[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/09 01:38 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 953
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 5【☆☆】



1 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/23(日) 10:19:44 ID:rkKay+n0]
5スレ目になりました。

あと、前スレのID:h4qA7ciyは死ね
勝手に埋めて次スレも立てないとか、2度とこのスレに来るなよ



【ABネ】夜行列車を模型で楽しむスレ 4D【リクライニング】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227410875/

その前
【惜別】夜行列車を模型で楽しむスレ 3M【☆☆☆】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206075790/

その前々
【☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 2レ【ML】
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192366660/

そのもっと前
【寝台】夜行列車を模型で楽しむスレ【座席】
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178782867/

601 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/22(金) 05:07:42 ID:wyQIKmQa]
>>599
糞ワロタwwwww

602 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/22(金) 23:19:00 ID:OmUuiVjS]
>>596
少なくとも2007年9月までには尾灯が増設されてたわけだな

603 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/23(土) 23:33:13 ID:Zss69aVy]
渋谷周辺のシャッター落書き小僧も顔負けだな

604 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/24(日) 12:56:42 ID:nAcywCH6]
ブルトレに関する内容だけに、和田さんを差し置いて別人の名を出すとはぞっとしない

605 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/24(日) 13:48:40 ID:1oFIwgGq]
ブルートれインの事ならw

606 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/25(月) 22:15:13 ID:WdyAMv2C]
>>594
うわー本物の馬鹿を久々に見たwww

607 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/25(月) 23:52:10 ID:vyw7OdRt]
オハネフとカニの妻面の雨どいとか小窓化なんかかっこ悪いし再現しなくていい。


608 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/27(水) 23:35:54 ID:eQE4AW21]
>>97
当社のまらつるをプレ値でお買い上げください
富手苦

609 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/27(水) 23:38:16 ID:eQE4AW21]
>>97×
>>607



610 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/28(木) 02:29:43 ID:7OSYODUk]
>>607
なら買わなければイイんじゃね?

611 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/28(木) 10:27:22 ID:nvod2meW]
>>607
それを再現してなかったら価値無いだろ。
まらつる、それでスルーした。

612 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/28(木) 20:24:04 ID:WBanULgY]
>>611
で、今必死に探してるの?

613 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/28(木) 21:15:26 ID:7OSYODUk]
まだまらつるの時代はさよまらセット第二弾ってこともあって再現度の方向性定まって無かったしな
てかアオの車両は個体差激しいからねぇ

614 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/28(木) 21:18:33 ID:hadjTVh0]
俺もリアルで現物見たけど魅力を感じなかったなぁ。やはりまらんが以降のクオリティでないとネ

615 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/28(木) 21:23:07 ID:EnDqtfz5]
まらつるとかまらんがとか、おまえらときたら。。。

616 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/28(木) 21:26:49 ID:R2bmDaAK]
つるははくつるだとわかるけど、んがって何だっけ?

617 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/28(木) 21:32:05 ID:hadjTVh0]
東海道夜行急行の代名詞列車!

618 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/28(木) 21:47:35 ID:7OSYODUk]
>>614
まらかぜぐらいでも別にイイけどな
銀河以降でたしかに内装良くなったけど

619 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/28(木) 22:59:17 ID:R2VU/0/K]
銀河や日本海のオハネフ25-100って車体ボディのテールライトあたりからジャンパ栓みたいな物が生えている(表現の仕方が悪いけど)車両があったよね?
どっかのメーカーからパーツが出ていたと思うんだけど、再現してみたいな。
確か、富のさよまら瀬戸かあさかぜにも付属していたような気がする。あれを使えたら一番いいんだけど、もう手に入らないだろうなぁ…



620 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/28(木) 23:12:51 ID:7OSYODUk]
>>619
スハ連結対応のKE70ジャンパ連結器か
信者サービスで手に入らないか聞いてみたら?
瀬戸セットは一応通常製品なんだし

621 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/29(金) 00:45:28 ID:2ICmad95]
>>619
トレジャー辺りで専用品が無かったか?

622 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/29(金) 01:32:54 ID:wdtV1Pvi]
そういやジャンパ栓つながりでだけど、通常方転不可なオハネフ25 100番台だけど、200番台みたいに方転可能なように改造したのがあったな
130〜132だったかな?

623 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/29(金) 02:16:51 ID:8rJ7YXo1]
>>619
手持ちの通常品ハネやハネフ等を全て
新内装とBMTN対応床板と新集電台車に
替えるのにまら銀6箱買ったのでその
ジャンパホースが余ってる。
ちなみに以前信者サービスにBMTN対応
ジャンパ栓やホースの在庫を聞いたら
その時は在庫は無いと言われた。

624 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/29(金) 09:50:49 ID:cmJbC1sz]
割高なの知ってて
さよまら出雲買ってきた

これであさかぜ、さくら廃止以降の
東京発東海道線定期夜行列車は全部揃ったが

過渡さくらと並べると悲哀が…
時代って残酷だな

625 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/29(金) 18:34:04 ID:wdtV1Pvi]
>>624
実物が過去帳入りしたしな
14系寝台特急自体も北陸廃止で無くなるし、定期運用自体もはまなすで終りだしな

626 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/29(金) 22:26:08 ID:4+H5OMSl]
西日本所属のオハネフ25-100番台のジャンパー栓についてカキコミさせてもらった者です。
皆さん、ありがとうございました。トレジャータウンから、パーツが販売されてました。富のオハネフ車体ボディにしっくりくるような色を調合したいと思います。

627 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/30(土) 00:19:58 ID:fgqXhZMn]
富14系引き取ってきた。
テール点灯化改造したマニ50と富ハザ14系発表前に手に入れておいた
14系ハネ、過渡のEF58 35で急行「能登」絶賛走行中。

ニヤニヤしてる俺テラキモスw

628 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/30(土) 14:28:07 ID:m+oZGINm]
その頃ってEF62じゃないの?
間違ってたらごめん

629 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/30(土) 14:37:45 ID:5AaxdLey]
>>628
せっかく黙ってニヤニヤしてたのに、書いちゃダメぢゃん。



630 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/30(土) 16:32:38 ID:cSM+JXDT]
>>618
そうか?
寝台別パの代償として通路にワケわからん太いのまで付くようになるぐらいなら
過渡のようにハシゴに力入れてほしかったな。

631 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/31(日) 01:23:09 ID:hch4wvOj]
>>630
おれも旧内装のほうがいい
通路〜便所への扉が再現されてるのだけは新内装がいいけど重いし形も変
旧のに仕切り板てか寝台と通路の境目の壁をプラ板で作って貼るとかなりよくなる
台所のカニ24-100用手すりにテンプレートが入ってるから量産も楽
根気はいるけどなw

632 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/31(日) 03:00:51 ID:iiJjubnc]
>>631
俺は寝台パーツの余分な箇所をペンチでバチンバチン切り落として
必要な部分だけ両面テープで貼り付けている。

さらに過渡ゆうづるにブラインド貼ってJR仕様にした際に捻出したハシゴを
富のさよなら銀河に移植している。

633 名前:611 [2010/01/31(日) 09:31:14 ID:MPUmF933]
>>612
ぞぬでEF81 139だけ5k台で手に入れて大満足。

634 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/31(日) 09:38:36 ID:+FuKFFK4]
あっそ

635 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/31(日) 20:50:00 ID:I+z1NWQP]
14系ハザゲトしてきたんで八甲田・津軽に見立ててハアハア
富から65PF初期も欲しいトコだな

636 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/03(水) 01:02:32 ID:Zcw0iJXh]
梯子パーツは
工房橘さんのパーツがいいよ

今はたぶん品切れだけど
頼めば再生産してくれるらしいから


637 名前:KOJI [2010/02/03(水) 01:14:08 ID:VQ1SsBWQ]
北斗星夢空間(TOMYTEC)
ROCO ラインゴールドと同じで
室内灯(ラウンジ)がきれいに光る。
オリエントExpに生まれ変わったようで
美しい。
2列車分所持。

638 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/03(水) 01:33:41 ID:D98NLv5R]
RheingoldのゲージとEpocを明示してくれないとな

639 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/03(水) 06:06:49 ID:mic7FUY2]
また変なのが湧いてるな



640 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/05(金) 00:52:51 ID:jpYYXF6L]
KATO5月新製品
10-822 24系 寝台特急「あけぼの」 6両基本セット 12,600円
10-823 24系 寝台特急「あけぼの」 3両増結セット 5,250円
3041-3 EF64 37 茶色 6,615円
3021-8 EF81 ヒサシ付 JR東日本色 6,615円

KATO5月新製品
10-822 24系 寝台特急「あけぼの」 6両基本セット 12,600円
10-823 24系 寝台特急「あけぼの」 3両増結セット 5,250円
●全車両新規製品化。
●完全新規作成→3両の個室寝台車他オハネ25-211/-218(100番台)
オハネフ25-129(100番台)カニ24-23(0番台)
●オハネフ24-25/-19→前面に追設された縦トイを再現
洗面所窓の閉塞のほか、室内も2段寝室を新規に制作に作成。
●カニ24-23→原型とは異なる更新された屋根、側面ルーバーの閉塞、
前面側面共に白帯化された現在の姿を再現。
●各車とも、近年見られる非常口の閉塞や、オハネフの車掌室窓が小型化された姿を再現。
●側面方向幕は「あけぼの 青森」
専用編成としてテールマーク「あけぼの」
 「ゴロンとシート」マーク印刷済み!!

641 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/05(金) 01:03:10 ID:htB6+e8n]
方向幕は、青森(大きい文字)、青森(小さい文字)、青森 奥羽線経由
の3種類あるといいな。

642 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 07:52:18 ID:Dr3XuKuZ]
あけぼの「セット」なんだから印刷済みなんでしょ。

643 名前:局留 ◆5/2kkxYfkE mailto:age [2010/02/05(金) 07:59:40 ID:UNzSnZ8g]
今回のあけぼのでついに車掌室小窓化のハネフが出るのかと思うと、
ホイホイついていっちまいそうですわw
JRブルトレは富、国鉄ブルトレは過渡(蟻)で分けていたから、
別段問題もなかったけど、あけぼのの仕様は珍しく過渡も力入れてると感じた。

なんにせよ、現行編成ということで手を出さざるを得ない。
本音を言えばハネ・ハネフのを各1追加して6両基本・5両増結で、
増結してる姿も再現できるように欲しかったところなんだが…

644 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 10:22:40 ID:xWPRnLO0]
過渡は出来はいいけど、固定編成でしか楽しめないのがなぁ

645 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 13:05:01 ID:rB6ktw8+]
>>644
最初はそう思いがちだが、実際走らせて遊んでいると、結局固定編成になっちまうものだ。

646 名前:局留 ◆5/2kkxYfkE mailto:sage [2010/02/05(金) 13:40:27 ID:UNzSnZ8g]
人によっては車両番号入れれば余計に固定化への道が…

とはいえ、車番を選択してはくつるとか日本海とか
やってみたくなる罠

気にしないで遊ぶが良いと思うよ。

647 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 16:19:06 ID:Q6zPIGv6]
>「ゴロンとシート」マーク印刷済み!!

「レディース〜」も印刷済み?

648 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 16:33:49 ID:npOTW7Ys]
>>647
意表をついてゴロント化以前の女性専用車だったりして

649 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 16:42:13 ID:XRllgWWN]
ロネの引き戸を折戸に改造してオロネ14-700(北陸シンデラ)にする奴がいそうだと思ったんだが、
よく見たらこいつら似てるようで違うんだな



650 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 16:58:39 ID:npOTW7Ys]
シンデラが出来ても、ソロがなぁ・・・北斗星オロハネ2両とオハネ14の3個イチだから

651 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 21:43:30 ID:WO2yrYkD]
富ベースで作ったあけぼの用のシンデラとソロ、作り直すかな…

652 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 21:49:39 ID:ObodCNpM]
>>645
叩かれても叩かれても固定ハンドルで書いているヤツみたいだな

653 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/06(土) 01:44:33 ID:Ps75MIYL]
>>649
窓まわりだけはめ込んで作るようなことになりそうなw

654 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/06(土) 06:15:10 ID:zF907P2b]
>>652
コテ変えても文体でばれてるバカが居るwww

655 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/06(土) 10:35:40 ID:qwrEeUTG]
ポスターもうpされたな
ttp://www.katomodels.com/distribution/poster/poster2010_5.jpg

>>640
>●完全新規作成→3両の個室寝台車他オハネ25-211/-218(100番台)
>オハネフ25-129(100番台)カニ24-23(0番台)
>●オハネフ24-25/-19→前面に追設された縦トイを再現

オハネフ24-25はゴロンとレディース車、オハネフ24-19はゴロンと車、オハネフ25-129はノーマル車だから、
オハネフ24-25が最後尾だな

オハネ24-0が1両も入ってないのは何か意図があるのだろうか・・・

656 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/06(土) 11:37:16 ID:sWG4tznu]
>>652
こいつか?

anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262332142/862
862 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2010/02/05(金) 21:30:27 ID:v+/OqTmc0
ぽーにょぽーにょぽにょお腹ぽにょ

とか歌いながら女子のお腹の肉を摘んだら殴られるよな。



657 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/06(土) 12:03:11 ID:mA9yExGk]
オハネフ24-19オハネフ25-129はライトなしか

658 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/06(土) 14:32:20 ID:0do8yZ8t]
これで24系25形「はやぶさ」セットの布石が出来たな

659 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/06(土) 18:30:01 ID:izinl27o]
大きくて長いPFに牽かせるんですね?



660 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/07(日) 23:13:11 ID:Iv6gSa1d]
>>649
まら陸が出るだろうから、その必要もないでしょ。

661 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/07(日) 23:13:20 ID:9ltq7Mmf]
EF66と同時にロビーカー付「はやぶさ」 という噂が流れてたけど
改良PFと同時に国鉄時代の25型 という可能性も出てきたな

662 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/07(日) 23:53:11 ID:zNQiMbn7]
あけぼののセット構成を見つけたんだが・・・・
単純に基本×1+増結×2じゃ増結時の編成は再現できないのなorz

ttp://shopping.hobidas.com/shop/rail-hobidas/item/MIMT4581.html
ttp://shopping.hobidas.com/shop/rail-hobidas/item/MIMT4582.html

10-822 24系寝台特急<あけぼの> 6輌基本セット
 オハネフ24-25(レディースゴロンと)
 オハネ25-211
 オハネ24-554(ソロ)
 スロネ24-551(シングルDX)
 オハネフ35-19(ゴロンとシート)
 カニ24-23
10-823 24系寝台特急<あけぼの> 3輌増結セット
 オハネ25-218
 オハネフ25-129
 オハネ24-552(ソロ)

663 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/07(日) 23:59:11 ID:zNQiMbn7]
寝台特急「あけぼの」編成例
←上野  青森→
オハネフ24-25+オハネ25-211+オハネ25-218☆+オハネフ25-129☆+オハネ24-554+オハネ24-552☆+スロネ24-551+オハネフ24-19+カニ24-23
牽引機:EF64 37 茶色(上野〜長岡)、EF81ヒサシ付JR東日本色(長岡〜青森)
※☆は3両増結セット

●24系「あけぼの」の特徴
1.近年製品化した14系「さくら」、24系「ゆうづる」に続き、現行の24系「あけぼの」編成を個室車のみならず全車両を新規に製品化。
・完全新規作成→3両の個室寝台車のほか、オハネ25-211/-218(100番台)、オハネフ25-129(100番台)、カニ24-23(0番台)
・オハネフ24-25/-19→前面に追設された縦トイを再現、洗面所窓の閉塞のほか、室内も2段寝台を新規に作成
・カニ24-23→原型とは異なる更新された屋根、側面ルーバーの閉塞、前面側面共に白帯化された現在の姿を再現
・基本的な仕様は24系「ゆうづる」を踏襲
2.各車とも、近年見られる非常口の閉塞や、オハネフの車掌室窓が小形化された姿を再現.
3.側面方向幕は「あけぼの 青森」、専用編成としてテールマーク「あけぼの」や「ゴロンとシート」マークも印刷済み
4.基本セットは7両タイプのブックケース(機関車収容スペース付)、増結セットは4両タイプのブックケース入り.

同時発売のEF81ヒサシ付とEF64-0番台茶色の仕様も出てた

●EF64 37 茶色の特徴
1.基本的に既発売の#3041-1 EF64 37 茶色を踏襲
2.前面貫通扉に設置されたヘッドマークステーの表現。「あけぼの」ヘッドマークを付属(クイックヘッドマーク対応化)
3.アーノルドカプラー標準装備(ナックルカプラー付属)
●EF81ヒサシ付JR東日本色の特徴
1.EF81の新たなバリエーション展開
2.上越線向け改造が施された、ヒサシ付、嵩上げ・張出し延長が行われた前面ステップなど特徴的なボディを再現
3.選択式ナンバープレート4種(137、139※、140※、141※)
 ※139〜141号機は、実車が双頭式連結器装備のため製品とは一部異なります。
4.アーノルドカプラー標準装備(ナックルカプラー付属)、「あけぼの」「北陸」のクイックヘッドマーク付属

664 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/08(月) 23:05:54 ID:urpDLC8C]
EF81には手すりが付くのではと予想したが、違うのか。

665 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/09(火) 23:51:59 ID:0Pow6opR]
>>663
昨年11月上旬の「あけぼの」の編成表メモが手元にあるんだが、★以外は全く同じ車番だった

カニ24-23
オハネフ24-19
スロネ24-552 ★
オハネ24-552
オハネ24-554
オハネフ25-201 ★
オハネ25-215 ★
オハネ25-211
オハネフ24-25

今回の編成に妙に近いのは、つい先日の特定日の編成をそのまま模型化するつもりだからではないか?

666 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/10(水) 01:33:57 ID:u6dYRQhP]
>>662
何が足りないんだっけ?

てか増結3セット買って余ったの尾久放流で元がとれるかもしれんぞ
さすがにスニ41ほど高騰しないだろうけどw

667 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/10(水) 13:14:27 ID:OxmJQMGi]
>>666
オハネ24/25

668 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/10(水) 14:01:34 ID:RA0wqO63]
こっそり14系さくらの足パを組んで車番と幕を細工して混ぜとけば
ぱっと見誰も気付かないんじゃね?

669 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/10(水) 16:03:03 ID:LxfJaANX]
>>668
それならオハネ24のバラシでよくね?



670 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/10(水) 16:07:19 ID:RA0wqO63]
>>669
セット内の両数が少ないので高騰する悪寒

671 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/10(水) 19:40:59 ID:LxfJaANX]
>>670
たしかにな
ゆうづるのじゃ扉帯あるし非常扉埋めて無いしね

672 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/12(金) 21:40:21 ID:wYALkZLw]
過渡のあけぼのって中間のカプラーの特殊性からして、セットそのままの固定編成でしか組みようがない
気がするんだが、今はそういうのが求められてるのか?

673 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/12(金) 23:14:08 ID:aMalkLeQ]
4月末か5月に結婚します。自分への結婚記念にぼのセット全部揃えます。
嫁も俺も東北育ちだし、ぼのは10年以上前学生時代実家に帰るとき散々お世話になった列車だし。
ほんとにうれしい。katoありがとう。

釜も蟻の茶釜に富の64も81も持ってるけど、全部そろえたる。

674 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/12(金) 23:22:25 ID:L+l3B3d6]
>>673
おめ! 彼女と模型を大事にね! まあ、模型はほどほどに

675 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/12(金) 23:46:09 ID:Oio5IU9u]
>>672
異教や邪教を見習ったんじゃない?

676 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/12(金) 23:46:45 ID:bFl13j0b]
>>672
俺も正直違和感を持ってる
なんで中間の連結器をあんな特殊なものにしちゃうんだか

677 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/13(土) 01:47:33 ID:Gke6Hp5+]
>>676
つ オハネフ14アーノルド葦パ

某店に大量入荷して一気にはけた理由がやっとわかったw

678 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/13(土) 03:13:31 ID:o21nFJWr]
残念でした!アーノルド坊や達w

679 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/13(土) 14:49:30 ID:OXm52KLy]
>>676
それは別に今に始まったことじゃないっしょ
北斗星でもとびうおぎんりんでもやってたことだし
本音は機関車側も過渡仕様のカプラーで囲い込みたいってところだろうな




680 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/13(土) 16:29:23 ID:KN7FAz+T]
>>673
良かったね! おめでとう。
嫁もぼのへの思いも大事にしてやってください。

681 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/13(土) 18:24:47 ID:tnrCEs6a]
自分の青春時代の列車が製品化されるのは感慨も一入だよな。


682 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/13(土) 18:28:10 ID:XI5U1fyN]
>>681
模型化されるのは現行だぞ?

683 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/13(土) 18:33:53 ID:ivfDmSnn]
>>682
今、青春真っ只中なんだろ

684 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/13(土) 18:59:00 ID:OXm52KLy]
うまやらしいなあ

685 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/15(月) 22:39:57 ID:SB2nOm7I]
>>677
台枠に穴開けないと入らんよ。スハネフ14カプラASSY。
14系「能登」のために手元にあるけど未だ手付かずorz。



686 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/15(月) 23:51:15 ID:Cy/CgHHE]
>>685
俺はTOMIXの14系で能登組んでる。

upload.jpn.ph/upload/img/u56564.jpg
とりあえずバラシで出回ってるBMTN対応の床下をハネに付けた。
高さが違うのをどうしようか考え中。

マニ50とスハネフ14の車掌室側はKATOナクルに換装
upload.jpn.ph/upload/img/u56565.jpg

マニ50はテール点灯加工
upload.jpn.ph/upload/img/u56566.jpg

色指しその他やる事まだまだありますが、とりあえずうpしてみますた。


687 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/16(火) 02:32:35 ID:sxv/JnyG]
>>686
ハザを過渡にしたら車高合いそうな気がする

688 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/21(日) 20:02:57 ID:B9wtN8lN]
>>686-687
若干加糖のほうが車高高いしね

689 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/21(日) 20:16:27 ID:pFGfjVqn]
NG推奨ID:snUhc2Hk






690 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/21(日) 23:29:55 ID:snUhc2Hk]
(ノ∀`)アチャー

758 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2010/02/21(日) 16:36:46 ID:4lVyO/6w
>>754
突っかかってるだけのレスのお前が流れ読めないレス乞食だ

759 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 17:20:07 ID:snUhc2Hk
>>758
一行煽りレス厨に言われてもなあw

762 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2010/02/21(日) 20:03:29 ID:pFGfjVqn
NG推奨ID:snUhc2Hk

【新系列】模型で客車列車を楽しむスレ20レ【鋼体化】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1257430521/758-762

505 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 16:37:44 ID:4lVyO/6w
>>504
16日から確定申告始まってるからねwww

508 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 19:56:41 ID:NQn+w+rA
>>505
今年の利益は来年申告だなwww

509 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2010/02/21(日) 20:04:57 ID:pFGfjVqn
>>508
去年も転売ヤーだったんだろ?脱税野郎

トミーテック 鉄道コレクション57弾
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1264864251/504-508

691 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/22(月) 05:58:04 ID:V4Mi+v2P]
ttp://hissi.org/read.php/gage/20100221/c25VaGMySGs.html

692 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/22(月) 07:15:34 ID:CUHy8ZN3]
>>691
そんなに悔しかったのか?

693 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/22(月) 18:02:33 ID:y/Cy2IGm]
模型弄るより、2ちゃんねるに入れ込んでる香具師が
客車スレで暴れてたな<昨日

694 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/22(月) 19:29:55 ID:CUHy8ZN3]
今月発売のJ-trainに急行「津軽」の比較的詳しい特集があったんだけど、馴染みの深い昭和50年代の編成を
完成品で組もうとすると、オロネ10と共通のオロネフ10は割り切るとしても、スロフ62とマニ37がどうしても
ネックになるんだよなあ…orz

695 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/22(月) 19:46:07 ID:BM1bq2Ed]
2ちゃんに書き込むよりGMキット組んだ方が幸せになれそうだよ<ID:CUHy8ZN3

696 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/22(月) 20:24:46 ID:8fU/JkjB]
>>694
津軽セットも、その内、KATO辺りから出るかも・・・

697 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/22(月) 20:51:28 ID:CUHy8ZN3]
>>695
いや、GMキットを組んだのはスロフもマニもすでにあるんだが、あまりにも出来が違いすぎて…

>>696
それは大いに期待してるんだが、カプラーがJPBだったら激しくorzだよ

698 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/22(月) 21:33:12 ID:GS6+WAv/]
ここまで583時代の津軽の話題無し

699 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/22(月) 22:47:56 ID:KPwcKxKI]
>>694
以前過渡スロ62→スロフ62改造用ドアパーツがあったような…
(それでもマニ37は解決しないが)

>>698
青森末期の583を逆編成にした(山形以南)だけだからな



700 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/22(月) 23:15:51 ID:vbpyBazb]
>>699
>青森末期の583を逆編成にした(山形以南)だけだからな

逆編成は山形以北だよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef