[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/17 15:27 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その34



1 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/03(土) 02:58:05.56 ID:XQNRUHCN]
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。
新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、
懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
外国型の話題もありで、他ゲージ等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その33
toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318614440/

437 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/12(月) 23:04:16.42 ID:GJv87aHJ]
たしかに天のD51は牽引力は弱いけど、どういうわけか乗工社のC56は
牽引力が強いんだよな〜
さっぱり理屈がわからん。

438 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/12(月) 23:10:04.15 ID:bwf7Aw6m]
C571買ったのでBSハイビジョンスペシャルの復活C571を見たんだが
ほとんどが小型の火の粉止めだった
大型はあまり使って無いんかなあ
この番組、ランボードに張り付くように動輪のブレを確認する堀田さんが印象的だった





439 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/12(月) 23:14:22.09 ID:z6AILSyA]
>>432
Arnoldの01型(ドイツ機)なんか台枠に小さなギアを並べて伝達してて
ボイラーとの間が見事に抜けてるもんな
ただしテンダーモーターでバックプレートにドライブシャフトが突き刺さってるけど

440 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/12(月) 23:31:39.10 ID:r36C/Pr/]
>>438
節子、それ集煙装置やろ、火の粉止めちゃうやんか。

441 名前:438 mailto:sage [2011/12/12(月) 23:40:13.84 ID:bwf7Aw6m]
間違えた、じゃあその集煙装置、最近はあまり使って無いんですかな
番組では一回くらい映ったきり


442 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 00:14:45.37 ID:mPZbMxOY]
EVOの人のHP見てたら、C62分解したくなった。
やっぱロッド組むのって、難しいん?

443 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 00:17:05.42 ID:BZKKKI1Q]
慣れれば簡単。
キットじゃ必須だからスキルアップでやってみ。

444 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 08:51:12.91 ID:Xa9ZTg7d]
走ってる途中にプレートが外れてロッドがバラバラになったときの焦燥感は異常

445 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 09:44:19.93 ID:N8W5On4P]
世界のC53、やはり20立方テンダー仕様が出るね



446 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 11:52:34.16 ID:+M0if8UE]
>>444
キットだと自分でロッド曲げて調整だからね。
オンボロ蟻罐あたりで練習なら悔いも無いでしょう。

447 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 11:52:54.57 ID:RSQDoXRL]
過渡の新D51やC62に限れば、1軸駆動+ロッド連動だから位相の問題が無くて
楽だよ。旧過渡とか蟻とか富なんかのギヤ連動は、組みなおす時に多少神経使う



448 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 13:15:07.91 ID:t17Z2rzd]
ピンセットで持ち上げては一歯ずつ変えてって作業だったな

449 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 15:34:24.75 ID:O29x832K]
久々のC51だけどお召しかー。ここは本省式が欲しかった。

450 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 19:44:00.36 ID:alCKUeaf]
神サイトの、怪しい牽引力増加剤、木工用ボンドじゃ代用にはならないか・・・

451 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 19:47:48.26 ID:PaVZSWRI]
>>450
実験レポよろ。

452 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 19:55:32.92 ID:0t5S1yzG]
>>450
昔タイヤのゴムなくしたときは緩く溶いたゴム系接着剤を流し込んでいたなあ

453 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 19:55:42.55 ID:YoSLfV/+]
>>445
やはり明石の特急牽引機が来たねぇ

454 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 20:00:23.23 ID:alCKUeaf]
ああ、ゴム系の方がいいな 暇な時に試してみよう

455 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/13(火) 20:34:43.50 ID:Jhq9wtlc]
木工ボンドだとすぐはがれるような希ガス
子供の頃平たい面にスパンコールを乗せて絵の具をたらした
木工ボンドシールを作るのが流行ったけど
それと同じ程度の粘着力しかなさそうだし



456 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/14(水) 01:29:08.25 ID:bJW7+anF]
>>450
むしろマスキングゾルに見えたけど

457 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/14(水) 12:07:20.99 ID:7QSrWFI9]
マスキングゾルって凄い剥がれやすくない?

というか剥がれないと意味がないしw

458 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/14(水) 23:42:03.94 ID:1A0g41wn]
>>457
ところが、古くなった奴は
本末転倒なほどに剥がれ難いw

459 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 01:12:44.37 ID:/ybu33YX]
蟻の変な蒸機はいらねーと思いつつも
お店のショーウィンドウで飾られているのを眺めると買わずにはいられなくなる
あれは魔力がある

460 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/15(木) 07:12:51.60 ID:Tk4Uhtad]
>>459
現状、プラ製の蒸気でマトモなのが過渡の新C62とD51、富のC57しか無いからじゃねえ?
相対性で蟻のスケール無視各形種類豊富に揃っているから輝いて見えるのかも?
過渡や富が種類豊富に揃ったら、蟻はチープに見えるのでは?

461 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 07:37:22.26 ID:01Y7yl+G]
蟻の車高下げ改造も慣れるとキット組み立てるみたいで楽しいね。先日格安で手に入れたC57を改造して改めて感じたわ
ただしD50、お前はダメだ

462 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 08:20:59.24 ID:+D/QKXTp]
ぞぬ屋になんか大量に蟻蒸気のジャンク出てたからシャコタンの練習するか

463 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/15(木) 10:18:52.68 ID:MBU7r3Nj]
昨日C62-2をやっと身請けした。
良い出来なんだがウレタンがキツすぎてしまうときにパーツが折れたorz

俺のだけ?ウレタンの欠き取り寸法がそもそも車体の型とずれていたのは。

あと3号機とテンダーが違うんだな@アッシー表

東海道型にテンダー移したいが試した方は居ますか??

464 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/15(木) 10:28:37.70 ID:Tk4Uhtad]
>>461
蟻のD50はD52と並べ、前から見るとD52より少し大きいから。
神サイトでも車高下げの他、ボイラー詰めしないと駄目だから困ったちゃん。

過渡でD50/D52をやってほしい。

465 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 11:53:01.11 ID:L+c5P2EK]
>>463
良かったな、締まりが良くて。



466 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 12:40:01.96 ID:ZjEbMNdq]
>>460
9600はマトモに入るんじゃないの?
きっかり1/150ではないけど

蟻はあの印刷とか色差しいっぱいあるからなんか華がある

467 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 12:58:35.83 ID:Jf4Gdtxh]
9600だけは蟻が神だと思うわ


468 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 13:29:56.09 ID:Rd0oHbO/]
顔とスピンドルガイドがなぁ
蟻の顔は全部一緒に見える

469 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 13:57:23.89 ID:7RaE8XEL]
げんこつステー

470 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 14:02:04.01 ID:99HDXiyP]
蟻は手すりの類を全て立体化するのが好きだからなあ
だからどうもオーバー感がある

ただ立体化するのが好きな人も居るからどうともいえん

471 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 14:47:42.76 ID:Rd0oHbO/]
>>470
>>469も言ってる?けど立体化よりステーの問題じゃないか
俺はそれとナンバーだと思うな・・・

472 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 15:08:25.65 ID:99HDXiyP]
立体化した弊害があのステーなんじゃないのw

最近の加藤とか富とか見てると必ずしもとは言えないけれど

473 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/15(木) 16:07:34.24 ID:49m6uFJY]
ピストンの動きを車輪に伝える主連棒って両側についてるらしいけど、走る時は一本で動かすの?


車もタイヤ別々じゃなくて車軸で回転させるし、別々に駆動させるインホイールモーターは効率が悪いよね



474 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 16:14:51.55 ID:+iM12rYH]
何のためにピストンが両側に(C52/53は中央にもだな)ついているか考えれば、おのずと答えは出ると思うが・・・

475 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/15(木) 16:34:43.28 ID:49m6uFJY]
二つのピストンで一本の動輪動かすのって共振とかあるし効率悪くない?

インホイールモーターとか同じモーターでも僅かな回転数の違いで効率低下するし


鉄道模型でリアルにこだわる人は主連棒一本外してるよね





476 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 16:54:08.64 ID:0sHg7zhV]
新手のスレ潰しか

477 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 16:58:58.87 ID:99HDXiyP]
日本語でおk

478 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 17:24:16.52 ID:+iM12rYH]
ID:49m6uFJYは実物の話をしていたのかと思ったんだが、違うのか?
ロッドが片側だけじゃ、角度によっては動けなくなるぞ。

479 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 17:37:05.93 ID:TdhmJOaX]
ID:49m6uFJY
日本語でおk

480 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 17:49:14.56 ID:KbvkLRRN]
ID:49m6uFJY は未来人
蒸気時代のホログラムをプログラミング中なので時代&科学考証中。

481 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/15(木) 17:54:20.71 ID:49m6uFJY]
ごめん、レシプロエンジンのクランクシャフトも複数のピストンで動かしてるから、なんか出来そうな気がして来たわ


多分、戦前の四輪駆動車みたいに動力にたいしてあまりにも動かす物体が重い場合は共振は起こらないんだな


482 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 18:06:12.61 ID:99HDXiyP]
なんか出来そうとかじゃなくて実際蒸気機関車は走ってただろ

483 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 18:08:02.07 ID:hmoGncOi]
知識をひけらかしたいのなら余所でどうぞ

484 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 18:08:35.88 ID:TdhmJOaX]
>>481
全く言いたいことが分かりません

485 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/15(木) 18:12:54.43 ID:49m6uFJY]
わかった、自転車をこぐ原理と一緒だ

インホイールモーターみたいに同時に駆動してるんじゃなくて、交互にこぐタイミングをずらしてるから共振なんて起こりえないんだ

レシプロエンジンの点火タイミングもそれの応用だね





486 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 18:14:19.79 ID:jypeBFgh]
>>473
やめてくんないかな荒らして楽しいか?
わざとらしいんだよ
せっかく蟻蒸機の話題で盛り上がっていたのにヒドイぞ

487 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 18:19:36.58 ID:dHwfhqwK]
これはひどい

488 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 18:24:51.07 ID:99HDXiyP]
>>485
ここは何で走るかを語るスレでも聞くスレでも御座いません
そのようなご質問は図鑑にでもどうぞ

489 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/15(木) 18:28:32.74 ID:zHRn7qrz]
>>473
昔は学研の図鑑レベルでも解説してたのに・・・

490 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 18:29:13.16 ID:TdhmJOaX]
ガチのアスペだなこりゃ

491 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 18:30:18.53 ID:FXsIZ26t]
最近は変なのがよく出るねぇ

492 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 18:56:46.08 ID:PyXUTaSf]
もう冬休みか…早いなぁ…

493 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 19:21:59.17 ID:r2v0umMF]
キャブ内で餅を焼く季節ですね

494 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 20:21:55.18 ID:tTSu7TYp]
アルミホイルにくるんだ芋

495 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 20:37:42.44 ID:iWVZMfCZ]

実際に焼いてるの見たな…
ナカセイC51、動力歪んで走れなくなった(T-T)



496 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/15(木) 21:42:08.70 ID:VEIsKAF9]
フリーランスのスレでも同じ事してたよね、49m6uFJY

497 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/16(金) 01:30:43.26 ID:Uf8Hagny]
>>463
そこまできついなら、箱からウレタンごと取り出せば折れないと思うけど?
どんな取り出し方したの? まさか引っ張り上げてないよね?

498 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/16(金) 08:01:06.14 ID:J2v4ChvW]
下手な釣りだろう。
ウレタンに擦れる部分に折れるような素材のパーツなんかない。

499 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/16(金) 12:41:01.76 ID:APwc2dXU]
・手の上にケースを乗せ上ぶたを外す
・もう片方の手のひらをケース上側に被せる
・そのまま上下を逆にする
・静かにケースを持ち上げて車輌を取り出す
・収納はおおむね逆順で行う

これでほぼ破損とは無縁になったが
つまみ出し〜落とし込みだと何かの拍子に破損する危険はある

500 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/16(金) 13:00:21.66 ID:ej8n7uRp]
それより最近床下にくっついている棒の着脱が面倒くさい。
なんであれが必要なのか不明。

501 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/16(金) 13:13:30.14 ID:ebo518XF]
>>500
上に書いてあるつまみ出し方のためだと思われ。
精密化がすすんでるから車体をつまむんじゃなくてトレーをつまんでね、ってことだろう。

502 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/16(金) 19:01:56.01 ID:uT1u7As/]
でもね、ケース収納で一番安定してるのは蟻のだと思う。
あの透明な押えは振動にも強い、欠点は製品が見えにくいこと。
香等はせめて新C62などはもう少し大きなケースにしたらどうか。

503 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/16(金) 19:06:33.47 ID:IpWbc1/I]
蟻の欠点は改造して車炭距離を縮めたりするともう入らなくなる点かな

504 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/16(金) 22:28:08.37 ID:+PAgVXeq]
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d123849484

ww
>>394




505 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/16(金) 22:33:03.96 ID:c9ehH7YE]
>>504
柳の下に2匹目のドジョウはいなかったね



506 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/16(金) 23:46:30.15 ID:xzF8RkAx]
しかしそれでも相場より高いかなとは

507 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 00:23:38.54 ID:rBF56bL+]
>>489
うちの蒸気機関車現役時代の図鑑で、その名もズバリ「シリンダーが2つあるわけ」として説明があったなw懐かしい。

508 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 09:07:19.82 ID:OFr87Iw4]
理屈はわかっても実際に動くのが不思議(要はわかってないんだろうけどw)。
俺がライブスチームなんか作っても、せいぜいお湯が沸く程度で何も起きないような気がする。

509 名前:205 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:18:03.15 ID:b5XS7OZg]
なにそのリアル蒸気機関車形ポットwww

510 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 12:17:49.65 ID:p4JNBHjY]
>>508
厨房の頃、図工の時間に真鍮製の蒸気自動車の教材を組んだの思い出した
あれは面白かったな

511 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 13:19:12.26 ID:btMzPCbI]
慣れると人間欲が出てくるもので。
この間C62の顔をずっと見てるとだんだんボイラーが太いのが気になってきた。
実車の正面の顔、意外とスマートなんだな・・・。

512 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 13:42:23.75 ID:qAT+VZXb]
>>508
俺だったらボイラーが爆発する自信がある(´・ω・`)

513 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 13:45:31.94 ID:aXlbpDZw]
俺が作るとあちこち漏水が(ry

514 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 14:49:47.12 ID:rBF56bL+]
>>511
実物のC62は大きいので、近くからだと斜め下から見ることが多いせいでそう見えるが、
模型はちゃんと正面から見るのでボイラーが太く感じるんだと思う。
(実際手元の図鑑だと正面写真が「ボイラー<そこから下」なのに、図は「ボイラー>そこから下」になっている。)
設計図見るとボイラー直径>動輪直径なので、ボイラーが太く見えるのが正しいはず。

515 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/17(土) 16:04:41.44 ID:Bz6tiQbl]
>>511
あんなもんだよ。実際見るとわかる。デフも今回は次第点だし、いいできじゃないかな



516 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/17(土) 16:24:50.41 ID:CMEUzWs2]
次第点?

517 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 17:03:10.02 ID:Z3bCIWm3]
及第点だろ??

518 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 17:24:24.27 ID:4VN1WJin]
間違えて覚えてしまった次第です。

519 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 17:48:01.60 ID:v0Lrl6eS]
新C62のボイラーも、スケールよりはだいぶ太いよ。
2号機も東海道型と同じ太さってところをみると、動力の問題ではなくデフォルメだね、こりゃ。



520 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/17(土) 18:18:28.32 ID:Bz6tiQbl]
0.5〜0.8mmがだいぶか。
ニカウさん並みの視力だなw

521 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 18:32:48.70 ID:j2kLaAJT]
>>520
ニカウさんってのが泣かせるな、おっさん

522 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 18:46:03.32 ID:OFr87Iw4]
>>519
一度、前の動力の関係でその太さに作ってしまったからだろう。
また作り直してたら完全新規製作になっちまうし、いちいちボイラーの太さが変わって落ち着かないし。

523 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 19:07:10.77 ID:lqBOGnKM]
ボイラー太めにしなかったら、ガニマタなんだからバランスがおかしくなっちゃうじゃん。
Nゲージならではの工夫だよ。

524 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 19:17:26.52 ID:1TepbRdh]
うむ

525 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 19:38:53.12 ID:2lE3fc9G]
>>512
爆発させる事が出来れば、普通に動かせるはずだけどね。



526 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 20:11:56.07 ID:kruvuh79]
模型ってのは単に寸法をそのまんま縮尺すれば似るものじゃないんだよねー不思議なことに
そこに設計者のセンスなんかが出てくる

527 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 20:13:11.84 ID:OFr87Iw4]
>>523
実際はおかしくはならないよ。
ワールド工芸のを見てごらん。

528 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 20:27:51.72 ID:E9r39mXT]
>>527
ワールドもKATOほどじゃないが実車よりも太いよ。
ちゃんと寸法を測ったのかw?
それとワールドはKATOと違って動輪径も大きいし、ロッドもエッチングで薄いから、全体的に
バランスが取れるようになっている。
実車寸法で作られたのは、天賞堂の古い方のブラスがあるが、実際見てみれば判るように、凄くかっこ悪いw

一部ではなく全体のバランスだという話をしているわけだが、日本語が理解できていないようだな。

529 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/17(土) 20:39:42.57 ID:EFLMPizE]
>>512
戦時形乙

530 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 20:52:38.42 ID:kruvuh79]
昔ボイラーに直接給水口がついてるエンジンを作ってそれ自体に問題は無かったんだけど圧力計を付けてなくて適当に貯めてたらある日貯めすぎて蒸気がブシューと
で手を大やけどしたw

531 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 20:58:03.30 ID:034/XrQM]
D51の戦時型でボイラーのドームがカマボコ型でなく標準型と同じタイプの車両って何か
レアな感じがする。

532 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 21:03:15.89 ID:v0Lrl6eS]
そのまんま縮尺したものが似てないと感じるのは、そいつの脳が実物の全体像を正確に理解してないだけ。


533 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/17(土) 21:12:34.94 ID:AEcB6d+u]
三菱大夕張のダイコンが欲しい

534 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 21:14:54.77 ID:NAEHKzC2]
>>532
実物の形態をきちんと把握してないのに「この車両はこんな形だ」って勝手にきめつけちゃて、
似てるとか似てないとか、いい加減な評価しちゃう人は結構いる気が...

535 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 21:27:21.29 ID:rBF56bL+]
>>523
そう言えば蒸気神のサイトでC53だったか55の流線形模型がメーカーごとに全くシルエットが違う(特に正面)ってあったな。

原因はNは馬車軌間に統一された日本が舞台なので、実物の幅通りにスカートを作ると車輪が入らないから、各自勝手に修正した結果だと。



536 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 21:30:14.15 ID:LiGI/7rf]
>>532
実物と模型では見え方が違うからそのまま縮尺するのはイカンというのは聞いたことがある
勿論一目で分かるような誤差は別として
自作すればそういうのがわかるんだろうな

537 名前:名無しさん@線路いっぱい [2011/12/17(土) 21:49:43.07 ID:y4Z5Juc5]
C53流あたりのはなしだろ?
プラ車体の場合プラの肉厚分、どうしても幅広くなるからなあ。
あとキングスのかぶせ車体もカトーの下回り(シリンダー部含)
を使うからちょっと幅が厳しい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef