルドできますか

733 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 11:49:00.67 ID:Q4FWzmAU.net]
アセットを買えば学歴も関係なくなります

734 名前:名無し@キムチ [2018/05/28(月) 12:09:09.01 ID:My3RALUa.net]
英語が苦手なやつは、向こうの掲示板に書き込んでネイティブとやり取りしながら、覚えたらどうだろう?
ただしこういう扱いを受けるのがオチだがなw ↓

「おい、こいつは日本人だぜ!」
「ぎゃはは、俗に言う『おたく』ってやつか(笑い)」
「おい日本人二度と来るな。警告したぞ。これが最後だ!!」

735 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 12:15:50.12 ID:u4FLI4nT.net]
質問してもいいですか?

736 名前:弟子 mailto:sage [2018/05/28(月) 12:24:20.22 ID:HeSQEpJd.net]
>>703
すこし古い記事だが
「WINDOWS環境だけでIOS向けアプリをUNITYで作る – IOSビルドの準備」
ttp://mooooogle.jp/blog/2014/08/24/unity-cloud-build-1/
他にもggればいっぱいでてくる

>>706
答えられる範囲で答えますのでどうぞ

737 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 12:28:25.22 ID:Kl+lS5Op.net]
なんつーか匿名掲示板で質問するのって不毛だと思ったわ。素直にteratailなり勉強会関連のslackに入ったほうが良い。
回答も無責任だし質問者も適当だし良いことないわ。

738 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 12:32:29.72 ID:iRd4WkK/.net]
>>674
WebGLへの流れは主要ブラウザが外部プラグインを排除しだしたからだろ



739 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 12:35:35.65 ID:OUKdz3EL.net]
メッシュの内側が見えないのですが、見えるようにできますか?
厚みのないメッシュは使用してはいけないですか?

740 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 12:41:33.00 ID:lUya5Hyh.net]
>>694
Macの上位モデルはVRReady PCだしリアルタイム向けの3Dなら全く問題ない
DTMには強いから特別素材の制作に向かないということもない
3D目的だとコスパが悪いだけ

>>710
できます
使用してもいいです

741 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 12:50:02.87 ID:w6ugk1Uw.net]
いやMacはGPUがAMDの時点で3Dに弱い
DTMならどっちでも変わらん。むしろWinの方がプラグインとかの数も多いし
Macを選ぶ必要性はない

742 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 12:51:33.87 ID:OUKdz3EL.net]
>>711
どこから有効にできますか?

743 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 12:51:48.33 ID:ZvLeojCg.net]
>>696
学歴とか収入を馬鹿にするのは自分が人間として浅はかで未熟ですって言ってる様なものだよ
例えばゴミ回収の人が全員ボイコットしただけで人間社会はマヒするんだからね
もう少し本質的な事を考えられる様になった方が良いと思うよ

744 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 13:07:05.02 ID:uZLN/Pvz.net]
>>714
やめたれw

745 名前:名無し@キムチ [2018/05/28(月) 13:19:55.98 ID:My3RALUa.net]
>>714
低収入の人間もいないと、世の中は成り立たないからね。
また高収入の人間ばかりでは、頑張って高収入を得ようという意欲もなくなる。頑張っても人並みになるだけだからね。
低収入の人間は社会を地中から支える土台のようなものだよ。
そして案外その地中から出たいと考える人間って少ないものだよ。

世の中は実にうまく成り立っていると思うよ。

746 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 13:20:57.91 ID:n+KPyg3G.net]
「windows api」で検索
https://www.google.com/search?q=windows+api

「macintosh api」で検索
https://www.google.com/search?q=macintosh+api

OS環境でのプログラミングに関して言えば、日本語だけで見ても圧倒的にWindowsの方が情報量が多い
初心者はWindows一択。ブートキャンプなんてトラブルを抱え込むのはもってのほか。

掲示板でMAC普及工作をやってるのは、英語の読めない三流勢が自分の情報源増やすためにしてるんだろw

747 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 13:47:47.55 ID:hYoKC/XO.net]
>>708
ずっと言ってるのにみんな何故かここにとどまるのよね

474 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2018/05/17(木) 10:01:12.30 ID:emguU7QK
>>475
こんなところで聞いてもわかる人はいません
実際にVRで開発しているエンジニアの人と仲良くなって聞いてみましょう
インディーゲームのイベントや勉強会、ゲームジャムなどに行けば自ずとつながりが生まれます
5chには有益な情報は落ちていません

748 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 14:58:15.34 ID:OUKdz3EL.net]
2018.02だとprobuilder重くないですか?



749 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/28(月) 15:04:05.90 ID:zbnz39s8.net]
2018.02は不具合多いからまだ止めたほうがいい
2017.3使おう

750 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 15:18:22.43 ID:ljUm/FXS.net]
>>678
SSないとなんとも言いがたいな。
等倍で回転させてギザギザになるの?

画像全体とは言わないけど、画像の一部を、無回転、回転、回転+アンチエイリアスでどうなっているのか貼り付けたほうがいいと思う。
(俺が答えられるとは言ってない)

とりあえず、元画像の時点で、α含めてアンチエイリアスかけとけば?

751 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 16:48:12.68 ID:lRxAiv51.net]
UnityProforPlayStationがいつの間にか中止になってますが
unityの対応プラットフォームから
ps3やps4は無くなったということですか?

752 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 17:05:30.94 ID:GReJLzFf.net]
室の悪いゲームが大量に申請されるから中止したらしい
ただ、秀でた作品ならCS向けのリリースも可能性はあるみたい

753 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/28(月) 17:22:35.86 ID:6Y+6er/9.net]
単純に、OpenGLもDirectXも使えて、Geforceも使えるだけでWindowsに利点ある。
グラボとかハードのことなんでWindowsも使えるってBootCampしても無意味。
Unity使うならGTX10xxでメモリー16GBはあったほうがいい。

754 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 17:23:32.74 ID:lRxAiv51.net]
>>723
現在はps4やVita向けの開発は
出来ない、という認識で間違いないですか?

755 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 17:25:59.05 ID:lRxAiv51.net]
>>724
mac開発環境ってえらい嫌われてますが
Mac上のUnity開発環境で
使えないって言語があるわけじゃ無いでしょう?

756 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 17:34:15.17 ID:ULk5afeY.net]
嫌われてると言うより誰も好き好んで劣化環境で開発したくないだけだからな
使えない、じゃなくて両方あるならわざわざMacを選ぶ価値はないということ

757 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 17:38:26.46 ID:OUKdz3EL.net]
>>720
2018.01にしたら治りました
ありがとう

758 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 18:05:08.12 ID:Q4FWzmAU.net]
アセットを買えば劣化分は相殺されますよ



759 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 19:34:08.40 ID:ZvLeojCg.net]
>>716
話題の日大みたいな人間だね

760 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 19:42:15.96 ID:WFr2J6z9.net]
外部から音楽ファイル読み込みたいけど、www.audioClipが使えないんですけど……
GetAudioClipもGetAudioClipCompressedもためしてみて、urlに2byteを含まないようにもしてみたけど、やはり無理でした。
byteに変換してから読むしかないですか?
もっといい方法ありますか?

761 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 20:01:53.93 ID:8V9muSBp.net]
(σ・∀・)σアセッツ!!

762 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/28(月) 21:08:01.13 ID:0+UrkbCW.net]
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
「犯人は踊る」をプレイして「探偵」となって「犯人」を看破し脳内麻薬ドバドバに挑戦
https://gigazine.net/news/20170921-hanninha-odoru-sugorokuya/
隣人の価値観、分かってますか?『あなたを知らないあなたの隣人』遊びました
www.unjyou.com/entry/2017/12/14/220000
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
news.livedoor.com/article/detail/10962802/
大富豪(大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」
www.tk-game-diary.net/recurrring/recurrring.html
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
www.moguragames.com/entry/shephy/
化石を発掘し発表せよ『化石鉱脈』を遊びました
www.unjyou.com/entry/2017/09/02/200000
仮想通貨を遊びながら学べるボードゲーム「THE仮想通貨」
https://www.makuake.com/project/the-kasotsuka/
LOGY GAMES ボードゲームカタログ
www.logygames.com/index.html#catalogue
オシャレで簡単、だけど深いボードゲーム
sweetint.com/ic/tinttile-game

763 名前:名無し@キムチ [2018/05/28(月) 21:21:25.63 ID:My3RALUa.net]
>>731
当方の場合はファイルオープンダイアログを開いて、音楽ファイル名を取得してやっているよ。.wavしか使えないけどね。
ファイルオープンダイアログを使うにはusing System.IO;とusing System.Windows.Forms;が必要だよ。
またAssetsフォルダの中にPluginフォルダをつくって、その中にC:\Program Files\Unity\Editor\Data\Mono\lib\mono\2.0からコピーしたSystem.windows.forms.dllを入れる。

取得したらコルーチンに渡す。
このコルーチンでちゃんと動いてるよ↓
IEnumerator StreamPlayAudioFile(string fileName)
{
//音楽ファイルロード
www = new WWW("file:///" + fileName);
{
Debug.Log(fileName);
    yield return www;
sound.clip = www.GetAudioClip(true, true);

//sound.Play();
}
}
実際に鳴らすsound.Play();は別の場所で使っているよ。
もうひとつBuildのPlayerSettingをする上で必要なことがあったけど、それはいまパット思い出せ

764 名前:ネいから、ごめんなw []
[ここ壊れてます]

765 名前:名無し@キムチ [2018/05/28(月) 21:26:44.01 ID:My3RALUa.net]
>>734
あっ、あとひとつ忘れてたw
オープンファイルダイアログでファイルフルパス名を取得したら、
configScript.audio_name = open_file_dialog.FileName.Replace("\\", "/");で
/を\\に変換しないといけないよw

766 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/28(月) 22:13:58.08 ID:uKvT3hNQ.net]
Compression Methodで圧縮すると起動が速くなるとか聞いたので
やってみたが何も変わらん
圧縮すると何かいいことあるの?

767 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 23:34:12.86 ID:WFr2J6z9.net]
>>735
ありがとうございます!

768 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 23:54:23.81 ID:+2V9q+H6.net]
672のものですが返信頂いた方ありがとうございました!
自己解決できました
SS2つ目の「PanelWallsの座標を1000と-1000にいじられてますが教科書にそのように書かれています」
ここなのですが教科書はこれをするとすべてのパネルが動くのでやってみてねということをいいたかったようで
その後戻すような記述がなかったので私は勘違いして戻さず勧めてしまっていて食い違ったようです
よくわからないまま勧めてテストを行うと成功しましたので
次の段階に進めます、また質問するかもしれませんがよろしくおねがいします。



769 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/28(月) 23:56:41.37 ID:tAbhvCV/.net]
どういたしまして

770 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 00:21:28.56 ID:+pK7mSmt.net]
おかしい……windows.formが導入できない。
参照の追加がどこにもない……なぜだ……

771 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 01:40:20.09 ID:+pK7mSmt.net]
普通にかいてあった……
コードばかりに目がいって見てなかった。
Pluginにsystem.windows.formatをいれればいいんですね

772 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 05:12:31.32 ID:4qAmW2Wf.net]
>>740
unityでform使うことってあるの?

773 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 08:27:46.71 ID:q1EQuwN4.net]
>>740
アセット買いましょうよ

774 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 13:54:45.73 ID:+/VFTAy2.net]
メッシュの裏側が表示サれないのですが、基本的に表示させないまま作るのですか?

775 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 13:58:19.26 ID:DxVO7bJu.net]
せめてSSだそうよ

776 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/29(火) 14:37:25.94 ID:/uV5j5dD.net]
>>744
Cul Off

777 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 15:07:54.50 ID:+/VFTAy2.net]
>>746
ありがとうございます
プレイ時に使用できるということですよね
編集時に見えるようにできますか?

基本的に裏側は表示箚せてないように作るのでしょうか?

778 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/29(火) 16:05:01.98 ID:q1EQuwN4.net]
>>744
アセットを買えばいいと思いますよ



779 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/29(火) 16:23:10.88 ID:/uV5j5dD.net]
>>747
基本的にはメッシュの裏側を表示する必要がないことが多いのでデフォのシェーダーは表示しない。
したければCull Offをシェーダーで指定。
編集時どうだったかは忘れた。

780 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 16:52:47.86 ID:4qAmW2Wf.net]
>>747
シェーダー設定すればエディタ上でもちゃんと裏見えるよ

781 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 17:09:50.20 ID:q1EQuwN4.net]
シェーダはアセットを買えば簡単に編集できますよ

782 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 18:22:04.08 ID:eLRg3fTh.net]
おまえらが大好きなユニティちゃんにダブルサイドのシェーダーが入ってるだろうが

783 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 18:29:29.94 ID:+/VFTAy2.net]
>>750
プログラムで設定するんですか?
あと、基本的に裏側は使っちゃだめなんですか?

例えば、プレーンメッシュなどはゲーム内では使われないんでしょうか

784 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 18:31:57.32 ID:eLRg3fTh.net]
Unity共通語で話せやw
最低限公式チュートリアルやって基礎知識得てから出直せ

785 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 19:39:54.27 ID:2F4T7OlE.net]
(σ・∀・)σアセッツ!!

786 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 20:32:58.64 ID:+/VFTAy2.net]
probuilderでundoすると一時的にエディタが止まるんですが、原因はわからないでしょうか
例えばメッシュを押し出した後、undoすると止まるという感じです

起動直後はスムーズに動いて、しばらく放置してからだと止まる感じです
バージョンは2017.3なのですが、わからないでしょうか

しばらく放置しているとメモリが割り当

787 名前:てられないでしょうけど、しばらく使っていても治らないです []
[ここ壊れてます]

788 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 21:19:08.28 ID:4qAmW2Wf.net]
>>753
プログラム上で動的に設定もできるけど、それだとエディタ上で確認できない。

エディタでもインスペクターから設定できるから、そうすればエディタ上でも確認出来るよ



789 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/29(火) 21:21:45.69 ID:SrEg07az.net]
>>753
使っていいけど多くの場合は裏を表示するのは不効率だからしないだけ
必要あるなら表示すればいいだけ

790 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:21:46.53 ID:+/VFTAy2.net]
↑葉っぱのシェーダですね
ありがとうございました

791 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:25:05.03 ID:+/VFTAy2.net]
操作方法をblender風にしたいのですが、preferenceに項目がないようです
blender側を変更するしか無い感じでしょうか?

具体的には、blenderだとミドルクリック押しながら動かすと、画面をrotateできるんですが、unityは左クリックです
これを変更できないでしょうか

792 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:30:14.17 ID:Pkdi949A.net]
ありがとうございます
自己解決しました

793 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/29(火) 23:33:24.25 ID:SrEg07az.net]
だから自己解決したなら書けよクソが

794 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 23:36:06.80 ID:OkCje7zN.net]
>>762
上級者気取ってるのに初心者が解決した方法もわからないの?雑魚くね?

795 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 23:41:09.38 ID:DxVO7bJu.net]
雑魚とかどうてもいいのですよ
今後同様な質問があったときの為に解決策は書いてた方が良いかと
それがこういう掲示板の意義でしょ

796 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/29(火) 23:42:55.12 ID:yW1a779E.net]
自分だけ分かりました
他には教えねぇ

ってのでしょ匿名板で聴くようなやつは

797 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 00:22:46.22 ID:AwOi8PAt.net]
すみません、unityの公式チュートリアルの2Dシューティングに関して質問させて下さい

チュートリアル1.1のgrid by cell sizeで躓いています
グリット表示まで出来たのですが、カットがどうしても出来ません
sprite editer→slice→grid by cell size→XとYの数値を入力→slice
までは出来てグリットは表示出来ましたが、Applyを押してproject viewのどのフォルダを確認してもスライスされていません
正しい手順もしくは原因を教えてもらえないでしょうか

798 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 00:24:06.40 ID:72G+XnrP.net]
>>762
>>761で解決したって書いてるでしょ
ヴァーーーーカ!!!!



799 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 00:42:20.74 ID:ABn11nDo.net]
>>766
スライスしたら元の画像の子供になってるっしょ

800 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/30(水) 01:29:45.04 ID:zZOCfbX1.net]
無能のくせにクズとかw

801 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 06:33:18.99 ID:Lys9OBLp.net]
unityは操作方法を変更できないんでしょうか
ミドルクリックで画面の回転をしたいのですが

802 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 09:51:04.85 ID:MrpYv6Cx.net]
>>764
窘めてるのかと思ったらマジでわかってねえのかよ雑魚w
もう二度と上級者目線でレスすんじゃねえぞ

803 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 10:08:34.70 ID:zHQJNmd3.net]
なんなんですか、やめてください
あなたクズですよね
人間のクズです
ふざけないで

804 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 11:50:59.31 ID:NznABp6M.net]
問題を放棄したので解決したって事だろ

805 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/30(水) 12:41:52.70 ID:JlwUD4aI.net]
あいかわらずここ糞みたいな流れになってまふね(^^
ボッキング!(^^

806 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:01:12.91 ID:og9ojd3l.net]
あなたが糞の原因ですよ

807 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:10:57.02 ID:O1HwOwlb.net]
すみません、人生とは何でしょうか?
人はなぜ苦しみながら生きなければならないのでしょうか?
大昔

808 名前:の人類のように働かなくても楽して生活できる感じに変更できませんか []
[ここ壊れてます]



809 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:27:56.76 ID:JlwUD4aI.net]
大昔の人類は抗生物質なかったり気候によって食物がなくなって大量死しまひた(^^
脳内隣の芝生を根拠に何かを批判し出したら人間としてどーかと思いまふよ(^^
ボッキング!(^^

810 名前:名前は開発中のものです。 mailto:773 [2018/05/30(水) 15:29:04.80 ID:O1HwOwlb.net]
ありがとうございます!
自己解決しました

811 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:34:44.28 ID:5qZ8J/dy.net]
>>768
ありましたありがとうございます!
フォルダじゃないのに入るもんなんですね
気付かなかった、恥ずかしい
とても助かりました

812 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 16:02:46.94 ID:FzcCctJF.net]
>>776
目かっぽじってよく見とけクソガキ

人生とは、
自分がどのような生き方をし
最後どのように死にたいと思うか
それを考え探す旅だ
この事を凄く実感できる時がお前にも必ずくる
親戚や友、そして親の葬儀でな

父方のジジイがくたばった時
そこには沢山の参拝が来た
300人は来た
大手の社長も来た
その時俺はこう思った
「今日この葬儀に来てる連中は少なからずジジイと接点あったやつらなんだよな。
 俺はあまりジジイのこと知らねえし話によると中々クソ野郎だったと聞くが
 このジジイ、生涯でこんなに沢山の人に影響を与え
 そしてまた支えられていたのか。
 これだけの人に惜しまれ、そして見送られるのか。
 あの親族席にいる人達は全員このジジイがいたから生まれてるんだよな
 俺もその中の1人か…
 ジジイ
 あんた世界に沢山影響あたえたんだな。すげえよあんた。
 俺が死んだときはどれだけの人が来てくれるんだろうな…」
ってな。

813 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 16:12:58.38 ID:FzcCctJF.net]
>>776
>人はなぜ苦しみながら生きなければならないのでしょうか?

生物の性質なのだが適度な苦しみがないと生きようとしない。
面白いだろ?信じられないだろ?
ストレスがない生活になると人は生きる目的を失い、また無駄な余計な事を考え始める。
「人生とはなにか」とかな。

野良猫など野生動物を見てみるといい。
サファリや山の生物は「人生とはなにか」なんて考えてる暇もなく
今日を凌ぐための食べ物探しで必死だ。
そしてそれが生きがいになっている。
「人生とはなにか」なんて余計な事考えてる暇もなく、それよりも安全な水場探しを選ぶ。

一方で飼い猫を見てみろ。
最初は良いが10年15年後の飼い猫は家で食べては寝の繰り返しでゴロゴロ暇そうである。
生きがいを見失っている。
動物園にいるライオンとかもそうだ。

これは人間にも当てはまる。

内戦中や貧しい地域の人間は、ひたすら今日の食べる物、今日生きる事だけ考え必死に生きている
紛争地域は戦死数が多い一方で自殺数はとても少ない
一方で先進国は自殺率が深刻だ
特に苦労せずとも今日という日を生き抜ける
150円あれば自販機で飲み物にありつけるそんな平和な世界では
「人生とはなにか」と無駄な事を考える人が自然と増えるのが自然の摂理

お前は今平和病にかかっている

814 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 16:18:18.63 ID:FzcCctJF.net]
>>776
>大昔の人類のように働かなくても楽して生活できる感じに変更できませんか

大昔の人間は毎日今の人間以上に働き楽ではない。
車もない。GoogleMapもない。コンビニなどない。スーパーもない。電気もない。水道もガスもない。
帰ってこれなくなるかもしれないそんな中、
何か食べる物をもとめて気合でキノコなど食料を自分の足で

815 名前:探しにいかねばならん。
見つけても食用の保証はない。
自分の命かけて食用か判断する世界だ。

今の生活よりそんな昔の生活に憧れているのなら
便利な道具を何も持たず今すぐ山に行って3日生活してくれば実感できるぞ。

いや、それなりの装備用意して富士の山頂目指して登山してくるだけでも十分実感できるからやってくるといい。
[]
[ここ壊れてます]

816 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 16:30:15.73 ID:C4Mg4kzM.net]
ありがとうございました!
自己解決しました!

817 名前:265 mailto:sage [2018/05/30(水) 17:13:47.53 ID:+rqq9KKf.net]
>>780
アセットを買いましょう

818 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 17:42:41.70 ID:ABn11nDo.net]
スレチ



819 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 19:31:39.62 ID:Lys9OBLp.net]
unitychanにサードパーソンコントローラー使いたいのですが、入っていません
2017.03には入っていないでしょうか?

820 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 19:51:45.53 ID:Lys9OBLp.net]
locomotionになったんですね すみませんでした

821 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:10:54.69 ID:MrpYv6Cx.net]
>>787
解決できるなら最初から聞くなガイジ

822 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:23:05.47 ID:Lys9OBLp.net]
マウスの操作って変更できないんですか?
ミドルクリック+ドラッグで、画面をグリグリしたいのですが

823 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:23:22.52 ID:JlwUD4aI.net]
勃起できるなら最初から剥くなチンコ(^^

824 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:46:03.07 ID:72G+XnrP.net]
豊かな人生ってのはさ
たくさんお金を持つとか長生きするとか

そういうことじゃなくて

今 この瞬間にアセットを買う事なのかもな…

825 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:48:13.77 ID:RTHoAjwM.net]
亡くした子の年を数えるような真似は止せ
あの子は素質はあったかもしれないけど、体が小さくて弱かった。だから親に見放されたんだ
もう終わり

826 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 02:57:47.91 ID:9OMuHUn1.net]
よろしくお願いいたします
OnClickにメソッドを呼び出したいのですが作ったメソッドが呼び出されなくて困ってる状態です
SSを貼ります
https://dotup.org/uploda/dotup.org1547019.png
↑SSのButtonMemoとButtonMessageにPushButtonMemo ()とPushButtonMessage ()というメソッドを呼び出したいのですが
選択欄に出てきてくれないので呼び出せない状態です

https://dotup.org/uploda/dotup.org1547020.png
↑のSSは少し前に壁切り替えのために作ったボタンなのですがこちらはちゃんと出てきていて違いがわからず困ってます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1547017.png
↑のSSではPushButtonMemo ()とPushButtonMessage ()が出ておりコードの部分で間違えているとは思えないのですが・・・。
ここで出てきてもらっても困るんですが・・・。

なぜこのようなことが起きているのでしょうかよろしくお願いいたします!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1547021.png
↑コードのSS貼っておきます

827 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 02:59:52.92 ID:9OMuHUn1.net]
ごめんなさい
SS2枚めと3枚目の貼り付ける順番を間違えてしまいました・・・。

828 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 06:42:50.07 ID:/NCvSMbu.net]
>>793
ヒエラルキーウィンドウにあるGameManagerを参照するといいよ



829 名前:265 mailto:sage [2018/05/31(木) 07:19:04.79 ID:g3M+08Iu.net]
>>793
ssを拝見しました
どうやらアセットを買うのが早道のようです

830 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/31(木) 10:14:07.81 ID:z/6SvHcN.net]
Unityをウィンドウで起動して、ウィンドウを非アクティブにするとゲームのフレームレートが落ちるんですが
タスクマネージャーで優先度をリアルタイムにしても変わらなかったので、Unityの仕様なのでしょうか。

831 名前:265 mailto:sage [2018/05/31(木) 11:20:25.79 ID:YNXXclul.net]
>>797
アセットを買えばわかる

832 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/31(木) 12:15:35.54 ID:z/6SvHcN.net]
バカは答えなくて良い

833 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 13:28:04.85 ID:B7JrTgHM.net]
マップチップのサイズというのは、どのくらいがいいのでしょうか?

834 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 13:46:35.95 ID:0yqAcrN2.net]
>>800
レトロ16×16
王道32×32
それ以上なら2Dやめて3D

835 名前:ゲームが良い []
[ここ壊れてます]

836 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 13:58:05.43 ID:9OMuHUn1.net]
>>795
本当にありがとうございます。
私はプロジェクトのとこのGameManagerを参照していたのでだめだったんですね。
ヒエラルキーのとこのGameManagerを参照するとうまくいきました

837 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 14:00:32.79 ID:9OMuHUn1.net]
プロジェクトの方のGameManagerはあくまでスクリプトでヒエラルキーのとこのGameManagerはオブジェクト扱いなので
中身が同じでも全くの別物ということですね
ありがとうございます

838 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 14:38:02.42 ID:oYs9Ibeo.net]
ヒエラルキーはシーン、まぁステージのようなもの、かたやプロジェクトは控え室だから参照などは今ステージに一緒に出演しているのじゃないと、って感じかな



839 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/05/31(木) 19:29:39.92 ID:+5RUNh51.net]
質問(^^
RpgMapEditorってアセット、AIとかマップ素材は同封してまふか?(^^
アセットを買えばわかると思いますよは禁止でふよ(^^
ボッキング!(^^

840 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 20:02:56.17 ID:B7JrTgHM.net]
2017版のほうが安定してるんですか?
2018はまだ使わないほうがいいですか?
やっぱりタイルマップが表示されない

841 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 20:18:09.81 ID:oYs9Ibeo.net]
>>806
>>318

842 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 20:52:07.48 ID:B7JrTgHM.net]
スプライトをスライスするときの線が見えないのですが、色を変更できないんでしょうか?
ほんとuiが終わってる

843 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 20:58:59.79 ID:oYs9Ibeo.net]
>>808
>>554
>>561

844 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/31(木) 21:26:20.46 ID:MFSxV9+j.net]
>>753
プレーンメッシュの問題じゃなく、シェーダー(マテリアル)の書き方(設定)についての問題だね。
いまなら、シェーダーがノードベースになったばっかりだから勉強するのならShader Graphでググって出たやつを勉強したらいい。
カスタムシェーダーはレガシーになるかもしれないからね。

845 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 22:20:46.81 ID:OUDOWMke.net]
いまいちよく分からん。
カタカナと英単語が入り混じっててなんかゴチャゴチャしてるが
どっちかに統一してもらえんのかな。

846 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 22:30:23.69 ID:vBp74Z+y.net]
じゃあ全部漢字で

847 名前:名前は開発中のものです。 [2018/05/31(木) 22:40:54.29 ID:s8gly/Qp.net]
起動時間を速くするアセットないんですか?
たいていのものはアセットでそろうのに

848 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/05/31(木) 23:35:06.04 ID:lyDJZI9F.net]
質問します
今まで一人で作ってきてアセットストアも存分に利用してきました
最近チームに加わることになりましてそこで作っています
チームではバージョン管理、共有でgitを使っています
そこでチーム製作においてのアセットストア活用に関して質問です
例えばチームの1人がアセットを購入してそのプロジェクトをプッシュして
他メンバーがプルしたとします
そうするとチームメンバー全員でそのアセットを共有できてしまいますよね?
それはやっていいのでしょうか?
アセットの中には但し書きとして「メンバー全員が購入しないと使っちゃダメだよ」
と書いてあるものもありますがその但し書きが無いものは自由に共有して
いいという事でしょうか?



849 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:00:21.25 ID:RwSZj454.net]
>>814
チームに加わったのならそのチームのやり方に従いなさい

850 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:18:25.40 ID:7UEL0hqG.net]
>>815
チームみんなチーム製作初体験なんです

851 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:32:24.36 ID:RwSZj454.net]
>>816
代わりにggったよ
ttp://unity-michi.com/post-76/

852 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 01:19:54.60 ID:vWGXFTZK.net]
間違えて再生しながら制作作業を進めてしまってて再生を停止したら
制作していた作業がまるで何もなかったかのようになくなったんですがこういうものなのでしょうか?
間違えた私が悪いのでなくなったのはいいんですがどこかで悪影響を及ぼしたりしてないか怖いので
よろしくおねがいします

853 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 01:37:21.46 ID:RwSZj454.net]
>>818
「unity 再生中 修

854 名前:ウ」でggったよ
ttp://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2017/04/17/184654

たしか公式にも記載あると思うけどスマホなので調べるの大変だからごめんね
[]
[ここ壊れてます]

855 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 02:26:26.79 ID:7UEL0hqG.net]
>>817
ありがとうございます
要するに「アセットごとに違う」という事ですね
アセットのライセンスをよく見て判断したいと思います
でもアセットの中にはライセンスがよくわからない変な物もあるんですよね

856 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 05:48:34.41 ID:kBfp/uf1.net]
>>818
マテリアルだけ元に戻ってなかったりするから気をつけてね

857 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 06:56:42.86 ID:2u7vEn+B.net]
64の倍数でタイルセットを作っているのですが、64pixleでスライスしても変な余白ができます
どうしてでしょうか

858 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/01(金) 08:05:06.16 ID:dKo9snWk.net]
>>822
Pixels Per Unitを64にしてくらふぁい(^^



859 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/01(金) 08:11:20.79 ID:dKo9snWk.net]
Pixels Per Unitはスライスする画像のインスペクター上にありまふよ(^^
そんなことより僕の質問に誰も答えてくれないけどどうする!?(^^
けちんぼしないで教えてくらふぁい(^^

860 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 12:33:38.47 ID:2u7vEn+B.net]
https://www.youtube.com/watch?v=NbzuHAtOrQw
こういったアイソメトリックなタイルマップを作る場合、2dでやるか3dでやるか、どちらが良いのでしょうか

>>823
ありがとうございます 文字ちっちゃすぎて気づかなかったでs

861 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 12:57:55.40 ID:2u7vEn+B.net]
連投すみません
unityでタイルマップを使って2dゲームを作る場合は、カメラのサイズというのは常に一定で作るのでしょうか?
これにもセオリーというのはありますか?

862 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 13:38:52.50 ID:2u7vEn+B.net]
なんつーか、カメラのサイズをピクセル?で設定できないんでしょうか?
64pixlesのタイルマップが横に20枚並んでいるとした場合、個々にピッタリ合わせたいのですが

863 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/01(金) 14:22:18.94 ID:W9IW6KIj.net]
アセットなら解決、アセット最高と
毎度レスしてる人へ

2Dでつかえるアセットをたくさん紹介して下さい。

864 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/01(金) 14:41:24.70 ID:RU9eSLw9.net]
>>827
tsubakit1.hateblo.jp/entry/2018/05/29/003530

865 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:04:16.33 ID:eKEuRpnV.net]
今からこれを触ろうと思うのですが、無料版でもそこそこのゲームが作れますか?(というか有料版との違いがよく分からない…)
ちなみに作ろうとしているのは、簡単な迷路脱出ゲームです。

866 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:12:02.94 ID:/moGPriy.net]
>>830
作れる内容に大した違いは無いよ
ゲーム起動時のロゴの変更とか、大規模オンラインゲーム対応とかが有料版の強みかな

867 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:24:10.40 ID:eKEuRpnV.net]
>>831
すぐに返信頂きありがとうございます。では無料版をダウンロード致します

で、慣れたら(何も見ないでもゲームが作れたら)有料版にしようと思います

ありがとうございました。

868 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 19:26:56.10 ID:jl1SsLXy.net]
https://imgur.com/a/w7Ih6iv
他のソフトではこのようにちゃんと表示されるんですが
https://imgur.com/a/nrS6wwr
unityで開くと上記のように一部が欠けてしまうのですが
解決策などはわかりますでしょうか…



869 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 19:28:03.12 ID:RwSZj454.net]
>>833
ヒエラルキーとプロジェクト、インペクタはどうですか?

870 名前:名無し@キムチ [2018/06/01(金) 19:50:50.27 ID:OAKXqN2i.net]
>>833
そのキャラのファイル形式は?
Unityでサポートしている形式ですか?

871 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 19:56:29.22 ID:xytIR7eU.net]
>>833
ポリゴン表裏ひっくり返ってんだろ

872 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 20:22:28.95 ID:jl1SsLXy.net]
>>834-836
http

873 名前:s://imgur.com/a/iwTqUBm
このhukuというオブジェクトだけが表示されないようなのですが
インスペクタを見ると一応マテリアルの情報は読み込んでるみたいです

ファイルはfbxです

ポリゴンは念の為、裏表両方で試したのですが表示されませんでした
[]
[ここ壊れてます]

874 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 20:26:17.59 ID:7IjdWRvN.net]
>>827
比率を割り出して自分で計算したら良いだけです
簡単なスクリプトで実行しなくても自動更新するようにしてカメラにアタッチして解決だわ

875 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 21:28:38.51 ID:zTDrksgY.net]
>>833
テクスチャが読み込まれてないとか透明とかなんじゃね?(適当)

腹から太ももあたりの光の反射と、足首から下の光の反射が逆に見えるけど、
法線ベクトルちゃんとなってるのか心配。

あとは、裸にする想定がない(ので胸周りを実装していない)とか・・・と書こうと
思ったけど、服が表示できないのが問題なのね、失礼。

876 名前:ダーク王鍬大使 ◇SoVpkB15jY mailto:sage [2018/06/01(金) 21:33:38.03 ID:a5ijv7eV.net]
形式もだけど、ツールは?

877 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/01(金) 22:08:30.73 ID:Xfe0K1VK.net]
ShadedじゃなくWireframeとかにしたら?

878 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/01(金) 22:10:26.01 ID:HznuLk2g.net]
マテリアル設定がおかしいだけだろ

自分でシェーダーグラフ組んで
テクスチャ設定やマテリアル設定しろってこった

何でもかんでもソフトが勝手に変換してくれると思うな
自分でやれ



879 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:50:15.20 ID:jl1SsLXy.net]
unityのバージョンは2017 4.1.f1だったのですが
5.6.3p1 に変えたところ正常表示されました

色々と説明が不足していた部分が多くて申し訳ないです
お騒がせいたしました

ちなみにモデリングしたソフトはblenderです

880 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/01(金) 23:29:46.34 ID:RwSZj454.net]
的外れな回答がおおくて笑た

881 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:38:10.48 ID:mSWdgIXT.net]
マップチップにこだわり過ぎてエターナった自作ゲームを晒してみる
これって3dですか?

882 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:48:26.36 ID:SNI3s+7i.net]
>>845
質問意味がんからんが、unityが3Dか?という質問?

難しいな、unityは製作toolなので平面のUI
3D,2Dオブジェクトの両方を扱える

883 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:17:07.31 ID:mSWdgIXT.net]
マップチップにこだわり過ぎてエターナった自作ゲームを晒してみる
↑このワードで検索してもらうと出てくる動画のことです
ニコニコのurlは貼れなかったので

884 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:44:38.88 ID:l858sYfA.net]
マップチップ自体は3Dっぽいでふが(^^
XP製らしいので2Dでふね(^^
XPは2Dしか作れないはずなので(^^
ここはUnityスレでふよ(^^

885 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:48:37.56 ID:l858sYfA.net]
2D3Dと言えばPSのRPGとかは3D向けエンジンで作っているので(^^
疑似的な2Dと聞いたことがありまんこ(^^
ポポロクロイスみたいな超大作RPG作りたいけどどうする!?(^^
けちんぼしないで作り方教えて暗号はやめて(^^

886 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:55:14.73 ID:ztMxZ+jV.net]
AdMobで広告を出そうと思ってるのですがUnityでもコード内にアプリID使用しての初期化は必要でしょうか?それともユニットIDのみでよいのでしょうか?

887 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/02(土) 11:04:09.60 ID:fAU+r0CY.net]
>>845
2.5dやね。まあ中身は2d
3dを2.5dに落としてればしエターならないべ。
時代が悪かったのか、ツールや環境選択間違ったのか、いずれにせよ選択ミス

888 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/02(土) 11:12:50.56 ID:fAU+r0CY.net]
>>849
unityはな、ゲームエンジンてか物理エンジンなんだよね。
一番重要なデータベースは無いんだわ。
これの自作で大体の人が辞めるわ。大作作りたいなら、それらが始めからあるツクールお勧めするわ。



889 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 11:13:05.75 ID:mSWdgIXT.net]
>>851
3dを2.5にという意味がわからないのですが、3dモデルを、テクスチャなどで2dっぽく見せるということですか?

890 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 11:17:37.07 ID:hoKbkbyO.net]
なぜまったくの素人がこのスレに辿り着いて質問するんだろうな?
Unityって何かなとググって公式みてチュートリアル等やってどんなものか確かめるのが普通じゃねえのか

891 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 11:24:42.48 ID:zIq4a2+w.net]
このスレの質問内容見れば一目瞭然
公式の初級チュートリアルさえ理解できない人たちが質問するスレ

892 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/02(土) 11:25:46.10 ID:fAU+r0CY.net]
>>853
普通に3d作ってオブジェクト配置してライティングすれば、少なくともレベルデザインは2dばら撒くより遥かに楽。
操作体系をxy軸に限定して、2dカメラにする&カメラアングル固定て感じやね。まあ、フラグ管理とかデータ管理で死ぬと思うよ。
くどいけど2dにしてツクール行った方がいい。
どうしてもって言うなら、言いたく無いけど、rpg用のアセットが確かあったから、それでデータ管理すると良いよ

893 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/02(土) 11:27:25.30 ID:l858sYfA.net]
僕もここ来たときは初心者でひたからね(^^
もちろん今も初心者でふよ(^^
童心を忘れたら人間老害と化す(^^
僕は永遠に成長を続けまんこ(^^
ボッキング!(^^

894 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 11:31:25.00 ID:0FVauIRK.net]
苦笑

895 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 11:52:13.86 ID:pz3Ci4jS.net]
ここでいいのかわかりませんが質問させてください
C#でスクリプトを書いているのですがunityに最初から入っているMonodeveropが起動しなくなり
再インスト等を試すも起動しなくなりました
なのでSublimetextを使ってみたのですがデバッグ方法(MonoならF8で行っていたもの)
がイマイチわかりません。色々調べてUTF−8Converterなどを入れ
ビルド、とすると画面下部のコンソール結果の最初に文字化けした何かが表示される状態でお手上げです。
ちょっと内容がわかりずらいかもしれませんがわかる方いたらよろしくお願いします

896 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 11:57:06.46 ID:+G9canY4.net]
monoが動かない時点で異常だからまずは初期状態に正常にインスコしなきゃ問題が錯綜するよ
つか素直にVSにしろよw

897 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/02(土) 12:08:35.37 ID:yi2Y1lR2.net]
こんなとこよりもっとマシな掲示板とかチャットサイトとかないの

898 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 12:11:29.44 ID:ICEE+Mui.net]
>>861
知らないの?
ホント?
バカなの?



899 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 12:32:07.38 ID:mSWdgIXT.net]
>>856
アイソメトリックはやめて、普通の2dにします

900 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 13:23:37.65 ID:K8CxRkce.net]
>>859
内容がわかりにくかったですけど、アセットを買えば解決すると思いますよ

901 名前:名無し@キムチ [2018/06/02(土) 14:18:50.15 ID:gb4uArzw.net]
>>859
Monodeveropが起動しない時の対象法はいろんなブログに書いてあるので、OSや症状によっても違うから順番に試してみるといいよ。

902 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/02(土) 14:20:44.76 ID:l858sYfA.net]
キムチ久々に見まひた(^^

903 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/02(土) 15:49:47.38 ID:yi2Y1lR2.net]
インストール上手くいかないンゴ...

904 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 16:37:54.79 ID:Xe4rd8e8.net]
Unityでゲーム作ってもいいですか?

905 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/02(土) 17:41:22.66 ID:l858sYfA.net]
いいでふよ(^^
専用スレを立てるかどこかを乗っ取ってくらふぁい(^^

906 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/02(土) 18:50:39.48 ID:l858sYfA.net]
すいまふぇん(^^
Unityってstatic変数がOOの時にオブジェクトが最初から表示されるってできまふぇんか?(^^
ツクールで言う出現条件みたいなものでふ(^^

907 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/02(土) 18:54:12.50 ID:l858sYfA.net]
めんどくさいのでIFとAwake使って作りまふ(^^


908 名前:己解決でふ(^^
ボッキング!(^^
[]
[ここ壊れてます]



909 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 19:27:28.39 ID:mSWdgIXT.net]
うにてぃってバグ多すぎないですか?

910 名前:名無し@キムチ [2018/06/02(土) 19:28:21.82 ID:gb4uArzw.net]
>>870
オブジェクトをシーンに置けば、スクリプトをいじらなくても、最初から表示されますよ。

911 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/02(土) 19:36:04.50 ID:l858sYfA.net]
別のゲームをクリアしたらOOを表示して使えるようにする(^^
みたいなことがやりたかったんでふよね(^^
>>871で無事出来まひた(^^
ボッキング!(^^

912 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 19:43:15.52 ID:7dgUmwK7.net]
複数のやり方があるけどそうした場合はSceneManagerを使え
ほんと何年Unityやってるんだよ、基礎の基礎くらい覚えなさい

913 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:03:13.84 ID:SNI3s+7i.net]
いやいや
別のゲームをクリアしたらって別のexeファイルの実行の終了待ちか?
すごいことできるのね

914 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:05:37.59 ID:7dgUmwK7.net]
別ゲーだろうがなんだろうがUnityEditorに取り込めればなんの問題もなく自由に行き来できるだろうが
つかゲーム内のミニゲーの話だろ

915 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:12:20.20 ID:SNI3s+7i.net]
えっ別ゲって取り込めるの?

916 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:16:37.43 ID:7dgUmwK7.net]
何を言ってるのか話が噛み合ってないな
例えばアセットなんて別ゲーみたいなもんだろ
アセットは組み込み気になればいくらでも組み込めるだろ

917 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:45:45.47 ID:9vXTMTzX.net]
高卒丸出しだな

918 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/02(土) 22:10:24.46 ID:6vf2CpNc.net]
最近出たUNITYバイブルでNO4の3D オープンワールドのサンプルですが
ゲーム内で実行してみると
ゲーム内時間1時間くらいで地面を突き抜けて墜落していきます
スクリプトを見ましたが原因わからず
isKinematicをオンにするか
isGravityをオフにするか
freeze positionでyにチェックを入れると
一応墜落しなくなりますが・・
なぜこんなバグが起こるのか不思議です
2017.1を推奨してるようですがこちらでは2018.1でやってます



919 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/02(土) 22:12:36.86 ID:NwtkwlUc.net]
コライダの判定がらみじゃないの

920 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/02(土) 22:18:11.79 ID:yi2Y1lR2.net]
unityでアプリゲーム作ってる人多いと思うんだけど、課金システムやちゃっと機能ってどう組み込んでるの?unity内じゃ完結しないよね?

921 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 15:36:30.83 ID:eMHuDR6p.net]
https://opengameart.org/content/2d-lost-garden-zelda-style-tiles-winter-theme-with-additions
こういったタイルマップを使いたいのですが、どういうカットをしたらいいのですか?
32の倍数になった大きさですが、32のタイルにカットしても、だめです
https://i.imgur.com/aajhOyu.jpg
こうなります

922 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/03(日) 16:00:21.78 ID:MJve18+2.net]
スライスしたチップをクリック→なんか上下左右に出る奴をつかんで動かす(^^
これでチップの大きさや位置は調節できまふね…(^^
僕はこの手のチップセット使ったことないので分かりまふぇん(^^
申し訳ないでふ(^^
ボッキング!(^^

923 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 16:29:42.89 ID:28VjzVJB.net]
>>883
アセットを買えば簡単に組み込めますけどね

924 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 17:48:12.20 ID:ybPsrEQ+.net]
>>884
普通に上から32でカットしたらできるようになってるが
なんでそんな変な切り方になるのか

925 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/03(日) 18:53:42.02 ID:8eEBaZ33.net]
作ったWebGLの右下の青い全画面ボタン押すと
全画面にはなるけど
ゲーム画面の大きさはそのままに、
周囲に余白だけ追加されるw ナニコレぇ

全画面にしたら、ゲーム画面も拡大して欲しいの
どうすれば…

926 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 19:03:11.32 ID:28VjzVJB.net]
>>888
アセットを買えばいいんじゃないでしょうか

927 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 19:04:07.94 ID:Whfr1lIg.net]
何も考えずにビルドしてるアホかよ
おまえがそういうふうに設定したからそうなってんだよ
PCもUnityも嘘なんてつかない

928 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 19:13:16.13 ID:eMHuDR6p.net]
TPSのようなカメラを作るには、基本的にカメラを親子化してやるだけでいいのでしょうか



929 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/03(日) 19:25:15.12 ID:MJve18+2.net]
それだとキャラが縦回転横回転した時にカメラがえらいことになりまふぇんか?(^^

930 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 19:30:59.70 ID:zF9OFQmE.net]
アセット坊やじゃないけどカメラはフリーのアセットが山程あるよ
人気のあるのを使っておけば大抵の事はできる

931 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 19:52:04.68 ID:eMHuDR6p.net]
では、どうしたらいいのでしょうか?自分でそういうの作れますか?

932 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 19:59:55.23 ID:S9LZzBuS.net]
自分で出来るかどうかもわからない奴には無理

933 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/03(日) 20:10:21.09 ID:wm8owkcB.net]
>>891
カメラを親子化してやる「だけ」じゃダメだよ。
「だけ」じゃなくてノイローゼになるほど複雑なことを山ほどしないといけない!!山ほどね!!
「だけ」じゃダメだよ!!!

934 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 20:13:54.30 ID:gfa3ieTn.net]
>>894
何の子供にすればいいか
親をどれにするのかさえちゃんと考えれば簡単だよ

935 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 20:17:56.07 ID:KhrhQsg5.net]
カメラ作るのに誰かの親とか子供とか言ってる奴は信じないほうがいいぞw
カメラは基本独立、ポイント作ってそこに焦点をあてたり追従したりするのが普通
最初はスタンダートアセットに標準である幾つかのを使って理解する
それで不満があったら改造なり自作すればいい

936 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 20:29:32.83 ID:Cb47/qxv.net]
>>891
基本的に親子にする事でできます。
しかし、あなたが考えている動きは、きっとそれだけでは満足できないと思います。
まずは、そこからスタートして、どうしたら想像通りになるか作っていく事がプログラマの仕事となります。
貴方がプログラマ兼ゲームデザイナーなら、目的はゲームの完成でしょうから、そんな事はしたくないというなら、アセットを買った方が遥かに早いです。

937 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 21:14:31.55 ID:eMHuDR6p.net]
だと、tps系はunrealのほうが楽みたいですね
コンポーネント入ってるので

938 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 21:14:35.72 ID:8eEBaZ33.net]
>>890
何も考えずビルドしてるアホだよ!
どこ弄れば良いの? ドコドコ?



939 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 21:27:13.31 ID:KhrhQsg5.net]
その問題はここで聞くよりググったほうが早いよ
Unity WEBGL windowサイズ でググれば一発
Unityのビルドの設定とWEBでの設定を丁寧に解説してるサイトが幾つもある

940 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 21:30:51.87 ID:8eEBaZ33.net]
>>902
unity webgl フルスクリーン で検索してたわぁ
ありがとう、ググってみる。

941 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/03(日) 22:31:38.37 ID:wXuw51IO.net]
Preferencesというフォルダが見つかりません
日本語化するのに必要なフォルダらしいのですが

942 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 02:50:56.36 ID:5Wuu9feo.net]
すみません、unityまだ触ったことない初心者なんですが
unityで作ったmac(iPhoneでは無く)上で動くゲームの実行ファイルって
拡張子なんになりますか?
win用だとexeになるのは知っています。

943 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 07:09:10.65 ID:BQfGcank.net]
マリオ64の場合、unrealとunityどちらがいいですか?
unrealはC++なので、ブルプリ使わないとしたらハードル高そう

944 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 08:15:55.02 ID:LdwyC+Hy.net]
>>906
質問の意味がわからないんですけど。
マリオ64をつくるんですか?

945 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 08:42:22.63 ID:q8Why9BM.net]
>>906
アンリアルの方がいいよ
ここは過去スレみてもまともな回答もないから困ったときに詰まるよ
向こうは初心者質問スレもアルから安心だよ
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part5
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/

946 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 08:44:39.05 ID:lFKQE0y5.net]
上でunrealがどーのこーの言ってた人でそ。
まずは自分でunrealを試してどうぞ。

947 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 08:48:57.17 ID:ug4EP04q.net]
>>906
どちらでもできる。好きなの使え。

948 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 08:50:54.73 ID:rjE5XoIM.net]
アホな初心者がそっちに逝ってくれるのは大歓迎
初心者といえども公式チュートリアルくらいはやってる最低限の知識を得た人たちのスレになるのが望ましい



949 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 09:06:22.17 ID:q8Why9BM.net]
そういうのは心の中だけにしとけ

950 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 10:34:42.69 ID:8BhtI2Nx.net]
チュートリアルって英語がほとんどだけど
大多数の人が理解できないであきらめて
tankチュートリアルとかタワーディフェンスチュートリアルとかの日本語あるものだけやって
本とかブログで理解していると思うのだけど
あのチュートリアルってそんなに万能なものなのか

951 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 10:39:03.06 ID:ug4EP04q.net]
万能じゃないが、触りもせず教えて君に腹ただしいだけじゃね?なぜか質問スレでね。
俺もチュート見てないけどw

952 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 10:51:42.74 ID:xQI7oCAW.net]
英語つーてもIT英語だろうに
動画だからそのとおりにやれば馬鹿でもチョンでも出来る
初級のチュートリアルだけでも一通りやればここので質問の9割9分はカバーできる
もちろん一回で覚えられる秀才は少ないだろうから普通の人は最低でも3回はやって身に付けろ

953 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 12:11:35.32 ID:OAqPfv2X.net]
チュートリアルだとゆっくりしゃべってるのが多いから、
「もはや俺でもヒヤリング出来んじゃね?」とか自惚れてると
英ニュースやバラエティでショックを受ける

954 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 12:20:27.01 ID:BQfGcank.net]
unityでもtpsいけるの?
c++だとc#より相当難易度高いんでしょ?そこがネック

955 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 12:32:41.98 ID:q8Why9BM.net]
>>917
無理なので、UEで作りましょう!
元々Unityはスマホ向けなのです

956 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 12:33:36.07 ID:IgBFgK6C.net]
やってみりゃいいだろ
何を使っても基本的な原理は変わらない

957 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 12:55:49.01 ID:q8Why9BM.net]
ここはこういう怖い回答しかこないからUEスレがいいよ

958 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 13:36:35.46 ID:IgBFgK6C.net]
なら、うどんがいいか蕎麦がいいか、餓死するまで悩んでれば?
アホ草



959 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/04(月) 13:52:12.91 ID:K9p64ATE.net]
僕はプログラミング言語初めてだったのでC++よりは新しいC#のUnityにしまひた(^^
あとUnityはアセットが豊富なので作りやすい環境にはなってると思いまんこ(^^
欠点を挙げるなら5chのUnity総合・質問スレがクソスレってことくらいでふね(^^
ボッキング!(^^

960 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 14:39:26.48 ID:2h0oitsg.net]
Rigidbody2dをつけたそこそこの量のオブジェクトに
同じくRigidbodyをつけたオブジェクトをMovePositionで移動してぶつけたら、めちくちゃ処理落ちしてたまにエディターがフリーズするほどなんですが
当たり前っちゃあ当たり前なんですが処理落ちを軽減する方法ありませんか?

大量のオブジェクトそれぞれはしっかり物理演算によった挙動にしたいです。

961 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 15:25:54.50 ID:AzHEA2vw.net]
ゲーム再生してるときにどうやってボールを動かすんですか?
教えてください

962 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 15:37:31.88 ID:q8Why9BM.net]
一時停止して動かす

963 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/04(月) 15:39:02.31 ID:K9p64ATE.net]
>>924
ボールについてるスクリプトを開けば書いてあるでひょう(^^
>>923
リジボは無印と2Dはぶつからないはずでふよ(^^

964 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 15:39:29.72 ID:AzHEA2vw.net]
解決しました。矢印キーを押せば動くのですね

965 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 15:40:58.60 ID:rX ]
[ここ壊れてます]

966 名前:4BE0nS.net mailto: Roll-a-ball tutorial さえやってないバカ初心者がいるのか
これ以上簡単なことはないぞ
[]
[ここ壊れてます]

967 名前:ダーク王鍬大使 mailto:sage [2018/06/04(月) 15:42:07.21 ID:K9p64ATE.net]
ちなみにマウスでクリックした位置にボールを動かしたいってときは(^^
Nav Mash Agentなるものでごにょごにょするといいでふよ(^^
やじるし操作のままでいいならお節介失礼(^^
ボッキング!(^^

968 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/04(月) 16:03:01.09 ID:Z9V3UV7r.net]
>>923
rigiboは元々重い、大量にやるんならパーティクルを使うのも視野に入れてみては?



969 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 16:22:01.67 ID:ug4EP04q.net]
初心者にありがちなので。
やりたい事とターゲットの処理能力の限界を把握してやる事。
チューニングなんぞ、まずは1つでも完成させてから考えなさい。
それまでは、100個だしたら動かない→50個にする、まだ動かない→20個にする…
それでまずはつくりんさい。

970 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 17:53:25.89 ID:F4f8CleL.net]
その通り
ゲーセンにあるコイン落としを1/1でそのまま再現しようとしたら
処理能力がまったく無理すぎて中止にした俺がいる
あれだけのコイン量を処理落ちなく物理計算するには今の8倍高性能なCPUかGPUが必要と悟った

971 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 18:06:52.37 ID:2h0oitsg.net]
>>930
物理ゲーだからそれぞれに演算が必要なのよね
結果としては操作側の移動処理を全く変えたのと、物理挙動の設定を変えたら結構マシになった

972 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 18:28:27.60 ID:q8Why9BM.net]
プレハブにすりゃいいんじゃね?

973 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/04(月) 18:28:50.48 ID:SJC88IP5.net]
Unityを扱うスクールではトップクリエイターを多数輩出しているVantanが有名ですが、他にはどこがありますか?
HALとかもいいんですか?

974 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/04(月) 18:29:28.16 ID:1ImQHFUS.net]
>>933
それは、良かった。
どれ位の量か分からんが、そんな簡単にCPU死なんから、rigかと思いきや意外とgpuで死んでたり不要ログでエディタ乙ってたりする。
毎フレーム処理が貼ってあるようだと、数多いオブジェクトには致命的なんで、その辺も見直してみてくれ、一個でも多く動かせるよう、がんがれ!

975 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/04(月) 18:33:34.75 ID:SJC88IP5.net]
>>934
プレハブは嫌です
レオパレスのこともあるんで

976 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 19:11:25.36 ID:BQfGcank.net]
カメラをTPSのように追従させたいのですが、考え方がよくわからないので教えてください
Gameobject.findでキャラクターの位置を取得して、そレを追尾していくという考え方でいいでしょうか?
ただ、これは重いのでupdateで使っちゃだめとも見たことがあるので

977 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/04(月) 19:14:05.15 ID:7Dnl0XTP.net]
>>888だけど、右下の青い全画面ボタンって
unityに画面を占有させるためだけのボタンで
広がった画面にアプリを合わせるのは
htmlにjs仕込むなりで自分でやれって事?

978 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 19:46:41.61 ID:BQfGcank.net]
後もう一つ質問です
privateはそのクラス内だけで使える
という表記を見たのですが、new scriptから作ったスクリプトがそのクラスに相当するのですか?



979 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 19:49:52.70 ID:osZrSZ9n.net]
>>938
https://qiita.com/mo4_9/items/580f5b88806e859515ad

コレを解析すればいい。
できないならまだそのレベルではないという事で他の事を勉強しなはれ。

980 名前:名無し@キムチ [2018/06/04(月) 19:49:53.87 ID:b1qywaBt.net]
>>938
位置を取得しなくとも、カメラをそのオブジェクトの子オブジェクトにすれば、自動的に追尾するし、処理も軽くなりますよ。
ただキャラが回転した場合などは、キャラではなく周りの景色が回転するように見えますが・・

981 名前:
これはカメラが常に同じ角度からキャラを追尾しているために起る現象です。
[]
[ここ壊れてます]

982 名前:名無し@キムチ [2018/06/04(月) 20:00:15.68 ID:b1qywaBt.net]
yahoo知恵袋で質問したのですが、回答を得ることができなかったので、ここで質問します。
オブジェクトのメッシュを操作したい場合は、メッシュフィルターでメッシュ情報を取得してメッシュレンダラーに渡すという処理になると思うのですが、
ただこの方法ではキャラびボーンアニメーションを行なわせると、変形させたメッシュがキャラの動きについていきません。

つまりスキンメッシュレンダラーのついたキャラの場合、スキンメッシュレンダラーをはずしてメッシュフィルターとメッシュレンダラーをつけなければ、メッシュ情報が取得できない点に問題があるようです。
スキンメッシュレンダラーのついたキャラから、直接メッシュ情報を取得する方法があったら、教えていただきたいのですが・・・・
よろしくお願いいたします!!!

983 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 20:04:38.75 ID:BQfGcank.net]
>>942
ただ、親子化するだけだと、常に主人公の後ろを写すことになりますよね
主人公の周りをぐるぐる回したりしたいので
例えるなら、サイレントヒルのようなカメラですね

984 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/04(月) 20:18:28.01 ID:eTyOxKks.net]
サイレントヒルは知らんけど別に親子でもカメラ動かせるがな。
どう動かしたいかの仕様は決まってるの?

985 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 20:54:50.78 ID:osZrSZ9n.net]
>>944
それには結構スクリプト組む必要あるよ。
なので質問が悪い。
まずaという風に作ったけど、bの時に、cの仕様風に動かない、どう直せばいいか?
なら答えられるかな。

986 名前:名無し@キムチ [2018/06/04(月) 20:56:33.68 ID:b1qywaBt.net]
>>944
親子関係を外したりつけたりするスクリプトでできそうですね。
空オブジェクト、キャラ、カメラを用意する。
まずキャラ→空オブジェクト→カメラという親子関係をつくって、カメラをキャラに追尾させる。
カメラにキャラの周りをグルグル回らせたい場合は、キャラ、空オブジェクトという親子関係をはずして、空オブジェクトを回転させる。これでカメラがlookatでキャラのほうを向いたキャラの周りをぐるぐる回る。
あとはやりたいことに応じて臨機応変に親子関係をくっつけたりはずしたりすれば、思い通りの処理ができる。

そんなことよりも、スキンメッシュレンダラーのついたキャラからメッシュ情報を取得する方法教えて〜!!!

987 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 21:10:10.91 ID:q8Why9BM.net]
次の質問、親子関係の外し方はどうやるんですか?

とくるかな?

988 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 21:15:15.84 ID:osZrSZ9n.net]
俺は、少し遅れてカメラが回り込む方法とみた!w



989 名前:名無し@キムチ [2018/06/04(月) 21:29:36.13 ID:b1qywaBt.net]
>>948
>>949

簡単な質問になると饒舌ですねw

そんなことより、スキンメッシュレンダラーのついたキャラからメッシュ情報を取得する方法教えてくださいよ。

990 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 21:31:20.07 ID:q8Why9BM.net]
>>950
すまんオレ3Dやってない

991 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 21:33:34.15 ID:7Xl1qJp8.net]
質問したら礼ぐらいしてから次の質問したらどうですか?
常識ないんですか?
わざとやってるんですか?

992 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 21:41:01.50 ID:XqMDVv7H.net]
情報がないのは下手に弄るとFBXを破壊して修復不可能になるから

993 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/04(月) 23:58:14.47 ID:KyUGqWMb.net]
Admobで上部にバナー広告を表示したいのですが、バナーと画像などが被らないようにするのはどのような方法が主流なのでしょうか?あらかじめ画像を被らない位置に配置しておくだけで大丈夫でしょうか?

994 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 00:08:16.20 ID:xkXe8AR7.net]
>>950
すまんな、スキンメッシュはまだやってないから知らん。
次作る奴でボーンを入れる予定だけど、LWで入れちまうからそんなコントロールしないと思う。
まぁ勉強したあとでも、君がまだそこに引っかかってたら答えるよ。もちろん、自己解決したら逆に教えてくれよな。

995 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 00:25:26.97 ID:WuX5fwSI.net]
スキル不足を全く別の方法で力技でカバーするより、基本取得した方が早い
カバーっていうかバカー?

996 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 00:34:41.12 ID:miKyY2Ui.net]
もうさ次スレいらなくね?

997 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 01:28:57.40 ID:TwYTL0SZ.net]
>>950
アセット買え

998 名前:諱A(゚д゚)バーカ []
[ここ壊れてます]



999 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 01:29:08.02 ID:ijTgpWAp.net]
ワッチョイIP出せないこの板だと荒らしNg出来ないから不毛だな
要らないと思うけど立つんだろうな

1000 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 03:10:31.58 ID:Gi6lzE5k.net]
お前らはアプリを世界で販売しているよな?
EUからダウンロードあるよな?
EUが新しく可決し先月に施行されたGDPR法気にしてるか
EU人専用の個人情報保護法だけど
違反すると最低でも26憶円の借金背負うぞ

Unityとは別件だけどモロに関係があるぞてめえら!

1001 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 03:18:43.47 ID:rf0vxfbQ.net]
関係ないよ
誰にもDLされないから

1002 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 08:47:20.42 ID:Z8zT2fNZ.net]
>>960
うちは現地法人に対応依頼したわ

1003 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 11:06:31.51 ID:TwYTL0SZ.net]
>>960
アセットを買って対処したよ

1004 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 11:09:22.91 ID:FyyyuyMA.net]
>>947
親子化ですか
確かに親子化していたほうが、基準となる位置がズレなさそうですよね
キャラの後ろに親子化して、必要に応じて外したりするのがええんでしょうか

キャラの位置を取得して、そのベクターにカメラがついてくようにすると負担が大きい?

1005 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 13:15:31.89 ID:miKyY2Ui.net]
親子化したら勝手にその位置にいるからわざわざ位置計算とかいらん

1006 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 13:17:08.66 ID:miKyY2Ui.net]
>>964
負担の負荷の大きさについては、やってみて判断して
こういうコード書いたんだが、どうも負荷が大きいみたいなんだけど、という質問なら回答くると思う

1007 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 13:39:42.95 ID:FyyyuyMA.net]
↑はい

1008 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 13:40:40.24 ID:ijTgpWAp.net]
>>966
このスレでは期待できない



1009 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 13:54:09.48 ID:Gi6lzE5k.net]
>>962
YOU最強
すばらC

1010 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 14:01:08.54 ID:N0i9S+Mb.net]
>>960
匿名データなら対象外なんだろ?
氏名とかクレジットカード番号とか入力させない限り影響ないよね

1011 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 14:05:24.01 ID:Gi6lzE5k.net]
>>970
俺も素人なので完璧な詳細までは分からないがググるとこうあるから全部だと思っている

GDPRにおける個人データとは、名前、写真、メールアドレス、銀行の詳細、SNSの投稿やウェブサイトの更新情報、場所の詳細、医療情報、コンピューターのIPアドレス、生体遺伝子情報、思想信条、入れ墨に至るまで、個人に関する広範囲な情報である。

1012 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/05(火) 14:55:15.80 ID:xRWCJE5k.net]
すみません、unityまだ触ったことない初心者なんですが
unityで作ったmac(iPhoneでは無く)上で動くゲームの実行ファイルって
拡張子なんになりますか?
win用だとexeになるのは知っています。

1013 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/05(火) 14:56:19.40 ID:xRWCJE5k.net]
つか、ちょっとかじっただけで調子こいて
初心者いじめるつもりでいる人間はこのスレから出て行ってもらいたい

1014 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 15:29:13.81 ID:Gi6lzE5k.net]
>>973
何歳?

1015 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/05(火) 15:53:13.15 ID:xRWCJE5k.net]
>>974
こちらの質問に答えてくれたら
その質問に答えますよ

1016 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/05(火) 15:54:36.24 ID:y2mu1Lqx.net]
>>964
rigibody頼みで慣性つけたり、カメラが避けるような処理は重い。
transformだけでゴリゴリ書けば割と軽い
transform反映はlateupdateな

1017 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 16:32:41.54 ID:wDyJNEmU.net]
>>972
太字で「スタンドアロンプレイヤーの作成」と書いてあるところを読むといいだろう
俺はmacユーザーじゃないのでよくわからん
https://docs.unity3d.com/jp/current/Manual/PublishingBuilds.html

>>973
初心者を名乗るつもりならせめてインストールくらいしなさいよ

1018 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 1 ]
[ここ壊れてます]



1019 名前:6:33:05.05 ID:ijTgpWAp.net mailto: >>975
お前が出ていけガイジ
[]
[ここ壊れてます]

1020 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/05(火) 16:55:19.18 ID:xRWCJE5k.net]
>>977
ありがとうございます!!

はい、はっきりしたんで
インストールしてみます!

1021 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 17:09:33.43 ID:miKyY2Ui.net]
>>979
>>975

1022 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/05(火) 17:25:00.80 ID:xRWCJE5k.net]
>>980
19です!

1023 名前:名無し@キムチ [2018/06/05(火) 21:09:09.71 ID:FgheprOm.net]
先だってスキンメッシュレンダラーのついたキャラのメッシュを変形させるには?という質問をした者ですが、
何とかギリギリ成功しました ↓

https://youtu.be/pAi3TJScjtc

でも変形させたままゲームをやめると、次はその変形したままの状態でゲームが開始されるようです。
こうしてだんだん眉が顔から離れていってしまいます・・・
だからインポートしなおすしかありません・・・
初期状態に戻してからゲーム画面を閉じる必要があることがわかりました。
まだまだ問題は山積みですが、ここまでやれたので頑張ります!!!

1024 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 21:27:12.41 ID:I/JuLyJZ.net]
少し叩かれたくらいで引っ込む才能やったら無いのと一緒ちゃいますか?

1025 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/05(火) 22:02:44.56 ID:LYqtCxvg.net]
FBX破壊するからやめろって言っただろ無能
プレファブも再インポートも利かないから削除するしか復元する方法はない

1026 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/05(火) 22:41:21.68 ID:wR1ivdkW.net]
>>983
関西うぜえ

1027 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/06(水) 01:53:17.43 ID:0iRdNS+Q.net]
>>982
いろいろ考え直したほうが…

1028 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/06(水) 10:00:28.24 ID:4rQvs85B.net]
いやいや、VANTANに通って才能を伸ばすべきでしょう



1029 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/06(水) 15:29:21.81 ID:TdBkjHgl.net]
>>987
そう思うならお前が授業費払ってやれよ
年間100万円近くかかる授業費をな

1030 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/06(水) 20:47:38.69 ID:3pAIyBsg.net]
>>982
製作スレ建てればどうよ?
質問もそこでしたい放題になるよ

1031 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/06(水) 21:58:18.62 ID:cyAeLS42.net]
タイルマップに関してなんですが、上の画像がタイルマップなのはわかります。古典的なRPGって感じで。
下の画像はタイルマップには見えないのですが、一点物を使ってる感じでしょうか?
タイルマップのメリットって再利用できることだと思うんですが。
https://i.ytimg.com/vi/hveiyt29lYE/maxresdefault.jpg
https://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2015/11/zeno-650x365.png
unityにこういったペイントツールみたいなのがあるんでしょうか?

1032 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/06(水) 22:49:21.27 ID:05s8PmLS.net]
>>990
アセットを買えばいいですよ

1033 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/07(木) 08:53:01.07 ID:Nb0t/L1f.net]
テクスチャをノイズで合成してんじゃ。
ノイズ生成パラメータを一緒にしとけは毎回一緒にもなるだろうし

1034 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/07(木) 09:00:20.51 ID:M4sNfg/F.net]
タイルマップだよ。
パターンが多く組み合わせてある。

1035 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/07(木) 09:10:13.72 ID:Nf/ARvoT.net]
タイルマップとはいっても一点物ですかね?
タイルマップと言ってもすべてが再利用出来るわけでもないんですね

1036 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/07(木) 09:15:15.47 ID:Nf/ARvoT.net]
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2F4721.up.seesaa.net%2Fimage%2F070212_moon13.jpg&twidth=1000&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r
あと、こういうゲームは3dでしょうか?
3dで作ってからタイルマップ化して使ってる感じでしょうか

moonです
連投すみません
いろいろわからないことが多いです

1037 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/07(木) 09:18:07.76 ID:M4sNfg/F.net]
そだよ。

1038 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/07(木) 09:18:42.07 ID:M4sNfg/F.net]
あー、3dじゃない。
立体的に見える絵、なだけ。



1039 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/07(木) 09:25:55.39 ID:MvNLtkIo.net]
>>994
パレットに入れりゃ再利用というか絵を買くように使える
参考ページ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517246984/214

1040 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/07(木) 09:26:21.67 ID:T8cByil0.net]
>>995
アセットを買えば作れそうですね

1041 名前:名前は開発中のものです。 [2018/06/07(木) 11:11:20.37 ID:nRqi1JQ2.net]
>>990
下のは普通にterrain使ってるんじゃないすかね。
3d地形ボコって、塗り塗りするだけ。標準で付いてますよ

1042 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/07(木) 12:04:35.12 ID:Nf/ARvoT.net]
>>1000
下は3dってことですか?

1043 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/07(木) 12:35:53.88 ID:Nf/ARvoT.net]
タイルマップって結局、再利用を目的にしたものではないということですか?必ずしも

1044 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2018/06/07(木) 13:27:23.76 ID:MvNLtkIo.net]
>>1002
>>998のリンク先のunityのブログ読んでそう理解したなら、そうでし、どう使うかはあなた次第

1045 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 22時間 34分 33秒

1046 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<289KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef