[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/07 07:51 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 999
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

夜行列車を模型で楽しむスレ14レ



1 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2016/07/03(日) 23:34:46.38 ID:CgIkv8z0.net]
前スレ
【ネボ】夜行列車を模型で楽しむスレ 7【イネシ】(実質13)
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288486842/

過去スレ
夜行列車を模型で楽しむスレ 12レ
hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1378977702/
夜行列車を模型で楽しむスレ 11レ
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1338476837/
夜行列車を模型で楽しむスレ 10レ
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328961097/
夜行列車を模型で楽しむスレ 9
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1319898288/
夜行列車を模型で楽しむスレ 8
toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1307863161/
夜行列車を模型で楽しむスレ 7
toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288817289/
【☆☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 6【☆】
toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1275658975/
【☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 5【☆☆】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1250990384/
【ABネ】夜行列車を模型で楽しむスレ 4D【リクライニング】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227410875/
【惜別】夜行列車を模型で楽しむスレ 3M【☆☆☆】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206075790/
【☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 2レ【ML】
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192366660/
【寝台】夜行列車を模型で楽しむスレ【座席】
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178782867/

940 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/11/14(火) 22:44:51.03 ID:3c4u+btp.net]
>>939
パテ埋めして再塗装だな

941 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/11/14(火) 22:55:28.52 ID:C/UBBgOp.net]
実車を完璧に再現しなくても、別に死ぬわけじゃない

942 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/11/14(火) 23:59:47.59 ID:UiGvpy4N.net]
>>939
別売りなら銀河の方が・・・

943 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 18:32:07.70 ID:ELZvjGEC.net]
>>940
いや製品は埋まってるというか当て板した感じで非常口部分が凸になってるんで、
凸面を削って面出ししてからスジ彫りと水切り表現を7両ほどorz
>>941
そう思えれば楽なんだけどね…マイナーな列車だからこそしっかり作りたい気持ちが。
>>942
銀河モデルの薄くて質感もいいんだけど入手しづらいし高いからなぁ…
塗装が必要だけどペーパーをレーザーカットした廉価な寝台ハシゴを見つけたからそれでもいいんだけどね。

エルムだけど、非常口アリの旧旧旧…製品を入手して再塗装+クーラー別パーツ化するか、
手元の現行品の非常口部分を加工するか(スジ彫りor部品取り買って移植)
迷うし何れにしても再塗装は免れないのがなぁ。
富の色合いが好きで新品にしたのに大誤算だw
皆はどの方法にする?

944 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 19:05:41.18 ID:E4vhGKxb.net]
>>943
無加工。とりあえず仕様違いでも、この先エルム登場時編成 with EF65とか出るに違いない!そのとき買い換え(正確には買い増し)。

945 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 22:17:51.21 ID:leObAG+h.net]
>>943
ウダウダしつこい

946 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 22:24:59.81 ID:cYwx2lZA.net]
>>943
全く気にしない

947 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 22:41:02.59 ID:2wnLP/+5.net]
>>943
好きにしろ

948 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/11/16(木) 00:11:58.55 ID:39wnI/cs.net]
>>943
自分で考えろ



949 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/16(木) 06:58:45.99 ID:AMfAbX4H.net]
>>943
お前をNG登録

950 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/16(木) 14:55:38.42 ID:N7wPWLgf.net]
937の人気に嫉妬

951 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/11/16(木) 20:57:09.18 ID:sY+YGRxc.net]
>>943
まんこにちんぽを挿入して出し入れする。

952 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/17(金) 07:42:55.71 ID:o65nfltw.net]
>>943
どうでもいい

953 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/17(金) 22:31:25.12 ID:nHj9+dWZ.net]
>>943
何か言えよコラ

954 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/17(金) 23:34:57.09 ID:t832p6k3.net]
>>943
お前は死ぬんやで

955 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/18(土) 23:29:10.16 ID:09YQ+RMO.net]
>運行開始時〜93年くらいまで

この頃の車両は今回の製品とは異なる箇所が他にもあるのにそれは全く目に入らないらしい

956 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/24(金) 21:21:57.23 ID:dPRIYys6.net]
>>943
お前を透明あぼーん

957 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/11/24(金) 22:36:35.95 ID:tMsP429p.net]
>>943
hissi.org/read.php/gage/20171115/RUxadmpHRUM.html
北海道スレにもいる輩みたいだね
逃げてないで出てこいや

958 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/11/24(金) 23:12:14.11 ID:dPRIYys6.net]
>>957
>>943=>>939
ttp://hissi.org/read.php/gage/20171114/SVNOT1VkNUI.html

書き込んだスレッド一覧
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 11★★★
TOMIX信者の会part252【真談話室231】
夜行列車を模型で楽しむスレ14レ



959 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/11/30(木) 13:25:26.65 .net]
富ブルトレのクーラーパーツ分売希望
あれがあれば晩年の尾久車や札幌車が

960 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/05(火) 22:13:14.63 ID:kw6NZaXv.net]
カトーの14系急行能登の話題が無いけど、みんなスルー?

なぜ富と同仕様で二番煎じを出したのかね。

961 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/05(火) 23:40:55.28 ID:FZ9eJ6jf.net]
別に過渡のブルトレなんて要らないし

962 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/06(水) 18:50:33.09 ID:ux78A7js.net]
>>960
唯我独尊だから
そもそも碓氷峠に手を出したこと自体、N業界を俯瞰して誰得な判断
dccやってんだから、補機の自動連結、開放を普及させるとかやってくれるのなら支持するけど、そんな気さらさらないし

963 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/06(水) 19:36:36.86 ID:K1/UE5WC.net]
TNで囲い込みするメーカーよりも、いい。
DCCは選択肢の一つにすぎない、という立ち位置がいい。

964 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/06(水) 20:28:16.87 ID:/Ohrp2sK.net]
>>963
TNに唯一非対応で囲い込む

の間違いでしょ・・・w

965 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/09(土) 12:32:40.42 .net]
俺はブルトレ系は富>過渡

966 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/10(日) 00:30:35.76 ID:F6eBHaXI.net]
>>943
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?

967 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/10(日) 00:33:06.85 ID:6nml6srm.net]
>>943
次からテンプレな

968 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/10(日) 11:13:56.74 ID:C598uPFv.net]
これもテンプレに
【5238】  24系25形0番台の事で・・。 (XX 修)
 
 新年早々予約購入した24系25形0番台が届き、目が点となりました。
オハネフ25形0番台の外観が違い戸惑いを隠せません。あれならオハネフ25形0番台タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。ただ単に「24形の塗り替え製品ですね。」
オハネフの丸妻側のルーバーの位置が違い、TOMIXに一杯食わさたとしか言い様がないです。
国鉄時代への憧れと・オールモノクラス編成へ乗車した記憶・ 終点の青森で拝見したED75形の重連?次位回送、その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。
まさか、24形の帯び色塗り替え製品だと 思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。
期待していただけ残念です。 雰囲気だけでもと窓下の銀帯を消し、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。

 近年、JR化後及びJR形への力の入れ方と、それ以前の国鉄型とでは、何か違う気が致します。
今後、TOMIX様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれがヨーロッパの市場でしたら発売した25形0番台、全品返品でしょうね。
以前、某メーカーが、ドイツ国鉄のマークが若干違うだけで、輸出した製品全て返品された事、御存じですか。
これは新年早々のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。



969 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/10(日) 15:18:46.83 .net]
次からはID・コテハン・IP装備にしようか?

970 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/10(日) 15:46:16.25 ID:p5u1hX52.net]
>>969
ワッチョイつけとけばok

971 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/10(日) 22:38:35.75 ID:FaRjGq5e.net]
>>968
たま〜に話題に挙がる
前期型と後期型の存在を知らない人の談話室のアレか
文章自体見たのは初めてかもしれんw

972 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/10(日) 23:12:27.04 ID:4M/U1IKe.net]
>>960
能登は平成3年〜5年ごろの編成を再現したようだが座席車のシートは詰め物を厚くした緑色が正解なんだよなあ
平成3年8月に能登に乗った時はオハフ15以外は全て緑色だった

973 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/11(月) 00:30:26.18 ID:eHr75DSi.net]
>>972
大学帰省で毎度利用していたが、緑座席なんてあったかね?
全く記憶にない。

974 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/11(月) 05:24:37.32 ID:ft4m79y5.net]
>>973
八甲田と勘違いしてるのでは?

975 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/11(月) 06:15:55.64 ID:wYFPEmDU.net]
能登も八甲田も尾久の14系で、編成が異なるので運用は分かれてたが座席車用の車両は共通だったはずだが

976 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/11(月) 07:48:22.63 ID:ft4m79y5.net]
>>975
八甲田や臨時のおいらせなんかが緑シートだったのは間違いない。愛用してた。
ちょっと古いが90年の客車気動車編成表をみると、確かに八甲田と能登は東オクの共通だな。全部で73両あるし、青函トンネル通過対策車もあるから、ある程度運用は別れてるんだろう。全車アコモ改造してないのではないか?

977 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/11(月) 07:59:31.26 ID:LnxMX2Ek.net]
先日、青森行く用事があって、時間あったんで
弘南交通の昼行バス利用したんだけど
片道何と4千円…

八甲田に較べて、何とリーズナブルな事か、
としみじみ感じた

978 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/11(月) 08:32:04.73 ID:7/bLMnLK.net]
八甲田は東北ワイド周遊券で宿代わりに使えたから超乗り得
深夜帯が郡山〜青森に掛かってたのがポイント



979 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/11(月) 15:59:49.56 ID:eBXPmLlN.net]
尾久の14系座席車の緑シートって、肘掛けの脇に回転させて引き出す形のプラスチック製のテーブルがついてたヤツでしょ?

平成一桁時代の客車能登にも普通に使われてたぞ
客車能登は何度か乗ったし編成メモも確認したから間違いない

980 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/11(月) 21:36:25.94 ID:tsCNyZ7Q.net]
青のバッタンコシートから変わったあの緑色の座席を覚えていないって、ホントに能登乗ってたの?
1992年には尾久配置の14系座席車は殆どの車両が更新済だったのに

981 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/11(月) 21:51:48.72 ID:ft4m79y5.net]
あの緑シートってどっかの廃車発生品なのかな?

982 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/11(月) 21:58:16.33 ID:tsCNyZ7Q.net]
回転方式はペダル式やボタン式ではなく、オリジナルと同じく背もたれを後ろから押して持ち上げて回す方式だったはず
少なくとも脚台はオリジナルのままだった

983 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/11(月) 22:08:27.10 ID:tsCNyZ7Q.net]
1992年当時の尾久配置のスハフ14は以下の12両で、全車青函トンネル対応工事済だった

スハフ14 14・26・27・36・39・40・41・45・59・60・401・402

984 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/11(月) 22:30:55.75 ID:uTqLh7Jn.net]
>>972
1992年春に卒業するまで利用していたんだが、記憶になくて申し訳なし。社会人からは特急北陸利用になったので、ますますわからず。
ようちゅべで八甲田の座席を確認した。緑というか、灰紫っぽいやつかな?

985 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/11(月) 23:56:24.43 ID:tsCNyZ7Q.net]
違う
明らかに灰紫ではない

986 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/12(火) 00:31:38.48 ID:2DCMJtvU.net]
>>943
はよ

987 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/12(火) 00:45:38.96 .net]
富北斗星東増結セットは混成Iとかの交換用にも使えるよね
オロハネ25-500とオロネ25-500(非常口窓水切なし)のクーラーがAU77改銀に変わったので
コヒ車と時代合わせることができるし
オロハネ25-500とオロネ25-500の窓ガラスを(東増結はHゴムグレー)交換すればいいわけだから
(混成IIなら同セットのオロネ25-500(AU77改銀+非常口窓水切なし)の単品を入手して窓ガラス交換すればよい)

988 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/12(火) 06:11:03.88 ID:S3XsssWj.net]
青20号の色調が全く違う事は無視すればいけるんじゃないですかね()



989 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/12(火) 11:11:58.99 ID:OTNYeYyT.net]
>>987
混成Iとか混成IIってなんだ?

初代に出たのを表記は無いけどAやIという扱いでBやらIIから始まる
富の製品名命名センスが分かりにくいのは認めるけど正確に書こうぜ

990 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/20(水) 00:12:54.65 .net]
富さよなら583系買った人はいる?

991 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/20(水) 08:04:44.99 ID:2aCRIYG/.net]
うん

992 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/21(木) 00:12:57.82 .net]
583系N1・N2編成はさよならセットが実質3代目か

993 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/30(土) 12:07:03.58 .net]
次スレ
夜行列車を模型で楽しむスレ 15レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/

ID・コテハン・IP装備なのでレスの際は注意

994 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 12:35:48.80 ID:NPuuDOL5.net]
>【注】今回は荒らし対策として試験的にIDだけでなくコテハン(ワッチョイ)・IPも導入します。

このスレが埋まるまで1年半もかかってるのに2年も試験やる気かよ(怒)

995 名前:名無しさん@線路いっぱい [2017/12/30(土) 18:59:41.33 ID:K0RrKgpW.net]
>>994
試作車のテストランってそのくらいだろ?

996 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 19:43:49.49 ID:NPuuDOL5.net]
その15で試験もクソもないだろ

997 名前:名無しさん@線路いっぱい [2018/01/01(月) 22:38:02.10 ID:l2e1KBzk.net]
地域間を結ぶ定期夜行列車復活きぼんぬ!

998 名前:名無しさん@線路いっぱい [2018/01/02(火) 00:18:44.23 ID:rtB2svwP.net]
夜行ちどりだな








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef