[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 03:04 / Filesize : 278 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.30



1 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 03:51:00.24 ID:uk0qGw/M.net]
初心者から上級者まで、civ5に関する疑問質問はこのスレで。 
今日civ5を始めた君には、このスレはまだ早い。 
今日はゲームをやめて、とりあえずマニュアルを読め。 
明日も読め。 

質問する前にまずシヴィロペディアを見ろ。 
基本ルール押さえるだけならゲームコンセプトの項で充分だ。 
それでも解らんならば、下記のサイトを見ろ。 
テンプレも見ろ。 

雑談、質問から脱線する話になった場合は本スレに行け。 

★次スレ立ては>>950に委ねられます。 
>>950 が不可能だった場合、>>960,>>970,と10づつ繰り下げてください。 

前スレ 
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.29
potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1467176573/

801 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/21(木) 03:30:13.00 ID:gnILnywL.net]
>>765
マップサイズと文明数指定しないと回答不能
一対一でフン使えば創造主だって中世前に片付くし全世界マップだと全文明と会うのだって一苦労だし現代じゃキツイんじゃないか
あと時代はテクノロジーの進め方に影響されるから何ターンかかるかって聞き方のがいいかも

802 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/21(木) 04:57:37.73 ID:8avGcDM1.net]
開拓者なら遺産オンパレードで文化勝利でええんちゃう(はなほじ

803 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/21(木) 04:59:33.99 ID:KFNTnKTZ.net]
開拓者、パンゲア、マップ普通サイズ
今277ターン目AD1814 ギリシャ6都市
大臣が進める科学や文化選んでやって
科学力も圧倒しているはずなんだけどまだ勝利できない
これって遅い?

804 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/21(木) 07:24:58.63 ID:s0tLWS+H.net]
8文明パンゲアとかなら聖地型文化勝利が一番テクノロジー進まないかな?
太古は難しくても古典でダラダラやってるうちに勝てそう

805 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/21(木) 08:50:58.72 ID:OksQgJJP.net]
初めは勝利ターン気にせずイロイロやってみていいと思うけどなぁ
開拓者なら、

806 名前:ワず負けないだろうし []
[ここ壊れてます]

807 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/23(土) 01:02:29.36 ID:lfpif1fN.net]
創造主勝てる人が難易度開拓者で最速クリアするのが見てみたい

808 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/23(土) 02:27:14.69 ID:+VuDNhxn.net]
>>756
遅くなりましたが、ありがとうございます。確かに戦力で上回れば応じてくれるようですね。
ですがそうすると、不平等講和を求めてくる場合はどういう状態なのでしょう?

809 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/23(土) 03:45:29.61 ID:jrEfWOUN.net]
文化勝利って何を意識すればできるんですか?
観光力集めてるうちに外交で勝つ方が早くなったりします
難易度は皇帝で文明は適当に決めてます



810 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/23(土) 09:46:50.46 ID:qMQEyG+U.net]
>>772
回答に質問を重ねてたら嫌われるよ

811 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/23(土) 15:55:55.03 ID:1kLx20BE.net]
現在の戦力(戦力評価)でこちらの都市を余裕で落とせると思っているうちは交渉もできない
経験則だけど戦力評価に差があっても戦力が下がって一時的に都市目標が解除されると交渉できるようになる(別の文明をぶつけるとかね)
ちなみに交渉できるようになるとふっかけてくるが、交渉のときに全部外したら大体対等和平できる

812 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/23(土) 20:40:19.34 ID:+VuDNhxn.net]
>>775
なるほど、よく解りました。ありがとうございます。

813 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/29(金) 10:04:04.45 ID:BuRjqrWv.net]
>>773
もちろん観光

皇帝だったらパンゲアなら改革の信仰の証の聖地、
それ以外のマップでも博物学とホテルだけでクリアまで持っていける
どちらも外交勝利より早くクリアが可能

創造主ではまあ、99.99%外交勝利のが早くなる
パンゲアなら聖地で早クリアワンチャンあるけどまず無理

814 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/30(土) 01:07:04.83 ID:iR8LpAxb.net]
この質問ここで合ってるのかわからないんですけど、パソコンを立ち上げてciv5をしようとするとインストールからもう一度やらされることがあるんですけど何でですかね?データは残ってます

815 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/30(土) 20:58:22.80 ID:C3ZGAZu7.net]
都市の人口が増えすぎた場合、幸福値などに影響がでますが増えすぎた人口を他の都市には移民させるよるなことは出来るのでしょうか?
首都の人口が増えすぎてしまい持て余し気味になってしまいました……

816 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/09/30(土) 21:14:40.30 ID:DqZb0i5r.net]
>>779
人口の都市間移動はできない
人口飽和するのは終盤も終盤だから、そのままクリアするのを推奨する
一応、食料出力をマイナスにすることで人口を意図的に減らすことはできる

817 名前:名無しさんの野望 [2017/10/03(火) 14:11:17.25 ID:LK/eDIaX.net]
MODのSPC入れたら50ターン目の敵ターンで確実に落ちるんですが原因がわかりません
何のメッセージも無くCIV5だけが終了します
あとこのMOD入れたら何もしてないのに「○○と戦争するということですか?」というメッセージがターン開始時に定期的に出てきます

818 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/05(木) 16:38:19.05 ID:XQUEKA3P.net]
勝利確定後、後1ターンを選んでコンティニューすると他の勝利条件を満たしても勝利確定しないという認識であってますか?
また勝利直前にセーブし、例えば文化勝利した後セーブポイントから再度科学勝利など他の勝利条件を満たすことは大丈夫ですか?

819 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/06(金) 11:27:49.23 ID:Sd+JTJ6p.net]
>>782
その認識であってます

ただし、文化勝利直前のセーブデータから科学勝利を目指すのは相当厳しいかと

なぜ厳しいかは文化勝利の条件を調べてください



820 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/06(金) 21:45:47.28 ID:ssyNVxju.net]
mac版をappstoreで購入したのですが、拡張パックはどこから購入できますか?DLCの一覧にはありません。

821 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/10(火) 07:24:49.52 ID:/7mjAmhI.net]
都市っていくつぐらい出すもんな

822 名前:の?
伝統と解放の効率の境い目って都市いくつぐらい?
[]
[ここ壊れてます]

823 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/11(水) 22:38:19.51 ID:2rq8HFvD.net]
プレイして1週間ほどなのですが難易度国王で勝てません
ランダム指導者-大陸-小さいでやってます
負けパターンは大抵自国から遠い国が大勢力になってしまって
蹴落とそうにも距離が遠くて兵站が上手く行かずそのまま判定負けが多いです
直接戦争しなくてもトップに立つには文化勝利とか目指すのが良いんでしょうか?

824 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/11(水) 23:39:28.18 ID:CCwZPowI.net]
科学が楽だと思うけど
文化はある程度戦争しなきゃならないし

825 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/12(木) 00:38:42.58 ID:OuwBdTpc.net]
遠方の敵ほど宣戦布告依頼して疲弊させておくのが手っ取り早い
ここぞと言うときは余剰資源とかはケチってはいけない
A国にB国攻めさせて和平結んだ後は逆にB国からけしかける
そうすれは2国は戦争準備で脱落するし両国が動かなければC国に依頼する
一旦戦争が始まれば勝手に非難しあって友邦国を巻き込んで関係が悪くなるから後は色々な国に宣戦依頼が通り易くなる

826 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/12(木) 00:49:03.51 ID:OuwBdTpc.net]
遠方の敵を攻める為の準備としてゲーム開始しばらくしたらさっさと弱そうな隣国に宣戦布告して後半のための経験値稼ぎをするのもあるけど、まずは宣戦依頼が成功させれるようになってからだね

827 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/12(木) 05:59:56.80 ID:iXEZDAZx.net]
国王レベルなら、宣戦依頼よりテクノロジーで圧倒するのが早いと思う
斥候斥候モニュ神殿労働者開拓者開拓者図書館空中庭園
とりあえず首都の建築順はこれ試してみてほしい

828 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/12(木) 06:07:28.47 ID:xC8ug7y0.net]
>>786
スコア負けってことは500ターンどの条件も達成できてないってことだよな?
始めて一週間じゃしょうがないがまだ基本が抑えられてない
何するにしても科学が必要になるから科学出る建造物のテクノロジー早く取ることと人口増やすことを考えてまずは科学勝利できるようにプレイしよう
まぁ古いゲームだからこれやっときゃ高難易度でも大体負けないってセオリーも確立されてるけどその辺は自分で探すのも楽しいと思うよ、
ちなみに遠くの大国相手に文化勝利はその国戦争で滅ぼすくらいしないと基本無理
その状態からの勝ちは外交か科学が楽文化勝利は音楽家を使いこなさないと制覇しようと思ってたらいつの間にか達成することがあるって感じになると思う

829 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/12(木) 08:09:52.47 ID:ssRXU7bn.net]
>>787-791
レスありがとう
外交はまだ良くわかってなくて知らず知らずのうちに敵作ってるのが多いです



830 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/12(木) 08:24:19.73 ID:ssRXU7bn.net]
低難易度で最初プレイしたとき良くわからず遺産作りまくってたら文化勝利したので
文化が楽なのかと思ってたけど科学が楽なんですね、やってみます
あと外交は都市国家の同盟取り合いになってなんか他国と険悪になってる事が多いけどやり方がまずいのかな

831 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/13(金) 10:29:50.87 ID:eKdlk8U7.net]
文化勝利は防御面の文化力の確保はともかく攻撃面の観光力を突発的に増加させる方法が世界遺産次第なので建設出来なかった場合に路線変更など他に打つ手ないのよ
高難易度になるほど建築競争が厳しくなるし数値をブーストさせる建築物はかなり後半にならないと建てられないので結局科学力がものを言う

都市国家同盟の安定性は敵次第なところもある
相手国が都市国家に力を注げるということは敵国内が安定しているということだから戦争や外交使って疲弊させるなど手を打つ必要があったということかもしれない


832 名前:手っ取り早い対策はこまめにクエストをクリアするのはもちろんだけど文化支援をオープン可能なら領事館のみ取っておくとこれだけで都市国家の安定性は桁違いになる []
[ここ壊れてます]

833 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/17(火) 02:22:40.84 ID:fDU9OJjI.net]
詳細設定に伝説的な開始場所とらやらがないのですがどうしたら出るのでしょうか?
dlcは全部入れてます

834 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/22(日) 02:59:19.42 ID:6cwbhtjC.net]
マップが大陸とか(公式マップ?)でないと伝説的な開始場所が選択できないのかも

835 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 16:33:17.82 ID:Hvy3248F.net]
実績解除プレイしようかと思ったんですが、この状態でクリアしても「社会制度の独裁政治を完遂する」実績が取れませんでした
実績埋めるだけなら〜って開拓者でやってたんですけど難易度の条件とかもあるんでしょうか?
https://i.imgur.com/W3B0Q5M.png

836 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 16:51:03.10 ID:NKByIENA.net]
>>797
その実績は無印でプレイしないと解除されないはず
拡張パックをオフにする必要がある

837 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 17:03:59.91 ID:Hvy3248F.net]
>>798
なるほど、ありがとうございます

838 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/25(水) 22:20:07.91 ID:0bdaLccs.net]
制覇プレイについての質問です
今回、初不死者&初制覇を目指してプレイ中ですが、文明最後の首都って自分で落として滅ぼすものですか?
(理想は他国に落としてもらって滅亡ヘイトをAIに押し付けるのが理想だとは思うのですが、しばらくはそれが望めない状況です)
レベリング用にする手もあるのですが既に安地に都市国家道場済みであり今後本格的に戦争していくのであれば追加のレベリング道場は必要ないかと考えています

運悪く最初の戦争までにほとんどの文明と出会ってしまったののあり、実際滅亡ヘイトペナが今後どれくらい影響を与えるものなのでしょうか?

839 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/25(水) 22:45:08.76 ID:teIe74uw.net]
>>800
それその文明最初の都市を残してるってこと?状況にもよるけど元々の首都は最後にしないほうがいい
人口少ない資源も少ない都市なら高難易度で生かしておいても大して害にならないし宣戦依頼先にして矛先そらしたり世界の敵つくるのに使ったりできる
最初の首都残しちゃったならさっさと自分で落とすのがいいかも
開拓者出させて都市増やしてから落とす手もあるけど状況次第



840 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/10/25(水) 23:54:35.81 ID:z2COBlt3.net]
>>801
すいません、本来の首都は落としてあるので最後の1都市首都ですね
自分がアッシリァなのとその敵の都市は本来隣国の都市だったので解放ボーナス狙いもいいかなと思い悩んでしまいました

841 名前:名無しさんの野望 [2017/10/31(火) 18:00:45.82 ID:ftmR83OO.net]
thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1544&original=1

皆はこれだったらどれくらいのターンでクリアできるんだ?
外国からの転載だけど

マップは超神立地 っていうか多分どっかの外人が人工的に作ったマップ
外人は資源詐欺と政変なしで193Tでクリアしてた

842 名前:名無しさんの野望 [2017/11/02(木) 01:53:40.82 ID:GbtuFdT3.net]
>>803
189T
https://i.imgur.com/KpuDD50.jpg

今更質問なんだけど
大科学者を使用した時、発動した科学力が低かったんだけどなんで?
例えば科学者を使用すると10700たまるって書いてるのに、実際使ったら8800だけだったり10100だったりした
これがなかったらあと2Tは縮められたんだけど

843 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/11/02(木) 02:29:21.34 ID:LlzXwL3P.net]
この状況はどっちが正解ですか?
https://goo.gl/KgNe1d?.jpg

844 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/11/13(月) 23:01:13 ]
[ここ壊れてます]

845 名前:.35 ID:nMSk2Ba6.net mailto: 色々とギスギスばかりで疲れたので共に歩んで行けるような友好的な指導者がいれば教えてほしいです []
[ここ壊れてます]

846 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/11/14(火) 00:04:39.97 ID:Tkpep6mk.net]
付き合いやすさだけならテオドラ

847 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/11/21(火) 11:03:58.18 ID:NTgJiZnI.net]
steamで多分全部入りのバージョン買ったんですが、modが尋常じゃないほど入ってます。
今回初プレイなのでバニラに近い環境でプレイしたいのですが、何も導入しなくても現行のバージョンとして楽しめますか?また、二週目におススメなmodも教えて欲しいです。特に道を綺麗にひけたり、特産品が増えたりしたら嬉しいです。

848 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/11/21(火) 11:28:40.80 ID:0bvqfJZ1.net]
DLCとmodを間違えてるように思えるが
そのままで現行バージョン

849 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/11/21(火) 17:24:00.95 ID:zxAff8f8.net]
○○バランスとかが目に付いたんでアプデも入ってるんじゃないかと思って。何もチェック入れずに楽しみます、ありがとうございました。



850 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/12/09(土) 23:26:08.55 ID:vpUVHCeE.net]
>>33でも回答されていますが、
実績解除履歴はどこで確認できるのでしょうか? 
「最新情報」(最新情報を読む)
の先の何処かだと思いますが

851 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/12/10(日) 01:17:22.00 ID:EIXCNKR6.net]
steamに登録しているならライブラリのciv5のとこから見れるはずだけど

852 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/12/10(日) 02:14:20.53 ID:c5I65utE.net]
>>812
ありがとうございました

853 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/12/13(水) 17:48:09.43 ID:976oFSJU.net]
資源の上に都市出のデメリットって何か有るのでしょうか?
テクノロジー開発と同時に活用出来るメリットばかりしかないような感じですが……

854 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/12/13(水) 20:59:08.14 ID:x1ocsycF.net]
資源活用施設を作るわけではないので、資源活用施設をブーストする
パンテオンや科学技術の恩恵を受けられない

855 名前:名無しさんの野望 [2017/12/21(木) 14:36:21.59 ID:hu0qfCfw.net]
ウィンドウズタブレットでストリーミング等はせずに、独立してciv5を起動した場合、動作環境はかなり悪いですか?

856 名前:名無しさんの野望 [2017/12/27(水) 00:38:42.04 ID:67WISxdY.net]
MateBook M3で問題なく起動できますか?

857 名前:名無しさんの野望 [2017/12/27(水) 11:55:59.02 ID:3jD7c0zD.net]
確認したいのですが、労働者などの市民ユニットは弓兵では捕まえられないですよね?斥候が遺跡でUGした時は捕まえる事は出来ますか?

858 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/12/27(水) 12:54:16.78 ID:VLDFJpMH.net]
弓兵でも捕まえられるよ
右クリックだと攻撃になるかもしれんが
ユニット移動ボタンで労働者のヘクスに移動してみ

859 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/12/27(水) 12:54:25.34 ID:ALj2kbGc.net]
遠隔でも移動で指定すりゃ捕まえられる
横着して右クリックすると射撃になる



860 名前:名無しさんの野望 [2017/12/27(水) 13:04:25.36 ID:3jD7c0zD.net]
お二方、ありがとうございます。これで心置きなく労働者を拉致できます

861 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/12/27(水) 14:46:19.35 ID:J6BSirEU.net]
ゲーム起動した時に出てくるメーカーロゴとかってスキップする方法はありますか?

862 名前:名無しさんの野望 [2017/12/29(金) 07:49:39.16 ID:cQp/nDIS.net]
教えて頂きたいのですが、タイルにマウスオーバーすると、森林・丘陵等とそのタイルの情報がでますが、modのEnhanced User Interfaceを入れると表示されなくなるのは仕様ですか?もし仕様であるならば、ノーマルの様に表示させる事は可能ですか?教えてください、お願いします

863 名前:名無しさんの野望 [2018/01/08(月) 22:29:01.38 ID:XaR4Qog0.net]
シナリオ「ルネサンス時代へ」でモンゴルを滅亡させようと都市を全て落としてもモンゴルが滅亡せず、
ユニットが定期的に湧いてくるのですが、これは仕様ですか?
(ランダムヨーロッパでやったので、史実マップの方では分からないです)

864 名前: []
[ここ壊れてます]

865 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/12(金) 01:53:09.06 ID:Mz8E1dF3.net]
このゲーム本体のみ日本語対応でdlcは日本語対応してないんですか?

866 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/12(金) 02:52:05.25 ID:e6d3TqYB.net]
>>825
対応してるはずだけど

867 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/12(金) 07:40:29.71 ID:Mz8E1dF3.net]
>>826
そうですか、ありがとうございます
steam見ると日本語はサポートされていませんと書いていたので

868 名前:名無しさんの野望 [2018/01/12(金) 14:04:11.44 ID:fHNo/8gy.net]
南京の陶塔は合理主義がないと建たないですよね?何で建ってるんですか?
創造主でトップと1000ぐらいスコア離されてるんですが、やっぱりリセットですか?

869 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/12(金) 14:06:39.42 ID:fHNo/8gy.net]
画像貼り忘れました
https://i.imgur.com/keaBvpt.jpg
https://i.imgur.com/M9QGka6.jpg



870 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/12(金) 14:10:00.87 ID:mBwPEPjt.net]
社会制度はオープンするだけでは地球政治の欄に記載されない
陶塔を建てた文明は合理主義をオープンだけしたと思われる
それと、創造主ではスコアで負けるのは当たり前だから気にするな

871 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/12(金) 14:11:59.46 ID:YTfpuI+I.net]
空中庭園なり南京の陶塔なりは社会制度を開きさえすれば立てられるようになる
政治欄に出るのは取得した制度の数だから表示されて無くてもそういうのは普通にある

スコアは投げ捨てろ

872 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/12(金) 14:57:01.39 ID:fHNo/8gy.net]
お二方、素早いレスありがとうございます。
AIはあまり陶塔を建てないと油断しててもダメなんですね。
やはり狙ってたら早く建てた方が良いのですね。
スコアはぶん投げて頑張ります(笑)

873 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/14(日) 19:39:58.96 ID:P+VDQdYn.net]
初歩的丸出しな質問で恐縮ですが、画面右のスコア一覧がインフォメーションにかぶってしまって見れない場合どうしたらいいのでしょうか
あと、3回ぐらい交渉に失敗するとふざけたぼったくり要求をAIがしてくるのは仕様ですか?

874 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/14(日) 20:01:04.16 ID:eEBDdd8r.net]
>>833
アイコンを右クリックで消えるよ

875 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:11:50.52 ID:P+VDQdYn.net]
あ、いえ、消したいのはスコア表示の方なんです

876 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/24(水) 20:18:29.70 ID:WuzjRdKL.net]
畑ってある程度経ったら交易所にした方がいいんですかね? なんかおすすめされるんですが

877 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/24(水) 20:33:28.54 ID:XSuT/Lnv.net]
>>836
気にしなくていい
多分金融だかなんかとったあと交易所は金+2、畑は肥料まで+1
+2のが強い!
か、傀儡国家には交易所しか認めないってだけ

878 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/24(水) 20:34:55.92 ID:XSuT/Lnv.net]
>>835
なんか画面のインターフェス変えりゃ出なくなったはず
シングルプレイヤーのスコアみたいな項目どっかにあったはずだが今触れないからこれ以上わからんすまん

879 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/24(水) 20:47:30.05 ID:WuzjRdKL.net]
>>837
ありがとうございます。初心者なもので+2とかいうのがいまいちよくわからないですが…。



880 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/24(水) 20:59:02.35 ID:XSuT/Lnv.net]
>>839
おすすめって労働者の改善の話だよね?
農場建てると青林檎アイコン(食糧)が元の地形より1上がる
草原なら元の林檎2+1で林檎3
さらにテクノロジーすすめて官吏取ると淡水沿い、肥料取ると水辺関係なく農場で林檎が+2される
一方、交易所は金が+1で経済学部でさらに+2されるんだけど普通にやると肥料取るより経済学取るほうが早いから
農場だと林檎が+1で交易所は金+2って時期が結構あるからやたらと交易所勧めてくる
肥料取る頃には大体の地形改善終わってるからその後はあまり印象に残らないしな

881 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/24(水) 21:07:25.88 ID:WuzjRdKL.net]
ありがとうございます。

882 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/30(火) 20:52:52.78 ID:MgMuefos.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org1451694.png.html
創造主朝鮮なんですけど首都出し

883 名前:ヘどこがベストだと思いますか? []
[ここ壊れてます]

884 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/30(火) 22:16:07.53 ID:N064hkXO.net]
ダイヤか上の牛
南が枯れてそうなのが心配

885 名前:名無しさんの野望 [2018/01/30(火) 22:36:23.15 ID:MgMuefos.net]
>>843
ありがとうございます。

886 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/31(水) 03:50:58.84 ID:ly9HffDQ.net]
ダイヤ右の銅の方が良さそうな気がするプロ皇帝
ジャングルだしどのみちキツそうだけど

887 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/01/31(水) 13:53:56.61 ID:QOXXoVJO.net]
>>845
ありがとうございます。
無事死亡しました。

888 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/05(月) 21:05:20.31 ID:jvVnAVNc.net]
開幕、都市の位置が1マス横の森のほうが良さそうだなーと思った場合
移動して2ターン目に都市を作るというのもありなんですか?

889 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/05(月) 21:14:41.02 ID:amEqXHW2.net]
2ターンくらい歩くのはよくある
川沿いとか、丘陵上(ハンマーが1増えて都市の耐久が高くなる)に建てるのがおすすめ



890 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/12(月) 16:17:43.96 ID:pi2iVy4a.net]
科学勝利目指して四都市運営をやってきたのですが海沿いに都市が無くて船を建造できないことに気付きました。
海沿いに都市を建てる以外で船の建造方法はありませんか?

891 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/12(月) 16:20:10.53 ID:QDsqOJHx.net]
ありません
マルチで他国の船を譲り受けるくらいです

892 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/12(月) 16:56:40.53 ID:pi2iVy4a.net]
>>850
なるほど・・・仕方ない、探索は諦めます

893 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/14(水) 09:33:22.13 ID:13oxyPcb.net]
親密度を上げる具体的な方法って何がありますか?
各文明、取引もほとんど応じてもらえないのですが
ちなみに世界征服はしてません

894 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/14(水) 12:24:52.90 ID:6OaXwGeg.net]
一番は序盤から資源を格安や無償で渡すのが新密度上げるの手っ取り早いんじゃないかな
塩や銅など群生しやすい幸福資源、戦争しないなら鉄や馬をばらまけばいい

895 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/14(水) 12:48:12.47 ID:LEffBxgx.net]
仲良くする文明を決めて、非難声明を後追いであわせる

896 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/14(水) 13:51:51.85 ID:13oxyPcb.net]
>>853
>>854
なるほどー。ありがとうございます!

897 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:16:26.91 ID:i+qb8Jnm.net]
文明の労働者を拉致→蛮族に渡す→停戦→労働者を解放→友好宣言

AIの土地欲求のペナルティーが戦争中にはたまらないので、停戦直後のフラットな状態で労働者解放ボーナスを重ねると簡単に友好宣言できる

898 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/15(木) 21:33:06.25 ID:LVVcxIQ2.net]
MODスレだとレスもらえなかったので、ここで助けてください。
旧信長鯖に上がってた「メイリオフォントパッチ」、どこかにありませんか?
新アレク鯖にあるはあるけど、フォント名を変えただけでサイズが変更されておらず、
自分のPCだと字が小さくて見えません。
本人ご降臨や、直接フォントサイズを適正に調節する方法を伝授でも構いません。

899 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/18(日) 11:39:20.69 ID:B3Amq0nQ.net]
steamで購入したんだけど開始時に

希望するバージョンのゲームを選択してください。

■Sid Meier's Civilization V
DirectX9

■Sid Meier's Civilization V
DirectX10&11

■「シヴィライゼーション5」
(Windows8ではタッチ操作が可能)
  (推奨)

の3つが並んでるんだけど、どれを選んだらいいのでしょうか?
環境はWin10の64bitです



900 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:34:05.28 ID:F5eDz0xT.net]
>>858
10なら推奨のでいいよ
環境によって推奨出る位置変わるっぽいし
ダメなら10&11でそれも駄目ならdirectxおかしいかもしれんのでその辺入れ直しとかいるかもしれないけど
ぶっちゃけ多分どれでも動く






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<278KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef