[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 17:06 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】



1 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2019/09/26(木) 22:14:00.83 .net]
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。

●前スレ
【懐かし】古いNゲージ 8両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/

●過去スレ
【懐かし】古いNゲージ 7両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544212429/
【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852/
【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

701 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 12:51:58 ID:PfppzjzA.net]
>>668
さすがにあのタイプの車体でスカ色になったことがあるのはサロ165だけだろ。
サロ165の代用という意味もあったのかもな。てか編成まるごと115系の代用になっちまうけど。

702 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 13:55:39.14 ID:xCR24nxi.net]
ま、中間車なんかパンタ有か無しかって違いだけで
車体は共通って時代だったし、今みたいに点検口の位置が違うとか
方向幕の位置が2mmずれてるとか言う馬鹿がいない時代w
クーラーやパンタグラフなんか形が似てれば全部一緒だったw

703 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/02(火) 19:05:32 ID:7XbwiwyD.net]
KATOの181系のモハ181の床下、サハと全く同じだったしね
今もそう?

704 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/02(火) 19:15:06.31 ID:7XbwiwyD.net]
スマン、モハ181ではなくモハ180だった パンタの無い方

705 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 02:18:49 ID:IS3qxfGY.net]
>>668
サロ112で大船に配置された車両がいたから横須賀線かもしれないのと、横須賀線
にも0番台はいたところはまではわかったけど、実際はどうだったのかな?

>>672
中古なら前の持ち主が間違えたか不良品か。さすがにKATOでもそこまでいい加減
なことはしないです。

706 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 03:23:04 ID:OzU2XtPJ.net]
>>673
モハ180なら間違いなし、実車も外見はサハ(サロ)と大して変わらないようだし。
現行品は手元にないから分からないけれど、レジェンドの151系はサハ・モハ共用だった。

それにしても、当時はカタログの編成図も「〇〇で代用」なんて当たり前に書いてあったよね。
KATOの181系にしても、肝心の型式が抜けていて代用だらけだったような・・・

407 モロ181
408 サロ181
409 サシ181 サシ481の屋根だけAU12で作ったタイプ品 82年に追加発売
410 モハ181 動力車
411 サハ180
412 クハ181 車体の短い50番台
413 モハ180
414 モハ181 動力無し
4140 クロハ181 93年に追加発売
4141 クハ181 屋根上ライト点灯対応に改良(クロハと同時?)

モロ180は旧製品末期(02〜03年)の「とき」・「しおじ」で初めて製品になった。

707 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 23:11:57 ID:XAuBefxS.net]
旧製品のモハ180とサハ180の違いは台車と表記だけ、床下は一緒。

モロ180は品番4143、Nアーカイブスだと96年発売になっている。
うちにある単品は青インサート。
まあこれもサロの台車と表記変えだけど。

708 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 23:15:18 ID:XAuBefxS.net]
代用といえば他に、
ナハネフ22のナハフ20代用、スハフ43のスハニ42代用がすぐに思い浮かぶw

トミックスなら初代12系のオハフのスハフ代用。

しかしオハネフ25-200にいたっては、代用すら書かれていなかった・・・。

709 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 23:30:06 ID:XAuBefxS.net]
それどころか、そもそも製品自体に「代用」部分があったしたなぁ・・・、
車体の流用とか、台車とか。

エーダイのキハ58修学旅行色、トミックスの初代415系、グリ完の小田急1800あたりは
商品名に「タイプ」をつけたほうがいいレベル。

最初に堂々とタイプと名のったのはエーダイのDD54かな?
鹿島臨海色のキハ20? 乗工社の金属キット?
(ナインスケール除く)



710 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 23:35:43.01 ID:hZEzR7xW.net]
下帯を青く塗る、できたぜ!
こまけぇこたぁ、イインダヨ
僕の旧過度はやぶさは今もその姿
顎割れロングPFはへこたれて2代目だけど

711 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/04(Thu) 00:55:00 ID:rDqPNO76.net]
モロやサロは売れなかったのか白緑インサート時の売れ残りを銀青インサートに入れ替えて再販してたよね。
表記の字体のサイズが全く違うからすぐ分かる。

712 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 11:29:38 ID:0fl/ToxE.net]
>>677
スハフ43の代用は、さすがにスハフ42だったと思う。

713 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/04(Thu) 14:58:09 ID:97aWwzQW.net]
まー青い色なら直流電気、
赤い色なら交流電気、
EF65ボディで色々作ってた時代もあったしなw
さすがにピンクに塗って交直流はやらなかったなw
103系なんか銀メッキして営団地下鉄にw

714 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 15:03:49 ID:iF8rdyOq.net]
>>681
実車編成もそうだったしね

715 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 15:04:33 ID:sogBpJIx.net]
>>682
それはEF70だぞ

716 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 16:44:43 ID:HAIdWiZj.net]
電機だし

717 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 18:35:00 ID:+OONVdLZ.net]
別にタイプでいいやと思っている

いつからだ?タイプが無くなったのは?

718 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(木) 19:40:33.86 ID:jyWRc67f.net]
>>682
スレチだが、子ども向け玩具ではその手は色々あったな
有名なのは急行型電車のまま185系カラーにして販売してユーザーに顰蹙かったプラレールとか

見た中であまりにも印象的だったのが、何の玩具だか分からないが、丸ノ内線カラーの103系高運www

719 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 20:38:54 ID:97aWwzQW.net]
バンダイのミニミニレールはもっと凄かったw
ボディ側面は全部103系で
顔だけ変えて私鉄作りまくった伝説がw
西武、京成、東武、東急、京王、小田急、営団地下鉄・・・・
全部103系ボディw



720 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:22:28 ID:AVMdd2IF.net]
やっぱダイカスケールでしょ


721 名前:E231カラーの103系
https://plaza.rakuten.co.jp/koshinongauge/diary/201703030000/?scid=wi_blg_amp_diary_next
[]
[ここ壊れてます]

722 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:38:02 ID:7BarROeZ.net]
プラレールの185もなかなかだた

723 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/04(Thu) 23:00:31 ID:4+PWz0uw.net]
Nにもあった、205系カラーの201試作車・・・

724 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/04(Thu) 23:02:29 ID:7LlBPwc1.net]
TGVカラーの10系客車

725 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 01:59:35 ID:LkVs0OP7.net]
両開き4扉の京急

726 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 02:07:30 ID:WSGF2nz3.net]
特急色EF61

727 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 08:00:53 ID:WhrZAmDH.net]
485系色のEF70

728 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 10:05:26 ID:GVdnBNAR.net]
EF65 501の一般色

729 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 10:23:24 ID:myxJPjrU.net]
EF65風(もしくは西武E851風)のアムトラック



730 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 10:38:00 ID:J/GlUR7F.net]
横須賀色のキハ20系
21世紀生まれだけど交流電機色のED61

731 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 11:01:41 ID:AZuBghnf.net]
しなのマイクロ

732 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 11:11:48 ID:7TtQPXw4.net]
東京堂419系セットオマケ商品、月光色?581/3系純正カラーのクハ419

733 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 11:35:00 ID:+ZM86LYR.net]
レオコンテナ

734 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 11:36:58 ID:+ZM86LYR.net]
そういえば関水の最初の青大将
なんであんな色だったんだろう

735 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 12:09:42.22 ID:kb9Wz+ow.net]
TOMIXの特急電車も変な色だったね。
クリーム色が黄色っぽくて赤が真紅。

736 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 12:28:38 ID:IVpM02+6.net]
TOMIXのユーロライナー(客車・機関車ともに)、白が真っ白に近い色だったよね。
初めて実物を見た時、『こんなに青っぽいの?』と思ったw

737 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 13:36:45 ID:dj45MH8A.net]
>>704
実車を見てない写真からだけだと真っ白なイメージなんだよな
あの青味掛かった白がどうにも受け入れられなかった

738 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 13:44:09 ID:Ttwec2fi.net]
>>704
実物の色よりもTOMIXの真っ白い色の方が
かっこよかったなw
後出しのKATOやマイクロエースの色と合わなくて困ったw

739 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 14:47:47 ID:+ZM86LYR.net]
あの色味でリアルにすると
下地が透けてダッセーと片付けられる罠



740 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 14:50:41 ID:+ZM86LYR.net]
>>703
初期はプラの地色に赤塗装だったりしなかったかな
トミックスは伝統的に鮮やかな色味で
玩具っぽいだのなんだの言われる

741 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 15:51:09.81 ID:OQCkG6mm.net]
>>708
それはキハ58だな。成型色ベースに朱色。113系や415系も成型色のままだったかと。
485や381は成型色は黒でクリーム色塗装。

742 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 16:05:22 ID:+ZM86LYR.net]
そっかその中じゃ新しい方か
581もかな

743 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 17:18:09 ID:bkbipapm.net]
>>710
うん。581は黒成型色。
TOMIXで成型色まんまで出たのは
キハ58系
113,415系
DD51
ED75
コキ50000
だったかな。
24系25型も一部あるような話だが、俺は持っていない。

744 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 17:40:45 ID:nl9scgtb.net]
>>703
MA社「クリーム色指定したらシナのヤロー、なぜかカラシ色にしやがった」

745 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 19:41:48 ID:rbNPVGWu.net]
>>700
581カラーの715系は実車が門司の九州鉄道記念館に保存されているからタイプとは
ちょっと違うような

746 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 23:12:14 ID:Ttwec2fi.net]
それ以前に東京堂のは全滅したけどなw
あれ程売れなかったのも凄いなw
まー選定車種が悪過ぎたせいもあるが。

747 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 23:14:29 ID:dj45MH8A.net]
色彩感覚が原色側に傾いているから中間色パステルカラーに酷く弱

748 名前: []
[ここ壊れてます]

749 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/05(金) 23:14:40 ID:Ttwec2fi.net]
TOMIXじゃなくトミーナインゲージのころのやつで、
14系とかも成型色のままだったな。
ク5000とかも成型色まんまだった記憶が・・・



750 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/05(金) 23:17:15 ID:pqViasRy.net]
紙箱の頃なら12系や24系じゃね?

751 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 01:06:24 ID:s1z8Dyc0.net]
ナインスケールのク5000は塗装だよ、樹脂が曲げに弱いので手摺りが折れまくるけど
成形色なのは旧KATOの方では?
一階積載部分(黒色)はウエイトを兼ねた金属だけど

752 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/06(土) 08:43:16 ID:ik8mU6NO.net]
ナインスケール、タキ3000やタム6000のはしごも折れやすかったよね…
買った時に既に折れていたのもあった…

753 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 08:47:15 ID:BjejrZbw.net]
材質が過渡みたいな軟プラーじゃないからなぁタキのハシゴ。
トミックスと言えば、昔の高架橋の手すりも折れやすかった・・・

754 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 09:09:44.98 ID:KcdDojbs.net]
カトーのク5000も箱なしジャンクになるとかなりの高率で手すり折れてるな

755 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/06(土) 09:59:52 ID:8d3y8fVV.net]
>>720
初期の橋上駅舎も。

756 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/06(土) 12:41:08 ID:XK5gcV7y.net]
中古で機関車買うとジャンク扱いはナンバー取り付け部あたりに接着剤が凄まじくはみ出たりするのがある。
これは技術が未熟な年少者が持ってた車体だったって事が多いにあるが、
時々EF66にEF81とか全然別のナンバーが取り付けられた個体もあるよね。
よくわからないのは上下逆さまに取り付けられたナンバーもあったりするが、これもやはり数字がまだ読めない年少者が持ってたのかな?それとも老眼が進んだご老人?

757 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 13:33:47.42 ID:nmaB8RMM.net]
>>723
老眼の老人かもw
あとは手先の不器用な人。
まー手馴れた人でも瞬間接着剤で一発付けやると
接着剤がスキマからはみ出して汚れることも・・・

>>720
今の接着剤が効かない軟質樹脂よりも、
壊れてもいいから硬質プラでやってほしいのはある。
壊れてもいいからスケール通りの細さの手すりにして欲しい。
ぶっとい鉄柵とか手すりを見てるとスケール感がない。

758 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 13:45:27.36 ID:C49ASRFc.net]
そこは壊れないほうが優先でしょ
走らせてこそナンボなんだから

そこまでスケール感を求めるなら金属線にしてもらったほうが良いのでは?

759 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 13:54:24.58 ID:SDC8bsRj.net]
>>724
ナンバープレートを瞬着で付ける時点でセンス無いな



760 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 14:06:40.41 ID:XMNyBnvi.net]
>>724
車番はまだしも製造銘板の上下判別が悩む、アラフォーな当方。
最近の過渡製機関車は裏面に爪があり、逆付け防止を意図した
形状になっていて感動したもんです。

いっそ車体モールドナンバーでも構わん、と未だ首振りスカート
電関を現役運用中。牽かせるは20系旧仕様や河合の貨車群、あと
過渡43系客車や富35系客車の旧製品。

でも旧客の最後尾は現行品。尾灯が去って行く風情は捨て難い。
ガラベンさえ弄れば旧客は製造年の差が縮むので、混ぜても案外
気になりませんし。残念ながら20系は混用しない方が良いけど。

761 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 14:14:25.98 ID:/P4XlnFL.net]
>>726
木工ボンド部?

762 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 14:40:20 ID:SDC8bsRj.net]
>>728
ゴム系か木工用でしょ

763 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 14:45:38.96 ID:H+oaX5iY.net]
マスキングゾル

764 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 15:56:48 ID:arrzXWA4.net]
ご飯粒。
固まると意外にカッチカチ、台所で踏むと痛いし。

765 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 16:36:47 ID:e/dhQH9g.net]
ワイは唾液に歯垢を混ぜたもので付けとるで
ヤニも合わせると最高や

766 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 17:53:48.32 ID:+Iq5Xn+8.net]
つまらん

767 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 18:10:00 ID:nmaB8RMM.net]
いや、数秒でくっつく瞬間接着剤最強w
ゴム系とか邪道w

プラリペアの溶剤でくっつけるって手もあるw
ABSだろうがお構いなしにくっつくわw

768 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 18:16:44 ID:+0k7xYr4.net]
はいはい良くできました

769 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/06(土) 18:43:52 ID:6Nk79ilH.net]
ジャンク機関車買ってきて、車体裏からナンバー取り付け穴を爪楊枝や針で突いてスルッとナンバーが外れた時の快感・・・。



770 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 18:46:11 ID:zDKU4wcV.net]
しかしよくよく考えたら替えのナンバープレート、メーカープレートがない絶望

771 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 19:38:21.16 ID:s1z8Dyc0.net]
だから手持ちの余ってる他形式のナンバープレートを付けたりするのかな?

772 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/06(土) 20:41:04 ID:6Nk79ilH.net]
>>737
その時は銀河モデルやレボリューションファクトリーのエッチングやインレタを探してる。
もしもマイナー車両で無い場合はプラ板をナンバーサイズに切り出し同色塗装してはめ込みして誤魔化している。

773 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 21:39:08 ID:YoR403A5.net]
ウチは表面には接着剤は使わないでプレート嵌めた状態で
裏から取り付け穴に爪楊枝でちょんと一盛りするだけ

774 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 21:54:19.37 ID:ZQClJ+jY.net]
実車はナンバー切り抜きの機関車で、模型でナンバープレート付けるとどうしても隙間ができてプレート式に見えちゃうけど、
みなさんはどう対処してるん?

775 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/06(土) 23:41:59.92 ID:rAkkUUKc.net]
>>737
富EF64-1000番代最初期の骨董品を入手。しかし金属ナンバー
全てが剥がれかけ丸まっている惨状。1,080円だったし動力に
問題なし。半年以上寝かせていたら蘇我ポポでナンバー全て
未使用品の同世代品を発掘。めでたく両車ともデビュー。

土浦で中古の富EF81-300ローズの旧製品発掘。動力に問題は
なかったけれど側面ナンバーの片側が脱落。赤羽某所で同じ
機関車でナンバー未使用品発掘しこれらも再デビュー。

776 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/07(日) 00:34:46 ID:sfDuUyr7.net]
シールだけどBトレのナンバーが意外にも使えるぞ。

777 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 00:45:47 ID:Zgn/fU2J.net]
談話中申し訳ないが..

旧国内モデル:骨董価値無しのジャンク品
旧海外モデル:骨董価値有りのジャンク品

778 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/07(日) 09:08:56 ID:Lm4fCB9+.net]
20年くらい前、富旧製品2153のレインボーカラーEF81を知り合いからもらった。
もらったのは車体のみでナンバーすら付いていなかったので、たまたま持っていた過渡ローズカラーの81からナンバーを流用する事に。
EF81 95の95は他のナンバープレートから数字だけを削り、その削った数字を少量の接着剤で貼り付ける、といった地道な作業でナンバーを製作した事がある。

779 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/07(日) 09:16:25 ID:Lm4fCB9+.net]
分かり難いかもしれないので解説。

KATOナンバー EF81 81



780 名前:機の車番「81」だけを削る。
削った部分を含めナンバーを赤に塗装。
他のナンバーから「9」と「5」を削る。
その0.5ミリくらいの数字プラスチック片を削って空白になっているKATOナンバーに接着剤で貼り付け。

もうこんな地道な作業は老眼始まったから無理!
[]
[ここ壊れてます]

781 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 09:23:20 ID:zZUb2Zn/.net]
更に昔のEF81は…
https://i.imgur.com/MxhZtg8.jpg

782 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 09:25:44 ID:zZUb2Zn/.net]
古い架線柱
https://i.imgur.com/AotK3jf.jpg
https://i.imgur.com/LzWvR71.jpg

783 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 10:27:38.49 ID:J9MOUXJ8.net]
金属の土台が懐かしいねぇ

784 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 10:31:01.41 ID:3hF6Ive7.net]
日の字窓の415系とかレトロ
40年以上前の製品だからね
中々編成で揃えようとしても難しいかな
うちもモハだけ投売で大昔入手したが、他が中々揃わない

785 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 10:56:18 ID:WFgABc8a.net]
>>750
その415ならジャンクコーナーに時々出てくる。根気強く探せば揃うと思うよ

786 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 10:59:20 ID:9BEwAWLa.net]
架線柱に輪っかが付いているのは、システムとして架線集電も構想してたんだろうねぇ。

787 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 11:04:08 ID:i7A9+6Qd.net]
TMSの製品紹介より



1974年2月 2軸貨車
1974年7月 ED75
1975年7月 C型ディーゼル
1975年10月 DD13
1976年3月 ワキ1000・ク5000・タキ3000
1976年7月 Cタンク
1977年1月 オハ35
1977年2月 パワーユニット
1977年4月 12系
1977年7月 キハ02
1977年12月 113系
1978年6月 24系
1978年9月 EF81
1978年10月 415系
1978年12月 DD51
1974年4月 セキ3000
1979年7月 キハ58・DF50
1979年11月 ターンテーブル

788 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 11:19:16 ID:2IMDTbYd.net]
>>752
そこを利用したエッチング製の架線がマッハ模型から出たこともあったなぁ。

789 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 11:57:19 ID:i7A9+6Qd.net]
1980年2月 50系客車
1980年3月 DD51(改良)
1980年4月 14系座席車
1980年5月 タキ50000
1980年9月 西武5000
1980年11月 381系・ホキ2200
1980年12月 ヨ8000
1981年1月 EF81(改良)・EF71・EF64-0
1981年3月 バリアブルレール
1981年6月 角店セット
1981年7月 EF64-1000・名鉄7000・ワフ35000
1981年10月 EF65-1000
1981年11月 クモヤ193・485系1000
1981年12月 小田急LSE
1982年2月 C57
1982年5月 サロ481-1000
1982年7月 DE10・185系
1982年9月 キハ183系
1982年11月 DE15
1982年12月 200系新幹線
1983年2月 103系・Cタイプディーゼル
1983年3月 ワム80000
1983年7月 EF15
1983年8月 箱根登山1000
1983年10月 シキ1000・タキ43000
1984年1月 サロンエクスプレス東京・クハ481-0
1984年2月 ED76
1984年4月 EF65-1100・DF50(改良)
1984年6月 キハ181系
1984年7月 485系初期
1983年12月 0系新幹線
1984年9月 EF62
1984年10月 近郊電車(113系・115系・415系)
1985年1月 三陸36形・14系寝台車
1985年4月 EF58(5種)
1985年6月 樽見ハイモ180
1985年9月 EF66
1985年11月 DD54



790 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 11:58:23 ID:i7A9+6Qd.net]
1986年1月 近鉄30000・レールバス3種
1986年2月 名鉄8800
1986年3月 C型DL3種
1986年4月 EF64ユーロライナー・トラ70000
1986年8月 コキ50000
1986年9月 100系新幹線試作・ソ80
1986年10月 12系ユーロライナー
1986年12月 211系・アパート
1987年1月 415系1500・チキ7000
1987年2月 EF30
1987年5月 100系新幹線量産・タム6000
1987年7月 ED75-1000
1987年9月 14系サロンカーなにわ・キハ183系新塗装
1987年12月 EF81レインボー・マニ50モトトレイン
1988年1月 フラノエクスプレス
1988年3月 EF64-1000茶
1988年5月 キハ181系四国色・タキ5450
1988年8月 24系25形金帯あさかぜ
1988年9月 タキ25000
1988年11月 24系25形銀帯
1988年12月 近鉄21000系・DD51北斗星・

791 名前:24系北斗星
1989年4月 コキ35000
1989年5月 EF81北斗星
1989年6月 オハネフ25-200・カニ24-0
1989年8月 EF66スーパーライナー・コキ100・101
1989年10月 サロ212
1989年12月 ED76・オハネ25-1000
[]
[ここ壊れてます]

792 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 13:36:10 ID:i7A9+6Qd.net]
>>750
その頃の415系はパンタグラフの足が屋根板に溶着されていて、パンタグラフを破損した時のために屋根板が補修パーツとして売られていた

793 名前:名無しさん@線路いっぱい [2020/06/07(日) 14:36:25 ID:vaJytJ7I.net]
>>753
こうやってリスト見るとまだ今だに商品として現役の車両多いんだな。
現役で一番古いのは1980年の381系か。

794 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 14:46:35 ID:cfAundad.net]
まあ過渡だと10000系貨車とかスニ40とかオハ31系とか103系とかキハ20系とかあるけどね

795 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 14:49:31 ID:cfAundad.net]
トキ15000とワム80000とレ12000も古いな
ワキ5000もワキ10000のバリエーションモデルだから古い
コキ5500の旧製品もセット物とかでまだあるのかしら?

796 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 14:59:06 ID:lM1miPPG.net]
ED61って製品の紹介には載らなかったんだね。

797 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 15:02:23 ID:CseFjSz4.net]
>>751
もしかして思考回路停止中の情弱厨?
今年富415薩摩芋色(再販)と過渡415常磐色(リニュ)あったし。

798 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 15:28:59 ID:i7A9+6Qd.net]
>>761
ED70と583系も載らなかったようだ

799 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 15:54:22 ID:0VM3ETZ9.net]
583系は増刊号プレイモデル第2号1979年冬に載ってる。
ちなみに第1号のトミー製品紹介はレールセットA〜D。
第3号1979年夏はDF50、
第4号1980年冬からは製品紹介コーナー自体が廃止された。

ED61は製品が出たのはED75と同時期のはず。その頃のTMSは持っていないので不明。
ED70が出たのはもう少し後と記憶している(最後の香港製動力車?)。



800 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 18:08:14 ID:i7A9+6Qd.net]
TMSの製品紹介より

過渡

1966年1月 C50・オハ31
1966年6月 103系
1966年12月 トキ1500
1967年3月 EF70
1967年8月 コキ10000・コキフ10000
1968年4月 N流線型ディーゼル電機(米国 PA-1)
1969年5月 EF70(改良)
1969年9月 20系
1969年12月 カニ21・スニ40
1970年4月 キハ20
1971年4月 EF65-500
1971年5月 オハ31系
1971年7月 C11
1971年12月 C62
1972年5月 キハ25・キハユニ26
1972年12月 ワム80000・レ12000
1973年6月 D51
1975年5月 キハ82系
1976年1月 タキ3000
1976年4月 C11(改良)
1976年9月 181系
1977年4月 DD13
1977年12月 153系
1978年1月 C62(改良)
1978年2月 EF65-500(改良)
1978年5月 EF66
1978年12月 ヨ8000・EF57
1979年3月 103系・スハ43・スハフ42
1979年5月 EF58
1979年10月 レサ10000・レムフ10000
1979年12月 24系25形






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef