[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/17 20:16 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 979
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■QA■質問・疑問■初心者■7



1 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2010/09/10(金) 12:39:12 .net]
スレ立てるまでも無いちょっとした質問、画像などお探しの人は
知りたい理由を明記してこちらでどうぞ。

過去ログ
■QA■質問・疑問■初心者■
academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1116254319/
■QA■質問・疑問■初心者■2
academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1135232958/
■QA■質問・疑問■初心者■3
academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1147296652/
■QA■質問・疑問■初心者■4
academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1165158539/
■QA■質問・疑問■初心者■5
academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1188650358/
■QA■質問・疑問■初心者■6
kamome.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1223451779/

アップローダリンク集
www1.chironoworks.com/love_storm/link/

101 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2010/12/18(土) 23:03:54 .net]
へーなんて言うんですか?今

102 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2010/12/18(土) 23:12:39 .net]
欧米で聞いてきたら。

103 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2010/12/19(日) 01:27:49 .net]
欧米に反応するってのもなんともw

104 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2010/12/29(水) 07:16:32 .net]
欧米かっ!

105 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2010/12/30(木) 16:08:14 .net]
県立美術館クラスだと1枚あたりの購入予算はどれぐらいなんでしょうか。

106 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2010/12/30(木) 16:18:53 .net]
某地方は購入予算0円。寄付のみ受付 まるでゴミ捨て場

107 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2010/12/31(金) 04:50:30 .net]
西洋の古い美術品で
翼の生えた少年が天から舞い降りるような形で
少女の胸に手を回してる像を本で見かけたのですが
作者、作品名、モチーフが分かりません
今手元に資料となる本がないので確かめられないのですが
有名な作品だと思います

お心当たりなどございましたら
お聞かせ願えれば幸いです

108 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/01(土) 23:21:35 .net]
モチーフはアモールとプシュケーかな?
こんな感じ?
plaza.rakuten.co.jp/ishikiya/diary/200906110000/

109 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/01(土) 23:24:52 .net]
像だったらこれかな
neigebleue.exblog.jp/9666748/
上から5枚目の画像



110 名前:107 mailto:sage [2011/01/02(日) 00:10:22 .net]
>>108-109
間違いありません。このモチーフと作品です。

どうもありがとうございました。
良いお年を。

111 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/08(土) 13:57:40 .net]
もういろんな人が議論しつくしたかもしれないけど、、
美術館に行って、初心者が描いたような絵が入ってたらわかるの?

カンディンスキー展を見てきて、確かに「これはいいなー」って
思うものはあるんですが、いまいちその絵が美術的な価値があるのか
わからない。まあ自分さえよければって考えもあるけど…。



112 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/08(土) 14:41:26 .net]
reverent.org/true_art_or_fake_art.html

そういうクイズがあったな
意外と当たるもんなんだよね

113 名前:111 mailto:sage [2011/01/09(日) 23:17:56 .net]
>112
ありがd

さすがにモンドリアンは知ってたけど、正解率75%だった。
ここのスレを見ているレベルの人はどんなもんなの?

以前、同じ質問をどこかの美術館の館長にしてみたけど、
「たくさん見ればそのうちわかる」と言われた。
その館長は>112のようなテストでほぼすべて正解できるんだろうか…。

114 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/10(月) 03:01:35 .net]
他人の正解率はわからないw
抽象画で、騙す気満々のと混ぜられると
さすがに百発百中とまでは行かないでしょ、たぶん

価値があるかないかは置いといて、画家と素人の作を見分けられるかだけで言うと
ふだん絵に興味のない人でも、何か賭けて当てる気満々でやれば
かなり正解するんじゃないかな

それで絵に価値があるということになるとは言わないけど

115 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/01/12(水) 11:16:25 .net]
すみません、質問です。
骨董品を海外で買って(皿)帰国後、良く見たら贋物だった。
突っ返してやる!って言っている人のブログを見ました。
このような場合、返品が出来るのですか?
私は骨董初心者ですが、出来ない(するべきではない)と思いました。
理由は自分の見る眼がなく、自分の意志で買ったのだから
返品は恥ずかしいことと思ったのですが、皆さんの意見を聞かせて下さい。

116 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/12(水) 11:36:33 .net]
>>115叩き割る所を華麗にビデオで取りそれを店屋に送付します。

117 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/17(月) 14:17:08 .net]
>>112
4、6、11がキツイw

118 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/23(日) 12:07:28 .net]
>111じゃないけど、確かに美術館で、みんな真剣な面持ちで絵を見てて
メモとったり批評したりしてるけど、裸の王様になってないかとも思う。
日本人は肩書きがあれば、いいものだと思い込んでしまうし。

あだ、そう言ってる時点で美術を見る目がないのかもしれんorz

119 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/23(日) 12:08:09 .net]
あだ→まあ ですた。



120 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/23(日) 16:40:04 .net]
茶がけの掛け軸についてお尋ねしたいことがあります
古い茶掛けなのですが絵がなぜかそろばんなんです
どうしてお茶にそろばんなのか気になっています
いっしょに文字が書いてありますが一文字だけどうしても読めない字があって
意味不明です

こういう軸について詳しい方に教えていただけると幸いです


121 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/01/25(火) 00:25:29 .net]
>>120
質問はageないと、ただでさえ人の少ない板だから、
目につかないよ。

122 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/01/26(水) 21:57:46 .net]
.>>120です
ご親切にありがとうございます
あれから作者は判明しました
大綱宗彦でした

なぜそろばんなのか

読める字は
「志やによって常々大事や大三十日」
八十二翁大綱

なのですがなぜそろばんの絵に添えられてるのか???

123 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/31(月) 08:30:52 .net]
>>122
イコロジー(日本絵画)に関する書籍(八木書店版など)を参考にするとか、
図像学を飯のネタにしているヤシ(講師)に訊くなどなさいまし

124 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/31(月) 12:44:14 .net]
イコノロジーだろ

125 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/31(月) 16:39:54 .net]
脱字スマン

126 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/31(月) 23:05:54 .net]
大綱宗彦が住職を務めた大徳寺は利休ゆかりの寺で茶に縁が深く、「大徳寺の茶面」と呼ばれます。
一方、同じ臨済宗の総本山である妙心寺は、宗派を支えた経済基盤を確立したことから「妙心寺の算盤面」と呼ばれます。
このへんのことが関係しそうだけど、賛の歌の意味はわかんないなあ。

127 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/01/31(月) 23:44:11 .net]
ここで聞いたほうがいいかもしらん
 茶道について教えてください。【其の四】
 toki.2ch.net/test/read.cgi/class/1243077317/

128 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/01(火) 20:43:38 .net]
そろばんの事を聞いたものですがレスしていただいた方皆さんありがとうございます
あれから日本画家の人にお見せして調べていただいたら
結局「普段からきちんとした生活をしてあわてることにないように」
ということを表したもののようです



129 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/02(水) 07:14:29 .net]
a



130 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/05(土) 00:34:56 .net]
iup.2ch-library.com/i/i0236431-1296833645.jpg

この絵画の詳細を知ってる方いますでしょうか?

131 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/05(土) 01:24:35 .net]
Lee Teter の "Vietnam Reflections″

132 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/05(土) 16:53:30 .net]
なんかこの板見てたら
この前ヤフオクで落札した
織田広喜が怪しく思えてきた
ちなみに8マソと12マソで買いますた
片方はちゃんと自称”保証書”が付いているんですが
ネットオークションの保証書って何の意味あるんでしょうね?

133 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/05(土) 21:01:53 .net]
油性キャンバスにサンドペーパーをかけないでジェッソを塗ってしまったのですが大丈夫でしょうか?

134 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/06(日) 11:43:59 .net]
質問させて下さい
というかご存知の方がいるか伺いたいのですが

今、掃除をしていたら一枚の絵が出てきました


去年の6月頃、自分が電車内で席を譲った老人がお礼にと言って画用紙にかかれたよく分からない絵を一枚下さったのですが何の知識もない自分には意味のない絵に見えます


ただの老人の趣味ならばそれで良いのですが本人が「日展が…、文部省からフランスに…、個展を…」など凄そうな事を言っていたので捨てるに捨てられません


そこで皆さんの中で何か知っている方がいらっしゃらないかとお聞きしたいです

自分が知る情報は
・男性 80才前後
・娘がいる
・抽象画?
・個展を開いている(た?)
・千葉在住(田舎の方)
・文部省の何とかでフランスに行ってきた

です


思い当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか?お願いします

135 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/06(日) 18:25:22 .net]
>>134
絵をうpしたほうが確実で速いよ。

136 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/07(月) 20:43:27 .net]
すいません、質問お願いいたします。
昔(約15年前くらい)に家にあった画集に乗っていた絵について質問いたします。

画集のタイトルが分からないんですが特徴が
・表紙がモスグリーン、布張りのような生地(卒業アルバムのような感じ)
・B5からA4サイズ
・表紙上半分に英語、筆記体でタイトル
・下半分が男性の肖像画?
・内容は絵のみ
・絵は「グランド・ジャット島の日曜日の午後」のパロディ画?のようなものがたしかありました。
・最後のページには気球に乗っている男性が四角い箱のようなものを覗いている、覗いている箱から丸いリングが正面に向かって広がっている絵。
・シュルレアリスムに近いような画集。

特徴が以上です。

子供のときに見た画集なんですが引越しの際に紛失していしまいました。
どなたか心当たりあるかた画集のタイトル、絵のタイトルどちらでも構いませんので回答、どうかよろしくお願いします。



137 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/08(火) 17:52:57 .net]
日展入選作家でも大半はゴミだよ

138 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/10(木) 01:21:37 .net]
>>133
ダメポ

139 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/11(金) 22:23:28 .net]
画中画って『がちゅうが』って読むんですか?



140 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/12(土) 04:15:37 .net]
そうす

141 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/12(土) 20:36:47 .net]
質問させて頂きます。
このサインで、作家名が分かる方はいらっしゃいますか?

pita.st/n/gjkstxy2

142 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/13(日) 00:19:36 .net]
白日会の公募に応募しようと思うのですが、やっぱり写実的な絵じゃないと駄目なんでしょうか?
自分の絵は具象ですがどう見ても写実じゃない気がするので

143 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/13(日) 22:54:13 .net]
亡父の買い集めた絵画が何枚かあるんだけど、
全然価値がわからないんで放置してあったんです
ところが、引越しの時に業者(日通)が運送時の保険料の算定基準として鑑定したら、
数百万円くらいの価値があったとか…

で、処分を考えてるんだけど、もちろんそのままの金額がつくとは思ってませんが、
妥当というか相場の価格を知るには、どうすればいいでしょう?
飛び込みで画廊に持っていくのも足元を見られそうで不安だし、
それでも鑑定料とかもかかるらしいのでちょっと悩んでいます
絵画取引に詳しい方、基本を指南してもらえませんか?


144 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/15(火) 20:28:55 .net]
Jon Rattenbury/ジョン・ラッテンベリー
シルクスクリーン版画「冬の静けさ」
ジクレ 30.2×40.6cm 2010年制作
サインと限定番号 ?/35

誰か情報を頼む
結構レアなものらしいんだが・・・



145 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/15(火) 21:12:50 .net]
>>144
ジクレという段階で、美術品的価値はないのと同然かと・・・
 
極大雑把に言ってしまうと、絵の具を使った印刷みたいなもの。

146 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/16(水) 15:16:52 .net]
>>50
で50さんがおっしゃているのですが
そんなに出版社によって色の違いはあるのでしょうか?
プロを目指そうと思い絵画の模写をしようとしたらどこの出版社を選べばよいでしょう?

147 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/16(水) 18:48:56 .net]
>>146
出版社で違うんじゃなくて、タッシェンの廉価版だから。
タッシェンでも一万前後するのもあるし、
5000円くらいでも、廉価版とは違うよ。
洋画なら洋書で探した方が種類が多いので良いと思います。

148 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/17(木) 01:23:38 .net]
こういう質問もここで良いのか?

少し前に見た
「部屋の中で空中(空間)に人の絵を描いている人」
の絵の作品名が知りたいんだが、わかる人いるかな
描かれている方は上半身を描かれていて下半身がなかった気がするんだが…
どうも気になって仕方ない

149 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/17(木) 12:48:45 .net]
某スレから誘導されてきました
高校の美術の授業で模写をした作品なのですが
教科書を紛失してしまい誰の作品か気になってしまいます

うろ覚えですが画像を作成しましたので
分かる方がいたら教えてください。お願いします。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1353466.jpg.html
緑がかった建物と歩道と道路、空は少ししか見えていなかったと記憶しています。

建築物を似た構造で多く描いているエドワード・ホッパーかもしれないのですが
合致する画像が見つからなかったのと、全体的に暗めな点が疑わしいです。



150 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/17(木) 13:37:48 .net]
額縁店で、油絵の高級額縁(4号)の一点ものを価格7万で薦められたのですが、
店の仕入れ値って売値の何割ぐらいなのでしょうか?
ぼられているのか、それとも一点ものだと適正価格なのか、悩むところです。

151 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/17(木) 13:52:24 .net]
>>148
有元利夫かな?名前をネットで調べると写真が見れると思います。

152 名前:149 mailto:sage [2011/02/17(木) 14:15:45 .net]
誘導前のスレで答えが見つかりました。
モーリス・ユトリロのパリの街並みを描いた作品だと考えられます
「モンマルトルのノルヴァン通り」と類似点が見られ、色使いから判断して若いときの作品だと思います

153 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/18(金) 00:22:12 .net]
>>151
少し検索してみたがどうも該当作品は見当たらなかった
有元氏の画風よりややリアルな雰囲気があった気がする
ありがとう

154 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/18(金) 00:49:15 .net]
>>153
違いましたか、残念!、それだと福岡通男かもしれませんね。
こちらも、ネットで名前検索すると写真が見れます。
もしも違っていたら申し訳ない。他は記憶になくてお役に立てそうもないです。

155 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/18(金) 11:37:36 .net]
>>147
ありがとうございます、やっぱり横着せずに本屋で実物見て買うのが一番ですね。

156 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/18(金) 12:46:09 .net]
>>150
それって額縁だけの値段?
だとしたら、高いね。
ネットショップの大きいところを見て、
似たようなのがないかさがしてみたら、
おおよその値段等の見当は付くと思うよ。

157 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/18(金) 13:04:57 .net]
>>156
ありがとうございます。額縁だけの値段です。一様ネットでは
調査したのですが、一点ものなので、似たものは見つから
なかったです。店が何点か一緒に出してきた額の中に、牛島の
作品を入れている額とかもあったから高級なのは推察できたけど、
値段が適正かは?で、一般的な店の仕入れ値の割合とかも分かると
値引き交渉しやすいと思って聞いてみました。

158 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/19(土) 17:02:54 .net]
ドレスの女性が川か浴槽で水に浸かってる絵画を見た記憶があるのですが
誰の何っていうのか分からずモヤモヤしてます。ご存知でしょうか?

159 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/19(土) 17:53:46 .net]
>>158 この中にある?
www.google.co.jp/images?client=opera&rls=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A2&oe=utf-8&channel=suggest&um=1&ie=UTF-8&source=univ&sa=X&ei=14RfTfKPKo68vQO8mP3pAg&ved=0CDYQsAQ



160 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/19(土) 18:23:35 .net]
ミレーのオフィーリア

161 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/19(土) 18:58:05 .net]
これです、どうもでした。

162 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/21(月) 22:25:18.62 .net]
『ワーテルローの戦いで負けた後のナポレオン』を描いた絵の作品名か作者名が分かる人いますか?
TVで見て凄くリアルな絵だと感じたので調べようと思ったところ作者名を忘れてしまい困ってます

特徴ですが、ナポレオンはカーテンを踏んづけたままのイスに座ってました

163 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/21(月) 22:59:24.97 .net]
>>162
これのこと?
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5463.jpg

164 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/21(月) 23:11:53.76 .net]
“待合室”と作品名に付いていたような気がするのですが、いくら調べてもわかりません
絵全体が赤と言うよりはカーマインで、絵の中心より右側には深緑のソファーと小さくて茶色の丸いテーブル、そのテーブルには果物か何かがあって、テーブルの脚物には犬が書かれていました
ソファーの後ろには、カーテンが開いていて窓も書かれていたような気がします。
この絵の作品名がわかるかたいませんか?

165 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/22(火) 12:12:05.64 .net]
>>163
これです!ありがとうございます
誰が描いたのか分かりますか?


166 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/22(火) 19:36:12.83 .net]
>>165
162を見て、すぐ調べて163を書いたのに、レスがないからまったく違うものだろうと思ってたYO…
 
でも、ゴメン、画家はアングル(Ingres)だけど、タイトルは知らない…
 
誰かHelp!

167 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/22(火) 20:38:48.27 .net]
>>165, 166
アングルじゃない。
ポール・ドラローシュ『フォンテーヌブローのナポレオン』
en.wikipedia.org/wiki/File:DelarocheNapoleon.jpg

168 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/22(火) 20:44:51.44 .net]
アングルとは思えないんだが・・・と思って調べたらやっぱり違った。
ドラロッシュ。
napoleon bonaparte abdicated in fontainebleauがタイトル
フォンテーヌブローで捕まったナポレオンて感じか
アングルだったらもっと気品とか威厳がある。いくら疲れきったナポレオンを描いても。ドラロッシュだって才能はあるんだけど段違い

169 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/22(火) 21:26:04.04 .net]
166だけど、説明を読んで「これだ!」と思い出せた自分は偉い!と思った。w
 
でも、アングルとドラロッシュを間違えたことは、しばらく起き上がれないほどショック・・・
 
上の絵、グーグルの画像検索で、「Ingres」「Napoleon」「"apres la guerre"」で見つけたんだけど、
あまりにも引っかからなくて、おかしいなあ・・・って思ってた。。。



170 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/22(火) 21:29:01.15 .net]
168さんとは喧嘩したくないけど、個人的にはアングルよりドラロッシュの方がずっと好き。
うちにアングルの画集はないけど、ドラロッシュの画集なら2冊ある。
だから、なおさら落ち込みが・・・

171 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/22(火) 21:38:54.02 .net]
自分語りのスレじゃないから

172 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/22(火) 21:42:01.53 .net]
消えろってことですね・・・

173 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/22(火) 22:09:56.87 .net]
ドラロッシュはあくまで正常な感覚
アングルはかなり狂っているw
一見そっくりだけどまるで違うと思います。

174 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/22(火) 22:32:59.84 .net]
新古典とロマン派、違うでしょ。
ドラロッシュは折衷派?

175 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/22(火) 23:38:12.73 .net]
>>166>>167>>168
みなさんありがとうございます
『フォンテーヌブローのナポレオン』で間違いないです
幕末明治には日本人画家にも模写されたそうです

176 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/23(水) 00:58:40.32 .net]
そもそも気品や威厳を表現しようとした絵じゃないんじゃ・・・

177 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/23(水) 02:21:29.60 .net]
乞食を描いても出る人は出る。
上品なものを描いても下品さが出てしまう人もいるし。

178 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2011/02/26(土) 20:27:00.37 .net]
一生懸命走っても、ビリになる人がいる。
適当に手を抜いて走っても、1等になる人もいる。 
 
不細工な両親から稀に見る美型が生まれてくることがある。
両親が美男美女でも、思いっきり不細工な子供が生まれてくることもある。
 
みんな違って、みんないい。

179 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:age [2011/02/27(日) 02:56:42.20 .net]
この画像の絵の載っている画集があれば教えてください。
拾い物なのでよくわかりませんが、多分ベクシンスキの絵だと思います。
三回見たら死ぬ絵ではないです。
ttp://imepita.jp/20110227/098430



180 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/27(日) 10:40:29.45 .net]
最近復刊されたベクシンスキTにのってました。

181 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/02/27(日) 17:40:51.00 .net]
>>180
『ベクシンスキ作品集成T』で合っているでしょうか?
大きなサイズで見たかったので購入が楽しみです。
ありがとうございます。

182 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/02(水) 09:26:26.47 .net]
ダルシリオ・リマという画家について情報が欲しいです
日本語だとIFAAの情報程度しか見当たりませんでした
アウトサイダー、シュール系の作家です
画集等あるようでしたら、是非教えてください

183 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/02(水) 19:15:24.11 .net]
>>182
今年の2月3日に出た記事に、ほとんど情報がないと書かれていますね。
www.escapeintolife.com/essays/darcilio-lima-artist-prophet-time-traveler/

184 名前:182 mailto:sage [2011/03/02(水) 21:36:04.42 .net]
>>183
情報ありがとうございます!
やはりあまり情報がない芸術家なんですね…
画集や個展が開かれるくらいに出てくることを願います

185 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/08(火) 10:03:54.84 .net]
数年前どっかのTVで有名な海外の美術館だかのでっかい絵と壁の
間だかにもう1枚絵が隠されてるかもしれないみたいな番組
があったんだけど、誰の作品だったかわかるかたいます?
っていうか発見されたんだろうか?

186 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/08(火) 13:03:49.98 .net]
gigazine.net/news/20091023_da_vinci_behind_the_wall/
これかな?

187 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/08(火) 13:10:40.37 .net]
おおこれこれ。
なんか続報もないし発見されてないのかな。

188 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/08(火) 15:51:59.56 .net]
美術館での写真撮影について。
海外の美術館にいくつか行ったけど
基本的にフラッシュさえ焚かなければ写真撮影は自由でした。
(ものすごく貴重な絵や教会内とかは駄目だけど)
なぜ日本の美術館は撮影が禁止なの?
写真撮影どころかメモすら禁止されてびっくりしたよ。
一体メモ程度で作者の何を侵害できるというのか・・・。

日本画のようなデリケートな作品ならともかく
石彫や金属のような、フラッシュ焚いたってびくともしない作品でも禁止だし。
厳重に守っていると思えば、制作者側からしたら安心かもしれないけど
後進のためにはメモやスケッチくらいは許すべきじゃないの
美術館側としてどういう意図なの?やっぱトラブルが面倒だから全規制してるだけ?

189 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/08(火) 17:45:28.57 .net]
グスタフ・クリムトの作品について質問です。
どこかの美術館か何かの入り口に描かれた、エジプト風の女性と向い合って対になったギリシャ風の女性が描かれた絵かレリーフのような作品を探しています。
以前NHKの番組でクリムトの番組があったのですが、そのなかでちらっと写ったのを見ただけで作品名も失念してしまい、思いつくキーワードで検索しても出てきません。
ちらっと見ただけなのにも関わらず、ひと目で好きになってしまってそれから色々探してるのですが見つかりません。
わかる方いらっしゃったら是非お願いします。



190 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/08(火) 18:47:18.76 .net]
>>188
美術館も省庁の管轄だから。
省庁の官僚は少しでも責任が生じそうなことを排除しますから、
なんだかんだ理由と難癖をつけて、規制します。
利用者の立場ではなく、自分たちの出世のためですよ。
公立に倣って市立美術館も右ならえ。
日本ってそういう国だったけど、毀れろw


191 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/08(火) 20:08:55.09 .net]
>>188
海外も国内も写真撮影についてはそんなに変わりないんじゃないの?
たぶん、国内だと企画展しか見に行かないのに、海外に行くと常設展を
見に行くことからくる誤解だと思う。以下に例を挙げます。

■グッゲンハイム美術館
? グラウンド フロアを除き、いずれの階においても、写真やビデオの撮影は
禁止されています。また、三脚やフラッシュの使用は全館で禁止されています。
www.guggenheim.org/images/content/pdf/new_york/foreign/guide_japanese.pdf

■ニューヨーク近代美術館
? 常設ギャラリー内に限り、個人使用目的での写真撮影が許可されています。
フラッシュ及び三脚の使用は禁じられています。
www.moma.org/visit/infoplans/japanese_plan

■メトロポリタン美術館
私的かつ非商業的用途のスチール写真は、常設展専用ギャラリーでのみ撮影を許可されます。
(中略)
特別展示室または「No Photography]と記されたエリアでは、写真の撮影は許されません。
個人のコレクションまたは他の機関から借りた美術品の撮影は許されません。
フラッシュ撮影は、いつでも、すべてのギャラリーで禁止されています。
映画用カメラとビデオカメラも禁止されています。
三脚を使用するには、大ホールのインフォメーションデスクで発行された許可証が必要です。
www.metmuseum.org/visit/general_information_japanese#Photography

192 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/08(火) 20:09:36.08 .net]
■国立西洋美術館
当館が所蔵する作品(常設展示作品)については、写真撮影は可能です。
ただし、フラッシュと三脚は使用できません。
また、展覧会等で他の美術館等から借用した作品の撮影は一切禁止しています。
www.nmwa.go.jp/jp/visit/faqs.html

■東京国立博物館
総合文化展については、個人利用にかぎって写真撮影ができます。(中略)
また、一脚、三脚などの使用とフラッシュの使用はできません。(中略)
特別展については、写真撮影は禁止です。
www.tnm.go.jp/jp/guide/notes/index.html

193 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/08(火) 20:17:28.18 .net]
推敲してるうちに書くの忘れてたけど、国内のは国公立の美術館の所蔵品展の話ね。
国内の民営のところは確かに撮影禁止がほとんどのような気がする。
あと、メモはペン禁止、鉛筆のみ可というのが普通だと思う。
メモ禁止のところは思いつかないけどちなみにどこ?

194 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/08(火) 23:55:54.13 .net]
メモが取れないぐらいで日本潰れろとかね
どこの国に行っても駄目じゃね?

188=190だな。私怨貯めるのは勝手だけど、質問スレで幼稚な演説すんな。

195 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/08(火) 23:58:38.83 .net]
どこの国に行っても駄目、ってのはあんたがどこ行っても駄目って意味だかんねw

196 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/09(水) 00:29:05.18 .net]
>>189
ウィーン美術史美術館(美術史博物館とも)の「ギリシャ」と「古代エジプト」のことかと。
magellan.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_7b34.html

197 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/09(水) 03:04:37.19 .net]
>>188
まさか、ボールペンやシャーペンでメモ取ってたんじゃなかろうな

198 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/09(水) 08:18:20.07 .net]
>>196
これです!!
ありがとうございました!

199 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/15(火) 22:21:32.26 .net]
>>197
アメリカとヨーロッパ8か国の合計で40ほどの美術館に行きましたが、
シャープペンシルで駄目だと言われたところはありませんでした。



200 名前:わたしはダリ?名無しさん? mailto:sage [2011/03/16(水) 00:16:07.37 .net]
>>199
へーそうなの。
でも日本じゃ、金属部で作品に傷つける可能性あるから駄目って言われるところが一般的。
鉛筆は許可してるんだから、素直に従いなよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef