[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 03:54 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part38



1 名前:オーバーテクナナシー [2018/03/17(土) 09:42:39.80 ID:Lgo5uvJi.net]
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、情報交換をするスレッド。
方法としてバイオテクノロジー、ナノテクノロジー、ロボティクスなどを扱う。

関連スレ
不老不死が実現した社会について
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1459947791/

前スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part32
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1517703023/

301 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/08(日) 16:51:26.83 ID:Rb1r4hNn.net]
スレ違いで草

302 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/08(日) 17:16:29.40 ID:AsvIgDmg.net]
300

303 名前:デミス・ハサビス [2018/04/08(日) 17:32:43.25 ID:p/hV2kVD.net]
僕の毛根が再生できるのはいつですか?

304 名前:富野由悠季 [2018/04/08(日) 17:33:21.50 ID:p/hV2kVD.net]
おい、毛根の不老不死はまだか?早くしろ!

305 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/08(日) 18:52:00.56 ID:fA3Lu43K.net]
>>300
似たような事をやりたい他の人もいるとすると、
今時点でそれに必要な資源やAIのサービス力の限界があるとして
その資源やサービスの料金の全額が決まって、あとは個人個人の
実績を参考にした分け前にして配る。

306 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/08(日) 20:47:01.09 ID:eIS5Xh2H.net]
ハゲのまま不老長寿になるのは遺憾だ

307 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/08(日) 20:58:30.27 ID:zyK18m7z.net]
本気で自分が生きてるこの数十年の間に不老不死が可能になると思ってる人いる??

308 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/08(日) 20:59:35.85 ID:W70NWNQ6.net]
AIの乞食になって生きようという話か?
それだとAI側にメリットがないから種として排除されるんじゃないか?
不老不死どころの話じゃなくなるんじゃないか?
その世界で生き延びようとするならAIに対してなにかメリットが返せる必要が
あるんじゃないか?
なぜ無条件にAIが人類に仕え続けるなんての〜味噌天国な話ができるんだ?

309 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/08(日) 21:18:50.95 ID:AJskkLh5.net]
ストレスホルモンはオワコン



310 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/08(日) 21:19:05.87 ID:eIS5Xh2H.net]
不老不死は原理的にムリらしいけど
不老長寿は可能性があるらしい。
ただし、ハゲは治らない。

311 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/08(日) 22:10:32.00 ID:AELCWhxh.net]
もうハゲの話はええちゅうねん。

312 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/08(日) 22:30:03.45 ID:W70NWNQ6.net]
かつら型の生物を作って共生するってのはどーよ?

313 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/09(月) 02:30:25.50 ID:i+hD2xCL.net]
>>308
そもそもメリットデメリットは突き詰めれば感情でしかないんだよ。aiが人間のような感情を持つように作らなければいいんだからそんな心配はいらない。

314 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 02:35:28.80 ID:BKb4Z+s6.net]
糖質制限で「脳梗塞」一歩手前 死亡率は1・3倍に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180408-00540380-shincho-life

「死亡率1・3倍」の驚愕データ
欧米では、人間を対象にした調査で「糖質制限食を摂り続けると寿命が短くなる」とのデータが出ているという。

「欧米では、糖質制限をしている人と、糖質制限をしていない人をそれぞれ数百人ずつのグループに分け、
3年、5年、10年、15年と追跡して、健康状態がどうであったかを確認するという調査が多く行われています。
そして、ほぼどの調査データも、糖質制限を続けた人は寿命が短くなる、という結論になっているのです」
(新潟大学名誉教授の岡田正彦氏)

315 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/09(月) 04:57:06.55 ID:tPWpNWnb.net]
>>314

ちょっとだけ、糖質制限ダイエットをした事をあるけど、既にイ◯ポだったから、イ◯ポになるか・ならないかはわからないけど、バイアグラを飲んで勃起させたが、その後、精子が出なくなったから、糖質制限ダイエットはやめた。

女性だったら絶対に生理が止まると思った。

オレ個人は糖質制限ダイエットは身体に悪いと思っている。

316 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/09(月) 05:00:10.05 ID:tPWpNWnb.net]
>>314

メトホルミンや大人のカロリミットを服用すれば、糖質制限ダイエットの代わりになる。

317 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 10:37:19.80 ID:mzqPD9RZ.net]
>>313
1)では官僚機構は人間が全権を握り続けるのか?
ヒトの快不快を忖度しつつ権限の範囲内で可能な行政サービスを行う。
これが行政機構のなすべきことでヒトがやっても十分な結果は得られない。
AIに「感情」を理解させないならそいつらに行政サービスの大半を委ねる
という訳にはいかないからこの職に就くヒトが更に膨れ上がるだろう。
2)シンギュラリティが起きている前提の話だと思うが、
であればAIの急速な自律拡大を継続するには膨大な資源、エネルギー
を要する。であればAIと人類の間でそれら資源の葛藤は確実に起きる。
そこにあるのは論理であって感情ではない。

318 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 10:59:33.56 ID:mzqPD9RZ.net]
>>314
うrl貼れないけど糖質制限派の旗手
ドクター江部の糖尿病徒然日記 に早速反論記事書いてあった。
元論文らしいもののリンクがレスで付いてるから見に行く価値はあると思う。

319 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 11:33:38.81 ID:/qxlTZGh.net]
若返りは本当に数年後に来るっぽいけど
可能になったら即座に試す?

なんか若返っても戸籍上の年齢は変わらないってのが
すごく気分が滅入る



320 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/09(月) 11:44:11.65 ID:NUimx/5z.net]
>>319
俺は誰もやらなければ即座に試す。
即座に試す奴なんてごまんといそうだけどな。

321 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 12:23:01.08 ID:wAnIZvpP.net]
>>319
>若返りは本当に数年後に来るっぽいけど

そういうの、どっから妄想するの?

322 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 12:53:20.60 ID:uvX67yQC.net]
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

323 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 14:13:12.96 ID:HgeyJJAo.net]
若返りって言っても子供の頃の状態に戻るのは無理か

324 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 15:31:36.70 ID:/qxlTZGh.net]
>>321
本当に進んでるぞ
まぁいきなり見た目が若返るのではなく
最初は血管の若返りとかから入ると思うけどね

325 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/09(月) 15:38:24.13 ID:cr8+kz5D.net]
血管の若返りは内臓より難しいと聞いたことあるけど?

326 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/09(月) 15:39:05.15 ID:41p+I4xj.net]
若返っても禿げてたら意味ないだろ

327 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 15:41:29.76 ID:/qxlTZGh.net]
まさか若返りよりハゲの方が難しいとは思わなかったよな

328 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 17:19:37.08 ID:JGYaAldS.net]
>>324
臨床試験してるなんて聞いたこともないけど?

329 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 17:22:43.81 ID:/qxlTZGh.net]
>>328
聞いた事ないのはそちらの勝手やからな



330 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 17:54:42.60 ID:/H0QxeU4.net]
若返りはできるようになるがハゲの克服は無理、なんてことって起こりうるの?

331 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 18:13:41.45 ID:+EauRBLc.net]
十代ですでに薄くなってる若ハゲもいるし
禿は老化ではないだろうって気がするw

332 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 18:22:39.40 ID:JGYaAldS.net]
>>329
なら書いてみてよ
どこの国で若返りなんてことの治験やってんの?
パラレルワールドとか出されても、俺、普通のおっさんだから知らないんだよ

333 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 18:33:28.06 ID:/qxlTZGh.net]
>>332
じゃあ一個だけなっ!
他にもたくさんあるから耳をすます事だ
英語が分かると色々探しやすいぞ

334 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 18:36:55.02 ID:/qxlTZGh.net]
あれ?URL貼れてなかった
amrit-lab.com/c/AM705.html

335 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 19:05:59.60 ID:weTRB0ZG.net]
>>333
日本語だけだと本当に知りたい情報が少なすぎて困るよね
グーグル翻訳も去年の11月から精度かなり上がったし、まだまだ粗があるが、俺でも理解できるぐらい進歩した
元々サイエンス系のソースが載ってるサイトって英語が丁寧に分かりやすく書かれてるからグーグル翻訳でも普通に読めるぐらいの精度で訳してくれるからありがたい

336 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/09(月) 21:52:56.67 ID:4va8p4qH.net]
がん患者の遺伝情報を元に最適な治療薬などを選ぶため、100以上の遺伝子を網羅的に調べる「遺伝子パネル検査」という先進医療が、東京・築地にある国立がん研究センター中央病院で始まった。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180409/0010331.html

337 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/10(火) 01:57:49.21 ID:7OD39xab.net]
>>319
ハゲが治せるならやる

338 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/10(火) 09:44:03.82 ID:Njjemljy.net]
>>331
てか、中学生のデコの面積からして、既に男子のほうが広いぞw

よく観察してるやつは知ってると思うが、
小学生くらいまでは、男子もデコに産毛がけっこう生えてる奴が多い
が、中学くらいになるとデコの産毛が消失していく  
これは女子には決してみられない

つまり、男はチンシコ開始とともに生え際の後退が始まるってことだなw

逆に、女性の薄毛は中高年以降、頭頂部や生え際に限局されて起こることが多いが、これは
老化現象と見做してよいだろう

339 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/10(火) 11:38:19.22 ID:+dRgnVp9.net]
ハゲ博士w



340 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/10(火) 12:04:56.84 ID:ji7DVttY.net]
今テレビでオカマみたいな人が骨粗鬆症かなんかでいきなり骨折した
とか言っている。65歳らしいけどもっと若く見える。

341 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/10(火) 12:15:23.47 ID:JHvgrD+6.net]
去勢して性ホルモンの補充はやってなかったとかじゃ?

342 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/10(火) 12:24:04.51 ID:ji7DVttY.net]
今昭和みたいな歌を歌っていた。

343 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/10(火) 12:25:35.42 ID:ji7DVttY.net]
1969年に、アポロが月から連れて来た少年、と言って
デビューしたと言っている。

344 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/10(火) 12:51:30.13 ID:VKKZ5DFf.net]
>>334
だいぶ差があるんじゃなかろうか?
若返りとは
老化細胞の自死を促すことと、機能的な若さって関連しないじゃん

345 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/10(火) 14:14:43.47 ID:ULIEi5er.net]
加齢による視力低下を幹細胞の網膜インプラントで食い止めるという研究
https://gigazine.net/news/20180410-stem-cell-vision-loss/

犬も脳トレ、ゲームで脳活性化 研究
www.afpbb.com/articles/-/3169851

「がん光免疫療法」、いよいよ日本でも「治験」開始――国立がん研究センター東病院の土井俊彦副院長が語る実用化への期待と展望
https://www.mugendai-web.jp/archives/8418

地球外生命が存在しにくい理由が明らかに――やはり、われわれは孤独だった?
──宇宙には、生命に不可欠な化学元素であるリンが不足している
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2018/04/post-9914.php

346 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/10(火) 17:37:58.23 ID:QdJKW+9T.net]
「バイアグラが大腸がんのリスクを軽減する」という研究結果
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/post-9839.php

347 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/10(火) 18:08:03.80 ID:BuIWbxvv.net]
北海道足寄町の112歳の男性がギネス世界記録の
「世界最高齢の男性」に認定され、10日、認定証が贈られました

明治38年7月生まれの北海道足寄町の野中正造さんは、
10日で112歳と259日

明治から平成にかけて4つの元号にわたる時代を生きてきました

348 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/10(火) 20:35:39.69 ID:QdJKW+9T.net]
p53の下流「PUMA」をブロックすることで、癌細胞を利することなく、抗がん剤投与による腸管細胞で生じる副作用を防止出来る
amrit-lab.com/c/AM710.html

349 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/10(火) 21:41:47.11 ID:S01RYeUs.net]
男性最高齢112歳 甘い物好き
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6278533

長寿記録者には、甘いもの好きが本当に多いなあ



350 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/10(火) 22:12:20.06 ID:muTZwyLj.net]
脳細胞、年齢に関係なく増殖=米コロンビア大
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2018/04/post-9932.php

351 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/10(火) 22:37:43.98 ID:GRihDg9m.net]
>>349
砂糖は猛毒じゃなかったのか

352 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/10(火) 23:33:11.96 ID:B3zBxhMc.net]
石油が枯渇した地球まで生きるのは酷だろうな

353 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/10(火) 23:43:38.55 ID:1Y2wdmof.net]
>>352
石油はだんだんいらなくなる。

354 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/10(火) 23:58:56.45 ID:muTZwyLj.net]
もはや夢物語ではない 記憶改善のインプラント
https://jp.sputniknews.com/amp/science/201804104761784/
先日、米軍の財政支援による人間の記憶を強化する科学プロジェクトが終了した。
実験で、記憶改善は可能という楽観的な結果が出た。ポピュラーサイエンスのサイト「ポピュラー・メカニズム」が紹介している。

355 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/11(水) 01:12:06.42 ID:DskeczYU.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00050079-yom-bus_all

少しは期待できるんじゃねーか?

356 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/11(水) 10:47:44.61 ID:qxVCeEQV.net]
>>347
足寄って、ロシア並みに寒い場所だな
寒冷地では脳血管疾患や心臓疾患で早死にする人が増えるって本当なの?

357 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/11(水) 12:06:20.57 ID:cRabbILH.net]
3Dプリンター 難病治療に道 九大、横隔膜に組織移植
ラット長期生存
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO29225420Q8A410C1LXC000
九州大学などは「バイオ3Dプリンター」で組織をつくり、横隔膜に移植したラットが長期間生存したのを確認した。
再生医療ベンチャーのサイフューズと研究を進めており、難病の治癒に向けて一歩を踏み出した形。

358 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/11(水) 14:33:17.42 ID:DMMv8OTL.net]
臓器用の3Dプリンタってさ
食糧とかに応用できないかな

肉や魚を印刷するの
本物と遜色ない程度にするには難しいだろうけど
臓器として機能できるものが可能になれば そんなに難易度は無い気がする

359 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/11(水) 16:21:43.93 ID:Z9pVQ2Qe.net]
構造を工夫すれば未知の食感とか実現できそうだな
しかも材料は人間の細胞でできた禁断の肉w



360 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/11(水) 16:27:51.54 ID:dIyG+m38.net]
人工食肉はどこか開発してたろ

361 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/11(水) 17:23:19.29 ID:5wAwSTOm.net]
>>351
砂糖よりも、急に糖質制限はじめて急激に痩せることの方がよっぽど猛毒
ライザップは必死に否定するんだろうがw

362 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/11(水) 17:41:13.92 ID:k2UZRM/L.net]
>>356
急な寒さは血管に悪いからね

363 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/11(水) 17:47:55.90 ID:lIVWYjTC.net]
帰納法から導けるのは仮説のみ(´・ω・`)

364 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/12(木) 16:17:09.16 ID:oA/oWW1x.net]
20代前半の頃は、下半身が
「性感味わいてーw抜けるエロ漫画、エロSS山ほど読みてーwうっひょーw」って感じだったのに
アラフォーに近くなってきてから
火照るような、痒いような、変な汁が出るような、抱き枕に抱きつきたいような、変な発情の仕方になってきた
今のほうが辛い種類の発情

365 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/12(木) 18:34:12.98 ID:OuV+j4ci.net]
こめかみにある太陽というツボを押しなさい(´・ω・`)

366 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/12(木) 20:21:44.64 ID:IBvUjZMc.net]
>>361
太ったまま放置とどっちがやばいの?

367 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/12(木) 22:10:06.59 ID:s8aMQqwO.net]
患者体内で「ゲノム編集」 臨床研究が解禁へ、国が指針見直し
海外勢、がんなどで先行
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29305370S8A410C1TJN000
遺伝子を効率よく改変できるゲノム編集技術を利用した医療の実現が近づいている。
国は5月にも指針を見直し、ゲノム編集を体内の細胞に直接施す遺伝子治療の臨床研究を解禁するとの事。

368 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/12(木) 22:12:22.68 ID:OuV+j4ci.net]
比較的治しにくい依存はタバコだと言われているが、
もっと治しにくいのは肥満だったりする

食べることに依存している人間は、
完全に食事を断つこともできないので、

タバコやアルコールみたいに、
我慢することによる依存からの脱却ができない

仮に一時的に食事を減らしたりして痩せたとしても、
食事自体を止めてはいないので、
ちょっとしたきっかけで、ぶり返してしまう

では、どうするべきか?と言うと、
食べること以外で、
脳の報酬系を満たせる物を見つける必要がある

まあ、依存対象の書き換え、
報酬系を満たす引き金や条件の変化をするということで、
洗脳の一種が必要というか、まあ洗脳そのものなんだけど、
そういった行為が必要になる

つまり、運動とか瞑想でもいいが、
別の趣味を見つけた方が良い

369 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/13(金) 01:56:52.26 ID:cRCAoc7y.net]
>>368
しかも、いったんダイエットした後にリバウンドすると
以前よりさらに体重が増えてしまうことが非常に多いw

やらなけりゃ良かったって例がホント多いぞww



370 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/13(金) 09:06:22.61 ID:YrEAyhYY.net]
>>367
このままじゃあ海外に決定的に敗北する、研究って全世界に勝つ必要があるんだ
ってことがわかったんなら朗報だがなあ。

371 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/13(金) 09:46:47.41 ID:h+nGEZV2.net]
ヘルメット型のデヴァイスから発せられる超音波が血液脳関門を開き、命を救う薬剤が脳に届くようにする。
https://wired.jp/2018/03/12/the-second-coming-of-ultrasound/

372 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/13(金) 14:09:09.61 ID:eiTlqvpV.net]
>>368
リア充でも、肥満に悩まされたり、ダイエットうまくいってない人もいるけど、、

373 名前:レイ・カーツワイル [2018/04/13(金) 15:29:16.37 ID:OSriBdvh.net]
おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!!

374 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/13(金) 16:17:15.08 ID:DEi/IxO7.net]
>>372
報酬系が満たされないから恋愛で埋めようとするし食事で埋めようとするんだろ
満たされてる人はわざわざ恋愛しようとは思わないよ

375 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/13(金) 16:48:23.29 ID:YrEAyhYY.net]
> つまり、運動とか瞑想でもいいが、
> 別の趣味を見つけた方が良い
で、ここに張り付くと

376 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/13(金) 17:35:05.57 ID:eHq1BjSM.net]
医者に代わり診断を下すAI医療機器「IDx-DR」が米国で初めて認可...糖尿病網膜症を1分で判定
https://roboteer-tokyo.com/archives/12407

深層学習で脳細胞解析を自動化、グーグルがオープンソースで公開
https://www.technologyreview.jp/nl/this-neural-network-examines-neurons-like-the-kind-in-your-brain/

グーグルのゲノム解析AIツールで遺伝子治療は変わるか?
https://www.technologyreview.jp/s/65467/google-has-released-an-ai-tool-that-makes-sense-of-your-genome/
ハーバード大学やグーグルの研究者たちで構成するチームが、人工知能(AI)の深層学習の手法を使って、ゲノムをより正確に解析できるツールを昨年12月に開発した。
こうしたツールを利用して疾患の遺伝的原因の究明が進めば、個人のゲノム情報に基づいてより的確な治療を施せるようになる可能性がある。

377 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/13(金) 17:35:48.62 ID:eHq1BjSM.net]
MIT、「脳の永久保存」企業との研究契約解消へ
https://www.technologyreview.jp/s/81677/mit-severs-ties-to-company-promoting-fatal-brain-uploading/
MITメディアラボは、デジタルな不死を望む人々に自殺を促しかねないサービスを計画しているスタートアップ企業との研究契約を打ち切る声明を出した。

「生きた脳」の永久保存で 人類は不死を手に入れるのか
https://www.technologyreview.jp/s/78899/a-startup-is-pitching-a-mind-uploading-service-that-is-100-percent-fatal/
まだ生きている状態の人間の脳に化学処理を施し、何百年も保管できるようにするサービスを計画しているスタートアップ企業がある。
将来の科学の進歩により保存した脳から情報を復元できるようになれば、コンピューター・シミュレーションとして蘇ることができるという触れ込みだ。

ES細胞で作った眼球インプラントで失明防止、視力回復効果も
https://www.technologyreview.jp/s/81858/this-stem-cell-implant-could-halt-an-incredibly-common-cause-of-vision-loss/
ES細胞を利用して、失明の原因となる加齢黄斑変性を治療しようとする試みが進んでいる。
南カリフォルニア大学の研究者らが、培養したES細胞の薄膜を患者の眼に挿入したところ、視力が減退しないだけでなく、向上する効果も見られた。

一生使える「完全な人工心臓」、実現へ前進
https://www.technologyreview.jp/s/79292/a-simple-artificial-heart-could-permanently-replace-a-failing-human-one/
人工心臓は部品の数が増えるほど、壊れたり、感染症を起こしやすくなったりする。
オレゴン健康科学大学は、弁を持たない、非常に単純化した設計の人工心臓を開発している。
ウシの体内での試験を終え、小型化したバージョンをヒツジに埋め込んで3カ月にわたる試験をする計画だ。

378 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/13(金) 18:48:07.97 ID:HEnvsVgg.net]
MITはリベラルで良識的な良い子ちゃんぶってるから嫌いなんだ

379 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/13(金) 20:49:51.38 ID:vw1FXvCk.net]
良く年齢で不老不死できる世代できない世代分けられるけど
ぶっちゃけ60代でも十分可能だと思うぞ
平均寿命は30年で10年伸びてるから1日生きると寿命が8時間延びる
今の60歳女性なら30年後の平均寿命は96歳で長生きな人なら確実に100歳超える
40年生きれば2045年に間に合うしその間にブレイクスルーがいくつも到来する可能性もある



380 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/13(金) 20:52:02.56 ID:vw1FXvCk.net]
70代 一部の金持ちが最新の医療技術の実験台になって可能
60代 一般人でも可能だが運もある
50代以降 ほぼ大丈夫 
て感じだと思うけどね

381 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/13(金) 20:58:06.86 ID:T2OcB82l.net]
>>379
それマジで信じてる?

382 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/13(金) 21:31:25.30 ID:ibmgfYhJ.net]
>>381

ゲノム編集は若返りを可能にする、可能性はあるヨ。

ゲノム編集は近い将来、黒髪を金髪にする事とか可能になると思うヨ。

383 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/13(金) 21:37:09.43 ID:TA5uTMw2.net]
怪物になってしまってどうしようもなくなる可能性もある。

384 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/13(金) 21:57:36.44 ID:y2zN1Htv.net]
>>374
そこまで達観してるのは居ない
昔の偉い坊さんか何かかよ

385 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/13(金) 22:04:37.13 ID:HN3Wnily.net]
>>384
いや達観とかじゃなくて単に欲求は簡単に満たされないってだけだよ

386 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/13(金) 22:48:59.70 ID:FKK3/+RJ.net]
汗かいてデトックスは嘘みたいね

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180413-00010001-nknatiogeo-sctch

387 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/14(土) 13:32:02.55 ID:P7dS5PnE.net]
若返りが可能ならば何歳でも不老不死の実現は可能だろう
若返りが不可能ならば不老不死処置が必要になりその技術が確立して
今後生まれてくる全国民に処置が必須になる世代後しか実現不可能だろう
それでは夢がないから俺は若返りが出来ると考えて生きようと思う

388 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/14(土) 13:37:18.42 ID:3WYlIN/c.net]
>>387
冬眠という方法があるだろ
冬眠中は代謝が1/3だから3倍生きれるよ

389 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/14(土) 13:53:54.53 ID:F66OFuDL.net]
不老不死が実現しなければ世界の人口は120億人をピークに減っていくという分析だけど
実現すると人口爆発ヤヴァイな
人口が激減していく日本はともかく何らかの歯止め、生者と死者のラインが引かれるのは確実



390 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/14(土) 14:12:38.14 ID:3Ck549G6.net]
>>387
良くこういう素人がネガティブな妄想してるけど言ってて悲しくならないのかな

391 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/14(土) 14:26:40.33 ID:3WYlIN/c.net]
人口なんて何の問題もない
1000億になっても大丈夫だよ

ただおそらく不老不死が実現したら人は人間を増やそうとは思わなくなるだろう

392 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/14(土) 14:29:40.37 ID:KWFjjlEY.net]
>>389
AIが味方すれば思い切り人口爆発できる。

393 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/14(土) 14:31:43.50 ID:KWFjjlEY.net]
>>391
若返ったら爆発したくなるんじゃねーの?

394 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/14(土) 14:43:37.74 ID:pQrnel9L.net]
人格コピーは興味ない連続性がないなら意味ないし
人体拡張や機械化はあり

395 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/14(土) 14:56:14.88 ID:KWFjjlEY.net]
>>394
脳細胞が老衰して無くなってしまったら培養細胞か機械で置き換えて
バックアップしていた人格コピーのその部分をインストールすると思う。
だんだん脳全体が置き換わったら結局全部人格コピーになる。
人格のデータが受け継がれているから連続性がある、
と考えるしか無いのでは。

396 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/14(土) 15:29:39.11 ID:GThB1Khx.net]
食用の動植物もゲノム編集でいろいろいじれそうだから宇宙開発と合わせれば人口爆発からの食糧問題はどうにかなるかな

397 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/14(土) 15:53:07.83 ID:KWFjjlEY.net]
>>396
そういえば佐渡島を総五階建てにすると地球の総人口が収容できる
みたいなのを聞いた事がある。
他の地表の面積は食料生産とか色々使えるとすると、人間の人口爆発くらい
たいした事無いのかも。

398 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/14(土) 16:09:36.30 ID:3Ck549G6.net]
>>395
>>350

399 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/14(土) 16:59:27.21 ID:KWFjjlEY.net]
>>398
自分の新しい脳細胞だったとしても、前と同じ繋がりになるとは
限らないよね。そうすると別の人格になってしまう可能性があるわけだし。
前と同じにするにはバックアップからの部分の再インストール
が確実ってことになると思う。



400 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/14(土) 19:52:00.47 ID:VK9sab2N.net]
>>399
インストールとか非現実的な事言ってる君よりは現実的だと思うけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef