[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/19 12:34 / Filesize : 316 KB / Number-of Response : 956
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スペースコロニーのこと考えてみない? 7



1 名前:オーバーテクナナシー [2009/01/31(土) 06:31:49 ID:7O/l8kCb]
スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレです。

■前スレ
スペースコロニーのこと考えてみない?6
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/

■歴代スレ
スペースコロニーのこと考えてみない?
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/
スペースコロニーのこと考えてみない? 2
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/
スペースコロニーのこと考えてみない? 3
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/
スペースコロニーのこと考えてみない? 4
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/
スペースコロニーのこと考えてみない? 5
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171374335/

■関連スレ
【火星】テラフォーミング Part 3【金星】
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171270479/
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1117444830/
こんなスペースコロニーはいやだ! 第4居住区
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1170506271/
月面開拓を考える
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1124370951/



399 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/16(火) 22:27:24 ID:KTtVf3SO]
>>398
メッセンジャーと同じ手法は使えないよ。

火星に持って行けるようなスペースコロニーを作る頃には、地球周辺の衛星軌道が稠密で
コロニーのようなでかい構造物を何度もスイングバイさせることはできない。

400 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/16(火) 22:32:14 ID:GQPBI2oZ]
まぁ、地球→火星の移動といったって、コロニーの規模にも
よるから一概に否定はできないとは思うけど。
計算してないけど、人口数百人の小規模コロニーをイオンエンジンなりで
10年かけてのんびり移動していく、とかならあまり非現実的では
ないんじゃない?
現地に直接拠点を作るのと、どちらが効率がいいかはともかく。

あ、地球付近ではもう小さすぎていらない、というのを移動
とかなら経済的にも割に合うかな?

401 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/16(火) 22:34:27 ID:+SPw0mpp]
ガリレオ (探査機)
金星に向かい、金星、地球、地球とスイングバイを行って増速する方法を用いて木星に向かった。

メッセンジャー (探査機)
地球、金星、金星、水星、水星、水星でスイングバイ。よりみちしちゃだめよ。

402 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/16(火) 22:41:05 ID:Ah+pMv+Z]
はやぶさ(工学実験探査機)
地球スイングバイを経てイトカワへ

403 名前:でゆん mailto:sage [2009/06/16(火) 22:46:48 ID:Yemf4/FE]
>>401
月、地球を使う方法はあるようですね。

しかし、スペースコロニーを使って火星をどうにかするという
話はスレ違いなので、火星開発のスレでやるべきですね。

404 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/16(火) 22:48:52 ID:+SPw0mpp]
>>399 
デブリが掃除されてれば、、、高々数キロの物体が通る隙間はあるでしょ。

405 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/16(火) 22:55:35 ID:KTtVf3SO]
>>404

>>395から返答がないので、無茶を承知で尋ねるが、地球から火星へコロニーを送る
スイングバイの手順をデザインはどうなるか教えて欲しい。

406 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/16(火) 23:02:15 ID:+SPw0mpp]
関連して話してるように見えるのでいいんじゃないかな。

407 名前:でゆん mailto:sage [2009/06/16(火) 23:44:51 ID:Yemf4/FE]
>>404氏と>>405氏のやっている内容はスレ違いと言えないですね・・



408 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/16(火) 23:50:15 ID:+SPw0mpp]
>>405
わかりません。ガリレオで探してみては?

409 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/17(水) 00:10:40 ID:5px9KCt3]
ISSはコロニーなのか?

410 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/17(水) 08:02:45 ID:Jii8svfB]
>>409  ISSは宇宙ステーション

(1) 名称(International Space Station)からしてそう。
(2) コロニーは太陽光以外は自給自足が原則(完成後)、ISSは補給の消費が前提。
(3) コロニーは自立した社会が原則、ISSは地上で立案したプログラムで行動。


411 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/17(水) 15:45:50 ID:sDjLGr7W]
(2)と(3)は微妙な基準な気がする。
それを満たしていなければオニール・シリンダーでも
宇宙ステーション扱いになってしまうのかな?
経済的、政治的に完全に独立した宇宙島は、宇宙島が
多数建造される時代でもできないんじゃないか?

412 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/17(水) 18:12:18 ID:kKIBZTVK]
>>411
政治はともかく、経済的には独立してもらわないと困る…
多数のコロニーを建設なんて到底無理になります。
(宇宙人の侵略に対する基地とか無理矢理な設定が必要になるw)

基地と植民地の違いは、
(1)訓練を受けた専門家が
(2)短期間滞在するのが
基地というのが一般的な定義じゃないか。

413 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/17(水) 19:36:16 ID:UhWblHWs]
独立じゃなくて自立ね。スペースコロニーでは獲得できない資源も
あるだろうから経済的に独立は困難だろう。

414 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/17(水) 20:38:01 ID:Jii8svfB]
>>411
>>410は原則的な意味で書いた。言葉足らずだが、実際にはゆるく適用するか、目標とか
理念程度に受け取ってもらっていい。

実際はコロニー同士や月・地球と物資のやり取りがされないはずはないし、人・情報も行き来する。

天変地異で地球との接触が断たれた場合、やろうと思えばなんとかなるのがコロニー。そんなイメージ。

415 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/17(水) 21:57:17 ID:5px9KCt3]
>>411 >>414の書いていることがオカシイと思ってるのは俺だけか?

416 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/17(水) 22:22:35 ID:VyblGgkc]
ISSは長期滞在クルーというのが半年ぐらい滞在してるから、
コロニーといってもいいかも、しれないかもしれない。
英語ではスペースコロニーとは言わないんじゃなかったっけ。
コロニーという単語がまずいみたい。

417 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/17(水) 22:42:47 ID:64OqjxTA]
>>416
入植・植民を意味するからかな?
英WikipedhiaだとSpace habitatになってるな。

ISSは永住者がいない時点でコロニーとは言わないと思う。



418 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 00:07:53 ID:EhiluSaV]
上手く纏まっていないし、ちょっとズレてるだろうが
宇宙植民という形で筒型やドーナツ型の巨大人工島だけを
「スペースコロニー」というのは違うと思っている

地上では船上生活者や土地を持たないテント生活の遊牧民でも
住人とされている国があり、一方では日本のように生活資源の大半を
輸入に頼っている国もある(日本は自給自足できないわけでもないし
船上・遊牧生活をやめて定住することもできるけど)

土地や自給自足できる建造物を「スペースコロニー」と定義するのか
宇宙空間を土地と見立てて、採掘資源を売買して生活できるように
なったりした場合、ISSのような宇宙住居(または宇宙船生活)集団を
そう呼ぶのか?どちらも移民・入植には変わりないと思うが

ま、スレが指定しているモノがどれかは創造できるんだけど
些細な話だから気にしないでくれ

419 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 00:08:42 ID:EhiluSaV]
あ、ID変わってしまった

420 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 00:35:29 ID:wnWjN/Xd]
んー。
少なくとも滞在者のスケジュール管理から、軌道・姿勢の制御、補給物資の種類と数量、
その他もろもろ全て地上側によって管理されてるISSをスペースコロニーというのは違うと思う。

コロニーというからいは宇宙側に主体性が欲しい。

421 名前:でゆん mailto:sage [2009/06/18(木) 00:59:30 ID:LTReUSnR]
>>408-
語の定義を始めるとちょっと苦しいですね。私もスペースコロニー
という用語自体再考の余地があると思います(日和って使ってますが)。
英語では>>417の space habitat 以外にも space settlementとも
言うようです(他の言い方もあるようだ)。
日本語では>>411氏のように宇宙島という訳語を使う人もあり、
私も一時期宇宙島と書こうかと考えたことがあります。
あえて新語を提案するなら軌道生態系とか軌道都市くらいかな。

422 名前:でゆん mailto:sage [2009/06/18(木) 01:18:34 ID:LTReUSnR]
ロニー地球間の貿易はきわめて小さな量しか成り立ちません。
むしろ、地球との経済的な結びつきは期待できないと言ったほうが
よいと思います。地球という重力井戸の底からの物資の輸送価格が
極端に高コストだからです。

このコストをH2Aを例にして出して見ます。
H2Aは1機85億円で地球低軌道に10トンの打上能力があります。
1g当たり850円です。何を運ぶにもこのコストがかかります。
2リットルのペットボトルの水が17万円です。これだけの
輸送費をかけても貿易が成り立つのは貴金属なみに高価な
ものだけです。
(打上げコストは、H2Aの1/2から1/3程度への圧縮は可能だろう
と思います)


423 名前:でゆん mailto:sage [2009/06/18(木) 01:26:30 ID:LTReUSnR]
増えすぎた地球の人口も、同様の理由で宇宙に移民させることが
困難です。世界では年間7800万人もの人口が増えています。
一人の体重を60kgと仮定し、7800万人を地球低軌道に送り出すには
約4000兆円かかります。これは、生命維持装置その他のコストを
一切無視しています。ちなみに世界の年間総GDPは約6000兆円です。

同様に重力井戸の底にあるという理由で、他の惑星の開発にも
私は多くを期待できません。

424 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 03:42:37 ID:bUcaIeB8]
>>418
遊牧民は一応経済的には自立してる(建前は)
日本も経済的には自立してます(他国に食料をめぐんでもらってるわけじゃなく、貨幣で買ってるから)

ISSはまったくの赤字で自立からは程遠い
長期間いる人は、長期滞在の研究のためか、帰りのロケットが来ないか
あるいは宇宙飛行士の不足で交代人員が来ないかw(でも真剣にそうです)
のいずれかです。

経済的に自立できるような系を考えると、ある程度の人口を持った
筒型やドーナツ型のスペースコロニーになってしまうわけ。

425 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 07:03:29 ID:iZ4vuhcg]
>>417
そのWikipediaの冒頭の記述を読んでみ?
Space Colonyも呼称の一つだから。要するにOne of Them。
植民地を連想させるから排除された、ということではない。

日本語では仮名書きにした場合、ハビタットやセトゥルメントでは長いし、馴染みがない。

O'NeillのThe High FrontierでもColonyやHibitatが混在してるから、気にする必要ないと思う。

426 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 08:54:16 ID:Arehc451]
オニールのプランだと増えすぎた人口の吸収や農業生産地としてコロニーを
作ることになってるけど、そういう用途では採算が合わないと思う。

あくまで宇宙開発の一環と考えた方が良くないかな?

427 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 10:12:26 ID:CPqFERW6]
>>422
>ロニー地球間の貿易はきわめて小さな量しか成り立ちません。
>むしろ、地球との経済的な結びつきは期待できないと言ったほうが
>よいと思います。地球という重力井戸の底からの物資の輸送価格が
>極端に高コストだからです。

極めて小さな量しか成り立たない、は言いすぎじゃない。
金融立国コロニーやハリウッドコロニーみたいなものなら、
データのやりとりだけで大規模な貿易が成立するでしょ。
それスペースコロニーでやる意義あるの?という意見は置いといて。

あとは、地球に輸出する(落とす)だけの半ば一方的な貿易なら、
コスト的な壁はないと思う。
地球からは・・・本当に貴重なものや、これまで人類が地球に溜め込んできた
資金を吐き出してもらう形になるかな。



428 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 11:21:41 ID:iZ4vuhcg]
>>427  L4/L5から低軌道へのΔVは 4.1km/sも必要なんだが、無視していいコストじゃないぞ。

429 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 13:09:31 ID:CPqFERW6]
>>428
重力に逆らって大気圏を突破して地球から上げるためのΔVと、
宇宙空間を移動するためのΔVじゃ、価値がだいぶ違うと思うが。
比推力的な意味で。

430 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 13:55:17 ID:Z4UinXHg]
>>426
宇宙開発自体が採算がとれないの王様みたいなものでw
研究目的なら、人数はなるべく少なく規模はなるべく小さくしたほうがいいわけで
結果的に一人何役もこなす過密スケジュールに。

431 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 17:05:53 ID:n9iJZlE7]
>>429
推進剤をどっから調達するか、とか
輸出品の原料をどっから輸入するか、とか

432 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 17:14:00 ID:Z4UinXHg]
>>428
減速なら大気ブレーキが使える

433 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 18:28:46 ID:sHpbBa1H]
コロニーってガンダムみたいな一箇所穴開いたり、毒ガス発生したら全滅みたいな作りにはしないだろ
あの度デカイ開閉式の鏡とかガラス部分も無意味だし

大型船だって一部浸水してもいいように区切ってるんだし
太陽光をあんなんで取り込むなら光ファイバーとかLEDで電灯付けるだろ

ガンダムのコロニーって普通に無いと思う

434 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 18:51:52 ID:Z4UinXHg]
>>433
早く逃げるんだ
ガンダムのコロニーしか知らない程度の知識で書き込むと総攻撃を受けるぞw

435 名前:オーバーテクナナシー [2009/06/18(木) 20:52:10 ID:rlOScDIq]
>>434
コロニーといえばガンダムが基本。

ESC連打

436 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 21:11:26 ID:490/JlAc]
遠い将来的には資源の供給先として、宇宙開発も実用性をおびてくるとは思うけどね。
そして、宇宙の労働者の生活のためにやがてはコロニーが建築される。
あるいはエジプトのピラミッドのように、景気対策の公共事業としてコロニー建設を…

まあ希望的観測ですが。

437 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 21:17:36 ID:F44MldvU]
なんとなく、軌道コロニーじゃなくて軌道エレベーターが拡張されてリングになっちゃうような気がする。
あくまでも妄想の範疇だけど。



438 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 23:14:36 ID:gdyRYHGG]
軌道エレベーター作ったは良いけど不況になって宇宙開発は停滞
しょうがないからエレベーター上部の宇宙港をゆっくり拡張みたいな流れとかありそうでイヤダ

439 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 23:19:01 ID:CPqFERW6]
>>431
別にウランやらが必要なわけじゃないし、小惑星や彗星、
それで足りなければ月辺りから確保できると思うけど・・・。

というか、(規模の大きな)スペースコロニーってそういう資源
の加工なりを行う拠点、ってイメージなんだけどさ、
ひょっとして世の中では単品で自給自足してるイメージの方が主流?

440 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/18(木) 23:38:05 ID:bUcaIeB8]
>>437
軌道エレベータだけでも現代の技術ではハードルが高い(不可能?)のに
軌道リングはもっと難しいだろ

441 名前:418 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:15:33 ID:aeWzW47E]
宇宙で巨大建造物を建設できる前提として
輸送コストや資源調達方法がある程度確立している筈
(今現在やろうとするのは不毛に近い話だろうし)

その時代に家族単位や会社単位で宇宙での生活を労働者として
または研究者として可能になっているのではないだろうか?

そういう背景で考えると巨大建造施設はもっと公共的な
生産や貯蓄、緊急避難場所のような存在になっているような
気がするんだが

現在の技術に毛が生えた程度でイキナリ宇宙島を建設する訳がないし
民間技術の習熟があった上での宇宙生活だと思うのだが

その前提で「スペースコロニー」の意味を考えてみた

442 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/19(金) 01:30:17 ID:vvtLqxSh]
宇宙の移動住居みたいなものか。
難しいんじゃないの。ISSみたいな小規模施設じゃ放射線防御も難しいし
細胞分裂の活発な妊婦や子供では危険なしろもので
バンアレン帯の外には出られないはずだし。
そういう防御を地上並みにするには大規模な施設で防ぐしか確実な方法はあるまい。

443 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/19(金) 07:59:30 ID:4W3RTvF4]
>>432
なるほど、地球近辺での速度変更には使えるな。
しかし、月軌道付近から低軌道へのトランスファ軌道への速度変更はタダではない。

まあ、これも行き来が頻繁になれば、ロータベータを使うとか解があるんだけどね。

444 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/19(金) 10:18:54 ID:YDBLbAp2]
>>442
お前は何の話をしているんだ?

445 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/19(金) 11:19:56 ID:UGOX+JKB]
バンアレン帯のまっただ中にISS作るの?

446 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/19(金) 13:06:02 ID:vvtLqxSh]
>>444
>>418のような発想について検討してみたんだが…
ISSのような小規模な設備をバンアレン帯の外で運用するのは
経済的・安全性的にあわないんじゃないかということ。
すごい放射線防御ができてるかもしれないけどね。

447 名前:418 mailto:sage [2009/06/20(土) 02:08:00 ID:Wjp7oXmG]
建設場所について前提がズレている人がいるようなので技術的な問題とは別に
少し補足すると・・・
宇宙の何もない場所に住居施設を建設する事に何の利益があるのだろうか?

そこに住む住民は何から利益を得ればいいのか?
と考えると、某アニメのようなスペースコロニーの建造方法はどちらかというと
宇宙の何もない空間に島流しにされているような状態じゃないか?と思う

人口が増え地上に住む場所がなくなるといった理由は、超極所な宇宙空間に
生活の場を移転させる理由としては極浅く、環境を整備できる大型施設を作れば
地上には生活できる場所が現在よりも(宇宙施設よりかなり割安で)出来てくる

それよりも宇宙で生活する上での糧を得るためには資源を持つと思われる
小天体郡や惑星・衛星の近くに探査と資源採取を両立しながら、同時に
近隣の空間への中継施設とするほうが経済としては成り立つのではないだろうか



448 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/20(土) 02:39:51 ID:Cl0wmmlA]
じゃあ資源のない日本はとっくに終了してるわけだね…

449 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/20(土) 07:55:08 ID:amnXlgH9]
土壌と水が豊富で広大な経済水域を持ち空気はなんぼでも供給される日本に資源が無い?
スペースコロニーと比較するレベルで?

450 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/20(土) 08:04:43 ID:2O8OH4ER]
>>449
日本に水が豊富って海水のこと?真水は決して豊富じゃないが?
降水量×国土面積÷人口の一人あたり降水量は世界平均の1/4。
昔から水争いが絶えない土地だったのを、先人の努力で安定して廉価に清潔な水が
入手できるようにした。

それでも降水状況によっては渇水期の水不足があるわけだが。


451 名前:オーバーテクナナシー [2009/06/20(土) 11:06:18 ID:JEQgSKtV]
普通に豊富だっての
世界平均は一部の地域が大量に降るから高くなってるだけ


452 名前:オーバーテクナナシー [2009/06/20(土) 11:08:35 ID:JEQgSKtV]
基本的に米作が可能てことは水が豊富だってこと


453 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/20(土) 13:01:49 ID:Cl0wmmlA]
話がずれてるようだが…
資源のあるとこにだけ人が住んでるわけじゃないでしょってこと。

それに、月面は半月間夜で太陽エネルギーが使えなくなる。
無重力工場が作れない
月から資源を打ち上げるのは地球よりはるかに簡単で
見かけと違って月面とスペースコロニーの経済的な距離は近い。

454 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/20(土) 20:25:52 ID:jhY360tt]
研究と資源採取以外にコロニー作るメリットが無いのが目的なんじゃないの?

455 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/20(土) 20:26:46 ID:jhY360tt]
×目的⇒○問題

456 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/20(土) 21:38:41 ID:dDkeKiSS]
歴史上、それ以外のメリットなんてあるか?
地球滅亡(元の居住地の環境悪化)か、宇宙人が攻めてくる(異民族の侵入)しか移住圧力はない

457 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/21(日) 00:43:48 ID:ShtgWS0L]
人間は他の動物と違って賢いから、今の居住地の永続性に疑問を感じて常に新しい居住地を探すわけだが、
他の動物並に愚鈍なバカが足を引っ張るのが問題だな。



458 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/21(日) 07:54:52 ID:Xd05ORQW]
大航海時代が来る前の古代人も、海の向こうまで行くことに何の意味があるか理解してなかったな

459 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/21(日) 08:24:47 ID:8ofV4u97]
人間が地球上に広まったのは、大航海時代のはるか昔。
まともな文明すらも無かった時代だが、なにか?

460 名前:でゆん mailto:sage [2009/06/21(日) 10:13:32 ID:CsvfW+pk]
>>426
>>宇宙開発の一環
宇宙開発の担い手としての役割も期待しています。
地上からの宇宙開発は前述のようにお金がかかるので、それを
スペースコロニーが請け負うわけです。これが一つの柱。

>>427
質量を持つ物体の貿易がほとんど成り立たないと言うべき
でした。質量を持たないものであれば障壁は小さいですね。
コロニー側の商品としては宇宙開発、メテオロイドの監視・
駆除、電力供給(地球に強力な電波を送信すべきではない
などの理由でお蔵入りになる可能性もありますが)あたりが
有望かな。商品ではないけれど、地球企業の誘致もありかと。
(災害や政情不安に備えて拠点を分散している多国籍企業など、
関心を示してくれるんじゃないだろうか)
購入物はソフトウェアや、コロニーでは調達不能な物資と
いったところかな。

461 名前:でゆん mailto:sage [2009/06/21(日) 10:20:33 ID:CsvfW+pk]
>>447
>>小天体郡や惑星・衛星の近くに探査と資源採取を両立しながら、同時に
>>近隣の空間への中継施設とするほうが経済としては成り立つのではないだろうか
どこに中継するんですか?

462 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/21(日) 14:24:13 ID:unuqApNl]
>>457
良く言えばロマンチック
悪く言えば"人類の賢さ"を疑いたくなる発言だな
動物が地球上に広く分布してるのはなぜだw

>>458
大航海時代は資源の採取でしょ
あと宗教上の対立が原動力の一つか。

463 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/21(日) 15:43:58 ID:em+Oh/3d]
別にみんなが宇宙に進出しようと思う必要はないよ。
人類は60億人もいるんだから、定期的に誰かしらの人なり
どこかしらの国なりが宇宙進出を目指すよ。

時期尚早なりでうまくいかなければ大損するだろうけど、
そのうち技術力やらのタイミングがあって成功すれば、
その集団が宇宙で発展する、というだけのこと。


大航海時代だってそう。
早すぎたヴァイキングの北米入植は、損害を出しただけで終わりだった。
でも、まさに適切なタイミングで行動したコロンブスやその後の
入植者は、大きな利益を得ることができた。
いまや彼らの末裔は世界中で大いに繁殖している。

宇宙開発だって、同じような話だろう。
打ち上げコストが当面高すぎて解決の目処が立ってない問題はあるにしろ。

464 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/21(日) 17:03:15 ID:EbBbcNdq]
宇宙開発は大航海時代よりも南極探検だな。
具体的な利益につながる道のりは遠い。

465 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/21(日) 20:14:09 ID:em+Oh/3d]
>>464
もう少しみんなが躍起になるものがあればいいんだけどねぇ・・・。
金の塊みたいな小惑星でも見つかれば、我も我もと乗り出してきて
一挙に開発が進むとは思うんだけど。
たとえ儲けられたのが最初の一例だけだったとしても。

466 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/21(日) 23:40:49 ID:unuqApNl]
>>463
インディアンを無視してるのが気になったw
北米は決して人間の生存に適した条件がなかったわけじゃないが、宇宙は…

467 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 00:13:46 ID:AFGnTPqP]
>>466
いや、大航海時代は、ネイティブアメリカンが欧州由来の伝染病で
壊滅的な打撃を受けていた時に一気に制圧したわけで、
「まさに適切なタイミング」なのだよw



468 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 00:21:42 ID:kD47f1SX]
>>467
いやバイキングが失敗したのは時期の問題じゃないだろwって事

469 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 00:59:40 ID:AFGnTPqP]
>>468
いやまあ、>463が正しいとは思わんけどw

バイキングはネイティブアメリカンと抗争になって追い返されたわけで。
一方、スペインのアメリカ入植は、伝染病によって混乱状態にあった
ネイティブアメリカン同士の抗争につけ込んだわけで。
(コロンバスの新大陸発見以前に大型漁船による小規模な交易があって
伝染病はそのときに持ち込まれたらしいから)

もちろん、タイミングだけの問題じゃないが。

470 名前:463 mailto:sage [2009/06/22(月) 02:29:04 ID:sojJTi17]
伝染病はコロンブスの新大陸発見以降ですよ?
インカに天然痘が蔓延したのは1526年ごろだし、北米も1540年頃の
探検家がミシシッピ川流域の多数の大集落を目撃していますから。
ただし北米も既に病気が広がりつつあり、1600年ごろにきた入植者は、
大集落とは遭遇していませんが。
(草思社「銃・病原菌・鉄(上)」より)

もっとも、やってきた本人達はまさか自分達が伝染病を蔓延させている
とは思わなかったでしょうけど。


時期の問題がちょっと言葉足らずだったようなので・・・。
技術力やらが適切なレベルに達したタイミングで行動した人・集団が
利益を得られる、
人間はまぁ大勢居るから、誰かしらの人なり集団なりが
定期的に行動に移しているはず、
なので、賛成しない人がいようがなんだろうが、そのうちちょうどいい時期
に行動を起こした人・集団が成功するだけでしょう、と言いたかった。

471 名前:463 mailto:sage [2009/06/22(月) 02:29:44 ID:sojJTi17]
後、スレ違いになるけどヴァイキングについて。
ヴァイキングの北米入植が失敗したのは、航海技術・造船技術の不足が
原因として大きい模様。

10世紀頃の技術では大西洋を直接渡ることができず、グリーンランドから
海岸沿いに3000kmもの沿岸航海をせざる得なかった。
このため、出発地のグリーンランド自体の生産力の低さとも相まって、
北米にまともな戦力を送ることができず、現住民との抗争に耐えられず、
撤退を余儀なくされたとのこと。
(草思社「文明崩壊(上)」より、って上と同じ作者の本だな。)

後もう少しグリーンランドが南にあったら、ヴァイキングも成功したかも
しれなかったが、彼らにとっては残念なことに、
あの地理と当時の技術力ではどうにもならなかった。


このスレ風の言い方をすると、後少し地球が小さくて重力が軽ければ
どうにかなったかもしれなかったが、残念ながら今の技術力では
アポロ計画が限界で(ry

472 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 02:42:49 ID:dhqKlYLv]
いや、結局インディアンは「障害」としか見なしてないじゃん
インディアンがアメリカ大陸最初の「入植者」だろ?w

別にインディアンの肩を持つつもりはないが、
ヨーロッパ人の入植は単なる領土紛争であって
「人間が生きていけない環境を開拓したぞ!」と言っても
アメリカ人以外は「はいはい、頭大丈夫か」と言うしかないねw

473 名前:オーバーテクナナシー [2009/06/22(月) 04:48:52 ID:MgQc9HW8]
欧州白人以外は人間じゃないんだろう

474 名前:463 mailto:sage [2009/06/22(月) 10:15:14 ID:sojJTi17]
>>472
だって別に北米入植の同義的うんぬんを議論したいわけじゃなくて、
どういう時に障害を乗り越えて入植が成立するかとかそういう例に上げた
だけだから。

インディアンなんて、火星や月の環境と同じ障害物でしかありませんが何か?

475 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 11:48:45 ID:CCqynro3]
しかし現地での交易や道案内も可能で、たとえ母船が壊れても頑張れば
生きてくことだけはできるアメリカ大陸と、生きていくのに必要なものが
何もない宇宙では差が激しすぎるな。

476 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 11:49:35 ID:dhqKlYLv]
はっはっは頭悪いなあタコw

「障害物」すらないのが宇宙なんだよ。


477 名前:463 mailto:sage [2009/06/22(月) 12:21:43 ID:sojJTi17]
>>475
だからあくまで、チャレンジは繰り返し行われるので、
適切な技術力で入植を試みた人が成功し、そうでない人が失敗する、
という例だと何回言ったら(ry
別にアメリカ大陸への入植と宇宙移民の難易度が同じようなものだとは
言っとらんわ。

例えが悪かったか? CDを使ったゲーム機はいろんな会社が開発したが、
早すぎたPCエンジンは失敗して適切な時期に行動できたPSは
成功できた、とか言えば通じるのか?

>>476
じゃあとっとと移民しろよ。
真空や低重力は障害物ではないんだろ?



478 名前:463 mailto:sage [2009/06/22(月) 12:28:01 ID:sojJTi17]
ああ、PCエンジンやプレイステーションと宇宙開発は同じように考えらない、
という反論は無しでな。

最初から、
>打ち上げコストが当面高すぎて解決の目処が立ってない問題はあるにしろ。
と、宇宙開発には他の問題と比べてコストが高い(人類存続中にできるかというレベルで)
という問題があるのを意識した上で、
誰かしらチャレンジを繰り返してそのうち成功する奴が出てくるだろう、
だから反対する奴がいてもそんな気にする必要はない、成功した奴が得をするだけ、
と言っているんだから。

479 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 13:03:01 ID:dhqKlYLv]
もういいよ。
お前は何もわかってない。

PCエンジンが失敗?
頭おかしいなw
(レーザーアクティブとか言うならわかるが…w)


480 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 13:21:36 ID:kD47f1SX]
バイキングのほうが技術レベルは高かったのに人数で勝るインディアンに勝てなかった。
つまり移民は細々とやるんじゃダメで
ある程度の規模がないと成功しないという教訓しか導き出せないな。

481 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 13:37:49 ID:CCqynro3]
宇宙開発に適切な時期ってどんな時期だ?
地球では人が住めなくなる時か、容易に地球外の資源を採掘できるほど技術の高まった時か…

どちらにしてもあと100年や200年でそれが来ることは無さそうだな。

482 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 15:12:07 ID:rgvorsEA]
地球に人が住めなくなる時にコロニー作る人的資源や資源があると思えん

483 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 15:33:40 ID:dhqKlYLv]
地球に人が住めなくなったら大気圏脱出に核パルスロケットが使用できるので
移民はぐっと楽になるw

484 名前:463 mailto:sage [2009/06/22(月) 21:18:03 ID:sojJTi17]
>>479
お前が文章を何も読んでないことは判ったから、もういいよ。
スレ違いの内容も多いしこの話は止めるよ。

>>480
だから、大規模にやるためには技術の発展が必要だったんだろ?
っていうか、別にヴァイキングはただの例だと(ry

>>481
そこが問題だな。宇宙開発の場合、その前に人類が滅亡とか
平気でありそうなのが困る。
日本が何はともあれチャレンジする側に回ってくれることを祈るわ。

485 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 22:52:21 ID:NU0j+hkr]
技術的に可能でも、チョモランマの頂上やマリアナ海溝の底に大都市を築こうとは
だれも思わないだろう。そんなことに適切な時期など存在しない。

夢のない話だが、宇宙開発も同じかもしれないぞ。

486 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/22(月) 23:44:19 ID:v/4EGk67]
実際豊富にあるのは太陽エネルギーくらいのもんだしな。
他の資源は総量こそ凄いけど、集める手間がバカにならん。
(もっとも、その総量が桁違いだからこそ進出の意義が強調されるわけだが)

海水から資源を採取して海上都市を造るがごとし……かも。

487 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/23(火) 00:05:56 ID:xn49/PJp]
海には養殖と言うすばらしい資源があるはずなのだが。
夢のような海上都市や海底都市は山のように語られているが。
実現したためしがない。宇宙などそれ以上に何も無い。



488 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/23(火) 05:08:36 ID:gX/f++B8]
SF板とは思えないほど新しい事を嫌う奴ばっかだな、このスレ。

489 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/23(火) 06:39:08 ID:S/DRNaDf]
>>488
ここは科学板なのだが。

490 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/23(火) 08:10:33 ID:fUwR4ALh]
>>488
SF…?
ついでに突っ込んでおくと
科学的根拠のない妄想はSFじゃなくファンタジー

491 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/24(水) 02:45:29 ID:k2vLkvxe]
「シルク・ドゥ・ソレイユ」創設者、宇宙観光へ 9月打ち上げ
sankei.jp.msn.com/world/europe/090605/erp0906050909002-n1.htm

超ド級のプレミアム観光スポットなら採算度外視できる

492 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/24(水) 10:17:58 ID:X4F3xZdt]
>>491
最近、宇宙観光の分野が盛り上がってきてるのは、金持ち相手なら
採算があう見込みがたってきたからじゃないの?

493 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/24(水) 16:22:51 ID:9LaYm5SS]
最初の宇宙植民はコロニーより月や火星、小惑星のドームが先かな?

494 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/24(水) 18:58:27 ID:czxHvzN/]
>>492
何にせよ、実現しなきゃ先は続かないからな
実現する事で、問題点や改善案なども具体的に検討できるようになるんだから
地球は、ここ20年くらい停滞したままだったんで、まじめに検討すべきだろう
月は良いスタート地点になると思う

495 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/24(水) 21:53:55 ID:X4F3xZdt]
そういえば、民間の宇宙観光会社が打ち上げた宇宙ステーション
って今どんな感じなんだっけ? ジェネシス1とか2とかいう奴。

まだまだ試験用?で、本格的なのを2011年だか15年だかに打ち上げる
って話だけど、その割にはあまり話しに上がらないような?

496 名前:でゆん mailto:sage [2009/06/25(木) 01:13:23 ID:f9AsHOSi]
前の方で、人口増対策としての宇宙開発がコスト的に無理だという
ことを書いたんですけど、宇宙開発そのものは否定していません。
年間7800万人という人口は、例えば日本という平均よりは大きな国
でも受け入れられないわけで、月も火星もスペースコロニーもその
役には立ちませんよ、と指摘しただけです。
要は適切な規模のスペースコロニーを考えたい、というだけのこと
です。「スペースコロニー建造は無意味」と受け取られそうだなと
思ったんで念のため。

497 名前:でゆん mailto:sage [2009/06/25(木) 01:21:33 ID:f9AsHOSi]
>>487
>>夢のような海上都市や海底都市は山のように語られているが。
>>実現したためしがない
鋭い指摘だと思いましたが、海上・海上都市建設コストと現行の
漁業のコスト、宇宙都市建設コストと宇宙開発のコストを比べた
上で判断すべきかと。



498 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 01:28:44 ID:4nNAdj0M]
スケールメリットというものもあるから、量産できれば現行ロケットでも1,2桁くらいは打ち上げコストを
下げられるんじゃなかろうか。それでも年間1億弱はムリありますけどね。

499 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 01:30:23 ID:qGx3v7Nd]
>>496
というか、今の世界人口が本当かどうかも謎だからな
実際は言われてる数の1/3くらいかもしれない
そう考えると、あんま深くは考えなくてもいいかも






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<316KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef