[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/22 09:04 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/04/28(火) 10:22:40.66 ID:dYO7MN+5.net]
初心者から上級者まで、civ5に関する疑問質問はこのスレで。
今日civ5を始めた君には、このスレはまだ早い。
今日はゲームをやめて、とりあえずマニュアルを読め。
明日も読め。

質問する前にまずシヴィロペディアを見ろ。
基本ルール押さえるだけならゲームコンセプトの項で充分だ。
それでも解らんならば、下記のサイトを見ろ。
テンプレも見ろ。

雑談、質問から脱線する話になった場合は本スレに行け。

★次スレ立ては>>950に委ねられ

683 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/19(金) 16:18:25.06 ID:7yBJ8jJ2.net]
MODのキャッシュ消してないなら消す
一回バグるとバグッたキャッシュが残ってバグり続ける

684 名前:名無しさんの野望 [2015/06/19(金) 16:26:25.23 ID:8hHdTpMQ.net]
なるほど やってみます

685 名前:名無しさんの野望 [2015/06/19(金) 16:47:43.48 ID:8hHdTpMQ.net]
ダメだ・・・

686 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/19(金) 17:09:28.31 ID:Tw9oXdFF.net]
そのレベルの問題だとお手上げだわ

あとは、根本的かつ簡易的なミスがないかだけチェックしてみては?
複数チェック入れないと動かないmodなのに他のを導入した際に入れ忘れたとかその逆とか

687 名前:名無しさんの野望 [2015/06/19(金) 17:11:45.85 ID:8hHdTpMQ.net]
分かりました! 色々調べてみます

688 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/19(金) 23:23:34.32 ID:hLlTVzpt.net]
科学勝利のターン数詰めてるけど350ターンくらいが
限界、なんか200ターン台でクリアしてるみたいだけど
なにかコツってあるの?。ちなみに皇子や国王でやってます

689 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/19(金) 23:28:25.11 ID:XydzahYq.net]
創造主でやれ
低難易度じゃ科学勝利で300T切るのはキツい

690 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/19(金) 23:30:51.11 ID:VftnuJfQ.net]
>>671
とにかく研究協定結ぶ、多少不利な条件でも結ぶ
南京の陶塔を建てる、合理主義の研究協定効果アップを素早く開ける
オックスフォードや合理主義コンプでもらえる技術は終盤の重い技術に使う
国立大学が建ってるであろう首都に隊商を送りまくって人口をガンガン伸ばす
科学力ペナルティがあるのでゴミ都市は建てない
くらいか

691 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/19(金) 23:46:32.21 ID:tTfzEQXR.net]
>>671
バビロニアか朝鮮を使う



692 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/20(土) 03:10:24.39 ID:IqX5SxWn.net]
サンクス、特定文明化か高難易度じゃないとキツイ
のね、首都に隊商送るはやってなかった。高難易度は
勝つのもキツイから低難易度でもうちょっと頑張ってみるかな

693 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/20(土) 10:56:48.40 ID:kT2QWror.net]
科学や文化勝利を狙う場合、都市数はどれくらいが適正なんですか?

694 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/20(土) 13:06:35.01 ID:XO1V207v.net]
>>676
きちんと育った都市なら幸福の許す限り多ければ多いほうがいい
ただ、どちらも3都市くらいあれば勝利するのに問題はない

695 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/20(土) 17:57:02.17 ID:eu+0/eV0.net]
画面左上にVirtual Vsyncというロゴがずっと消えずに出ていてうっとおしいです。
都市画面のゴールドの総量とかにもろにかぶっています
どうやったら消すことができるでしょうか?

696 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 01:29:46.98 ID:RrwBDzXp.net]
実績「海の覇者」の簡単な攻略法を教えてください

697 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 09:39:05.63 ID:VVUd5FMi.net]
文化勝利を狙っていない場合、例えば非戦伝統で科学勝利を目指している場合に大芸術家や大著述家が出たときは、傑作に使わずに黄金時代や文化力ブーストに使った方がいいんですか?
文化勝利以外で傑作を作るメリットって何かありますか?

698 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 09:59:52.12 ID:HotC3i9+.net]
>>680
黄金時代や政治論文に使った方がいいのは事実だが、文化力・観光力が高ければ思想圧力による不幸軽減に役立つ

699 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 10:23:11.37 ID:oq21Hl14.net]
>>679
Civ5 海の覇者 でググルと ↓
>「海の覇者」は蛮族も含まれる。怒れる蛮族を選択し、全国家も相手に殴り合おう。
>マップ広大で極小サイズの島(多島海は陸上ユニット多め)、都市国家0にすると蛮族が多く湧く。
>国よりも蛮族のほうが多くユニットが発生するので指導者数は少ないほうがお勧め。

まずはググレカス。

700 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 11:56:18.26 ID:/Z+DYAe2.net]
>>681
非戦のときって近隣と思想同じにするんじゃないの?

701 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 13:08:40.45 ID:HotC3i9+.net]
>>683
状況によりけり
文明の特性やら勝利条件やらに思想のブランチを使うなら周囲を無視するのもあり
例えば外交勝利目指すのに主流が秩序なら合わせても不利益だからな
しっかり友好ボーナスを稼いでいると思想を違えてもそれ程外交が崩れない

加えて、近隣文明に合わせるにしても近隣と世界の主流が同じ思想とは限らないわけで、その時は思想圧力に対抗する必要も出てくる



702 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 13:35:11.84 ID:ymWVvLHV.net]
科学勝利で建築優先する意味ってなに?
コロシアム解禁?

703 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 14:08:37.70 ID:qgvl0V5u.net]
>>685
南京の陶塔のためよ

704 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 14:35:05.60 ID:ymWVvLHV.net]
>>686
いや、聞き方が悪かった。
建築学のほうなんだけど、やっぱりそれ?

705 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 15:08:08.48 ID:5okYitDi.net]
建築学を取る意味の8割は陶塔だよ
協定の回数がクリアターンに直結するから,協定の効果を倍加する陶塔は最重要

706 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 15:18:12.89 ID:ymWVvLHV.net]
>>688
あ、本当だ。機械通らないとダメだもんね。
ありがとう。

707 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 15:49:21.81 ID:5okYitDi.net]
言ってることは間違ってないけど,コロシアムの解禁される「建築」と陶塔の解禁される「建築学」は別だからね?

708 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 16:20:34.27 ID:Z3Sb6OEN.net]
コロシアムが建築学でTOTOが建築じゃないか?
何か知らんけど解決したでいいんかな

709 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 16:54:13.62 ID:5okYitDi.net]
ごめん俺が池沼だった

710 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 17:28:11.84 ID:ymWVvLHV.net]
>>690
あ、いや、違う。
俺無印だからテクノロジーに建築は無い。南京の陶塔は教育だ。
教育だと建築学は後回しでいいんじゃいかってことを聞きたかった。

711 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 19:22:39.87 ID:+wph4+mz.net]
・貴公は最重要情報を後出ししたのだ(-5)



712 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 20:04:40.31 ID:6xc8Ujqt.net]
弩ラッシュをかける場合首都は国立大学建設後、衛星都市はモニュメント、図書館建設後に少数の戦士と戦闘弓ひたすら生産、機械取得で弩にUGという手順でいいのでしょうか?
またコロシアム、キルクスマキシムスの建てるタイミングってどうしてます?
中世ラッシュ終わってからでいいのかな?

713 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 20:09:41.14 ID:VVUd5FMi.net]
>>681
ありがとうございます
やっぱり対思想圧力のためにも観光力は大事なんですね

それとは別にもうひとつ聞きたいのですが、少数都市だと生産力が足りずに国際プロジェクトになかなか勝てないのですが、何かコツはありますか?
勝てる見込みがなくても無理してプロジェクトを提案すべきでしょうか?

714 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 20:33:48.85 ID:HotC3i9+.net]
>>696
成長した都市が沢山あるほど望ましいのは当然として、
1.文化大国に一位を取られそうなら提案しない
2.大会開始前に宣戦依頼で世界中を戦火に巻き込み、他国が大会にかまける暇を無くす
3.文化勝利狙いでなければ、2位狙いでハンマーを入れる
など

715 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 20:41:50.04 ID:PTv8GKcJ.net]
>>696
674じゃないけど、対思想圧力に必要なのは文化力ね
逆に相手に思想圧力かけたいなら観光力


で、国際プロジェクトは、全部生産力に切り替えたとしても難易度によってマチマチ
・勝つためには戦争するor宣戦依頼で戦争させてリソースを奪う
・テクノロジー先行して工房や工場、化学解禁を急ぐ(秩序思想の五か年を急ぐ)


勝てる見込みがなくても提案するべきかどうかはケースバイケースだけど
・単純に友好が欲しいとき
・2位以下のボーナスが欲しいとき
・1位をAIに取られても自分が目指す勝利条件の障害にならないとき

こんな時は提案してもよろしいんじゃないでしょうか?

716 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 20:47:20.13 ID:OGEBup+l.net]
文化勝利狙いでなくても万博1位と大著述家・大芸術家のコンボは思想の社会制度をまとめて取得できるから強力ではある
産業時代以降、科学建築物や遺産は金や大技術者で建てて即効性を求めたいものだからハンマー余りがちになるし

717 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 20:49:05.03 ID:XD3EQm0J.net]
>>695
内政施設は伝統取らない前提ならそんな感じ
兵舎建てるかどうかはお好みで
ユニットは戦士じゃなくて壁になる槍と制圧用の騎兵を少数、あとはひたすら戦闘弓
コロシアムキルクスは幸福足りなくなってきたら順次建てる
ラッシュ終わってなくても軍を十分出し終えたと思ったら建てればいい

718 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 21:18:54.84 ID:4FZ1eJgm.net]
>>698
対思想圧力にも観光力は有効なんだが

719 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 21:27:28.42 ID:PTv8GKcJ.net]
>>701
あれ?そうなの?
観光力が攻撃力で、文化力が防御力だと思ってたけど違うんか

720 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 21:29:38.70 ID:OGEBup+l.net]
それは文化勝利の話で思想圧力は別のものなんだよ

721 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 21:32:55.34 ID:6xc8Ujqt.net]
>>700
ありがとうございます



722 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 21:49:09.02 ID:lvGos1EY.net]
文化勝利においても思想圧力においても同じだよ
観光・文化比で負けた結果,思想圧力が発生するんだから

723 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 21:57:05.88 ID:potfM+ub.net]
観光力が高くて文化力が低い、思想を違えた二つ国があったら
お互いに思想圧力を受けてお互い不幸が発生するってこと?

724 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 22:07:50.16 ID:4FZ1eJgm.net]
思想圧力に関してはここ見てくれ
forums.civfanatics.com/showthread.php?t=500715

725 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 22:11:30.41 ID:lvGos1EY.net]
各国の観光影響力の差が思想圧力になる
だから観光力が高くて文化力が低い、思想を違えた二つ国しかないなら双方不幸が発生しないか,一方に不幸が発生するかの二択しか無い

詳しくはこの記事
forums.civfanatics.com/showthread.php?t=500715

726 名前:名無しさんの野望 [2015/06/21(日) 23:36:03.38 ID:SK2kBOC5.net]
チートの手順で手詰まり
Sid Meier's Civilization V SDK インストール→ショートカット
→テキストエディタでconfig.iniを開く→EnableTuner = 1にする
→ゲーム再開→EnableTuner = 0になる→ワードパッドでスクリプト
→できたファイルをC:\Users\admin\Documents\My Games\Sid Meier's Civilization 5におく
→config.iniを開いたままにする→Sid Meier's Civilization V SDKを起動してFireTunerをクリック
→画面が真っ黒〔唯一の表示はhang in there 〕がんばれってどういうこと?

言葉足らずは申し訳ないですが、何か最低限必要なことは抜けていますか?
教えてくださいませんか?

727 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 23:48:29.31 ID:OGEBup+l.net]
これはひどい

728 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/21(日) 23:56:48.76 ID:lvGos1EY.net]
そもそもチートの手順なんてものは存在しない

729 名前:名無しさんの野望 [2015/06/22(月) 00:02:20.94 ID:Xzis8oF0.net]
失礼しました

730 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 00:02:43.45 ID:XXRuwlVf.net]
チートならIGEでも出来るのでそっちを使いましょう

731 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 01:02:51.69 ID:2dapwZQQ.net]
序盤は仲良く友好宣言してたのに
いきなり非難声明だされる奴はなんなの?
一度出されたらどんなに資源献上しても許してくれないし



732 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 01:27:59.20 ID:1M+nE9jy.net]
>>714
状況と勝利条件の問題なんだよね

たとえば、同一大陸に自国含めて3勢力あったとして

序盤:好戦的なタイプでなければ、だいたい友好的
中盤:共闘を持ち掛けてくる、乗って攻めつぶすと完全制圧じゃなくても同一大陸での仮想敵は自国に

733 名前:なる
終盤:さらなる外敵候補をあえて呼びこむ、宣戦依頼などで状況をさらに変えてやると態度がさらに変化する

一応、友好宣言→裏切りの非難声明→対抗非難声明→無効後に友好宣言、ってパターンもあった

貢物でもどうにかなるみたいなんだけど、要求額が完全にぶっ壊れる
一度、ターン収入がバグって6000とかになったとき、宣戦依頼してみたら、弱小国相手にターン3000とか要求された
理屈の上では30万くらい貢いだら状況最悪でも友好宣言取れるまで好感度上がるのかもしれないねえ
[]
[ここ壊れてます]

734 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 02:33:04.16 ID:0At/tFxN.net]
貢物による友好度上昇値は300円で頭打ちだからそういったことはない
確認したい場合はMoDのCivilization 5 Diplomacy Valuesを入れると良い

735 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 04:09:55.14 ID:XXRuwlVf.net]
>>715
何が言いたいのか判らんけど
相手との関係は宣戦依頼の金額には余り影響しない
相手のWar biasが3以下だと友好度関係無しに10万G要求する
あと、どっちかが非難声明だしてると友好宣言は締結できない

736 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 06:58:25.14 ID:Pbxcx8dT.net]
何をやっても親しみを感じているように改造すると面白そうだな

737 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 09:30:34.25 ID:TCqirxtb.net]
要求ってどういうときに使うの?
もはやメリットなくねあれ

738 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 09:41:46.70 ID:LjgaFQL8.net]
>>719
挑発して相手から戦争ふっかけさせる。

739 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 11:00:58.88 ID:Y5XTIh+m.net]
モニュメント、ゲームの説明文では文化力+1となっているが
civ5wikiでは文化力+2となっている

どっちが正解?

740 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 11:45:27.32 ID:fGxmSCaC.net]
>>721
BNWでは+2が正しい、無印・GaKは見てないが同じく+2だろう
てか+1って具体的にどこで見た?
日本語wiki、英語wiki、ゲーム内ペディア(英)、建造物選択時・既存建造物のツールチップ(英)、
ペディアのコピーサイト(日・英)まで見たが+1としたものはひとつもなかった。
実際の出力も+2であると確認した。

741 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 12:03:54.83 ID:S ]
[ここ壊れてます]



742 名前:tN+N+Oh.net mailto: >>720
おー
なるほど
その手があったか
ありがとー
[]
[ここ壊れてます]

743 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 12:50:16.87 ID:OQgJXPZR.net]
これって任意の画像を指導者の画像に差し替えることって可能?

744 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 17:03:35.06 ID:1M+nE9jy.net]
>>724
modの話でいいなら容易い、オリジナル文明作れるよ

745 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/22(月) 18:44:49.41 ID:OzFZYu44.net]
>>717 war biasってのは相手文明から見た宣戦依頼文明へのヘイトという認識でおk?

746 名前:名無しさんの野望 [2015/06/23(火) 00:27:02.22 ID:ajqCIC3zA]
>>726
違う
diplomacy biasの事

747 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 00:28:32.05 ID:DrVqrjlm.net]
>>726
違う
diplomacy biasの事

...間違えてscにかいてもうた..

748 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 00:45:30.26 ID:Ajl7Eesc.net]
Faerun for BNW (v 12)_日本語化ver.0.01.zip が落とせない(ダウンロードボタンを押すと「このページは表示できません」になる)んだけどどうすればいいんですかー…
他の日本語化ファイルは落とせます、これだけ落とせません

もしくは誰かFaerun for BNW (v 12)のファイル持ってたらください…

749 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 01:04:50.85 ID:Ajl7Eesc.net]
MODスレで聞いてみます
スレ汚しすみませんでした

750 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 07:39:31.65 ID:thgIAgOZ.net]
マルチプレイを外国の人と遊んでるんだが、チャット欄に入力しようとするたび日本語入力になるのを英字入力に変えられないでしょうか?

ユニット名や社会制度が日本語だから意思疏通が大変です。
固有名詞だけ英語に戻したりできるでしょうか?

751 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 08:48:40.85 ID:JNdBu5W9.net]
>>731
コントロールパネルから英語入力を追加しておいて、civ5で最初に文字入力をする時にalt+shift
civ5を終了するまでは日本語入力にならない。

できない。全英語でやれば?



752 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 09:40:19.27 ID:jkDgs5MM.net]
>>731
外人とチャットしながら?やってるのに全部英語にするのは嫌とは一体・・・

753 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 10:54:14.30 ID:GWAavVyF.net]
AIに対して入植するなっていってるのにガンガン入植してくるんだけどこれはAIに入植やめろと言われたのにこっちがした場合のペナルティ的なものはあっちにつかないの?
ひょっとして入植やめろって言うの無意味?

754 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 11:23:23.11 ID:thgIAgOZ.net]
>>732
ありがとうございます
そんなやり方があったとは

>>733
まだこのゲームに慣れていないので、ゲームのルールや解説は日本語で読みたいと思ったんです…

755 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 11:49:09.77 ID:H54qpsrd.net]
>>734
やめろと言ったら止めてくれるAIもいるよ
おそらく元々の拡張主義度とプレイヤーの軍事力に影響される
ベナルティというのは感情の擬似表現だから、AIに入植されてあなたがイラッとしてるのがペナルティ

756 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 11:59:20.99 ID:GWAavVyF.net]
>>736
なるほど
抗議自体に外交ペナがついてたけどこれなら抗議せず開戦したほうがましなのかな

757 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 12:14:13.40 ID:DrVqrjlm.net]
>>734
約束した時点での都市の近くに入植しない、その後に建てた自都市の範囲は影響しない
約束の無効化、期限切れしたてたり、遠い所には入植する

758 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 12:55:31.10 ID:BBIxwRJK.net]
入植ペナが付きそうな場所に入植するなら、土地の購入もそのターンに一気に済ませてしまいたいな

759 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 19:59:55.38 ID:Yaz0iRlf.net]
>>728
wikiで言うところの「宣戦のしやすさ」ってとこですか?それともどこかの外国サイトの文言?

760 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 23:32:46.43 ID:Xryn50Ro.net]
首都ではない都市で生産した宇宙船パーツが首都に移動できないです
移動不可(赤枠)でクリックしても実行できません
他勝利条件は満たしてないので首都で生産したパーツは組み込めます
なにか初歩的な勘違いしてますでしょうか?

761 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 23:45:32.23 ID:sY/lMSqk.net]
首都に労働者や審問官や偉人が居座ってないか?



762 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 23:46:38.54 ID:Yaz0iRlf.net]
>>741
首都に偉人とかおいてない?パーツは確か文民ユニットだかと扱いが同じだから、同系統のユニットと重ねておけないよ。
首都生産分は一時スタックしてからすぐ組み込んでいるのだろうけど。

763 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/23(火) 23:52:42.70 ID:Xryn50Ro.net]
返信ありがとうございます

やはりユニット重複っぽいですか、、、
首都をクリックしてもユニットが表示されなければ
そこにはなにも駐留してないのですよね
しつこく確認したつもりなのですが
もう一度試してみます

764 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 00:01:02.22 ID:FRLMNhJp.net]
>>744
「経路がない」という可能性は?
文民ユニットは他国ユニットのいるマスを通過できないから、頻度は低いけどありえない話ではない。

765 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 01:50:16.75 ID:P9Q8Fus5.net]
友達税って拒絶しても問題ないの?
Civilization 5 Diplomacy Values入れてみたけど特にペナルティついてないのですが

766 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 02:17:09.42 ID:3aGeop23.net]
GaK以降はペナルティはない
応じた場合にボーナスがあるだけ

無印の場合はペナルティがある

767 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 05:28:19.82 ID:YU5OvNTr.net]
初プレイで難易度一番低くしてDLC・MOD全無しで狭いマップでやってます
文化系の都市国家のカトマンズがずっと
隣の文科系都市国家のモナコをぶっ壊してくれって言い続けてて好感度稼ぎにくく感じます
たまに都市国家が偉人をくれる社会制度を取ったので攻めたくないです

モナコはカトマンズのことを気にしてないようですが
同じ系列の都市国家でもそれぞれで気質が違うのでしょうか
それともカトマンズの人口が6モナコの人口が9で
余裕があるから放って置いてるだけでしょうか

それとこの都市国家クエストを変える方法はないでしょうか
あるいは傀儡にしても偉人くれる社会制度は有効ですか?

768 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 06:46:45.57 ID:ixvpgikX.net]
都市国家に依頼されて都市国家潰しても
なぜか都市国家全体としては危険視される謎仕様だったと思うから
そんなの無視していいよ

それより文化と信仰が高くて、後援の社会制度とってるなら
同盟になった後は放っておいても好感度上がるから

769 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 07:09:43.50 ID:0d3tooSl.net]
ていうか、都市クエストって数十ターンで
「長い時間が経過したため、xxの指導者たちからあなたへの依頼は取り下げられた」
ってなるからほっといていいんじゃないの?

770 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 08:27:49.46 ID:FRLMNhJp.net]
>>748
都市国家の画面に「敵対的」「友好的」「不合理」とか書いてあるでしょ?
それによってクエストの傾向が変わる

クエストを能動的に変える方法はないけど、他の人も言っているように
デメリットがあるクエストは時間経過で取り下げられるから無視すればいい。

都市国家は占領された時点でただの都市。
そういう制度の対象にはならない。

771 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 08:58:30.04 ID:VdSmJyYf.net]
シナリオの「アフリカ争奪戦」について、創造主オスマントルコについて誰かアドバイスください

最序盤、宣戦依頼をあちこち回してもギリシャにぶっ殺されるパターンばっかりです……



772 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 13:43:29.34 ID:3aGeop23.net]
オスマン陣営の場合,隣接したヨーロッパ文明に最序盤に宣戦されると難易度が大幅に上がる
特にイタリアに宣戦された場合沿岸都市が機能しなくなり,詰み得る
なので以下の手段でこれを避ける

・全ヨーロッパ文明を「遭遇時から常に」戦争状態にする
・「隣接した」ヨーロッパ文明(イタリア・フランス)には他文明への宣戦依頼をする
・「隣接していない」もしくは「脅威にならない」ヨーロッパ文明はこちらから宣戦布告を行う,
(宣戦布告前には他文明への宣戦依頼をしておき宣戦布告で代金を踏み倒す)

こうすることで序盤のイタリアからの宣戦を避ける事が出来る
散発的に隣接していない・遠方のヨーロッパ文明のユニットが来ることがあるが脅威にはならない
適当に時間を潰し稼ぎつつ軍隊が編成できたらヨーロッパ文明都市を切り取りに行けば良い

773 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 14:12:45.37 ID:S7GfGfsz.net]
>>740
civdata.com/
wikiの方は知らないけど多分あってるんじゃないの(適当

774 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 15:22:36.73 ID:pEq1gJyR.net]
クッソ弱くて大人しかったくせに、軍事都市国家を連続で食べて軍事力で優位に立った途端、
あちこちの友好国に陰謀を企てだすエンリコチンポゲスすぎてワロタ

775 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 15:23:29.90 ID:pEq1gJyR.net]
本スレかと思った
誤爆だ誤爆

776 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 15:36:59.40 ID:6WmRUsMA.net]
チュートリアル中に偉人が一人獲得出来る状態になったんですが、選択出来る偉人が一人もいないみたいです
このせいで、次のターンに進めないのですが強制的にスキップする方法はありませんか?

777 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 16:05:07.72 ID:3aGeop23.net]
ありません

778 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 16:58:46.85 ID:3IN1b0HV.net]
>>753
フン「フーン」

779 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 22:54:59.20 ID:TytebqJ3.net]
不死者でアレクとるのって厳しい?12回やって1回しか取れなかったんだが
不死以上の難易度の初動がさっぱりつかめない

780 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/24(水) 23:01:39.84 ID:GwddxTkj.net]
>>760
大図書館の建造ターン見たらわかるが、幸運に幸運を重ねないと無理
不死以上ではオラクル以外の古典までの遺産は無いものとしてプレイした方がいい
(ピラミッドやアルテミスは最速で狙えばまだ建てやすい)

781 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/25(木) 00:10:11.79 ID:OmLvsw/Q.net]
steamで買おうと思ってるんですが最初から日本語選べるんですか?
日本語化modもあるみたいですがそっちの方が質が高かったりするんですか?



782 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/25(木) 00:28:55.58 ID:mJQEBN/v.net]
>>762
選べる。
初期で英語になってる場合は、以下で対応できる。
>>584-585

日本語化MODは知らん。

783 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/25(木) 00:39:40.68 ID:OmLvsw/Q.net]
>>763
どもです!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef