[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/08 21:36 / Filesize : 140 KB / Number-of Response : 473
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スペースコロニーのこと考えてみない? 10



1 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/03/26(土) 22:15:23.90 ID:PWUfepOy]
スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレです。

■前スレ
スペースコロニーのこと考えてみない? 9
kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1284157506/

■歴代スレ
1 science6.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/
2 science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/
3 science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/
4 science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/
5 science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171374335/
6 science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/
7 science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1233351109/
8 kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1258959216/

■関連スレ
テラフォーミング Part5
kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1289829085/
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド Part2
kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1300277972/
こんなスペースコロニーはいやだ! 第4居住区
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1170506271/ (dat落ち)
月面開拓を考える
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1124370951/ (dat落ち)
軌道エレベーター10号塔
kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1284051319/

2 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/03/26(土) 22:16:24.15 ID:PWUfepOy]
■参考書籍など
・宇宙植民島
 ジラード・オニール著、木村絹子訳
 プレジデント社刊
・スペース・コロニー2081
 ジェラード・K.オニール著、小尾信彌訳
・スペースシャトルの科学 スペース・コロニー時代の幕開け
 新田慶治著
 講談社ブルーバックス
・宇宙移民計画
 A.T.ウルベコフ著、木下高一郎訳
・スペースコロニーの世界
 福江純著
 恒星社刊
 
■参考URI
・ttp://www.nasa.gov/
 NASAです。
・ttp://www.jaxa.jp/
 JAXAです。
・ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/

3 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/03/26(土) 22:16:41.28 ID:PWUfepOy]
■FAQ
Q1. 穴があいたら空気がなくなったりしないのですか?
A. 島3号型コロニー(直径6km長さ30km)に直径100mの穴が開いたとして次の
  ような計算結果が示されている。
 ・(パート3スレ139-140より)
  ttp://www.sff.net/people/Geoffrey.Landis/vacuum.html
  による計算ではと1日で0.787気圧に、1週間で0.187気圧。
 ・(初代スレ589より)
  気圧が1%下がるのに1週間(ベルヌーイの定理による計算結果だと思われる)。
 また、パート3スレの145では次の参考URIが紹介されている。
  ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/75SummerStudy/2appendA.html
Q2. 直径6kmのコロニーなど作ったら、自重で壊れたりしませんか?
A.(初代スレ54より)鋼鉄が自分を支えられる限界は25kmくらいなので、 構造重量以外の土壌や
  水や建築物が重量の半分を占めるとして、 限界は円周12kmくらい、安全係数二倍としたら
  限界は6kmくらい。 同様の計算で、炭素繊維なら300kmが上限。
Q3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。

4 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/03/26(土) 22:17:02.15 ID:PWUfepOy]
■FAQ(続き)
Q4. 宇宙線や太陽フレアで健康に問題起きないの?
A. 通常時の宇宙線ならば土砂を数メートル敷くことで遮蔽できる。しかし、宇宙線問題は
  まだよく分からないことが多いようで、今後の観測結果が待たれるようです。
Q5. なぜスペースコロニーが必要なのですか?
A. 地球外活動の拠点として、また地球に人が住めなくなった場合のためにも
  必要だと思いますけど・・・
Q6. テラフォーミング(他の惑星を住めるように改造する)の方が現実的では?
A. 関連スレ紹介で該当スレッドを紹介していますのでそちらをご覧ください。
  なお、テラフォーミングを行うにはスペースコロニー建造よりもお金と時間がかかります。
Q7. コリオリの力は問題になりませんか?
A. 計算結果より、地球上とは大きく違った問題の起きることがわかっています。
Q8. 増えすぎた人口をスペースコロニーに収容させることは可能ですか?
A. そのためには1日に数十万人を宇宙に送り出す必要がありますが、
  ロケットに替わる高効率な輸送手段が開発されない限りは難しいと思います
Q9. 人工重力は不要だと思いますが?
A. 人工重力がないと、固定していないものが全て空中に浮いてしまって
  収拾がつきません。骨密度や筋力の低下など、人体への悪影響もあります。

5 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/03/26(土) 22:17:29.62 ID:PWUfepOy]
テンプレ以上

6 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/03/27(日) 15:07:48.67 ID:uxpMahxt]
>>1
前スレ落ちてたんだな。

7 名前: [2011/03/27(日) 21:04:06.29 ID:jZ62do6S]
ワロタww

8 名前:小島1号 mailto:sage [2011/03/29(火) 22:26:43.19 ID:kXyReAHZ]
遅レスだが、>>1



9 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/02(土) 22:02:55.84 ID:ahnCqJN4]
>>4
Q9. 人工重力は不要だと思いますが?
A. 人工重力がないと、固定していないものが全て空中に浮いてしまって
  収拾がつきません。骨密度や筋力の低下など、人体への悪影響もあります。


人口重力って遠心力のこと?

10 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/02(土) 22:13:15.42 ID:kNXop9fV]
人工重力や人口重心は知ってるけど、人口重力は知らないなあ。



11 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/03(日) 07:39:23.24 ID:ctWD6pw5]
遠心力で人工重力を発生できると信じている人ってまだいるんだ。

12 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/03(日) 12:05:01.54 ID:6O9Blz6a]
人工重力場(遠心力)推進力発生装置
ttp://www.patentjp.com/08/O/O102704/DA10001.html

特許請求の範囲
【請求項1】 1本のベルト又はチェーン上のアームにより支えられた錘りを二重反転させ、
発生する人工重力(遠心力)を前方に集中させることによって、強い推進力を得ることを
特徴とする推進装置。

13 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/03(日) 14:53:16.23 ID:ctWD6pw5]
>>12
特許じゃなくて実際の映像はないの? 特許があるからといって実用性があるとは限らない。
公開日から14年近く経っているのに何の情報も無いですね。何故? 所詮、机上の空論だったのでは? 

こちらの方も似たような人物ですが、そちらの方よりは有名ですよ。

湊 弘平 磁力回転装置
www.asyura2.com/0601/bd43/msg/489.html

14 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/03(日) 23:54:42.12 ID:xefXGWQm]
ギャグのつもりだったんだけど、読んだだけで駄目だとわからない?

15 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/04(月) 21:32:52.34 ID:fbudmjvQ]
>>13
30年前のメカニックマガジンに載ってた人だ…
どうやって食ってるんだろうw?

16 名前:小島1号 mailto:sage [2011/04/17(日) 15:21:58.08 ID:gLz4Um10]
>>9
そうです。


パート8スレより

>>コロニーのエネルギー通貨にはマグネシウムかアルミニウムを使うのが
>>いいんだろうか。
>>___________________________________________
>>
>>From: [982] オーバーテクナナシー <sage>
>>Date: 2010/09/05(日) 18:45:44 ID:2U28mBYr
>>
>>重量あたりのエネルギー密度が小さいからそれはない。
>>化学的には水素、メタン、エタノールあたり。
>>核融合が達成できてたらヘリウム3や重水素。
>>製法と保存方法が確立したら、準励起ヘリウムやポリ窒素。
>>もう少し時代が進んだら反水素。

重量あたりの燃焼熱だが、調べてみると
メタン 5.55
エタン 5.19
水素 14.2
マグネシウム 2.48
アルミニウム 3.1
となった(単位10^7J/kg)。
たしかにマグネシウムはエネルギー密度が低いし、燃料の残りが少なく
なっても軽くならないという欠点もあるが、
月に存在する・(工業的な)再利用が可能・(比較的)嵩張らない・食糧供給
とのゼロサムゲームにならない、という利点もあって、重要な選択肢の
一つと思う。


17 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/29(金) 03:06:20.17 ID:dwfgnhgd]
わくわく

18 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/29(金) 03:11:11.49 ID:5GQaKa7b]
人工重力って無理なの?
ほんのちょっとでも回転させれればもう達成できるかと思ってたんだけど

19 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/29(金) 14:29:20.37 ID:pyCbh4ih]
うん、回すだけで重力っぽいものはできる。
で、それを人工重力と呼ぶと、細かい人から、
「それは遠心力だ」というツッコミが入り、さらに細かい人から、
「遠心力なんて物はない」というツッコミが入る。

ま、実際に回転するコロニーに住むようになったら、適当な日常語が出来て定着するんでね。

20 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/29(金) 14:36:39.45 ID:pyCbh4ih]
そういえばレンズ=シリング効果とかあったな。コロニーにはまったく関係ないが。



21 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/29(金) 16:46:54.40 ID:IGSkppcJ]
今度のガンダムは小惑星をくり抜いたコロニーを出してもらいたいなあ。
見た目は地味だけど合理的なところを描写してほしい。

22 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/29(金) 18:34:44.23 ID:67h2TtTH]
>>21
アクシズにもパラオにもくり抜いて作られた街があったと思うが。

23 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/04/29(金) 18:39:48.53 ID:JsG+e+vL]
ガンダムは科学考証はあまり見るべきものはない。
つか当該板でやれ。

24 名前:小島1号 mailto:sage [2011/05/01(日) 00:08:27.99 ID:XhOf0zcd]
小惑星に居住区を、と言われても「はい、そうですね」と言えない問題点が
ある。
思い付くまま箇条書きにすると、
・地球に対する見返りが少ない。
・そもそも居住区掘削工事に耐えられるだろうか?
・「工業的方法で作るとすれば、原材料は何百分の一で済むし、堅固さと
耐久性がもっと大きい」-A.T.ウルベコフ

アポロ型小惑星への居住だとして、
・必要な機材を地球接近時の短時日に到着させなければならない。
・地球から離れてしまうと、何か問題が発生したときでも援助が困難。

といったところ。


25 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/01(日) 01:21:41.70 ID:3yQbPvbE]
宇宙では資源が希少だから小惑星も掘削して精製して構造材、酸素、その他屑(放射線防御材)に分けたほうが合理的に決まってるな。

26 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/01(日) 15:26:24.59 ID:K+dvHmKi]
科学的検証は大事なんだけど極度に効率を重視するとガチガチになって何も出来なくなるんだよね
>地球に対する見返りが少ない。
>必要な機材を地球接近時の短時日に到着させなければならない。
ある程度肯定的に考えるならこの辺は後で考えればいい
小惑星が希少な資源だというのならくり抜くより島3号にくっ付ける形で全部採掘してしまうほうがいいかな

27 名前:小島1号 mailto:sage [2011/05/02(月) 00:25:38.85 ID:5lSOrRTh]
小惑星利用の議論は過去にもやっているので、そろそろ地球に対する見返りを
どうすべきかなど議論してよいと思う。

小惑星近傍にスペースコロニーを作ることはあっても、スペースコロニーの
近くに小惑星を持ってくることはない。小惑星の軌道の変更はコストが
かかりすぎる。


28 名前:小島1号 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:27:36.82 ID:5lSOrRTh]
>>27、いらんこと書いてしまった。
小惑星で地球に見返りとか難しいな。


29 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/02(月) 04:55:16.70 ID:M4EC26sk]
そうなんだ ここ半年ぐらいしか見てないから知らなかった
て 小惑星の位置の話はなんか見た記憶あるな
最終的に運搬コストの話になってたよね

30 名前:オーバーテクナナシー [2011/05/02(月) 23:42:00.93 ID:I0kjO5Dw]
楽しそうな話をしていますね、私もスペースコロニーには興味があるんですよ。
直径6.4キロ、長さ32キロ、陸地面積321平方キロメートル
島3号タイプのコロニーの総工費を見積もってみました。

神戸にある人工島、神戸ポートアイランド第二期の総工費は390ヘクタールで5300億円でした。
1ヘクタールあたり13.6億円となります。
321平方キロメートルは32、100ヘクタールですから、43兆6000億円となります。

これは陸地面積だけの見積もりですから、窓や他の部分も加算するとそれ以上にあります。





31 名前:オーバーテクナナシー [2011/05/02(月) 23:42:37.65 ID:I0kjO5Dw]
また、東京ディズニーシーの総工費で見積もると、49ヘクタールで3380億円なので
1ヘクタールあたり69億円となります。

島3号タイプの陸地面積は321平方キロメートルで32,100ヘクタールですから
221兆5000億円という見積もりになりました。



32 名前:オーバーテクナナシー [2011/05/02(月) 23:45:07.17 ID:I0kjO5Dw]
みなさんなんだか楽しそうな話をしてますね。
じつは私もスペースコロニーには興味があるんですよ、
ガンダム世代ですし堀江とよくコロニーの話をしてました。
直径6.4キロ長さ32キロのいわゆる島3号タイプのコロニーの建設費がどれくらいか計算してみたんですね。
アメリカにある実験施設バイオスフェア2、あれの面積が12700平方メートルで、
総工費は1億5000万ドルなんですが、円に換算すれば175.5億円になるんです。
これを基準にして1平方キロメートルいくらか計算したら、1.3兆円になります。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、ざっと計算しても
410兆円をこえてしまうんです、日本の国家予算の5年分にもなるんですよ。
私なんだかスペースコロニーのファンになっちゃいました。



33 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/03(火) 00:23:34.73 ID:1DYunYE4]
>>30-32
過去スレで見たときと名前が違うようだが。

34 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/03(火) 00:30:07.81 ID:ZIYA44DZ]
ていうか誰キャラのつもりなのか
すし堀江さん?w

35 名前:小島1号 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:23:34.40 ID:RTrSyffn]
>>26
>>ある程度肯定的に考えるならこの辺は後で考えればいい
小惑星への居住の議論をするには個別スレ立てた方がより建設的な
意見を出しやすいんではないか。

>>30-32
そのレスを近未来スペースコロニー建設プロジェクトにあてはめて翻訳
すると、「そんな金喰い虫プロジェクトは無理」となる。
見積り方法に対する意見は以前に述べたので重ねては言わないが、「実現可能
な金額」にする努力はもっとシビアにやらなきゃいかんな、と強く思うや。


36 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/03(火) 07:32:08.98 ID:HsLyrEie]
地上の土建コストを外挿してコロニー建設費を産出するというのは
スジが悪いなんてもんじゃないと思うぞ。

37 名前:オーバーテクナナシー [2011/05/03(火) 08:29:57.62 ID:w02XLkr5]
前にバイオスフェア2をもとに410兆円という総工費を出してみたんですが、違う資料を見つけました。
神戸市にポートアイランドと六甲アイランドという人工島があるんですね。
六甲アイランドの面積が5.83平方キロメートルで、完成まで15年かかりました。
総工費は埋め立て造成費が5400億円、マンションや病院に学校やオフィス街などの
上物建設費が7000億円、あわせて1兆2000億円です。
バイオスフェアよりもはるかにコロニーに近いんですよ。
島3号タイプの陸地面積は六甲アイランドの55倍ですから、66兆円という計算になります。
さすが六甲アイランド、より現実に近くなり、ますますコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ、ロシアから既存の技術を買って宇宙ビジネスをはじめてたんですけど・・・。
新しい会社つまんないです、以前よりも注目されなくて・・・。



38 名前:オーバーテクナナシー [2011/05/03(火) 08:32:42.44 ID:w02XLkr5]
バイオスフェア2・・・1ヘクタールあたり130億円で総工費は410兆円

ディズニーシー・・・・1ヘクタールあたり69億円で総工費は221兆円

神戸六甲アイランド・・1ヘクタールあたり20.5億円で総工費は66兆円

>>3にQ3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
という書き込みがあるので、ポートアイランドと六甲アイランドの見積もりは現実に近いと思うのだが。
この二つは街として造られたからね。 ナイス見積もり。





39 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/03(火) 10:15:41.48 ID:ZIYA44DZ]
興味ないです
貨幣価値自体が時代で違うし

40 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/03(火) 10:52:25.43 ID:HsLyrEie]
コストの試算をするときはいつの貨幣価値換算か表記するのが普通。
そして、コストを考えないプロジェクトは画餅。



41 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/03(火) 15:59:28.82 ID:FqvjaCB/]
>>35
立てても結局中にシリンダー入れてあとはここと同じような内容になるでしょ

普通に考えて1ha辺りのコストはバイオスフィア2以上だろうな

42 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/03(火) 18:42:25.03 ID:ZIYA44DZ]
今普通に使ってるPCや携帯も60年代にコスト計算したら一千万円くらいするはずw

43 名前:小島1号 mailto:sage [2011/05/04(水) 00:55:39.25 ID:JfjPqAjP]
>>37-38
せめてもう少し別の視点から見積りをしたというのならよかったんですが、
コピペには飽きました。

>>41
それはどうかな。そもそも開発に必要な技術が違うし、このスレでやるなら
スペースコロニーとの比較を避けて通れない。不合理は当然叩くことになる。
小惑星居住での利点を追求することはスレ趣旨からの逸脱でもある。


44 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/04(水) 12:12:45.03 ID:OYWDR532]
>>43
別に多少逸脱したところで問題ないっしょ。
どうせまともな話題なんて年に1,2件しかないんだし。

45 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/05(木) 04:41:18.43 ID:6vwy1YjY]
>>43
CNTの生成方法よりはいいよ

46 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/06(金) 07:58:38.03 ID:dJcoHtO4]
CNTなんて話題、現スレ前スレ共に出てないだろ

47 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/06(金) 22:52:41.93 ID:ro7AFoQc]
野生生物板のちんちんスレ見てこの板覗いたら、ペニースコロニーと読み間違えた

48 名前:小島1号 mailto:sage [2011/05/21(土) 23:51:38.28 ID:NAxEM6N9]
CNTに限らないにせよ、軌道エレベータを建設可能な素材が見付かれば、
スペースコロニーの建設方法も劇的に変わる可能性がある。
今現在、宇宙放射線を防ぐパッシブシールドはコロニー外壁のさらに
外側に作るという方向にしかなっていないし、それもほのめかし程度で、
まともに議論したことがない。まあ、「宇宙放射線をどの程度防げば
安全であるのか決着しなければ具体的な数字など出せない」という意見が
あっても「その通りです」としか言いようがないのだが。
ここ数年の私の試算は「平米あたり4.5トンの質量遮蔽」に基づいて
行っているものです。これが正しいのかどうか実際的な数字で議論
してもらう分には構わないというか、それをこそ望んでいるけれど。


49 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/25(水) 00:59:27.64 ID:FI6UritV]
見るスレ間違ったのかとオモタw

どうも建材ばかりに注目してバイオマスの管理とかって話あんまりしないよね
サンプルが少ないから?

50 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/27(金) 17:29:17.07 ID:kWLL+gTe]
>>48
遺伝子壊れても修復すればいいというふうにならんか
今後遺伝子工学が発達すれば



51 名前:小島1号 mailto:sage [2011/05/27(金) 20:28:48.61 ID:bU4gAp81]
>>50
パッシブシールドよりも難度高いです。>>遺伝子修復
遺伝子修復の技術が現実のものになっても、その施術のコストが割りに
合うかが問題です。そもそも遺伝子修復が十分な効果を発揮できるか
どうか分からないし、ヒト以外にも遺伝子修復を施さねばならない
だろうことも計算に入れなきゃならない。
その辺少し考えてみたけど、初期のコロニー建設コストと、十分に
こなれた価格となった遺伝子修復コストを比較すれば、太刀打できる
かもという結果になりました。

ただし、難度やリスクの高さから、現在の選択肢は質量遮蔽と考えます。


52 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/28(土) 20:27:48.78 ID:ANIJxg1s]
地球上では空気も地球と一緒に回ってるから漏れたち吹き飛ばされないで済んでるけど
コロニーは回転しても空気は回転しないんだからコロニーの地面は暴風状態で
みんな吹っ飛ばされるよねw

53 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/28(土) 21:47:28.46 ID:iVTA+oEC]
お前はいったい何を言っているんだ。

54 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/28(土) 22:14:10.04 ID:+0vC3z5j]
やべーよ それなら電車も乗れねーな
明日仕事休むわw

55 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/29(日) 00:14:38.41 ID:195ZIA0Y]
>>52
なぜコロニー内の空気は回転しないと思うのか、なぜそんなに頭が悪いのに
学問・理系板を覗こうと思ったのかが理解できない

56 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/29(日) 01:21:54.44 ID:WBFA6uDK]
>>52
言い出すと思うのであらかじめ言っておくが…
洗濯機のドラムは回転していない。中のプロペラが回転してわざと水を掻き混ぜている。
そういう風に作られたメカニズムだからコロニーとは全く異なる。

57 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/29(日) 08:58:38.84 ID:BNFx/s3f]
シリンダーと連動して空気が回ると思うほうが頭悪いと思うんだが・・

58 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/29(日) 09:40:29.16 ID:5+sf3Pmp]
んん?

59 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/29(日) 09:47:08.89 ID:iKBfvZMq]
まあ釣りでしょ

60 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/29(日) 14:51:19.48 ID:+SolMCKf]
>57
空気全部が連動するわけはないな
シリンダー付近はほぼ連動、中心に近づくほど回転方向から遅れていくと思う
コロニー内で凧揚げをするときは回転方向に背を向ける形になる



61 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/05/29(日) 15:07:25.47 ID:iKBfvZMq]
すごくデジャヴなんだけど・・・
であるとした場合、長時間経過したらどうなるとか考えないんだろうか。

62 名前:小島1号 mailto:sage [2011/05/29(日) 19:53:29.22 ID:tuaGriej]
地球でも風は吹くしスペースコロニーで吹かない理屈はないけど。
シリンダー型のスペースコロニーを想像するに、縦軸に風速、横軸に
内壁からの距離でグラフを描くと「山」形になるかな。

実際に建設するスペースコロニーはシリンダー型とは限らないけどね。


63 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/29(日) 20:27:21.05 ID:9TY/bdp5]
>>62
上の話はまぁどうでもいいから置いておくとして
気象関係のダイナミクスはかなり興味深いな
恐らく気温・雨量・風量共に何らかの形で制御するんだろうが
高度によって劇的に重力が異なる・回転する・密封空間ってのは地球上じゃデータ取りしきれないな

64 名前:小島1号 mailto:sage [2011/05/29(日) 20:56:10.30 ID:tuaGriej]
>>恐らく気温・雨量・風量共に何らかの形で制御するんだろうが
放っておいても大丈夫、というのが理想ですけどね。

>>高度によって劇的に重力が異なる・回転する・密封空間ってのは地球上
>>じゃデータ取りしきれないな
ろくろで鍋やフライパンを作るようなイメージで大きな桶を回して中に小型の
風速計を入れれば、ある程度の実験ができそうな気がする。

大気や海洋のような流体の挙動は現在の科学では解析的に解けるとは
限らないから、経験の積み重ねが必要になると思う。ある程度まで実験結果が
蓄積できれば、残りはコンピュータシミュレーションでもやれそうだけど。


65 名前:オーバーテクナナシー [2011/05/31(火) 08:11:19.38 ID:3ipP3xOW]
アニメやSFと違って現実問題として言えることなんだけど
作るのか簡単だけど、採算ってかスペースコロニー自体の経済活動はどうするのよ?って点

資源が有る訳じゃないく、有るとした壁一枚隔てた無重量が手近に使えますよってだけ
その点を売りにしても果たして経済活動して成り立つのかよって問題がある
地球の経済だって他から資源を持って来て成り立ってるって点を考えても、月の資源やアステロイドベルトの隕石でも持ってこないとコロニーとしての外部資源が無いでしょ
まさか、地球からってのは経済効率悪すぎてお話にならない

コロニーができるできないより、まず作って維持できる経済活動ができるかどうかを確率してからじゃないと誰も作ろうとしないよ


66 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2011/05/31(火) 08:48:49.77 ID:1dp2a0zi]
コロニーに資源が必要なのは建設時のみ。
運用が始まってしまえば、原則はリサイクル。
そもそもコロニーの建設目的の一つが太陽エネルギーの利用。
これは、高軌道より上の衛星軌道でないとムリ。
安価な太陽エネルギーが経済活動の前提。

この程度The High Frontierにも書いてあること。

67 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/31(火) 08:50:47.55 ID:zosl0A+X]
>>65
ハイ・フロンティアも知らない方はお帰りください。
俺も読んでないし読めとは言わないが、せめて存在ぐらい知ってろ。

68 名前:オーバーテクナナシー [2011/05/31(火) 09:48:38.97 ID:3ipP3xOW]
>>67
おまえこそ帰れや
最初の文章と次の文章が矛盾してる時点で自滅してるんだがな
読んでない物を人に知れ・読めって言ってる時点で最初から話にもなってない

存在知ってるだけでエライって思ってるとは、さすが読まない物を盛大に勧める人だな

69 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/31(火) 10:33:53.11 ID:YXgMTM7D]
>>65
>月の資源やアステロイドベルトの隕石でも持ってこないと

それらを持ってきたからコロニーが作れるんであって、前提条件がおかしいw
マスドライバーはコロニー建設後も月の資源を輸送するため使えるでしょう
何が作れるかはわからないが…とりあえず酸素と水を精製して不足分を補う産業があるはず

70 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/05/31(火) 11:01:59.48 ID:zosl0A+X]
>>68
アホかw それなりのスペースコロニーの解説書なら、100%
オニールはハイ・フロンティアでこういうコロニーを提案していて、
こうやって採算を取ろうと計画している、
って書いてあるんだよ。

経済活動はどうするんだ?何て質問が出てくる時点で、
解説書も何も読んでないことがバレバレだw
せめて最低限その知識を入れた上で、オニールはこう言っていたが・・・
と始めないと議論のしようがないがなwww
何も知らん奴には、とっくに提案されてるから何か読んで来い、としか返せんw



71 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/01(水) 15:40:54.00 ID:/aJvB5+d]
お金の問題は頻繁に挙がるけどそこは国際的に協力するとか融資を募る でいいと思うんだが
そこまで必死になる問題か?
今の宇宙開発や人工衛星だって今でこそ恩恵を預かってるけど
未開発の時代から見れば浪漫と軍事的アピール以外なんにもないだろ

72 名前:小島1号 mailto:sage [2011/06/08(水) 22:26:42.24 ID:KKbriMPe]
スペースコロニー建設にかかったお金をSPSで賄おうというのは
オニールの案だし、たしかにそれは十分な金額になり得ると思える。
SPS利益に関して、自分の予想よりも彼らの予想の方が辛いところを
ちゃんと理解できていないけど。


73 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/09(木) 00:48:14.50 ID:r4jSuI5p]
スペースコロニーの最大の問題はテロ対策と思う。アフォ1人のせいで
数十万人道ズレとか。なかなか技術力だけでは解決不能。

74 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/09(木) 15:20:00.20 ID:4ofJHnOg]
テロは恐いなー
ちょっと穴開いたぐらいなら簡単に補修できるけど爆薬で直径数十mの穴空けられたら塞ぐの大変だ
軌道エレベーターの方がもっと不安定っぽいけど

75 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/10(金) 09:20:43.33 ID:8M2iGE0b]
爆薬探知犬のすごいのをクローンして配備
爆薬作るのも大変じゃない?材料が

76 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/10(金) 23:02:01.98 ID:qQmhIlFT]
作ろうと思えばうんこからでも作れるわけで・・・

77 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/11(土) 01:37:34.89 ID:KnJviZKT]
>>76
スペースコロニーに被害を与えるほどの爆薬をつくるには
どれくらいのウンコが必要だと思ってるんだ

78 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/11(土) 01:39:44.36 ID:zoITG5oP]
真面目に考えると、あんな広大な吹き抜けスペースは作らないから大丈夫だろ。
どこかに穴が空いても隔壁閉じて気密は保てるようになるはず。

79 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/12(日) 14:14:16.91 ID:XMogk58j]
>>77
冗談を冗談とw

隣からシャッターが伸びるのが一番楽だが
中央(シャフトがあるならそこから)下ろすというのもアリだ
入り口からシャフトを伝ってそこからロープで下ろす方法なら隔壁の大きさに制限がない

80 名前:オーバーテクナナシー [2011/06/13(月) 23:59:44.92 ID:hnqxgOLS]
爆薬なんかいらないだろ。人工生態系だろうから、破壊するのは
化学物質とか外来微生物や雑草の種1粒で十分w。



81 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 mailto:sage [2011/06/15(水) 14:04:11.49 ID:SNdkbZlG]
うーん、わからないな。
コロニーのサイズや現在の延長線上のセキュリティとかを過小評価してるっぽい。

82 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/17(金) 06:22:35.85 ID:LvOJ5Kto]
>>62
俺の感覚では山形ではなく、積極的に風を起こさねば無風になるんじゃないか
って気がする。計算してないからわからんが。
そう思う根拠は、コロニーの回転はそのまま強制渦のそれに似ているから。
山形になると聞いてまず最初にランキン渦が思い浮かんだけれど、どこからか
抜けているというわけでもないし。

83 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 mailto:sage [2011/06/17(金) 10:41:10.10 ID:hGtGyRs3]
対流など擾乱作用がなければ、コロニー内の大気は完全に外壁に追従して
相対的に静止する。遠心力で中心軸からの距離に応じた密度差が生じるのみ。

84 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/18(土) 07:26:23.91 ID:b5AJvLjc]
人工太陽は常識的に考えて24時間照射し続けるわけじゃないから気温の変化はあるだろうし
何かしらの対流は生まれる

85 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/18(土) 17:17:47.94 ID:/3tn/1tF]
>>83
地球の大気はそうなってないわけだが。
固体と流体で必ずズレが生じる

86 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 mailto:sage [2011/06/18(土) 17:30:22.06 ID:vHEKTPE7]
>>85
> 対流など擾乱作用がなければ

思考実験としてマクロな第一次近似を言ってるわけよ。
オニールの島3号タイプなんか仮に作ったら、ウィンドウウィンドでそりゃもう
タイヘンなことになるので実現不可なんだけど。

87 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/18(土) 18:11:52.89 ID:/3tn/1tF]
対流の話などしてないが。
例えばコロニー内壁が完全に平滑だとすると摩擦がないから空気は宇宙に対し静止し、内部では回転と反対の暴風が吹いてることになる
実際は摩擦0はありえないから地上ではほぼ静止し上空に行くに従って回転の反対方向の風になる
回転運動は等速運動ではなく実際は加速運動であることに注意。

88 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/18(土) 19:46:43.38 ID:vHEKTPE7]
それは中の大気が静止した初期状態から外壁を回転し始めた場合だろ。
大気が外壁に追随するようになった状態を>>83は書いてるんだが。

89 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/18(土) 23:47:42.79 ID:pgWAhgHQ]
>>85
地球の風が起こる原因はほとんど全てが太陽光のせい。あとわずかに月の潮汐力。
まあ、太陽光の取り入れ窓が3箇所あるだけに対流は必ず起こるだろうね。
コロニーの風はそれが支配的になると思う。

対流するにあたってコリオリ力がどう働くか、だな。


90 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 00:58:39.35 ID:/+JYhXo4]
>>88
だから追随はしないって話だ。
等速運動はいつか追随するが
加速運動は追随できない。
空気分子一つ一つにロケットつけて加速させるなら別だがw



91 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 04:51:53.97 ID:0dW6Jfkx]
ん、円筒の中に粘性流体が入って、外側回すんだから強制渦だろ? 違うのか?

>実際は摩擦0はありえないから地上ではほぼ静止し上空に行くに従って回転の反対方向の風になる

そういう解釈になった理由としては三つほど考えられるが……
・そのモデルはコロニー中心のシャフトが回転せず、外周円筒との間でせん断力
が生じている場合。 
>>88の言うように、回転を始めた直後で、定常状態に至っていない状態を瞬
間的に捉えた。
・そのモデルで取り扱っているのが理想流体。粘性なんてなかった。

92 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 09:41:24.73 ID:/+JYhXo4]
空気の粘性はほぼゼロだろう。
むしろなぜ定常状態=静止状態と信じてるのか聞きたいな。
地球の大気はほぼ定常状態だが偏西風は常に吹いているぞ。対流は関係ない

93 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 09:50:51.46 ID:7g80k7v6]
偏西風が地球の自転に大気が追随してないから発生してると思ってるのか。
とんでもないバカだな。
そもそも方向が逆。
偏西風や貿易風は太陽光による大気の大循環にコリオリ力の作用が加わる
ことにより発生する。

94 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 10:36:08.01 ID:/+JYhXo4]
あちゃー馬鹿認定来たかw
それじゃ聞くが
対流が原因で起こるならなんで偏西風なんだ?
対流には西と東の区別はない
というかコリオリ言ってる段階でわかってるはずなんだが…教科書の条文丸写しして考えてないせいか?w

95 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 10:48:04.42 ID:/+JYhXo4]
こう考えるんだ
コロニーの地表近くの空気分子は接線方向に時速Xkmの速度成分を持ってる
それがブラウン運動でコロニー中心から半分の高度まで移動したとする
ここの静止状態は接線方向に時速X/2kmだ。ところがこの分子は慣性の法則により相変わらず時速Xkmの速度成分を持ってる
従って見かけ上時速X/2kmで接線方向に運動してるように見える
まあただのコリオリの力の説明なんだが〜w

96 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 10:48:25.04 ID:0dW6Jfkx]
>>92
>むしろなぜ定常状態=静止状態と信じてるのか聞きたいな。
中学校とかで強制渦の実験したことないのか? 
水の入ったペットボトルに微細な金属粉を入れて、糸で吊ってペットボトルを
回すと、中の水の動きが金属粉で分かるって言う。 
細かい説明は大学レベルになるからはしょるが、アレ見たら一目瞭然だろう。

円運動は確かに加速度運動だが、遠心力と圧力がつりあって半径が変わらない。
だから、「水に対する外周円筒が等速である」ので、粘性によっていつか追随
するだろう? 
そのいつかと言うのは、コロニーサイズや気圧とかによるし、計算するのいや
だからはしょる。

先に言われているが、偏西風はフェレル循環の地上付近の風をさして言う言葉
であって、上空では逆に吹いている。

97 名前:オーバーテクナナシー [2011/06/19(日) 10:54:59.16 ID:xh1QMe+d]
分子の運動とブラウン運動を混同している時点でレベルが知れるwwww


98 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 11:10:08.65 ID:0dW6Jfkx]
>>94
地球の自転方向は西から東だからな。

>>95
コロニー地上付近にある任意の空気分子が、
「他の分子にぶつかったりせずに、最初のベクトルを完全に保持したまま」
「コロニー自転による影響を考えず中間高度まで瞬間的に移動したとしたら」
君の言うようになるだろうけど……。

ブラウン運動は分子間における運動エネルギーのやり取りだぞ。周辺部にあっ
た空気分子が現実的に中間高度に達するころには、それこそ数え切れないほど
のエネルギーのやり取りをしたあとだ。周囲の空気分子と仲良く平均速度X/2で
回ってるさ。

99 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 11:12:14.87 ID:0dW6Jfkx]
というかマクロな視点での話とミクロな視点での話をごっちゃにしないほうが
いい。確かに空気分子という粒子を主眼に話をしているが、それは全空気の代
表としての一粒であって、ブラウン運動みたいな分子の個別の運動を論じるた
めじゃないだろう?

100 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 11:32:28.31 ID:/+JYhXo4]
もちろん一つの分子がそこまで旅するわけじゃないが、衝突してベクトル交換しあってマクロ的に見ればそういう状態になってるという事。
もちろん各層ごとに空気を隔離してあれば起こらないが、そういうメカニズムはない。



101 名前:オーバーテクナナシー [2011/06/19(日) 11:46:33.89 ID:xh1QMe+d]
なんでそんなに自説に固執するのか理解しがたいんだが。
各層なんて無定義で使っちゃってるあたりも痛い。


102 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 11:52:42.30 ID:0dW6Jfkx]
それマクロじゃないよ、空気分子の衝突とかベクトルとか言ってる時点で十分
ミクロ視点になってるよ。

平均で見るのがマクロだと思えばいい。ミクロな視点で見れば、上へ秒速320m/s
で飛ぶ空気分子もあれば、右下へ秒速370m/sで飛ぶ空気分子もある。だけどそれ
らを集計して「平均」を取ると“大体その辺に秒速0m/sというか静止”っていう
空気分子の代表選手一名を用意できるわけよ。

そもそも風速何m/sとかっていうときの量は、空気分子総量の平均速度だろう?
分子それぞれは音速前後の速度で、てんでバラバラな方向に進んでいるけど、
「全体で見れば大体どのぐらい」って言う感じだろう?

103 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 12:37:34.34 ID:jVMwC0jp]
>>89
陸地の横では下から太陽光が入射する ってよく考えたら凄い状況だな
風のダイナミクスも全然違ってくるんだろうな

104 名前:オーバーテクナナシー [2011/06/19(日) 14:21:31.56 ID:lQkzsKSs]
オニールの島3号タイプのことなら実現困難。
というかムリ。


105 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 19:08:06.14 ID:lQNK5OKV]
スペースコロニーの気象とか、誰かシミュレーションした奴居ないのか?
それなりに古くからある知名度高いネタなんだから、一人や二人ぐらい
奇特な奴がやっててもおかしくないと思うんだが。
そういう研究結果ないの?

106 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/19(日) 19:33:19.72 ID:0dW6Jfkx]
スペースコロニーの静止状態の対流を考えて、それを回転させたときのコリオリ
力を想像すればいいと思うんだが、スペースコロニーの気象に与える因子が現状
ではそろわない。

太陽からの距離は1AUでいいとして
コロニーサイズも直径6キロ全長40キロでいいとして、
ミラーの角度・窓の透過率・シャフトの影の幅・地表面のアルベド・大気中の
水分量とかの情報も欲しいところ



107 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/20(月) 18:51:34.32 ID:29iNlxFl]
>>105
Meteorology in a Space Colony.
T.Matsuda,
J. Phys. Soc. Japan, 52, No.6 (1983), 1904-1907.

108 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/20(月) 19:52:36.66 ID:AkfTUNlc]
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・媚薬・まんこ
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・リサ ステッグマイヤー・たまごっち
お餅カード

109 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/20(月) 22:32:05.03 ID:7acyZVBN]
引用開始

O'Neill教授の提案するスペースコロニーの代表例は3km半径の回転する30km長さの円筒である。
円筒壁は3個所の居住区と3個所の窓区に分けられる。この居住区と窓区における温度差によって
大気循環が発生する。この循環は薄い境界層内で発生する。コロニー内の気象は地球上とは相当
に異なるものとなる。その差は,地球上では地球の回転力が地球表面に垂直に働くが,コロニーで
は壁に平行に働く。このコロニー内の気流の運動は,ウランの遠心分離機内の気流と同じである。
すなわち,窓流が昼間に発生するが,これは居住区は太陽で加熱されるのに,窓区は冷いからである

引用此処まで

ずいぶんと周辺部に限定された流れになるようだな。

110 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/21(火) 05:16:34.48 ID:qXbhaL2F]
未来技術なんだから既存の概念だけでなくそれを解決する手立ても語ろうぜ



111 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/21(火) 07:44:19.84 ID:PBOilSoK]
解決とはいっても、何か解決すべき問題があるのか?

解決を図るのは、スペースコロニー内の気流がどんな影響をもたらすのか、
とりあえず思いつくものをピックアップしてからだと思うが。

とりあえず>>107の論文を詳しく読みたいところだが、あいにく俺が検索
したデータベースはどこも金がかかる……。

112 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/06/29(水) 15:34:58.98 ID:uo1XuAqv]
保守

113 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/07/03(日) 12:53:42.39 ID:PELAE99i]
一周20km足らずなら歩いてまわれるし、軸方向でもママチャリで往復できる距離
自転車と馬車でもあれば交通に問題はないな

114 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/07/05(火) 14:28:38.03 ID:UPkdG2gr]
オニール案だと軸方向往復80キロか、体力がつきそうだな。

115 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/07/14(木) 19:22:38.21 ID:MB3cUEFh]
キミら、日常的に30km自転車で行ったり、6km歩いたりしてるん?
そうじゃないよね。健康にはいいけど平日は時間がね。

てことで普通に交通機関は要る。

116 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/07/14(木) 19:38:42.76 ID:/iciHT8/]
要らないなんて書いてないぞw

117 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/07/14(木) 20:31:46.81 ID:MB3cUEFh]
ああ、「自転車と馬車でもあれば交通に問題はないな」と書いてあるな。
で?

118 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/07/14(木) 20:40:57.28 ID:FbEwrYOr]
お前あちこちで無駄に煽ってるんだな

119 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/07/15(金) 14:53:22.97 ID:Fwh/h/ht]
コロニー内なら路面電車+自転車レベルで十分じゃないか?
車は業務用以外禁止で。

事前に都市計画しておけば、それで何処行くのも足りるだろ。
足りないなら+地下鉄とか。

120 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/07/15(金) 23:52:31.39 ID:G68dEa1L]
基本的には人工的に計画された空間だし、コロニーを保守する上で大きなものの輸送ルートなんかもがっつり用意される筈。
もちろん、人間用の鉄道(的なもの)も敷設されるだろう。
普通の移動に事欠くような事にはなるまい。

…といいたいが、人間の住処だからなぁ。



121 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/07/16(土) 01:48:26.56 ID:ppgvcTZN]
コロニーの回転を利用すれば効率的な輸送機関はコロニー中に張り巡らせられる
あとはレンタルサイクル(偏った自転車は輸送機関で自動的に調整)
ほとんどはこの2つで賄えるはず

122 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/07/16(土) 06:43:35.87 ID:fq92/qay]
>>120
スラム街が発達してトタンやブルーシート製のマイホームがあちこちに出現したりしてな。

123 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/07/16(土) 06:46:01.97 ID:Iv+UHvQa]
>>121
> コロニーの回転を利用すれば効率的な輸送機関はコロニー中に張り巡らせられる

kwsk

124 名前:小島1号 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:52:00.26 ID:s7z0Kkd/]
>>73
テロ対策はどの国でもどの施設でも問題だから、スペースコロニーに
固有の問題とは言えない。きちんと考えなければならないのは確かだけど。

>>80
そういうものは騒乱材料にはなっても全てを破壊しつくすには足りない。

>>114
>>オニール案だと軸方向往復80キロ
ええっ、そうなの?


125 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/03(水) 13:06:51.43 ID:hy+WCJQ0]
軸方向って10kmか20kmぐらいじゃなかったっけ?とググったら>>123に丁度良い回答が出てた

ttp://www.trpg.net/user/akagane/sh/sh_col_4.html
>なぜ『地下』鉄かというと、軌条がスペース・コロニーの円筒の外側にやや膨ら
>んだ楕円を描いているからです。こうしておけば反回転方向なら遠心力を利用して
>列車を加速できるので、エネルギーの節約になります。

流し読みしただけなのでここが何のWEBサイトかもロクに見てないが

126 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/03(水) 17:17:45.57 ID:XqTKYZyH]
島3号の長さが32kmで直径が6.4kmてのはスレ的に基本リテラシーじゃないのか。

127 名前:小島1号 mailto:sage [2011/08/05(金) 01:08:57.10 ID:WamaqxSk]
オニールの島3号は直径4マイルで長軸20マイル。当時の技術水準で、この
程度のものは建設可能だということで決めたらしい。


128 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/05(金) 16:15:35.41 ID:AkADB8a9]
軸方向は普通に伸ばせるね
ミラーの強度が不安になってくるが先端部をコロニーに繋いで補強すれば大丈夫?

129 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/05(金) 16:48:11.84 ID:ajQFzfrL]
島3号のミラーは構造的に困難ですが?
ウィンドウウィンドの問題もあるので窓は諦めたほうが無難。
サイズ的には問題ないけど。

130 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/05(金) 17:37:34.63 ID:psATYhPO]
伸ばすメリットがあまりないだろ
ウナギの寝床かよw



131 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/06(土) 07:36:04.18 ID:7lhuuc/B]
ttp://www.shimz.co.jp/theme/dream/images/spa_img001.jpg
スカイツリー建設ドキュメント見てたら、コロニーどころか宇宙ホテルすら建設が相当大変だなぁと思った

132 名前:オーバーテクナナシー [2011/08/25(木) 19:14:27.82 ID:Ey63PerT]
コロニー内の空調の設備・管理がきになる

そよ風とかどうやるんだろ

133 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/25(木) 20:43:19.89 ID:60Yj6TWl]
日照を微調整して温度差を作ってやれば風が吹くのでは?

134 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/26(金) 16:30:29.10 ID:jZ/0Q/z1]
発電・微調整のため風車でも設置するか
風の強弱によって羽根の面積を変えてそよ風を演出

135 名前:乙部綾子 [2011/08/31(水) 12:59:21.82 ID:wzQ5zYzx]
楽しそうな話をしていますね、私もスペースコロニーには興味があるんですよ。
直径6.4キロ、長さ32キロ、陸地面積321平方キロメートル
島3号タイプのコロニーの総工費を見積もってみました。

神戸にある人工島、神戸ポートアイランド第二期の総工費は390ヘクタールで5300億円でした。
1ヘクタールあたり13.6億円となります。
321平方キロメートルは32、100ヘクタールですから、43兆6000億円となります。

これは陸地面積だけの見積もりですから、窓や他の部分も加算するとそれ以上にあります。


136 名前:乙部綾子 [2011/08/31(水) 13:00:15.05 ID:wzQ5zYzx]
また、東京ディズニーシーの総工費で見積もると、49ヘクタールで3380億円なので
1ヘクタールあたり69億円となります。

島3号タイプの陸地面積は321平方キロメートルで32,100ヘクタールですから
221兆5000億円という見積もりになりました。


137 名前:乙部綾子 [2011/08/31(水) 13:01:14.06 ID:wzQ5zYzx]
みなさんなんだか楽しそうな話をしてますね。
じつは私もスペースコロニーには興味があるんですよ、
ガンダム世代ですし、堀江とよくコロニーの話をしてました。
直径6.4キロ長さ32キロのいわゆる島3号タイプのコロニーの建設費がどれくらいか計算してみたんですね。
アメリカにある実験施設バイオスフェア2、あれの面積が12700平方メートルで、
総工費は1億5000万ドルなんですが、円に換算すれば175.5億円になるんです。
これを基準にして1平方キロメートルいくらか計算したら、1.3兆円になります。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、ざっと計算しても
410兆円をこえてしまうんです、日本の国家予算の5年分にもなるんですよ。
私なんだかスペースコロニーのファンになっちゃいました。


138 名前:乙部綾子 [2011/08/31(水) 13:02:55.90 ID:wzQ5zYzx]
前にバイオスフェア2をもとに410兆円という総工費を出してみたんですが、違う資料を見つけました。
神戸市にポートアイランドと六甲アイランドという人工島があるんですね。
六甲アイランドの面積が5.83平方キロメートルで、完成まで15年かかりました。
総工費は埋め立て造成費が5400億円、マンションや病院に学校やオフィス街などの
上物建設費が7000億円、あわせて1兆2000億円です。
バイオスフェアよりもはるかにコロニーに近いんですよ。
島3号タイプの陸地面積は六甲アイランドの55倍ですから、66兆円という計算になります。
さすが六甲アイランド、より現実に近くなり、ますますコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ、ロシアから既存の技術を買って宇宙ビジネスをはじめてたんですけど・・・。
新しい会社つまんないです、以前よりも注目されなくて・・・。


139 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/31(水) 13:51:38.45 ID:rEyIFfv4]
前にもいたけどなんで埋立地で見積もるんだ
建造方法も工程も全く違うんだが ってこれコピペ?

140 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/31(水) 13:59:31.99 ID:SZLCOJ/g]
少なくとも3度目だな。
HDDクラッシュして古いログないけど。

マジレスすると、ハイ・フロンティアくらい読んどけって言いたい。



141 名前:オーバーテクナナシー [2011/09/01(木) 08:54:09.19 ID:Ova5Fb6D]
バイオスフェア2・・・1ヘクタールあたり130億円で総工費は410兆円

ディズニーシー・・・・1ヘクタールあたり69億円で総工費は221兆円

神戸六甲アイランド・・1ヘクタールあたり20.5億円で総工費は66兆円

>>3にQ3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
という書き込みがあるので、ポートアイランドと六甲アイランドの見積もりは現実に近いと思うのだが。
この二つは街として造られたからね。乙部さん ナイス見積もり。


142 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/01(木) 16:57:24.87 ID:C809LpB6]
自演が酷すぎて吐き気がする。

143 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/01(木) 17:29:11.43 ID:xKa5OqVK]
「埋立地と比較するのはおかしい」って突っ込まれてるのに
それ無視して「ナイス」だもんな。

きんもー☆



144 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/01(木) 17:57:55.18 ID:C809LpB6]
桁外れのサイズのものをサイズに比例して考えるのもね。
おおむね大規模人工物はスケールメリットが作用する。
船舶なら総トン数の1/2〜2/3乗程度に比例する。
大きくなるほど重量あたりのコストは落ちるってことね。

145 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/02(金) 10:05:52.44 ID:EZdIPv4f]
使い古しのネタじゃなくて、スペースピザ屋の見積もりでも持ってこいよ。

146 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/03(土) 12:46:49.47 ID:isM0r084]
ハイフロンティアどこで買えるの

147 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/03(土) 18:48:46.87 ID:izffcRcT]
と言うか単なるコピペにナイス見積もりって……。

148 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/03(土) 20:19:31.08 ID:MeRE/la+]
>>147 それ自体コピペなんだが…

【ログから検索】
キーワード:ナイス見積もり

学問・理系 [未来技術] スペースコロニーのこと考えてみない? 10
38 141 147
学問・理系 [未来技術] スペースコロニーのこと考えてみない? 8
182

計4件

149 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/03(土) 22:38:26.74 ID:hD4LOwb+]
ハイフロンティアって日本語版古本か図書館以外で入手できないよな?
この手のネタで、現在日本語で定番になるような文献って何か無い?

『宇宙に暮らす』はちと方向性が違うし・・・。
ネットを探しても、せいぜいJAXAかWikipediaぐらいしかないよな?

150 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/04(日) 01:00:11.19 ID:IrXsaRkL]
ブームでも来ない限り専門書は充実しない?かな



151 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/04(日) 06:38:14.21 ID:lqAECAmc]
とりあえずこのあたりが、Amazonで新品在庫あり。最後の一つはどちらかというと
「軌道エレベーターをネタにした物理の教科書」なんで、ちょいと他3冊とは毛色
が違う。

軌道エレベーター―宇宙へ架ける橋 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫): 石原 藤夫, 金子 隆一
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4150503540

宇宙旅行はエレベーターで: ブラッドリー C エドワーズ, フィリップ レーガン, 関根 光宏
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4270003359

宇宙エレベーター−宇宙旅行を可能にする新技術−: 石川憲二
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4274067920

宇宙エレベーターの物理学: 佐藤 実
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4274068455

152 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/04(日) 06:42:43.45 ID:lqAECAmc]
あれ、何故か俺の脳みその中で、ここが軌道エレベーターのスレだということに
なってた。スペースコロニーだと少ないな。新品在庫はこれくらいか。

宇宙建築―居住を可能にする技術: 清水建設宇宙開発室
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4395003192

153 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/04(日) 12:18:15.89 ID:A/cc4NfP]
軌道エレベータの本はいっぱいあるんやな・・・。
難易度は大差ないと思うのに、この扱いの違いはなんだろう。

154 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/04(日) 17:29:39.78 ID:R0L7zzBv]
コロニーの場合考慮する要素が多すぎるからかな

155 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/04(日) 19:03:29.48 ID:Dv0sR3SA]
スペースコロニーと、地球の地下に大空洞掘りぬいて、
そこに宇宙発電衛星からビーム送電してあらゆる汚染物質
徹底処理して暮らすのと、どちらも「地表の人口を減らす」
効果にはなるけどどっちが得だろう。

ただ、地球地下だと「地球がぶっ飛んだ時に備える、
一つの籠にすべての卵を入れるな」にはならないけどな。

156 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/04(日) 21:33:24.32 ID:A/cc4NfP]
スペースコロニーのメリットは重力井戸の底に無いことだと思うんだが。

地下都市となると、地球環境が非常に悪化してて、
台風なんかの災害が酷いから地下に逃げる、
以外でメリットが無いんじゃないか?
そうでないなら、地上の都市で十分足りてしまう。

157 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/05(月) 23:07:17.77 ID:A/Yzw2fG]
>>156
そうそう。山下いくと曰く「ここからなら歩いてでも宇宙にいける」

158 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/06(火) 01:31:51.14 ID:CIYaHT5L]
〜以外メリットはない ってことはないでしょう
スペコロと地下都市はそれぞれにメリットがあるよ

159 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/06(火) 05:57:29.68 ID:fis9nnBy]
>>宇宙発電衛星からビーム送電して
>>あらゆる汚染物質徹底処理して暮らす
これって地下都市である必然性はないよね

160 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/06(火) 11:20:12.36 ID:zUG8d4aG]
2035年 火星地球化計画 (角川ソフィア文庫) [文庫]
竹内 薫 (著)
www.amazon.co.jp/dp/4044052042/

以前ハードカバーで出てた奴の文庫化。
最新情報を踏まえて修正加筆してあります。
価格も1700円→820円とお求めやすくなっております。
(回し者ではないです)

レーザーロケット、レールガン、軌道エレベータ、スペースコロニー、
テラフォーミングと総花的ではありますが真面目に書いてあります。
それぞれページ少ないのは致し方ありませんが、スペースコロニー
には火星テラフォーミングの次にページ割いてあるので、現在
入手できる書物の中ではオススメ。

未来技術板の関係スレの人が読んでも面白いです。



161 名前:オーバーテクナナシー [2011/10/20(木) 15:03:59.93 ID:YdgmWWHm]
【医学】運動や重力刺激が無いと骨の減る現象(廃用性骨萎縮)の原因物質を解明 東京医科歯科大など
toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319034944/

おお!これが実用化されれば、スペースコロニーかなり低重力で、
下手したら回さず無重力のままでもいいんじゃないか?
後は筋肉の方も同じように解決できれば万々歳だな。

162 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/20(木) 15:11:52.18 ID:CoWaX/AU]
筋肉はEMSでかなり補完できるんじゃね?

163 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/22(土) 02:51:26.26 ID:Y5QE/VET]
>>161
胎児が無重力中に有ると生まれた子供は
三半規管が正常に働かなくなる事がラットで確認されている
ゆえに低重力でも重力は必要

164 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/22(土) 08:00:46.99 ID:N/m92ngg]
逆にいえば、無重力状態に完全適応するんだ。

165 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/22(土) 08:10:40.41 ID:3UpH2sxu]
遠心力でお手軽にG作れるんだから0Gに固執する必要はない。
逆にホントの0Gってムズカシイんだよ。
ISSなんかでも10^-6Gなんかで0G実験に支障を来すことがある。

166 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/22(土) 13:56:48.46 ID:ruLHzD9w]
そこまで要求されるとISSは理想的な環境にはほど遠いからな。
その手の無重力実験や製造業はそのうち専門の施設ができるだろう。

167 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/22(土) 16:36:38.82 ID:t3MDsUIq]
めまい持ちの人の7〜8割の人が地球の自転が止まれば治るらしいから、
スペースコロニーに住む人はみんなめまい持ちになりそう

168 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/22(土) 16:59:12.66 ID:6CeVrElr]
スペースコロニーで生まれた子供h(ry
ってなるんじゃね?

169 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/28(金) 20:27:41.77 ID:in++y8/A]
スペースコロニーで居住する人たちの住まいはどうなるんだろうか

低所得者〜中流階級 の人たちはアパートで
高所得者は一戸建てなんだろうか

地球と違ってコロニー1基ごとに居住スペースは限られているだろうし・・・

170 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/28(金) 22:08:08.98 ID:0ScHEvUg]
確かに島3号想定だとかなり人口密度高いよねぇ。
居住面積が約180平方キロで一千万人だから、約55000人/平方キロ。
まぁ詰め込めば入るし、あくまでも最大人口だけど。

オンボロアパートびっしり建てられた日には、何のために巨大空間用意したか分からんから、
多層都市地盤みたいなのをあらかじめ組み込んでおくのがいいのかな。



171 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/28(金) 23:08:13.16 ID:XX3y29+D]
コロニーは地震が起きないから耐震構造とかやらんでもよさそうだね

もちろん、屋外や隣の家や隣室の騒音対策用に防音設備はしっかりしてるだろうけど

172 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/29(土) 01:00:32.96 ID:KjXQnpIs]
雨が降らないなら露天で寝ててもいいよなあ

173 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/29(土) 06:49:28.95 ID:knY4g0lf]
雨は降らすだろJK
まあ、コスト考えるとスプリンクラー形式になるだろうが。
わざわざ自転軸付近まで水を持ち上げるなんざエネルギー効率悪いし。
台風や雷雨はないから建築物の強度のハードルはかなり低くできるな。

174 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/29(土) 09:47:46.28 ID:TiQ6cXk1]
なんで降らすの?

175 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/29(土) 09:49:02.56 ID:TiQ6cXk1]
つーか、そもそも173の考える方法で降るのか?

176 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/29(土) 09:53:15.66 ID:GEjZD4OT]
雨は降らさないでいいんじゃね

森林・公園・草原エリア?にはスプリンクラーでも設置しておけばいい
コロニー内の湿度管理もオートで

177 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/29(土) 14:36:49.04 ID:knY4g0lf]
>>174
植生の維持と大気の湿潤化。
建築物もたまには洗い流さないと埃っぽくなる。
それと、雷が発生しないので窒素サイクル補完のために豆類以外の
植物に対しては適宜窒素肥料を混入してやらないと。

>>175
スプリンクラーなんか現代の地球でも使ってるのに、
コロニーで使えないわけないだろう。

178 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/29(土) 18:28:33.44 ID:MdrSQd2X]
>>173
>雨は降らすだろJK

>わざわざ自転軸付近まで水を持ち上げるなんざエネルギー効率悪いし。

ここな。
頭悪そうだから、まだ分からないかもしれないけど。

179 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/29(土) 19:14:58.67 ID:GLfngiQQ]
※本人は自分のほうが正しいと思っています

180 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/31(月) 19:21:29.25 ID:GbvfLLpl]
コロニー内の重力って加速度じゃなくって加加速度?



181 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/01(火) 14:43:33.96 ID:pGMckYXc]
遠心力

182 名前:井戸魔神F ◆Tny1JrNujM [2011/11/05(土) 06:52:54.50 ID:NniuxTPM]
スペースコロニーサイズで
遠心力で重力発生させると
自動車並みの速度の移動でも
重力が増減するらしい。

183 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/05(土) 07:26:24.75 ID:lFCXuoVK]
カタツムリの這う速さでも増減しますよ。

184 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/05(土) 20:29:07.24 ID:mlRwBNLQ]
地球の地上で歩いたって増減するよね

185 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/05(土) 21:03:02.12 ID:lFCXuoVK]
そう。
こういう話って定量的に言わないとなんでもアリアリ。

186 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/05(土) 23:00:34.93 ID:mlRwBNLQ]
>>182みたいなのは定期的に書かれるんで簡単だからその定量化をやってみよう。
島三号を例として半径3km外周約20kmが一分で二回転するから線速度は約40km毎分、
時速2400kmとなる。音速の二倍だ。
自動車の速度が時速100kmとして、遠心力は線速度の二乗に比例するから
重量の増減は8%程度。これは体感できないほどではないだろうが、実際には
自動車自体の加減速にまぎれて感ずかないと思われる。

187 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/06(日) 00:46:18.64 ID:S9RU462E]
コロニーで野球やったら、
球場の向きによってコリオリ力の方向が変わるから、
慣れてるホームがかなり有利になるかもな。

188 名前:井戸魔神F ◆Tny1JrNujM [2011/11/06(日) 08:31:17.68 ID:ie2ua3N9]
新しいスポーツが生まれそう。

189 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/06(日) 08:50:03.53 ID:Ke5eGGcb]
野球のほとんどはバッテリーの球の往復なので、
これを自転軸と平行にすればほとんど解決。

>>186
計算が間違っている。島三号の自転周期はほぼ二分。
自転周期が30秒だと16Gになっちゃうよ。

190 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/07(月) 05:26:46.36 ID:rpCgK9tR]
2分で1周で計算すると結構な誤差があるんで半径3km 秒速171.5mで計算
60kmの車で2割ほど100kmだと3割ほど重力が増減



191 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/07(月) 06:56:14.50 ID:hxhp+s1L]
100km/hのニーズが島3号内であるかどうか、微妙だけどね。

192 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/07(月) 08:41:36.27 ID:dDmBrSQR]
3割か。旅客機の加速Gに耐えられる人間なら特に問題なさそうだな。

だが時速100キロでもコロニー半周するのに10分以上かかるってのがなぁ。
どっち向きにまわるにしても、重力が0.7Gになったり1.3Gになったりすると、体が弱い人は吐き気ぐらい催すかもしれんね。

193 名前:オーバーテクナナシー [2011/11/07(月) 09:18:30.59 ID:vuNxDjh4]
ホントに計算弱いんだな。
オニールの数字半径3.2kmを使っても時速100kmで半周するのに6分しか掛からんけどなあ。
時速50kmなら12分。Gの変動は7.5%。これでいいんじゃね?

194 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/07(月) 22:41:50.94 ID:dDmBrSQR]
>>193
ああすまん、自分で半周って言っておきながら計算で1/2するのわすれてたわ。
何か勘違いしているかもだけど、俺は>>186とは別人だぞ?

いくら数字があげても根拠がなければこれでいいとは言えないと思うぞ。
Gの変化が人間にどんな生理的変化を与えるかは実験しないことにはわからんよ。
貧血気味の子供とかなら、5%の変化でも立ちくらみを起こすかもしれないしね。
無重力の宇宙を長期間航行してきて身体機能が弱っている場合とかならなおさら。
まあ健康に害のない程度の速度に落とせばいいことだろうと思うし、それには賛成。

……というかコロニーの標準加速度が1Gである必要は無いと思うけど、どうなんだろね。


195 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/08(火) 08:14:39.00 ID:DFdujjfh]
資材も変わってきてるんだし直径もっと伸ばしてもいいんじゃないかと思う
重力の変動もだけどバイオマス的な観点からも大きい方が安定するでしょ

196 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/10(木) 08:39:04.74 ID:OTGNankm]
閉鎖型が可能なのが前提だが、構造的には球形をつなげて行った方がリスク分散できてよさそう。デブリとかで穴が空いたらパージとか
葡萄みたいでかっこ悪いが

197 名前:オーバーテクナナシー [2011/11/10(木) 08:51:36.92 ID:dvS88juO]
>>196
スタンフォードトーラスの円周が一塊じゃなくて、球がネックレス上に
連なってるイメージ?
球だと各区画に斜めが多くなって使いにくそうなので、
四角いブロックを繋げた方がいいんじゃない?
構造的には球の方が強そうだけど。

198 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/10(木) 09:49:21.58 ID:86UJqitC]
>>196
The High Frontierに記述されてるデザインのひとつだな。
表面積が大きく、資材が多く必要という欠点がある。
表面積の分、全体としてはリスクも増える。
利点は個々の球に気密破壊などのリスクを局限できることくらいか。

トーラスで隔壁設けた方が効率良さそうだがね。
気密破壊の場合1/4気圧ずつ気圧を逓減した区画を挟めば、
隔壁の強度も分散できる。

199 名前:オーバーテクナナシー [2011/11/10(木) 13:23:02.52 ID:dvS88juO]
なんか見っけた。球形を繋げていくのってこんな感じか?

ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20070032685_2007018823.pdf

200 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/10(木) 13:56:52.47 ID:86UJqitC]
6ページの図、The High Frontierそのまんまだな。
文末の参考文献、オニールの著作3つあるから、その中が出典だろう。



201 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/10(木) 18:48:11.82 ID:3Wp1OBer]
低軌道上に建設するなり、ラグランジュ点に建設するなり、どっちにしろ
地球や月のマスドライバーから打ち上げるなりしないといけなくなるな>コロニー材料調達

と、考えるとまず月面に基地を作って、現地調達しながら月面にコロニーを作る案がベターかもしれない
1/6Gの月面重力を考慮して、すり鉢をスライスした形のトーラスコロニーになるが

202 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/10(木) 22:06:26.84 ID:86UJqitC]
LEOにコロニーねえ…
潮汐力は地心距離の三乗に反比例するからISS程度の高度だと
L4やL5でのそれの17万倍。長軸が地心を向くのは間違いない。
いや、自転してるから味噌擂り運動するかな。
空気抵抗もハンパねえと思うけどね。
ISSだってスラスタで定期的に軌道ageやってるし。

203 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/10(木) 22:29:44.54 ID:DjkRUD74]
超大型コロニーって夢はあると思うんだけど、
出入り口どうするんだろ?

大型化で人口も経済規模も増えるのに、港は回転軸上の二箇所だけだと行き詰まりそうな気もするけど。

204 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/10(木) 23:54:54.92 ID:k/8xiuKn]
>>203
外周に電車走らせて回転に逆らえば、どこにでも無重力港は作れると思う。
コロニー円周速度の時速650キロ(ぐらい?)まで加速しないといけないから、リニアとかの非接触式軌条を用意しないとならんけど。

205 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/11(金) 00:07:04.41 ID:R3l9Hvmw]
港への出入りが大変すぎるだろ
650K/hのカタパルト付けとけば?

206 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/11(金) 00:16:06.32 ID:riw68uRI]
大変だけど、技術的問題は少ないんじゃね? 加速と減速である程度のエネルギー回収は見込めるし。

207 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/11(金) 00:46:58.28 ID:wuEYhOvR]
回転軸上の二箇所って言っても

+港+港+港-倉庫|====本体====|倉庫-港+港+港+

ぐらいのノリで港部分はいくらでも拡張できるから何とかなるんじゃね?
港からシリンダーなりに入るところがちとネックになるかも知れんけど、
360度使えば、よっぽどの規模じゃない限りは大丈夫でしょ?
コロニーに芯があるなら、目的地上空まで持ってって
そこから上げ下げすればいいんだし。

208 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/11(金) 09:58:15.75 ID:Pa4qarsr]
軸両端は入り口、軸内部にゲートがあってぐるり開放して内部へ進入できる。

209 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/11(金) 10:09:57.61 ID:ad1tGHKN]
本体を上回る港が必要とか、まずありえんだろwww
現代の日本でも生活や仕事は輸出入に大きく依存してるが、
産業活動や生活が営まれてる土地に比べて、港の占有する割合は・・・
港なんかより工場や、発電・放熱システムの方が大きくなるんじゃないか。

210 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/11(金) 11:31:14.67 ID:MK8lwyp3]
工場と港は同じ区画じゃないか?
というか、その港はどこへ繋がるのかが



211 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/11(金) 18:13:06.55 ID:zDfj0EOW]
>>196
トーラス型か島3号を連ねたほうがいいんじゃないのか?

212 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/13(日) 20:48:01.46 ID:bYCAOG7Y]
ガンダムの話題で申し訳ないんだが、どうもガンダムによく出てくる島3号タイプのコロニーっていつも1基だけで回転してるよね。
それだとジャイロ効果でコロニーの向きが固定されちゃうから、本来なら
\       \
  \       \
    \       \
      \       \
■■■■■・■■■■■・
      /       /
    /       /
  /       /
/       /
こんな感じに結合して、それぞれ反対に回転させてジャイロ効果を打ち消さないと太陽の光を取り入れられないよね。
それとも、1基だけでOKで、太陽の方向に向いてるときは太陽光発電していて、
太陽に向いてないときは(原発または)蓄電してた電力でコロニー内を照らすって方法なんだろうかね

213 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/14(月) 00:14:18.02 ID:JnNQ8Kj2]
誰か突っ込んでやれよ

214 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/14(月) 05:47:31.48 ID:d5H9/0zN]
太陽を指向するための解決法、過去スレでも示されていたはずなんだが忘れちまった。
オニール案でもその辺言及してただろ、誰か覚えてないか。

215 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/14(月) 07:00:39.07 ID:H/G9163V]
自転方向が反対のシリンダー型コロニーをパラに並べて
互いの自転軸に歳差運動加えるだけじゃん。
覚えてるもなにも、島3号の構想に明記してある。

216 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/14(月) 20:53:12.03 ID:pVVveg3d]
自転車ころがしたい

217 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/14(月) 22:37:42.16 ID:JnNQ8Kj2]
スタンフォードトーラスのミラーは単に浮いていてスラスタで位置と向きを修正するの?

218 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/15(火) 10:47:34.30 ID:Z8+ftcun]
計算してみた。

直径6.4km長さ32km質量50億dのシリンダー型コロニーがペアで
互いに逆方向に自転しているとする。

シリンダーはパラレルに配置する。自転軸は太陽の方向と並行。
シリンダAを北側、シリンダBを南側に置く。
太陽側から見てシリンダAは反時計回り、シリンダBを時計回りに自転させる。

この時、各シリンダの自転軸に対して太陽側の端では引力、反対側の端では
斥力を与えると、シリンダの自転軸は地球の公転と同じ方向に回転する。

自転軸に加える偶力の大きさは、一太陽年で360゚回転させるペースだと、1.234e7N。
d重に直すと、1260d重。

iup.2ch-library.com/i/i0477787-1321321422.png

加える力はコロニーの重心を移動させるものではないので、推進剤の類は不要。
メカニカルでも、電磁気的にでも実現できよう。

219 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/15(火) 13:36:43.74 ID:McNgkXeR]
>>直径6.4km長さ32km質量50億dのシリンダー型コロニーがペアで互いに逆方向に自転しているとする。

建造に何年かかるんだろう?

220 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/15(火) 23:05:30.03 ID:/pAoF3MT]
『ガンダム0083』ではコロニー2基のペアが互いに逆回転している様子が描かれている。
『Ζガンダム』のグリプスみたいに外部反射鏡と窓のない、短いシリンダー2基が
縦に連結したような構造のコロニーなら前後のブロックを逆回転させればいい。

ところで『0083』の後半は、反射鏡の1枚を根元から切り離して自転軸を狂わせ、
コロニー2基を衝突させて軌道を変え、片方を地球に落とすというストーリーなんだけど……
……衝突した時点で崩壊しちまわないか?




221 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/16(水) 02:55:37.15 ID:cQikIubv]
崩壊するだろうなぁ。
コロニーは遠心力に耐えるように、ということしか考えられていないから、
自転軸以外に外から力がかかったらあっという間だろ。

222 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/16(水) 06:35:36.33 ID:T9S56d4a]
>>220
ガンダムネタかあ、科学考証に気を使ってないだけだろ。
観てないので当該コロニーがどこにあるか知らないが、L4/L5ならLEOへのデルタVは4.1km/s必要。
コロニーサイズも不明だけど、島3号クラスなら自転による外周の速度は177m/s。
所要のデルタVなんかムリ。
島3号の難点でもあるミラー先端(11Gの重力が…)ですら1.95km/s。

崩壊しなくても速度が出ない。

223 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/16(水) 06:55:47.91 ID:U53XRYES]
気を使うっつっても舞台装置の一つであって科学SFアニメじゃないんだし必要以上に考慮するこたないだろ
0083のはお尻に推進器みたいなの付けてなかったっけ?

224 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/16(水) 20:48:57.93 ID:+o2y6+nb]
再生計画の為に輸送中の空のコロニーをぶつけて軌道を変えて…て感じだった記憶がある
何分昔のことだから良く憶えてないけど

225 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/16(水) 20:57:02.70 ID:T9S56d4a]
アニメ主体の話はご遠慮ください。

226 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/17(木) 00:12:41.80 ID:ZpkBPuyO]
ミラーを一枚切り離し重心がずれて進路の変わったコロニー同士が衝突し
その反動で地球落下軌道に乗るという設定だった
ミラー切り離しても自転の軸がずれるだけだと思うが

227 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/17(木) 03:05:28.47 ID:Gemf/ro5]
223-224の言う通り、移動用のでっかいエンジンがついていて
コロニー同士の接触によっていったん月落下軌道に乗ったと
見せかけてパワードスイングバイで地球に進路を変えた。



228 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/17(木) 18:10:22.65 ID:Sgg1RX43]
トーラスタイプのコロニーで、コロニーの断面図はどうゆう形がいいんだろうか。
______
[_____] ←こうゆう、いわゆるベルト状のトーラスコロニー(分かりやすく言うとハムスターの回転車)と

○ ←こうゆう、チューブ状のトーラスコロニー(分かりやすく言うとドーナツ)だと

コロニー内の大気圧への耐久度とか遠心力の耐久度とかは
どっちが良いんだろうかね

229 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/17(木) 18:24:02.43 ID:xGCmydOn]
平らなほうが外側になる D 型がいいとおもう
◯ だと左右を山にはさまれた川沿いの土地みたいになる

230 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/17(木) 18:44:53.88 ID:Sgg1RX43]
あぁ、D型かーなるほど。



231 名前:オーバーテクナナシー [2011/11/21(月) 07:44:25.90 ID:S1rYI4op]
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

232 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/25(金) 21:15:13.47 ID:1rtD6PSH]
アニメの話題でスマンが、アニメ版プラネテスに出てくる国際ステーション?は車輪型をしてたな
地球の様子がステーションから見えたから、低軌道上にあったんだろうけど、そうなると定期的にスラスターで
軌道を持ち上げなきゃいけなくなるから、結構大変そうだ。質量も現実のISS以上ありそうだし

233 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/26(土) 23:23:00.98 ID:ISiK10nB]
地球からコロニーに移住するときに、あんまり長時間無重力状態が続くといろいろと都合が悪いな

ま、コロニーが建造できる時代になれば骨粗しょう症を軽減できる薬もできてるだろうし
推進力のあるロケットエンジンも作られて地球からラグランジュ点への航行時間も短縮できるだろうけど


でも38万kmって遠いよな・・・

234 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/27(日) 06:46:48.68 ID:E5wBTqSB]
>>232
空気抵抗分を補完するだけなので対象の質量は関係ない。
現在のISSの高度での空気抵抗は60μPa程度。
近未来的には常時推し続ける電気推進あたりが良いと思う。

>>233
アポロは運動もできない缶詰で3日で月軌道まで行ってる。
骨の劣化が問題になるほどの時間とは思えんが。

235 名前:乙部綾子 [2011/12/01(木) 22:24:01.47 ID:dn2dDFyp]
楽しそうな話をしていますね、私もスペースコロニーには興味があるんですよ。
直径6.4キロ、長さ32キロ、陸地面積321平方キロメートル
島3号タイプのコロニーの総工費を見積もってみました。

神戸にある人工島、神戸ポートアイランド第二期の総工費は390ヘクタールで5300億円でした。
1ヘクタールあたり13.6億円となります。
321平方キロメートルは32、100ヘクタールですから、43兆6000億円となります。

これは陸地面積だけの見積もりですから、窓や他の部分も加算するとそれ以上にあります。


236 名前:乙部綾子 [2011/12/01(木) 22:24:33.45 ID:dn2dDFyp]
また、東京ディズニーシーの総工費で見積もると、49ヘクタールで3380億円なので
1ヘクタールあたり69億円となります。

島3号タイプの陸地面積は321平方キロメートルで32,100ヘクタールですから
221兆5000億円という見積もりになりました。


237 名前:乙部綾子 [2011/12/01(木) 22:26:23.56 ID:dn2dDFyp]
みなさんなんだか楽しそうな話をしてますね。
じつは私もスペースコロニーには興味があるんですよ、
ガンダム世代ですし、堀江とよくコロニーの話をしてました。
直径6.4キロ長さ32キロのいわゆる島3号タイプのコロニーの建設費がどれくらいか計算してみたんですね。
アメリカにある実験施設バイオスフェア2、あれの面積が12700平方メートルで、
総工費は1億5000万ドルなんですが、円に換算すれば175.5億円になるんです。
これを基準にして1平方キロメートルいくらか計算したら、1.3兆円になります。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、ざっと計算しても
410兆円をこえてしまうんです、日本の国家予算の5年分にもなるんですよ。
私なんだかスペースコロニーのファンになっちゃいました。


238 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/01(木) 22:45:58.99 ID:Onpim/3F]
おじいちゃん、もう晩ごはん食べたでしょ?
>>235-237

239 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/02(金) 02:08:02.72 ID:Xuy8wv9g]
これ連想した
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027682090

240 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/02(金) 04:29:09.15 ID:jGjIa7mD]
>>235-237

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\



241 名前:乙部綾子 [2011/12/05(月) 18:08:35.11 ID:HUZFNP+I]
前にバイオスフェア2をもとに410兆円という総工費を出してみたんですが、違う資料を見つけました。
神戸市にポートアイランドと六甲アイランドという人工島があるんですね。
六甲アイランドの面積が5.83平方キロメートルで、完成まで15年かかりました。
総工費は埋め立て造成費が5400億円、マンションや病院に学校やオフィス街などの
上物建設費が7000億円、あわせて1兆2000億円です。
バイオスフェアよりもはるかにコロニーに近いんですよ。
島3号タイプの陸地面積は六甲アイランドの55倍ですから、66兆円という計算になります。
さすが六甲アイランド、より現実に近くなり、ますますコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ、ロシアから既存の技術を買って宇宙ビジネスをはじめてたんですけど・・・。
新しい会社つまんないです、以前よりも注目されなくて・・・。


242 名前:乙部綾子 [2011/12/05(月) 18:09:19.23 ID:HUZFNP+I]
バイオスフェア2・・・1ヘクタールあたり130億円で総工費は410兆円

ディズニーシー・・・・1ヘクタールあたり69億円で総工費は221兆円

神戸六甲アイランド・・1ヘクタールあたり20.5億円で総工費は66兆円

>>3にQ3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
という書き込みがあるので、ポートアイランドと六甲アイランドの見積もりは現実に近いと思うのだが。
この二つは街として造られたからね。乙部さん ナイス見積もり。


243 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/06(火) 00:07:39.23 ID:KP02sR9q]
>>218
2つのシリンダーの接続部分付近にジャイロ効果で巨大な力がかかりそうだけど、どうなんだろ。

244 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/06(火) 06:11:45.18 ID:Om07AIT0]
1260トン重てのは対象の巨大さを考えると大したことなくね?

245 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/06(火) 19:52:14.66 ID:zi9fJU2I]
軌道エレベータ繊維量産成功を前提として、静止軌道を
コロニーにするのは人類の生産・経済力で可能だろうか?

246 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/06(火) 21:31:27.68 ID:nLpFoQWn]
リングワールド的な?


247 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/06(火) 22:37:01.65 ID:KP02sR9q]
静止軌道に錘を付けて、そこから紐をたらして上空400kmぐらいに
コロニー建造ってのが一番楽かもしれない。重力作らなくていいし。

248 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/07(水) 08:35:38.63 ID:ivz8u+A4]
ツッコミどころ満載で書くのが億劫だ。

249 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/07(水) 16:52:37.29 ID:j4bq+e90]
>>248 是非突っ込んでくれ。私にはわからん。

250 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/07(水) 20:04:08.21 ID:0PcqmwPF]
それコロニーじゃなくって軌道エレベータの中継地点じゃね?
つかそれなら錘部分をコロニーにすりゃいいじゃん(重力は1G切るけど
そもそも軌道エレベータでいう錘は静止軌道よりたいぶ外側
俺もツッコミどころ満載だと思う



251 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/07(水) 20:28:35.90 ID:QHBMsWta]
>>245
静止軌道上にコロニーを造るのか?
それとも静止軌道上にリング状のコロニーをぐるっと造るのか?

後者だと遠心力による擬似重力がぜんぜん足りないぞ

252 名前:247 mailto:sage [2011/12/08(木) 14:41:25.84 ID:fugVAJoI]
>>250 軌道エレベーターの中継であってる。
自転と同じ速度で公転すれば静止軌道で重力と遠心力がつりあう。
地表付近で1G、上空400kmでの遠心加速度が0.036、
そこでの重力加速度9.8[m/s^2]からそれを引く。(引力の減衰は無視)
9.8-0.036=9.764 9.764/9.8=0.996[G] 地表の99%の重力はあると思う。
間違っていたら指摘してくれ。
「静止軌道に錘」はミス >>250が言ったようにそれより外側。すまん。

253 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/08(木) 21:04:53.78 ID:THhnGAJD]
上空400Kmか。引力の減衰だけを計算すると1Gの88.55%はあるな
(引力は距離の2乗に反比例する法則)

そこからさらに上空400Km時点での遠心力は0.036m毎秒毎秒(>>252の通り)で、
1Gの0.37%
88.55-0.37=88.18% 正しくは地上の重力の88.18%だな

254 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/08(木) 21:33:05.22 ID:+UOWKmly]
1Gの88.10%になったでござる。
赤道海抜0の88.48%。

255 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/09(金) 19:51:48.64 ID:Qy3Zvtrx]
この場合軌道エレベータースレの方が適切じゃね?
つってもあそこはケーブル落とす議論に終始して施設の話ほとんどしてないが

256 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/09(金) 23:52:37.08 ID:HiwgmTkZ]
コロニー建造場所、地球からの近さと安定性を考えたら静止軌道がいいかなーって思うんだけどな。
ま、それは浅はかな考えなんだろうけど

257 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/10(土) 07:35:38.72 ID:vsLA9dxU]
静止軌道は資材の確保で不利。
ほとんどの質量は月から調達せざるを得ないが、わざわざ重力井戸の坂の途中に
下ろすのはL4/L5より大きなデルタVが必要。
黄道面に近い月から赤道面にある静止軌道へのデルタVも含まれる。


静止軌道の安定性も課題。
地球の重力場は球対称ではなく地球の自転方向すなわち東西方向に力が働くため、
静止衛星は時々推進剤を使って同じ経度に留まる機動を行なっている。
これが切れると軌道上を漂っていき、インド洋のモルディブ諸島上空で静止することになる。
移動中に他の静止衛星に迷惑を掛けるとマズイので、推進剤が枯渇する前に静止軌道より
少し高い墓場軌道に移行して寿命を終えるのが一般的。
コロニーのような大質量でこの機動を行うのはムダ。

地球に近いことでデメリットもある。
秋分・春分の頃は地球の影に入る「触」に遭遇する。短時間に表面温度が激変するので
熱応力による構造体の疲労が懸念される。

また、地球による潮汐力もL4/L5に比べて750倍以上。
細長い物体を地球の中心に向ける力が作用する。
それが自転軸だと厄介な歳差運動を引き起こす。
球形に近いコロニーなら緩和できるけど、どうかねえ。

以上長文失礼

258 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/10(土) 16:15:18.26 ID:QT+ryrfO]
>>257
247の案であるなら軌道エレベーターはセットになるんでそこは自然と地球から調達となるんでは?
どこまで出来るか不安要素は山ほどあるが軌道エレベータの試験運用するにあたって
人間ではなく資材を運ぶ事によってテストを重ねるのにも丁度良いし

259 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/10(土) 17:31:18.54 ID:J6jJKqIZ]
軌道エレベータの能力を過大評価しすぎ。
スペースコロニーの質量を過小評価しすぎ。
テストがてらとか状況甘すぎ。

260 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/10(土) 21:46:39.02 ID:x4R+n9AH]
計算上もっとも小さいスペースコロニーは直径1788mで、1分間で1回転する環状コロニーかな

それくらいの小ささなら現代の科学力と財政で・・・いや無理か
せめて低軌道上に宇宙ホテルでも建造できればなぁ
ttp://www.shimz.co.jp/theme/dream/images/spa_img001.jpg



261 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/11(日) 08:48:10.83 ID:lJKQiM5x]
L4/L5あたりからは満月じゃない月食が見えるんだな。

最も小さいコロニーはダンベル型。半径は重力の設定次第。
現在は0Gではない低重力下での長期の影響データが全くないので、
1G前後でしか設計できない。

262 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/11(日) 10:57:47.34 ID:l3LlpCSJ]
だから何度も言うが、軌道エレベータの方がスペースコロニーより作るの大変で(ry
軌道エレベータは上から作ってくんだから、建設のためには
建設関係者が長期間宇宙空間に滞在するための施設と、
カーボンナノチューブやらを量産するための工場や原料を供給するための
月やら小惑星やらの基地がいるんだぜ?
それが出来るなら普通にスペースコロニー作れるよ。

みんなが言ってる「軌道エレベータ」が、接地しない代わりに建設が容易な
スカイフックやらも含んでるなら話は別だが。
ただそれはそれでコロニーを作る場所も、バランス取る錘部分も存在しない。

263 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/11(日) 11:04:02.32 ID:lJKQiM5x]
> だから何度も言うが、軌道エレベータの方がスペースコロニーより作るの大変で(ry

スレチ
軌道エレベータスレでは笑われるレベル。

264 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/11(日) 12:54:22.18 ID:l3LlpCSJ]
>>263
うんん?軌道エレベータの方が簡単だと言いたいの?
技術的に実現可能な見込みも立ってないのに?
それとも、スペースコロニーは全部シリンダー型の馬鹿でかいのだと思っているの?

265 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/11(日) 13:04:49.41 ID:l3LlpCSJ]
スレチだけど補足。そう書くとたまに、
mm単位のカーボンナノチューブやらを作れたことを根拠に軌道エレベータは
現行技術で実現可能という、反論をされるけど、
mm単位の製品を作れることと、数万kmの製品をミクロレベルの欠陥も無しで作れること
の間には、それこそISSとシリンダー型コロニー以上の開きがあるからな?

266 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/11(日) 14:59:34.78 ID:j9B2lvei]
現在の人類の宇宙開発の発展状況を見てると軌道エレベータやスペースコロニーどころか宇宙ホテルも
ままならない感じがする

とりあえず月面基地でもさっさと造れば希望が見えてくるんだけど

267 名前:オーバーテクナナシー [2011/12/11(日) 17:01:02.60 ID:WKrwDwTc]
スレチ注意されたくらいでキレて、他スレのガジェットに難癖付けるとか最低だな。


268 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/12(月) 10:56:21.94 ID:qpQNvKOZ]
>245 から延々とスレチな話題しといて、突込みが入ったらスレチだ最低だ
と言い出すとかどんだけ打たれ弱いんだよw
軌道エレベータスレでは笑われるレベルなら、どうとでも反論できるだろ?

現実的に実現可能かを考慮して議論してるスレに、ファンタジーな存在を
持ち込むんだから、まずいやこれはファンタジーではないんだ、
ということを解決すべきだろ?
(出来たと仮定して、ならそう前置きしてくれ。それであれば文句は無い。)
それをスルーすると、世の中にはナノマシンで今世紀中にダイソン球建設、
とか言ってる専門家だって一応いるんだから何でもありだぜ?

269 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/12(月) 13:00:43.91 ID:OubunjAQ]
ここは初めてか?
力抜けよ。

270 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/12(月) 16:46:20.81 ID:+bh2TF+g]
変なお客さん来てるな。
静止軌道でのコロニーの可否とかこのスレでやって当たり前の話題だと思うけど。




271 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/13(火) 01:48:39.84 ID:oBYdTQ7j]
>>262
まだ構想にすぎない軌道エレベータを過小評価するのは結構だが
他所から資材を調達・製造して(今回の場合)静止軌道まで持って行って作るだけの計画に見込みはあるの?
おそらく月面マスドライバーとなるんだろうけどそりゃ軌道エレベーター以上の夢物語だよ
まず月面に安定的な住居を作るまでの行程が長すぎる 非効率的

軌道エレベータは上から の意味がよく分からんがISSなりを拠点にして静止軌道を基点に上下に伸ばしていく
ケーブルは出来上がったものを纏めて地球から打ち上げる
月面の基地?なんてものは必要ない

272 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/13(火) 06:26:55.08 ID:O3XUQxiH]
地上のマスドライバーも建造必須ですよね。コロニー建造には

273 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/13(火) 10:33:02.81 ID:PZ/V1DRL]
>>269-270
いやかれこれ8年ぐらいこのスレ居るけどさ。
静止軌道でのコロニーの可否はこのスレで当たり前の話題だと思うけど、

>>271-272
月面マスドライバーと軌道エレベータと地球マスドライバーの区別も
付かないレベルじゃ議論なんて成立しようが無いだろ?
前者は単純に金と効率の問題だが、あとの二つは幾ら金をかけたって
出来る見込みが立たない代物だぜ?

そりゃ「軌道エレベータが実現できるなら」すばらしいシロモノであることに
異論はないが、現状では「実現できる見通しが立ってない」シロモノなんだぜ?
俺にはまだセルカンに騙されてる奴がいるのか、としか見えなかったよ。

「軌道エレベータが出来ると仮定して」議論してるっぽいからもう突っ込まないけどさ、
軌道エレベータネタなら、実現可能性が高いスカイフックや極超音速スカイフック
(接地しない、軌道間輸送手段としての軌道エレベータ)
あたりを想定した方が楽しいぜ?

274 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/14(水) 05:40:37.42 ID:m/6EnHay]
静止衛星軌道のことを「重力井戸の坂の途中」ってのはいい例えだな。馬鹿でもわかり易い

>>273
月面マスドライバーと地球マスドライバーじゃ。月面のほうが難しいような気がするが・・・?

275 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/14(水) 05:47:42.17 ID:PV7ec6Vk]
地上マスドライバーなんて論外だよ
全然効率的じゃないしそれならロケットの方が易い

>>273
>前者は単純に金と効率の問題
まぁこれはわかるし軌道エレベーターが未だ構想にすぎないのも認めるが
現実的に考えたら月面マスドライバー→コロニーは単純に要する労力が多すぎる
それなら技術が熟してから軌道エレベーター→月面マスドライバー→コロニーの方がまだ見込みがある
スカイフックであれば月面マスドライバーとセットで考えるのが良いからまた事情は異なってくるかな

276 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/14(水) 06:06:44.04 ID:m/6EnHay]
軌道エレベータってーと、アニメやゲームの影響かどうか知らんがやたらでっかいタワーみたいな
イメージがあるけど、素材の強度が保障できれば「極太のロープ」程度の細さでも
十分軌道エレベーターとしての役割は果たせるよな

277 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/14(水) 06:44:15.78 ID:ujdctxkC]
軌道エレベータもマスドライバーもそれぞれ専用スレがあるのに、
ココで可否を論ずるのはいかがなものか。

278 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/15(木) 03:09:22.84 ID:iPMkVSIF]
あくまでコロニー建設の足がかりとしての軌道エレベーターしか話してないけどね
ぶっちゃけ問題は建造よりバイオマスのバランスやら食料やらだと思うんだがここの人は工学メイン?

279 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/15(木) 03:38:11.80 ID:U7jDQVHt]
【うぉんちゅ】薔薇乙女寿司134店目【勘違い寿司】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1322478730/

280 名前:オーバーテクナナシー [2011/12/18(日) 00:45:30.45 ID:lc4iUbjY]
アニメとかゲームとか未来予想映像?みたいなので、トーラス型コロニーが出てくると、
ちょくちょくドーナツが1基だけのコロニーが見受けられるけど、あれだとジャイロ効果でコロニーの向きが
固定されちゃうから、本当は2重車輪みたいなタイプにしないといけないんじゃないのかな?

それともでっかい太陽光反射鏡が反対方向に回転してもう1基のコロニーの役割を果たしてるんだろうか
教えてエロい人

ttp://spaceinfo.jaxa.jp/files/513.gif こうじゃなくて
ttp://www.jplnet.com/art/craft/station1.jpg こうが正解じゃないのかな、と



281 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/18(日) 06:19:30.37 ID:MpKH2SS2]
>>280
最初の画像見ればコロニーの自転軸は黄道の極に固定されていて、
太陽光は回転面と平行に横から入射して45゚傾いた主ミラーで自転軸と
平行方向に曲げられる。

太陽に対して向きを変え続けなければならないのは主ミラーだけ。
島3号なんかと違って回転してないので、薄膜で質量は極めて小。

太陽光の光圧で斜め45゚に押されるので、コロニー本体と力学的に
すごく軽く結合している必要がある。

282 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/19(月) 14:14:10.07 ID:JTWNrit3]
ドーナツの中の空気の流れを考えてみたんだが
軸の中心方向からミラーなりなんなりで日光が入ってくるとして
温まった地面から上に登った空気が、天窓や側壁で冷やされて
壁沿いに降りてくる循環ができそう。
これが回転方向に遅れながら追随するだろうから、
壁際では回転方向の前方上から降りてくる涼しい空気の流れができる。

あ、天窓や側壁は冷えた空気から水分をもらって、じっとり湿ってカビが生えそうだね

283 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/20(火) 12:19:41.51 ID:YOsmkOI5]
現実的に突き詰めていくと、どう考えてもスペースコロニーは割りに合わない。

まず巨大すぎる。島3号で直径6.4km 長さ32kmのシリンダーとかありえないデカさ
よしんば造れたとしても、そこに人間・土・動植物・昆虫・微生物・水・空気・建築材料、とさらに運ぶものが多すぎ
そもそもコロニー建造するにしても、宇宙には重力が無い空気が無い足場が無い建造材料を効率よく運搬するルートもない
周りは有害な放射線でいっぱい

たぶん人類は1000年経っても地上で這い蹲っていそうだ
良くて月面開発・火星基地とかならあるいは

284 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/20(火) 14:53:15.93 ID:vjg4Zfy+]
現代科学まんまなら無理だろうね
ここは未来技術板

285 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/20(火) 23:10:14.43 ID:aTKlH/Ai]
地球近傍のコロニーじゃなく、水星軌道内の太陽公転コロニーは?
そのほうが太陽光エネルギー使い放題だぞ。
さらに水星というむき出しのなんでも鉱山もある。

286 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/20(火) 23:30:05.22 ID:3OHH0fDs]
>>宇宙には重力が無い
出直しておいで

287 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/21(水) 08:22:34.56 ID:NQJl2f0c]
おそらく一般論としての無重力を言ってるんだと思うがそもそも無重力の方が逆に都合が良い
ツッコミ所満載だな

288 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/21(水) 10:49:10.65 ID:YJagi5zZ]
問題視してるトコ全部"The High Frontier"に解が書いてあるんだよな。
LEOから先の有人活動が進まないのは、やる気と金がネックなだけ。

ことにやる気。ソ連が競争降りずに月への有人飛行やってれば、
月面基地くらいはとうにできている。

289 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/22(木) 11:50:09.40 ID:2s3hVTt3]
やる気 元気 いわk

290 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/24(土) 07:18:48.96 ID:efu4uJ6o]
実は未だにベルナール球タイプのコロニーがよくわからない

 A                                B
――                              ――
  |                             |
   ―――                     ―――
       |                   |
        ――――        ――――
             |       |
              ―――――
                 C

かなり雑な絵だが、居住区A・Bが一番重力が軽くてCが地球と同じ重力ってことでいいんだよな



291 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/24(土) 07:20:28.50 ID:uARqX+Tx]
うん。
それ以外の解釈は思いつかないと思うけど。

292 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/24(土) 11:12:35.58 ID:a+mqbks8]
スペースコロニー・月基地・海上都市・海底都市・沿岸砂漠都市・地底都市…

同じ一千万人口を維持するならどれが一番安くつくだろう?

293 名前:オーバーテクナナシー [2011/12/24(土) 12:48:22.97 ID:1SH+w6cd]
建造じゃなく維持ならコロニーだろ。

294 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/24(土) 12:52:38.40 ID:b6gdJUKm]
>>290
A・Bって↓方向が下なんだよな
\方向に建物建てたら斜めに重力かかるし
ベルナール球のやりたい事がわからない
小さいなら小さいなりにドラム型にすればいい

295 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/24(土) 13:42:29.70 ID:efu4uJ6o]
>>294
>>球の形状は、気圧の維持に適していることと放射線遮蔽効率が良いことから選ばれた[1]。 By Wikipedia@「ベルナール球」

俺も個人的にはベルナールタイプは好きじゃない
どっちかってーとトーラスを推したい

296 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/24(土) 16:12:17.93 ID:uARqX+Tx]
1975年スタンフォード大で行われたNASAのフォーラムで、島1号の問題点を洗い出して
提唱されたのがスタンフォード・トーラスなので、今さらの意見。好みとかの問題ではない。

297 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/24(土) 17:47:57.07 ID:vtoZgnnO]
断面が円形なのはトーラスも同じなんで結局段々畑になるよね

298 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/24(土) 19:53:38.61 ID:b6gdJUKm]
>>295
気圧はともかく放射線遮断は技術の向上や別の方法でカバーできるから必然性はないな
スタンフォードトーラスは中央からの距離が同じになるような曲率にすれば段々にしなくてもいいはず
(> ・ <) こんな感じ

299 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/24(土) 19:56:43.03 ID:b6gdJUKm]
ごめん訂正
段々或いは坂道にはなる
意味不明だった

300 名前:オーバーテクナナシー [2011/12/26(月) 00:18:31.39 ID:1GcJ9zyi]
>>293
建造だったら?



301 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/28(水) 19:36:17.42 ID:QqxwDUuj]
脳内で「現実的なスペースコロニー」を想像していくうちに、どんどん小さいコロニーしか思い浮かべられなくなってしまった

今考えているのは
・直径894mで、1分間で1回転することで0.5Gを発生させるトーラスコロニー
・直径1192mで、1分間で1回転することで1/3Gを発生させるトーラスコロニー

の2つ

302 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/28(水) 19:45:53.85 ID:QqxwDUuj]
間違えたwww
・直径1192mで、1分間で1回転することで”2/3G”を発生させるトーラスコロニー
だw

303 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/29(木) 00:35:23.92 ID:Wjmg/fNy]
それぞれの直径はキリの良いrpm・Gに合わせてか

304 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/29(木) 06:16:14.26 ID:l1dHx5sO]
長時間低重力の影響は検証されてないんだから1Gじゃないとマズイだろう。
それにトーラスよりダンベル型が圧倒的に安く作れる。

305 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/29(木) 17:38:11.05 ID:Wjmg/fNy]
ダンベル型は強度と費用対面積が問題?

306 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/29(木) 17:46:11.52 ID:l1dHx5sO]
安く上げるんなら居住区を二つ作って強靭なケーブルで繋ぐだけ。
太陽光はプラント方式か、集光した太陽光を光ケーブルで。

307 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/30(金) 05:58:30.76 ID:pzEnegk3]
イメージ的にはこんなんか。ハンマーを2つケツの部分でつなげたような形

←1G                回転中心               1G→
  ■                                     ..■
  ■――――――――――――○――――――――――――■
  ■                                     ..■

   L___________全長1788m_________」 1rpm

308 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/30(金) 06:01:44.02 ID:X8OWk29R]
NASAの計画する有人火星探査船がそんな形だったな
操船や船外活動の時は縮めてくっつけて回転を止めるという

309 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/30(金) 06:44:24.44 ID:pzEnegk3]
アニメZガンダムに出てくる戦艦アーガマも、居住ブロックはこんな感じだったな
ただ、あれは回転半径が小さすぎて1Gも発生できてないけど

310 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/30(金) 17:06:50.17 ID:6AO0T/UP]
別にハンマー2つに限定する必要ねぇよな
リスク考えたら6つぐらいに分散してもよくね?
むしろ円周にして・・・ はい トーラス型の完成!



311 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/30(金) 18:18:46.60 ID:KnZ3UZvE]
どんだけ安く建造できるかってことの流れなので、まぁできるだけ部品・材料は少ないほうがいいよね

312 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/31(土) 20:28:47.76 ID:w2FnyYBP]
戦艦・宇宙船は艦内に重力発生施設作るより、僚艦とワイヤ繋いで回せばいいな

313 名前:【バラン星吉】 【99円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 16:04:18.73 ID:xTlCrvGw]
戦艦?

314 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/02(月) 02:00:50.06 ID:Ns3ILowP]
ガンダムがデフォルトなんだよ
そっとしておいてやれよ

315 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/02(月) 11:37:29.95 ID:DfX2F3uK]
SFによくある人工重力だの慣性補正機構ってのは細かな牽引ビームで
人を引っ張ってるのか。
故障したらミンチだな。

316 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/02(月) 16:58:11.30 ID:yep9sUab]
わけがわからないよ

317 名前:manabu ◆0MNfpQMUag [2012/01/02(月) 19:23:25.74 ID:wu3NCLus]

 ◎ ◎
  ω

 「さあ!僕と契約してスペースコロニー少女になってよ」

318 名前:小島1号 mailto:sage [2012/01/02(月) 20:21:59.37 ID:VV7qADaQ]
最初に作られる検証用コロニーは、ダンベルタイプを月の低めの軌道に投入
するのが現実的だろうと思う。

319 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/02(月) 20:56:57.82 ID:yep9sUab]
>>318
月周回軌道は不安定ですよ。
低軌道だと月面に接触するまでの時間が短いし、
高軌道だと地球の潮汐力の影響が大きくなる。

320 名前:小島1号 mailto:sage [2012/01/02(月) 21:17:36.25 ID:VV7qADaQ]
そうなんだ。
高軌道では地球の重力が無視できないぐらいに大きくなるからダメだろうとは
想像が付いたけど、低軌道についてはよくわからないや。




321 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/02(月) 21:30:53.36 ID:yep9sUab]
かぐや落ちたでしょ。

つか、大質量のそばを周回すると重力の方向が頻繁に変わる。
潮汐力によるテザー効果もハンパないので、コロニーの自転も安定に保てない。

322 名前:オーバーテクナナシー [2012/01/03(火) 12:08:56.18 ID:0FyKzjYS]
不安定な月周回軌道に建造するくらいなっら、月面に作ったほうがいいな
ただし月面重力を考慮して、やや斜めに傾ける必要があるが

 ←1G                                      1G→
\                                           /
  \―――――――――――――|―――――――――――――/  (↓1/6G)
    \                 |                 /
                      ..|

AAだとうまく角度を表現できないが、だいたいこんなん

って、今このAA作ってふと思ったんだが
月面にダンベルコロニーorトーラスコロニーを建造する場合って別に中心軸っていらないんじゃね?
巨大な円形のレールを敷いて、その上に居住区を走らせれば(高速周回させれば)遠心力発生させることができるな

323 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/03(火) 12:19:26.73 ID:TZGiSRxW]
それは月面都市であってスペースコロニーではない。
オニールの構想にある太陽エネルギーの利用に大幅な制約がある。

324 名前:小島1号 mailto:sage [2012/01/03(火) 12:32:09.33 ID:6QrJmDvw]
>>321
う〜ん。
スカイフックみたいなモノを想像していたんだけれど、難しいのか。
いずれにせよ実用的なコロニーを建設する前には評価の段階が必要。
不安定だとしても、例えば10年ぐらいなら何とかなるというので
あればテスト段階としては使えないだろうか。

>>322
定期的にその話も出てくるね。スペースコロニーが完成するまでの
つなぎにはいいのでは。
これは月面での建造物全てに関わる問題だけど、砂の侵入をどう防ぐか。

325 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/03(火) 21:53:17.52 ID:5TkSu2pe]
軸でもレールでも摩擦の問題が大きいと思う
どこかで引っかかりでもすれば大惨事

326 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/08(日) 20:59:25.73 ID:fZOmz9e9]
どうせなら「水星より太陽に近い太陽公転軌道」のほうが、
エネルギー使い放題になるんじゃ?

327 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/08(日) 21:22:21.20 ID:UiKlot9E]
放熱と不定期に起きる太陽フレアはどうすんじゃボケ

328 名前:オーバーテクナナシー [2012/01/09(月) 14:07:34.54 ID:/con3k7s]
k62ptju(^-^)/ EBkczpGtO 京都の王者 岡本監督 賛否両論

329 名前:オーバーテクナナシー [2012/01/17(火) 18:04:57.61 ID:wUFuBPvO]
スペースコロニーが建設できるのは地球の軌道上だけ?
火星圏やアステロイドベルト付近、木星や土星の軌道上は無理なの?
もし可能ならどれだけの人類が移住できるんだろう?

330 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/17(火) 20:29:07.77 ID:carR6wUJ]
>>329
別にどこでも作れるよ。太陽系外縁部で彗星の水を核融合して自活する
スペースコロニー、とかいうネタだって見かけた覚えがある。
当面経済的に可能なのはどこかというと地球近傍だけだろうけど。



331 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/22(日) 18:01:09.40 ID:WdSECmGE]
復活記念カキコ
資材得るんなら小惑星帯以遠のほうがいいかもな。
なにせ月には水が乏しい。

太陽から遠ざかると太陽光は弱くなるけど集光すりゃいいし、
太陽フレア等の放射線リスクは却って減る。

332 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/22(日) 18:30:22.57 ID:vcbNBSOm]
水や有機物は遠くの方が良さそうだが、
金属資源の類は入手しづらくなりそうな。

333 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/23(月) 23:49:33.51 ID:WzGN9PVK]
金属の類は重力に比例すると考えておk?

334 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/24(火) 20:22:05.59 ID:EhUBGmaV]
>>333
ごめん、何いってるのかわからない

335 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/30(月) 19:35:04.76 ID:ILj5kLfo]
大きくて重力の強い惑星ほど、金属は見つかりにくい、ということ?

336 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/30(月) 21:29:13.25 ID:6KmpDG/g]
そりゃあ、木星や土星には金属は無いだろうなぁ


って、そうゆう話じゃないかw

337 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/30(月) 23:15:29.96 ID:GqLHmOtF]
金属水素の海があるんじゃなかったっけ

338 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/31(火) 19:56:09.42 ID:mCC1Pwxm]
木星や土星にだって、核には地球の何倍もの金属はあるだろ?
手が届かないだけで。

木星を太陽化したらダイヤが飛び散ったというのは笑ったが。

…実際、木星と太陽、それぞれ何トンずつ「金」はあるんだろうな。

339 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/02(木) 02:08:01.19 ID:eX/RN0kl]
太陽は絶賛核融合中だし、行き着く先は金属だとは思うが……金あるのか?あっても採掘できるか疑問だが
木星も重力やらでヤバすぎるから、採掘するなら木星の衛星あたりだろうな

340 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/02(木) 15:33:57.02 ID:twCfGndR]
鉄より重い元素は超新星爆発で生成されるんじゃなかったっけ?

地球に金がある以上、太陽系は超新星爆発の残骸で構成されて
いるんだろうけど、太陽の中心に金ってあるのかなぁ。



341 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/02(木) 19:06:33.91 ID:2uESvLPr]
プラズマ状態の「金原子核」は結構ある気がする。

太陽にはいくつも彗星や小惑星が落ちてるはずだ。
それにはたくさん金原子が含まれているだろう。
それはプラズマ化するが、太陽内部の高温高圧高密度ガンマ線などは、
原子核を壊せるほどだろうか?
超新星爆発になれば原子核も壊され次々融合し、ブラックホールはもとより
中性子星も一つの超巨大原子核と言うべきだ。
でも普通の赤色巨星から白色矮星のパターンだと、ほとんどは軽い元素と
いうけれど、それ以外の元素も吹き飛ばされ残り、その後に落ちてくるのは
相当あるんじゃないか?

ま、何も知らない。

342 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/06(月) 09:06:21.67 ID:sZQooJ5a]
太陽の核反応って実はそう苛烈でもない。
反応が起きてるのは中心核だけで、太陽全体の体積の0.8%に過ぎないし、その中心核でのエネルギーの発生も0.58W/d程度。
全体で莫大なエネルギーが出てるのは関与するスケールが大きいからで、核反応の密度は極めて小さい。
だから重核子の破壊なんかまず起きない。

地上で使い物になる核融合炉つくろうと思ったらこんなゆるい反応ではダメなので、すごくハードルが高いわけ。

343 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/06(月) 21:55:18.44 ID:pObvl33H]
ふ、ふむふむ!勉強になります!

344 名前:乙部綾子 [2012/02/25(土) 10:49:45.83 ID:oOes322x]
楽しそうな話をしていますね、私もスペースコロニーには興味があるんですよ。
直径6.4キロ、長さ32キロ、陸地面積321平方キロメートル
島3号タイプのコロニーの総工費を見積もってみました。

神戸にある人工島、神戸ポートアイランド第二期の総工費は390ヘクタールで5300億円でした。
1ヘクタールあたり13.6億円となります。
321平方キロメートルは32、100ヘクタールですから、43兆6000億円となります。

これは陸地面積だけの見積もりですから、窓や他の部分も加算するとそれ以上にあります。

345 名前:乙部綾子 [2012/02/25(土) 10:50:02.90 ID:oOes322x]
また、東京ディズニーシーの総工費で見積もると、49ヘクタールで3380億円なので
1ヘクタールあたり69億円となります。

島3号タイプの陸地面積は321平方キロメートルで32,100ヘクタールですから
221兆5000億円という見積もりになりました。


346 名前:乙部綾子 [2012/02/25(土) 10:51:14.48 ID:oOes322x]
みなさんなんだか楽しそうな話をしてますね。
じつは私もスペースコロニーには興味があるんですよ、
ガンダム世代ですし、堀江とよくコロニーの話をしてました。
直径6.4キロ長さ32キロのいわゆる島3号タイプのコロニーの建設費がどれくらいか計算してみたんですね。
アメリカにある実験施設バイオスフェア2、あれの面積が12700平方メートルで、
総工費は1億5000万ドルなんですが、円に換算すれば175.5億円になるんです。
これを基準にして1平方キロメートルいくらか計算したら、1.3兆円になります。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、ざっと計算しても
410兆円をこえてしまうんです、日本の国家予算の5年分にもなるんですよ。
私なんだかスペースコロニーのファンになっちゃいました。


347 名前:乙部綾子 [2012/02/25(土) 10:51:33.91 ID:oOes322x]
前にバイオスフェア2をもとに410兆円という総工費を出してみたんですが、違う資料を見つけました。
神戸市にポートアイランドと六甲アイランドという人工島があるんですね。
六甲アイランドの面積が5.83平方キロメートルで、完成まで15年かかりました。
総工費は埋め立て造成費が5400億円、マンションや病院に学校やオフィス街などの
上物建設費が7000億円、あわせて1兆2000億円です。
バイオスフェアよりもはるかにコロニーに近いんですよ。
島3号タイプの陸地面積は六甲アイランドの55倍ですから、66兆円という計算になります。
さすが六甲アイランド、より現実に近くなり、ますますコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ、ロシアから既存の技術を買って宇宙ビジネスをはじめてたんですけど・・・。
新しい会社つまんないです、以前よりも注目されなくて・・・。


348 名前:オーバーテクナナシー [2012/02/25(土) 10:54:09.79 ID:oOes322x]
バイオスフェア2・・・1ヘクタールあたり130億円で総工費は410兆円

ディズニーシー・・・・1ヘクタールあたり69億円で総工費は221兆円

神戸六甲アイランド・・1ヘクタールあたり20.5億円で総工費は66兆円

>>3にQ3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
という書き込みがあるので、ポートアイランドと六甲アイランドの見積もりは現実に近いと思うのだが。
この二つは街として建設されたからね。乙部さん ナイス見積もり。


349 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/25(土) 14:22:33.67 ID:kog8DqbG]
そのコピペ飽きた。いい加減なんか新しいネタを加えてくれ。

350 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/25(土) 17:10:15.62 ID:vm4QjQkw]
コロニー内のウンコの循環(汚水処理)
石油もないし交通機関としての馬の可能性
渡り鳥以外でコロニーに放す鳥はなに?   みたいな?     



351 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/25(土) 19:27:17.40 ID:15PkkO4X]
>>350
馬は速度を出すと脚を痛めそうだな

352 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/25(土) 20:06:31.86 ID:lVmXLibi]
馬は環境負担大きいだろ
出産、仔馬からの育成と健康管理
死んだら食っちまえばいいかな
牧草の生育と糞の処理
太陽エネルギーで電気機関使うほうがコスト少ない

353 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/25(土) 21:00:11.96 ID:AMR7mziy]
水星より内側の軌道に小惑星を固定、自転周期と公転周期が
一致し太陽に同じ側を向けるようにして、その面を太陽電池で覆い、
その内部をくりぬいて…

どの程度の不可能レベル?

354 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/25(土) 21:12:05.01 ID:bKk2tpUh]
>>352
できるかどうかわからんコロニーの話なのに、できない話で申し訳ないんだが
今んとこ効率良く電気を貯めてつかう交通機関は想像できない
将来、そんなんが地上の主流になればいいけど、そうでなければコロニー内で
独自に開発しなきゃならん。
電線をつかう電車ならいけると思うが、駅から家までの運送手段となると
人力か荷車ぐらいしか思いつかん。
なら、馬でも使うのが簡単でいいかな、と  
ロバはいかんとか牛車は駄目だという意味ではないよ。

355 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/25(土) 22:26:24.92 ID:kog8DqbG]
>>353
世の中には水星自体の太陽に向いた面を全部太陽電池にしようとか、
いやいやどうせならコアまで掘り抜こうとか言ってる奴らもいるから
小惑星ぐらい割りと余裕。

実際、小惑星の軌道をソーラーセイルなりで変える技術は研究されてるし、
月の土から太陽電池だの小惑星をくりぬくだのもよく見かけるネタだから、
実現は難しくないと思う。
ただ、そこまで小惑星を持っていく意義があるのかはわからないけど。

356 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/26(日) 22:28:31.31 ID:XNsaUDWs]
そもそも太陽電池自体相当効率悪い
スレチか

357 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/27(月) 16:38:31.51 ID:tIoyd1le]
昔は代用肉だのカイコだのと言ってたが、鶏肉と謎肉は安定供給されそうだな。

【技術】世界初の「人工肉」バーガー、今秋に製造開始 オランダ科学者
anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330009603/

「ニワトリを脳死状態にして育てる肉工場」のコンセプト
science.slashdot.jp/story/12/02/27/0424245

358 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/27(月) 20:07:21.45 ID:RhqSa5a6]
>外科的にニワトリの大脳皮質を切除し脳死状態として、生存するだけの最低限の能力だけを残したニワトリを作成。
>パックに入れて吊り下げ、後はチューブから必要な栄養を送り込み効率よく肉を生産する

           ⌒  ヾ
        r/ ̄ ̄ヽ、 ヽ
      / /  ◯/  ̄u ̄ヽ ヾ 、、
       /  u  ト、.,..  u \丶。   ・・・!!
     =彳       ∴\ u  ヽ
     ,   u    ゚。 \\  |∴ 
           u  /⌒ヽ ヽu | 。o
           u  /    | |  /
           ./  。  ヽ|/゙U
           l     u  u
                  u 。


359 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/27(月) 21:30:23.61 ID:QmX+Hmt8]
将来的に宇宙からすると、安価な宇宙鶏と高価な地上鶏ってなったりするのかな

360 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/28(火) 02:27:39.21 ID:nt555lBW]
ありえないとまでは言わないが空気や土が自然循環しない環境では難しいと思う
どちらかというと無重力や真空を上手く使える製造品の方が生産ラインにのせ易く安価になる



361 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/28(火) 06:16:04.19 ID:rqAB/GA0]
地産地消ってことでしょ、なにトンチンカンなこと書いてんの?
食料を地球から運ぶなんざ無駄の極み。

362 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/28(火) 13:56:22.09 ID:Ypo2wX0T]
地球産の食材は仮に軌道エレベータやらが建造されていたとしても、
さすがに超高級食品の粋をでないだろうな。
食材に対して輸送コストの割合が高すぎるだろう。
松坂牛あたりなら価格が倍になるぐらいで済むのかもしれないが。

363 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/28(火) 23:23:12.22 ID:nt555lBW]
>>361
食料(飼料の事か?)を地球から運ぶなんてどこにも書いてないぞ?w
大丈夫?

364 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/29(水) 02:01:55.38 ID:2kuNeb6M]
>>363
地上鶏って書き方したらそりゃ間違えるわさ。

安価な宇宙(で食肉工場的な手法で生産された)鶏と
高価な地上(で育てているような手法で生産された)鶏って話か。

現代でもブロイラーと地鶏がそんな感じなんだし、宇宙でも普通にあるだろ。

365 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/29(水) 06:23:39.00 ID:IG5xLE+F]
地上鶏てのが製法のことならそう書くべきだろうな。
誤読を招く表現で読解力を揶揄するのはコミュ能力に問題ありと言わざるを得ない。

どうも生理的には>>357前者の試験管で細胞培養する方が受け入れられる。
というか、そろそろ大豆とか他の材料から化学的に食感、味が似たものが作れても
いいと思うんだけどな。人工イクラやカニカマみたいにさ。

366 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/29(水) 14:26:30.20 ID:LmAbIKHz]
「大豆肉」で探してみると結構出てくるんだけど、ネックは値段ぽい。

367 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/02/29(水) 17:09:29.25 ID:0IhiIi/Q]
もう筋肉の実がなる木を作るしかないな

368 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/02(金) 22:19:32.78 ID:vSXhoCz9]
>>367
落雷で筋電流が流れて、木がピクピクとうごきだすんだなwwww
いっそのこと自走して、調理器具に飛び込む木も作れるかもしれんwwww

369 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/03(土) 08:37:00.96 ID:N9KI3hZs]
これは植物だと言いはって牛飼えばいいんじゃ

370 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/03(土) 09:30:36.39 ID:6fiMm9MB]
「これはウチの畑でとれた大根だ」



371 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/03(土) 10:15:26.09 ID:9aBOkyFl]
「悔しい、でも走っちゃう」ピクンピクン

372 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/03(土) 13:01:18.32 ID:QZBsx72G]
まさに大根足になって走る、すばらしきバイオテクノロジーの産物
実際には水耕栽培とか、タンクで組織培養になるかな?
いま、朝鮮ニンジンはタンク培養できるらしい

ttp://rotary.fte.jp/otane-ninjin.html
> 5. 培養タンクの中は、機密性が保たれて、病原菌などの微生物が入る隙間もありません。
気密性じゃなくて、機密性なのかwwww.きっと、この技術は特許を多用して国家機密なんだろうなwwww

373 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/03(土) 17:13:18.98 ID:37+HMoEd]
ここまで畑の肉に出番なし

374 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/04(日) 20:53:34.64 ID:gRmC5DCA]
「マンドラゴラ」

375 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/04(日) 23:30:36.61 ID:kIVMVNGB]
収穫のたびに犬が死ぬのか

376 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/07(水) 17:28:56.04 ID:0uvgteL3]
犬に抜かせるんじゃなくて、防音の栽培設備で、機械が収穫するんじゃないのか?
それともやはり犬なり人間なり、悲鳴の犠牲者がでないと薬効が減ってしまう?

377 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/07(水) 21:54:59.15 ID:1kjhhrYc]
マンドラゴラ栽培専用スペースコロニー

378 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/08(木) 00:01:45.05 ID:P+PXwhcV]
ま、たしかに地上では危険なことをスペースコロニーで行うっていうのはありですね。
ただ、まあ、スペースコロニーで栽培しても、収穫に人手や犬を使っていては同じことですし、自動化は必要ではないかな。


379 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/08(木) 00:49:28.54 ID:HR8Ki6lP]
>>378
「未来の二つの顔」キタ

380 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/08(木) 07:03:50.60 ID:P+PXwhcV]
ググったw
スペースコロニーで人工知能の実験をするのね

単にマンドラゴラみたいに危険な物は隔離された環境で栽培しろって思っただけでしたが、この手の案件は既にSFで考え尽くされていたのねw



381 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 mailto:sage [2012/03/11(日) 05:33:04.45 ID:8YTIpUCe]
なんだか楽しそうで面白いアイデアですの。

382 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/13(火) 05:06:19.21 ID:Nu/Sozi6]
マンドラゴラについての論理的な展開が一切ないのは突っ込んだら負け・・・か

383 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/13(火) 06:50:47.85 ID:puNJqfwm]
ネタだからだろ

384 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/13(火) 11:27:38.20 ID:3TrsW9Ik]
>>382
たしかに。
マンドラゴラが歩きだしてもスペースコロニーなら、外は宇宙空間。逃げ場がないから脱走されないな。

でいいのか?
なんに使うかなんてそれは俺たちの知ったことじゃねぇ。
漢方薬として使われようが、誰かを呪殺するためにつかわれようが、関係ない。
俺たちはただ、こいつ(マンドラゴラ)を栽培して、収穫して、出荷するだけだ。

385 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/13(火) 14:44:16.36 ID:lFNaib+2]
マンドラゴラの収穫のときは、真空にしちゃえば人間の手で引き抜いても
大丈夫じゃないかとおもった

386 名前: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 mailto:sage [2012/03/14(水) 21:28:33.52 ID:lN7k6jby]
真空波動拳だな。

387 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/14(水) 21:57:43.84 ID:mlZsfxjv]
地震と津波の心配のないスペースコロニーに引っ越したい。

388 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/14(水) 21:59:55.46 ID:Wiy8ASMH]
一方ロシアは耳栓を使った

389 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/14(水) 22:00:59.11 ID:Wiy8ASMH]
>>387
海一つ渡るだけで済むじゃねーか

390 名前: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 mailto:sage [2012/03/20(火) 04:33:29.55 ID:QJNSFWqm]
スペースコロニーに住んでると毎日スペースオペラの気分ですよ。



391 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 07:52:55.15 ID:t9S+7Gdc]
飛行機はない、車もほとんどない、酸素と食料のために農地がひろがり
家畜と家禽と魚の養殖、大きな工場はコロニーの外側へ
合成繊維の原料もないし衣服のために羊と綿花もつくらなくちゃね。

392 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 mailto:sage [2012/03/20(火) 10:48:05.99 ID:QJNSFWqm]
別にSF小説的な生活環境は大好きですよ。

393 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 11:01:08.77 ID:Rl0sAO/E]
>>391
農業プラントもコロニーの外なんだが

394 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 13:06:11.56 ID:GNtwhZuU]
あれは無重量で大丈夫なのかね

395 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 14:01:27.33 ID:oGKGaZ1X]
なわけねーべ。あれも小さい円筒形で自転してる。
住むわけじゃないので毎分数回程度の速さで。

ちょい試算してみよう。
直径100mで3rpmなら外縁部は0.5G程度。
3rpmてのは過半の人間が長時間滞在すると不調になる。
見回りやメンテのためにたまに立ち寄るなら大丈夫なレベル。

396 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 14:26:35.15 ID:GNtwhZuU]
そうか
完全無重量はダメだろうが
もっと小さくてもGがあればいいかもね
太陽光は内部で反射させて上から当てるのか

397 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 14:39:56.57 ID:oGKGaZ1X]
宇宙線遮蔽等を考慮すると、集光した太陽光を光学繊維で
内部に導く大林組のコロニー方式がよさげ。

398 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 16:01:07.25 ID:GNtwhZuU]
島三号式に回転軸を太陽へ向け続けることの困難さからもそう思う
ところでスペースナッツ2の解説はどこかにないのか

399 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 16:15:05.57 ID:tRaSV3SK]
すくなくとも、水がふわふわとんでくようじゃ、調理も農業も難しいだろう
家畜が空中に漂ってても困るし、雑草は最初から導入しないと思うが、刈り取った草が跳んでっても困るwwww
用便だって家畜のふん便が飛び交うコロニーwwww
発生の初期で卵が植物極と動物極に分かれるのも重力が関係しているような話もあったから清書国も影響が出るかもしれん

一方、0.5Gとかで育成した食肉は、運動量が少ないから肉質がやわらかくておいしいかもね^^

400 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 16:44:53.35 ID:PjsI3bAb]
過去に何度となく農業プラントの話がでてくるが具体的にどんなものなのか書かれたことはない
コロニーと不可分のものなら「それは農業プラントでやるから」と言うだけでは
なんの説明にもなっていないんだけどなぁ
これがアリなら、なんでも「それは××プラントでやるから」ですんでしまう




401 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 17:05:27.89 ID:GNtwhZuU]
居住は人間プラントでやるから

402 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 17:06:06.89 ID:/TFl3pl0]
確かに、
少なくとも、農業プラントは何らかの形でコロニー本体から還流するようにしておかないとまずいよな。
そのままだと農産物に含まれる炭素やら窒素やらがどんどんなくなっていくわけだし。

403 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 20:25:23.79 ID:np2eymc1]
>>398
3つ前のスレで、季刊大林買った人が光臨して解説してくれてたよ。
logsoku.com/thread/science6.2ch.net/future/1233351109/118-

そんときうpされてた外観イラスト。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2770198.jpg.html

ネット上ではこれより詳しい情報は見たことない。
これ以上は直接バックナンバー買うしかないと思う。

404 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 21:59:34.44 ID:GNtwhZuU]
>>403
さんくすそーまっち
結構ややこしいね
セイルは軸を太陽に向ける役も果たすのかな

405 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/20(火) 23:57:32.03 ID:bb2hdABS]
水耕栽培のための水は全部地球からシャトル?で組み上げるんだよな

406 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/21(水) 00:16:00.70 ID:8Pet11bh]
>>405
数十人単位の小さなスペースコロニーならそれで何とかなりそうだが、
それ以上となると月(あれば)か小惑星か彗星から持ってくるんじゃないか?
打ち上げ費用的に考えて。

手ごろな彗星がなくても、セレス辺りには氷のマントルがあるらしいから、
そこらに採掘基地が用意できれば以後基本的に水には困ることはないだろう。
基地を作るまでが大変だが。

407 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/21(水) 00:17:47.04 ID:+4zeLZxJ]
>>391
コロニーならではのレジャーやスポーツが栄えるだろ

農業プラントってなんであんなやっつけなんだろう
隔離するのはそれはそれで意味があるかもしれないけどあまり考察されないよね

408 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 mailto:sage [2012/03/21(水) 03:46:41.58 ID:NNVxzEc7]
別にSF小説が大好きなので賛成するよ。

409 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/21(水) 06:33:54.55 ID:iCmob0Vv]
>>404
大林組のコロニー「スペース・ナッツII」は地球-月系のL1に建設される。
L4やL5と違いここに留まるには微妙な制御を加え続けなければならない。
そのためのライトセール。
ライトセールは円錐形に畳むことができ、加える力を加減する。
>>403の角度だとさほど大きく感じないが、最大展開時は直径80kmに達する。
なお、コロニー本体のサイズは長軸1.9km、短軸1.8km。

410 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/21(水) 21:30:04.90 ID:1kXSdAhu]
>>409
ライトセールの故障でスペース1999とかすぐに考えてしまう



411 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/22(木) 06:39:06.28 ID:BsGAcDMp]
ライトセール故障したら普通に反動推進エンジン使うだけでしょ。
直径80kmのライトセールの光圧は最大45000N程度。
ちなみにH-IIの第二段に使われてるLE-5Bの真空中推力は137kN。
推進剤を消費し続けるわけにいかないからライトセールなのであって
故障が直るまでの繋ぎなら、その辺の宇宙機で押してやれば事足りる。

412 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/22(木) 16:29:47.23 ID:C7WNmRGw]
たしかに
それだけのものが建造できる時代には「その辺の宇宙機」がごろごろしているだろう
建造中も位置を維持する必要は当然あるし、重い資材を運搬する宇宙用タグボートみたいなものもあるわけだ。
そして、変な方向に力がかかって軌道がずれるなら、もったいないけどライトセールをパージする選択もある

413 名前:オーバーテクナナシー [2012/03/31(土) 08:00:36.72 ID:Fe9GqzlB]
wikipediaスペースコロニーより抜粋

  建設場所

  コロニーに最適な軌道についてはまだ議論されているが、それはおそらく商業的な問題である。
  月とのラグランジュ点L4とL5の軌道は、現在では月・地球の双方から遠すぎると考えられるようになっている。
  より新しい案として、交互に月と地球に近づき、双方に低エネルギー(安価)で接近できる2:1の共鳴軌道を使用する
  ことが提案されている。これにより、原材料と市場の双方を素早く、かつ安価に利用することができる。


ちょっとよく分からないんだけど、この2:1の共鳴軌道って、地球を周回する軌道で、でも月よりも近くて
月が地球を1周する間にコロニーが地球を2周する軌道でいいのかな?

414 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2012/03/31(土) 10:36:43.39 ID:QjJ5LuXU]
スペースコロニーでの生活はSFヲタクが推薦しそうですよ。

415 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/31(土) 18:27:23.75 ID:ptISfi8j]
>>413
そんな感じですね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%81%93%E5%85%B1%E9%B3%B4

416 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/31(土) 19:46:12.40 ID:zUHlwTUT]
>>413
うーん、調べてみたけど具体的な軌道デザインが見当たらないんだよね。
でもまあ、推測するに単に周期が1/2恒星月の円軌道ではないと思う。
遠地点が月の近傍、近地点が軌道エレベータのカウンターウェイトの
少し外側とかいいんじゃないかな。

417 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2012/04/01(日) 04:32:18.68 ID:3dlyXsVF]
ハードSF要素ぽいね。

418 名前:オーバーテクナナシー [2012/04/03(火) 18:30:18.50 ID:f3quXg2T]
ちょっと前にあったBSのスカイツリー特集番組見てたら、なんかもうちっちゃいスペースコロニーくらいなら
建造できるんじゃね?って思った


それはともかく、コロニー内は雨も雪も降らないし
地震も洪水も津波も無いから、コロニー内の住宅は防音だけ気をつければ仮設住宅みたいなスカスカな家でも十分かもしれんな

419 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/03(火) 21:49:10.27 ID:hOcEVNlG]
その防音が結構めんどいとおもう
だが、思ったんだが、家と家の間を真空にすれば媒質がないから音波が伝わらないんじゃないか

420 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/03(火) 22:45:53.78 ID:QSZAxB//]
>>419
構造体が繋がってれば一応音は伝わる。
と言うかコロニーの性質上家の間を真空にするのはどうかと。

>>418
雪はともかく雨は降らせても良いんじゃないかね。
と、思ったけど、中心から放射状にシャワーを出すと、地表にはヘンな角度で降って来るかな。



421 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/04(水) 02:06:44.36 ID:5w8WUep2]
家自体が不要だと思うがね
はじめは個室用のダンボ−ルハウス程度は需要あるかも知れんけどライフスタイルも変容していき
最終的には個人の財産はキャッシュカードのみ無重力区画の雑魚寝ハンモックへ寝に帰る生活

422 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/04(水) 08:49:40.90 ID:QALBv1o1]
>>419, 420
真空遮音パネルが現在でもあるが、宇宙工場なら安価に量産できるだろ。
普通の建材のように使えるやつだ。構造レベルで家屋間を真空にするのは
不慮の事故等やコスト面でNG。

>>421
「家族」って存在は継続すると思うね。
そこまで個人がバラバラにはならないと思う。
あくまで私見だが。

423 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/04(水) 10:05:20.51 ID:GPxs7dN3]
降らせても良いっていうか降らせないとダメでしょ
ここは工学の人ばっかだからその辺り杜撰なのか知らんけど
乾燥と微小のゴミでえらいことになるぞ

424 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/04(水) 10:48:14.85 ID:RW9Y1gpX]
必須ではないだろう
商業ビルの内側が中庭みたいになって吹き抜けになっていることがあるが、雨をふらせなくてもそういう問題は発生していない
水だって宇宙では貴重だから植栽の回りにスプリンクラーで集中的に撒いて回収とかするかもしれない

425 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/04(水) 10:58:36.29 ID:QALBv1o1]
>>424
商業ビルが気密なら少しは説得力もあるってもんだが、
残念ながら外部との空気の出入りがある。

426 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/04(水) 11:19:21.96 ID:36EYbM6V]
湿度は必要だし、路上の細かい塵なんかを流す方法は必要かもしれないけど
そのための手段が雨かとなると微妙。

密閉空間だからなぁ、もっと人工的に調整しないとだめなんじゃね?

427 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/04(水) 12:26:01.48 ID:MRSHAUm9]
仮に回転軸あたりから地表に向けて水をまくとする。
ありえんけど、空気が全部シリンダーと一緒に回っているなら
水滴は下に移動するほど横向きの風にさらされていくわけだ
170m/s以上の速度差にさらされたら霧状に分解されるんじゃない?

428 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/04(水) 12:39:01.16 ID:oU1+p/1e]
雨降らせられるなら降らせた方がいいんじゃね?
コロニー生まれの世代が地球旅行したとき、雨とか理解できなくなるぞ。
無理に小さなコロニーでまで降らせる必要は無いと思うが。

429 名前:オーバーテクナナシー [2012/04/04(水) 20:53:10.45 ID:BkhLRF8N]
定期的に、スプリンクラー車がコロニー内を走行するってのはどうだろう

430 名前:スーパーこんぐきどら mailto:sage [2012/04/04(水) 21:27:23.76 ID:25hv1bSQ]
死ね



431 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/04(水) 21:31:59.27 ID:AO7EaL7e]
>>427
空気にも粘性あるから最終的には一緒に回転で安定するんじゃないかなあ。
そうでなかったら常時風が吹くわけだが、それで発電したらエネルギーの元は
何?ってことに。

432 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 mailto:sage [2012/04/04(水) 21:57:46.10 ID:XNBYiFuZ]
別に宇宙空間の探索は楽しいですよ。

433 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/04(水) 23:06:44.06 ID:6zrb489p]
>>431
いや、空気が安定しているから、雨とは相対的にコロニー回転方向の運動が生じると言いたいんだろう。
>>420の書いてることの続きかな。
要するにコリオリの力だろ。

434 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/04(水) 23:30:57.42 ID:ikAo1Dv/]
>>428
コロニー内の環境保全などに必要なければ
映像などで知識として教えるだけにしといた方が地球で実体験した時の感動が大きい

435 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/04(水) 23:38:20.35 ID:MRSHAUm9]
水を入れた洗面器を回してみるとイメージがわくが
縁の水は一緒に回っても少し内側になると急激に動きは遅くなる。
空気は水ほど運動をつたえてくれないしコロニーは規模が大きすぎて
全体の空気が一定方向に動くのは無理

436 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/05(木) 00:27:44.11 ID:hSaI81Tc]
その内側の水が回らないのは回し始めの慣性のせいでしょ?
ずっと遅いままにするような特別な力がなければ、
最後には一緒に回ると思うよ。

437 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/05(木) 00:30:07.72 ID:hSaI81Tc]
>>433
俺がコメしてるのは
>>ありえんけど、空気が全部シリンダーと一緒に回っているなら
の部分ね。
雨粒にコリオリ働くのは理解してます。

438 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/05(木) 03:35:31.10 ID:KImSuG+O]
>>431
それで発電したらコロニーの自転が減速されてしまう
そして、なけなしのプロペラントをつかってスラスターを吹かして自転を加速して戻さないといけないのさ

439 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/05(木) 07:30:30.87 ID:WLNgFoA0]
角運動量の保存も知らないバカばかりだな。

440 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/05(木) 08:32:19.23 ID:fkuBpKxa]
>>427
シリンダーないしは雨降らせる部分をコロニーの回転と同期させれば良い
降雨をやらないにしてもミストなりなんなりでゴミを流す事や一定の湿度は絶対に必要



441 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/05(木) 15:05:30.35 ID:DjSSJLym]
「湿度なんていらねーんだよ」
と主張してる人はさすがにいないと思うが。

442 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/05(木) 17:32:43.20 ID:TtbKp4xX]
空気中のホコリ・塵を落とすのに雨のようなものはやっぱり必要なんかねえ

443 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 mailto:sage [2012/04/05(木) 19:11:53.43 ID:2zO7zl1D]
もっとポジティブシンキングな未来技術を考えて欲しいですよ。

444 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/05(木) 20:21:48.59 ID:hSaI81Tc]
>>438
風車で減速して地形や建物や木立では減速しないの?

445 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/05(木) 22:02:43.21 ID:k8q+lJaf]
>>440
残念ながら、コロニーの回転と同期させたノズルを使用しても、ノズルから出た瞬間から、水滴は絶対座標で等速直線運動になるので、
回転座標系から見るとコリオリ力が生じます。

446 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/06(金) 01:34:57.27 ID:ZNRF2Scb]
もうさ、アレだ。
自動制御の無人のスプリンクラーヘリコプターを定期的にコロニー内で飛ばすほうがいいだろ

それでいいだろ

447 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/06(金) 01:46:23.97 ID:ByEvjc2N]
>>421 家自体が不要だと思うがね

住居はポッド併用が理想なんじゃね?
移動も兼ねた軽自動車サイズに寝床と生活用品、生命維持システムやら通信機器と非常用システム付き

448 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/06(金) 02:00:09.75 ID:ZNRF2Scb]
>>447
面白い案だな。タイヤのついた仮設住宅が頭の中に浮かんだわ

449 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/06(金) 07:04:03.70 ID:Zo6O1SMO]
コドモか…

450 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/06(金) 11:09:26.44 ID:+8npLWXS]
うーん、コンテナ状がいいんじゃね?
水道、電気、通信(ネットとか電話とか。WiFiでもいいけど)、排水を規格化する。
どこのコロニーでも、引っ越しもらくらく。宇宙船の格納庫に収容して配線すれば自分の部屋で宇宙旅行。
暴風雨とか地震もないんだからミニマムな強度でいいし。

ところで各居住モジュールに供給するライフラインだけど、ガスってコロニー内では使わないよな?燃焼させると酸素くうし、よそからもってこないといけない
オール電化にしないとな。

農業コロニーなら家畜の排せつ物からバイオマスするのかもしれんが
#排せつ物からメタン燃料がとれたとしても、それはコロニー内で使用しないと、有機物がだんだん外にでていってしまうことになる。
メタンロケットというのもあるようだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ifI4Nicwn_0
半島がつくるとこうなる
ttp://www.youtube.com/watch?v=BjUuGONDXd8&feature=related



451 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/06(金) 13:10:25.49 ID:CEVoxDCD]
サイズにもよるんだろうけど自然環境の再現とかそれによる大気循環とかは起こらんのか?

452 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/06(金) 19:18:39.71 ID:YTvpr8o9]
地表は道路と緑地主体にして、地下、つまりコロニー外壁方向に家を作る。
地下深く、外壁に近いほど値段が安い。

453 名前:オーバーテクナナシー [2012/04/06(金) 19:31:39.59 ID:4fa4fFwa]
ってことは、最低層が1Gなら上にいくにしたがって擬似重力(遠心力)が小さくなるってことでいいんだよな

454 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/06(金) 19:48:14.29 ID:YTvpr8o9]
>>453
そうなる。地上に行くのが単純な深さ以上に大変。
最下層は放射線防護や外壁破損時の安全性にも不安・・・そこまでギリギリ設計にはしないか。

455 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 00:10:52.87 ID:1nArga0z]
>>450 うーん、コンテナ状がいいんじゃね?

違うんだよな
テロや事故でブロック閉鎖になると緊急管理センターから安全なブロックへ自動で誘導するような
システムを考えて移動体ベースで住居を考えたんだよ

緊急時に強制パージされて惑星軌道彷徨うよりは安全だと思うんだよな

456 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 mailto:sage [2012/04/07(土) 01:22:32.14 ID:ppS8/iu/]
寧ろデジタルワールドに行く方法を考えろよ。

457 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 04:17:21.70 ID:4tkMb+7E]
緊急時に家ごと安全なブロックへ移動ってこと?
一刻も早く避難しないといけない時に、家が通れるだけのエアロック※を操作しないといけないしまずくね
それに家ほどのサイズの移動体が一刻も早くとなりブロックを目指して走りまわったら人間なんてイチコロでつぶれちまう
屋内にいればまだいいけど、建物の外を歩いてるときに緊急警報が発令されたらwwww
緊急避難なら、家の下に、コロニー外壁内を利用したシューターとかはどうかな?

※資材搬入用とかで大きいエアロックはあるだろうが、減圧、加圧して気圧をあわせないとドアを開けたとたんに健全なブロックの空気まで吸い出されちまう

>>452
道路こそ、外壁内にコンベアみたいな動く歩道みたいなのと、中、長距離用に地下鉄走らせるのがおすすめ

458 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 08:35:54.11 ID:4KU3aAw+]
>>457
や、歩くときくらい良い環境でないと精神衛生上良くないと思うから、内部は緑地と道路って書いたんだけどね。
機械的な通路なら外壁付近は賛成。
吊り下げ式モノレールみたいに外壁の外に設置して、緊急脱出ポッドを兼ねてもいいかもしれない。

459 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 09:47:13.59 ID:4tkMb+7E]
な、なるほど、失礼しました・・・(汗
地上部分にも遊歩道なり公園は必要ですね。
ただでさえ閉そく感を覚える狭い空間ですから

外壁外は点検用の乗り物は必要ですね^^
天体観察用(?)とか観光用(?)に、展望エレベーター的に、外が見えるモノレールボックスはおもしろいとおもいます
事故時には、デブリ衝突、宇宙船等やボックス同士等の衝突事故で与圧が抜けたりして、中の人がそのままさようならでは日常的に使いたくはないですけど
利用時には宇宙服着用を義務づけて、ボックス自体もある程度のデブリ対策、宇宙放射線対策を施すことになるでしょうね

460 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 mailto:sage [2012/04/07(土) 11:23:09.47 ID:ppS8/iu/]
デジモンを作れよ。



461 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 12:22:18.97 ID:A8DacrEs]
>>459
外壁を這う交通機関や展望室はオニール構想やアニメで見るけど、現時点ではNG。
宇宙線の影響が当初予想より大きいんで、コロニーの外側に静止した外壁が必要。
地面を突き抜けて行ってそこにあるのは開放的な宇宙空間じゃなく、秒速数百mで
通り過ぎて行く鉱滓や余った岩石で固められたムーンクリートの壁。

462 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 14:15:05.70 ID:R6FiBGMr]
>>461
あら残念。となると宇宙が見れる場所は専用の観光用施設(ただし滞在時間に注意)
とかに限られるのか。

463 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 mailto:sage [2012/04/07(土) 15:01:13.05 ID:ppS8/iu/]
スペースコロニーってフリーメーソンの連中がアセンションの時に避難する場所だな。

464 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 19:00:12.20 ID:tnIgBr4O]
住人たちはどこの国籍になってどこの法律に縛られることになるのだろう
いずれはコロニーが国家として独立したりするんかな

465 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 19:07:47.55 ID:4KU3aAw+]
ジオン公国か。
東京都第24区ってのもあったな。

466 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 19:46:32.82 ID:er1SahZL]
>>461
展望室はともかく交通機関は足下にムーンクリートの壁が流れてても構わないんじゃね
空気抵抗もないしな

467 名前:466 mailto:sage [2012/04/07(土) 19:56:39.46 ID:er1SahZL]
話の流れ的に外が見られる乗り物だったか
失礼

468 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 20:02:47.22 ID:er1SahZL]
コロニーの外観は岩の塊で
出入りする宇宙船は
二重になった隔壁の間を抜けて出入りする感じか

469 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 20:55:47.81 ID:sLS6iis6]
その手の構造だと、そもそも宇宙船を重力区画に入れる必要は無いんでね?

470 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 21:05:37.00 ID:4KU3aAw+]
いっそ船を内部に入れる必要も無いんじゃね?
接続したところから人・モノを出し入れするだけで。

船をメンテするとかになったらドックが必要だろうけど。



471 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/07(土) 22:27:07.44 ID:er1SahZL]
>>469
いやいや
二重の隔壁ってのは放射線避けの自転しないムーンクリートに設ける想定だった

472 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 mailto:sage [2012/04/08(日) 11:18:01.00 ID:oAFCcMma]
別に作業の妨害に為るのだったら無国籍地帯でも良いよ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<140KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef