[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 17:06 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】



1 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/26(木) 22:14:00.83 .net]
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。

●前スレ
【懐かし】古いNゲージ 8両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/

●過去スレ
【懐かし】古いNゲージ 7両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544212429/
【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852/
【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

2 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/26(木) 22:14:13.61 .net]
トミー ナインスケールのカタログ3種

@トミー  トミックス Vol.1 1976
Aトミー  トミックス Vol.2 1977.4
Bトミー   改訂版 Vol.3 1977.4

ttp://ux.getuploader.com/n_gage/download/22/20121019_002241.zip
※画像は個人でお楽しみください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


3 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/27(金) 03:05:14.11 ID:3Mv9yTNv.net]
>>1

4 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/09/28(土) 01:13:39.30 ID:GdHo55Lv.net]
エーダイナインカタログ
ttp://kojihaku.web.++2.com/eidai/catalog/frame.htm(++は各自工夫)

5 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/09/28(土) 01:21:01.80 ID:GdHo55Lv.net]
GMカタログvol.1-4(抜粋) ※過去スレより
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/813-814

6 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/09/28(土) 01:26:42.26 ID:GdHo55Lv.net]
歴代GM経典に掲載された
鈴木御大や小林画伯のありがたいお言葉集(抜粋) ※過去スレより
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/64

7 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/09/28(土) 02:23:36.80 ID:GdHo55Lv.net]
GAKKEN-N 80(抜粋)
ttps://s.webry.info/sp/20660385.at.webry.info/201703/article_3.html

8 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/09/28(土) 03:13:05.25 ID:z6kyKeuZ.net]
30年前はいろいろあった

9 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/09/28(土) 15:42:37.80 ID:VaR9Ezb9.net]
KATOの古い集電板って需要あるの?
家にたくさんあるんだけど

10 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/28(土) 19:52:17.00 ID:yGcN0u9q.net]
>>9
旧製品にはね

自作できないことはないけど、非常にめんどくさい



11 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/09/28(土) 21:07:00.82 ID:IBerTrPG.net]
>>9
KATOに不良在庫で山ほどありそうだw
最初期の車両にしか使えないしなー

12 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/28(土) 22:15:56.27 ID:GeGlMuK0.net]
俺のところにもたくさんあるな
201系試作車や153系辺りに付いてたやつ

13 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/09/29(日) 09:29:56.34 ID:oVWrQ5y0.net]
床下に付けるL字型の集電板か、台車に付ける車軸の部分が貫通した集電板か、どっちの話か分からなくなった。

14 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/29(日) 09:37:34.05 ID:Lc6mK4k0.net]
台車集電板だろ。

15 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/29(日) 09:54:16.53 ID:D5ORf0Pu.net]
車輪の△と集電シューの△って、製品の時期?などによって、それぞれ大きさが微妙に違うんだよなあ

16 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/29(日) 11:36:09.20 ID:APjTQNj/.net]
>>13
ピン止め台車の集電金具は車両に付属してか、
既に台車についてるので困っていない。
床板の集電板は旧室内灯セットに入っていたので、
絶版たなった今は入手困難。
自作室内灯が安く作れるようになったので大量に欲しい。
燐青銅板から自作もできるけど、曲がったりうまく
行かないんだよね。
もう、台車の集電金具に ウレタン線を半田づけして
できないか思案中。

ところで、ヘッドライト付きの先頭車にはもともと床下の
集電板がついていたので、昔から純正室内灯を標準仕様に
してきた人は大量に余っているという

17 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/29(日) 18:14:05.03 ID:E6htJdWJ.net]
新スレ延伸めでたい。

>>16
去年に旧仕様の過渡43系客車に蕨の車内灯組み込んでみますた。
床板通電板はテキトーに燐青銅板を切り出してみたけど、台車枠に
最初から入っている通電板とロクに接触できず……。あちゃー。

過渡カプラースプリングを台車枠の通電板に嵌め補いました。
床板には台車取付穴の両脇に円弧状の溝を開口して強引に通し。
まあ富や蕨方式なわけでしかないけど。

18 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/29(日) 19:15:52.86 ID:W080wQbA.net]
おれは、L字に切り出した銅板を、従来の集電板に両面テープなどで固定し、ブリッジダイオードの脚にスプリング(ホームセンターで売ってるのでも
田無の分売でもOK)をハンダ付けして、L字の金具に差し込むようにしてる

集電板がない場合は、面倒だけど、大きい銅板から凸に切り出し

19 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/09/30(月) 08:11:56.71 ID:DdZwXHJ3.net]
床下集電板よりも、室内灯を押さえつける黒い長方形のプラパーツがほしい。

20 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/30(月) 09:23:35.67 ID:9AFyU93J.net]
>>19
あれ、意外と代用品できるがないんだよね(´・ω・`)
おれもほしい



21 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/30(月) 10:26:17.39 ID:ub8hwfOn.net]
エンドウのプライスリスト持ってるけど確かイズミ教材店のおっちゃんに貰ったんだったかな?

22 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/03(木) 20:34:54.81 ID:DvC817NK.net]
>>11
そもそも
前照灯・尾灯・室内灯の点灯機構がないキハ82(1975)以前の製品には・・・

23 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/05(土) 16:56:14.89 ID:qm0pe/DH.net]
たまにはGMのテールライトパーツを思い出して下さい当時百円だったがあれを買っただけで製作意欲が上がったよ。

24 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/05(土) 17:09:14.65 ID:/hSpYS2F.net]
KATO方式よりもTOMIXのスプリングで押さえ付ける方式のほうが
集電性能がいいので改造する場合は富方式でやってる。
その場合本体の集電板はただの平板でいいし。
台車終電板にスプリングはめ込んで当てるだけでいいから楽。

25 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/05(土) 18:54:51.76 ID:tavAfW2V.net]
>>23
当時はチップLEDとかなかったから

26 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/05(土) 19:16:42.50 ID:ZHKKwYDN.net]
最新製品でだけど古い製品ということでKOKUDEN103系再販品を買った
2セット+手持ちの車両で7+3の10両組んでみたけど動力はほんと静かだね
昔のギャン泣き動力とは比べ物にならん

27 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/05(土) 19:35:01.02 ID:emmI5cn5.net]
>>25
エレキットも嗜んでから発光ダイオード+抵抗の知識はあったけど予算不足で米球全開で室内灯兼用みたいになった。当時は米球100円麦球60円でLED400円とかしてなかったかなしかも模型屋さんで売ってないとか。

28 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/05(土) 20:07:47.75 ID:1BPPTYMh.net]
そもそも白色LEDが

29 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/05(土) 21:34:41.24 ID:rDarguAN.net]
テールライトだけではコスパ悪いわな

30 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/05(土) 22:00:07.65 ID:3nrnSzsq.net]
ちょっとNから外れるが、名簿作る作業してて「エンドウ カツミ」さんでワロタ。



31 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/05(土) 22:36:42.23 ID:ykmC8w3m.net]
>>30
「カワイ カツミ」さんなら知り合いの弟さんにいるぞ

32 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/08(火) 23:47:00.62 ID:QrjKCC6L.net]
>>26
キハ20系もそうだけど奇跡的に動力がリニューアルされてるからね
値段据え置きじゃなかったかな
単に動力ユニットとしてみてもお買い得だった

33 名前: mailto:sage [2019/10/10(Thu) 21:37:47 ID:5jiMoB/n.net]
あれはほんとにいいよね
子供の頃のバラ売り103系から始まって色々買った挙句
一周廻ってKOKUDENに戻って来た感じ

34 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 21:32:15 ID:r3kVfYRA.net]
>>31
カズミさんならお世話になりますた

35 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/25(金) 02:49:04.27 ID:8/NeHxAL.net]
富の建物は古いけどいい製品だ。特に古い島式ホームとレンガ橋脚

36 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/25(金) 10:07:48 ID:5lFBfq4A.net]
井中ボート

37 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/25(金) 12:57:07.79 ID:MrDSM9+q.net]
富井銀行

38 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/25(金) 18:50:53 ID:tUKDEsDY.net]
>>36


39 名前:小さい木造駅舎に屋根のないホームのド田舎の町なのに競馬場と競艇場がある謎の村(´・ω・`) []
[ここ壊れてます]

40 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/25(金) 19:04:07.72 ID:THKckGgE.net]
>>38
福島県玉川村「競艇のサテライト売り場ならあるぞ」

なお水郡線の駅は泉郷駅で玉川村駅は茨城県にあるからややこしい



41 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/25(金) 21:48:06 ID:OvA8UvrL.net]
カトーの昔の金属製のパワーパックでキハ26横須賀色を走らせてるが、40年前の車両と思えないほどスムーズだ、
最初はジュルジュルいいながら速度上げるとウォーんと音を立てて軽やかに走る。
同様にトミックスのDD51もスムーズ。
この時代のはいいな。

42 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/25(金) 22:42:14.66 ID:Y4qF29eo.net]
>>38
90年代後半には既に赤字で廃止されてそうだな

43 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/26(土) 02:32:09.85 ID:KUO8s3Jc.net]
102

44 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/26(土) 03:37:24 ID:jJ7CMksW.net]
  SONY
ビデオはソニー
ベータマックス

45 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/26(土) 06:12:03 ID:PNG+dfXJ.net]
ぼくタコの赤ちゃん

46 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/26(土) 07:49:50 ID:OpviyLDy.net]
>>40
うちでも過渡EF70三代目〜五代目、EF65P三代目?、DD13。
富スプリングウォーム仕様の連中がゴロゴロしてるが現役。
末永く大切に扱き使う予定。

なお新品のくせに4回目でショートする富M-9クソモーター。
モーターのケーシングが完全密閉式がいけないのか?
古いのは開放型ゆえ、ブラシ屑が内部に堪らないのかな?

47 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/26(土) 10:07:47.85 ID:VVN8n2j4.net]
ラーメンくるくる軒

48 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/26(土) 10:38:31.81 ID:d0uwsyFQ.net]
>>45
来週EF81の新動力発売されるが
M-13モーターはどんな感じになるかだな
電車、気動車系は年末153系発売でM-13モーターの動力分売(モハ153用・DT23)出るから
それをM-9に組み替えた動力ユニットが中古市場で大量に出回るかもな
爺がコアレス動力出た時にも余剰となったツインモーター動力多数出回ったし

>>43
SONYというと最近は坂道G(乃木坂46、欅坂46、日向坂46)だな

49 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/26(土) 12:05:15 ID:IJjgCkVC.net]
カゴメトマトジュース
ロッテリア
スカラ座

50 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/26(土) 12:29:41.08 ID:EDCgRyOE.net]
立見書店



51 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/26(土) 19:01:00 ID:NUEOX3r/.net]
>>49
タチミじゃなくてタツミと読んでた。
夕ニャンにかじりついてた俺はだいぶ感化されていたようだ。

おっと歳がバレるからこの辺で。

52 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/26(土) 19:14:14 ID:qBKCQ+Ch.net]
>>50
じじぃしか居ないだろwww

53 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/26(土) 22:15:14.86 ID:PNG+dfXJ.net]
ばばぁに謝れ

54 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/26(土) 23:37:02 ID:OAiCUlFB.net]
>>52
おばあちゃんは「タコの赤ちゃん」なんて言いません!

55 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/27(日) 01:54:56 ID:YrbUZUl4.net]
>>38
児島競艇場の最寄り駅だった
下電琴海は・・・

56 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/10/27(日) 13:20:55.44 ID:y+PdZKhA.net]
>>38
桐生競艇と足利競馬?

57 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/10/30(水) 20:01:57 ID:w6jIR31S.net]
生徒募集中
学校法人 井中学園

質 吉田

運輸省 実地試験免除
  東自動車教習所
東井中4−7 大字1

安い
ホテル山海館

貯金は農協
井中町農業協同組合 井中3-3-9

58 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/02(土) 09:27:23.80 ID:Oqs33GWF.net]
内科・精神科
共和病院

純木造 注文住宅なら
▲三交ホーム

昇仙狭
旅館すぎやま

井中ボート
9月 2345日

井中競馬
9月 6789

59 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/02(土) 10:28:58.88 ID:rfaoG2EQ.net]
昇仙峡って本当にありそう!と思ったら
甲府市にあるのね

60 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/02(土) 10:56:04.83 ID:O0sXRD1h.net]
子供ながらに山海館の絵が不気味に思えた。

何となく調べたらグランドがつくけど山海館って実在してた。
三交ホーム、協和病院なんかも。



61 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/02(土) 11:00:19.33 ID:O0sXRD1h.net]
協和病院×
共和病院○
 
山海館にせよ三交ホームにせよ愛知ばかりなのは偶然なのか。

62 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/02(土) 11:44:50.16 ID:tcp6ebud.net]
非電化2〜3両分の片面1線行き止まりな屋根なしホームに木造駅舎で舗装ゼロの車1台が通れるぐらいしか幅がない砂利道しかない
激狭駅前に大型バスが発着し、模型屋が存在する、それがトミックスレイアウトクォリティー(´・ω・`)b

63 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/02(土) 12:06:37.15 ID:scR/Y3rq.net]
なんかずれた指摘
昔なんて砂利道なんてざらだし富の三菱ふそうバスが現役の時代って田舎でも利用客が多いから中型以下のバスなんて普及してないだろ

64 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/02(土) 17:52:08 ID:Oqs33GWF.net]
富のベースとなったのは
車体は三菱G4系後期(1976-1978)仕様、シャーシーはMR・B8後期とMP初期
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/%257eiwate/vehicle/extra/primer/coach/body_local_mitsubishi.html

60年代には地方都市の路線でもモータリゼーションの影響受けてるし
70年代には大型の中古率が高くなりつつある時代

65 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/03(日) 11:15:03 ID:646TsDMn.net]
>>63
トミックスのは多分都バス辺りのがモデル
良く似たのを写真で見た覚えがある

ちなみにトミカダンディにも同一形式がモデルと思われる都バスのミニカーがあった

66 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/05(火) 22:35:52 ID:LKJdjZLL.net]
今時ナインスケールのキハ02が入線。何とか分解掃除して復活。
分解は冷や冷やする。樹脂の劣化で刃牙っと逝かないか…。
車輪など磨いたらあっさり復活。ただ貸しレイアウトへ2回乗り
入れたらもう汚れている。ピカールで念入りに磨こうかな?

同時入線のバックマン塗り替え国鉄色も復活できた。
やはり古色蒼然としている模型が動くのは癒し、だなぁ(*゚∀゚*)

67 名前:百万城 [2019/11/11(月) 20:02:00 ID:TDn3lmtk.net]
大年のバックマンあるある
・Nの小型機は、大抵オーバースケール(1/160はおろか1/150でもデカすぎる)
・樹脂成形が大雑把(かなりラフな造形、歪んでることもザラ)
・塗装や印字がズレているのは当たり前
・信頼性は・・・(勿論、二の次)

68 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/11(月) 20:12:50 ID:8+sSc7DI.net]
往年

69 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/11(月) 20:27:10.86 ID:kruH6gzf.net]
そう言えば、トミックスやポポンで売ってたC型DLは日本型だと思って見てるとバカでかかったな
キャブ付け替えてナローゲージDLにするとピッタリ

70 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/11(月) 23:16:16 ID:seLAREdP.net]
>>68
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191111231504_49557a4368.JPG
ずいぶん昔に造ったものなのでほこりかぶっちゃってるけど
Cタイプの足回りにプラ板でナローの車体をかぶせた電気機関車作ったよ



71 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/11(月) 23:39:24 ID:OLdl4aVU.net]
当時で比べれば、リマよりかはバックマンのほうがマシだった気がする。
唯一の日本型485系しかり、外国型も機関車は大きく客車は小さくだった。

72 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/11(月) 23:49:38 ID:dTCc0sSi.net]
バックマンのメトロライナーとかもメンテでちゃんと動くもんな
リマは特殊モーターはすぐダメになる

73 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/12(火) 10:23:00.47 ID:+x/EpOfI.net]
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191112102211_6264386d62.jpg
リマのSBB電車(右)、どう見ても1:160じゃないよな…
新幹線とほぼ同じ大きさだもん

74 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/12(火) 19:25:30 ID:BytWrQEA.net]
>>68
そのCタイプDL[MDT PLYMOUTH DIESEL LOCOMOTIVE※]は
※あくまでも商品名、実物の形状(0-6-0)的にはMDTではなく
[“WDT” PLYMOUTH DIESEL LOCOMOTIVE]

WDTから割り出すとスケール的にはTT相当の1/126
https://blog.goo.ne.jp/pmark/e/a51795d99f34f3bb657fad9fd5a3afea
https://blog.goo.ne.jp/pmark/e/0792c566dfadc93b6f1fdee08d01c911

富Cタイプ
https://blog.goo.ne.jp/pmark/e/d3221ec9a3b70bb1c30879c5ba6144d8

75 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/12(火) 19:49:06.47 ID:DJkSPMFH.net]
実はリマにもそれとそっくりなL型スイッチャーがあった
ただし下回りは2軸B型でボディはパックマンよりさらにデカい

76 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/12(火) 20:00:13.10 ID:BytWrQEA.net]
>>70
>>72
一方、リマ製のMDTは0-4-0と軸配置こそあってるものの
スケール的にTTでもオーバースケール
https://blog.goo.ne.jp/pmark/e/1546d6cc1e7a11015222607a6a41741b

77 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/12(火) 20:17:10 ID:BytWrQEA.net]
>>71
リマはラテンクオリティ、経年品の車体を加工しようものなら・・・
ozeng.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-a21df4.html
ozeng.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-9261fd.html

78 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/12(火) 22:25:17 ID:qflC/2Xg.net]
>>76
リマ485系はカッコ悪いがこのフリーランスはセンス良くてカッコいいな

地鉄や長電辺りに居ても不思議でない感じ

79 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/13(水) 08:16:29 ID:Lz8k4MXp.net]
学研のを更にどんくさくした感じで、味がある。

改造ベースの485系なんて腐るほどあるのに、もったいない。

80 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/13(水) 08:58:39 ID:xBAjFm1b.net]
>>72-75
リマの動力車はあの縦に突出した動力機構の形状からしてどうしてもオーバースケールになってしまっていたという残念仕様



81 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/13(水) 19:30:45 ID:pnf07KRh.net]
>>77
ある意味、あまり似てないのが自由形の種車に向いている
屋根と一体成型なのが、張り上げにするには好都合

>>78
運転台周りだけはリマの方がマシ
LIMA
taketorizaka.seesaa.net/article/415329196.html
学研
https://ameblo.jp/shiruneko/entry-12535315743.html?frm=theme
青島
https://ameblo.jp/mototomitomi/entry-11501302967.html
マイクロエース
taketorizaka.seesaa.net/article/413229835.html

82 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/13(水) 19:39:08 ID:/qLyCGIW.net]
>>80
子供の頃家にあった485は青島だったのか
何故か先頭車の記憶しか無い

83 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/13(水) 19:41:40 ID:pnf07KRh.net]
>>80
補足、一番下のはブラス製183系

84 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/13(水) 20:13:47 ID:Lz8k4MXp.net]
>>80
いいねえ、こういうの。
出来の悪さがレトロ感出してて。

85 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/13(水) 20:20:29 ID:3MsGe5vb.net]
>>81
中間車もあったけどあまり見た記憶ないもんな

86 名前:たれぱんだ ◆Ua6okLWsnJt5 mailto:sage [2019/11/13(水) 20:21:20 ID:I2sN3g2J.net]
>>79
あの動力もっと耐久性があれば、ナロー用パワトラとして重宝したのだが。

87 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/13(水) 23:16:41.19 ID:pnf07KRh.net]
>>81
ほかにもフジミからカマと一緒に485(つばさ)や583(明星)もあった
https://twitter.com/fujimi_co/status/1171059318235357184
ttp://vintagekitsfreaks.web.++2.com/fujimi.htm (++は各自工夫)

C62 & EF65
https://blogs.yahoo.co.jp/hinomaru_old_tekunikaru/10970417.html
(deleted an unsolicited ad)

88 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/14(Thu) 07:48:13 ID:u9AW5+aS.net]
>>86
青一色だと、スーパーレールのED75青を思い出す。

89 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/14(Thu) 20:13:57 ID:mmdqCY/0.net]
SEKISUIの蒼いEF70
ttp://rail.hobidas.com/blog/rmm/assets_c/2015/08/20150808235504-132c143683872023b1f7d29682fae4c7a0cc2bf5-13201.html

スズキューの16番ED71(EF58ブルトレ色?)
https://aucfree.com/items/l474106894

90 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/14(Thu) 22:00:24 ID:Es0AIesO.net]
>>88
富さんはなにゆえに赤いED61を出したんだろ?



91 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/14(木) 23:33:43.61 ID:75TXXMDc.net]
>>89
スーパーレールの青いED75への逆オマージュ的なw

92 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/15(金) 15:19:19 ID:KeBEXEmb.net]
世にいう“バッジエンジニアリング”
この類の手法は、プラレールやナインスケールからの伝統

過去の例
・プリマスWDTの国鉄色等(専用線入替機タイプ)
・茶色い米国型65’級客車(ナハ22000系タイプ)
・ラズベリーの193系(443系タイプ)
・青いDD54(911タイプ)

今も昔も相変わらず、自由形でもいいから
コスト掛けずに殻張りしてでも売りたいんだよ!

93 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/15(金) 15:25:42 ID:KeBEXEmb.net]
まああれだよ、お菓子業界で蔓延る
期間限定の(味覚感覚を疑う)変な味のスナックみたいな感じ?

94 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/15(金) 23:36:07 ID:YH9ZUu0R.net]
>>91
ナインスケールの米国型客車は鋼製車かと思ってた。

95 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/16(土) 00:46:34 ID:wmUgRIOx.net]
>>91
>>93
スハ32系二重屋根タイプの

96 名前:自由形

スハニ形ボギー客車(スハニ35 5)
スロ形ボギー客車(スロ30 1)
ttps://aucfree.com/items/v612917145
スハ形ボギー客車(スハ30 12)
ttps://aucfree.com/items/e330637916


ttps://aucfree.com/items/p550537312

ttps://www.okoku.jp/ec/pro/disp/1/2100098163910?sFlg=2
[]
[ここ壊れてます]

97 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/16(土) 01:34:31 ID:wmUgRIOx.net]
>>94
<訂正>
誤:スハニ35 5⇒正:スハニ33 5

オハ31系とスハ32系を足して二で割ったつもりなのだろうね・・・

98 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/16(土) 02:23:33 ID:3AsGNHBt.net]
何時だったか、鉄道模型ショウでKATOが走らせてた京急旧1000、画像が全然無い。どこか見れるとこないかな?

99 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/16(土) 09:34:22 ID:8Jw7C5T2.net]
>>96
GMでしょ
トミックスの線路で当時GMしかなかった西武新101系やまだ学研しかなかったキハ40とかあったし

100 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/16(土) 09:38:29 ID:8Jw7C5T2.net]
>>96へ続き
昭和55年ころの「鉄道模型大百科」にチラッと出てる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k418477862

あと加藤の1981年のカタログにもチラッとはある

しかし、「鉄道模型大百科」っていつの間に高騰してるなあ
実は1回出品したことあるけど、8年ぐらい前は300円でも売れなかったのに
結局出品やめていまでも持ってる



101 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/16(土) 11:16:38.93 ID:3C3sqL1T.net]
鉄道模型大百科に載ってるのは、旧600だった様な。
品川駅のレイアウトだよね。

102 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/16(土) 13:33:47 ID:ANhkBJwe.net]
さんくす。そっか、GMかぁ、てっきりKATOがショウの為に特別に作った物と思ってたわ。

103 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/16(土) 14:38:24 ID:bMb/FDp/.net]
TMSの80年9月号にも載っているKATOの品川駅レイアウトを走っている京急電車、俺も気になってたんだよね・・・

あのとき、GMからは京急1000も600もまだ発売されていなかった。

この品川駅レイアウトの写真は上記3誌にあるのは把握しているが、
同時期のとれいんにも掲載あったかどうか、知ってる人いたらヨロ。

104 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/16(土) 21:18:26 ID:uoLbTTtA.net]
俺の持ってる’81カタログをアップしちゃるよ
https://i.imgur.com/cohPwgu.jpg
https://i.imgur.com/C25tQ61.jpg
https://i.imgur.com/pCIKlDj.jpg

105 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/16(土) 22:20:07 ID:Vkjezfgz.net]
>>102
 ____ グキッ!!
`/‖ ̄ ̄‖((/⌒>
|‖__‖ | >
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|    | ( /   /

106 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/16(土) 22:38:18.47 ID:s+gTDFrI.net]
>>73
tomixといえば、そのCタイプだった
安価な入門機だった
河合がなくなった今、中古でしか手に入らないのか

107 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/16(土) 22:48:57 ID:hc9Hfp1y.net]
>>104
一時はポポンデッタで2軸貨車2両付けた3両セットで売ってたよ。
まあ今では生産休止か終了のようだが。

108 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/17(日) 02:35:01 ID:i7H+55MC.net]
>>101
あの600形と1000形はどう見ても改造か自作(台車が黒く、多分国鉄形流用)

模型とラジオ1980年10月号の表紙には
第二回ショウで披露されたKATO「品川駅付近風景」の
八ッ山橋を渡るKHK600形と、その下をくぐるJNR201系(ウグイス&スカイブルー)
https://blogs.yahoo.co.jp/lailai7tom/26961697.html

ちなみに1979年10月号では
第一回ショウで披露されたGMのターミナルセクション
ttps://aucfree.com/items/b214965948
紙面、鈴木雅夫氏と超高層ビル
https://plaza.rakuten.co.jp/koshinongauge/diary/201907150000/

TMS No.378(79年9月号)表紙
ttps://aucfree.com/items/m135344652

109 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/17(日) 03:23:02.77 ID:i7H+55MC.net]
>>102
目次のページでは?
泉岳寺方向から地上に出る600形!?

110 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/17(日) 03:24:01.29 ID:hXMa+3zk.net]
>>105
本家(Bachmann) でも終了なの?



111 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/17(日) 10:57:42 ID:rppVfbbM.net]
>>105
ポポンの前に三ッ星から2両セットも出たね。
ライト付きの改良版でボッタクリ価格だったけど、ずっと手に入れられなくて買っちまったよ。

112 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/17(日) 12:00:56 ID:4WmUxhA8.net]
ポポンデッタのは三星の後の河合から出してたやつの在庫詰め替え品だよ。小野田セメントカラーも有った。

113 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/17(日) 14:20:16 ID:ry2FSOU1.net]
>>106
上のリンク先しょっぱなの「鉄道模型の友」めちゃくちゃ懐かしい

114 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/17(日) 19:33:52 ID:JfrJLzLp.net]
1983年頃、エンドウのキハ35モーター車(一般色、ブラス)、エイダイのキハ58、
学研キハ26−400、キハ47、KATOキハ20、58などで、お座敷レイアウトで楽しんでた。
その頃、Tomixのカタログにキハ10製品化予定と載っており、当時楽しみにしていたのだが、
実際製品化されたのはそれから20数年経った、2005年のことだった。

115 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/17(日) 19:39:26 ID:i7H+55MC.net]
>>108
オフィシャルサイトでは売り切れの状態
ttps://shop.bachmanntrains.com/index.php?main_page=product_info&products_id=4875
ttps://shop.bachmanntrains.com/index.php?main_page=product_info&products_id=2613

>>109
★★★では2両で9800円也・・・(ちなみに富時代は\1900-)
https://blog.goo.ne.jp/pmark/e/abe22bcfed239fa630cd8222c21bb4e9

※参考としてMDT PLYMOUTHの価格は US $63.00-

116 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/17(日) 19:59:12 ID:i7H+55MC.net]
>>110
河合3両セット(1998)
https://blog.goo.ne.jp/pmark/e/946da342a2b9055a41d4e89d0dfbf0c3
3両セット(2009)
https://blog.goo.ne.jp/pmark/e/e450c42ff606ed5a3e5568c66132b888
河合単品(2010)
https://blog.goo.ne.jp/pmark/e/3870b6f349ef4dbe0a82fe656ab8437b

河合、歩歩10th(2009)
https://blog.goo.ne.jp/pmark/e/dfa34152738051c3ac39201e31fdfd81?fm=entry_awp_sleep

歩歩、倒産品の再販(修正シール処理)
ttps://joshinweb.jp/train/13700/4580394964455.html
ttps://joshinweb.jp/train/13700/4580394965148.html

117 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/17(日) 22:21:08 ID:WYbBHsFN.net]
>>102
このカタログで「C63」とか「弾丸列車」とかはじめて知ったの

118 名前:創る楽しみいっぱい! [2019/11/18(月) 00:30:07 ID:6o7OsKmJ.net]
カスタムキット301の改造ガイドにある
京急600形の創り方
https://pds.exblog.jp/pds/1/201004/21/03/c0155803_23413910.jpg
https://khkar2.exblog.jp/14219326/

作例(82年カタログ)
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/wp-content/uploads/2012/04/s-P4181310.jpg
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/wp-content/uploads/2012/04/s-P4181311.jpg

119 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/18(月) 13:19:04 ID:kXHt80S8.net]
エンドウ、Nゲージ再生産してほしいところ。
阪急6000/7000や京阪とか今でも秀等な出来。

120 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/18(月) 13:33:14 ID:UcGVaXG0.net]
>>101
高田馬場ショールーム時代、小田急NSEフル編成が飾ってあった
富LSEすら発売されてなかった頃の話だ

あそこにはスクラッチビルド職人がいたとしか思えない



121 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/18(月) 20:01:57 ID:6o7OsKmJ.net]
それにしては?
1986年ショウで展示された205系見本(製品化イメージ)の技術水準が・・・
https://plaza.rakuten.co.jp/koshinongauge/diary/201804090000/

122 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/18(月) 21:32:16 ID:jATapIP5.net]
あれ? 思い出したけど昔、過渡の201系を
山手線の205系カラーに塗ったのあったような気がす

123 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/18(月) 21:55:14 ID:bYrmiVEH.net]
201系は5色あったよね
常磐線グリーンもあった

124 名前:201系新性能直流通勤形電車 [2019/11/18(月) 22:36:46 ID:6o7OsKmJ.net]
201系カラーラインナップ
?ブルー
?オレンジ
?ウグイス
?カナリア
?エメラルドグリーン

1982カタログ
https://blogs.yahoo.co.jp/x4k1m1t5u3254/GALLERY/show_image.html?id=68616986&no=6
https://blogs.yahoo.co.jp/x4k1m1t5u3254/68616986.html

1983カタログ
https://ameblo.jp/108782108782/image-12103937740-13505723829.html
https://ameblo.jp/108782108782/entry-12103937740.html

125 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/18(月) 23:31:34 ID:ZuPSW2I0.net]
>>120
売れ残りの201試作車を塗りかえたやつね。
KATO NEWSで通販したんだったかな。

126 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/18(月) 23:33:03 ID:57ueKTJ5.net]
カタログじゃないけどこんなの出てきた
昭和53年
1枚目首折れ注意
https://i.imgur.com/0NTfZRn.jpg
https://i.imgur.com/atsRnwi.jpg
https://i.imgur.com/9WgAW2y.jpg
https://i.imgur.com/PQMgt1t.jpg
フライシュマン

127 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/18(月) 23:36:54 ID:3pPMHqY2.net]
首戻らねえ

128 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/18(月) 23:46:01 ID:A8rU+M6n.net]
90度、180度、270度、360度と順番にみれば、
ほら、元通り

129 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/19(火) 09:03:06.42 ID:BUndNBZ4.net]
ウチのカナリア201は今でもよく走る。
今度室内灯入れるつもりだが、古いので集でん

130 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/19(火) 09:03:07.15 ID:BUndNBZ4.net]
ウチのカナリア201は今でもよく走る。
今度室内灯入れるつもりだが、古いので集でん



131 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/19(火) 09:05:45.37 ID:BUndNBZ4.net]
スマン、途中で送信しちゃった。

ウチのカナリア201は今でもよく走る。
今度室内灯入れるつもりだが、古いので集電に苦労しそうだ。

132 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/19(火) 14:06:16 ID:6iOm6ZC8.net]
>>125
今どきPCで見てるお爺さんですか?

133 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/19(火) 16:08:33.19 ID:O349mdrs.net]
>>123
普通に一般販売された。
まー予想通りにまったく売れず叩き売りになったがw
試作車で国電103系カラー全部出すんだもんなw

134 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/19(火) 19:12:39 ID:POFzDuDy.net]
201系エメラルド、確か数年前に酒屋で6両8万で並んでた記憶があるんだけど今はないってことは売れたのだろうか。
エメラルドの201は今のとこそこでしか生で見たことないわ。

135 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/19(火) 19:37:02.58 ID:wtYHShPC.net]
見ただけなら科学技術館で

136 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/19(火) 20:48:06 ID:+pQvK7BB.net]
>>131
どうせなら、こちらを165や457ベースで出すべきだったのでは?
https://livedoor.blogimg.jp/ue_r/imgs/d/2/d272cb11.jpg
https://plaza.rakuten.co.jp/koshinongauge/diary/201611180000/

137 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/19(火) 21:24:06.41 ID:qAFKLvtH.net]
エメグリに塗り替えちまえ

138 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/19(火) 21:25:06.21 ID:0bQnLvX9.net]
>>134
RMMで再現してたな

139 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/19(火) 21:51:11 ID:AEo71bcL.net]
俺はスカイブルー持ってるわ。
4+3の7両にしてるが、試作201が関西で走った実績ないのにどうしてもスカイブルー201が欲しくてばーちゃんに買って貰った。

140 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/19(火) 21:54:04 ID:yv4999ff.net]
>>134
一瞬プラレールの踊り子か通勤特急の画像が貼ってあるんかと



141 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/19(火) 22:18:46 ID:rJ4h0AkQ.net]
マイクロの185系試案塗装も今では懐かしか

142 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/1 ]
[ここ壊れてます]

143 名前:9(火) 22:51:51 ID:BUZrBrdz.net mailto: あの185系投げ売りアイテムだったが今は高く売られていることも []
[ここ壊れてます]

144 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/19(火) 23:01:14 ID:PcVF/btl.net]
レインボーカラーならちょっと欲しいかも

145 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/19(火) 23:09:06 ID:Ew9Tr9e/.net]
>>132
我が家には15両で鎮座。
オク購入だけど30Kくらいで落とせた。
画像の関係でスカイブルーに見えるけど実はエメグリって事がある。

146 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/20(水) 08:10:48 ID:Km6seVnZ.net]
>>141
スーパーエクスプレス・レインボー色の185系を想像した。

147 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/20(水) 08:47:29.70 ID:XExTQ8CF.net]
コカ・コーラっぽいね!

148 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/20(水) 08:56:15.86 ID:AavPonqk.net]
付随車をモーター車にする底意地の悪さ

149 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/20(水) 10:09:38 ID:Kghngl/A.net]
>>145
シートと床下の金型1両分ケチれるからな。
10両編成やるには2モーターになるからちょうど良い。ただ難点は窓がウェイトで埋まってるところかw

150 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/20(水) 10:12:41 ID:zxB087xA.net]
157もそうだったよな
顔に穴空いててHM付けておくしかないやつw



151 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/20(水) 14:23:32.06 ID:BIwOZ0OB.net]
カトー201系試作車は、オレンジ、カナリヤ、ブルーだけ限定再生産したら売れるかな?
ここ見てたら欲しくなってきた。

152 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/20(水) 14:24:21.85 ID:zxB087xA.net]
何故そこでブルーだけ混ぜる

153 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/20(水) 14:57:33.13 ID:ZBLEKYBO.net]
晩年、京葉線で使ってたからだろ?
多分。

154 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/20(水) 15:13:57.90 ID:zxB087xA.net]
ああそうだっけ
黄色までしか覚えてなかった
余談

155 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/20(水) 16:48:15 ID:6tH35Dwu.net]
京阪神緩行を忘れてないか?

156 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/20(水) 16:58:39 ID:AavPonqk.net]
>>148

157 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/20(水) 20:50:30 ID:4U2pkgmF.net]
>>152
京阪神は量産だけじゃなかったっけ?

試作車はオレンジの中央快速→イエローの中央総武緩行線→スカイブルーの京葉線でお役御免だっけ
もっとも、イエローの総武緩行線時代に中間封じ込め化されたから、京葉線では先頭に出ることはなかったけど

158 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/20(水) 23:26:35.05 ID:FdgxbO4p.net]
>>102
品川レイアウト、
山手と京浜東北のエンドレスが右側は立体交差して背景裏に行くドッグボーン。
しかし左の八ツ山側がどの写真見てもどうなっているかわからないんだよね。
あの複々線状態のままドッグボーンでエンドレスつくると、山手と京浜東北が別々にならない。


>>131
一般販売したのなら品番ついてたのかな?

159 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/20(水) 23:58:43 ID:A+IbKu1U.net]
ラウンドハウスのはしりだな
模型ショーでは5色展示してたぬ

160 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/21(Thu) 10:32:14 ID:xbc+T9Vw.net]
スカイブルー…基本(TV版)

カナリアイエロー…試作形

ウグイス…メガスピア装備

バーミリアンオレンジ…キャノン仕様

エメラルドグリーン…ザクセン隊所属機

担当者の鉄ヲタ趣味丸だし



161 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/21(Thu) 10:34:48 ID:Rbv4CsZm.net]
ちょっと何言ってんのかわかんない

162 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:10:18 ID:XyjkavYY.net]
こんなんだからキモオタ扱いされるんだよ…

163 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:17:46 ID:XyhK9+9n.net]
>>157
どういう意味なんだ??

164 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:28:39 ID:XD5+0Pwn.net]
触るなよ(´・ω・)

165 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/21(Thu) 19:29:29 ID:IsYqK+AP.net]
>>155
その翌年(1981.第3回)※と思しき画像?出展各社のレイアウト
※一番下の画像に第4次須津急の須津谷渓谷モジュールがある
https://ameblo.jp/mini3298j/entry-10172872937.html

第1回 明日へのホビーNゲージ
のびゆく 日本の鉄道模型ショウ
<ポスター>
blog.livedoor.jp/kentatrain/archives/38936304.html

第3回 1981 全日本鉄道模型ショウ
<チケット>
https://blogs.yahoo.co.jp/m1022000jp/6779811.html

166 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/22(金) 03:38:56 ID:Gl/CvDGF.net]
>>155
84年版カタログ見れば品番わかるよ

167 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/23(土) 14:24:54 ID:t0dfodaD.net]
EF58-4は有名だが、201の205色は知名度低いな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10154347920

168 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/23(土) 15:15:39 ID:tivXbN6c.net]
>>155
品川レイアウト、京急もドッグボーン配線だったので、上りと下りで編成のSUが逆転して走っていた。
>>164
205系色の201系は高田馬場ショールームのレイアウトを走ってるのを見た覚えがある。
他にもクモニ143の事業用車色青15号やぶどう2号は見た事がある。
カタログ掲載はないが、クモニ143の身延色、飯田色にはカトーニュースに載ったT車以外にM車も白緑インサートで少数出回っていた。

169 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/23(土) 22:14:23 ID:CYJY7h9G.net]
>>164
それのネタ元にある画像みると?
既存の201試作ウグイスにマスキングして銀を噴いただけのようだね

ホビーセンターカトー 201系 205系タイプ 6両
ttps://aucfree.com/items/l334207581

170 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/23(土) 22:35:28 ID:CYJY7h9G.net]
>>165
SU向きの関係は>>102の画像だと?
600形は下り線、1000形は上り線で本来の編成向きになる状態



171 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/24(日) 00:16:09.05 ID:ta6xhl56.net]
>>98 >>99
その写真をみつけた

(私鉄)京浜急行電鉄600系、快速特急が鉄橋をつきぬける!
ttps://aucfree.com/items/s615661469

シーナリィ・ストラクチャーに凝ってみよう!!
都会の駅の構内風景。不自然なところがなく、とても良くできている。
ttps://item.mercari.com/jp/m70032902939/

ケイブンシャの大百科70 鉄道模型大百科(表紙)
ttps://aucfree.com/items/x539621028

発行 昭和55年11月20日 初版
ttps://aucfree.com/items/e172583904

172 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/24(日) 10:11:33.13 ID:h3s27DxC.net]
>>168
一番下の大百科持ってたなあ
毎日毎日飽きずに読んだわ
カタログコーナーであれほしいこれほしい、お年玉でこれ買おう、誕生日、クリスマスにはこれ買ってもらおうと思いをはせ、
レイアウト製作のやつは、いま見ると「しょぼい」かもしれんけど、当時は「同じの作ったる!」と本気で思ったなあ

173 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/25(月) 09:29:44 ID:g00A49pX.net]
>>119
過渡が基にした205系デザイン案
https://twitter.com/library_yasu/status/1030454596185935873?lang=bn
https://twitter.com/marine_are/status/992755846193987586?lang=ar
(deleted an unsolicited ad)

174 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/25(月) 09:43:05 ID:5+2+MKAw.net]
丸目と角目の2案あったのは覚えてる

175 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/25(月) 13:10:26 ID:yNOwnA99.net]
俺が小学生の頃、大百科の表紙の男の子が同級生のS君に似てると思ったけど、今見ると別の同級生のK君に似てる。

176 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/25(月) 22:40:22 ID:3pE6buga.net]
ケイブンシャの大百科シリーズ、鉄模は5冊くらい続いたかな。
版を重ねてる初期のより、
Nゲージブームも去った80年代後半以降のほうが見つ

177 名前:からない。 []
[ここ壊れてます]

178 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/26(火) 00:37:27 ID:4lRh2j9/.net]
ケイブンシャ、
エンドウや学研、旧マイクロのラインナップが載ってるやつを
あとから見て、お店に売ってないと嘆いたものだ

179 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/26(火) 12:50:34 ID:Xx3oQhUI.net]
富が鉄コレで出した201系よりも
カト初代試作201系の方が201系らしいんだよなw

180 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/26(火) 12:51:30 ID:0tnBLaHJ.net]
あれ塗装もくすんでなかったか?
普通は富の方が鮮やかなものなんだが



181 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/28(Thu) 18:36:10 ID:4l8bjU6M.net]
get.secret.jp/pt/file/1574933727.jpg
安かったので衝動買いしてしまったけど、はたして215形と226形の単品なんて見つかるだろうか

182 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/28(Thu) 20:07:22 ID:NRagujIe.net]
>>177
そんなの簡単に見付かるだろ、と思ったら画像見たらエンドウのか
確かに0系は稀に見るが200系は中々ないかも試練

183 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/28(Thu) 22:02:51 ID:xDRYa2gu.net]
>>177
エンドウの200系は4両しか無かったんじゃないの?

184 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/29(金) 06:59:05.43 ID:2lIYgWTQ.net]
>>179
いろいろあって残り2両は単品売りになった
単品で215・225・226(T)があってフル編成も可能(225-400は225で代用)だけど、エンドウの動力でフル編成はね…

185 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/29(金) 07:15:09.92 ID:2lIYgWTQ.net]
すまん調べたら225-400製品化されてた
つまり1982年当時でフル編成が組めたんだエンドウの200系
デモじゃあなんで動力を237形に…エンドウのT台車じゃM車1両でT車11両の牽引なんて無理無理無理かたつむりだぜ

186 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/29(金) 23:03:34 ID:PCY+gIpq.net]
>>132
エメグリ201、先週立ち寄った某ホビーオフで9万8千円くらいで投げ売りしてた。

187 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/30(土) 00:38:07 ID:UXM+OrNk.net]
>>182
それって投げ売りと言えるんでしょーか?w

188 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/30(土) 01:22:01.81 ID:b/mpkzyt.net]
>>181
動力はポン付けできるからMT比1:1にすることも可能

189 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/11/30(土) 03:12:13 ID:5DgJRKqc.net]
>>181
237は窓が少ないから当時の動力ユニットを隠すのに
都合が良かったからじゃない?
そういえば以前エンドウ200系フル12両を落札したけど
まだ走らせてなかったな。
過度の新幹線用ブックケースに入ってたんだけど
ちょっと緩かったらしく、特徴的なパンタが軒並み
潰れて届いたのが残念だった

190 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/30(土) 06:14:40 ID:TPFBftBo.net]
>>182
地元だと10両で64,000円だった
マイクロエースよりちょっと高いかなくらい



191 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/11/30(土) 06:37:13 ID:TPFBftBo.net]
>>185
あのパンタエッチングだからすぐひしゃげるよね
だからTOMIXの洋白固定パンタに交換した個体が結構ある

192 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/11(水) 10:14:13.54 ID:d38iQ569.net]
30年前のNゲージ(KATO・TOMIX)が実家の倉庫に
あるんだけど売れるものなのかな?
ほとんど使ってなかったっぽいやつ。

193 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/11(水) 10:21:53.60 ID:K6ajqQiw.net]
売れる売れないで言えば売れはするだろう
値はピンキリ

194 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/11(水) 19:19:42 ID:3B5FHLhE.net]
鉄道模型に流行はあんまり無いからな

195 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/12(Thu) 08:10:34 ID:zlWPql+5.net]
再販かかってるのやリニューアルされたやつだったらただの不燃ゴミ

196 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 09:49:09.29 ID:zJT/SO+1.net]
おっと宮沢キハ81の話は

197 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/12/12(Thu) 12:38:57 ID:TpN2htiZ.net]
現行製品と出来に大差がある旧世代製品は、それはそれで味がある。

ゴツいモールドとか肉厚丸見え

198 名前:ニか騒音を出す動力とか、好き。 []
[ここ壊れてます]

199 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/12(Thu) 16:30:10 ID:S9zJvKAm.net]
>>193
富機関車はスプリングウォーム機が多いですね。
貸しレイアウトで走らせマターリ眺める分には十分です。

ぶっちゃけM-9のショート多発に手を焼いていまして。
現行ED75が各種3両あるけど、こいつらもいつショートするか
心配…。今のところは快調なんですが。
買って2年もしない鉄コレとNDC連中が半死状態で呆れてます。

富レッドアローも若干の色差しや、雨樋上面へ回り込んでる
赤帯を慎重に剥がして違和感を緩和してます。
過渡版も買ってみましたが、富版を捨てるか手放す気はなし。

200 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 17:35:07.85 ID:zJT/SO+1.net]
富機関車はステンレススカートに真っ黒窓でなくては



201 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 18:06:57.20 ID:HLsioPXv.net]
>>177
昔持ってたな
人から貰ったものだからずっと2両なくしやがったなと思いこんでいた

202 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/12/12(Thu) 19:14:25 ID:BLeRGQ86.net]
レストアもまた楽し

203 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/12/13(金) 09:30:41.19 ID:9ELMHhY4.net]
KATO165系は旧製品、同じ仕様の153系457系は現状現行品。
リニューアルしても、その都度買い換えるのは勿体ないので、皆現役。

204 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 12:09:41 ID:raCYJMMB.net]
うちもだよ
457系は初期ロットから近年のまで仲良くサハシ込みフル編成で揃えてる

205 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/12/13(金) 18:11:35 ID:Xfx0CREr.net]
>>195
富(香港製)機関車は
車体と一体成型のスカートでパーツ類はこて付け

206 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/12/14(土) 07:57:01.95 ID:WRnZc2sc.net]
KATOの0系新幹線をレストアしたけど、30年以上走ってるのにほんと頑丈だなこいつ
接点磨いただけでちゃんと走るようになった
ただ、車輪はだいぶ傷んでるから交換しないとまずそうだけど
プラ製の固定パンタも今となっては味のひとつ

207 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/12/14(土) 11:42:34.89 ID:gw1rZVxt.net]
0系新幹線はどれもこれもおもちゃっぽい出来になってしまうんだよな。
屋根のスリットの再現と車体窓の平滑性、ボディの塗装のせいだろうけど。
写真に撮るとエンドウの新幹線が一番リアルに見える。
ボディのツヤと屋根周りのおかげかな?

208 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/12/14(土) 17:52:40 ID:WRnZc2sc.net]
>>202
Nゲージの大きさで上から見ると、エンドウの0系ってメリハリが適度ですごくカッコいいんだよね
KATOは屋根がのっぺりしすぎ。TOMIXはぼんやりしてる
エンドウ製品は足回りが見られたもんじゃないけど、上から見る分にはハンデにならないしね
ただ走りはまあ…

209 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 17:58:02 ID:ok7FYGsU.net]
エンドウのボディに今の下回りを組み合わせたら最強って事

210 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/12/15(日) 01:51:51 ID:MMihrJDD.net]
>>165
クモニ143事業用カラー
id37.fm-p.jp/15/jnrchopperec/index.php?module=viewdr&action=pdetail&date=20080804&stid=8&pw=



211 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/12/15(日) 07:04:25 ID:RiQSOh+w.net]
エンドウのが鉄道らしいつくりだな。

キハ30 阪急電車 スカイライナーなど

やっぱ金属車両が、良い。

212 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/15(日) 12:03:09.28 ID:jlqP13+7.net]
特に新幹線はいつもテッカテカだからな。プラでもスーパー光沢吹くといいよ。市場価値はゼロになるけど。

213 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/15(日) 12:41:21.16 ID:ADOiB1Ra.net]
遠藤

214 名前:NはHゴム、窓ガラス押えの表現が一切なかったけどね
プレス打ち抜いたまんま
[]
[ここ壊れてます]

215 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/15(日) 13:50:34 ID:eg0hn1W8.net]
エンドウのは題材を選ぶ
京阪3000とか近鉄3000、都営10-000辺りは中々いい感じに思う

216 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/15(日) 16:48:33 ID:h5DUtgdh.net]
キハ30 900とかいいよね

217 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/12/15(日) 17:32:59.37 ID:BydzZt9E.net]
>>208
新幹線が側面はかっこいいけど前面はちょっと…ってのが、正面窓枠のアルミ表現が皆無だからなんだよな

218 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/15(日) 20:12:03 ID:LmKkq6aS.net]
箱型断面の鉄道車両に空力特性に優れた飛行機の前頭部をほぼそのままくっつけた0系は造形的に車体から鼻先への連続性に無理がある。

219 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/15(日) 20:16:08 ID:LmKkq6aS.net]
だから模型化する際も難しそう。

220 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/16(月) 09:42:26 ID:nvpI20GW.net]
それは現物でも同じことであって
模型では印象把握という話になるが



221 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/12/16(月) 10:12:37 ID:0DaspIT2.net]
>>214
新幹線は特にそれが顕著だよね
初期マイクロ0系の微妙な似てなさ加減とか

222 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/16(月) 11:01:27 ID:nvpI20GW.net]
0系と200系がライトの大きさが違うのだが
模型では同じと見做されているのか知らんが
KATOの200系は小さくトミックスの0系は大きかった
思い出したままに書くw
今のも変わらないのかは知らん

223 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/16(月) 17:41:20 ID:PwuSvo5+.net]
>>216
新幹線はここ見れば詳しいと思うぞ、休止中だけど過去モデルなら問題ないだろ
www.speedsphere.jp/

224 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/16(月) 17:42:26 ID:PwuSvo5+.net]
あ、ずばりなページあったわ

0系&200系目玉研究
www.speedsphere.jp/RailRoad/Shinkansen/Tec0And200Eyes01.aspx

225 名前:名無しさん@線路いっぱい [2019/12/19(Thu) 18:43:58 ID:1z2ScSZt.net]
get.secret.jp/pt/file/1576748551.jpg
「古い」というには微妙かもしれないけどこんなの買ってみた。JRマーク入りの「国鉄211系」
発売がちょうど分割・民営化の端境期で無許諾JRロゴ入りの製品がぽつぽつ出た時代の産物

226 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/19(Thu) 19:32:14 ID:ncSAw7Uc.net]
>>219
これも懐かしいな
と言いつつ俺も持ってるがジャンクに近いものでそのままでは走れない

どうも日向に置いてたことがあったらしく屋根が少し茶色くなってる

227 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/12/19(Thu) 21:14:04 ID:k4U21cD/.net]
>>219
俺も持ってるわ
走りは健在

228 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/01/13(月) 07:06:18 ID:Lvw2C+/N.net]
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200113065832_5965414c47.jpg
エンドウの200系セットを買ったなら、その因縁となるKATOの4両セットも欲しくなって買ってしまった

229 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/01/25(土) 13:56:53 ID:ipjQSocb.net]
エンドウ200系は屋根がなー
あれの見栄えさえ良けりゃ買ったんだけどな。

230 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/01/25(土) 19:50:38 ID:nIJnVvks.net]
エンドウ200系は「光前頭」がエラーで、当時それが許せずKATO製品買った記憶



231 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/02(日) 15:23:42.45 ID:TCt6uRj5.net]
富のM-13モーター分売されたな
これでスぺの多いM-9モーター車にも容易に交換できる

232 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/02(日) 16:01:08 ID:bvsBOXol.net]
中古で入手したエンドウのキハ35-900ステンレス、くすんでいたので歯ブラシにクレンザーつけて軽く磨いてみたら、輝きをとりもどした。

233 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/03(月) 16:56:15.66 ID:aOoSdkaG.net]
バンダイのブルートレインプラモのカニ24-0番台が
秀等な出来だったな。
帯がホットスタンプでステンレス表現されていたので
KATOのブルトレ編成に転用できた。

234 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/04(火) 00:48:20 ID:sCXpCKpV.net]
https://i.imgur.com/ZItxjQO.jpg

235 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/04(火) 06:55:53 ID:jmsGMx+E.net]
>>228
グロ

236 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/20(Thu) 18:05:50 ID:S/XDL8Qv.net]
スレチかもしれませんが適当なスレが見当たらなかったので
とりあえずこちらに来ました。

関水金属時代のEF65-505(製品番号302)のボディーの外し方をご存じの方
いませんか? ネットで調べても、モーターやら中身についての説明はあるのですが
外し方については書いてありません。よろしくお願いします。

237 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/20(Thu) 19:56:10 ID:vHkRmS1Q.net]
>>230
普通にボディの裾を広げて外せばいいんでない?

238 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:12:01 ID:TOu3aSp0.net]
>>230
側面ドアの下あたりに、ダイキャストに引っかかってる窓ガラスの爪があったと思うけどな。
爪楊枝3〜4本用意して、その爪のあたりに各々差し込んで爪を外してやれば車体が外れる過渡。

239 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:13:15 ID:vHkRmS1Q.net]
>>230
手元にEF65あったからやってみた
231で正解
爪楊枝を2本用意して、片側の先頭台車付近のボディと動力ユニットの間の左右に押し込み
ボディを広げて引っ張ると外れる
(運転台ガラス側面下部の爪で引っ掛かってる)
この頃のNゲージは頑丈にできてるから、結構思いっ切り広げても大丈夫だよ

240 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:17:55 ID:xQH/iVoW.net]
KATOは昔から分解の要領は変わっていないんじゃない?
機関士側の出入扉のやや後ろにダイキャストとボディとを填め合わせている爪があるはず。
そこに客車なんかに同梱されてるライトスイッチ切り替え用のプラ棒を下から差し込めば外れない?



241 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:31:29 ID:vHkRmS1Q.net]
>>232>>234
よく見たら爪は運転台ガラスの助手席側下部だけだった
だから助手席側の乗務員扉のすぐ前あたりに爪楊枝1本押し込めば無理なく外れるよ

242 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:34:44 ID:xQH/iVoW.net]
>>235
ありゃ助士側だったか。
最近バラしてないのがバレたなw

243 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:41:22 ID:vHkRmS1Q.net]
ライト非点灯ナンバー固定のEF65の他に
ライト点灯ナンバーはめ込みのEF70もやってみたけど同じだったので
生産時期問わず同じやり方で大丈夫だと思う
>>236
俺も久しぶりにバラしたよw
あと鉄道は助士だよねシツレイ

244 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:55:41 ID:xQH/iVoW.net]
>>237
いい機会だからアゴワレとTOMIXの黒窓久しぶりに引っぱり出して走らせたら、もう10年近く動かしてないのに何の問題もなくスルスル(ジージー)走ったわ。

すげーよ純国産。

245 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/20(Thu) 21:01:50 ID:vHkRmS1Q.net]
古いNゲージいいよねー
いま過渡旧20系揃えてるところ
EF65、70の他に香港ED75(俺のは動力を国産スプリングウォームに換装済)とか
DF50初代なんかもよく似合う

246 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/21(金) 15:14:09 ID:GkjsW++5.net]
>>239
>古いNゲージいいよねー
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

>いま過渡旧20系揃えてるところ
一昨年にこちらもアチコチの中古屋回り旧20系集めましたわ。
カニ・ナハフ・ナシはアッサリ見付かるけど、数が要るナハネは
少々時間かかったです。着手した当時はナロネばかり見つけたん
で『特トワ』っぽい編成組んでました。

ま、気長に集めているとそれなりにナハネも集まりましたが。
力づくで分解して内部ダイキャストの錆を5-56とボンスターで
磨き落とし、ポスカのグレーや4アーティストマーカーに田宮の
エナメルマーカーを駆使して色差し。結構かっこよくなり桶。

芦の現行20系幌を総本山で入手し接着。ここだけは現行LV。
ただし古いせいかカトカプ換装の際に台車枠が千切れた件。
カニ台車を爺TR50へ換装して遣り繰りしたことも。

手持ち機関車はTNとナックル系混在のため、カニとナハフを
2両ずつ用意してます。店頭でも余り気味ですし。

>DF50初代なんかもよく似合う
スカートが車体と一体成型のやつですね。ウチは2両いるけど
意外にもバージョン違い。前灯が麦球+プリズムのと、LED直
差し。さらに言えば前者が屋根板スライドで車体がネジ固定、
後者が動力ユニットを挟み込む今時の造り。これも色差し。

247 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/21(金) 16:38:18.48 ID:f1+PpoCB.net]
>>240
> 数が要るナハネは少々時間かかった
> カニ台車を爺TR50へ換装して遣り繰り
> TNとナックル系混在のため、カニとナハフを2両ずつ用意
同じことやってる〜w

> 力づくで分解
「雑巾絞り」で車端部の車体と屋根をわずかに浮かせて
そこからテレカとかを差し込んで車体の真ん中までスライドさせると
屋根がパコンと外れるよ


> 意外にもバージョン違い
へー、知らなかった
うちのは前期だ

248 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/21(金) 23:48:57 ID:mWcatrbP.net]
>>36ほか
今更レスだけど、唯一の村営競輪「弥彦村」をお忘れなく

249 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/22(土) 09:09:31 ID:TgA3ZBub.net]
富井銀行。

250 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/22(土) 09:38:51 ID:DO08c5q0.net]
ラーメンくるくる軒



251 名前:340 [2020/02/22(土) 09:54:29 ID:QooEP5E3.net]
みんな、ありがとうございました!
無事に外れました。

これは今から46,7年前に今は亡き母親に買ってもらった思い出の品です。
もう何年も動かしていなかったのですが、先日、引っ張り出して運転しようと
したらスタート時にノッキングが起きたので、オーバーホールしようと思った次第です。
子供の頃はメンテなんて概念は全くなく、走らせまくっていただけなので、
今まで分解なんて一度もしたことがありません。

で、中を開けたら車軸には真っ黒なカス(固化したグリス?)がたまっており、
モーターはカラカラと乾いた音がしました。それらに注油したところ
今は元通りスムーズに動くようになりました。ジージーと音を立てながらw

それにしても、50年近くも昔の模型がこうして動くのは感動以外に
ありません。たかが模型でも日本の技術は凄いです。
昔の思い出も蘇りました。みんなに心から感謝です。

252 名前:230 [2020/02/22(土) 09:57:08 ID:QooEP5E3.net]
↑230でした(^^;

253 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/22(土) 10:24:24 ID:Xx/zH1Ln.net]
>>245
よかったよかった。
自分も、そうした思い出も乗っけて走っている模型はどんだけ古くても手放せない。これからも大切にしようっと。

254 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/22(土) 11:18:28 ID:cbsszUgN.net]
>>245
無事復活何より♪
スレも盛り上がってよかったよね

255 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/22(土) 11:40:28 ID:IfcIq2JZ.net]
KATOはリニュ品より旧製品のほうが似ている、落ち着いている、

256 名前:扱いやすい、のが多いのよね
特に機関車の顔は旧製品のほうが実車に似てると思うのはおれだけ?特にEF65-1000とED75
113系、115系、165系、24系25形も旧製品のほうがいいなあ
中にはキハ82系や20系ブルトレ、キハ58系のようにリニュしてよりリアルに近くなったのもあるけど

165系はまだ「NTRAIN」ブックケースセットに単品くわえた9両が、KATOカプラー化、幌取り付け、ヘッド、テール、室内灯を
LED化、車輪、集電シュー、集電板、M台車のオーバーホールなど大規模修繕・更新工事してまだまだ現役
[]
[ここ壊れてます]

257 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/22(土) 11:42:41 ID:IfcIq2JZ.net]
あと、各種サボや種別幕などは「メンドクセ。おまけに小さいからキレイに切れないし、貼れないし」と敬遠してたけど、
1日1両でいいじゃないか、とゆっくり時間かけたら、サボの効果って絶大なんだね(´・ω・`)

258 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/22(土) 12:47:31.45 ID:Pukosr/n.net]
スカラ座

って架空の映画館だと思ってた。

259 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/22(土) 12:57:48.51 ID:4iPRdN8j.net]
富の詰め所から郵便局のステッカーが消えたのが解せない

260 名前:240 mailto:sage [2020/02/22(土) 13:23:33 ID:YLn+8kOU.net]
>>241
件のDF50初代2種類の見分け方は、前灯レンズ面の形状です。
麦球仕様は前灯プリズムが平面、LED直挿し版は尖ってました。
パッと見では前灯以外に差はないように見えます。

>>245
無事の修復おめでとうございます。末長くご愛用くださいという
定型文通りですね。過渡動力の頑丈さには感心の極みですな。
46,7年前の製品となれば…上下分割式動力ユニットでしょうか?

>>247
全面的に同意。リアル厨房に初めて買った富DE10はまだ現役。
全検何度かやったし、前面ナンバープレート周辺が麦球の光を
透けさせてしまうので、プリズムと透けるあたりにアルミテープ
貼り付けましたね。ついでに抵抗入り砲弾型LED電球色へ更新。



261 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/23(日) 10:37:07 ID:fgNgIqTh.net]
>>252
実在の企業名・商品名をシールに使わなくなったのと、
(富だと商業ビルのロッテリア、ソニー)
郵便局の民営化が関係あるとか?

262 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/23(日) 11:41:27 ID:rfTnHBP5.net]
>>254
たぶん民営化絡みだろうねぇ。
現行のスタイルにしようと思えば郵便局会社の承諾欲しいよねみたいな話なんだろう。
国鉄みたく郵政省時代のスタイルなら問題なさそうだけど、無用な摩擦を避けたいんだろう。

263 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/23(日) 12:58:42.81 ID:jlc98eqD.net]
富のシールは粘着力が弱過ぎて
時間が経つとポロポロ落ちるのがなーw
いや貼った途端に落ちるのもあるw
もっと強力なシールにしてくれよw

264 名前:245 [2020/02/23(日) 13:08:42.64 ID:qpt3MLVv.net]
>>253
46,7年前の製品となれば…上下分割式動力ユニットでしょうか?

当方はあまり知識がないのでネットで調べたところ、そのようです。
本機の内部機構を写真付きで解説しておられる方がいますが、
その写真に写ったダイカストフレームと形状がそっくりです。

ただ、その写真のフレームの側面には、モーターの6角ナットへの
アクセス用(?)切込みがあるのに対し、私の所有機には切込みが
ありません。こういうマイナーチェンジでこれが何年製か正確に分かったら
面白そうですね。

265 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/25(火) 15:13:16.47 ID:i2aVv71 ]
[ここ壊れてます]

266 名前:R.net mailto: TOMYの香港製ED75に牽引させるために香港製12系を探してるんだけど、まだオハフ1両しか見つからん…
昔は佃煮にするほど中古で出ていた気がするんだが…
せめてあとオハフ+オハが欲しい
[]
[ここ壊れてます]

267 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/25(火) 15:22:11.95 ID:Pmw1BfA8.net]
香港製のは中古模型屋よりもオフ屋でよく見かけるけども、郊外が多くてなあ。

268 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/25(火) 20:08:07 ID:SR3yhLHZ.net]
俺も香港12系は良品は見たことないな

ごく初期の14系ならタダでもらったのが手元にあったがボロ過ぎてIPAで色を落とした
樽見のにしようとしたがそのものが出てしまった

269 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/25(火) 23:32:35 ID:dYuXtKz8.net]
>>258
オハフじゃなくてスハフね。

確かに最近は中古でも見かけないね。
あと香港製で意外と見かけないのはEF65。
ブルトレブームで生産数多そうな気がするのだが。
同時期の24系は大量にあるのに。

270 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/26(水) 06:12:32.22 ID:ZMLP1KqA.net]
>>261
あれは生産すごく少なかったんじゃないか。
24系25形は牽引機がEF81とかDD51な時代から作ってるから生産数多いんで。



271 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/26(水) 07:00:48.88 ID:wIGi8j2A.net]
エーダイのPFなら持ってる
T車

272 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/26(水) 07:37:18 ID:DUrLguYO.net]
>>261
香港EF65-1000は、発売1年経ったか経たないかぐらいで国産65-1100発売予告→発売だったからね
数はすごく少ない文字通りのレア貴重品

その割にプレミア度は低い印象うけるのは、多くがパンタなど破損箇所があるのが多い。
定価越えプレミア付くのはケース付き、ケースも髪も中のスチロールもウレタン?もすべて汚れなし傷なしかすれなしの完全品
車両もスムーズに動き、傷汚れひとつもなし、パンタももちろん破損なしの完全品(ライトはつくのかどうか忘れた)
さらに24系25形とのブルートレインセットもあった。これもプレミア評価は65と同じ見方すればいい。

273 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/26(水) 07:43:05 ID:r0ogZLRN.net]
香港製の65PF持ってるけど、これ中期形よ。
パンタグラフ大きくて顔にはルーバーがない。当時売ってた24系25型には合わない。
ちなみにヘッドライトは点灯します。客車の方はライトつかないのにw

274 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/26(水) 11:11:06 ID:+C988T7c.net]
>>264
   |
    |  彡⌒ミ
   \ (´・ω・`)また髪の話してる
     (|   |)::::
      (γ /:::::::
       し \:::
          \

275 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/26(水) 14:12:45 ID:zv956uXx.net]
オクで落としたら縮れっ毛が入てったやつか

276 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/26(水) 15:42:07.75 ID:331t4HeD.net]
KATOの長いEF65に見慣れさせられてたから
富のEF65が短くて、逆にあれ?って思った時期だわw
スカートが変に切り欠けられてて正面が変だったってのもある。

277 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/26(水) 16:10:42 ID:zv956uXx.net]
何故かスカート毎首振ってもおかしいと思わなかったw

278 名前:253 mailto:sage [2020/02/26(水) 21:32:28 ID:Hh/3ddWZ.net]
>257
>こういうマイナーチェンジでこれが何年製か正確に分かったら
>面白そうですね。
 ↑
それ同意!うちにはKATO製EF70の三代目〜現行の六代目まで
存在してます。首振りスカート時代の動力なら同世代の機関車
は形式違えど台車以外はほぼ共通だったはず。

70の四代目がどうにもモーター不調を直せず、車体を失ってい
たEF65P旧製品の動力ユニットは快調だったので、台車を振り
替えて未だ現役続行中。あれらは共用部品が多かったのでニコ
イチだか組み換えが行われている可能性もあるでしょう。



279 名前:サうなると製造年を正確に割り出すのはチョット難しいかも。
とはいえ、その共用部品のおかげで部品取りには困らないでし
ょう。かくいう当方もポポで部品取り機関車を確保してます。

あとは練馬区の古い某個人店で、四代五代目用動力の交換部品
セットを発掘。モーター・カップギヤ・シャフト・ギヤ付車輪
がまとまっていたものです。そろそろ四代目の車輪はニッケル
メッキが剥がれているので、ボチボチ交換すべきか…。
[]
[ここ壊れてます]

280 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/26(水) 22:53:34.43 ID:wIGi8j2A.net]
クラシックカメラみたいな話だなw



281 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/26(水) 23:00:58.75 ID:CLhHVF70.net]
実際問題古い車両は予備パーツをある程度プールしておきたいってのはあるわ
特にM車はジャンクにぶら下がっていたらとりあえず確保してる感じ

282 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/26(水) 23:07:47 ID:UmRrNGmi.net]
それいいかも

283 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/27(Thu) 11:39:06 ID:MtIPO3un.net]
古い富DD54の下回りだけ何故かある。
車体か不動ジャンクどっかに転がってないかな?

284 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/28(金) 01:18:13.67 ID:XvERRpum.net]
>>272
実物同様に古くなると部品が入手困難になって廃車発生品で共食い整備するしかなくなるんだよね。
うちも過渡201系試作車は部品取り車両を確保してある。

実車だと今は元東急7000系がそんな状態。

285 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/28(金) 17:07:12 ID:lzDWJ+7a.net]
KATO 201系は窓枠のサッシがすぐはげるんだよな。
ボディ自体は丈夫なんだがw

286 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/28(金) 18:00:17 ID:qa0inxVy.net]
過渡車両の台車センターピンは先日まとめて確保した。
あれ忘れた頃に折れちゃうんだ・・・

>>274
新ボディとナンバー取り寄せ費用と中古相場対比はどうだろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f406534600
このDD54やエッチングナンバーのDE10はうちでも現役だ

287 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/28(金) 21:24:32 ID:8o0uwUbI.net]
トミックスのDE10旧製品は良かったな
KATOの旧製品よりいい
特に下回りのイメージ

288 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/29(土) 04:11:37.84 ID:AgAmZWB3.net]
>>278
トミックスDE10はカプラーの位置が低くてすぐに外れてしまうのがなあ

289 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/29(土) 07:31:13 ID:s/WNCYcn.net]
s.kota2.net/1582928876.jpg
パーツはまあジャンクから共食いで調達できるにしてもインレタ・デカールの劣化ってどうなんだろうね
TOMIX初期のN'EXとか400系ってロゴがインレタだから経年でどうなるか未知なんだよな。仮にぼろぼろ崩れだしても交換するインレタなんてないし
写真の400系は1993年発売だからもう十分「古いNゲージ」なんだよね。今んとこインレタは問題ない感じだけど

290 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/29(土) 09:13:20 ID:M1nCBH4g.net]
>>274
どちら住みか分からないけど
犬の餌箱とかポポのジャンクとかに丸々売ってそう。そしてまた下回りが余るスパイラル…



291 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/29(土) 09:57:58 ID:K+HOliXP.net]
>>254
商業ビルはカゴメトマトジュースもね。
あと角店の不二家も。

292 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/29(土) 10:04:12 ID:yiL4yoa7.net]
>>280
手前の700系のシールの黄ばみが進んでるよね、ってこと?

293 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/29(土) 10:42:04 ID:1x4BGDH/.net]
>>282
角店「不二家」バージョン、たまたま中古屋で安くあったんで確保した

294 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/29(土) 10:56:00.50 ID:1YXR5G29.net]
不二家も末期は、不二家に似たステッカーに変わってたね

295 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/29(土) 11:34:39 ID:HXcdI3Vd.net]
今頃になってオメガビルが欲しくなった

296 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/29(土) 11:54:17 ID:ViViFsCG.net]
爺も昔は

297 名前:・・・
不=家、ロッ〒リアのほか
7、酉友、楽ヒクチ・・・
ttps://aucfree.com/items/j478576334
[]
[ここ壊れてます]

298 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/29(土) 12:13:01 ID:PoNP8CYS.net]
>>278-279
91年1月初めに買った富DE10は前灯の麦球がナンバープレート
周辺で透けるのが不満だったが、手を打たず運用していたわ。
ただアーノルドカプラーが低すぎるゆえの自然解放だけは我慢
できず、強引にカトカプ接着でどうにかしたもんだ。

後年Mカプラー対応のTN出たから再換装。しかしカトカプの方が
具合が良い貨客車が混在したんで、Nマガ23号の作例を参照に、
カトカプ穴開け加工を実施して一応は混用できるようにはした。

ようやく一昨年に前灯を電球色LED化したついでに、プリズムや
ナンバープレート裏にアルミテープ貼って四半世紀の不満を解消。

大宮ショールームでキャンペーンのBタイプ小型SL欲しさで、
ついわたらせ仕様のDE10セットも購入。一回り小さくちょっと
驚いた。過渡蒸機旧製品ほどではないが、富DE旧製品も意外に
大きかったのかと感じ入ったよ。車輪径も随分と違う感じだし。

でもまあずっと旧仕様で遊んでたから、未だに現行の車輪径には
違和感を感じてしまう。頭が硬いようだわ。

299 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/29(土) 18:11:14 ID:KCJwYxM/.net]
>>287
こんなシールでも1000円で売れるの?
今の時代PCが各人に行き渡って
この種のものは簡単にできそうだけど

300 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/29(土) 20:14:36 ID:C68Sc477.net]
>>289
そりゃ作ろうと思えば作れるけど、オリジナルの良さってものもあるのよな。
その感覚って、まさにこのスレの主題そのものだと思うけど。



301 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/02/29(土) 20:54:36 ID:GFv90ljs.net]
スキャンして増やしたりサイズ変えたりも今は手軽にできるし
そういう意味でもオリジナルの利用価値あるよね

302 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/02/29(土) 22:45:13 ID:ViViFsCG.net]
年代物の旧製品は、マスターとなるオリジナルの現物が必要不可欠
ネットから低画素なのを拾っても、参考資料程度で使い物にはならないし

303 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/01(日) 02:11:58 ID:Bh/LsMGo.net]
>>255
世知辛い時代になったもんだな

304 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/01(日) 03:04:31.18 ID:hBjjo4Ye.net]
JR初期のインレタ騒ぎとか権利だの許諾だの厳しいご時世
個人利用で利益を伴わず対象のイメージを損なわないなら
かろうじてお目こぼししてもらえるのが実情。

小野市のono消しゴム騒動とか記憶に新しい。

305 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/01(日) 11:39:32 ID:/6iWCaKj.net]
ストラクチャーの承諾を得るのってそんなに難しいのかな?
727の野立て看板は商品化してくれて光栄って感じだったらしいけど

306 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/01(日) 13:03:03 ID:S234gZdy.net]
>>295
相手の会社によるでしょ

307 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/01(日) 19:23:11.05 ID:3s9WyjKT.net]
今は商標権うるさいから。
パチくさい似たようなもんでも訴えられたりするし。

308 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/01(日) 19:36:30 ID:G//yjSvg.net]
そいえば実在の駅名、会社、お店、デパートをそのまま使ってるレイアウト多いけど、個人使用ならともかっく、
模型誌とかブログにアップした場合、商標権とか著作権とかってどうなるんだろ?

309 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/01(日) 21:55:57.92 ID:CHrfnzTd.net]
アップした時点で利益を得ていれば侵害

310 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/01(日) 23:37:03 ID:7DE+X/rF.net]
そいつぁ心外



311 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/02(月) 08:15:14 ID:nyOL3UxY.net]
実在する会社名や店舗名のパロディとか面白いけど、訴えられたらアウトなんだろうね。

312 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/02(月) 10:13:38 ID:+JzOLM0L.net]
先生攻撃+ドスなんてやった日にはw

313 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/02(月) 10:44:35 ID:wDcBncy9.net]
なにその広島抗争

314 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/02(月) 15:52:23.85 ID:+JzOLM0L.net]
>>303
昔のカメラCMのパロディ。元は「先制攻撃+プロクラム」というコピー。
かつて著作権がゆるゆるだった頃、PARCOで毎年やってたパロディ展の出品作の一つ。

315 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/02(月) 16:20:07.40 ID:Prdaq/UJ.net]
>>304
覚えてる。
キヤノンAE-1Pと宇崎竜童だったっけ?

316 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/02(月) 16:26:36.90 ID:lppPWs9k.net]
ニュースステーションで「ドゥ湯飲み」プレゼントってキャンペーンやったら
「Do you know me?」のカード会社からクレーム付いて中止になった
ってのもあったな
外資系はあの頃からうるさかったみたい

317 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/02(月) 21:25:27 ID:tmQJ+rZV.net]
>>301
パロディなら余程露骨でない限りは
あくまでそういう設定の架空だと言い張れば何とかなるんじゃね

318 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/02(月) 22:22:54 ID:lSwNedht.net]
いっぽう、ユーチューブなんで市販DVD、ブルーレイで荒稼ぎしてるやつ山ほどいるけどな
古い市販V(昭和〜平成はじめ7)やテレビ番組は古いのは著作権がどうなってるのかは知らん

319 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/02(月) 22:48:03 ID:uvIyVgOb.net]
アメリカのATARIとどっかのTVゲームのCM戦争はすごかったねぃ

320 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/03(火) 02:13:19 ID:/JITE8Wk.net]
>>308
本来ならいけないのはずなのに、堂々とだからね!

第三者のうpは、許諾等に関する記載が無い場合
大抵は海賊版とみていい、著作権法上はアウトなんだけど
ザルだから、関係者がクレーム付けない限りは放置プレイ
倒産等で権利が宙に浮いてたようなCM動画も多々あるし



321 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/03(火) 09:31:06.63 ID:blEdqZDW.net]
>>307
ラーメン三郎はセーフだったのかな

富のコンビニやガソリンスタンドは実在するブランドだけど寛大なんだろうか

322 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/03(火) 09:48:38.71 ID:kEdew402.net]
>>311
現行製品は許諾とってるから。
過渡のデニャーズとかも。

323 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/03(火) 10:24:31.71 ID:6/0BKn0x.net]
>>312
過渡のファッションビル1の@IOIも?
過渡はストラクチャーで商標協力してもらっているのは
テナントビル1角ビルの三井住友銀行ぐらいだっけ?

324 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/03(火) 14:10:06 ID:sdYOvOL/.net]
銀座のΩビルって自慰から出てなかったかしら?

325 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/03(火) 14:58:59.98 ID:lwks++nH.net]
出てたな

326 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/03(火) 15:52:59 ID:HHZr5z+7.net]
>>286

327 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/03(火) 21:33:46 ID:IRHebxur.net]
Ωビルはポポンで昔の赤/黒のパッケージのを確保した

328 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/03(火) 23:08:20 ID:dl8XPgXI.net]
実在のホテルストラクチャー「東横イン」出してるということは、そのうち「APAホテル」も出そうだ

329 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/03(火) 23:37:41 ID:N2NpXMJR.net]
>>318
自分のレイアウト見るたびにあのBBAが思い浮かぶのはぞっとしないな

330 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/03(火) 23:38:57 ID:6FCqOQ1k.net]
需要はある



331 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/03(火) 23:49:30 ID:DqNPoFuJ.net]
昔Mixiで山手線と京浜東北線のクロスを再現とかあったと思うが結局どうなったんだろう

332 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/03(火) 23:49:44 ID:Ilhr299f.net]
ルート

333 名前:Cンなら欲しいがAPAはいらないw []
[ここ壊れてます]

334 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/04(水) 00:04:35.03 ID:KHOHTWEx.net]
>>320
あるのかよ…

335 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/04(水) 07:01:48 ID:OsM7Ovig.net]
踊ってるネーチャンを全面に

336 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/04(水) 08:05:52.86 ID:j1D5WK3J.net]
TOHOシネマズ

東宝映画のポスター貼りたい

337 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/04(水) 10:52:01 ID:F9KUn9Uv.net]
銀座のΩビルってたしか壁に穴開けられて泥棒が入ったんだっけ?
だが二階以上の鉄道模型が無事だったとか

338 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/04(水) 11:48:11 ID:5v944r91.net]
ソレが事実だとしても、そらまぁそうでしょうなぁ
世間一般から見りゃ、鉄模なんぞより宝飾品のが価値あるものw

339 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/04(水) 12:23:17 ID:KHOHTWEx.net]
嵩張る割には値段が安いな

340 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/05(Thu) 20:10:05 ID:8978QxjO.net]
2010年発生したω爆窃団事件と
下記の現金強奪事件は、すべて同じ警備会社の案件だったこと
2003年、多摩地区で発生した移送中の現金強奪
2008年、杉並区で発生した移送中の現金強奪
2011年、立川市で発生した警備会社営業所保管の現金強奪
ttp://nkdm4.blogspot.com/2011/06/blog-post_8723
ttp://yoshipyuta.livedoor.blog/archives/1109616.html



341 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/06(金) 15:05:03 ID:MMURilVd.net]
鉄道模型なんか一発で足付くしw
これほどお宅しかやらない趣味はないw

342 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/06(金) 16:29:01 ID:8iutNXji.net]
.以前中野のまんだらけでソフビだか超合金だか盗んで晒された奴今頃どうしているだろ

343 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/06(金) 21:44:53 ID:dDPxII0O.net]
おーいみんな、ここは古いNゲージスレだからな
スレチはやめてけろ

344 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/06(金) 22:53:54.77 ID:8cFwyNwu.net]
ちょいと質問ありまして……
某氏からナインスケールのキハ02やCタイプディーゼル機関車、
過渡DD13旧製品、エンドウのNカーブレール8本にパワーパック
一式を授受。あと香港貨車 3両。

エンドウ製レールを繋いだけど、フィーダー挿したレール以外では
走らない体たらく。ジョイントの噛み込みが甘過ぎか、あるいは
ジョイントが噛むあたりが錆びているのか?
レール頭頂部は一応磨いたけど、まだ不十分なのか……

エンドウ製Nゲージレールに経験のある方の助言を願います!

345 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/06(金) 23:52:17 ID:TF2ZL3vO.net]
よそのレールを買ってくる

346 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/07(土) 07:01:05.23 ID:x5rFHPpl.net]
>>333
メーカー問わずジョイナーは一番劣化する部分なので、フィーダー刺した線路で走行可能ならジョイナーが原因
ユニトラックみたいにジョイナー交換できる線路ならジョイナー交換で延命できるけどそうでないなら寿命

347 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/07(土) 09:22:50.75 ID:zMIc8Nke.net]
>>333
そもそもM車には問題がないことを確認したのか?

348 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/07(土) 10:13:40 ID:8qAVevro.net]
初期のユニトラックはそのユニジョイナー自体の
不良が結構あったな。

349 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/07(土) 10:22:14 ID:EWl9gtth.net]
>>333
エンドウ製レールは2種類あるらしい
初期の金属道床のと後期のプラ道床のと
どちらだろうか

350 名前:333 [2020/03/07(土) 17:08:26 ID:2iH+GSFD.net]
レスくれた御一同へ、厚く御礼申し上げます。

>>334
…それをいっちゃあおしめぇよ!(古)
ん、まあ最終的にはそうなりますがね。手に負えねば。

>>335
ジョイナー内部が寂



351 名前:びている可能性もあり得ますね。
プラスチックを傷めないパーツクリーナーを吹き付け、抜き
差しを繰り返せば磨けないかとか、ジョイナーを矯正するか、
気長にいじり倒してみましょう。ダメ元で。

>>336
過渡EF70三代目を起用しますた。フィーダー挿したレールだけ
なら問題なく往復できてます。これはぼちぼち50年物?

>>338
金属道床でした。道床部の表面全体へビニールをぴっちり張り
付けてます。結構手間が掛かっているような印象。
[]
[ここ壊れてます]

352 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/07(土) 18:22:06 ID:WjN96uWa.net]
>>ナインスケールのキハ02やCタイプディーゼル機関車、
>>過渡DD13旧製品
>>香港貨車 3両

おそらく1970年代の製品でレアな品物ですね。羨ましいです。以前、中野の某店でプレミアがついていました。

353 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/07(土) 19:09:08.71 ID:w+nieRDF.net]
(市中在庫の有無はさておき)現行品が存在するヤツは
もう好事家の蒐集対象レベルの価値しか無いと思うよ?
あ?CタイプDL!? いやアレ元ネタはプリムスでしょ?
どのみち国鉄風味各色はフリーランスやし…

過渡DD13旧製品の各地方私鉄仕様位だろ、その辺で未だ存在価値有るのは

354 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/07(土) 19:34:12.45 ID:sZLan36s.net]
おなじCタイプでもSLならねぇ。

355 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/07(土) 23:43:38 ID:fZVW/RIb.net]
香港貨車でもミニレール付きならば

356 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/08(日) 03:39:36 ID:QqomBEbU.net]
エンドウ線路なぁ・・・過渡の黒線路もジョイント部のガタと酸化に悩んだ記憶がある。
手間はかかるが「ジョイント部カシメ直し」と「接触部の磨きだし」と「接点復活剤の
活用」で蘇らせてほしいものだ。手入れすれば電圧効降下も過渡線路より少なく
使いやすいというよ。HO用は過渡ユニからエンドウ製に移行したい俺・・・

357 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/08(日) 14:29:44 ID:WOuM5YgT.net]
エンドウNの末期に出たプラ道床線路は
PC枕木だったせいでそこそこ良かったんだけどな。
本当に末期だったせいでほとんど流通せずシリーズ終了だった。
当時では唯一のまともなPC線路だった。
KATOが腐った茶色のPCタイプ線路じゃなく最初からライトグレー成型だったらな〜

358 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/08(日) 17:46:13 ID:slxVSgmq.net]
関水固定レールは全半田付けが基本

359 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/09(月) 11:11:06 ID:21qpQBWg.net]
旧世代の製品は、ゴツいモールドやうるさい動力に味がある。

360 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/09(月) 14:46:51 ID:qUYtkZOd.net]
電機や旧性能(つりかけ)車は旧動力に限る!
過渡や富HGでは味わえないクラシカルなサラウンド感がたまらない



361 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/09(月) 15:00:42 ID:h8MNO1jQ.net]
ヂーゼルカーもね

362 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/09(月) 17:27:43 ID:uX7bqxZT.net]
ギャリギャリ音の富DF50

363 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/09(月) 17:29:57 ID:zN8RZyR5.net]
>>343
K.S.K.Cタンクは実家だわ
https://i.imgur.com/GnQfJWW.jpg

364 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/09(月) 17:37:08.53 ID:8glJBdIK.net]
>>348
エンドウの動力もいいぞ。重厚で重たい走りは何気にリアル
ただし新幹線、てめーはダメだ

365 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/09(月) 18:46:05.84 ID:ubx2IJZ1.net]
>>352
トレーラー台車の抵抗が大きくて、マジ重たいからw
でも動力は素晴らしいよね。いまでもスムーズに走る。

366 名前:333 mailto:sage [2020/03/10(火) 18:14:40 ID:tQUEYoj1.net]
>>340
あ、香港貨車は3両とも紺色のtomix紙ケースでした。
中野サンプラザは中古鉄道模型を扱う店が複数ありますね。
たまに見て掘り出し物を見つけてみたいものです。
予備パーツなどないから慎重に分解掃除を各動力車に実施。
3両とも復活したけどナインスケールは汚れが付きやすい感じ。

>>341
ああいう骨董物は、現行品を買う以上の伊達や酔狂を許容でき
ないと買えませんね。今回は腕試しの意味もありますが。
あのプリムスは本家では前灯点灯仕様もありますね。
あとTTゲージだか富トーマスシリーズ並みにデカいです。

>>342
うん、一瞬もしかしたらとwktkした気持ちはありました。
ナインスケールの2両は紺色のヒンジ式ケースでしたが。
Cタンクがヤフオクに出てると、誘惑がががががが…

>>351
下のしおりにトキメキを感じます。新商品の展開にかける
売る側の意気込みが今なお醸し出しているようです。
古い商品のこういったしおりの類も興味深いものですなあ。

367 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/10(火) 18:49:34.39 ID:weB3EASV.net]
D50 トム C51 タム D51 C58 C62 C10
高精度の設計と忠実なデザイン・リアルを再現した魅力のシリーズ
トミーナインNスケールコレクションJNR貨車シリーズ

コレクションからプレイへの発展を可能にしたニューシステム
ワフ C57 チ E10 トフ C53 C11 D60


コレクションのしおり
2"1/4直線レール上にセットされたJNR貨車シリーズは
数ある鉄道模型の概念を脱却し
コレクションの世界を築いた新企画です
今迄の鉄道模型では味わえなかったコレクターの気持ちに成って
製品化されたこのシリーズはルームアクセサリーにミニインテリアに
そして 旅への誘を呼び起すマスコットにと巾の広いシリーズです

368 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/10(火) 20:16:23.73 ID:8r7GEG64.net]
>>354
しおり

https://i.imgur.com/atihBF9.jpg

https://i.imgur.com/z4lGzAC.jpg

369 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/10(火) 22:18:50 ID:4srOhroL.net]
>>356
いい味出てるなぁ。日本列島のイラストがある表紙デザインもいい感じ。

370 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/10(火) 22:43:36 ID:Yg6WlWHs.net]
>>356
初めて見た
貴重だなこれ
紙ものは残らないかあってもボロボロが多いだろな



371 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/11(水) 07:43:01 ID:0hGxOD20.net]
>>358
コム1の冷凍ばかり使ってたから箱すら残ってない
使わないと残ってるものw

372 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/11(水) 11:10:16 ID:3v4PhmVd.net]
黄色の箱の頃か

373 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/11(水) 12:42:56 ID:eisHbaoS.net]
>>352
そのクソ走らん新幹線16両集めて泣いたわww
当時はコレと学研しかなかったし。
その学研も動力がゴミでwww
後に出たKATOの足回りと動力を移植してやっと走るものにw
0系はエンドウ製が一番実物に近い出来なんだよな。

374 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/11(水) 12:45:40 ID:hf4q2NJ3.net]
エンドウのブリキ貨車を採寸したからセムやカなどが変な寸法で
天賞堂の貨車を採寸したレやワフは正しい寸法

375 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/11(水) 21:51:45.24 ID:8rKTIp35.net]
>>356
今日びの豪奢なカタログよりも
読んでてわくわくしてくるのは俺だけだろうか。
なんか呪詛とかかけられてないかその紙にw

376 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/11(水) 22:11:35.31 ID:IazsPal/.net]
>>363
初期のGREENMAXのカタログが手作り感満載だったのと通じるものがありますな。
TOMIXの113系のスカートが無骨な鉄板だかステンレスだった頃を知ってる世代だが。

377 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/11(水) 23:25:59.28 ID:Db6q92qV.net]
EF81の窓が

378 名前:真っ黒とか知らないし []
[ここ壊れてます]

379 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/11(水) 23:49:03.44 ID:gpYdNbyB.net]
何気なく押し入れの放置車両群見たら、富の古い古い14系座席(テール付かない、プラ車輪)4両がケース付きで見つかった
スハフ・オハ2両・オハフ

いまの出来に比べると見劣り激しいけど、当時はこれでも、KATOのED75と組んで「臨時つばさ」として結構走らせたおしたんだよなあ

いまあらためて見ると、14系座席って、真っ赤なED75もしくはオレンジのDD51とベスト組み合わせなのね

380 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/12(Thu) 06:21:45 ID:lcGWsH84.net]
EF71も良いぞ



381 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/12(木) 07:40:31.76 ID:BKOvAriw.net]
14系ハザは、EF58かPFのイメージが強い。

382 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/12(Thu) 08:25:11 ID:qJGWOS7n.net]
宇都宮のPF前期か58のイメージ。
12系は高二の58か篠ノ井の62のイメージ。

上野駅や南浦和によく撮りに行ってました

383 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/12(Thu) 12:18:20 ID:uqTMzHES.net]
>>366
それより古い香港製12系が大量に出てきた
金属車輪なんで点灯化工作しようかと思ったけど座席が無いんだよね
GMキット組んだのと同じ感じな

384 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/12(木) 14:11:29.42 ID:iFxtHpl8.net]
>>364
その時期のGMカタログは自作スクラッチが普通に紙面に出てて
どれが製品なんだか分からんかったなw
キット組立見本も改造作品だってりして、ほんとわけわかめでw

385 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/12(木) 14:13:55.72 ID:g9WI9yy0.net]
巻末にペーパーキットw

386 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/12(Thu) 14:29:23 ID:1+PWyEte.net]
12系と言ったら竜華のゴハチ

387 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/12(木) 14:57:29.11 ID:OTCyRJ4T.net]
竜華のゴハチと言ったら、ゴハチ美しさ破壊するブタ鼻ライト

388 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/12(木) 16:03:40.90 ID:g9WI9yy0.net]
PFの999

389 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/12(Thu) 16:23:25 ID:U9jYtd1j.net]
俺的に12系(座席車だよな?)っつったら、やまぐち号かなぁ。
若い人にはピンとこないかもだが、復活時からしばらく素の12系だったから、
黒い蒸機(集煙付)に青い客車のコントラストが特に印象に残ってる。

390 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/12(Thu) 17:18:31 ID:IHaSuBuV.net]
最近、赤羽某店へ行ったら香港製12系が6両箱付でありますた。
値段はチェックしてないけど。

>>375
あ、烏山線へ乗り入れたミステリー列車『銀河鉄道999号』か。
ちょいとググったら9両でPFとDEのリレーだったそうで。

>>376
12系座席車原形だと今の高崎か、久大本線の鈍行が浮かびます。
内装はほぼ原形の渓鐵トロッコ列車の両端もありかな。
あえてトロッコ車ではなくあそこに座るのも乙でしょうし。
秩父のは…壁紙とモケットは貼り替え済みだったか。



391 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/12(木) 17:41:02.89 ID:f6cUKI7b.net]
14系座席車も気づいたら原形は北海道形だけど東武のSL客車だけ・・・

392 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/12(木) 17:44:08.00 ID:AoBxcROw.net]
>>371
自作に限らず凄い作例が出てたな
自作キハ07とかクモハ51かクハ76ベースだろうが関鉄キハ42200とか
俺もこんなのを作りたいと思ったものだ
製品は今みたいに充実してないが夢があった

393 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/12(木) 19:33:00.06 ID:JLo+XBwY.net]
>>379
その類なら>>5>>6に貼ってある
GMカタログvol.1-4(抜粋) ※過去スレより
https://matsuri.5

394 名前:ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/813-814 []
[ここ壊れてます]

395 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/12(Thu) 20:16:02 ID:JLo+XBwY.net]
84年度版のvol.5(表紙にはvol.4と記載ミス)には
小林画伯の気動車が多数載ってる
表紙と裏表紙
ttps://aucfree.com/items/w291963542

中身
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/54908
ttps://aucfree.com/items/k393473573

396 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/13(金) 07:02:22 ID:JJgvwYJ8.net]
>>371 >>379
京急の18m級800形だか何かの側板に前面パーツを付けて、小田急の車両に改造するとかね。
切妻の旧国を半流に改造するための作例では「ここはなんとか埋める」という指示があり、
文字通り「つくる楽しみいっぱい!」だった。
プラキットの商品写真が見たいんじゃなくて、GREENMAXキットの魔改造が好きで見てた。

397 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/13(金) 08:13:55 ID:msQ/FzuJ.net]
自慰の昔のカタログは夢があった…

398 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/13(金) 08:20:23 ID:c5qK/700.net]
ベース車の特徴が残ってると、タイプ車両的面白さがある。

399 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/13(金) 09:45:54 ID:jFLjlnnA.net]
アレンジの妙というのはある

400 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/13(金) 11:36:30 ID:u2a6uLKj.net]
アレンジと言えば、GM京急1000や阪神キットから京成車を作ったが、完成品と比べると、やはり似ていなかった。
最近まで京成車は冷遇されていた。



401 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/13(金) 16:22:32.26 ID:dFw6xUG1.net]
>>386
かなり昔のこと、KQ1000キットを利用して迷鉄3700系っぽい
ローカル電車を作りたいなんて、某少年から相談を受けたわ。
3ドアから2ドアにしたいということであった。側板だけを当方
が改造し、最終的な組み立ては彼が担当することになった。

コピー代を惜しんで、要らない紙の裏へ大雑把に同キット側板を
書き写し、どう切れば無駄なく再構成できるか試行した覚えが。
前面は彼がどうにかしたと思うけど、こっちは当方が手を出して
いないのではっきりした覚えなし。

402 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/13(金) 17:15:06.43 ID:jFLjlnnA.net]
そういえばGMのカタログにあった自作の勧めみたいな文章で
そこで印象的に覚えてるのが
”東武DRCを作って「こだま型」と言われる程なら模型をやめるべき”
という一言w
大体それっぽく見えれば良いという文脈の中で
そこまで酷くなることはないだろう?という趣旨だったと思う

PLAY MODELの改造記事も言った者勝ちなノリだったし
出来栄えをイマジネーションで補完する大らかさがあったな
今の超精巧な完成品などは窮屈にさえ思える

403 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/13(金) 17:45:33.42 ID:4SUU2RsB.net]
>>381
これが最初に買ったGMカタログだわ
読んでて面白いから富過渡のカタログはたまにしか買わなかったけどGMのは毎回買ってた
今も実家にある

>>380
キット改造の例にあげた上に実際キット発売するとか定鉄2300どんだけ好きなんだよw
当時知ってたら多分買ってたw

404 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/13(金) 20:55:00 ID:Zw0D7lwd.net]
>>387
実際京急1000改造して琴電1020(元名鉄3700)にしたのはどこかで見たな
ただ昔の京急だから窓が大きいからやや不自然になるか

405 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/14(土) 08:56:26 ID:uPHF7TVx.net]
>>389
同じく
GMカタログ「だけは」模型が疎かになった時期も、毎回買ってたな
眺めてるだけでもwktkして楽しかった

406 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/14(土) 11:57:55 ID:sLAnS2P0.net]
作る楽しみいっぱい!(笑)
カタログ並みに作れたらプロ以上だわw <

407 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/14(土) 22:13:45 ID:01OJyzza.net]
>>388
京急600を1000の妻面+伊豆急100の側面とか
数年後にEキット発売で解決

>>390
TMSにたしか名鉄3700とか同系車体のALとか

408 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/14(土) 22:23:21 ID:01OJyzza.net]
>>392
掲載の改造例等は、その多くが著名な玄人の作品ですし
当時の大百科等を含めて、ビギナーにはハードル高すぎ・・・

409 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/15(日) 00:24:47.54 ID:tlOm8NJF.net]
作る楽しみから壊す悲しみに一転したな

410 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/16(月) 11:28:35.13 ID:OmSpGazx.net]
出来栄えのギャップという千尋の谷に突き落とされ
這い上がった者だけがモデラーになる



411 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/17(火) 00:53:56 ID:F+Hbuqj+.net]
中坊時代に組んだマックス車輛を分解して整備し直している俺
貧しいながらも月の小遣いをくれ続けた親の顔を思い描くと捨てられぬ

412 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/17(火) 13:02:24 ID:kA1wGhO6.net]
>>397
。゚(つД`)゚。 更新工事の落成を祈るわ…

413 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/17(火) 21:05:05.13 ID:M2dWUlTu.net]
そう言えば通りすがりのハードオフでグリ完111系スカ色ジャンクを見つけて買ったら、あまりにボロくて台車の部品取りにしかならなかったことがある

414 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/18(水) 22:38:32 ID:o4kUGxLU.net]
いつのまにか完成品メーカーになっちまったなw
まー細々とキットも値上げしながら再販してるがw

415 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/18(水) 22:59:30 ID:zRUcsbjD.net]
>>399
捨てる楽しみいっぱい

416 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/18(水) 23:21:28 ID:olADZh/D.net]
その細々と売ってるGMキットはヘッド、テールライト、室内灯に対応してるん?

417 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/19(木) 01:52:29.19 ID:lVCmZGBj.net]
>>402
最近の製品は少なくともヘッドとテールには対応してるね。
発売された直後の飯田線の119系などはヘッド、テール、室内灯など考慮してなかった。
TOMIXの室内灯を魔改造して組み込み、
ヘッドライトは光学繊維を銀河モデルのパーツに組み込んで点灯させたことがある。
テールライトはマッハの発光テルライトで点灯化。

418 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/19(Thu) 02:08:12 ID:OkndP9Hm.net]
>>400
近年では、KQキットを装いも新たに!?
2000Eキットの仕様変更にて、かつての黒歩版3扉車用パーツと抱き合わせとか
従来の塗装済みキットの1500を未塗装仕様で・・・

>>402
勿論、伝統の各自工夫仕様!!

419 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/19(Thu) 07:18:22 ID:9xVDAQm6.net]
>>403
20年以上前にGM119系をヘッド&テールライト点灯化させたよ。…今ではその気力&加工する腕は衰えたわ…

420 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/19(Thu) 08:04:25 ID:28Jg4HFZ.net]
>>402
ケイブンシャの『Nゲージ大百科』に伊豆急100系キットを点灯化させるための記事が載っているのでそれを参考に点灯化しようとしたなあ…



421 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/19(Thu) 08:39:53 ID:xtp5s1Ix.net]
カタログから切り抜くスコールカーのペーパーキット
作った奴いる?

422 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/19(Thu) 22:57:24 ID:3ZXRr+uF.net]
完成させたのはGMカタログ以外でも何かの写真で見たな

423 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/19(Thu) 23:18:44 ID:lVCmZGBj.net]
>>405
同じような改造をしたんだね。
今はとにかく老眼が進んで近くが見えず、チマチマした工作がしんどい。
ルーペが絶対に必要。

工作はやらんと腕が落ちるからなぁ……。
GM初期のオユ10非冷房のテールライト点灯化とかをやってるけど大変。

424 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/19(Thu) 23:27:13 ID:XHF6YG4q.net]
万年スリーパーですわ

425 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/23 ]
[ここ壊れてます]

426 名前:(月) 18:31:22 ID:+Spy9Ude.net mailto: 光学繊維を使ったヘッド/テールの点灯化は慣れだね。
慣れると簡単。
今はLEDがあるからコンパクトにまとまるね。
昔の電球時代は光漏れ対策とか面倒だった。
[]
[ここ壊れてます]

427 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/03/24(火) 08:50:06 ID:ydgGgqBl.net]
光学繊維っていろいろ迷うけど、何がお勧めですかね。

428 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/24(火) 09:24:06 ID:pxJ5Lb0U.net]
麦球→LEDはハンダ出来りゃなれれば簡単だけど、光漏れがなあ・・・

429 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/24(火) 09:58:35 ID:OL9L0FCZ.net]
マイテにマッハの尾灯

430 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/03/24(火) 21:30:00.92 ID:rtMtEh3m.net]
>>414
「発光テルライト」ね。
初期のGREENMAXの飯田線用119系やオユ10非冷房で良く使った。
30年ぐらい前はヘッドライトもテールライトも非点灯のダミーだった。



431 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/12(日) 22:45:02.76 ID:BQLSLG+6.net]
ついに5両目のクハ181(旧製品)をポチッてもた、やっと屋根にライトがあるやつ
すでにある1両は記念すべき初の購入Nゲージだし2両はクハ481の500番台(もどき)にしてある
残り1両をどうしよう、レッドエキシボトレインにするか

432 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/19(日) 17:37:32 ID:M+gc/QZn.net]
181系も良いね
割りと最近のときセット辺りが安く落ちてれば拾いたいんだけど

433 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/04/20(月) 23:27:36 ID:JLXoUzTW.net]
意外とクロハは中古でも見かけない。
あってもけっこう高い。

434 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/04/22(水) 20:36:38 ID:qjfvKNQ9.net]
クロハも初代製品なら30年近く経つんだな・・・・

435 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/04/23(Thu) 08:14:06 ID:9/HboLLu.net]
GMカタログvol.3の改造作例
https://twitter.com/gazing_stars183/status/1204748069729816577/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

436 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/23(木) 13:50:18.72 ID:XuraIi87.net]
確かに子供の頃は作例を見てわくわくしたな
挫折を味わう事になるとも知らずに

437 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/04/23(Thu) 18:32:09 ID:J0nkw6MS.net]
GM板キットの旧客の車内に単5電池とムギ球を積んで室内灯光らせてたわ
光漏れとかチラツキとか気にしなかった思慮の浅いガキだったけど、楽しかった

438 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/23(Thu) 22:30:06 ID:Tk5cSWxD.net]
単3を無理矢理ねじこんで香港581形のライト点灯させてた
ピンバイスなど知る由もなくキリとコンパスで無理矢理ライト部分を貫通
頭のライトは最初から諦めというか破損して無かったし
我ながら酷いもんだw

439 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/23(Thu) 23:01:28 ID:qsNbJXdQ.net]
GMの集電装置はなかなかの摩擦抵抗だた

440 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/24(金) 17:21:14 ID:ZkZidye9.net]
床板にナットのはまる「六角穴」があったねぃ。



441 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/24(金) 20:08:32 ID:1dGlpCYP.net]
リレーラーの勾配に置いても転がらないw

442 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/26(日) 14:42:09 ID:biMvm4cC.net]
20系客車、晩年のくたびれた頃しか知らないから、KATOの現行製品より、旧製品の方がしっくり来るような気がする。

443 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/26(日) 14:49:54 ID:biMvm4cC.net]
KATO旧製品の20系、TOMIX旧製品のEF81やDF50、マイクロのEF80にも
似合っていたような気がする

444 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/26(日) 15:34:46 ID:rdsT2fVv.net]
>>428
富香港ED75もねー

445 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/26(日) 23:25:01 ID:19cc6Cu3.net]
>>429
それが似合うのは同じ香港12系以外ないです(貨車除く)

446 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/04/27(月) 23:41:05.24 ID:zx2+Z0bz.net]
確かに前期生産分だとそう思うが
後期生産分なら富オハ35でも大丈夫

447 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/04/28(火) 03:17:16 ID:KONuNVcC.net]
香港製国鉄機(DD13/ED61/ED75)に最もお似合いなのは?
謎の二重屋根鋼製客車「国鉄タイプ自由形」※米国形65’級の殻張り
・スハニ形ボギー客車(スハニ33 5)
・スロ形ボギー客車  (スロ30 1)
・スハ形ボギー客車  (スハ30 12)

詳しくは>>91-95参照

448 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/28(火) 04:18:23 ID:UD8vRpKS.net]
車体側面に床下パーツを留めるホゾ穴が無いから次点
てかレアすぎるわ

449 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/04/28(火) 07:38:05 ID:xo6r/CDO.net]
>>428
エンドウの金属釜

450 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/28(火) 10:52:27 ID:okICLe44.net]
いきなり自分の意見を押し付けるのは陰気なオタクっぽいな



451 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/28(火) 23:34:41 ID:giGxRQ1W.net]
・・・という意見をいきなり押し付ける、陰気なオタクの435であった

452 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/28(火) 23:59:05 ID:TmRkptgN.net]
見事なブーメランを見た

453 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/29(水) 01:02:16 ID:l2DWq2xP.net]
その点、陽気なオタクは

454 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/29(水) 02:57:34 ID:hEgc8cpP.net]
ウヒウヒと延々自分語り

455 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/29(水) 11:38:22 ID:sPWbkNTk.net]
確かに模型ショーなどでメーカーの人に延々話しつづけてる奴はすごく陽気だw
聞かされてる側は推して知るべし。

456 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/29(水) 11:53:55 ID:MoK2GzmU.net]
>>431
オハ35系列ならED70もこれまたしっくりきまっせ
(古の爺聖典のカットが思い出される…)

457 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/04/29(水) 19:01:46 ID:+Sp1uEbi.net]
他にオハ35系に似合っていたのは旧製品のDD51やC57あたり?

458 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/04/29(水) 21:24:29 ID:HY9I5SLh.net]
>>428
富EF81旧製品?高圧線と碍子が薄緑で一体成形されてた仕様?
つい買い足してたら4両になっていたザマ。高圧線は銅塗りして
みたら、そのままよりは少し格好が付いたかなと思う次第です。

0番・300番代銀が1両ずつに、300番代ローズが2両の構成ですね。
ローズは最初買ったやつのナンバーが脱落してたんで、未使用品を
発見したら部品取りにすべく衝動買い。まあやむを得ないでしょ。

459 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/30(Thu) 00:10:12 ID:6k6mEuP/.net]
富旧EF81も不思議な魅力があるよねぇ
1000円くらいで転がってるとつい拾ってしまう
さすがに北斗星仕様やトワイライト仕様は荷が勝ちすぎているけど、ローズや300番台なら旧製品の客貨牽引用として楽しめる

460 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/04/30(Thu) 08:23:06 ID:ilbv3pkY.net]
旧EF81でも魅力があるのは、ナンバーが一体成型だったり、ステンレススカートのだよね。
北斗星やトワイライトの頃のだと、出来が良すぎて面白味がない。



461 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/30(Thu) 08:33:32 ID:gIlE0MiP.net]
よく判らない基準だな

462 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/30(木) 08:45:12.33 ID:wnzF3KpG.net]
絶対的な完成度の高さと
気分優先の味わいは別だな

463 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/30(Thu) 09:25:17 ID:5zTdIowb.net]
なんだろう…模型的な味わい?

個人的には窓から丸見えの鉄コレ動力とか鉄道模型らしくて好きだ
どう考えても見えない方がいいに決まってるのにね

464 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/30(Thu) 09:45:32 ID:4uCH2b3o.net]
香港冨のクハネ581と、永大のDD54(「タイプ」。実車ならびに他メーカー製品の車軸は
B-I-Bだが、永大のは中間を省略)を並べて見てると、これだけでも京都鉄博感がw
(クハネ581はタイフォンが違うというのはあるが、雰囲気のものだ

465 名前:から大目に見てくれ)
ときに過渡の500系や蟻の0系N1編成(動力車懐妊事件ロット)はもう20年位経ってると思うが
これも「旧製品」に入れて良いのかい?勝手に入れちゃうとしたら京都鉄博再現用旧製品は他に
・過渡103系クハ103橙(戸袋窓がそのままで非冷房、原形ライトだが、マァキニシナイ)
・過渡ナシ20
・冨(過渡でも良い)クハ481 0番台国鉄色(※本当はクハ489-1だが、雰囲気のものですから)
・冨オハフ50(蒸気機関車館の横っちょの休憩用車両ね)
・過渡C62、EF58、EF66、冨DD51(勿論旧製品で)
・冨オロネ24

すまん、今思いつくのこれぐらい。肝心なトワイライトも「旧製品」と言える域にいたかどうか
自信が無い。80系電車も爺で板キットが出てたかどうか記憶があやふやなので割愛。
たから号の緩急車も過渡から出てるが、最近(旧製品には当たらない)の気がするから除外。
2軸貨車は冨の紙箱入りのであった気もするが、そこはもっと詳しい人に譲る。
[]
[ここ壊れてます]

466 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/30(木) 09:58:19.74 ID:6k6mEuP/.net]
通ぶるつもりも無いしコレクターでもないから、さすがに運転台窓が黒色、スカート金属の富EF81のロットは買わないね
香港製の機関車もかな

467 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/30(Thu) 10:00:50 ID:gIlE0MiP.net]
何が言いたいのかよく分からんな

468 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/30(Thu) 10:01:16 ID:gIlE0MiP.net]
>>449に対してね

469 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/30(Thu) 10:27:00 ID:wnzF3KpG.net]
スカートごと首振ってこそ関水金属

>>450
通ぶらない俺カッケー

470 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/30(Thu) 11:58:11 ID:SNV579aw.net]
まあなんだ…、80年代初期あたりの細かな色挿しがない製品でも
ちゃんと色挿してカプラー換えるだけでも十分楽しめますわな。
富DD51旧製品や西武RA、過渡の首振りスカート電機や旧20系。

現行品あっても敢えてカプラーのボデマン化、細密化パーツ取り
付けなど、重加工による旧製品の更新工事もまた愉し。
または年代差を尊重し昔の仕様のまま運用するも、いとおかし。

快調に走れば、製品化の新旧はさほど気にすることでもなし…



471 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/04/30(木) 13:20:29.75 ID:pYaNa24k.net]
>>448
鉄コレって、従来のどの鉄道模型製品とも質感が違う
ニューホビー(コレクショントイ)に分類されるだけあって
鉄道模型というよりは、鉄道玩具に近いテイスト

472 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/04/30(Thu) 14:49:18 ID:wnzF3KpG.net]
香港トミーより出来が良いし

473 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/01(金) 00:24:30 ID:tVzd/djH.net]
スレの趣旨に則って「古いNゲージ」で「京都鉄博の車両を揃えてみたい」ってだけだろ
元々引きこもりのくせに自粛疲れ面してんじゃねえよ老害

>>449
500系は富のじゃいかんのか?

474 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/01(金) 08:44:48 ID:RELwYrsD.net]
発想がチラ裏レベルだな
それも勝手に逆ギレするところまでフルコンボ

475 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/01(金) 08:54:23 ID:onATubWX.net]
古い世代の製品は、あえて製品オリジナルのまま残すと、味があっていい。

476 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/01(金) 11:36:34 ID:vfALzvWN.net]
時間が経てば経つほどそうだね

477 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/02(土) 00:51:24 ID:Ru158/BQ.net]
いきなり自分の意見を押し付けるのは陰気なオタクっぽいな
よく判らない基準だな
何が言いたいのかよく分からんな
発想がチラ裏レベルだな

478 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/02(土) 10:49:49 ID:c/UijFIq.net]
>>461
なんか嫌なことでもあった?
軽くお気に入りの車両でも走らせるといいよ

479 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/02(土) 11:51:34 ID:bGuvdoou.net]
単発ID連投防止に、ここも次スレからはワッチョイ、IP付きにするかね。

480 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/02(土) 11:52:30 ID:E06ty ]
[ここ壊れてます]



481 名前:yXW.net mailto: 真性には効果なし []
[ここ壊れてます]

482 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/02(土) 12:33:54.34 ID:bGuvdoou.net]
そうかね? 
一定の効果はあると思うが、ここの真性がそれを気にしないというなら、
それはそれで別に、誰も困らないならIP付きでも良い、ってことになる。
真性が反対したからやめるという話でもないがw
まあ、あと500以上あるから、すぐに考えることもないけどね。

483 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/02(土) 14:22:48 ID:aFw3iH5B.net]
水清くして魚棲まず

484 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/02(土) 15:38:21 ID:aikGD3SE.net]
普通の人がなんとなく書き込みハードル感じて書き込まなくなるんだよ
真正は気にしない、もしくはID転がす手段をいくらでも用意していたり…
ある意味隔離スレの誕生になる。

485 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/03(日) 10:51:22 ID:uKYxPiXW.net]
次スレで対策するほど荒れてないんじゃない?

486 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/03(日) 13:54:21 ID:42aSY/11.net]
未だ30年前のエンドウ阪急6000系に勝てる商品がないんだよな・・・
GMも鉄コレも何か違う。

487 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/03(日) 14:39:15 ID:ukqjG2/C.net]
製品化されてからだいぶ経ってるトミックスの島式ホームと煉瓦橋脚はいいね。現行モデルの旧型客車や国鉄気動車と組み合わせても遜色ない。

488 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/03(日) 15:22:28 ID:3lC5SXz9.net]
今度過渡から出るローカル駅舎はまんま富製品のリニューアル版かと思ったよ。

489 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/03(日) 17:59:48 ID:xOZ2ql/h.net]
>>469
テカり具合かw

490 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/03(日) 19:34:09 ID:lJks1tw7.net]
>>471
富と永大(学研)を足して二で割ったような感じ
過渡
ttps://www.katomodels.com/product/n/local_station


ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/4002.html
ttps://www.mid-9.com/sp/itempage.htm?id=4002

永大
ttps://aucfree.com/items/l461955738
182.163.56.78/cxngauge01-05/013.htm



491 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/03(日) 19:42:37 ID:ukqjG2/C.net]
>>471
こんなの出さなくても今までの木造駅舎でいいのに。
KATOの12系客車と14系座席車もいいね。40年近く前の製品とは思えない。

492 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/03(日) 19:49:21 ID:tcZeLn8V.net]
上越線(165系)を昨日ちうもんました
よろしこおながいします。(´・(エ)・`)

493 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/03(日) 22:32:57 ID:E+DcNNkt.net]
>>471
そんなのやるリソースあったら
他社がやってない穴を埋めろ的レスが本スレにすら散見されるな
まあ・・そう言われるわなw

494 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/03(日) 23:54:24 ID:BnDLDHUn.net]
誰も期待してない新製品だよ、マジでw

495 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/04(月) 14:13:19 ID:LKiNLwT2.net]
貨物ヤードとかスキマ産業的なのはあるがw
単に複線プレートになーーんも印刷してないだけの板だがw
KATOもZゲージ出せばw

496 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/04(月) 18:26:21 ID:I4B2kA95.net]
過渡ローカル駅舎は井中駅スレでも話題になってるね

井中駅 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1389604094/

497 名前:475 mailto:sage [2020/05/05(火) 17:53:28 ID:Pd7pDoDn.net]
半額(paypayアプリの半額クーポン)で大人買いしたよ。v(´・(エ)・`)v
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/j635394472

498 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/05(火) 19:01:35.79 ID:V3KSuoAc.net]
よかったね

おれは某ポポで似たようなやつをライト入りで500円税別で買ったことあるぜ(´・ω・`)b

499 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/09(土) 05:19:58 ID:n2pvH5JG.net]
>>469
そんなお前さんに見せてあげたいが、その術が無くてすまん
その阪急電車

500 名前:フ中の人が心血注いで爺板を組んだ6000系がまた、一瞬エンドウの真鍮製かと
思ってしまったほど、てかり具合が良く出来ててだね…正雀工場から出たてのような光沢
屋根に這わせた、真鍮線で表現した配線類がまた、その勝因かも
本人は「インレタがどうしてもショボくてな」と嘆いていたが、それはもう爺が悪いだけ
フォントやピッチが微妙に違うし、仕方が無い
ていうか、それって、貴方の出来に、インレタがついてこれんかっただけの話だよ、最早…
ちなみに旧社紋&運転席真後ろはシンボルマーク(フー∠←こんな感じの)を付けたVer.
20年以上前の話だが、今でもあの鬼出来の6000系は、いや、その人は元気にしてるかな
[]
[ここ壊れてます]



501 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/09(土) 08:46:53.66 ID:C3SrAvnb.net]
地雷臭しかしねえ

502 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/09(土) 11:13:54 ID:G+BkKtJ0.net]
光沢の再現だけならオリンポスとかのエアブラシ使える人なら
特に問題なく再現出来るが、
爺の6000系や鉄コレは、車体そのものの顔や角のR表現が変だし、
サッシの表現もイマイチ。
爺は3000系(今は8000系タイプw)の板キットの方が表現的にはよく出来てる。
完成品は8000系からの設計流用のせいで角ばりすぎ。

503 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/09(土) 12:04:53 ID:GDPHYBN1.net]
ま、エンドウの阪急6000も車体短かったりするんだけどな。

504 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/09(土) 14:33:38 ID:n2pvH5JG.net]
>>484
記憶違いかも知らんが、その人、その手の工作にかけては変わり者(勿論褒め言葉)だから
見てて違和感が全く無い造りだったところから、3000系の板から組んだ可能性が有るかも?
その人の事だから、顔も旧阪急顔を弄ってまでこさえてたのかもな…自分にはまず出来んわ
運転会の時すげーすげーと感嘆して眺めたら、そこまでのもんちゃうやろ、と半ば呆れつつ
記念にコレやるよ、と爺板から組んだ旧客ならぬ旧荷物車くれた
「このテカリがまた、供奉車みたいでおもろいやろ?w」と笑いつつ
供奉車というより、まさに阪急のテカリなんだが…
最近走らせる機会が無いが、勿論今でも大切に持ってます

505 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/10(日) 17:27:52 ID:+U70qAnN.net]
エンドウの阪急は車体長自体は間違ってはいないだろ?
間違ってるのはGMの塗装済キットとKATOの6300系。
恐ろしい間違いがシナノマイクロの阪急シリーズだw
21m級車両になってるw

506 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/10(日) 17:43:11 ID:DDdo5N9F.net]
>>487
短いで。自慰完でも鉄コレでもいいけど並べてみ。
もともと京成初代スカイライナー由来の動力や床板使ってるし。

507 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/10(日) 18:53:55.12 ID:+U70qAnN.net]
最近のGM完成品とエンドウ真鍮完成品の車体長誤差は1mm。
許容範囲だよ。
若干短いと思ってたKATO阪急6300とエンドウが同寸だね。
KATOは、エンドウ製品に合わせたのかも知れない。

508 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/10(日) 20:34:59 ID:DDdo5N9F.net]
>>489
1mm以上の差はあると思うがな。中間車同士で並べてみたとき、エンドウ車の車端は自慰車の車端の
窓柱を超えて窓にまでかかるぐらいの短さだから。まぁ2mmの差ではないわ。
これらが許容できるかどうかは個々人の判断だからあとは各自で考えてねと。

509 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/10(日) 21:25:15 ID:1YauXoBc.net]
昔のGM製品が大きいのは「歴史的理由」って奴だな

510 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/11(月) 10:54:39 ID:uuQFM7kC.net]
もしご存知でしたらお知恵を貸して下さい




511 名前:骰s列車を模型で楽しむスレで富のブルトレ関係の変遷をまとめているところですが、富の黎明期の24系25形の品番による違いがハッキリしません

・2505〜2509と2551〜2555はケース以外に何か仕様上の違いはあるのでしょうか?ひょっとして室内灯対応の有無?
・2551〜2555が製品化されたのはいつ頃でしょうか?

1978年 カニ24(2505)、オハネフ25(2506)、オハネ25(2507)、オシ24(2508)、オロネ25(2509)
       → 紙ケース入り、プラ車輪
1981年 EF65-24系25形セット(92006)
       → 24系25形(室内灯対応)とEF65のセット
?年   オハネ25(2551)、オハネフ25(2552)、オロネ25(2553)、オシ24(2554)、カニ24(2555)
       → 現行とほぼ同じプラケース入り、プラ車輪
1985年 オハ24-700(2536)
       →  幌別パーツ化、金属車輪採用など、完全新規で現行のレベルに近い形態の新仕様で製品化
1985年 EF66-24系25形ロビーカーセット(92026)
       → 新仕様の2536と従来の2551〜2555(但し全車金属車輪)とEF66のセット 
1988年 オハネフ25(2531)、オハネ25(2532)、オロネ25(2533)、オシ24(2534)、カニ24-100(2535)
       → 2536と同仕様の完全新規、全車金属車輪採用、カニとオハネフはテールランプ点灯、2551〜2555は生産中止に
[]
[ここ壊れてます]

512 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/11(月) 13:55:23 ID:jrOBFKab.net]
TOMIXは、もう「さよなら〜」シリーズ以外
編成でそろえるの無理w
仕様変更が多過ぎてわけわからんw

513 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/11(月) 23:33:44 ID:NkZ/PnS0.net]
2505~9 1978〜1980 紙箱900円
オロネのみ79年発売、カニ以外末期製品は室内灯対応・品番変更なし

2551~55 1980~89 プラケース1000円

92006 1981~89 10000円
65が香港→国産になっても価格と品番変更なし

2536 ロビーカー 1985年

92026 1986~89 11500円 ELが66、PCが金属車輪

2531~38 1988~ 

「Nゲージモデルアーカイブス」「TOMIXのすべて」より

514 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/11(月) 23:37:02 ID:NkZ/PnS0.net]
2505〜と2551〜の違い

内装がグレーの別形成品に
カニの台車がTR62からDT21へ

「新鉄道模型考古学N」より

515 名前:492 mailto:sage [2020/05/12(火) 01:18:04 ID:m8sGIRzy.net]
>>494-495
的確な回答ありがとうございました

ヤフオクの出品物の写真を見ると2551〜2554は室内灯対応にあたって当然ながら内装の他に床下と台車も新規に作り直してますね

2506
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r352637027
2552
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/452607100

2555の台車のDT21はモハ112/113と共通のせいで室内灯用にスプリングを通す穴はあるけど床板は室内灯非対応なんだね

>カニの台車がTR62からDT21へ

これ、言われてはじめて気が付きました(汗)

516 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/12(火) 01:22:55 ID:m8sGIRzy.net]
よく見ると2505〜2509と2551〜2555は車体も全くの別物ですね
室内灯対応にするためとはいえ、2505〜2509は発売からわずか2年で完全に作り直されて2551〜2555に置き換わって絶版になってたのか…

517 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/12(火) 08:44:26 ID:AW1ABWhm.net]
14系座席車は当初から室内灯取付対応

その他室内灯非対応で出たのは

オハ35/オハフ33 2501・2502・2513・2514 1976年
113系 2301・2302・2303・2304・2308・2309・2310・2311・2315・2316・2317 1977年
415系 2312・2313・23

518 名前:14 1978年
キハ58系 2253・2254・2255・2256 1979年

香港製の583系と12系は改良されることなくそのままフェードアウト
[]
[ここ壊れてます]

519 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/12(火) 10:55:28 ID:8ZfDw+zu.net]
富の車両って

室内灯対応(M車以外)→ヘッドライト点灯→ヘッドライト/テールライト点灯→M車室内灯対応

の順序で改良してきたイメージがある

520 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/12(火) 13:46:45 ID:3fe3Ax/n.net]
24系25型も最初は室内灯非対応だったのでは?



521 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/12(火) 13:49:04 ID:3fe3Ax/n.net]
スマン
492〜497を見ていなかった

522 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/12(火) 20:36:25 ID:/FyxWWSl.net]
台車も製作時期でモールドが違うね。
初期はオリーブドラブ色スポーク車輪で台車のモールドはそれなりにしっかりとしたグレーのTR217
2期はグレースポーク車輪でダルダルで台車は溶けたようなモールドのグレーのTR217
3期はスポークではない黒車輪で金型を新規に作り直したしっかりしたモールドのTR217
4期は3期と同じ台車だが金属車輪

って感じだったかな。
カプラーがSではなくLだったりする時もあったけどイマイチ記憶にない。

523 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/12(火) 20:41:21 ID:/FyxWWSl.net]
トレインマークも白ベースに文字〜絵入りに変化。
屋根色も緑がかったグレーからブルーがかったグレー、普通の灰色9号に。
ボディも初期は反艶消しのブルー、艶消しブルー、最後は紺色っぽいブルーに変化。

524 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/12(火) 21:09:22 ID:lEVgbx7a.net]
>>502
>カプラーがSではなくLだったりする時もあったけど

あったあった
1988年に14系寝台車の単品を編成になるようにまとめて購入したらカプラーSの車両とカプラーLの車両が混在してて???になった記憶があるな

525 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/12(火) 22:38:09.02 ID:uUGQiXFz.net]
プラ車輪、現行のファイントラックなどに使うとレール面に影響ある?

526 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/12(火) 22:43:40.18 ID:RS2LTlcj.net]
TOMIXの旧24系25型の話が出たけど、同時期に発売されたKATOの首振りスカートのPF(品番311)に一時期ハマっていくつも収集していた。
発売当初は扇風機カバーが小さく点検蓋と製造銘板が無い。
そのうち扇風機カバーが通常になり点検蓋と製造銘板のモールドが彫られる。
インサートが一部改変(牽引客車の項のデザインが変わる)された頃、動力にコンデンサが追加される。
上記までは黒いプラ素材だったけど、いつの間にか灰色のプラ素材に変更されてカプラーが電磁解放カプラーから普通のアーノルドになった。
1つ謎なのは、スカートのカプラーの所に斜めになった逃げのあるバージョンが存在してる。いつのロットなんだろ?

527 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/12(火) 23:04:02 ID:ZfZZWVLM.net]
>>497
>>494の2行目にあるように、2505~9も末期製品は室内灯対応。
だが、パッケージは旧来のままで、室内灯対応とは書かれていない。
なので>>495の「違い」には「室内灯対応」とは書いていない。

つまり、2505~9の車体と2551~55の床下を組み合わせた製品が存在する。
品番から言うと初代と2代目の間で1.5と言いたいところだが、
新鉄道模型考古学の著者はこの過渡期バージョンを2代目と称している。

528 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/13(水) 07:06:26 ID:av5KgI6B.net]
>>507
>つまり、2505~9の車体と2551~55の床下を組み合わせた製品が存在する。

そうなの?
>>498が書いてくれた形式はどれも室内灯対応に伴い新たに品番が割り当てられているけど、24系25形だけは別ってこと?

>新鉄道模型考古学の著者

ああ、あの人ね…

529 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/13(水) 07:17:49 ID:1JRIn+ly.net]
>>506
あの斜めの逃げはケーディーカプラーと関係があるような気がする。
MT7やMT10の説明書にはあんな感じでポケット端を斜めに切るように指示があったから。
過渡がケーディーカプラーの取り扱いを始めて変化した可能性が高い。

530 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/13(水) 07:20:53 ID:av5KgI6B.net]
画像検索すると 床板の刻印が2552で台車もスプリングを通す穴が



531 名前:開いている品番2506の画像がヤフオクの過去の出品で確かに引っかかるな []
[ここ壊れてます]

532 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/13(水) 07:37:12 ID:App/wtTF.net]
>>506
あと、初期はヘッドライト周りの灰色Hゴムが表現されていた
塗装というよりは、塗料を車体パーツとライトレンズ透明パーツの間に挟んでる感じだった

533 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/13(水) 07:57:15 ID:Vr7jPZAN.net]
>>503
屋根色が、油粘土みたいな濃いグレーのロットは覚えてる。
ブルーや緑がかってない気がする。

534 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/13(水) 12:01:11 ID:rYxSjeEZ.net]
KATO3035のEF65 1000も初期と末期では違うね。
末期だとクイックヘッドマークに対応になる為か全面のクリーム色パーツが新規金型になってヘッドマーク固定用のフックのモールドが全面に追加された。
もちろんガラス、スカート、ダイキャストもマグネット追加の為の金型変更有り。
ボディもATC表記類が変化。

535 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/13(水) 12:14:50.55 ID:sZs6+qAL.net]
GMの金属HMって
でかかったよな

536 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/13(水) 13:47:58 ID:AZIg+2Ty.net]
長らく長いEF65作り続けたカトも
やっとファインスケール化したせいで
それ以前のがゴミに・・・つTT
手すり別パーツ化だけでも価値が違うし。

537 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/13(水) 14:01:57 ID:O9/Cccm2.net]
>>515
まあ確かに車体長の問題はあったけど、動力ユニット共通化の
おかげでニコイチしやすい。ドナー役があれば更に安心。

某ホビーオフで1,080円で仕入れたEF65P型3代目製品は部品取り
のつもりだった。しかし外観にも走りにも問題ないから結局は
再就役させてしまったwww。首振りスカート?私は構わん。

538 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/13(水) 19:43:55 ID:qgm56YG6.net]
>>516
EF65-500とEF65-1000って、現行品より首振り製品のほうが実車感を感じるのおれだけ?

現行品はなんか前面窓回りがなんか違和感感じるんだよなあ
テメーの目が悪いんじゃ、いわれるとその通りかもしれんけど

539 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/13(水) 20:42:48 ID:EF6vEdNO.net]
首振り1000.は正直模型の方がカッコよすぎ。
1000番台は今の少しもっさりした感じが
似ていると思う。

540 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/13(水) 21:14:59 ID:Vr7jPZAN.net]
>>513
フラホだけどクイックマーク非対応のは、品番3019では。
ハイフン以下の枝番は忘れたけど。
正面のクリーム部が一体成型になった製品だと、品番が3019に戻ってるのが面白い。(枝番は3)



541 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/13(水) 21:40:47 ID:O3Kov3mU.net]
>>519
3019はブロック式(1097 1100 1104 1108)
3035は印刷(1056 1103 1111 1124)
のやつかな?
あー、多分間違って3035に3019の中身入ってるわ。

542 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/13(水) 22:15:00 ID:GeX+gM1P.net]
>>520
>あー、多分間違って3035に3019の中身入ってるわ。

そうでもないらしい

KATO EF65PF機 品番3019シリーズも不思議ちゃん
ttp://am●eb●lo.jp/yururunotoki/entry-12518617256.html

>品番3019-1は1000番台の特急色で、パンタグラフが下枠交差形PS22で後期形のモデルです。
>ヘッドマークは何故かシール方式で、マグネットによる交換方式にから後退したのでしょうか。
>ところで、このボディと先回紹介しました品番3035-1の1000番台特急色を見比べると瓜二つなのです。
>先回の品番3035-1のボディを外してボディに刻印された番号を確認すると、驚くことに3019となっていました。

543 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/13(水) 22:32:43 ID:GgpJw7fv.net]
>>521
なかなか興味深いブログですね!

家にある3035を改めて見てみたら古いロットはライトグレーのウレタンで、新しいロットはダークグレーのウレタンだわ。

544 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/13(水) 23 ]
[ここ壊れてます]

545 名前::24:08 ID:GqFtHHBD.net mailto: >>508
>24系25形だけは別

そういうこと。
>>510の言ってるような製品が存在する。
あと2505~は青色成形色のまま、2551~は塗装しているというような記述も
考古学にはあるが、著者自身が断言、断定していない。
[]
[ここ壊れてます]

546 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/13(水) 23:59:35 ID:GeX+gM1P.net]
EF65-1000/2000

1979年 311 1000 一般色
1987年? 3011 1000 一般色
1988年05月 3011-1 1000 レインボー
1993年 3019-1 1000 一般色 ※1996年再生産あり
1993年 3019-2 1019 レインボー
2000年 3035-1 1000 一般色 ※2004年再生産あり
2000年 3007 1059 JR貨物試験塗装(第1回JAM会場限定)
2002年07月 3012 1065タイプ JR貨物試験塗装
2003年12月 3019-5 1000 前期形
2004年01月 3019-6 1000 前期形JR貨物色
2004年04月 3019-7 1019 レインボー
2007年05月 3019-8 1000 前期形JR貨物2次更新色
2008年05月 3019-9 1118 レインボー
2009年02月 3019-3 1000 後期形
2011年05月 3061-1 1000 後期形
2018年05月 3061-2 1000 後期形JR仕様
2018年07月 3061-3 1118 レインボー
2018年10月 3061-4 2000 JR貨物2次更新色
2019年08月 3089-1 1000 前期形
2019年09月 3061-5 2000 国鉄復活色

547 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 07:13:08 ID:IQQ+zXcj.net]
>>523
>著者自身が断言、断定していない。

そりゃそうでしょ
彼は富の関係者ではないし関係者に取材したわけでもないから、事実の提示はできても何代目と名付けちゃうとか断定出来る立場には昔も今もない

548 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/14(Thu) 07:50:57 ID:jM5JN1bY.net]
インサートは3019-1だけど、中身が3035の中古を買った事がある。
3019-1が2個あって、片方は全検表記があった。
全検表記入りのボディを外すと、マグネットがあった。

見分け方を覚えたんで、元箱がなくても3035を選んで買う様になった。

549 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/14(Thu) 10:34:47 ID:3RrrT9Vo.net]
富旧製品のPFもスカートに誘導員ステップが有ったり無かったりするね。

550 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 11:52:04 ID:SZOtL+8y.net]
今のカトEF65は
前面手すりの位置関係が変だ。



551 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 12:59:40 ID:pYBfnDZ8.net]
富の製品パッケージに書かれている5桁の記号から製造年を知る方法ってこれで合ってる?

A→1
B→2

I→9
J→0

◯◯◯BJ→2020年製
◯◯◯IH→1998年製

552 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 13:04:36 ID:pYBfnDZ8.net]
もちろんパッケージと中身が違ってない前提での話だけど

553 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 22:55:22 ID:GTrABvgE.net]
>>529
合ってるかと

手持ちのを車両をいくつか確認してみたら全てその法則に当てはまった

2011年9月購入の8531 D29AA
2011年9月購入の8533 D31AA
2012年3月購入の8536 J31AB
2012年7月購入の8534 N34AB
2010年9月購入の2559 S01AJ

554 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 23:44:29 ID:eutDFKUv.net]
>>527
ステップ無いのは初期だけじゃなかった?

555 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 23:48:15 ID:5qCXYshS.net]
>>525
ここは古いNゲージのスレです。
その話題はどうぞこちらへ↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1438440732/

556 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 23:51:29 ID:GTrABvgE.net]
ついでに

KATOの製造年はどこで判別するのでしょうか?

557 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 23:59:34 ID:GTrABvgE.net]
これか?

KATOのロットって
ttp://tokaiteio1211.livedo●or.bl●og/archives/723957.html

558 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/15(金) 00:16:23 ID:t0xvpc0/.net]
ttp://livedo●or.bl●ogimg.jp/tokaiteio1211/imgs/2/2/228200b8.jpg

>上は007-2280-0507となってます。0507がキモで、2005年7月製造品です。

>一方下は007-2280Lot3011003 KT6300となってます。Lot3011003がキモで2010年製造品です。
>左から2つ目と3つ目の数字を逆転させると製造年になります。このDD51は2つ目が0、3つ目が1ですので01。
>それを逆転させると10。よって2010年だとわかります。月まではどう読

559 名前:゙のか不明です。

ttp://livedo●or.bl●ogimg.jp/tokaiteio1211/imgs/b/2/b28709e4.jpg

>古い方は2005年11月製造。下は2010年3月製造です。
>DD51も2010年製造で、DF50と同一年発売ですが、ロット表示の仕方が違うので、2010年4月以降に現表示に変更になったと思われます。
[]
[ここ壊れてます]

560 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/15(金) 00:23:34.72 ID:F41tZpF5.net]
>>531
こんなのあったんか
しかも解読済とはこれまた凄い



561 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/15(金) 07:19:54 ID:t0xvpc0/.net]
kATOのLOTが示す時期は発売時期ではなく説明書/インナーの印刷時期との説があるようです

手持ちの車両のインナーに書かれたLOT番号

2019年3月購入の3063(EF16の再生産) 003-1604 LOT:3811107 → 18年11月?
2012年1月購入の5184(カニ24-100) 005-2298 LOT:3210102 → 12年01月?

海外もの
2012年1月に国内で購入した逆輸入品ではないK23300(SBB RIC 食堂車) 005-2310 LOT:3111210 → 11年12月?

562 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/15(金) 20:46:38 ID:shiIdSXd.net]
これは有益な情報だな
次からテンプレに入れた方が良いのでは

563 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/16(土) 01:11:51 ID:JkZ0a4/k.net]
賛成します

564 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/16(土) 08:50:39 ID:W1H2zfBV.net]
>>538
アホなのでゴメン、LOT番からの見方がちょっとわからない…

LOT:3"811"107 → 18年11月
LOT:3"1112"10 → 11年12月

なのは想像できたけど、2番目の
LOT:3210102 → 12年01月は???
…単にタイプミスで21→12と並び替えればわかるが…

565 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/16(土) 09:24:16 ID:G8yPQ6zK.net]
>>541
年は左から2つ目と3つ目の数字を入れ替えて読む

81 → 18
11 → 11
21 → 12

月は左から4つ目と5つ目の数字をそのまま読む

LOT:3「81」「11」07 → 「18」「11」 → 18年11月
LOT:3「11」「12」10 → 「11」「12」 → 11年12月
LOT:3「21」「01」02 → 「12」「01」 → 12年01月

566 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/16(土) 12:54:00 ID:W1H2zfBV.net]
>>542
そういうことね。ありがとう。
年のケタをわざとひっくり返して表記してたとは…

567 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/16(土) 22:47:50 ID:G8yPQ6zK.net]
>>543
とは言うものの確実性が不十分ではと思い、製造時期の判別方法について所有車両の購入年月の記録から無作為に抽出して検証してみた
検証車両は事前に予約した新品のみを選定しており、購入年月と発売年月とで1月程度のタイムラグはあり得るが大きなズレはない

結論

富は1995年頃以降であれば記号から製造年を読み取ることが可能、判別方法は>>529の通り
・2017年11月の富の9113(ED79-0シングルアーム再生産)だけこの法則に合致しなかった(同製品は2016年6月にも再生産あり)
・2016年1月の12系0番代はスハフ/オハ共になぜか記号の印字なし

過渡
・1996年頃以降であればLOTに書かれた数字から製造年を読み取ることがほぼ可能だが現表記は月までは読めない
・旧表記であれば年の他に月まで判別可能
・製造ではなく印刷物の年月との説もある
・LOTの前に書かれているハイフンありの7桁の数字の前3桁は下記の分類を示す(新幹線単品と貨車単品は資料不足で不明)
 001
 002 SL単品 
 003 EL単品
 004 EC単品
 005 PC単品
 006 DC単品
 007 DL単品
 008
 009
 010 セットもの(ブックケース・紙ケース)

・2016年の一部の製品に「LOT:3511XXX」と書かれた>>536(レスアンカーが多すぎると怒られたため以下【536】と記す)と合致しないロットがある
・判別方法は2019年までは【536】の方法で判別できたが、2020年のロットで401と表記されたため【536】では説明がつかなくなった

 → ひょっとして判別方法は【536】ではなくて、LOTの左から1つ目を「3」は「2+0+1」→「201」、「4」は「2+0+2」→「202」と読み替えて、
    左から2つ目の数字と組み合わせるのかも?

 → 「31」=「2011」、「32」=「2012」、・・・、「39」=「2019」、「40」=「2020」、「41」=「2021」、…?

568 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/16(土) 22:51:55 ID:G8yPQ6zK.net]
ロットを示す記号の実例(富編)

1990年9月 2539 オハネ25-1000 → 印字なし
1994年5月 2912 クハ208/2913 クハ209/2914 モハ208(M)/2916 モハ209/2917 サハ209 → 印字なし
----------------------------(このあたりからロットが記号で印字されるようになった)----------------------------
1995年9月 2915 モハ208 → 44UIE
1995年9月 2916 モハ209 → 45UIE
1996年11月 2917 サハ209 → 86BIF
1997年3月 2940 サハE501 → 82GIG
1999年12月 2141 EF81カシオペア → 11AII
1999年12月 92719 E26系カシオペア増結B → 30AII
2000年10月 92127 485系北越雷鳥白鳥増結 → 62EJJ
2001年1月 6421 レールクリーニングカー青 → M48HJJ     ※2001年1月25日発売だが生産は2000年?
2001年8月 92912 キハ02レールバス → MSPEJA
2002年12月 92745 24系24形日本海 → 80DJB
2010年4月 2163 EF66後期型 → L77AJ
2011年11月 9116 ED79-50 → E96AA
2012年8月 92998 キハ58系かすが → Q78AB
2013年8月 2505 オハネ25北斗星Hゴムグレー →E76AC
2016年1月 9504 スハフ12-0 → 印字なし 説明書にはVer.1 2016/01の記載あり
2016年1月 9505 オハ12-0 → 印字なし
2016年11月 9148 EF64-1000双頭形連結器付 → Y43AF
2016年11月 98613 14系14形北陸基本 → Y45AF
2016年11月 98614 14系14形北陸増結 → Y52AF
2016年12月 9149 EF81長岡ローズひさし付 → Y44AF
2017年6月 9512 オハネフ25-100Hゴム黒 → D97AG
2017年6月 9513 オハネ25-100Hゴム黒 → D98AG
2017年6月 98626 14系15形富士・はやぶさ → D99AG
2017年6月 98627 24系25形富士 → E06AG
2017年7月 98247 14系200代ムーンライト九州増結 → G68AG
2017年9月 9518 オハ12 1000 → J49AG
2017年11月 92792 24系25形夢空間北斗星(再生産) → L95AG
2017年11月 98267 24系25形北斗星JR東基本 → M56AG
2017年11月 98268 24系25形北斗星JR東基本 → M61AG
2017年11月 9519 オハネフ25-0北斗星JR東 → M65AG
2017年11月 9520 オハネ25-0北斗星JR東 → M66AG
2017年11月 9521 オハネフ25-200北斗星JR東 → M67AG
2017年11月 9522 オハネ25-100北斗星JR東 → M68AG
2017年11月 9126 EF81北斗星(再生産) → L94AG
2017年11月 9113 ED79シングルアーム(再生産) → S20AF   ※9113は2011年発売で2016年6月にも再生産あり → 2016年生産の在庫品を放出?
2018年3月 98247 14系200代ムーンライト九州増結 → P51AH
2018年3月 9125 EF81敦賀 → T06AH
2018年6月 7102 EF81-450 → W52AH
2018年6月 7103 EF81-500 → W53AH
2018年6月 9523 オハネフ25-100 → W90AH
2018年6月 9524 オハネ25-100 → W91AH
2018年6月 9525 オハネフ25-0前期型A → W92AH
2018年6月 9527 オハネフ25-0後期型 → W93AH
2018年6月 9528 オハネ25-0 → W94AH
2018年6月 98638 24系25形カニ25 → W95AH
2019年6月 98059 115系新潟S編成 → N92AI
2019年12月 98676 24系25形北斗星1・2号基本 → W17AI
2019年12月 98677 24系25形北斗星1・2号増結 → W24AI

569 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/16(土) 22:52:51 ID:G8yPQ6zK.net]
ロットを示す番号の実例(過渡編)

1991年7月 5063 オロネ10 → 印字なし
1996年7月 6043 キハ110(M) → パッケージには印字なし、付属シールに010-0893-9606
2000年10月 10-414 183系1000代2両増結 → 010-1325-0009
2002年2月 10-315 新103系エメグリ4両セット → パッケージ:010-0638-0201 説明書:004-32920-0201 不許複製2002
2002年2月 4002-1 モハ102ブルー → 004-0688-0201
2002年2月 4004-1 サハ103ブルー → 004-0698-0201
2002年2月 4005-1 モハ103ブルー → 004-0700-0201
2002年2月 4002-5 モハ102エメグリ → 004-0714-0201
2002年2月 4004-5 サハ103エメグリ → 004-0722-0201
2002年2月 4005-5 モハ103エメグリ → 004-0726-0201
2002年2月 10-911 新103系仙石線タイプ4両セット → 010-1451-0201
2009年3月 10-280 さよなら20系 → 010-1839-0902
2009年9月 7011-1 DE10耐寒形 → 007-2773-0905
----------------------------(2010年ごろ

570 名前:より表記方法変更)----------------------------
2010年10月 2016-1 D51-498 → 002-1634 LOT:3011111
2011年1月 10-825 タキ1000ENEOS8両 → 010-2027 LOT:3010809
2011年8月 3061-1 EF65-1000後期型 → 003-1812 LOT:3110502
2011年9月 6090 キハ47-0(M) → 006-1192 LOT:3110804
2011年9月 6091 キハ47-0(T) → 006-1194 LOT:3110804
2012年1月 5184 カニ24-100 → 005-2298 LOT:3210102
2012年7月 5078 マニ37 → 005-2344 LOT:3210611
2012年7月 5220 マニ60 → 005-2343 LOT:3210611
2013年10月 10-1139 はまなす増結 → 010-3054 LOT:3310803
2014年3月 7013 DD16 → 007-3320 LOT:3410206
2015年3月 5142 オハ50 → 005-2603 LOT:3510203
2015年3月 5143 オハフ50 → 005-2615 LOT:3510203
2016年1月 5245 オハ51 → 005-2632 LOT:3511207
2016年1月 5246 オハフ51 → 005-2637 LOT:3511207
2016年4月 3075-1 ED75-1000前期 → 003-2550 LOT:3610015
2016年4月 5140 マニ50 → 005-2595 LOT:3610027
2016年4月 5142 オハ50 → 005-2603 LOT:3610016
2016年4月 5143 オハフ50 → 005-2615 LOT:3610016
2016年4月 5224 スユ15 → 005-2748 LOT:3610027
2016年10月 3081 EF70-1000 → 003-2757 LOT:3511101
2016年10月 3075-3 ED75-700 → 003-2724 LOT:3511102
2016年10月 10-1352 20系日本海基本・10-1353 20系ナハネ20増結 → 010-3629 LOT:3511103
2017年9月 10-944 651系伊豆クレイル → 010-3784 LOT:3710651
2017年12月 3058-4 EF62後期型JR → 003-2858 LOT:3710262
2017年12月 10-1438 14系能登 → 010-3875 LOT:3710514
2017年12月 5281-A オハ14 → 005-2952 LOT:3710514
2017年12月 5283-A スハフ14 → 005-2954 LOT:3710514
2017年12月 5284-A オハフ15 → 005-2967 LOT:3710514
2017年12月 10-1447 四季島 → 説明書に010-3905 LOT:3710501
2018年3月 10-1431 TGV Reseau → 010-3936 LOT:3810001
2018年4月 3087-2 ED71 → 003-2974 LOT:3810071
2018年4月 3088-1 EF65-0 → 003-2980 LOT:3810065
2018年6月 10-1484・10-1485 24系25形瀬戸・あさかぜ → 010-4004 LOT:3810063
2018年10月 2016-8 D51-200 → 002-2544 LOT:3810051
2018年11月 7008-7 DD51-500中期 → 007-3370 LOT:3811113
2018年12月 3064-2 EF80 1次形ひさしなし → 003-3027 LOT:3811104
2016年10月 10-1518 20系ゆうづる・はくつる基本 → 010-4134 LOT:3811105
2018年12月 10-1353 20系ナハネ20増結 → 010-3629 LOT:3811118
2019年11月 10-1554 701系1000代仙台色2両セット → 010-4308 LOT:3910704
2020年2月 10-811・10-812 24系24形ゆうづる(再生産) → 010-1922 LOT:4010111 不許複製2020
2020年3月 5086-B ナロネ21床下機器付 → 005-3261 LOT:4010505
2020年3月 5158-B ナハネ20床下機器付 → 005-3262 LOT:4010505
[]
[ここ壊れてます]



571 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/17(日) 11:08:06 ID:IyhwDKvr.net]
富と過渡の製造年を判別する方法をまとめると、一部例外はあるもののこういうことか?

富(1995年以降)

A→1
B→2

I→9
J→0

◯◯◯BJ → 2020年製
◯◯◯IH → 1998年製

過渡(1996年〜2009年)

11桁の番号の下4桁が製造年月(≒印刷年月)

XXX-XXXX-9606 → 1996年6月製
XXX-XXXX-0201 → 2002年1月製

過渡(2010年以降)

301→2010
311→2011

391→2019
401→2020

LOT:311XXXX→2011年製
LOT:381XXXX→2018年製

572 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/17(日) 16:10:16.23 ID:Z1g9M3Ai.net]
>>547
まとめ乙

過渡のはその見分け方のほうがしっくりくるな
2021年が411ならなお確定ですね
テンプレとして十分使えると思うよ

573 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/17(日) 22:23:06 ID:IyhwDKvr.net]
昔の再生産の実績を調べてみて気付いたが、1980年代までは定番品はほぼ毎年といってもいいくらい再生産が行なわれ、販売の頻度は高かったようだ
その後商品数がどんどん増えていくにつれて、スタートセットなど一部の商品を除き再生産と改良の間隔はどんどん長くなっていく傾向もハッキリと出た

当初は単品をちまちまと購入して編成を買い揃えていけたのが、セット主体となり一気に揃えないと編成にならないケースが当たり前になったのも
再生産の間隔が長くなっていることと密接に関連している

574 名前:謔、な気がする

>>548
ありがとう
[]
[ここ壊れてます]

575 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/18(月) 11:30:10 ID:X3HtP+Ei.net]
富なんか一回切れると10年は出ないもんなw
しかも再生産じゃなくリニュになるしw

576 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/18(月) 14:06:44 ID:KX4+GRhz.net]
メインの購買層がどんどん減ってるんだから
売れなくなって再生産も減るんじゃないかな
人口ピラミッドの変化を見れば一目瞭然
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000055150.pdf

577 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/19(火) 12:43:49 ID:YjXMV0LK.net]
>>550
実質売り切りだよね
そりゃあ価格も上がるよな

578 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/21(Thu) 21:50:51 ID:ErHoVWi3.net]
>>544
よく調べたなあ

>>551
鉄道模型は他のホビーのジャンルと比べると市場規模は大きくはないが先行きについてはまだマシらしい

579 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/21(Thu) 22:12:42 ID:XM/YzUvv.net]
Nゲージ考古学に加えてほしい

580 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/21(木) 23:21:27.26 ID:OTmVoP51.net]
暗号スパイが居ると聞いて



581 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/22(金) 04:58:58 ID:lAZFhn0J.net]
今の子供はスイッチしかやらないので模型人口は増えない

582 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/22(金) 08:11:38 ID:LA2y2Qr7.net]
この先もずっとスイッチしかしないってNHKも言ってるしな
https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/assets/images/page_logo_02.png

583 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/22(金) 08:15:51 ID:+aAVQhX4.net]
だがクズ撮り鉄は増える一方と言う不思議

584 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/22(金) 08:25:04 ID:sjZ0CjtX.net]
ブームなのかもな
しばらくすると飽きて居なくなるかも試練
ガキは特に

585 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/22(金) 11:42:00 ID:v9GpWvKn.net]
小銭を持ったおっさんや爺さんが、良いカメラを買って、
でも撮影対象がないから鉄道に殺到してるんじゃないのかな

人物をとったら盗撮と言われるし、山を歩く根性もないし、
高級そうな自動車は怖い人が出てきそうってことで、
市街地で手軽にできる鉄道を対象にしている気がする

586 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/22(金) 12:53:10 ID:HmHDnEeg.net]
ブームもあるし、昔は鉄道撮影とか言ったら、一眼レフを買うところから始まって
フィルム代+現像費もバカにならなかったから、子どもがおいそれと撮影に行けな
かったのが今では安いカメラどころかスマホでもいけるくらいになったし。

587 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/22(金) 18:25:58 ID:M79eDHoi.net]
3年ほど押入れの中に収納しておいた富の24系25型を久しぶりに引っ張り出したら悲惨な事に!
銀帯のホットスタンプがカビにやられてハゲハゲになっていた。
こういう場合はタッチアップするしかないのかなあ。
富の銀帯にあう塗料ってない?
ちなみにクレオスの銀、タミヤエナメルのクロームシルバーはチャレンジしたが色が違いすぎた。

588 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/22(金) 18:45:01.28 ID:dZrEuMHd.net]
>>562
銀帯シールかデカールかインレタを貼ってクリアコートすれば良かろう。

589 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/22(金) 20:07:43 ID:+aAVQhX4.net]
>>562
品番は?

590 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/22(金) 23:55:44 ID:J6puAvdc.net]
>>564
253◯系の品番。
まだ新しいロットの952◯系のもオハネがやられてた。



591 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/23(土) 00:43:40 ID:bDKf9hCr.net]
>>565
253○ってもともと剥がれやすかったような

592 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/23(土) 10:08:01 ID:0sm/4XSO.net]
車両にカビが生える状況が想像つかないんだが

593 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/23(土) 10:48:49 ID:bDKf9hCr.net]
昔やった2531の銀帯のタッチアップは、クロームシルバーを塗り生乾きの状態で金尺を押し付けて平滑化し周りと同調させた記憶があるが
広範囲はさすがに差異が目立ってしまったような気がする

あとはこの辺が参考になるか?

Nゲージ GM205系 窓枠シルバー塗装 1
ttp://amebl●o.jp/snc69622/entry-12538189050.html

594 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/23(土) 11:35:44.69 ID:B6GPbU2+.net]
細長い銀色のテープ貼るのが一番簡単そうなリカバリー法だよなぁ。
テープの反射次第では、過渡チックな編成が出来あがるw

595 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/23(土) 12:04:29 ID:t+4e7FBA.net]
>>589
それ、加藤現行品を旧製品の様なテカりにするのに使えるな。

596 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/23(土) 12:05:52 ID:ZLIXHbYB.net]
>>569
KATOのホットスタンプのクロームな銀帯も擦れて痛みやすいな。
このクローム銀帯はハセガワから出ているミラーフィニッシュを帯幅に切り出して貼り付けると従来の帯と差異が全くわからないくらい修復可能。
同じ理由でKATO釜のメッキ髭を修復するのにも使える。

597 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/23(土) 12:14:21 ID:ZLIXHbYB.net]
>>562
自分も色々試してみた。
タミヤやクレオスの定番の銀はやはり質感違って駄目だな。
よって試したのが
ガイアノーツ プレミアムミラークローム
ガイアノーツ ステンレスシルバー
クレオス スーパーファインシルバー
バンダイ ガンダムシルバー
4ARTISTMARKER シルバー
タミヤ ラッカー塗料シルバーLP-11
この中で意外にもタミヤのラッカーが良い感じに仕上がった。

598 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/23(土) 12:54:35 ID:bDKf9hCr.net]
帯の塗装に耐久性がなくてかすれてしまった金帯車92607、2541、2542あたりで試してみるのがいいかもね

599 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/23(土) 14:30:32 ID:x4P5QYfx.net]
犬屋の餌箱あたりでも帯の消えかかったブルトレとか定番品だな
富過渡どっちのも見るし元々耐久度的に脆い部分なんだろうな

600 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/24(日) 18:07:24 ID:arm9uOtK.net]
保管方法ってあまり語られて来なかったよな
カメラの防湿庫のような所に保管した方が良いのでは



601 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/24(日) 18:25:38 ID:HnJHWKPl.net]
メタリック銀色、金色の特色インレタを使うって手もある。
問題は売っている店がまずないってことだが・・・・
あと家庭用ホットスタンプペンってのもある。

602 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/24(日) 22:49:01 ID:MPg9nLHA.net]
劣化も時間の経過だし、それをそのまま受け入れるのもいいと思う

603 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/25(月) 15:52:35 ID:iOS8H6jz.net]
185系の斜めストライプは富も蕨もひび割れた
過渡のは持ってないから知らんが

604 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/25(月) 17:05:11 ID:j2LYtuo2.net]
>>578
485系の初期製品もヒビ割れが酷いものだ。
この製品を青いタイプの古いケース入れておくと塗料がくっついてボディがドロドロになっちゃうんだよな。

605 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 19:50:20 ID:I+taWVez.net]
カトーのブックケースと同じようなものか
カトー車両なら大丈夫かも知れないが、他社車両だと塗装溶けたりするし

そう言えばトミックスの単品車両ケースで何故かケースの透明プラスチックが溶けたことがある
車両には害なかったが

606 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 20:10:01 ID:FoBfZhfp.net]
加水分解かね

607 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 21:13:25 ID:mtkQ7/Yl.net]
中古屋で小田急7000系ロマンスカー初期製品で塗装剥げていない製品率の異常な

608 名前:痰ウよ []
[ここ壊れてます]

609 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/25(月) 21:15:27 ID:MpZiywqj.net]
あちゃー、富初代製品(黒窓ガラス)のEF81を整備しようとバラバラにしたら、
ウェイトを留める所、ライトユニットを留める所の台枠ネジ留め部分が木っ端微塵に全箇所砕け散ってしもた・・・。
粉々なっても幸い全部あったので瞬着で直そうかと思いホットしていたのもつかの間、モーターを外すときに台枠が真ん中から真っ二つに割れてしまった・・・。
やはり42年前の樹脂はもろくなってんだな。

610 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/25(月) 21:34:25 ID:MpZiywqj.net]
同時期に過度のスカート首振りEF65Pも分解整備したけどこちらは全く破損する部分も出ず、無事に全検完了。
やっぱりメーカーで素材の質の良さ、悪さがあるんだね。



611 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 21:45:44 ID:V69GEJSq.net]
>>583
あー、うちも似たようなことありますよ。
富DF50初代の移譲を受け整備始めたら、中間台車ネジ受けが
縦に避けましてね。ネジが効かないから止むなく瞬着で固定。

台車枠を外せなくなりましたがたまに貸しレイアウト運用中。
一昨年に色挿し、麦球を抵抗付き電球色LEDへ更新したり。

あと過渡20系旧製品のカプラー交換しようとしたら、台車枠
砕けたり。昔の定番作業、カニ台車を爺TR50に交換してTR
55を捻出しました。

612 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 21:49:29 ID:jMe1esrl.net]
というか過渡でも古い103系は車体崩壊したし
モハネ582Mは台車が逝ったこともあった
経年劣化だけはある意味で宿命
まあ保管状況で長くも短くもなるだろうが

613 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 21:53:26 ID:MoufAHP1.net]
河合のB6(KP-152)は購入からわずか5年でダイキャストが崩壊したわ

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/b6n_2.htm

614 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/25(月) 22:02:23 ID:laQ/+mt7.net]
>>586
そういえば103系高運のモハが木っ端微塵になった!それもちょっと負荷がかかるとパキパキ折れ(割れ)て!
あまりにも可笑しかったので破片全て保存してあるよ。

>>587
ダイキャスト崩壊、マイクロのM車が有名だね。

615 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 22:02:57 ID:MoufAHP1.net]
ABS樹脂は光(紫外線)・熱・オソン・水・有機溶剤で劣化するからな

616 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 22:03:55 ID:MoufAHP1.net]
>>588
蟻はまだ修理できる道があるが河合は廃業したため修理すら不可なのが痛い

617 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 22:24:18 ID:XxkXokJD.net]
>>587
河合のB6うちは3輌あるけど幸いどれも大丈夫だな

618 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 22:27:34 ID:MoufAHP1.net]
>>591
当たりハズレがあるらしい
うちは3両中1両が崩壊した

619 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 22:34:56 ID:XxkXokJD.net]
>>592
俺はラッキーだったんだねー

620 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 22:54:37 ID:rBVNljRH.net]
俺も当時手元の河合B6慌ててチェックした
投げ売りで入手したものだが幸いなんともなかったようだ



621 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 23:10:12 ID:FoBfZhfp.net]
動力の油が染みるんでね?

622 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 23:41:17 ID:0xlisUBN.net]
まだ無事なうちに、こち亀とかでもネタになってたベーゴマ複製みたいに
適当な金属で型とって鋳造とかできんものか>ダイキャスト崩壊

つか、今なら3Dプリンタで出来る?金属で出力するのは高額だっけ?

623 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/25(月) 23:47:53.26 ID:Z6BvrIaX.net]
>>590
富を見ていると今あるメーカーでも動力が変わったりして時間が経つ

624 名前:ニ古い動力の
修理ができない場合もあるから注意したほうがいいと思う。

結局、手に入るうちに同じ動力の車両を買っておいて部品取りとかになってしまう。
[]
[ここ壊れてます]

625 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/26(火) 00:48:36 ID:1tqC5cdM.net]
KATO103高運を分解しようと少し雑巾絞り加えたら窓枠とかバキボキに砕けて呆然とした記憶が
尾久回送車なのでロットによる素材の違いか保管環境に依るものかわからん
ちなみにカナリアイエロー

626 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/26(火) 01:06:01 ID:AZvbilbO.net]
>>598
俺のパキパキになったのはスカイブルー。
パキパキになったモハ103は内装(M車のメカイス)が薄いベージュから黄ばんできていたので多分劣化なんだろうなあ。
代替ボディはオクでモハ102を安く入手してなんとかごまかした。
ちなみにパキパキになったのはパンタグラフに銅のスタビライザーが付いている初期ロット。

627 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/26(火) 05:33:21.02 ID:jnu/YrfR.net]
>>598
高運は雑巾絞りしちゃダメ
ガラスで屋根を止めてる低運だけだよ

628 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/26(火) 06:38:34 ID:VhPj60/T.net]
先日ジャンクで入手した富の初代C57を分解したが各部びくともしねえな 妙に頑丈にできてる
ロッドを固定する小さいピンが2つ紛失してるだけであとは問題ないのがわかったので、ダメ元でパーツ分売問い合わせてたらやはり在庫がないと。
ホムセンにってもこのサイズは流石になくて、特注で作ってくれる金型屋とかあったらどなたかご存じないか?

629 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/26(火) 07:05:13 ID:o9zsuh0+.net]
パリパリ崩壊するんじゃ
やっぱ模型とか持っててもしょうがないな
今のうちに売ってしまおう

630 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/26(火) 07:26:06 ID:yyE+l1Q9.net]
新品で購入したものは現在までの状況から劣化具合がある程度自分で想定できるけど、中古品やオクで購入したものは入手できる前の状況が判らないから
突然崩壊のリスクを想定しておかなくてはいけないのかもしれない



631 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/26(火) 07:27:08 ID:jJxK9G8j.net]
実車の10系客車よりも、長生きしてる。

632 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/26(火) 08:32:23.12 ID:QNlZGvOl.net]
>>601
過渡のD51旧製品のピンでも嵌まりゃいいんだろうけどな。あれならピンだけでAssy販売あったし。
金型屋というより、金属線削って作る挽物だからなんとでもなりそうだがなぁ。
最悪、真鍮線の先端に丸い小片はんだ付けして作るとか。

633 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/26(火) 17:22:05 ID:+WXd1kmU.net]
初期マイクロエース0系新幹線の
ダイキャストフレーム崩壊も良くあったなー

634 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/26(火) 20:03:15 ID:92WC1QuX.net]
怖くなって持っている模型を全部チェックしてみた。
KATOの青銀インサートの185系にクラック入っているのがあった。前に出てた崩壊した103系と同じ頃のロットかな?
最近の製品ではTOMIXのEF65-0と500、これはインレタの車番だけど、インレタが溶解してネチャネチャになり、車番まわりのボディも艶が入っていた。
車体をくるんでいたポリ袋と化学反応起こしたのかな?

635 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/26(火) 20:15:47 ID:yyE+l1Q9.net]
>>607
>TOMIXのEF65-0と500、これはインレタの車番だけど、インレタが溶解してネチャネチャになり、車番まわりのボディも艶が入っていた。

これは品番9104と9105?

636 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/26(火) 20:33:13 ID:92WC1QuX.net]
>>608
そう。発売直後に買った2010年ロット。

637 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/26(火) 21:36:42 ID:KqGdh33q.net]
>>609
Thx
となると、同じ時期に発売になったインレタ車番の車両もヤバいのかも

客車だと14系座席車単品(8527・8528)、24系あさかぜ単品(8515・8516)、銀帯単品(8534・853

638 名前:5)とか []
[ここ壊れてます]

639 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/26(火) 21:49:35 ID:szvavxAB.net]
なぜコーティングしないのか。

640 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 07:16:29 ID:yhUayklg.net]
コーティングしないとダメになるものを仕様にすること自体ダメでしょ



641 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 08:17:28 ID:0ZgY0ADL.net]
インレタはそんなもんでしょ
どろどろになるのは保管状態によるだろうけど

642 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/27(水) 10:11:22 ID:I9QPrWqz.net]
>>613
同場所に保管のインレタ仕様の24系、485系、165系等は綺麗なままなんですわ。

643 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 16:18:19 ID:0ZgY0ADL.net]
>>614
カスカスになるなら分かるけど、どろどろになるのはなんなんだろか?

644 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/27(水) 16:57:50 ID:997TP3F9.net]
インレタ表面余白部分が劣化して
水分抜けてカスカスになる場合と、
油分が溶け出してねちゃねちゃになる場合と、
周辺の汚れが付着して汚くなるとかかな?
TOMIXは余白が多過ぎてなりやすい。

645 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 17:22:22 ID:0ZgY0ADL.net]
>>616
富のはいまだに座布団インレタなん?

646 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/27(水) 18:15:10 ID:5DrP5x8W.net]
>>607
ポリ袋に入れてケース保管・・・であるならば、ポリ袋、発泡スチロールが反応してガス発生とか??
キャスコ等の社外ウレタンはガスが抜けきってないと車両の塗料を傷める報告がある。

647 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 20:11:56 ID:UMmQtW+k.net]
>>614
じゃあ駆動部の潤滑油の揮発分が悪さしてるのかな?

648 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/27(水) 22:28:27.10 ID:7rrVy6rw.net]
>>619
なるほど。ありえるね。
密閉されたケースの中、揮発成分の逃げる場所が無く、インレタ素材を傷ませるとな。

649 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 22:35:40.19 ID:N2y1zE0B.net]
>>595

650 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/27(水) 23:04:09.20 ID:Ss1sYmWz.net]
ブックオフで
3倍高値で売ってるがなんなん?(笑)



651 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/28(Thu) 08:29:35 ID:niKGBkX2.net]
>>620
動力車単品にしか見られなければ可能性は高いかと
定期的な開封で防げるか?

652 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/28(Thu) 10:38:18 ID:ulJ2kb1u.net]
このスレ読んでると仕舞ってある車両が気になってしまう

653 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/28(木) 19:04:25.38 ID:Xuetg5hv.net]
KATOのFユニットの記事
ttps://nscalerailroadingmagazine.com/wp-content/uploads/2020/05/120-01-48-Master-2020-MAY-01C.pdf

654 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/30(土) 22:20:47 ID:sIbQ7Ocn.net]
>>622
あそこは、異次元過ぎて楽しいよね。
全部新品のヤフオク落札価格か、ていう感じの高い店も多いけど。

パーツ取付済で10パーセント引きシールとか、機関車で「テールランプつきません」と書かれて減額されていたり、「車輪磨けば走るかも?」とかあったり、商品に興味ないバイトの仕事ぶりがいい味だしてたりする。
個人的には、めんどくさいパーツ取付、やってくれていてありがとうな感じだし。

655 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/31(日) 07:01:03 ID:tIJdoTqM.net]
>>626
一番笑えたのが、汎用の車両ケースのラベルそのままで値段も定価の7掛けくらい。
買って帰ったら富の209系京浜東北線が6両入ってた。
ラベルだけで中身合ってるか確認しない店あるよな。

656 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/31(日) 08:15:39 ID:tZ8AB1Nf.net]
>>627
それの豪快なパターンで、車両ケースの表示と内容が全く違うケースがあった。
マイクロ伊豆急200系8両セットが定価の半かけ位で売られていたのが、検品であけたらカトー阪急6300系8両が出てきたw

657 名前:
さすがに店員が固まって、これは販売できないですと謝ってきた。
買取の時は、年代物阪急6300が、伊豆急200として査定されて買い取ったのかどうかは謎だ。
[]
[ここ壊れてます]

658 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/31(日) 09:33:22 ID:6XdAPxSv.net]
オフ系の査定なんてバーコード、ピッ!ですからねw
バーコード無いと店員によってトンチンカンなお値段になりますから、同じ物が並んで値段が倍以上違うのはザラですから。

659 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/31(日) 09:45:30 ID:9MDsqOIS.net]
車両形式、列車名が印刷されていないケースの場合、お値段からすると旧製品と察するけどいざ中身見るとフルリニュ製品だったりするよね
逆のパターンもあるけど

おれが見たのでは「KATO 181系「とき」12両 18,000円」だったけどよくよく見たら(その店は一部は中身が見える形で展示してる)、旧製品、
しかもヒゲなしヘッドライト別途購入の3代前?の昭和時代の製品だった(´・ω・`) 

660 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/31(日) 09:54:34 ID:Z0pcqw7d.net]
オフ系では
店員が検品の時にパーツ外してしまって1000円値引きしてくれたことがある
もちろん家に帰ってからパチンと嵌めた

あと中古の過渡のポイントスイッチを4個合体さしてレジ持ってなら1個で精算してくれた



661 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/31(日) 10:17:26.16 ID:ilwK1U6K.net]
>>631
知っててやったなら詐欺に相当するからあんま自慢しない方がいいよ。

662 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/31(日) 10:23:19.25 ID:26clEa2W.net]
>>631
犯罪自慢か

663 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/31(日) 13:46:49 ID:DMByEALn.net]
タムタムの新品バラし販売で1両だけ古い製品が入っていたのを見たことある。
過渡の489系あさまバラしだったのだが、サロだけ183系1000番台の古い製品だった。それも台車まで過渡旧製品485系のTR62アーノルドカプラーになってて。
多分中身挿げ替えて返品した悪い客がいたのだろうな。

664 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/31(日) 13:48:04 ID:DMByEALn.net]
ごめん、TR62→TR69
DT32とごっちゃになって書き込んでしまった・・・

665 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/31(日) 13:55:51 ID:ucmFN5du.net]
商品知識ある程度ないとうっかりリサイクルショップで買えないわなw

いい加減な値付け?でかなりお特に入手させてもらったことも多々あるが、やたら安いと思ったら付属品、シール等欠品してたこともあるし

666 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/31(日) 15:01:47 ID:HRp2jXQa.net]
まあ基本的にその殆どがボッタクリのゴミだからな
その中から掘り出し物を発掘するわけでね
当然素人向けではないw

667 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/05/31(日) 15:51:15 ID:zVkNRX0X.net]
富の旧型国電72系基本、付属品なし格安で買ったら基本と増結が入っていた。

668 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/31(日) 16:08:25.67 ID:LhvXToFY.net]
>>637
ヤフオクのせいで良いのは直ぐに刈られてしまう感

669 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/31(日) 16:31:02 ID:1VZ+fHjb.net]
>>639
店頭での適当な評価をみると、オフ系での現物確認なしの購入は怖すぎw

逆に、間違ったマイナス評価品の掘り出しが楽しい。動作不能→押したら治ったとか、良くある。

670 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/05/31(日) 19:07:51 ID:rYEqDSl1.net]
>>631
買取の値付けもいい加減だからなあ
バケツ一杯のオモチャ持ち込んだ中に単品で値段付きそうなのがあったから取り出して「これ持って帰っていい?」って聞いても売値変わらなかった
後でオクで売ったら1000円付いた



671 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/01(月) 04:14:37 ID:zv9v2cZS.net]
>>636
ジャンル

672 名前:関係なく価格設定がおかしかったりするし
(大手電機メーカーの同一製品で)ネットの新品よりも割高な中古とか・・・

過去に山田の蚤の市あたりから仕入れたような家電が並んでる店とか
(なのでネットショップや量販店セール品等の価格に比べて割高)
※実際、蚤の市会場には午前中だと転売業者だらけだったし
[]
[ここ壊れてます]

673 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/01(月) 06:21:51 ID:byaE73i2.net]
>>642
そんなん鉄模専業の中古店でもあるあるな話やんw

674 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/01(月) 09:37:57 ID:CwI59AXm.net]
>>643
同一メーカー同一製品同一ロットでも、3階で塚っている新品より4階の走行ありパーツ取り付け済パーツ残なしの中古ほうが高い現象が起きるあの店のことですね

675 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/01(月) 11:46:13 ID:Rk3BXKuP.net]
>>640
簡単に治ると思ってライト不点灯のTOMIX113買ったらLED化しようとして
中途半端に作業して挫折した形跡が残る基盤がでてきたことが。

治せる人にとってはマイナス評価品は確かに買いかも。

676 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/01(月) 12:06:16.75 ID:VWaOop+h.net]
いつのまにか懐かしの〜
じゃなポチスレになってるぞw

677 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/01(月) 13:03:31 ID:+N1uqT2X.net]
懐かしの車両を、現役さながらの懐かしの値段で買えるのがオフ系。

678 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/01(月) 14:49:41 ID:kpYI1g3a.net]
電気機関車等のジャンクを980円くらいで買ってきてもパンタグラフ等のASSY購入で結局高額になってしまうという悪循環。

679 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/01(月) 15:10:25 ID:Vn0fumHN.net]
>>648
レストアするのが、も、目的だから…

680 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/01(月) 15:45:10 ID:2m7fXvAi.net]
吊り掛け音の車両以外は全く価値が無いと思われ。



681 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/01(月) 15:46:47 ID:l/yzPAWe.net]
小学生の頃は、TOMIX香港製の12系客車でも本当にかっこよく思えたよな…
KATOからも発売されて、時代遅れっぽくなってしまったけど
だからこの12系も想い出の製品

682 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/01(月) 15:47:03 ID:l/yzPAWe.net]
小学生の頃は、TOMIX香港製の12系客車でも本当にかっこよく思えたよな…
KATOからも発売されて、時代遅れっぽくなってしまったけど
だからこの12系も想い出の製品

683 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/01(月) 15:47:28 ID:l/yzPAWe.net]
連投スマン

684 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/01(月) 17:59:36 ID:9A5l7bq4.net]
香港583は動力こそ旧過度に代えたがいまだ健在
小さな子に遊ばせるなら富35系なんかも適任
壊れないし唾だらけにされてもそのまま洗える

685 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/01(月) 18:40:54 ID:ag0E88i5.net]
>富35系なんか
>壊れないし
工作しようと思ったら力技で壊さないといけないレベル

686 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/01(月) 19:13:29.83 ID:wRXEKM0u.net]
>>653
大事なことなので2回。
KATOの12系客車は安いのになかなかよく出来た車両だけど、30年前の高校生のときは14系客車に目移りしてました。今でも十分通用するのになぜかリニューアル

687 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/01(月) 20:14:07.62 ID:xj5xl+Ws.net]
>>656
今は富も12系客車を出した。その対抗もあるのでしょう。

20系寝台車も地道な改良がされ、尾灯・愛称表示器の電飾基盤の
小型化で車端部車掌室の内装表現が可能となり、ボデマン構造で
車体妻面裾のミニスカート再現もできるようになった現行品。

未だ800円時代の20系旧製品を転がす当方には無縁な件だけど。

688 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/01(月) 21:47:04 ID:YuJkODVW.net]
>>657
スレチになっちゃうけど、富がカニ25出したときは「いよいよ20系に手を出すのか」と思ったけどどうやら出す気は無いようだなあ

689 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/02(火) 00:22:09 ID:Z4msK9ev.net]
>>658
カニ

690 名前:といえば、TOMIX初代カニ24の屋根にパンタグラフを搭載し、前面にはホロを装着してカニ22風のカニ24を小学生の時に作ったなあ。 []
[ここ壊れてます]



691 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 03:48:47 ID:0NwdvrPH.net]
幌がイミフ

692 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/02(火) 03:50:18 ID:xCR24nxi.net]
今のHGには及ばなくとも
昔の富車両の下回り配管や補強リブまで再現していたのは
今の車両よりも精密だったと。

693 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/02(火) 08:18:07 ID:9pmzqHYa.net]
>>660
当時は14系寝台車や24系24型・25型0番台売ってなかったからそれらをイメージしてさ。

694 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 08:51:28 ID:f0l4XIqR.net]
>>661
レッドアローは特に精密に思えた。まだ80年代の事。

695 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 09:11:22 ID:+Fr8mHTR.net]
パノラマカーはライトをLED化させれば今でも十分通用するレベル

塗装が悲惨だった(長期保管しっぱなしにするとケースに・・・・・・)

696 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 09:24:24 ID:PfppzjzA.net]
>>664
旧製品パノラマカーのライトはLEDやで。
緑色やけどw

697 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 09:51:35 ID:eKB1q0vy.net]
サロ112の床下がやたら精巧にできてる

698 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 10:10:52 ID:PfppzjzA.net]
床下も確かに精巧だけど、あのサロ112の屋根上って正しいんだろうか?
AU12じゃなくてAU13で冷改されたサロ112は確かに存在するんだが、クーラー
とベンチレーターの位置まであれで正しいんだろうか・・・
サロ152の冷改車ならベンチレーターは千鳥配置なんだがなぁ。

699 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 12:17:01 ID:+67dirfn.net]
>>664
最近パノラマカー初代製品ジャンク買ったら吹き付け塗装が足りなかったのか全体的に黒ずんだような色合いだった
色落として塗り直さないとダメそう

>>667
それもあるが、そもそもサロ112スカ色って実在したのだろうかと思う
113系1000番台と併結はなさそうだし

700 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/02(火) 12:27:48.72 ID:oGWovonh.net]
富初代製品485系クハ481の運転席周りガラスの彫り込みもリアルだった。後方監視窓が再現されてたら尚良かった。
メッキで再現されるようになってからはオモチャっぽくなって駄目だけど。



701 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 12:51:58 ID:PfppzjzA.net]
>>668
さすがにあのタイプの車体でスカ色になったことがあるのはサロ165だけだろ。
サロ165の代用という意味もあったのかもな。てか編成まるごと115系の代用になっちまうけど。

702 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 13:55:39.14 ID:xCR24nxi.net]
ま、中間車なんかパンタ有か無しかって違いだけで
車体は共通って時代だったし、今みたいに点検口の位置が違うとか
方向幕の位置が2mmずれてるとか言う馬鹿がいない時代w
クーラーやパンタグラフなんか形が似てれば全部一緒だったw

703 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/02(火) 19:05:32 ID:7XbwiwyD.net]
KATOの181系のモハ181の床下、サハと全く同じだったしね
今もそう?

704 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/02(火) 19:15:06.31 ID:7XbwiwyD.net]
スマン、モハ181ではなくモハ180だった パンタの無い方

705 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 02:18:49 ID:IS3qxfGY.net]
>>668
サロ112で大船に配置された車両がいたから横須賀線かもしれないのと、横須賀線
にも0番台はいたところはまではわかったけど、実際はどうだったのかな?

>>672
中古なら前の持ち主が間違えたか不良品か。さすがにKATOでもそこまでいい加減
なことはしないです。

706 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 03:23:04 ID:OzU2XtPJ.net]
>>673
モハ180なら間違いなし、実車も外見はサハ(サロ)と大して変わらないようだし。
現行品は手元にないから分からないけれど、レジェンドの151系はサハ・モハ共用だった。

それにしても、当時はカタログの編成図も「〇〇で代用」なんて当たり前に書いてあったよね。
KATOの181系にしても、肝心の型式が抜けていて代用だらけだったような・・・

407 モロ181
408 サロ181
409 サシ181 サシ481の屋根だけAU12で作ったタイプ品 82年に追加発売
410 モハ181 動力車
411 サハ180
412 クハ181 車体の短い50番台
413 モハ180
414 モハ181 動力無し
4140 クロハ181 93年に追加発売
4141 クハ181 屋根上ライト点灯対応に改良(クロハと同時?)

モロ180は旧製品末期(02〜03年)の「とき」・「しおじ」で初めて製品になった。

707 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 23:11:57 ID:XAuBefxS.net]
旧製品のモハ180とサハ180の違いは台車と表記だけ、床下は一緒。

モロ180は品番4143、Nアーカイブスだと96年発売になっている。
うちにある単品は青インサート。
まあこれもサロの台車と表記変えだけど。

708 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 23:15:18 ID:XAuBefxS.net]
代用といえば他に、
ナハネフ22のナハフ20代用、スハフ43のスハニ42代用がすぐに思い浮かぶw

トミックスなら初代12系のオハフのスハフ代用。

しかしオハネフ25-200にいたっては、代用すら書かれていなかった・・・。

709 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 23:30:06 ID:XAuBefxS.net]
それどころか、そもそも製品自体に「代用」部分があったしたなぁ・・・、
車体の流用とか、台車とか。

エーダイのキハ58修学旅行色、トミックスの初代415系、グリ完の小田急1800あたりは
商品名に「タイプ」をつけたほうがいいレベル。

最初に堂々とタイプと名のったのはエーダイのDD54かな?
鹿島臨海色のキハ20? 乗工社の金属キット?
(ナインスケール除く)

710 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 23:35:43.01 ID:hZEzR7xW.net]
下帯を青く塗る、できたぜ!
こまけぇこたぁ、イインダヨ
僕の旧過度はやぶさは今もその姿
顎割れロングPFはへこたれて2代目だけど



711 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/04(Thu) 00:55:00 ID:rDqPNO76.net]
モロやサロは売れなかったのか白緑インサート時の売れ残りを銀青インサートに入れ替えて再販してたよね。
表記の字体のサイズが全く違うからすぐ分かる。

712 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 11:29:38 ID:0fl/ToxE.net]
>>677
スハフ43の代用は、さすがにスハフ42だったと思う。

713 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/04(Thu) 14:58:09 ID:97aWwzQW.net]
まー青い色なら直流電気、
赤い色なら交流電気、
EF65ボディで色々作ってた時代もあったしなw
さすがにピンクに塗って交直流はやらなかったなw
103系なんか銀メッキして営団地下鉄にw

714 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 15:03:49 ID:iF8rdyOq.net]
>>681
実車編成もそうだったしね

715 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 15:04:33 ID:sogBpJIx.net]
>>682
それはEF70だぞ

716 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 16:44:43 ID:HAIdWiZj.net]
電機だし

717 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 18:35:00 ID:+OONVdLZ.net]
別にタイプでいいやと思っている

いつからだ?タイプが無くなったのは?

718 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(木) 19:40:33.86 ID:jyWRc67f.net]
>>682
スレチだが、子ども向け玩具ではその手は色々あったな
有名なのは急行型電車のまま185系カラーにして販売してユーザーに顰蹙かったプラレールとか

見た中であまりにも印象的だったのが、何の玩具だか分からないが、丸ノ内線カラーの103系高運www

719 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 20:38:54 ID:97aWwzQW.net]
バンダイのミニミニレールはもっと凄かったw
ボディ側面は全部103系で
顔だけ変えて私鉄作りまくった伝説がw
西武、京成、東武、東急、京王、小田急、営団地下鉄・・・・
全部103系ボディw

720 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:22:28 ID:AVMdd2IF.net]
やっぱダイカスケールでしょ




721 名前:E231カラーの103系
https://plaza.rakuten.co.jp/koshinongauge/diary/201703030000/?scid=wi_blg_amp_diary_next
[]
[ここ壊れてます]

722 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:38:02 ID:7BarROeZ.net]
プラレールの185もなかなかだた

723 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/04(Thu) 23:00:31 ID:4+PWz0uw.net]
Nにもあった、205系カラーの201試作車・・・

724 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 23:02:29 ID:7LlBPwc1.net]
TGVカラーの10系客車

725 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 01:59:35 ID:LkVs0OP7.net]
両開き4扉の京急

726 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 02:07:30 ID:WSGF2nz3.net]
特急色EF61

727 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 08:00:53 ID:WhrZAmDH.net]
485系色のEF70

728 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 10:05:26 ID:GVdnBNAR.net]
EF65 501の一般色

729 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 10:23:24 ID:myxJPjrU.net]
EF65風(もしくは西武E851風)のアムトラック

730 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 10:38:00 ID:J/GlUR7F.net]
横須賀色のキハ20系
21世紀生まれだけど交流電機色のED61



731 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 11:01:41 ID:AZuBghnf.net]
しなのマイクロ

732 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 11:11:48 ID:7TtQPXw4.net]
東京堂419系セットオマケ商品、月光色?581/3系純正カラーのクハ419

733 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 11:35:00 ID:+ZM86LYR.net]
レオコンテナ

734 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 11:36:58 ID:+ZM86LYR.net]
そういえば関水の最初の青大将
なんであんな色だったんだろう

735 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 12:09:42.22 ID:kb9Wz+ow.net]
TOMIXの特急電車も変な色だったね。
クリーム色が黄色っぽくて赤が真紅。

736 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 12:28:38 ID:IVpM02+6.net]
TOMIXのユーロライナー(客車・機関車ともに)、白が真っ白に近い色だったよね。
初めて実物を見た時、『こんなに青っぽいの?』と思ったw

737 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 13:36:45 ID:dj45MH8A.net]
>>704
実車を見てない写真からだけだと真っ白なイメージなんだよな
あの青味掛かった白がどうにも受け入れられなかった

738 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 13:44:09 ID:Ttwec2fi.net]
>>704
実物の色よりもTOMIXの真っ白い色の方が
かっこよかったなw
後出しのKATOやマイクロエースの色と合わなくて困ったw

739 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 14:47:47 ID:+ZM86LYR.net]
あの色味でリアルにすると
下地が透けてダッセーと片付けられる罠

740 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 14:50:41 ID:+ZM86LYR.net]
>>703
初期はプラの地色に赤塗装だったりしなかったかな
トミックスは伝統的に鮮やかな色味で
玩具っぽいだのなんだの言われる



741 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 15:51:09.81 ID:OQCkG6mm.net]
>>708
それはキハ58だな。成型色ベースに朱色。113系や415系も成型色のままだったかと。
485や381は成型色は黒でクリーム色塗装。

742 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 16:05:22 ID:+ZM86LYR.net]
そっかその中じゃ新しい方か
581もかな

743 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 17:18:09 ID:bkbipapm.net]
>>710
うん。581は黒成型色。
TOMIXで成型色まんまで出たのは
キハ58系
113,415系
DD51
ED75
コキ50000
だったかな。
24系25型も一部あるような話だが、俺は持っていない。

744 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 17:40:45 ID:nl9scgtb.net]
>>703
MA社「クリーム色指定したらシナのヤロー、なぜかカラシ色にしやがった」

745 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 19:41:48 ID:rbNPVGWu.net]
>>700
581カラーの715系は実車が門司の九州鉄道記念館に保存されているからタイプとは
ちょっと違うような

746 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 23:12:14 ID:Ttwec2fi.net]
それ以前に東京堂のは全滅したけどなw
あれ程売れなかったのも凄いなw
まー選定車種が悪過ぎたせいもあるが。

747 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 23:14:29 ID:dj45MH8A.net]
色彩感覚が原色側に傾いているから中間色パステルカラーに酷く弱

748 名前: []
[ここ壊れてます]

749 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 23:14:40 ID:Ttwec2fi.net]
TOMIXじゃなくトミーナインゲージのころのやつで、
14系とかも成型色のままだったな。
ク5000とかも成型色まんまだった記憶が・・・

750 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 23:17:15 ID:pqViasRy.net]
紙箱の頃なら12系や24系じゃね?



751 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 01:06:24 ID:s1z8Dyc0.net]
ナインスケールのク5000は塗装だよ、樹脂が曲げに弱いので手摺りが折れまくるけど
成形色なのは旧KATOの方では?
一階積載部分(黒色)はウエイトを兼ねた金属だけど

752 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/06(土) 08:43:16 ID:ik8mU6NO.net]
ナインスケール、タキ3000やタム6000のはしごも折れやすかったよね…
買った時に既に折れていたのもあった…

753 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 08:47:15 ID:BjejrZbw.net]
材質が過渡みたいな軟プラーじゃないからなぁタキのハシゴ。
トミックスと言えば、昔の高架橋の手すりも折れやすかった・・・

754 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 09:09:44.98 ID:KcdDojbs.net]
カトーのク5000も箱なしジャンクになるとかなりの高率で手すり折れてるな

755 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/06(土) 09:59:52 ID:8d3y8fVV.net]
>>720
初期の橋上駅舎も。

756 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/06(土) 12:41:08 ID:XK5gcV7y.net]
中古で機関車買うとジャンク扱いはナンバー取り付け部あたりに接着剤が凄まじくはみ出たりするのがある。
これは技術が未熟な年少者が持ってた車体だったって事が多いにあるが、
時々EF66にEF81とか全然別のナンバーが取り付けられた個体もあるよね。
よくわからないのは上下逆さまに取り付けられたナンバーもあったりするが、これもやはり数字がまだ読めない年少者が持ってたのかな?それとも老眼が進んだご老人?

757 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 13:33:47.42 ID:nmaB8RMM.net]
>>723
老眼の老人かもw
あとは手先の不器用な人。
まー手馴れた人でも瞬間接着剤で一発付けやると
接着剤がスキマからはみ出して汚れることも・・・

>>720
今の接着剤が効かない軟質樹脂よりも、
壊れてもいいから硬質プラでやってほしいのはある。
壊れてもいいからスケール通りの細さの手すりにして欲しい。
ぶっとい鉄柵とか手すりを見てるとスケール感がない。

758 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 13:45:27.36 ID:C49ASRFc.net]
そこは壊れないほうが優先でしょ
走らせてこそナンボなんだから

そこまでスケール感を求めるなら金属線にしてもらったほうが良いのでは?

759 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 13:54:24.58 ID:SDC8bsRj.net]
>>724
ナンバープレートを瞬着で付ける時点でセンス無いな

760 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 14:06:40.41 ID:XMNyBnvi.net]
>>724
車番はまだしも製造銘板の上下判別が悩む、アラフォーな当方。
最近の過渡製機関車は裏面に爪があり、逆付け防止を意図した
形状になっていて感動したもんです。

いっそ車体モールドナンバーでも構わん、と未だ首振りスカート
電関を現役運用中。牽かせるは20系旧仕様や河合の貨車群、あと
過渡43系客車や富35系客車の旧製品。

でも旧客の最後尾は現行品。尾灯が去って行く風情は捨て難い。
ガラベンさえ弄れば旧客は製造年の差が縮むので、混ぜても案外
気になりませんし。残念ながら20系は混用しない方が良いけど。



761 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 14:14:25.98 ID:/P4XlnFL.net]
>>726
木工ボンド部?

762 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 14:40:20 ID:SDC8bsRj.net]
>>728
ゴム系か木工用でしょ

763 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 14:45:38.96 ID:H+oaX5iY.net]
マスキングゾル

764 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 15:56:48 ID:arrzXWA4.net]
ご飯粒。
固まると意外にカッチカチ、台所で踏むと痛いし。

765 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 16:36:47 ID:e/dhQH9g.net]
ワイは唾液に歯垢を混ぜたもので付けとるで
ヤニも合わせると最高や

766 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 17:53:48.32 ID:+Iq5Xn+8.net]
つまらん

767 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 18:10:00 ID:nmaB8RMM.net]
いや、数秒でくっつく瞬間接着剤最強w
ゴム系とか邪道w

プラリペアの溶剤でくっつけるって手もあるw
ABSだろうがお構いなしにくっつくわw

768 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 18:16:44 ID:+0k7xYr4.net]
はいはい良くできました

769 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/06(土) 18:43:52 ID:6Nk79ilH.net]
ジャンク機関車買ってきて、車体裏からナンバー取り付け穴を爪楊枝や針で突いてスルッとナンバーが外れた時の快感・・・。

770 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 18:46:11 ID:zDKU4wcV.net]
しかしよくよく考えたら替えのナンバープレート、メーカープレートがない絶望



771 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 19:38:21.16 ID:s1z8Dyc0.net]
だから手持ちの余ってる他形式のナンバープレートを付けたりするのかな?

772 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/06(土) 20:41:04 ID:6Nk79ilH.net]
>>737
その時は銀河モデルやレボリューションファクトリーのエッチングやインレタを探してる。
もしもマイナー車両で無い場合はプラ板をナンバーサイズに切り出し同色塗装してはめ込みして誤魔化している。

773 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 21:39:08 ID:YoR403A5.net]
ウチは表面には接着剤は使わないでプレート嵌めた状態で
裏から取り付け穴に爪楊枝でちょんと一盛りするだけ

774 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 21:54:19.37 ID:ZQClJ+jY.net]
実車はナンバー切り抜きの機関車で、模型でナンバープレート付けるとどうしても隙間ができてプレート式に見えちゃうけど、
みなさんはどう対処してるん?

775 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/06(土) 23:41:59.92 ID:rAkkUUKc.net]
>>737
富EF64-1000番代最初期の骨董品を入手。しかし金属ナンバー
全てが剥がれかけ丸まっている惨状。1,080円だったし動力に
問題なし。半年以上寝かせていたら蘇我ポポでナンバー全て
未使用品の同世代品を発掘。めでたく両車ともデビュー。

土浦で中古の富EF81-300ローズの旧製品発掘。動力に問題は
なかったけれど側面ナンバーの片側が脱落。赤羽某所で同じ
機関車でナンバー未使用品発掘しこれらも再デビュー。

776 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/07(日) 00:34:46 ID:sfDuUyr7.net]
シールだけどBトレのナンバーが意外にも使えるぞ。

777 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 00:45:47 ID:Zgn/fU2J.net]
談話中申し訳ないが..

旧国内モデル:骨董価値無しのジャンク品
旧海外モデル:骨董価値有りのジャンク品

778 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/07(日) 09:08:56 ID:Lm4fCB9+.net]
20年くらい前、富旧製品2153のレインボーカラーEF81を知り合いからもらった。
もらったのは車体のみでナンバーすら付いていなかったので、たまたま持っていた過渡ローズカラーの81からナンバーを流用する事に。
EF81 95の95は他のナンバープレートから数字だけを削り、その削った数字を少量の接着剤で貼り付ける、といった地道な作業でナンバーを製作した事がある。

779 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/07(日) 09:16:25 ID:Lm4fCB9+.net]
分かり難いかもしれないので解説。

KATOナンバー EF81 81

780 名前:機の車番「81」だけを削る。
削った部分を含めナンバーを赤に塗装。
他のナンバーから「9」と「5」を削る。
その0.5ミリくらいの数字プラスチック片を削って空白になっているKATOナンバーに接着剤で貼り付け。

もうこんな地道な作業は老眼始まったから無理!
[]
[ここ壊れてます]



781 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 09:23:20 ID:zZUb2Zn/.net]
更に昔のEF81は…
https://i.imgur.com/MxhZtg8.jpg

782 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 09:25:44 ID:zZUb2Zn/.net]
古い架線柱
https://i.imgur.com/AotK3jf.jpg
https://i.imgur.com/LzWvR71.jpg

783 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 10:27:38.49 ID:J9MOUXJ8.net]
金属の土台が懐かしいねぇ

784 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 10:31:01.41 ID:3hF6Ive7.net]
日の字窓の415系とかレトロ
40年以上前の製品だからね
中々編成で揃えようとしても難しいかな
うちもモハだけ投売で大昔入手したが、他が中々揃わない

785 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 10:56:18 ID:WFgABc8a.net]
>>750
その415ならジャンクコーナーに時々出てくる。根気強く探せば揃うと思うよ

786 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 10:59:20 ID:9BEwAWLa.net]
架線柱に輪っかが付いているのは、システムとして架線集電も構想してたんだろうねぇ。

787 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 11:04:08 ID:i7A9+6Qd.net]
TMSの製品紹介より



1974年2月 2軸貨車
1974年7月 ED75
1975年7月 C型ディーゼル
1975年10月 DD13
1976年3月 ワキ1000・ク5000・タキ3000
1976年7月 Cタンク
1977年1月 オハ35
1977年2月 パワーユニット
1977年4月 12系
1977年7月 キハ02
1977年12月 113系
1978年6月 24系
1978年9月 EF81
1978年10月 415系
1978年12月 DD51
1974年4月 セキ3000
1979年7月 キハ58・DF50
1979年11月 ターンテーブル

788 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 11:19:16 ID:2IMDTbYd.net]
>>752
そこを利用したエッチング製の架線がマッハ模型から出たこともあったなぁ。

789 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 11:57:19 ID:i7A9+6Qd.net]
1980年2月 50系客車
1980年3月 DD51(改良)
1980年4月 14系座席車
1980年5月 タキ50000
1980年9月 西武5000
1980年11月 381系・ホキ2200
1980年12月 ヨ8000
1981年1月 EF81(改良)・EF71・EF64-0
1981年3月 バリアブルレール
1981年6月 角店セット
1981年7月 EF64-1000・名鉄7000・ワフ35000
1981年10月 EF65-1000
1981年11月 クモヤ193・485系1000
1981年12月 小田急LSE
1982年2月 C57
1982年5月 サロ481-1000
1982年7月 DE10・185系
1982年9月 キハ183系
1982年11月 DE15
1982年12月 200系新幹線
1983年2月 103系・Cタイプディーゼル
1983年3月 ワム80000
1983年7月 EF15
1983年8月 箱根登山1000
1983年10月 シキ1000・タキ43000
1984年1月 サロンエクスプレス東京・クハ481-0
1984年2月 ED76
1984年4月 EF65-1100・DF50(改良)
1984年6月 キハ181系
1984年7月 485系初期
1983年12月 0系新幹線
1984年9月 EF62
1984年10月 近郊電車(113系・115系・415系)
1985年1月 三陸36形・14系寝台車
1985年4月 EF58(5種)
1985年6月 樽見ハイモ180
1985年9月 EF66
1985年11月 DD54

790 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 11:58:23 ID:i7A9+6Qd.net]
1986年1月 近鉄30000・レールバス3種
1986年2月 名鉄8800
1986年3月 C型DL3種
1986年4月 EF64ユーロライナー・トラ70000
1986年8月 コキ50000
1986年9月 100系新幹線試作・ソ80
1986年10月 12系ユーロライナー
1986年12月 211系・アパート
1987年1月 415系1500・チキ7000
1987年2月 EF30
1987年5月 100系新幹線量産・タム6000
1987年7月 ED75-1000
1987年9月 14系サロンカーなにわ・キハ183系新塗装
1987年12月 EF81レインボー・マニ50モトトレイン
1988年1月 フラノエクスプレス
1988年3月 EF64-1000茶
1988年5月 キハ181系四国色・タキ5450
1988年8月 24系25形金帯あさかぜ
1988年9月 タキ25000
1988年11月 24系25形銀帯
1988年12月 近鉄21000系・DD51北斗星・



791 名前:24系北斗星
1989年4月 コキ35000
1989年5月 EF81北斗星
1989年6月 オハネフ25-200・カニ24-0
1989年8月 EF66スーパーライナー・コキ100・101
1989年10月 サロ212
1989年12月 ED76・オハネ25-1000
[]
[ここ壊れてます]

792 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 13:36:10 ID:i7A9+6Qd.net]
>>750
その頃の415系はパンタグラフの足が屋根板に溶着されていて、パンタグラフを破損した時のために屋根板が補修パーツとして売られていた

793 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/07(日) 14:36:25 ID:vaJytJ7I.net]
>>753
こうやってリスト見るとまだ今だに商品として現役の車両多いんだな。
現役で一番古いのは1980年の381系か。

794 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 14:46:35 ID:cfAundad.net]
まあ過渡だと10000系貨車とかスニ40とかオハ31系とか103系とかキハ20系とかあるけどね

795 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 14:49:31 ID:cfAundad.net]
トキ15000とワム80000とレ12000も古いな
ワキ5000もワキ10000のバリエーションモデルだから古い
コキ5500の旧製品もセット物とかでまだあるのかしら?

796 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 14:59:06 ID:lM1miPPG.net]
ED61って製品の紹介には載らなかったんだね。

797 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 15:02:23 ID:CseFjSz4.net]
>>751
もしかして思考回路停止中の情弱厨?
今年富415薩摩芋色(再販)と過渡415常磐色(リニュ)あったし。

798 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 15:28:59 ID:i7A9+6Qd.net]
>>761
ED70と583系も載らなかったようだ

799 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 15:54:22 ID:0VM3ETZ9.net]
583系は増刊号プレイモデル第2号1979年冬に載ってる。
ちなみに第1号のトミー製品紹介はレールセットA〜D。
第3号1979年夏はDF50、
第4号1980年冬からは製品紹介コーナー自体が廃止された。

ED61は製品が出たのはED75と同時期のはず。その頃のTMSは持っていないので不明。
ED70が出たのはもう少し後と記憶している(最後の香港製動力車?)。

800 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 18:08:14 ID:i7A9+6Qd.net]
TMSの製品紹介より

過渡

1966年1月 C50・オハ31
1966年6月 103系
1966年12月 トキ1500
1967年3月 EF70
1967年8月 コキ10000・コキフ10000
1968年4月 N流線型ディーゼル電機(米国 PA-1)
1969年5月 EF70(改良)
1969年9月 20系
1969年12月 カニ21・スニ40
1970年4月 キハ20
1971年4月 EF65-500
1971年5月 オハ31系
1971年7月 C11
1971年12月 C62
1972年5月 キハ25・キハユニ26
1972年12月 ワム80000・レ12000
1973年6月 D51
1975年5月 キハ82系
1976年1月 タキ3000
1976年4月 C11(改良)
1976年9月 181系
1977年4月 DD13
1977年12月 153系
1978年1月 C62(改良)
1978年2月 EF65-500(改良)
1978年5月 EF66
1978年12月 ヨ8000・EF57
1979年3月 103系・スハ43・スハフ42
1979年5月 EF58
1979年10月 レサ10000・レムフ10000
1979年12月 24系25形



801 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 18:48:16.50 ID:ZPuSDTZL.net]
>>757
その補修パーツでトレーラーを作った
プラ車輪にパンタ モハ415
https://i.imgur.com/arcxsJB.jpg
https://i.imgur.com/FBMX8Bd.jpg
本来のM車 モハ414
https://i.imgur.com/Ckteuvy.jpg

802 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 19:07:34 ID:ZPuSDTZL.net]
>>762
ジャンクで買い漁って今ではクハ6両モハ414M車2両(屋根パーツ仕入れて偽414が1両)モハ415が3両と2Mで12両編成組めるまで増えた
意外とあるよ

803 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 19:07:53 ID:rZ0s/TTy.net]
そいえば富はT車はプラ車輪だったけど、完全にやめたのはなんで?
プラ車輪って線路に影響あったとか?

804 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 19:26:33 ID:2IMDTbYd.net]
>>768
自動踏切との関係かなぁ。金属車輪の接触で通過を検知する方式をとるようにならなかったっけ?

805 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/07(日) 19:28:53 ID:44/hcz8H.net]
>>768
自動信号機とか自動踏切のタッチセンサーで
プラ車輪が反応しなかったせいでわ?
プラ車輪は走行音が静かだった利点はあったんだけどな。

806 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 20:19:44.39 ID:i7A9+6Qd.net]
1980年2月 カニ24
1980年4月 マニ60・201系試作
1980年5月 C62(改良)
1980年6月 DD51
1980年7月 EF65・EF70(改良)
198

807 名前:0年8月 ク5000
1980年12月 EF58
1981年1月 C50(改良)
1981年3月 ユニトラック
1981年6月 457系
1981年7月 ED75・165系
1981年9月 キハ58
1981年10月 D51・EH10
1982年1月 西武E851
1982年2月 485系
1982年4月 キハ28・サシ481
1982年5月 DE10・キハ58非冷房・キハ28非冷房・サロ481
1982年8月 200系新幹線
1982年10月 橋上駅舎
1982年11月 185系
1983年1月 阪急6300系
1983年2月 フリー路面電車
1983年3月 583系
1983年4月 パワーパック
1983年6月 ホキ2200
1983年7月 タキ43000
1983年8月 サハ481
1983年9月 チビ凸セット
1983年11月 C57・12系
1984年2月 0系新幹線・Bタンク
1984年5月 103系高運・0系新幹線
1984年8月 ワキ8000
1984年9月 113系
[]
[ここ壊れてます]

808 名前:764 mailto:sage [2020/06/07(日) 20:19:53.38 ID:0VM3ETZ9.net]
>>765
i7A9+6Qdさんはプレイモデルは持ってないようなので補完しておく。

第1号1978年夏 旧つばめ用特急客車マイテ49他4形式
第2号1979年冬 関水製品無し
第3号1979年夏 EF65-1000

809 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 20:20:02.92 ID:i7A9+6Qd.net]
1985年1月 キハ58系うみねこ・修学旅行・らくだ
1985年2月 14系座席車
1985年3月 489系・169系
1985年4月 鹿島臨海6000
1985年5月 キハ57・EF58
1985年6月 西武新101系
1985年8月 西武クモハ101・C50+オハニ30(20周年記念)
1985年10月 115系・EF66下枠交差
1985年11月 クモニ143
1986年2月 キハ40系
1986年8月 鹿島鉄道DD13
1986年10月 伊豆急リゾート21・EF15
1987年1月 211系
1987年6月 EF57(改良)・クモハ211
1987年7月 コキ10000
1987年8月 ED75オリエント・コキ10000
1987年9月 24系25形あさかぜ・スハネ25
1987年10月 205系山手・関西
1987年11月 パノラマエクスプレスアルプス
1988年1月 フラノエクスプレス
1988年2月 EF58
1988年5月 スイスRe4/4I
1988年6月 D51
1988年7月 EF58・EF65レインボー・ク5000
1988年8月 スーパーエクスプレスレインボー
1988年11月 小田急10000形
1989年1月 近鉄21000系
1989年2月 165系ムーンライト緑赤・24系北斗星
1989年3月 ED79・DD51北斗星
1989年5月 キハ81系・183系
1989年8月 EF81

810 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 20:23:31.38 ID:i7A9+6Qd.net]
>>772
フォローThx
NゲージBOOK1〜3は所有してるけどプレイモデルは全部揃ってないので除いた



811 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 20:27:16 ID:i7A9+6Qd.net]
>>768
踏切制御に悪さするのが最大の要因
あとは室内灯をつけるのに別途車輪を調達しなければならないのが室内灯を普及させたかった富の方針と合致しなかったのもあると推測

金属車輪よりも汚れがこびりつきやすい傾向があったな
音が静かなので重宝してたんだけどね

812 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 21:17:29 ID:i7A9+6Qd.net]
TMSの製品紹介より

学研

1975年11月 新幹線
1976年12月 583系4形式
1978年2月 485系
1979年9月 EF57
1980年9月 EF60
1981年4月 キハ55
1981年6月 レール・SCRコントローラ
1982年7月 キハ55

永大(エーダイ) → 倒産により学研が継承

1979年5月 キハ58
1979年9月 EF65・DD54
1979年10月 オハネ15・スハネフ15
1979年12月 キハ47
1980年3月 ED75
1980年5月 キハ40

エンドウ

1978年1月 EF58
1978年9月 EF57・24系25形
1978年10月 カニ24
1978年12月 DD51
1979年2月 0系新幹線
1979年6月 キハ35
1979年9月 201系・キハ30
1980年1月 近鉄30000系
1980年6月 近鉄3000系
1980年8月 近鉄20100系
1980年9月 9600
1980年11月 近鉄12200系・都営10-000形
1980年12月 9600
1981年1月 近鉄8800系
1981年3月 レールセット
1981年6月 京成AE形
1981年7月 京阪3000形
1981年11月 EF15
1981年12月 阪急6000系
1982年2月 京阪5000形
1982年7月 200系新幹線・阪急6300系
1982年8月 EF56・EF16・EF18・EF10
1982年10月 京王5000系
1982年11月 京王3000系
1985年11月 京成AE新塗装

813 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 21:31:05 ID:i7A9+6Qd.net]
TMSの製品紹介より

しなのマイクロ → 1980年倒産により有井製作所(マイクロエース)が継承

1978年10月 ED17
1979年1月 ED15
1979年3月 ED15-3・ED17-7
1979年4月 ED電機
1979年6月 ED42
1979年10月 営団5000系
1980年2月 営団6000系
1980年5月 阪急2800系
1980年6月 117系
1980年8月 157系・阪急6300系

マイクロエース

1981年3月 183系・東武8000系 ※しなのマイクロ企画設計の継承品
1981年7月 EF64-1000
1981年9月 185系0代
1981年12月 オハネ12
1982年1

814 名前:月 ナハ11
1982年2月 EF71・ED78
1982年7月 185系200代
[]
[ここ壊れてます]

815 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/08(月) 07:17:05 ID:OSnNsiV8.net]
マイクロエースの東北新幹線開業記念セットがうちにあるけどこれ1982年か
新幹線と関係ない車種だけど発売次期から見ると在庫処分というわけでもなさそうだな

816 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/08(月) 15:20:02 ID:gFpp580u.net]
マイクロエースの東北新幹線開業記念セット
ってあったけ?
昔は新幹線なんか模型化してなかったはず。
ここ最近なら出たが・・・・

817 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/08(月) 16:05:55.25 ID:xQeGm+jb.net]
>>778
電気機関車と10系客車にアムトラックカラーとかTGVカラーに塗ったヤツだろ当時は投げ売りしてた。

818 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/08(月) 16:44:20 ID:L24dCb2K.net]
>>780
それとは別に2両入りのパッケージで、10系客車が1両と機関車またはクモヤ1両の抱き合わせ

819 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/08(月) 18:37:19.84 ID:aFbjt54S.net]
東北・上越新幹線開業セット
ただの単品を二つセットにして筒の紙スリーブに納めただけのお買い得セット
動力車を買うとトレーラーがオマケについてくるよ!程度の商品

820 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/08(月) 18:56:40.36 ID:QOVXU+cc.net]
意味不明のセットだった
ガキの頃見た記憶はある
安売りしてたがw



821 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/08(月) 20:56:45.06 ID:HSmAPhji.net]
やろうにも本題の新幹線は無いし
新幹線関連として枠拡大してもリレー号しか無理だもんなぁw

822 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 07:58:19.82 ID:QxYIIN5/.net]
>>779
帰省の戦利品・「東北新幹線開通記念セール」
ttp://blog.goo.ne.jp/taketorizaka1717/e/2c7598961fe27b0e728fe7655a6e74ae

「EF71・ED78・EF64-1000・クモヤ441」+「オハネ12・スハネ16・オハネフ12」のいずれか1つの組み合わせで一律4500円

クモヤ441はしなのマイクロの設計の金属車体

823 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 08:15:40.34 ID:BzXFjRLu.net]
敢えて言おう
何と戦ったのだと

824 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 08:27:50.88 ID:mYqqpTAG.net]
家庭の財務大臣かな

825 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 10:12:58.31 ID:V7zGiM0z.net]
>>785
いちおう東北つながりは有るなw

826 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 10:22:20.43 ID:hp8N2hEd.net]
プレイモデル表紙のお姉さん

827 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 12:02:37 ID:PRcwk9Hd.net]
お世話になりますた

828 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/09(火) 15:08:13.92 ID:a35FV2uW.net]
おねいさん表紙のプレイモデルを
小学生の時買って読んでたら、
おばさんに、Playboyを読んでると
騒がれ親に検閲された、、
てのは、あるある?

829 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/09(火) 17:18:24.14 ID:TqH/mpfh.net]
>>791
レコードやCDの集計する雑誌?オリコンを中学の時に毎週買ってたら多分ロリコンと間違われて捨てられた。
表紙に女性アイドル多かったからなあ。

830 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 18:40:36 ID:Ayz6n3xS.net]
その頃、コンプティークという
パソコンゲーム雑誌が創刊されてな…



831 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 19:14:58 ID:bwbd6JNV.net]
>>789
プレイモデルのお姉さん、 創刊時のBE-PALの表紙のお姉さんと同じ人だったような記憶が・・・

832 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 19:42:36 ID:BzXFjRLu.net]
ローラースケートと帽子のどっちのおねいさんよ

833 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 20:48:15.83 ID:mYqqpTAG.net]
プレイモデルをリアルで買ってたのは確実に50代以上だぞ

834 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 21:28:48 ID:GjlJr6UW.net]
RMMでPM2号の表紙のパロディやってたな
一塗りで塗り分けできる塗料

835 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 22:04:0 ]
[ここ壊れてます]

836 名前:9 ID:e0J8BEeD.net mailto: あったなそれも覚えてる []
[ここ壊れてます]

837 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 23:04:17 ID:H+jcTxs5.net]
>>796
俺は50になってないぞ?
まあ、自分で買ったわけではなく、親に買ってもらっていたが・・・

838 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/09(火) 23:20:44 ID:a35FV2uW.net]
今年50になった。笑

839 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 23:21:50 ID:GjlJr6UW.net]
サスケ買ってこい

840 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 23:40:11 ID:0F2LBrNu.net]
なに? サスケ?



841 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 00:17:37 ID:lVpfatqN.net]
冒険活劇飲料

842 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 06:06:27 ID:C9dVQG77.net]
サンスケ?

843 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 07:28:12 ID:EYshHCOW.net]
ミネラルソーダ シュプレ

844 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 07:50:42 ID:wds8qYCa.net]
コーラの前を横切って来ました

845 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 07:55:14 ID:nEC65maB.net]
Smap!

846 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/10(水) 08:09:39 ID:HDaXY20A.net]
覆面議員しか、知らん。

847 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 08:24:31 ID:jgMH2oT6.net]
>>667
>AU13で冷改されたサロ112

ttp://kokuden.net/mc53/shinseinodensya-HP/sub111/Ts112/sub111-Ts112.htm
以前ここで見つけたんだけどこの中では3が該当。恐らく非冷房で転用したグループの冷改で出現した様で
サロ110/111に合わせたのか急行サロ最末期のものと違って6台搭載。
どうせ過渡急行サロと同じありあわせの流用で細けぇことはry的な事だろうと思ってたんで
実際にそんな仕様がいるのを知って驚いたんだけどベンチレーターの位置が違うのね。

ちなみにここの写真を見たりググった限り塗り替えずに転用した車両が相当いた様で、
大船の車は何故か急行色のみなんで関東に近郊型の塗り分けにされた車がいるかは少し謎。
模型的にはばサロ152をそのまま代用・・・なんて手も使える。
あと11、16の様に急行型と近郊型の塗り分け線が混ざった車も存在。

>>668
>>674
21と28のスカ線運用時の写真が出ているけどどちらも急行色・・・
やっぱり定員の少ない112はスカ線ではイレギュラー的にしか使われなかったのかねえ?

848 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 09:58:18 ID:c/ZoVIct.net]
>>809
> 急行型と近郊型の塗り分け線が混ざった車
上が近郊型で下が急行型
上が急行型で下が近郊型
両方あったのね

849 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/10(水) 11:37:44 ID:gnQFLNDs.net]
TOMIXサロ112でクーラーがAU13でメッシュタイプのがある。
最終生産品は屋根のクーラー取り付け部分の金型いじったのかな?

850 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 15:16:13 ID:pAhiX4dk.net]
>>809
そういえば後のサロ113も不興を買ったのではなかったか
ゆったりしてれば良いというものではないという
なにせ鎌倉あたりの人達だから



851 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 16:30:41 ID:B80tCiI6.net]
サロ113は定員が少なくて需要とマッチしなかったからだろ
関西でG廃止になって結局戻ってきたけどな

852 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 21:00:10 ID:myZbZRF8.net]
>>667
ベンチレータもそうだが実車は台車がコイルバネじゃなかった

853 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 21:14:56 ID:myZbZRF8.net]
富の113系が初めて製品化されたのは1977年

1977年4月1日時点の113系グリーン車の配置状況 (特記なき車両は冷房車)

大船 98両
サロ112×8両 (21・23・28・29・101・102・103・104)
サロ111-0×18両、サロ111-1000×18両(全車汚物処理付)
サロ110-0×34両(うち非冷房12両)、サロ110-1000×7両(全車汚物処理付)、サロ110-1200×13両(全車汚物処理付)

静岡 13両
サロ110-0×13両(全車非冷房)

宮原 4両
サロ113-1000×4両(全車汚物処理付)

高槻 

854 名前:27両
サロ113-1000×13両(全車汚物処理付)
サロ112×8両 (3・13・14・22・24・25・26・51)
サロ110-0×4両(全車非冷房)、サロ110-900×2両(全車非冷房)

網干 3両
サロ110-0×3両(全車非冷房)
[]
[ここ壊れてます]

855 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 21:22:01 ID:myZbZRF8.net]
1978年4月1日時点の113系グリーン車の配置状況 (特記なき車両は冷房車)

大船 99両
サロ112×5両 (21・29・101・102・104)
サロ111-0×18両、サロ111-1000×18両(全車汚物処理付)
サロ110-0×32両(うち非冷房10両)、サロ110-1000×7両(全車汚物処理付)、サロ110-1200×19両(全車汚物処理付)

静岡 22両
サロ111-0×9両(うち非冷房1両)
サロ110-0×13両(うち非冷房1両)

宮原 4両
サロ113-1000×4両(全車汚物処理付)

高槻 25両
サロ113-1000×13両(全車汚物処理付)
サロ112×4両 (3・24・25・26)
サロ110-0×6両、サロ110-900×2両

網干 3両
サロ110-0×3両(うち非冷房1両)

856 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 22:36:22.06 ID:myZbZRF8.net]
サロ112 車暦

AU12で冷改 1・13・25
AU12Sで冷改 21・22・23・24・26・27・28・29・101・102・103・104
AU13Eで冷改 3・14
非冷房のまま廃車 2・4・5・6・7・8・9・10・11・12・16・18・20
新製冷房車 51

全車が廃車まで湘南色

サロ152-1→1964/04/25冷改(吹田工・AU12)→1969/09/08改造(浜松工)→サロ112-1(静岡)→1971/03/19転属(高槻)→1973/10/01転属(宮原)→1977/03/22廃車
サロ152-2→1968/03/08改造(吹田工)→サロ112-2(高槻)→1977/01/19廃車
サロ152-3→1968/03/06改造(吹田工)→サロ112-3(高槻)→1973/09/25転属(宮原)→1973/11/05冷改(吹田工・AU13E)→1976/10/17転属(高槻)→1978/06/28廃車
サロ152-4→1968/03/06改造(吹田工)→サロ112-4(高槻)→1976/06/21廃車
サロ152-5→1968/03/08改造(吹田工)→サロ112-5(高槻)→1976/06/21廃車
サロ152-6→1968/03/04改造(吹田工)→サロ112-6(高槻)→1977/03/22廃車
サロ152-7→1968/03/12改造(吹田工)→サロ112-7(高槻)→1976/06/21廃車
サロ152-8→1968/03/10改造(吹田工)→サロ112-8(高槻)→1976/10/18廃車
サロ152-9→1968/03/12改造(吹田工)→サロ112-9(高槻)→1976/06/21廃車
サロ152-10→1968/03/03改造(吹田工)→サロ112-10(高槻)→1976/10/18廃車
サロ152-11→1968/02/28改造(吹田工)→サロ112-11(高槻)→1977/02/14廃車
サロ152-12→1968/02/28改造(吹田工)→サロ112-12(高槻)→1977/03/16廃車
サロ152-13→1964/06/17冷改(吹田工・AU12)→1969/09/08改造(浜松工)→サロ112-13(静岡)→1971/03/09転属(高槻)→1973/09/25転属(宮原)→1976/09/20転属(高槻)→1977/11/14廃車
サロ152-14→1967/12/04改造(吹田工)→サロ112-14(高槻)→1970/06/15冷改(吹田工・AU13E)→1977/09/26廃車
 
サロ152-16→1967/12/13改造(吹田工)→サロ112-16(高槻)→1976/12/21廃車
 
サロ152-18→1967/12/18改造(吹田工)→サロ112-18(高槻)→1976/12/21廃車
 
サロ152-20→1969/09/08改造(吹田工)→サロ112-20(高槻)→1976/12/21廃車
サロ152-21→1968/05冷改(大井工・AU12S)→1975/05/01改造(大船工)→サロ112-21(大船)→1977年度静岡貸出→1978/06/14廃車
サロ152-22→1967/11/21冷改(大井工・AU12S)→1975/06/04改造(大井工)→サロ112-22(高槻)→1977/11/25廃車
サロ152-23→1968/04冷改(大井工・AU12S)→1975/06/30改造(大船工)→サロ112-23(大船)→1977/09/05廃車
サロ152-24→1968/03/30冷改(大井工・AU12S)→1975/06/04改造(大井工)→サロ112-24(高槻)→1978/06/10廃車
サロ152-25→1965/04/14冷改(吹田工・AU12)→1969/08/13改造(浜松工)→サロ112-25(静岡)→1971/03/19転属(高槻)→1973/10/01転属(宮原)→1976/09/20転属(高槻)→1978/06/10廃車
サロ152-26→1968/12/25冷改(大井工・AU12S)→1975/06/04改造(吹田工)→サロ112-26(高槻)→1978/06/28廃車
サロ152-27→1965/06冷改(吹田工・AU12S)→1975/05/21改造(大船工)→サロ112-27(大船)→1976/09/29廃車
サロ152-28→1968/07冷改(大井工・AU12S)→1975/04/07改造(大船工)→サロ112-28(大船)→1977/08/19廃車
サロ152-29→1968/07冷改(大井工・AU12S)→1975/05/21改造(大船工)→サロ112-29(大船)→1979/07/10廃車

サロ163-7(新製冷房・AU12)→1969/08/13改造(浜松工)→サロ112-51(静岡)→1971/03/09転属(高槻)→1978/02/28廃車

サロ152-101→1968/02冷改(大井工・AU12S)→1975/05/23改造(大船工)→サロ112-101(大船)→1978/06/14廃車
サロ152-102→1968/02冷改(大井工・AU12S)→1975/04/07改造(大船工)→サロ112-102(大船)→1978/06/14廃車
サロ152-103→1967/12冷改(大井工・AU12S)→1975/05/06改造(大船工)→サロ112-103(大船)→1977/08/19廃車
サロ152-104→1968/03冷改(大井工・AU12S)→1975/05/01改造(大船工)→サロ112-104(大船)→1979/07/10廃車

857 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 23:30:27 ID:1L0fWy7q.net]
>>778-788
鉄模撤退前の在庫処分を、東北新幹線開業にからめたセールにしたらしい。
そういえばアオシマの24系か583系も、箱にJR開業記念シールが貼られているのを見たことある。
当時ですら古めかしい商品だったが、あのシール貼りつけで新鮮さを演出したつもりだったのだろうか。

>>796
Nマガ移行前の最終号は83年末だったから、36年ほど前。
当時小学生で購読してたら、40代もいるね。

858 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 23:34:48 ID:1L0fWy7q.net]
>>794
>>795
手元のプレイモデルを見てみた。

帽子のおねえさん・・・浦部智恵子(ジュネス)
ローラ―スケートのおねえさん・・・坂本はるみ(TOKI)

カッコ内は所属事務所かな。

859 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/10(水) 23:48:53.12 ID:myZbZRF8.net]
まとめると、サロ112のうち

サロ152時代に冷房改造された車両とサロ163(新製冷房車)は冷房装置がAU12・AU12S
サロ112に改造されてから冷房改造された車両は冷房装置がAU13E

ということになる

ちなみにサロ110-0・900・1000、サロ111-0・1000もこの法則により全てAU13Eで冷房改造が行なわれている

860 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/10(水) 23:50:50 ID:FTq7PUCX.net]
板違いだけど、あまりに懐かしいネタが
出てきたから貼っとく
ttps://www.youtube.com/watch?v=eqk9St8ojbI



861 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 00:23:45.38 ID:+53ZDZaJ.net]
1977年4月の配置を見ると

サロ110-0・1000 関東と関西の双方に配置があったが冷房車と非冷房車が混在、関西は全て非冷房車
サロ110-1200 全車新製冷房車だが関西の配置なし
サロ111-0・1000 1両を除き冷房改造済だったが関西の配置なし
サロ112-0・100 廃車が進んでいたが残っていたのは全て冷房車、関東と関西の双方に配置あり
サロ113-1000 全車新製冷房車だが関東の配置なし

・普通車を冷房車で模型化したのにグリーン車が非冷房ではなんとも締まらない
・関東にしかない形式や関西にしかない形式は模型化の対象としては避けたい

→ サロ112が候補となった?

862 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 05:57:17.30 ID:zuzOVEJT.net]
コストか技術の問題かわからないが小窓が連続する形態はやりたくなかったんじゃない
同じような窓デザインのキロ28とサロ381は問題なく出てるし

863 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 07:00:20.39 ID:+53ZDZaJ.net]
>>823
確かに小窓が連続することによる車体強度確保の課題はあったかもしれないな

864 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 07:53:28.89 ID:PljcbZ96.net]
あの時代のNの製品化傾向って、多数派よりも見た目の奇抜さや目新しさを優先する風潮が強かったからなぁ。
2段小窓がズラリのサロ110よりも2連の1段下降窓で見た目にアクセントのつくサロ112を選んだんだろうな。

865 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 08:24:37.19 ID:ykPEOcXs.net]
あれ、そういえば連続窓の名鉄7000の製品化っていつだったっけ?
かなり初期の製品化だったよね

866 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 08:29:40.32 ID:m43d7aFG.net]
キロ28と共通化(適当

867 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 08:33:26.32 ID:ykPEOcXs.net]
そう言えば台車は113系とキハ58系で共通だったな

868 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 08:49:40.15 ID:PljcbZ96.net]
>>828
両抱きブレーキのキハ58・・・

869 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(Thu) 09:14:47 ID:gyCJmTgt.net]
>>825
だからか
富の581系、永大→学研の485系や583系が頑なにサロ出さなかったんは

870 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 10:20:28.99 ID:Fb8s6h8W.net]
>>826
今から見れば初期かもしれないが
脱香港で大分良くなってからじゃね?
俺的には初代PFとDE10の間に境目があるw
DE10で関水への絶対視が揺らいだ



871 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 10:50:43.05 ID:c5vsbqfH.net]
急行型を出す構想があってその時に流用しようと思ったのかもよ

872 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/11(Thu) 12:23:05 ID:SMRw1rHX.net]
>>826
確か1981年頃
西武レッドアローに続く私鉄第二弾だったと思う。

873 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(Thu) 12:29:42 ID:gyCJmTgt.net]
パノラマカーは令和の今でも素晴らしい出来だわなあ
欠点は長期間出し入れせず車両ブックケースの、中敷きがスチロール(?)タイプのにしまったままだと・・・・・

874 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(Thu) 13:39:58 ID:Fb8s6h8W.net]
レッドアローの窓の縁が無塗装だったので
マジックで塗ってみようという記事がプレイモデルにあったような

875 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(Thu) 13:58:55 ID:5pxUB95e.net]
今でも語り継がれる
レッドアローの床板

876 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(Thu) 14:01:41 ID:oo+yZ+tZ.net]
>>835
GMカタログあたりなら烏口使えって言うだろうな

877 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/11(木) 14:52:36.55 ID:SMRw1rHX.net]
TOMIXの私鉄電車の発売順、
西武5000系レッドアロー
名鉄7000系パノラマカー
小田急7000形LSE
近鉄ビスタカー
名鉄8800系パノラマDX
の順番だったっけ?

878 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(Thu) 15:25:46 ID:6+N9HGiv.net]
>>835
去年秋に4アーティストマーカーの黒使って、富レッドアローの
客室窓へ挿ししてみた。上手くいく分には良い感じだけど、はみ
出し修

879 名前:ウに手間取りますね。食い付き弱いけどポスカの方が楽か
もしれません。

あとガンダムマーカーリアルタッチブルーを客席窓に塗り、薄く
均一に残るよう磨き上げるておくと、少し感じが変わります。
実車の客席窓ガラス、国鉄特急型みたいに微妙に青かったような
気がします。
[]
[ここ壊れてます]

880 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(Thu) 17:08:22 ID:qQtzgn+Y.net]
>>838
LSEとベルニナが同じくらいか?
あとビスタのドローバー方式が樽見のハイモと同じだった



881 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(Thu) 19:38:12 ID:HKOCy9ez.net]
おおよその発売時期が>>755-756 にある

1980年9月 西武5000
1981年7月 名鉄7000
1981年12月 小田急LSE
1983年8月 箱根登山1000
1985年1月 三陸36形
1985年6月 樽見ハイモ180
1986年1月 近鉄30000
1986年2月 名鉄8800

882 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(Thu) 20:43:36 ID:ykPEOcXs.net]
Thx
連続窓の名鉄7000は113系より4年後の1981年か

883 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(Thu) 20:46:13 ID:ykPEOcXs.net]
品番をググって順に並べてみたが発売時期とは全くリンクしてなかったわ

92001 国鉄485-1000系特急電車
92002 国鉄185系特急電車
92003 西武5000系レッドアロー
92004 国鉄381系特急電車
92005 国鉄113系近郊電車(湘南色)
92006 国鉄EF65-1100、24系25形寝台特急
92007 国鉄193系クリーニングカー
92008 名鉄7000系パノラマカー
92009 小田急7000形ロマンスカー
92010 国鉄電気検測車クモヤ193系
92011 国鉄キハ183系特急ディーゼルカー
92012 国鉄185-200系特急電車
92013 国鉄200系東北・上越新幹線
92014 国鉄0-2000系東海道・山陽新幹線
92015 国鉄14-700系サロンエクスプレス東京
92016 国鉄181系ディーゼル動車
92017 国鉄485系 特急電車(ボンネットタイプ)
92018 国鉄113-2000系関西線快速
92019 国鉄113-2000系阪和線快速
92020 国鉄115-1000系近郊電車
92021 国鉄415-100系近郊電車・旧塗装
92022 国鉄415-100系近郊電車・新塗装
92023 国鉄115-2000系近郊電車・身延色
92024 名鉄8800系パノラマDX
92025 近鉄30000系ビスタカー
92026 国鉄EF66、24系25形寝台特急(ロビーカー編成)
92027 国鉄EF66、14系14形寝台特急
92028 国鉄EF58-61、14-700系サロンエクスプレス東京
92029 国鉄12-700系ユーロライナー基本セット
92030 国鉄12-700系ユーロライナー増結セット

884 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(Thu) 21:02:46 ID:ykPEOcXs.net]
>>829
逆にTR62を履いたモハ113…

885 名前:809 mailto:sage [2020/06/11(Thu) 22:13:37 ID:rWrf+Hs6.net]
>>811
キハ58とかも末期製品はEN付で台座がモールドされてる。
確か初期のは台座無しで屋根には穴だけ開いてたんだっけ?

>>814,829,844
それこそ細けぇことは(以下略)で代用は当然の話かと。

>>815-817
貴重な情報?。実は転用後に冷改した車=AU13付って実車では非常にレアな仕様なのね。
TOMIX製品のナンバーが14で試作冷改車なので、もしかしてベンチレーターの位置も3と違うとか?
あと関西の112は非冷房で廃車されたのが結構あるけど、様は関西に追んだされた113で置換って事ね。

しかし冷房付の112を捨てる一方で同時期に110-900をわざわざ冷改して3年くらいで廃車したりで
今考えると無駄遣いにしか思えない事をやってるけどそこまで状態が酷かったんだろうか?
個人的には小学館の国電大百科には既に記載は無く、TOMIXの模型でサロ112を知った物で
そんなに写真も見る機会も無かったので意外とカオスな形態差があったのに驚いた次第。

>>822-825
順当にいけば最新の物と言う事で110-1200か113が出てもよさそうな所を
形態的に変化も付く、なんて事で112を模型化したなんて所だと思うけど
よもや発売翌年までにとっとと消えるなんて富も想定しなかったんだろうね・・・

それと富サロ112と言えば、ケイブンシャの本にあった伊豆急色

886 名前:に塗り替えた奴が印象深い。
それこそ自由形とかその辺の記載が無かったんで実際こんな車が居たんだなんて思ってしまったよ・・・
[]
[ここ壊れてます]

887 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 22:30:41.23 ID:VFqtoJ6w.net]
>>845
そう言えば大昔のTMSコンペ出品作の伊豆急100系編成に、関水金属サロ152を塗り替えたサロ180タイプが混結されてたのも見たことがある

888 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/11(Thu) 23:00:28 ID:mmXkgzFz.net]
>>840
ベルニナとビスタがほぼ一緒。
ハイモは2軸だから台車マウントじゃないし、
中間専用の前2者とは違ってダミーカプラー仕様があったりでちょっと違う。

889 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/11(Thu) 23:01:39 ID:mmXkgzFz.net]
↑発売時期ではなくカプラーの話ね

890 名前:809 mailto:sage [2020/06/12(金) 00:10:30 ID:Ecbx51nn.net]
>>846
ケイブンシャのは84〜85年辺りだったとおもうのでもしやTMS作品へのオマージュ?
ちなみに4両編成であとはクモハ110高運のライト点灯、切接でクモハ100とモハ140を作るなんて
年少者にはかなりハードルが高そうな工作をやってた筈。



891 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 00:52:39.67 ID:PlV4c4W8.net]
>>845
伊豆箱根乗入用にサロ152-0にMG・CPを取り付けたサロ152-100番代が種車のサロ112-100番代、153系時代の履歴まで加えるとさらにカオス

1962/06新製(近車)→サロ152-30(宮原)→1967/04転属(田町)→1968/02冷改(大井工・AU12S)→1970/02CP取付改造(大井工)→サロ152-101→1975/05/23改造(大船工)→サロ112-101(大船)→1978/06/14廃車
1961/04新製(汽車)→サロ152-15(宮原)→1967/02MG・CP取付(大井工)→サロ152-201(田町)→1968/02冷改(大井工・AU12S)→1970/02改番→サロ152-102→1975/04/07改造(大船工)→サロ112-102(大船)→1978/06/14廃車
1961/04新製(汽車)→サロ152-17(宮原)→1967/02MG・CP取付(大井工)→サロ152-202(田町)→1967/12冷改(大井工・AU12S)→1969/12改番→サロ152-103→1975/05/06改造(大船工)→サロ112-103(大船)→1977/08/19廃車
1961/04新製(汽車)→サロ152-19(宮原)→1967/03MG・CP取付(大井工)→サロ152-203(田町)→1968/03冷改(大井工・AU12S)→1970/03改番→サロ152-104→1975/05/01改造(大船工)→サロ112-104(大船)→1979/07/10廃車

迷走ってレベルじゃねぇ…

892 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 00:59:53.94 ID:loQH99ZJ.net]
>741
自分なりのナンバー自作法 
パソコンで好きな機番のデータ作成、テプラプロの透明ベース+金文字で印字。
蒸気機関車機関車なら黒とか赤のプレート色の絶縁テープを貼った後カットして凹みに装着。
絶縁テープの厚みが旧KATOの蒸気機関車ラインアップに付属してたナンバーと近い厚みで意外といける。
緑とか青ナンバー、型式入りなども好きにできるので個人的には良い感じ。

透明ベース銀文字は無いので、透明白文字で旧製品トミックスのEF81やEF65も同じやり方したけど、ナンバーにフチがない電気機関車は厚みと、絶縁テープの車体とナンバーの色調違いが目立ったのでレボに変えた。

ベースを絶縁テープでなくて、インクジェットプリンタで車体色の色合わせを試したけど微調整に限界があり挫折。

機関車以外の車番はテプラ直貼りしてる。

消えかけたブルトレの金帯の修復試みたけど、印字の際にテプラのテープが結構蛇行してて直線が出せず、またギラギラ感が凄いのでこれも挫折。
プラモ用の曲線追従シールの金色が適度にマットで直線カットもやり易くこれで修復した。

流れ遮って長文返信すみませんでした...

893 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 05:31:44.87 ID:f/WftNAQ.net]
特定番号ナンバープレートなんか
TAVASA、銀河、レボリューション、だるまやetc・・
で出てるからそっち買ったほうが・・・

894 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 08:40:09 ID:Zux22s2H.net]
サロ112というゲテモノ車両、富が製品化してなかったらこの令和の時代に話題になることなんか間違ってもなかったのでは

895 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 08:49:10 ID:Zux22s2H.net]


896 名前:1980年代は過渡も211系や伊豆急2100なんかでドローバを採用してたよね

その他にサロンエクスプス東京で伸縮カプラーを採用したものの、走行させると曲線から直線に戻る場所でバネの復元力だけでは
縮むことが出来ずにスロフのオロ側台車が必ず脱線する事象が発生、床板にある伸縮のためのピンが折れやすかったのもあり、
サロンエクスプレスのその後の生産では通常の台車マウントカプラーに戻され、他形式ではもちろん採用にはいたらなかった
[]
[ここ壊れてます]

897 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 09:21:46 ID:Fz1NRc9x.net]
>>853
まあ113系のサロはその後で
サロ112が足元にも及ばないようなゲテモノがいっぱい出たからw

898 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 09:31:06 ID:Oyd02WDY.net]
>>851
EF58、EF60、EF65といったクリーム地は難しいのよねえ

899 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 10:29:44.67 ID:cs4Dz1Ii.net]
プレイモデルのお姉さんシリーズは2回だけ?
買い始めたのが11号からだったからよくわからん

Nゲージブックは持ってる

900 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 12:16:00 ID:GAhJq2cO.net]
>>857
プレイモデルのお姉さんで2回抜いた
まで読んだ



901 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 12:43:27.94 ID:HCE3RPSs.net]
ページくっ付けるんじゃねえぞ

902 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 12:46:01.12 ID:HCE3RPSs.net]
プレイモデルくらいググれば出るだろ
blog.livedoor.jp/ue_r/archives/cat_1238463.html

例のRMMのパロディはエアブラシだったかw

903 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/12(金) 15:33:47 ID:92MNSmH5.net]
そう言えば、20数年前のトミックスカタログに「新動力機構」ってあったな。
トミックスさんの旧い製品は動力車の窓からモーターの凸部が見えてたけど、
これが見えないのが当時でいう新動力機構ってことでぉkかな?

904 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 18:02:06.94 ID:Juh1+czy.net]
>>861
その「新動力機構」は側窓の下端より下に動力ユニットを収め、
座席表現できるようになった仕様ですね。
確か旧い仕様のキロ180M車だと車内灯は組み込めたけど、モー
ターの出っ張りだけ残っていたと記憶します。座席表現はなし。

905 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 18:10:04.07 ID:k1KpgCmE.net]
>>861
極端な話ではそれでいいとは思う。細かく言うとモーターから台車へスプリングウォーム
使っていたのがモーターからシャフトで台車までつながっているのが新型。

確か1988年のアーバンライナー以降の製品から採用で既存の車両も金属車輪化
と合わせて動力を変更してなかったかな?

906 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 18:15:41.93 ID:nh5DpH29.net]
そん昔は動力車に室内灯組み込めるようになっただけで大改革だったんやで(´・ω・`)

黄緑色のヘッドライト、トレインマークでも「ついに時代はLED発光ダイオードか!」と大騒ぎやったんやで(´・ω・`)

907 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 19:18:10.36 ID:i+zX39b1.net]
ぶっちゃけた話、その頃のLEDに魅力はなかったな。色味が悪くて。
しかしテールライトは別だ。富初代ヨ8000とか初代コキフ50000のけし粒LED。

908 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/12(金) 22:40:01.52 ID:Zux22s2H.net]
今の感性で語られてもねえ
だからどうしたとしか

909 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/13(土) 00:08:22.42 ID:5vw6g9fh.net]
>>861
当時は「新」をうたっていたのだろうけど、実際は新型というより改良型って感じかな
厳密には>>863のほうが新動力。

ただその前のスプリングウォームでも改良はされ続けてる。
初期の113系のよりも、黒くなってる動力のほうが走りは良い。
381系以降かな?

910 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/13(土) ]
[ここ壊れてます]



911 名前:10:26:26 ID:5W1LBfpT.net mailto: 古いけどキハ58の動力は調子良かったな
ニューパワーユニットでスロースタートが効いた
[]
[ここ壊れてます]

912 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/13(土) 11:15:52 ID:p16kw/ut.net]
>>865
>>414

913 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/13(土) 11:20:38 ID:lecWcxAG.net]
スプリングウォーム、ディーゼルっぽい音だったから、気動車やディーゼル機関車には
合っていたよねw

914 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/13(土) 11:28:59 ID:p16kw/ut.net]
あーDF50とかなー
本物は大して吹かさないんでガッカリしたがw

915 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/13(土) 13:53:01 ID:lecWcxAG.net]
GMの動力も以前はうるさい音だったから、旧型国電には合っていたかも
今の動力は静かすぎて旧国のイメージに合わないw

916 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/13(土) 15:45:20 ID:9s4xfACG.net]
>>845
鉄ピク2008年5月号(特集:111・113系電車)の24ページにAU13Eが乗ったサロ112-14の写真(1970年8月31日茨木で撮影)がある
試作冷房車編成に組み込まれた14の通風器の位置だが3と同じに見える

同誌の26ページにある国鉄時代の冷房改造の記述

グリーン車
 111・113系のグリーン車は当初全車が非冷房であり,サロ152形のサロ112形への改造も非冷房車から開始されたが,1969(昭和44)年度からは
AU12S搭載で冷房改造済みのサロ152形もサロ112形へ改造され始めて,本系列にも冷房車が誕生した.一方,1970(昭和45)年度に施工された
前述の試作冷房編成では非冷房車のサロ112-14をAU13E搭載の冷房車に改造して充当し,それにあわせた改造が1973(昭和48)年度に1両
(サロ112-3)のみ施工されている.(後略)

917 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/13(土) 18:32:01 ID:7hMmGyhC.net]
>>870-872
昔のTMSでGM組み立てキットの東急の車両に
あえてトミックスのスプリングウォーム……という記事があったような気がする
実物の甲高い音に似てるとかなんとか……

918 名前:809 mailto:sage [2020/06/13(土) 20:55:05 ID:14BSiHTa.net]
>>845の
>発売翌年までにとっとと消える
2年後に訂正。

>>815-817
改めて見ると関東の112は50-3改正の余剰車を転用してるのね。
それで809に貼ったリンクの写真のフナ車が全部急行色(転用直後)なのが理解できた。
あと翌年には廃車が出て4年で全滅というのもある意味凄い・・・
これなら関東に近郊型の塗り分けにされた車って無さそうですな。

>>822
ただ実車が湘南色しか存在しないのに110-1200とか113にしないのは何故、なんて
今の観点からすれば思うけど、>>824や>>825の様な話+実際スカ線でも使われてたんで
塗り替え(1000番代化?)を想定して112になんて事になったのかねえ?
わざわざ多数派のAU12でなくてよりによって試作冷房車をモデル化?したのも
キハ58の製品化を想定しての事なら理解できる

まあそれを言い出したらよりによって使用路線がピンポイントな1000番代をモデル化?
なんて話だけど、それこそ細けえ事はryで、気になれば手を動かすのが当たり前だったのに
今の細かい使用差の模型化待ちとかエラー祭りとかを見てるとそれこそ隔世の感が。

919 名前:809 mailto:sage [2020/06/13(土) 20:55:32 ID:14BSiHTa.net]
>>853
>>855
特急崩れとかのゲテサロ軍団も凄いけど、112の細かな形態差も
今の目で見ると模型化の上ではタチが悪い気が。

>>854
211は最初リゾート21用のドローバーだったけど、
東海色セット辺りからドローバー受けに嵌め込むタイプの過渡カプに。
このタイプの過渡カプって他に何に使われてたっけ?

SETの伸縮カプラ-は床のピン状のモールドが折れてただカプラーが前後に動くだけ・・・
なんて状態にすぐになった記憶が蘇った。

>>845
ありが豚。やっぱりミスなのかねえ?

920 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/13(土) 21:50:46 ID:9s4xfACG.net]
>>87



921 名前:6
>東海色セット辺りからドローバー受けに嵌め込むタイプの過渡カプに。
>このタイプの過渡カプって他に何に使われてたっけ?

651系・251系・787系・221系・キハ85系あたりかと
[]
[ここ壊れてます]

922 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/13(土) 21:53:47 ID:9s4xfACG.net]
あとは最近の編成ものの客車かな

923 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/14(日) 00:31:59 ID:IpCDz+m7.net]
253系初期ロット、281系もKATOカプラーBタイプ

924 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/14(日) 11:12:47 ID:InJZewk+.net]
実車に近づけるために各社連結器は試行錯誤してるな
自分は車両間隔気にせずアーノルト派なんだけど標準でついてくるのをアーノルトに換装までは面倒だからしてない
海外メーカーはアーノルトでも間隔短い上にちゃんとカーブ曲がってくから真似してほしい

925 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/14(日) 12:08:47 ID:VeG7DjdA.net]
>>880
試行錯誤て・・・錯誤の上カオスになって自滅してるのは過渡だけだろw
富はTNでばっちり固めてるし。

926 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/14(日) 13:34:04 ID:o1m6xvOs.net]
アーノルドの見た目の不細工さをなくそうと
KATOカプラーが登場して、
ダミーカプラーの形状のまま連結運転できる
富のTNカプラーが出て、
それのマネ?でカトのボディマウント型が出た
って感じかな?

927 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/14(日) 14:15:21 ID:5JCVLBWR.net]
ケーディー「」

928 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/14(日) 14:42:18.15 ID:beiEkUtZ.net]
>>880
連結面が短縮できれば、アーノルトでも問題ないというのは同意。

富も過渡も同時期にドローバーを採用しようとしたのが面白い。
富はその前、211系あたりからアーノルトのピンを無くしたりもしている。
少しでも見た目のゴツさを減らそうとしたのかなあと。

>>882
カトカプ自連型はケーディとの互換性も考慮してあった。
ダミーの見た目のまま連結といえばエンドウナックル。
あれは自動連結を考えなければとても良かった。
あと一応、過渡の密連型カトカプもお忘れなくw

929 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/14(日) 14:57:07.33 ID:dQWfM2pg.net]
富のキハ58HGがマグネマティックカプラーで出ていたらよかったのに

930 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/14(日) 17:37:08 ID:C9ySagak.net]
実際にレイアウトで走らせると..
「途中で解放しなきゃ何でもいいや!」ってなるけどな。。



931 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/14(日) 17:58:08 ID:lp9TUNxe.net]
KATOのE851とライオンズロゴ入りコキ10000のセットが押し入れから出てきた。親に買ってもらった物だけど懐かしい

932 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/14(日) 18:27:23 ID:lc+GRkPb.net]
>>887
奥に出せば安くでも1万の臨時収入になるで〜
ポポ、ぽちはじめ中古屋には持ってったらアカンで〜
安ぅ買いたたかれるで〜
3,000円は越えないで〜
リサイクルショップは絶対アカンで〜
「古い製品ですから価値ないですね。0円ですね。うちがただで引き取って処分してあげますよ」で
タダで持って行って5まんえんで売るんやで〜

933 名前:809 mailto:sage [2020/06/14(日) 20:45:14.24 ID:DceIgcLm.net]
>>876最後のレスは
>>873宛に訂正スマソ

>>877-879
意外とあったのね。
確かDT50でも205がアーノルト仕様のポケットだった記憶があったので
あまり普及しなかったのかと思ったけど固定編成のものではそこそこ使われてたのね。

934 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/14(日) 22:11:02 ID:+dCxHPq5.net]
なんかの記念品で貰ったか忘れたが、俺は東急のロゴが印刷されたコンテナ貨車が押し入れから出てきた。

935 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/14(日) 22:14:00 ID:IpCDz+m7.net]
>>889
平成の初期に発売された製品では一般的に採用されていた

カトカプBタイプはその構造上、アーノルドのカプラーポケットに差し込むタイプよ

936 名前:りカプラーの位置が高かったので、
この両タイプを連結するとカプラーの高さの差から頻繁に開放してしまう不具合があったよね
[]
[ここ壊れてます]

937 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/14(日) 23:39:56 ID:TWaWvIRr.net]
不動と書かれた過度7001 DD13 緑インサートを1000円で買ってきた。
手持ちのパーツでこんなの直せるやんと思ってバラしたらダイキャストにはまってるギヤが固着して動かなかった。
ダイキャスト自体は崩壊して無かったけど過度でもこういう事は起こるんやな。とりあえずギヤの穴側を拡張して軽く廻るようにしたら完治した。作業20分、いい買い物だったw

938 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 00:02:38 ID:gx4oIUkl.net]
>>889
電車のカトカプが自連から密連に変わったのは681系からだった記憶

939 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 00:06:10 ID:gQ+o3+gU.net]
は、はちj・・・

((´д`;)) ブルブル…

940 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 00:38:25.37 ID:dqDi8kY2.net]
中古の205とか211を寄せ集めて編成組むと生産時期の違いでカプラーが違うから
どっちかに揃える必要が発生することが。

カプラーで言えばTMSとかでは昔はどうやってカトーカプラー化するか今はどうやって
TN化するかと時代が変わったな。うちは相変わらずカトーカプラーが主力ですが。



941 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/15(月) 00:49:34.31 ID:4wBuUS0D.net]
TNカプラーは首振りの関係でレールに追従しきれなくなって
脱線しやすい欠点があるからな。
今のSPでかなり改善されたが・・・・
KATOカプラーは、高ささえ合わせていればアーノルドよりも
しっかり連結出来る。

942 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 01:00:35.59 ID:wssaeFut.net]
>>892
そいえば御徒町の某オフ、開店直後の頃、果糖の3〜4両セット物がえらい激安で売られていたなあ

たとえば銀箱時代の西武新101系4両基本セットが完品で3,000円、白箱時代の103系低窓オレンジがこれも美品で2,000円、
ラウンドハウスブランドの475系新北陸色に至ってはM付き、パーツシール未使用、ライトも動力も完品で未使用同然が
なぜか1,500円(すべて税別)でいったいだれかなにを見てどうやって値段付けたのか?と思うようなのだった

これら買い占めたの私です(´・ω・`)
あ、全部じゃないよ。
あのあとも果糖の3〜4両セット物が2,000〜4,000円台で結構出てたなあ

943 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 01:32:30 ID:rbG+Xgd0.net]
Lone Star Locos 1957-1965年に生産された
当初は手押し式8mmゲージ
ttps://www.vintagebritishdiecasts.co.uk/forum/viewtopic.php?f=16&t=4157&start=0
後年9mmに改軌され動力化
ttps://www.brightontoymuseum.co.uk/index/Category:Lone_Star_Locos

1960年発表アーノルト rapido200
ttp://www.guidetozscale.com/html/rapido_200.html

1955年に"Modelling in OOO Gauge"なる本が出されていて1927年製作の2mmスケール9.6mmゲージがあったらしい。
ttp://davidksmith.com/birth-of-n/chapter-2.htm
ttp://davidksmith.com/birth-of-n/whall.htm

944 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 06:14:14.52 ID:GI9OWpPu.net]
>>892
え、ダイキャストが膨張してたってこと・・・?
それいつかは崩壊するんじゃ。

945 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/15(月) 08:28:25 ID:o/x3swS9 ]
[ここ壊れてます]

946 名前:.net mailto: >>>897
こんなに売れるならもっと高くしときゃ良かった!とでも思ったのかな、
今は高くてあまり商品に動き・変化がないような・・・
[]
[ここ壊れてます]

947 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 10:17:17 ID:WHNDsaua.net]
>>897
オフ系は大量に持ち込まれると査定が適当になって1両100円程度、販売価格500円なのは良くあるよ。

>>899
とりあえず崩壊しそうな状況では無いみたいだけど1997年辺りのダイキャスト組込動力台車は要注意かな。

948 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 14:26:45.08 ID:1Ozyb0KI.net]
K県オフ系はボッタ&隠れジャンクなので
余りオススメはしないが。

949 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/15(月) 14:46:12.59 ID:+dtKWEXw.net]
オフ系で有りがちなのが中身とケース違い。
例えば富EF65 1000田端機関区のケースに過度コキフ10000が入ってたり。そしてよく有るのがその隣に逆バージョンがあったりする。
片方の富EF65ケースに過度コキフで5000円、もう片方の過度コキフケースに富EF65で500円なら店の人に「ケース違うけどこれ本当の値段?」と訪ねたくなる。
俺ならコキフにEF65が入ってる500円のをそのまま買っちゃうが。

950 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/15(月) 17:45:37 ID:4wBuUS0D.net]
OFFやリサイクル系なら
買取100円とかで普通に2000円売りにするからな。
それらは買取が安かったんだろ。
今は200円買取で4000円さww



951 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 19:31:36 ID:0DXyWoUU.net]
じゃ12000円とかで売ってる車両セットの
買取り価格は600円か
売らない方がマシじゃねw

952 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 19:58:04 ID:JPzXjAIE.net]
セットは定価の2割程度だよ。それが販売価格はオク基準の値段になる謎w

953 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/15(月) 20:22:36 ID:16YsKo9M.net]
ポポや犬に中古として車両売る場合、ホイッスル、信号炎管、ナンバー、インレタなどが使われてると「パーツ一部使用」としてマイナス査定されるよね?
それらのパーツを別売りで買ったアッシーのホイッスル等を取り付けて付属品は全く使わないままで売ってもやはりマイナス査定されるのかな?
そうならアッシーで付けたパーツ取り外してから売った方が得だよなぁ。

954 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 20:42:52 ID:2MzZGia9.net]
マイクロの場合、TNカプラー化というだけで査定も販売価格も下がるけど、むしろ逆にうれしいわw

955 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 20:44:25 ID:6Mpjl6xt.net]
>>907
それでもどこかしら因縁つけられて安く買い叩かれるのがオチ。

956 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/15(月) 21:10:19 ID:4wBuUS0D.net]
飼う方が未開封新品、
更に言うなら未走行品で。って言う奴もいるからな。
とことん未使用にコダワル奴。
ま〜一番嫌な客が塗装に気泡が入ってるとか、スレがあるとか、
ライン印刷がズレてるとか、いちいち何セットも見て買う奴だけどな。
店員もさぞウザイことだろうw

957 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/15(月) 21:38:27 ID:TD5fkCXt.net]
https://i.imgur.com/DfXJKx1.jpg
これどう思う?
7両ほどあった。

958 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 21:41:00 ID:t246jlGY.net]
細かいパーツなんか、きっちり付いていたら喜んでそっちを買うけどな。ナンバーとかこだわらないし、自分でやる方がめんどくさい。

959 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/15(月) 21:41:27 ID:TD5fkCXt.net]
ちなみに1両が7000円ね。
店員に確認した。

960 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 21:42:56 ID:xV/F2POz.net]
>>903
一切気にする必要ねーよ
他も言ってるけど向こうも結構阿漕だからなーw

>>910
あんまり未使用に拘るのも危ないけどな
稀に未使用なのに動かないとかの所期不良もあるから
これでも未使用は未使用だし



961 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 21:43:35 ID:2GYFs ]
[ここ壊れてます]

962 名前:NdG.net mailto: 高いな…こんなもんなのか []
[ここ壊れてます]

963 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/15(月) 21:48:29 ID:TD5fkCXt.net]
>>915
現行の緑色インサートのロットだぜ?

964 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 21:55:20 ID:H99z1idz.net]
オフ系はネタには困らないよな。EF641010を、レア品EF65116としてバカ高い値段で展示していたところもあった。側面のデカイJRマーク以外、どこも似ていないんだがw

965 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/15(月) 22:03:40 ID:16YsKo9M.net]
近所のホビー系のリサイクルショップはTOMIX初代DD51ユーロライナーカラーをデカデカとポップで「限定品!」と表示してケース無し、付属無しの車両本体だけを4000円くらいで売ってたわ。

966 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 22:07:06 ID:0DXyWoUU.net]
オフ系で富のHG103系の中身が旧製品である率の高さは異常

967 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 22:21:44 ID:Ifv+kDdV.net]
>>911
ここはこういう値付け時折見るぞ
こんなのはいつまで経っても売れんわな

かと思えば食玩と間違えてるんじゃね?って位安いのも見るし

968 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 22:30:26 ID:H99z1idz.net]
オフ系はそれが楽しい。単に全部が高いところもあるけど、お買い得品も結構放置されている。

969 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/15(月) 22:34:36 ID:7oC4b3wv.net]
>>911
俺プレイモデルに感化されてコンテナ切り刻んじゃったよ

970 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/15(月) 23:48:03 ID:cfRk8ZnN.net]
プレイモデルや初期のNマガジンの記事ってよく実践してたよな。



971 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/16(火) 00:42:13 ID:O1a+NM52.net]
>>906
そういうのは、現物を見て買える手数料的な
意味合いもあるのかもね
ネットで中古買うにしてもリスクは小さからず
覚悟しなければならないし
って書くと、改めて都区内住まい
(といっても最も近い駅まで2kmの僻地だが)に
ありがたみが身に染みる

972 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/16(火) 01:30:00.66 ID:J8Hhv0eO.net]
7000円だと買取も高値なのかな

973 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/16(火) 03:53:37.79 ID:5N66ns9p.net]
>>906-907

オフ系は安く買って高く売るが、犬屋は高く買ってくれた。
メーカー出荷時点が満点でそこから減点方式だから余計なオプションは減額対象だが、逆に満点近くかつ市場在庫が少ないものは店頭価格の半額以上で買い取ってもらったこともある。
最初にオフ屋に持ち込んだらゼロひとつ少なかったのでキャンセルして正解だったw

974 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/16(火) 17:47:05 ID:MSe81q5f.net]
>>919
中身が鉄コレになってたり、車輪がプラになっている負のプレゼントもあるwww

975 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/16(火) 18:23:31 ID:YHXBUCTo.net]
まー割と状態の良い奴を即効で現金化したいならポチ、
中程度ならポポ、
捨てる寸前のゴミ処分ならリサイクル系だなw

ネットで安く売るとテツローとかが別IDで食いついてくるからなw

976 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/16(火) 20:11:48 ID:CEnAm+DT.net]
>>919・>>927
詐欺師がどれだけいるんだよw

ただそういう意外性があるからオフ系は面白いけど

977 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/16(火) 20:16:27 ID:GkqTZndw.net]
だから素人にはオススメできないとあれほど

978 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/16(火) 20:19:31 ID:zh2Ai1JA.net]
素人は気付かないから問題ない、とも言える。

979 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/16(火) 21:45:56 ID:LOa+7ghl.net]
ポポだってあるぞ。
TOMIXキハ55って表示のシールなのに学研キハ55とか。

980 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/16(火) 21:49:48 ID:JpjtWtEB.net]
トミックスのキハ35と思ったらエンドウでした
はあるのかな



981 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/16(火) 23:03:07 ID:YL7FZwwq.net]
>>932
俺はやはりポポで富キハ10表示の津川洋行のキハ10買った事がある。
TN化されていたから富の表示つけたんだろーと思ったが、い

982 名前:ュらなんでもボディ見りゃわかるだろ・・・と。 []
[ここ壊れてます]

983 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/16(火) 23:43:12 ID:HIP37mEF.net]
ポポンデッタってセット物は少しでも不備あればばらしてジャンクにするイメージ

984 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 06:39:36.48 ID:eFGG2iln.net]
オフ屋で箱と中身が違うのは買う側がよく見て「宝探し?」すれば良いんだろうけど、中古店とはいえ店がシールに「××製」と書いて箱に貼ってて、違うメーカーの製品が中に入ってたら、なんかマズい気がする。

985 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 07:09:05.11 ID:38YfuCw1.net]
オフ系は鉄模に限らず専門医知識のない店員ばっかだから、査定は箱に書かれた品名とバーコードのみだからね。
なのですり替えされてても店に被害の無いように査定額は低めだし、販売価格は状態にかかわらずオクの落札価格を基準に予め決められた値段で全店舗一律。
明らかに自社データベース参照して機械的にやってるだけだわ。

986 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/17(水) 08:00:28.02 ID:37Z5abOF.net]
ブックオフは、同一タイトルの映画DVDでも、店舗によって値段違うな。

987 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/17(水) 09:29:00.78 ID:PK1DohaS.net]
鉄模に限らずトミカも集めてるんだけど、
先日入った店では箱入りのトヨタ86が500円、箱なしの少々傷つきが2000円とかね。
同じパターンでフェアレディZもあったから、意味がよくわからんかった。
また他にもトミカ1台450円プラス税が通常価格だけど、1台500円プラス税で大量にそれも現行品を売ってる店もある。もちろん誰も買わないのか塚になってるがw

988 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 09:31:16.71 ID:qTuo7is2.net]
まあハードオフのネット販売の「ネットモール」を見る限り、店によるけどやる気のなさを感じるのがあるからなあ・・・

「品名:トミックス 機関車」

だからどこ製の、なんでいう製品名を知りたいんよ(´・ω・`)

ちなみに画像見れるようにすると、↑は「さよならなは・あかつきセット」であった(´・ω・`)

989 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 10:13:51 ID:38YfuCw1.net]
>>938
映像・音楽系は時価なので査定した時期によって値段は変わるよ

990 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 10:18:04 ID:N8oLiGUm.net]
中古屋で車両ケースに汚い字で形式名を書いてあるのを見ると切なくなる



991 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 10:19:33 ID:h4HE8QBW.net]
恐らく商品査定職の高収入店員は
コロナでリストラされちゃったんだよ。
それくらい察しなよ。
(´・ω・`)

992 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 12:24:44 ID:EV7Pl+QU.net]
>>943
コロナかどうかは別として、とにかく高付加価値路線を取らずに薄利多売+マニュアル準拠の簡単査定路線で
やってるってことでしょオフ系は。
その結果、見る目のある人が足繁く通えばいいことがある店舗になってると。

993 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/17(水) 14:00:43 ID:ljBSIcyU.net]
>>923
PMの頃は日進月歩だったから
改造ネタは陳腐化が早くて、その翌号や翌々号の時には
完成品やキットで製品化されてたりとか
種車により相応しい製品が発売されてたり

994 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 14:43:59 ID:nJ7NkKix.net]
窓のひとつクーラーひとつエアフィルターひとつ
違ってようがお構い無しでノリで押し通す
そこがまた良い時代ではあった

995 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/17(水) 15:05:23 ID:JJ2fsKpA.net]
ま、オクの詐欺同然出品で、
ちっこくて傷があるかどうかさえ分からん不鮮明な画像載せて、
「画像で判断して下

996 名前:さい」
って奴から買うほうが不安だけどなw
[]
[ここ壊れてます]

997 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 15:16:16 ID:38YfuCw1.net]
>>944
コロナに関係なくデータベースで検索出来ないアイテムには店員裁量で査定を出せないので、責任回避で一律1両100円査定、売値は500円で回してるんだと思うけどね。

先日も北陸バラシと思われる車体ナンバーの無い14系寝台5両とオハネ25 1両の吊るしが2250円で売られてたので美味しくいただきましたw

998 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/17(水) 16:11:22.39 ID:JJ2fsKpA.net]
バラシ箱ナシで買い取られたレアは、
店の知識がないほうがありがたいw
一律100円〜500円程度であるしね。

999 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/17(水) 18:37:36 ID:lY3AFWyS.net]
本当にオフ系は運だと思う。
自分も富北斗星最新ロット、夢空間バラシを1両500円で大量GETした事ある。

1000 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 18:42:43 ID:+wiHrNQ2.net]
安く買えるのは嬉しいけど、それって結局もっと安い値段で店が仕入れてるってことだからよくそんな値段で車両を手放すなと毎回思う



1001 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 18:54:31 ID:EV7Pl+QU.net]
>>951
まぁ捨てるよりはマシって感覚なんじゃね。
やっぱリターン求めるならメルカリなり邑久だよなぁ。

1002 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 18:55:43 ID:zPspzfsV.net]
昔の機器コンバーターボックスやらジャンクションボックスを1000円くらいで買ってくれたからありがたいかったな

1003 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 19:54:19.04 ID:4SCxpTAg.net]
700系アンビシャスとか300系3000とか700系3000とかE1新旧に最近だとKATOE4黄帯など、プレ値真っ最中だったころに定価の6割程で全部オフ屋で拾ったよ。

1004 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 20:32:29.51 ID:B89igCf+.net]
>>907
欠品、ご使用品、ジャンク品、ウェザリング品は査定が付きませんので改造用(または塗色変更用)にするべきです。
ちなみにポポで新同品を売るのが名残惜しかったので運転してから査定したらタダ同然になりました。
(。´Д⊂)

>>910
太古の昔の過渡期には金型に大きな傷がありましたけどねぇ。。
(*´・ω・`)b

1005 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 20:50:48 ID:cvMB5Va8.net]
>>952
遺品
別れた旦那の置き土産を
まともに働かないバカ息子のを
コピペにあった「旦那のを売って・・・」実録編

まあ鉄道模型=おもちゃ感覚の家族からしたら、専門店探すよりはオフ系はじめリサイクルショップにまとめて売った方が楽だわな(´・ω・`)

1006 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 23:05:17 ID:eM5GBQVK.net]
中古模型のスレかと思った

1007 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/17(水) 23:08:03 ID:EV7Pl+QU.net]
このスレの趣旨にあう模型を手に入れるとなると、たいてい中古になるからなぁ。

1008 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/18(Thu) 16:10:41 ID:crfnlx6g.net]
>>958
中古店以外だと、営業年数が古い個人店の長期在庫くらい?
紙ケース時代の富貨車程度では微妙かな。

首振りスカート時代の過渡電機各種共用の動力関連パーツ
セットを練馬区某所で発掘して買ったわ。去年にだけど…。
車輪・駆動シャフト・モーターなど1両分まとめて、台車用
ケースに入れてあった。もしかしたらそこ独自のセット?

1009 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/18(Thu) 21:11:58 ID:UE8SbHi1.net]
遺品整理品と思うとゾッとしますが..
HOだとよくありますからそういった時代になってしまったとご理解とご供養も必要かと。。
(一人一)アーメン

1010 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/18(Thu) 22:44:36 ID:SbZRja/y.net]
それを抱きしめて孤独死してて本人は溶けてたとか言うならぞっとするけど
お爺ちゃんが大事にしてたおもちゃだと思えばほっこりしないかい?



1011 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/18(Thu) 22:51:47 ID:0OjnAdbC.net]
トイ・ストーリー3

1012 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/18(Thu) 23:34:18 ID:jWHuClMI.net]
むしろ故人が大切にしていたものが、その価値を理解できる人の下にやってくるんだから良いことだと思うね。価値を見いだせない遺族が捨てずに売却したからこそ新しい出会いが有るわけで

1013 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/18(Thu) 23:40:09 ID:FIshjFTg.net]
そういう考え方は好き
自分も死後、誰かが大事にしてくれたら嬉しいだろうし
ただ、自分の場合、中古導入車は改造種車か部品取りだから、、、

1014 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/18(木) 23:54:38.98 ID:Ylsy5thg.net]
まさにこれ

ttp://twitter.com/HONKON_/status/905435132600844288
時計コレクターのおじちゃんの話が深いなぁって思いました
ttp://pbs.twimg.com/media/DJDAPsjVwAARAFj.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DJDATk6VoAA0F9q.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DJDAYP1VYAAgJxh.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DJDAcuxUQAAKLB7.jpg
(deleted an unsolicited ad)

1015 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/18(木) 23:58:24.01 ID:Ylsy5thg.net]
まとめはこれ

ある時計コレクターのおじさんの信念が潔くてすごくかっこいいと話題に「本物」「至極だけど難しい」 #家ついて行ってイイですか
ttp://togetter.com/li/1148182

1016 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 02:36:31.27 ID:nkYbh7c3.net]
遺品整理はもれなく煙草臭が

1017 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 06:05:38 ID:Nz+Wh9aB.net]
タバコも嫌だが変に薬臭いとかも…

1018 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 08:12:53.00 ID:vPjtUFUz.net]
イカ臭いよりいいだろ

1019 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/19(金) 08:19:34 ID:AsOktKMO.net]
タバコと加齢臭でエゲツないが、
\3000だったので買った
編成があったな。
一年くらいで匂いは消えた。

1020 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 08:39:56 ID:npX0B5Pd.net]
死後(遺品の)捌きにあう



1021 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 11:07:23 ID:GlT8EhPs.net]
機械類って古くなると独特の匂いになるよね。

1022 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 11:51:04.54 ID:FKvrW19D.net]
油が酸化するからではなかろうか

1023 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 12:51:21 ID:GlT8EhPs.net]
>>973
古い電卓とかグリス類を使わない電化製品でも似たような匂いになるから、プラの劣化とかもあるかも

1024 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 13:17:08 ID:3srssMU9.net]
機械式の古いカメラのは加齢臭に似てる

1025 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 14:03:08 ID:91T7uop4.net]
マジレスするとプラ部品の劣化だよ
古い中古車の車内が独特の匂いするのは
内装のプラ部品が紫外線で劣化してガスが発生してると聞いた事がある
自分は旧車もいじるけど、20年も経つとプラ部品は
外そうとしてもパキパキ砕けて無くなったりする

車内は一番過酷な環境だとしても
いずれはプラは劣化して分解する定めなのだよ

1026 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 17:07:14 ID:dWxwlv9j.net]
>>976
一度生を受け 滅せぬもののあるべきか@幸若舞より

そういや、カニ21旧製品に現行の愛称パーツ入れようと穴開けを
施工してたら妻面下部がヒビ入り→破断なんてザマやらかした…
代車をポポより調達。再挑戦と色挿しの予定。

1027 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 17:11:14 ID:Nz+Wh9aB.net]
最近マスクしているせいで中古の異臭に気づ

1028 名前:きにくい。
持って帰って開けたら強烈な煙草臭とか最悪だよ…OTL
ケースにファブリーズ噴きまくっても全然緩和されない。
[]
[ここ壊れてます]

1029 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 17:58:34 ID:Ff+l5Aqg.net]
>>978
ファブリーズの方がもっとヤバくね?

1030 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/19(金) 18:02:52.59 ID:Si4o0vdx.net]
基本、じーさんおじーさんおっさんの遺品鉄道は
タバコのヤニ汚れまみれだよなw
中古鉄道専門店だと買取拒否されそうだが、そこらへんの
リサイクルショップなら汚くても買ってくれるしw



1031 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 19:46:45.39 ID:EB50qBUj.net]
>>978
ヤニは洗浄しないと落ちないぞ

1032 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/19(金) 20:39:52 ID:v6UyUubl.net]
俺は中古で買った車両は分解してブラシに石鹸つけて洗浄するぞ。
店も買い取ってそのままクリーニングもせずに店頭出すから窓やボディに指紋や脂がそのままついている。
試しに中古で買った車両に「ハァーッ」と息吹きかけてみな。前オーナーの手の脂が鮮明に現れるから。

1033 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 21:40:36 ID:FKvrW19D.net]
>>978
除菌剤をまいてなぜ臭いがなくなると思うのか、そこが不思議

1034 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/19(金) 21:44:04 ID:ScHI10Dz.net]
カビ臭なら除菌剤の種類によって効果あるかも(適当)

1035 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 22:25:45 ID:jFbDYMOb.net]
アルカリ洗浄

1036 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/19(金) 22:30:24 ID:XM1cefc3.net]
>>981
やーにぃ。

1037 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/20(土) 05:54:39 ID:ioNngZ9d.net]
次スレ
【懐かし】古いNゲージ 10両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1592600002/

1038 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/20(土) 07:15:38.20 ID:tAlH8IBm.net]
プラ製品に、高級時計みたく代々受け継がれるような期待はしにくいよなぁ。
エンドウの金属車体でもパンタグラフとかはモロモロに劣化していくしな。

1039 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/20(土) 15:45:44 ID:zDXmRGJQ.net]
だからこそ70〜80年代の保存状態の良い完動品にはとんでもない値段がつく

1040 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/21(日) 11:02:44 ID:H0toMLbG.net]
今所有しているもので一番古いのは、34年前に買ったTOMIXの手動ポイント。5つあったけど、コントローラーボックスと合わせて3つえおブックオフに売ってしまった。数週間後に売れてしまったみたい。もったいないことをしてしまった。
KATOの固定式ポイントは5つ手に置いてあるけど、これは手放さない



1041 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/21(日) 12:56:42.83 ID:uZZXLbEz.net]
子供の頃買ってもらったKATOのユニトラック以前の床道なしポイントが大量に出てきたけど、こういうのって需要あるのかな?
有るのなら尾久にでも出そうかと考えてるが。

1042 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/21(日) 13:01:41 ID:eQfFhcEY.net]
>>991
道床、ね〜

1043 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/21(日) 13:45:55.22 ID:H0toMLbG.net]
>>991
絶版になったやつ?1つ900円の?ほしいひとはほしいよ。需要あるよ。1つ2000円でも安いよ。

1044 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/21(日) 14:04:11 ID:sBz0P/BP.net]
関水の組み線路ね
動くポイントマシンもあれば凄い

1045 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/21(日) 14:29:42 ID:sBUSJ4Na.net]
>>991
手動ポイント自体は久しぶりの再生産予定有り。
ポイントマシンが有ればレア。こちらは再生産予定無し。

1046 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/21(日) 14:34:41 ID:SlqgtFyR.net]
ポイントや直進、カーブレールが大量に入ったセットのやつ。
買ってもらった当時は小学5年生だったけど、自分でジョイントをレールに取り付けたり、レールに直にはんだ付けで配線取り付けるのはハードルが高かった。
お座敷レイアウトにして遊ぶには道床無しでは安定せずにすぐ脱線だったし。
ポイントマシンは取り付けられているが、脱着も出来るようだ。ただしモーターは入って

1047 名前:ネかったような? []
[ここ壊れてます]

1048 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/21(日) 14:35:52 ID:SlqgtFyR.net]
現物見てきたらモーターじゃなくてコイルが入っていた。

1049 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/21(日) 14:57:41.58 ID:rhT/pRf2.net]
あれはリニアモーターと呼べるのだろうか

1050 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/21(日) 14:59:49.60 ID:Msb1JSir.net]
あれはソレノイドだな…



1051 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/21(日) 15:05:23.01 ID:6jTKOfa0.net]
次スレ

【懐かし】古いNゲージ 10両目【想い出】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1592600002/

1052 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 268日 16時間 51分 23秒

1053 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef